2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徹底討論】 「聖戦士ダンバイン」は何故ガンダムになれなかったのか… [875588627]

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:33:55.02 ID:XvoD6c0a0.net
赤白カラーのビルバインは白いボチューンが配備されてるナの国のエース機としたらあれでいいんだろうな
地味ーな洋上迷彩カラーのほうが圧倒的に好きだけど

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:35:39.56 ID:otMsoq3n0.net
1期目で逆襲のシャアぐらいまでやりつくしたから

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:41:37.32 ID:psvj9aHM0.net
お試しで新しく作り直せばいいんじゃね
人気出ればスパロボの肥やしにもなる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:45:36.34 ID:P9HJ68/l0.net
小説もオーラバトラーで戦うの?
機動戦士ガンダムの小説みたいに

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:25:43.81 ID:UsU88I6x0.net
>>392
機体の名前違うけど大体一緒
アニメより小説の方が好き
最後だけはわけわからんエンドだが

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:47:38.90 ID:EzDoNtbP0.net
最近ストーリー知ったけどオーラりょくじゃなくてオーラちからだった衝撃

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:49:23.65 ID:+j4z5JXu0.net
まだソビエト連邦があって東西冷戦だった時代

昔知らない若い連中がみたら地上パートよくわからんだろうな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:08:42.59 ID:AIA2oVcQr.net
大<ヤラセナイヨー

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:27:02.44 ID:S8crBlp+0.net
玩具が売れなかったから
ただそれだけ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:55:51.70 ID:HA+iGd1o0.net
ゼルバインまで出すしROBOT魂は人気だろう
ガラバはよしろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:57:38.48 ID:xKDnUacia.net
話がダルいのはあるけど、本来は富野にあってる世界観なんだよな
口喧嘩しながら戦争も、階級メチャクチャな出世も中世騎士の一騎打ちなら普通にありだし

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:58:43.66 ID:5dtH5BWCd.net
オーラちから

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:58:50.87 ID:xKDnUacia.net
>>389
地上で改修とかパワーアップパーツみたいなノリでも良かったと思うビルバイン

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:01:13.24 ID:BE3Gtcog0.net
>>132
それを言うなら
30年ちょい早かったな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:03:00.32 ID:rYR+fipr0.net
いいスレを・・・見させてもらったぜ・・・。。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:07:30.38 ID:vXYaJj1Z0.net
今だったら空飛ぶおもちゃ作れるんじゃないか。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:11:40.84 ID:rYR+fipr0.net
とにかく今の異世界転生ものの元祖にして至高。

地上に出てしまう展開もかなり挑戦的な作品だった。

当時の世界情勢が鑑みれるし、ここまで風呂敷を広げた作品は後にも先にも無い。

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:15:43.46 ID:NFBt5Gmsa.net
>>98
アスペンケードじゃなかったっけ?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:20:37.65 ID:b8Eesr4Da.net
>>19
番組名を聞いて、取材に来てたアニメ誌の編集者が
「じゃあスポンサーはもう決まってるんですね?」
と言ったそうだよ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:24:04.85 ID:ELJNoyTU0.net
OVAはヒロインの太腿以外見るとこなかった
今ならCGでグリグリ出来る筈なのでリメイクしてもいいのよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:36:06.29 ID:fjVYhQjR0.net
>>392
4巻までは蛮族との争いでそれ以降がダンバインリメイク
オーラバトラーが出てくるのは3巻辺りからで主人公は最期まで改修するけど乗り換えない

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:44:47.16 ID:xKDnUacia.net
異世界モノって要は落ちこぼれ白人が植民地でやりたい放題するのと同じだろ、
てのが思い切り裏テーマだから、なろうとか言ってる奴は何も分かってない

GATEとか平気で売れてるのはマジで頭おかしい

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:51:15.30 ID:7eXm7R2ya.net
スピンオフ含めて色々作品展開してる作品なんだがな
ガンダムと違って富野一人で展開してる作品だからそりゃガンダムと比べるのは酷でもある

