2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】 北海道・音威子府の名物駅そば、店主が亡くなり閉店 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:49.48 ID:jPViDc3md.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
北海道・音威子府の名物駅そば 店主が亡くなり閉店

 全国にファンが多いJR北海道の音威子府駅(北海道音威子府村)の駅そば「常盤軒」の店主、西野守さんが7日、亡くなった。84歳だった。店も8日、閉店した。駅の乗降客数は1日50人弱だが、車で訪れる人も多く、1日200食近く出る日もあった。「こだわりの人だった」と、西野さんを知る人からは惜しむ声が聞かれた。

 村によると、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、店は昨年2月から臨時休業をしていた。西野さんは昨年秋に体調を崩し、入院していたという。遺族から村に、西野さんが今月7日に亡くなったことと、閉店の連絡があったという。
 常盤軒は、そばの実の甘皮ごとひいた黒いそば「音威子府そば」を使い、そばの風味を引き立てる昆布と煮干しを使っただし汁が特徴だった。鉄道ファンやそばファンに人気があり、休日には多くの人で駅舎はにぎわった。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP295JX8P29IIPE002.html?iref=sp_new_news_list_n
https://www.asahicom.jp/articles/images/hw414_AS20210209001848_comm.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:25:06.87 ID:AJ0WBkihr.net
画像見たらケンモ飯で草

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:25:32.14 ID:C6p7mAl/0.net
もうこれで廃線だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:22.12 ID:2UQJHBHT0.net
GoToHellしちゃったね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:34.31 ID:AJ0WBkihr.net
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/16905/640x640_rect_16905844.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:41.46 ID:VhZ4vuAk0.net
宗谷本線の北側か
列車が超少なかったはず

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:28:18.50 ID:yO8XnyI20.net
この黒い蕎麦臭いしゴムみたいな食感でクソ不味いんだよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:07.43 ID:dqTVLfTS0.net
ついに死んだのか
宗谷本線とともに消滅だな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:13.13 ID:59TV6+R2a.net
>>5
珍しいですね。こんなソバがあるなんて、知りませんでした。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:14.19 ID:6QMFLQtG0.net
ねぷ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:13.55 ID:VhZ4vuAk0.net
音威子府駅 時刻表
https://www.navitime.co.jp/diagram/timetable?node=00000897&lineId=00000219

ただでさえ少ないのに、半分は特急という嫌がらせ
地元民乗れんやん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:32:36.72 ID:VhZ4vuAk0.net
84歳でも働いているのに、お前らはいつ働くんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:35:23.37 ID:SPZ3dJ520.net
おっちゃんがくたばる前に食っといてよかった・・・

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:36:15.69 ID:VhZ4vuAk0.net
地図見てるけど店も少ないな
エーコープが潰れているから、セイコーマートが村の生命線なのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:37:36.98 ID:89JgjgVbd.net
一周旅行の時に食ったけど美味かったな
合唱

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:39:09.58 ID:fL8Z825q0.net
検索したらめっちゃ優しそうなじいちゃんで悲しくなった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:39:53.15 ID:W/eVmjXw0.net
北海道は蕎麦粉生産量は誇って良いけど蕎麦は総じて美味しくない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:41:29.20 ID:AMcmX3zM0.net
6年前バイクで行ったなぁ
https://i.imgur.com/OVXV6OL.jpg
https://i.imgur.com/eH1xxf1.jpg
https://i.imgur.com/QA5ZucE.jpg
https://i.imgur.com/ill5wD6.jpg
https://i.imgur.com/UhqEma6.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:11.92 ID:VhZ4vuAk0.net
なんでこんなに食った経験者が多いんだw
そんなに人気店だったのか
スーパード田舎なのに

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:00.65 ID:VhZ4vuAk0.net
>>18
列車本数多いw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:11.55 ID:yqCDW6T4a.net
>>11
音威子府村自体の人口が700人。
ちなみにみんな大好きTSUTAYA創業者の資産管理会社の本店(つか実家)が大阪は枚方市の昔は色街にあるんだけど、そこの地区人口が別に詰まってないけど750人弱。
つか地元客も札幌行ったり千歳経由でどっか行かん限りほぼ需要ない。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:21.10 ID:AJ0WBkihr.net
黒いそば自体は他の県でも食えるだろ
イカスミパスタみたい
https://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/0e/3d/7a/bc/caption.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:31.62 ID:5JEd/7780.net
>音威子府
まったく読めない。中国語のほうがまだわかりやすい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:45:24.36 ID:RmLvDGRD0.net
食いにいったことを思い出したが
考えてみれば、それにしてもかれこれ10年ぐらい前だなあ
その時でもおじいさんだったけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:59.40 ID:g8rpNxiN0.net
麺は普通に売ってるし一路食堂でそば自体も食べれるんだが
このそばつゆは同じようなのがないんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:51:07.24 ID:KjsE+v9D0.net
>>11
地元民も特急に乗る
地方ではよくある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:55:35.05 ID:XSAUwoR/0.net
音威子府の黒い蕎麦自体は都内でも食えるんだよ四谷とか足運んで奥多摩でも。
音威子府の道の駅でも黒い蕎麦
めんつゆが何とも言えなくて美味かった思い出

