2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

藤子F不二雄の「ノスタル爺」が読めてしまう。「抱けーっ! 抱けーっ!」  [112890185]

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:02:09.27 ID:OBjEi7j20.net
>>176
あー、確かに!
手塚治虫はやるな、それ
やる、絶対にやる!
ものすごくしっくり来たわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:08:35.82 ID:nUns3Lx70.net
>>175
それはそれで面白そう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:18:54.58 ID:lSKZ8D9q0.net
https://i.imgur.com/1I6AxqD.png

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:19:28.13 ID:yAWg5Wnl0.net
これ、現代ではどういうことになってんだろうな
浦島太吉が故郷を訪問中に突然消えたことになってんのか

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:21:16.90 ID:azD51VDa0.net
>>180
失踪か事故死扱いだろうな
一緒に歩いてたじいさんは警察に色々聞かれて大変だったと思う
こういうケースだと一応じいさんの殺人疑われるから

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:25:08.59 ID:Vvz4h/0TM.net
>>88
すばらしい認識力
これがケンモメンよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:30.73 ID:rnnpO4IL0.net
>>3
なんか独特の余韻がある

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:27:11.79 ID:u8T+kZ470.net
>>75
これだけ見て元ネタ分かる奴いねーだろw

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:28:48.33 ID:lSKZ8D9q0.net
>>184
抱けーのコマだけ一人歩きしてネタ化してた時期があるからネット古参民ほど分かる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:29:14.17 ID:jBuU8XGHa.net
藤子不二雄の漫画ってコマ割りのせいか
すごく読みやすいよね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:34:36.84 ID:eRMxyYYya.net
家の評判のために怪しい親族を蔵に閉じ込めて生活させる田舎のムラ社会っぷりも地味に…

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:39:06.13 ID:OMtZq5EaM.net
オチが救いがなさすぎだろwww

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:48:22.73 ID:eJlWhwt10.net
ここまでいったら実はまだジャングルをさまよってるうちの悪夢オチでもいいやん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:49:23.47 ID:yCqSiY020.net
>>186
ストレス皆無だね
サンデーの葬送のなんちゃらって漫画を思い出した
スレ立ってて人気あるっぽかったが、読みづらくてしんどかったのを思い出す

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:04:50.91 ID:0YWWx++y0.net
たけや〜     さお抱けぇっー!!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:08:11.86 ID:FDNedxQxa.net
>>77
婿養子で入ったもののその直後に親が子供作って婿養子が独立(家を追い出される)っていうのもあった
うちの曽祖父だけど

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:08:31.90 ID:YqUr+xo60.net
久しぶりに見たが背景の書き込みが半端ないな
でも読みやすい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:08:32.81 ID:lfJ6zFte0.net
https://i.imgur.com/Fd9fW66.jpg

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:09:44.97 ID:e9kx6NToa.net
あっ!ノスタル爺、続きがあるかと思ったら、ここで終わりなのか。なるほど。

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:13:26.29 ID:EFb9peJ4M.net
>>194
草ァ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:15:20.11 ID:EFb9peJ4M.net
>>175
これ誰か描いてくれないかな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:21:22.61 ID:UW1vwlnm0.net
>>197
いうて30年ジャングルに籠もってる奴に70位の爺が会いに行くのは無理だろ
仮に現地行けたとしても相手は信じないだろうし、何十年も籠もってた日本兵は上官連れてきて説得してようやく出てきたって話だしな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:21:41.01 ID:NF7xvQD6a.net
へー、こんな話だったのかノスタル爺って

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:25:53.21 ID:lsIMvQQN0.net
>>127
気が狂っちゃってるやん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:26:28.57 ID:OA1QjnwQp.net
抜けぇっ!!抜けっ!!

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:36:41.83 ID:/IE79BF70.net
>>127
確かにジャングルに30年置き去りにされて生還したやつが失った過去に浸れる環境に閉じ込められたくらいで発狂するとは思えんな
ハッとさせられたわ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:10:28.72 ID:D1Ts12Ob0.net
救いはないんですか!?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:25:00.29 ID:b98mnkbM0.net
>>202
逆に30年の空白を一気に埋めたから気が触れたのかもしれない

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:50:47.18 ID:Mrg/sVDP0.net
今になって気づいたんだが、これはタルコフスキーの『惑星ソラリス』とテーマが一緒なんだな
ソラリスも主人公が地球には戻らず過去の思い出を選ぶという