ぶっちゃけ、ガンダムは別にガンダムでなくてもいい作品までガンダムとして商売してるしな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:59:10.12 ID:7eXm7R2ya.net
>>24
個人的にそれはないわ
日本だと中世ファンタジーの世界観のイメージはドラクエのイメージが強いと言われたりするが
ダンバインってそのドラクエが発売される前の作品だしな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:18:34.18 ID:tL3Pdgdt0.net
ゲッダンゲッダン

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:15:50.70 ID:urSfkUYt0.net
>>292
スパロボに全然出なかったからってのもありそう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:20:32.02 ID:EV3kq/PM0.net
ダンバインで盛り上がれてて楽しそうだな その熱量が羨ましい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:20:35.00 ID:zgZ5NAht0.net
>>375
マーベルさんは「ジャップ」とか言うケンモメンだからな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:26:11.48 ID:Pibi1TkVr.net
下品すぎた

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:36:42.36 ID:v+fnPZ/r0.net
オーラバトラーでかっこいいのがビルバインとダンバインしか無い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:43:23.55 ID:hTinqBORa.net
>>418
ズワァースとかレプラカーンとか格好いいやん
ポチューンとかも好きだわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:50:18.10 ID:NF5gTQTur.net
>>418
ドラムロかっこええやろ😡

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:51:01.38 ID:4gZrSaW3d.net
初代ガンダムと比べて敵が死ななすぎる癖に最後は全滅なのアホ臭い

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:52:29.60 ID:MxRPDLxL0.net
あれより後に続く感が無かったからなぁ

作品として完璧すぎたから?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:52:39.88 ID:55lIbpdmM.net
全滅するから

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:55:04.36 ID:YLszwXde0.net
デザインが抜群だったなあw
プラモも好き。
まだ売ってるの?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:28:41.42 ID:7n8B3YUb0.net
プラモが余りにも売れなくて放送中にクローバーが潰れてしまった

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:39:40.73 ID:hTinqBORa.net
>>425
ダンバインのプラモを出してたのはバンダイ
クローバーが出してたのは超合金的な完成玩具
もうロボの玩具として売れるのはプラモの流れができてたからその流れに乗れなかった故の倒産と言われてる

ちなみににクローバー倒産後はビルバインの玩具の販売受け入れ先のトミーと
ダンバインのプラモを販売してたバンダイがメインスポンサーになって放送が継続された

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:04:08.15 ID:/prd6ANU0.net
デザイン的に造形が難しいんじゃないのかな
関節の伸縮とかがないとポーズが決まらない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:06:20.28 ID:7WTq/xuLa.net
>>13
異世界転生はゼロ魔がVIP全盛期のSS大量に作られた思い出

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:08:32.91 ID:7WTq/xuLa.net
>>31
ビルバインはなんなんだろうな
捕食者の鳥みたいな感じにしたのかな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:10:08.68 ID:7WTq/xuLa.net
>>85
オーラちから

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:10:20.22 ID:rYotEJhJd.net
トカマクさえ生きていたなら…

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:13:44.45 ID:y0BmwH73d.net
マクロス、ボトムズ、ダグラム、ダンバイン…
ガンダムの二匹目のドジョウ狙ったアニメなんて皆んなこんなもんだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:04.25 ID:cIcN4fDUd.net
>>429
スポンサー意向で子供受けするメカメカしいデザインと派手なカラーリングになったんじゃよ、ってじっちゃが言ってた

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:30:17.79 ID:I96tF1uKM.net
オーラ・ボムがめちゃめダサい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:36:51.27 ID:VgTJcA34d.net
>>238
だからスニーカー文庫って、フランス書院ラノベ支部なのよ
新妹魔王とか回復術師もその流れ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:43:36.83 ID:8xyxnFLDa.net
ライネック好きだけど人気が無いのが辛い

