2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読書をしてみたい。『銃・病原菌・鉄』ってのを買えばいいんだろ? [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:25:18.18 ID:XZaIw4X60●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
不遇の天才たち、手洗いを勧めた医師とコロナウイルスの発見者【感染症、歴史の教訓】
2/6(土) 18:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa5dec35445b21d7eb6956fd509f91378bb5cf37

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:27:33.58 ID:TJk2bPix0.net
サピエンス全史も買っとけ
マクニールの世界史はゴミだからいらん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:28:22.26 ID:vYJcLvdYa.net
まあ理系なら読んどいた方がいいかもな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:33:02.23 ID:yNNkoGmh0.net
10代で読んでいないと恥ずかしい必読書

プラトン『国家』 アリストテレス『ニコマコス倫理学』 アクィナス『神学大全』 ベーコン『ノヴム・オルガヌム』 
デカルト『省察』 パスカル『パンセ』 スピノザ『エチカ』 ロック『人間悟性論』 バークリー『人知原理論』 
ヒューム『人間本性論』 カント『純粋理性批判』 ヘーゲル『精神現象学』 ショーペンハウアー『意志と表象としての世界』 
ライプニッツ『単子論』 キェルケゴール『死に至る病』 ディルタイ『精神科学序説』 ニーチェ『道徳の系譜』
ベルグソン『時間と自由』 ジェイムズ『宗教的経験の諸相』 フロイト『快感原則の彼岸』
ウィトゲンシュタイン『論理哲学論考』 ユング『タイプ論』 ブーバー『我と汝・対話』 ハイデガー『存在と時間』
ホワイトヘッド『過程と実在』 ミンコフスキー『生きられる時間』 ヴィゴツキー『思考と言語』
ポパー『科学的発見の論理』 ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』 フッサール『ヨーロッパ諸学の危機と超越論的現象学』
サルトル『存在と無』 ラッセル『西洋哲学史』 メルロ=ポンティ『知覚の現象学』 ヴェイユ『重力と恩寵』 
ライル『心の概念』 エリクソン『幼児期と社会』 ヴァイツゼッカー『ゲシュタルトクライス』 エイヤー『知識の哲学』 
クリシュナムルティ『生と覚醒のコメンタリー』 バタイユ『エロティシズム』 バシュラール『空間の詩学』 
ゴッフマン『行為と演技』 オースティン『言語と行為』 クワイン『ことばと対象』 レヴィナス『全体性と無限』 
クーン『科学革命の構造』 セラーズ『経験論と心の哲学』 ラカン『精神分析の四基本概念』 
チョムスキー『文法理論の諸相』 ガダマー『真理と方法』 フーコー『言葉と物』 ケストラー『機械の中の幽霊』
M・ポランニー『暗黙知の次元』 ソシュール『一般言語学講義』 サイモン『システムの科学』
サール『言語行為』 エレンベルガー『無意識の発見』 バンデューラ『人間行動の形成と自己制御』
ベイトソン『精神の生態学』 ドゥルーズ=ガタリ『アンチ・オイディプス』 ペンフィールド『脳と心の正体』

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:33:13.58 ID:yNNkoGmh0.net
ラカトシュ『方法の擁護』 ギブソン『生態学的視覚論』 ローティ『哲学と自然の鏡』 ファン・フラーセン『科学的世界像』
クリプキ『名指しと必然性』 パトナム『理性・真理・歴史』 フォーダー『精神のモジュール形式』
スローターダイク『シニカル理性批判』 デイヴィドソン『真理と解釈』 ミンスキー『心の社会』
ドーキンス『利己的な遺伝子』 グールド『個体発生と系統発生』
バレーラ、マトゥラーナ『知恵の樹』 カウフマン『自己組織化と進化の論理』 レイコフ『認知意味論』 グライス 『論理と会話』
ジジェク『イデオロギーの崇高な対象』 デネット『解明される意識』 ダマシオ『生存する脳』
アガンベン『ホモ・サケル』 ハッキング『記憶を書きかえる』 ラマチャンドラン『脳のなかの幽霊』 
ルソー『人間不平等起源論』 アダム・スミス『国富論』 ベンタム『道徳と立法の原理序説』 
バーク『フランス革命の省察』 マルサス『人口論』 ミル『自由論』 マルクス『資本論』 
ヴェブレン『有閑階級の理論』 フレイザー『金枝篇』 タルド『模倣の法則』 デュルケム『自殺論』 
ムーア『倫理学原理』 ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』 
ゾンバルト『恋愛と贅沢と資本主義』 シュンペーター『経済発展の理論』 デューイ『民主主義と教育』
ナイト『危険・不確実性および利潤』 リップマン『世論』 シュミット『政治神学』 モース『贈与論』
オルテガ『大衆の反逆』 マンハイム『イデオロギーとユートピア』 ケルゼン『純粋法学』
ミード『精神・自我・社会』 ケインズ『雇用・利子および貨幣の一般理論』 ホイジンガ『ホモ・ルーデンス』
ドラッカー『「経済人」の終わり』 フロム『自由からの逃走』 ハイエク『隷属への道』 ポランニー『大転換』