そしてタルコフスキーにも『ノスタルギア』という別の映画があるという、、

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:51:32.09 ID:b9gZ8Ne30.net
パー子かわよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:59:18.35 ID:yAWg5Wnl0.net
ドラえもんには大人になった星野スミレが出てくるんだけど、健気にミツ夫を待ってんだよな
あの話もいずれ配信すんのかな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:40:52.62 ID:0bGGxeay0.net
>>165
世にも奇妙なはだいたい短編小説の原作付きなので
ようは短編小説の世界だろどっちも
最近の漫画家は短編小説を読まないのでそんな基本的なことも学べてないが…
冨樫なんかは明確に勉強するなら短編小説と言ってるな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:47:26.05 ID:b98mnkbM0.net
最近のドラえもんのCG映画にポスターだけ出てるみたいね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:36:25.13 ID:D1Ts12Ob0.net
田亀源五郎も短編小説の世界だから面白いのか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:36:31.57 ID:9PvXxv4DM.net
クチマン爺?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:52:04.02 ID:LTupbx7n0.net
>>175
過去を変える色々な方法はあるけど、それを書かないであそこで終わらすのがいいんだよ
最近の漫画なら過去を変えようともがくとこまで書いちゃうんじゃないかな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:21:35.70 ID:ozHeKt600.net
>>71
親に言われたからじゃなく
出ていけば二度とここには来れないかもしれないと思ったんだろ
幻だから

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:02:28.63 ID:pbS8z30ha.net
過去を変えようとすると元の時間軸に追い返されるというのが過去に迷い込む物語のお約束なんじゃないかな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:06:21.93 ID:kjk35IYB0.net
>>175
こんなこと布団の中で必死に考えてるケンモメンに笑う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:04:23.82 ID:rw8SPq2R0.net
>>175
こういうの考えたくなるマンガなんだよな
俺も中学生の頃そうだったわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:34:37.41 ID:buv8WoZV0.net
>>175
多分お前は若いから分かってない。

太吉は、学徒出陣までは地元名家の嫡男として不自由なく満たされた人生を送ってたのよ。
学徒出陣からジャングル30年、それに加えてダム建設のせいで
故郷も家族も縁者もみんな失ったのよ。
許嫁も早く死に、子供もいない、文字通りの希望もない孤独な老人。
ジャングルで30年独りだった頃のほうがまだ希望があったくらい。

そんなところ、すこしふしぎパワーで「あの頃」に戻れたのよ。
幸せだったころ、許嫁がいた頃、頑固な親父や家族や駐在さんがいたころ。

気ぶれ爺が自分なことはどこかで気付いたにしても、
太吉はジャングルから帰還した有名人として誰独り縁者もいない人生よりも、
「気ぶれ爺として蔵に閉じ込められたとしても、『あの頃』と同じ時間で、
家族や許嫁たちと一生を過ごす」と決めたんだよ。

そのくらい、あの時代においての「縁者」「家族」「故郷」ってのは
人にとって重いものなんだ。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:53:42.51 ID:OTR3infb0.net
読んだ後で>>175みたいにずっと考えたくなる気持ちすごくわかる
F先生の短編には少しも無駄がないのに同時に想像の余地もあってすごい
自分の解釈は>>217とだいたい同じだけど、矛盾するかもしれないけど>>122の解釈も好きで納得できるし否定しきれない
どんな解釈や想像もできるし受けとめてくれる
完成度が高いってこういうことだろうね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:06:56.72 ID:E18dDUQz0.net
引き篭もりを志願して幸せだったあの頃に戻れた
ラストのしあわせそうな顔がケンモメンしてた

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:16:07.00 ID:OTR3infb0.net
今朝>>175のレスを見てから実現可能かどうか一日中考えてたんだけど
浦島家が未来から来た太吉を閉じ込めたのは「外に浦島家の醜聞を流したくないから」だよね
未来太吉が家に来た時点では浦島家も「このわけわかんないやつは金でもくれてやって放逐すればいい」と判断するだろうが、
過去太吉の戦死の報せを受け取った時には既に数年間(幼少の過去太吉が青年になって出征してるのだから十年以上)「浦島家は未来太吉を軟禁している」という事実ができている
その時点で未来太吉が「過去太吉を探しに行くから金をくれ」と言っても、浦島家側からすれば
「うまいことを言って金を持って町の警察にでも逃げ込んで『閉じ込められた事実』を訴えでるつもりだろう」
としか思わないよ
読者からしたら未来太吉がそんなことをするわけがないのはわかるんだけど、登場人物は知らないからね
未来太吉があの時代で蔵に入らないルートがあるとすれば、初めて浦島家に姿を現して「この金を持ってどっか行け」と言われたときだけだと思う
あの世界が幻やユメでないのなら、その金を元手に都会で成功してなんとか生き延び、結婚式の夜にそっと村を訪れて助言するルートかなぁ
どうしたら助けてやれるんだろうな

太吉自身は助かろうと思ってなさそうなのがな…

>>177
同意してくれてありがとね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:27:10.70 ID:HNhe2pqU0.net
>>217
説得力が凄い

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:29:30.63 ID:rzgvmrRE0.net
ほんと1発やっとけばいいのに
こじらせてこんなことになってる