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:45:20.21 ID:BSIxaMJI0.net
ザブングル・ダンバインは世界設定が良かった

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:56:48.93 ID:kdHabzO80.net
はやすぎた

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:59:47.77 ID:IoPd7BHUd.net
>>424
バンダイで出してるから、大手のプラモ屋とかなら置いてるかもしない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:06:59.70 ID:kNywEQ080.net
現代の技術やセンスならともかくもあの当時のレベルでは
有機的生命的なオーラバトラーをプラモ化するのは難しかったと言われてたな

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:13:35.55 ID:WP0HHFSX0.net
ダンバインってよくある「日本ではイマイチだったけど海外で大ヒット」みたいな展開はなかったん?
海外で人気出そうな設定だったけど

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:18:18.70 ID:tfF0TQ7U0.net
>>420
お前はわかっていらっしゃる

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:22:34.97 ID:HVFuNrzKa.net
腹に大砲しこんで
切り結んだときにコックピット破壊すれば無双出来るだろ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:28:06.98 ID:wpt3c+7Y0.net
ガンダムもOVAや続編がそれなりに良かったから時間経っても忘れられなかったのだと思う

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:40:49.00 ID:7O+RXpfp0.net
寧ろ何が面白かったの?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:42:37.54 ID:AmHy3zwE0.net
教員に向かって「はい論破」と言う学生がいる…議論はレスバトルや相手を黙らせることではないのに、という話

http://baxci.infis.net.ru/zYDZ/748034025.html

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:43:03.74 ID:VXo+t0Cma.net
全裸の妖精が超ヌルヌル作画で駆け抜けるEDしか覚えてないわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:43:30.78 ID:IUeDVsRAa.net
なぜドラクエになれなかったのか

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:43:39.91 ID:EC6SIGV70.net
>>393
小説のやつはガンダムくらいの大きさじゃなかったか
アニメの二倍以上でかい

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:45:05.62 ID:EC6SIGV70.net
>>132
転生じゃなくて転移だろ
OVAのは転生してるが

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:45:24.17 ID:IUeDVsRAa.net
日本のオタク業界に西洋ファンタジー風の世界観を持ち込んだのはダンバインなのにそれすっかり忘れられてその功績は全てドラクエのものにされてないか?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:47:05.50 ID:EC6SIGV70.net
>>418
ビアレス知らないの?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:48:24.54 ID:wpt3c+7Y0.net
>>445
世界観もキャラも魅力的。
ストーリーはまとまりなく突飛すぎだったかも

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:48:49.44 ID:EC6SIGV70.net
>>424
普通に売ってるだろ
HGだけじゃなくて当時の旧キットもあるはず

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:52:16.77 ID:wpt3c+7Y0.net
異世界転移でショット・ウェポンみたいに現代技術応用して成り上がるなろう小説よくある

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:53:57.62 ID:EC6SIGV70.net
後から作られたやつはロボが全然格好よくなかったな
あんまり人型から離れすぎるのは良くないわなやっぱり
それくらいならもう人型はやめて戦闘機にでもしとけばいい

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:55:10.00 ID:OcpJAnoRa.net
>>418
OVAのサーバイン

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:00:08.77 ID:qQg1Kv7mF.net
>>450
OVAはなぜヒロインをリムルの転生にしたのか意味がわからん
転生ヒロインの候補からマーベルを外す気持ちはわからんではないがw
なら、スタッフ受けがやたら良かったというシーラ様でも良かったろうに

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:05:24.93 ID:YLszwXde0.net
>>454
手出してみようかな。
最近は巣籠で仕事以外は家に居るから色々昔やった趣味を掘り返してるんだわ。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:07:04.85 ID:4ykJAP02a.net
>>451
円卓の騎士物語燃えろアーサーを忘れないで

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:15:04.39 ID:AuVAsXh+r.net
国名が単純すぎて逆に覚えられない。

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:21:26.33 ID:/VYqzgKrM.net
>>183
マトモな感性過ぎてワロた