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:33:26.69 ID:yNNkoGmh0.net
アドルノ&ホルクハイマー『啓蒙の弁証法』 ブローデル『地中海』 リースマン『孤独な群衆』 
ミルズ『パワーエリート』 カイヨワ『遊びと人間』 アロー『社会的選択と個人的評価』 
パーソンズ『社会体系論』 ヘア『道徳の言語』 アーレント『全体主義の起源』 ダウンズ『民主主義の経済理論』 
マートン『社会理論と社会構造』 シオラン『歴史とユートピア』 ハート『法の概念』 ファノン『地に呪われたる者』 
マルクーゼ『一次元的人間』 ハーバーマス『公共性の構造転換』 フリードマン『資本主義と自由』 シェリング『紛争の戦略』
レヴィ=ストロース『神話論理』 ベッカー『人的資本』 マクルーハン『メディア論』 アルチュセール『資本論を読む』
オルソン『集合行為論』 ダグラス『汚穢と禁忌』 バーリン『自由論』 ボードリヤール『消費社会の神話と構造』
ロールズ『正義論』 ダール『ポリアーキー』 ベル『脱工業社会の到来』 ウォーラーステイン『近代世界システム』 
アブー=ルゴド『ヨーロッパ覇権以前』 ノージック『アナーキー・国家・ユートピア』 エリアーデ『世界宗教史』
ドゥウォーキン『権利論』 サイード『オリエンタリズム』 ヨナス『責任という原理』 ブルデュー『ディスタンクシオン』 
シンガー『実践の倫理』 イリイチ『シャドウ・ワーク』 オング『声の文化と文字の文化』  デリダ『死を与える』
ナンシー『無為の共同体』 ブランショ『明かしえぬ共同体』 ベンヤミン『パサージュ論』 アンダーソン『想像の共同体』 
ウォルツァー『正義の領分』  ルーマン『社会システム理論』 マッキンタイア『美徳なき時代』 ベック『危険社会』
キットラー『グラモフォン・フィルム・タイプライター』 ブルーム『アメリカン・マインドの終焉』 
ノース『制度・制度変化・経済成果』 ギデンズ『近代とはいかなる時代か』 コールマン『社会理論の基礎』
ホネット『承認をめぐる闘争』 R・パットナム『哲学する民主主義』
ランシエール『不和あるいは了解なき了解』 ネグリ『構成的権力』 セン『正義のアイデア』