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:51:53.30 ID:vRIaonpf0.net
>>175
これ、ジャングルに篭って30年後とかじゃなく戦後すぐ行けって話だよね
それで連れ戻せたら嫁も失意のうちに死ぬ事はなく幸せになれたかも知れないよね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:57:35.63 ID:vRIaonpf0.net
>>220
過去の自分と嫁を助ける事に第一にするなら土蔵には入らず一旦村から離れてチャンスを伺うのが正解だったろうね
でもそんな事よりあの懐かしい故郷の村で自分と許嫁と同じ空気を吸う事を選んだんだよね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 02:02:40.39 ID:HNhe2pqU0.net
>>223
そんなこと出来ないだろう
未来の太吉が過去の太吉に会ったとしたら、その時点で未来の太吉の存在は消えてしまう

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:55:24.18 ID:nYX6xn5F0.net
>>3
知的なやつ判定基準

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:57:49.48 ID:nYX6xn5F0.net

https://o.5ch.net/1rv6d.png

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:59:43.90 ID:nYX6xn5F0.net
>>225
未来の太吉は戦争で死ぬかもしれないし、生き残っても村に来ないかもしれないし、また道に迷わないかもしれないよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:01:06.82 ID:5EN3ZluZd.net
タイムループ物?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:03:30.54 ID:zjc2BeLRM.net
世にも奇妙な物語で江口洋介が主演だったと思うが成功した自分を
延々と殺すループのあったよな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:04:34.45 ID:zjc2BeLRM.net
>>229
そうです
未来では神隠しにあったことになったのかもね
まあ爺様として死んだが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:07:20.33 ID:zjc2BeLRM.net
パー子の正体
峰不二子

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:07:29.18 ID:rFBWJ5T30.net
>>28
藤子不二雄が猫のノミをとる話よく描いてたけど
昔の猫ってそんなノミだらけだったんだなと

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:09:33.26 ID:zjc2BeLRM.net
>>233
離し飼いだったし今みたいに虫駆除のいい薬もなかったし
ペットの獣医とかもいなかったはず
野良犬は狂犬病あったし

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:11:25.79 ID:pIFuXVOV0.net
綺麗なジャイアンってのぶ代のだと大岩遠投してたよな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:27:09.06 ID:rFBWJ5T30.net
140ページ左下から141ページ頭にかけて
「そればっかり言ってたよ。死ぬまでな」
「なんですか?」
「里子の話よ。聞いとらんかったのか」
「せめておまえの子どもでも残っていれば生きる張りもあったろうに・・・といってたな」

「それ」は抱けーじゃなくて「せめておまえの〜」
をあの爺が言ってたってことでいいのか
こんな里子が死ぬ後に死んだって話からすると
そうとうな爺になってこんなまっとうなセリフ言えるとは思えないんだが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:46:50.33 ID:3lZmXo7k0.net
https://i.imgur.com/QaO79hW.gif

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:49:41.89 ID:OKhdt5m7M.net
>>236
戦争行くときは学徒ぽいからまだ若いし
そこから死亡宣告されてしばらく戻って来れないとして
30年くらい過ぎたとしてもせいぜい中年だからなあ
中年でタイムスリップして幼少期の自分の時代に戻っても
40年くらい生きればいいわけだし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:05:10.34 ID:3lZmXo7k0.net
過去に帰ることはできても実際は想い出に触れて満足しているだけってところがいいね
これで過去に戻ってめでたしめでたしだとあまりにも現実からかけ離れててダメ
誰しもが想い出を振り返りノスタルジーを感じる

悲惨でありながら共感できるお話

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:08:00.96 ID:gGJpnv8/0.net
昨日BS東京である日どこかでを観た

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:19:58.98 ID:B1oOmI+F0.net
>>222
あんな気違い爺さんに抱けぇ抱けぇ煽られたら
逆にちんこビンビン射精寸前でも萎えるわ。
むしろ爺さんが煽らないほうがワンチャンあったと思う。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:35:19.20 ID:nYX6xn5F0.net
>>233
ノミケア無しで外に出してみな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:37:35.72 ID:ET7p1+4a0.net
>>217
いいね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:44:24.56 ID:MpXkaDdG0.net
この時代にループものを描いてるのはすごいな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:57:33.53 ID:bTsvMzJn0.net
こんな知的障害者差別するやつとセックスしなくて正解

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:06:38.83 ID:8MlYXUs50.net
>>171


247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 01:21:45.90 ID:hLPTQ5Xv0.net
>>75
>>194
やっぱりミームと呼べる程度には浸透してるよな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 07:21:06.97 ID:wpvvcJe20.net
ガキの頃から読んでた藤子世代だからミーム化してるの知らなかったわ、ネットで見る度「お、ここにも藤子ヲタが」と思ってた
まさか読んだことない奴が多かったとは

総レス数 248
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200