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:54:43.14 ID:aXyVUjpiM.net
>>292
ガリアン死すとも蛇腹剣は死せず

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:55:21.80 ID:ozcqFmLI0.net
ビランビーがオーラバトラーの完成形でそれ以降のは大した事無いわ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:59:50.39 ID:1yS3lZOYM.net
>>59
サンライズや創通がグループじゃなかった頃は、ガンダムの版権つかわせる条件に抱きあわせ参戦とかあったんと違うの?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:00:45.79 ID:tkuhzx6p0.net
オーラ力(ちから)←ださい
ミノフスキー粒子←かっこいい

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:05:04.46 ID:annGUaZ50.net
富野は「自分に作家性がなかった」言うてたな、広がらないと

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:10:06.52 ID:1ELLY3exM.net
>>274
高齢化してるスレのはずなのにテクノコーシンのガンダム語る奴がいない
不自然すぎる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:25:28.11 ID:u8lG/khq0.net
https://pbs.twimg.com/media/Dau__xzVwAAiGQj.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EUtJ3xBUwAAdzTL.jpg

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:27:49.40 ID:TV/w9hTLM.net
>>467
なんでネットで富野スレがたつと星山とか脚本家の話につながらないんだろう

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:29:29.71 ID:3P/63zn20.net
誰かに作らせてみればいい

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:32:35.29 ID:k84MzcUz0.net
>>470
バイファムとか好きな人はあんまネットで
管巻いたりしてなさそうだし

プラモなら今は古いキットになってきたけど
MGのダンバインが出来が良いよ
自分がプラモ復帰したきっかけ
内部構造再現がけっこうグロいけどw

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:35:16.17 ID:oDQ5AFtd0.net
むしろガンダムが唯一無二
他のアニメがどうしてガンダムになれなかったかを考えた方が早い
ヤマトとエヴァは例外として

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:40:06.38 ID:zgVB7u3qa.net
当時のプラモの出来が悪かった

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:42:15.55 ID:k1IACl2vM.net
>>432
ろくに観てないの丸わかりだぞ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:42:39.78 ID:jEEvPmX1a.net
>>470
ガンダムは富野の手柄じゃなくて脚本家の手柄だみたいな事をいう人は定期的に現れるが
アフレコ時に監督の手書きで追加された原稿がやたらとあったとか
某有名なセリフとかは富野が現場で勝手に追加したセリフで放送を見た脚本家が怒ったって話も複数あるしねえ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:43:08.51 ID:tkuhzx6p0.net
ダンバインの旧キットはパッケージそのままで中身だけしれっとアップデートされたりした珍しいキット

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:51:29.59 ID:xKDnUacia.net
>>473
ガンダムだって劇場版なかったら光るところはいろいろあるけど
そこまで伝説級の作品にはならなかったかと

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:53:15.56 ID:k84MzcUz0.net
>>476
逆にトミノメモだけ見ると
ほぼダンバインやZガンダムだなこれ
って感想にもなるぞ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:53:24.97 ID:cvz/+QoI0.net
>>469
加藤洋之&後藤啓介って今も活動してるの?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:56:43.41 ID:jv+g6rXM0.net
異世界から現世に戻るのは凄い展開だよなあ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:58:34.11 ID:xVHzcmw40.net
>>418
ウイング・キャリバー フォウ ってご存知ない?
パイロットのキーン・キッスもええで

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:59:55.41 ID:yoqy0MTB0.net
全員死んじゃうやん
それ以上歴史作れないやん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:13:28.43 ID:Jcz7/kawa.net
月夜の晩に唯一の生き残りであったチャムが逃げだしたから語る人がいなくなったが故に
それ故にミ・フェラリオの語るバイストン・ウェルの物語を教えようって若本のナレーションが心に染みるんだよね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:18:48.23 ID:ABk8d9QN0.net
>>476
他人が創作したものに方向性を加える仕事と
自分でイチから創作する仕事