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:49:50.06 ID:NHZpDBRC0.net
いい本だけど特に学びはないよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:53:35.81 ID:muIFRWXOd.net
SF読んどきゃいいんだろ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:32.48 ID:RTnFXMXS0.net
ついでに「菊と刀」も読んどけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:12:31.59 ID:RfsmRikE0.net
あんまり発見はなかった
3行くらいで多分まとまる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:13:38.33 ID:+D8jlOYcM.net
>>6
10代でそれだけ読む時間あるのか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:13:59.04 ID:TmrtLxj/0.net
もっとちゃんとした歴史学者の書いた本のほうがいいと思うぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:14:44.70 ID:B6cKPJLj0.net
ケンモメンなら甘えの構造と失敗の本質だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:14:49.95 ID:4fNYIKQd0.net
読書をしてみたいだけなら「ボートの三人男」とかでいいだろ。
なぜ眠くなりそうな教養書にいきなり手をだすのか。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:18:42.40 ID:eHNEHXse0.net
自分が10代の頃は
筒井康隆や小松左京、眉村卓とかばっかり読んでたなあ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:24:37.46 ID:aM9Ov486a.net
門外漢から見ると面白いけど関連する知識がある人間からすると噴飯ものだと聞いた
牽強付会が過ぎるのか事実誤認が多いのか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:33:12.42 ID:Yx1FI7Gu0.net
読んでから言え!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:37:04.04 ID:bN4imRKm0.net
ペーパーバックが英語の勉強もできてコスパいいよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:37:33.76 ID:u+j73Qhq0.net
東野圭吾から始めたら?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:39:04.83 ID:L7MlBbqqd.net
陳舜臣の十八史略だろアフォ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:40:51.03 ID:WQZZl16q0.net
読みたい本を読むんだよ。
マウントとるために本読んでも続かないし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:41:37.10 ID:6VykS0oK0.net
ビジネス書と小説をバランスよく読まないと本ってつまんねーなってなることに読書週間続けて4年目で気づいた

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:41:52.53 ID:2UC1UtmI0.net
推し燃ゆでいいんじゃね 何も古い本読むこたない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:44:18.49 ID:JTFJOZhJ0.net
>>20
陳舜臣だったら中国の歴史のほうがいろいろとツッコミがはいってて面白いと思う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:45:07.85 ID:CHIFKSXS0.net
各分野の必読書教えてほしい
結局>>4-6になるのかもだけど

経済学なら一般理論
社会学ならプロ倫でいいのか?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:48:06.12 ID:75v5wDg+0.net
そう!

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:50:32.17 ID:cPo+EfS5M.net
聖書買えよ
一年通読ならまだ間に合う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:29:58.71 ID:M4sYHg1L0.net
銃病原菌鉄のジャレド・ダイヤモンドは元々、進化生物学者で
人間の進化について書いた「第三のチンパンジー」とかもオススメ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:57:08.32 ID:7Ot8HjwDd.net
ブルシット・ジョブ
クソどうでもいい仕事の理論読んどけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:35:33.49 ID:Rr0I9BSG0.net
>>20
これは良い本だった
長かったけど読んでるときはむちゃくちゃ幸せだったわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:52:32.37 ID:NLQM3bR+a.net
知的ケンモメンとして嫌儲を続けたいなら
ハンナ・アレントの人間の条件は読むべき

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:55:44.93 ID:TO0Umw8q0.net
「食と文化の謎」、「ヒトは何故ヒトを食べたか」
も「銃、病原菌、鉄」の後に読むといいぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:57:08.54 ID:GfZJgsnx0.net
形而上学 上・下

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:02:07.29 ID:Bbcro6cG0.net
ふしぎなキリスト教

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:02:42.23 ID:S0NRQgJ60.net
読書は、最初はほんと簡単なのからした方がいいよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:08:26.63 ID:GaSxUXvG0.net
>>29
気にはなってた
どういう本なの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:21:09.29 ID:N6/Ycm2B0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://vioxi.vrancea.org/GFCr/968854545.html

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:38.65 ID:ASx7FP3m0.net
プリーモ・レーヴィ「アウシュヴィッツは終わらない」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:46:35.48 ID:CJre8kdda.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>25
その分野の定評のある教科書と、それがブックリストに載せてる本(大抵は複数冊)を読むのが手堅いと思うぞ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:05:10.92 ID:BPxSlDrH0.net
>>35
ほんとこれ
プライドが高いと難しいのから入りがちだけど読書に背伸びは禁物

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:21:50.07 ID:sz7uHZ/i0.net
ジャレド・ダイアモンドのスレタイのやつ。
古代への情熱。資本論。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:37:27.65 ID:kuuDDWck0.net
>>40
〇〇を読むみたいなのをまず読んで
当時の時代状況や学問の流派とかも知っておいたほうがいいな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:19:27.86 ID:kYpaIoUc0.net
原理講論を嫁。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:22:23.60 ID:COFEBIUK0.net
結論が先にあって世界中の産物を散りばめただけだぞ
マルチに騙される層っぽい

総レス数 44
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200