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:01:34.89 ID:m69AJtK80.net
鉄道じゃ途中下車して食べるなんて無理そうなダイヤだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:09:15.75 ID:P7mPzwnR0.net
まだホームに店があった頃、
真底冷える冬場、天北線を待ってる間に食べる音威子府蕎麦は格別のご馳走だったな〜
金の無い貧乏旅行でおかわり3杯した

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:18:29.28 ID:sfC167c+0.net
どっかで見たことあるなと思ったら四谷にあるよなこの店

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:19:23.79 ID:FFOOdh6K0.net
>>23
おといねっぷ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:19:42.54 ID:L10LAjYC0.net
根室に上陸したソ連軍を迎撃する合間にそば食えなくなったな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:19:58.54 ID:s6TPyy3D0.net
昔札幌から稚内行ったときここで停車して時間あったから食ったな
味は覚えてない‥

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:21:58.89 ID:FFOOdh6K0.net
音威子府の蕎麦はあんま好きじゃない
新得の蕎麦の方が好き

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:25:30.90 ID:N/PATREq0.net
>>7
ああクソ不味い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:25:46.44 ID:DvXIZXxk0.net
>>15
なに歌うてんねん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:26:02.06 ID:NDkWNgV90.net
亡くなるまで働くとかもう終わりだよこの国

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:31:36.04 ID:r+UUy40s0.net
一度は食べに行きたいと思ってたけど、閉店しちゃうのか��

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:42:31.39 ID:CtTcPlVSM.net
遠軽も閉めたし寂しいな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:50:20.55 ID:slm9sPdSM.net
>>25
常盤軒のは麺ではなくあの出汁がポイント。
店主の親父さん、出汁のレシピ遺してくれなかったのかな?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:16:58.69 ID:8+niXeS70.net
一度行ってみたいと思ってたのに残念。
そのうち行きたい、いつか行きたいって程度に思ってた
やっぱり行きたいと思ったら即行動しないとなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:24:47.01 ID:KjsE+v9D0.net
>>23
アイヌ語に無理やり漢字当ててるからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:29:22.05 ID:P7mPzwnR0.net
一杯\400前後の駅の立ち食いそばが

この音威子府村や宗谷本線界隈のの最大の観光資源だったのに

死んでしもたら旭川〜稚内の300kmの間には何も残らないじゃん

石油臭い豊富温泉はあるけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:31:00.96 ID:DwHEo82b0.net
子供が食べてる途中でしょうが!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:55:25.17 ID:KjsE+v9D0.net
そば屋自体はここ以外にもあるらしいけどね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:00:03.46 ID:N3tnK1aU0.net
>>21
なんの話?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:14:07.94 ID:SPZ3dJ520.net
>>28
なので食いに行くやつは大半が車で駅に乗り付けてる
多分JRに乗ってやって来てるのは1割もいない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:46:45.53 ID:EXPN4Bt10.net
>>39
マジか!
実家遠軽なのに知らなかった。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:41:48.94 ID:97ZyakaOM.net
>>48
遠軽は閉めて結構経つよ
BSPの六角精児の番組で見たのかなり前だし

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:43:22.33 ID:FYQ9rHP90.net
>>47
それもう、そば屋が本体で駅がオマケだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:43:42.43 ID:iWMkKEfc0.net
音威子府の黒そば
観光名物だけあって地味に高えよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:47:46.94 ID:v0/bC9DW0.net
あーなんか行ったことあるかも。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:51:38.68 ID:fAA5yFUm0.net
おれが小学生だった35年以上前から有名な店だな

当時の鉄道ジャーナルあたりの乗車記にもよく出て来た

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:53:37.51 ID:fAA5yFUm0.net
当時は停車時間内で買って車内持ち込みも出来たはずだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:53:17.11 ID:FYQ9rHP90.net
このあたりは豪雪地域じゃなかったっけ
冬は人間が生きていけるのか!?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:05:41.28 ID:ASx7FP3m0.net
天北線在りし頃は待合室が夜間解放されてるのを良いことによく駅寝させてもらいました
ご迷惑も省みず真にすみません。あの真っ黒くて鉄分くさい蕎麦も常食してました

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:10:36.17 ID:OjAFYl2p0.net
>>50
都会の駅だって物売り場が本体みたいになってるし・・・

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:12:37.54 ID:lyBfXE5U0.net
ググったら後継者がいないから閉店するようだな
もったいない
近所に同じようなそばが食える店があるから、そこでいいという判断なのか

総レス数 58
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200