ぜんぜん別の話や

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:23:34.19 ID:jEEvPmX1a.net
>>485
一からっても脚本家だって
スタッフ全体の会議でどういう展開の話にするのか、どんなエピソードを作るのか
キャラクターはどんなキャラでどんな性格なのかを決めた上で、その基本的な筋や設定にしたがって脚本を作るんだけどね

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:34:18.34 ID:ABk8d9QN0.net
>>486
別にそれ反論でもなんでもないよね

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:37:07.20 ID:jEEvPmX1a.net
>>487
そう、アナタの発言に対するツッコミ
脚本家が一人で一から考えた話ならそれは原作と呼ぶべきだし

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:39:44.18 ID:EC6SIGV70.net
>>484
じゃあそのナレーションは誰なんだよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:41:29.01 ID:EC6SIGV70.net
>>466
プロゴルファー祈子

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:44:31.78 ID:jEEvPmX1a.net
>>489
ダンバインって物語自体がチャムファウが語った話を元に作った物語って事
ナレーションはその物語でのナレーション

一話ではっきりそうナレーションされてるのに
これをを聞いた人の誰もそういう物語の構造になってたとは気付かなかったという面で
物語の構造として優秀だと俺は思う

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:49:42.64 ID:8eJKY+Hy0.net
>>39
そんなあなたにヴェルビン

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:49:56.57 ID:xKDnUacia.net
>>491
ちゃんと騎士道ものとかの定番になってんだよな
生き残りから聞いたのでこの話は真実です、ていう

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:54:06.81 ID:TuGM6aFWd.net
>>370
「異世界もう帰りたい」は異世界に召喚されても冴えない奴が雑な扱いを受ける漫画
以外とちゃんとストーリー

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:01:53.53 ID:TuGM6aFWd.net
>>494
意外とちゃんとストーリーは進むし主人公してるけどな
と書きたかった
>>380
カクカクしすぎ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:26:42.84 ID:6nSX43On0.net
ガラリアを退場させたのが間違い

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:34:04.65 ID:xKDnUacia.net
>>496
途中で死ぬにしてももっとトッドと絡ませてもよかったよな

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:40:25.87 ID:xKDnUacia.net
富野とうまくやれるいい脚本家いなかったのがいろいろ響いてる
当時の高橋良輔作品はたとえ中弛みしてもプロが脚本書いてる感があった
今観ても違いがはっきりわかるレベル

つかあそこまで脚本家主導で話作っていったのは日本のアニメだと珍しいんじゃないかな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:45:10.08 ID:P9HJ68/l0.net
荒れはてていた 赤土いろの
けむりただよう 焼畑でした
イモ育たない  そんなことない
やせた土地を  拓くだけです

大根植える
育ちます

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:26:02.09 ID:It+fmb800.net
メインヒロインをシーラにしとけばなあ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:28:12.90 ID:92rpAOwy0.net
最大の理由は女性キャラが可愛く無い事

キャラデザインの選択の大失敗w

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:34:17.67 ID:wpt3c+7Y0.net
>>491
フェアリーティル

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:46:54.77 ID:wpt3c+7Y0.net
PS1用の、別主人公でストーリーを変えられるSRPG大好きなのでリメイクして欲しい。
「聖戦士ダンバイン 〜聖戦士伝説〜」
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/1268.html
ショウが闇落ちしたりする。

あまり本編から話飛ばない程度の良質なアナザーストーリーのOVA
(ガンダムだとポケットの中の戦争みたいな)
とかで話し膨らませてからおおがかりな続編だせば良かったのに

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:12:25.85 ID:TTFU7n5D0.net
冒険小説 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%92%E9%99%BA%E5%B0%8F%E8%AA%AC
 本来の冒険小説は、敢て未知の危険を冒す主人公に特徴があり、
その典型は『カサノヴァ自伝』や『トム・ソーヤーの冒険』である。
 しかしながら、中世ロマン小説における遍歴物語からの影響もあり、
場所の移動や探索をメインプロットとする自発的な探検小説や、受動的な遭難・漂流小説も含まれる。
 特に日本では、一般に冒険と探検とが混同されがちである。

 元々「冒険」という言葉は森田思軒が『十五少年漂流記』を1896年(明治29年)に
博文館の雑誌『少年世界』で連載『冒険奇談 十五少年』として英訳本からの抄訳重訳した際に造語された。
 このジャンルの古典的なものとしては、ロバート・L・スティーブンソンの『宝島』や、
ジュール・ヴェルヌの『海底二万里』が挙げられる。アーネスト・ヘミングウェイの『誰がために鐘は鳴る』から、
イアン・フレミングの007シリーズなど、広義で冒険小説に数えられそうな作品は多数存在する。

 また、激しいバトルアクションを取り入れたものもあることから「アクション小説」
(もしくは「バトル小説」)といわれることもある。

Category:異世界への転生・転移を題材とした作品
 https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%BB%A2%E7%94%9F%E3%83%BB%E8%BB%A2%E7%A7%BB%E3%82%92%E9%A1%8C%E6%9D%90%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81

オズ・シリーズの一覧 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
 オズ・シリーズの一覧 (List of Oz books ) は、1900年の『オズの魔法使い』から始まるシリーズ。
オズの国の架空の歴史に関連している。作家ライマン・フランク・ボームにより14作品が製作された。
これら全てがアメリカ合衆国でパブリックドメインとなっている。

ナルニア国物語 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%9B%BD%E7%89%A9%E8%AA%9E
 『ナルニア国物語』(ナルニアこくものがたり、原題:The Chronicles of Narnia)は、
イギリスの文学者でありキリスト教の信徒伝道者C・S・ルイスの、全7巻からなる子供向け小説の総称。
1950年から1956年にかけて刊行された。英米児童文学第3の黄金期というべき1950年代に、
イギリスのジョフリー・ブレス(Geoffry Bles)社などからポーリン・ベインズの挿絵をつけて上梓された。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:16:21.82 ID:zKqn8cYT0.net
>>476
星山と松崎がいないと暴走しすぎる

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:18:15.26 ID:TTFU7n5D0.net
剣戟映画 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3%E6%88%9F%E6%98%A0%E7%94%BB
 剣戟映画(けんげきえいが)は、剣戟を中心に据えた映画のジャンルである。
1920年代から1940年代までの第二次世界大戦前、
1940年代から1950年代までの戦後の時期に流行し、量産された。
 日本で製作された剣戟映画は、俗にちゃんばら映画と呼ばれ親しまれ、
日本ではハリウッドやフランスの剣戟映画をも俗に同呼称を用いている。
「ちゃんばら」の由来に関してはチャンバラの項を参照。

2 アメリカ合衆国
 2.1 主人公の造型
 2.2 フェンシング
 2.3 剣戟とテレビ
 2.4 おもな作品 (アメリカ)
 2.5 おもな俳優・女優 (アメリカ)
3 フランス
 3.1 おもな作品 (フランス)
 3.2 おもな俳優・女優 (フランス)
4 日本
 4.1 おもな作品 (日本)
 4.2 おもな剣戟俳優 (日本)
5 中国
 5.1 おもな作品 (中国)
6 インド

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:20:52.73 ID:mgNWrJ/qM.net
>>505
別に星山じゃなくて大河内でもいいんだけどね
キングゲイナーがそこそこ評判良くてGレコがあれなのってそこなんだよな

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:24:35.31 ID:XWOORfdO0.net
http://ero-gazou-uploader.x0.com/image/2766.jpg
捕まった女より部下の顔の方が卑猥ってどういう事だよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:35:43.64 ID:C9Vr8dTW0.net
でも、今大流行の異世界(妖精や獣人が居て、お姫様と騎士が居て、剣で戦う)転生モノのハシリだろ

そういう点では冨野ハゲってなんだかんだ言っても先見の明有るよw

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:41:52.46 ID:pX4SA7yzM.net
ガンプラではザクも人気だったことに誰も触れてないのな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:01:05.00 ID:TTFU7n5D0.net
Flash Gordon (1936) Space Soldiers - Serial Marathon Chapters 1 - 13
610,123 回視聴 2020/08/17に公開済み
 https://youtu.be/ZTrSncxwGBE?t=32

Flash Gordon (serial) https://en.wikipedia.org/wiki/Flash_Gordon_%28serial%29
 Flash Gordon is a 1936 science fiction serial.
Presented in 13 chapters, it is the first screen adventure for Flash Gordon,
the comic-strip character created by Alex Raymond in 1934.
  It presents the story of Gordon's visit to the planet Mongo and
his encounters with the evil Emperor Ming the Merciless.

Jean Rogers https://en.wikipedia.org/wiki/Jean_Rogers
Priscilla Lawson as Princess Aura
Priscilla Lawson https://en.wikipedia.org/wiki/Priscilla_Lawson

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:19:41.09 ID:TTFU7n5D0.net
 スターウォーズ(4,5,6)でも、日本の要素だけ抜いても、
90%くらい残る(んじゃないか(適当))
 やはり、戦闘機、戦闘メカ、宇宙船の戦いとか、アクションが見どころであるし、
直刀を打ち合わせるスタイルは、別に西洋的な剣劇ともいえる(日本にもあるけど)

 他にもパクリ要素が満載なのを、その元に触れている人たちは見ている

 はやりの言い回しがコピーされ過ぎ、影響され過ぎるのか、認知の癖によってか、
一つの要素だけで話が終わる… 詰まらない単純化の傾向がある??

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:26:50.08 ID:TTFU7n5D0.net
 良く知らないものを真似しても、
自分の知ってるもので、隙間が保管されまくる

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:28:48.65 ID:lY9DBcjI0.net
https://i.imgur.com/gGCNXQ4.jpg
https://i.imgur.com/yc8W6MI.jpg

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:45:15.20 ID:TTFU7n5D0.net
「召喚された」 ってのが、わくわくポイントなのか? ってこと。
ダンバインは、まだ、わくわくポイントになってる気がするが

 スターウォーズは、宇宙船や見たことない世界/物が出てくると
ワクワクする?(した?)わけで…

 手続きとして、死んで転生。 別に女神にも合わず… みたいな
ジャンルがが出来てないか? しらんけど

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:56:45.13 ID:JAuPny3s0.net
>>501
湖川の女性キャラって可愛いの少ないよな。

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:07:54.00 ID:0evnx9zs0.net
>>508
黒マンコ騎士…

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:33:29.00 ID:LMLt9Rwv0.net
ダンバイン見る→エルガイム見る→Wikipedia見る
お勧めだ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:34:37.07 ID:3eDPFu520.net
シロアリにしか見えないロボ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:38:35.17 ID:SNiXQ7vb0.net
シーラ様がビルバインの名前出した時に「何だそれ?!」ってワクワクしたけど
いざビルバイン出てみると急にメカメカしくて「何だこれ……」ってなった

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:10:23.22 ID:sIyWOzj0d.net
オラの道路開いてくれ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:26:29.54 ID:0evnx9zs0.net
異質な生体メカに視聴者が慣れたころにあんなぶち壊し変形メカ出しちゃだめだよな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:33:00.18 ID:9G57aE6X0.net
https://i.imgur.com/Ptd052z.jpg

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:06:36.31 ID:P9HJ68/l0.net
>>503
PS5でやりたいなw

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:15:42.20 ID:K2HjIC6p0.net
ダンバインOP
https://www.dailymotion.com/video/xhcyn6

消されまくってつべには無い。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:16:10.17 ID:vjXMjrn60.net
顎の下の陰が陰気くさい

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:25:25.64 ID:K2HjIC6p0.net
>>518
ダンバインとエルガイムのOPは最高だな!
https://www.dailymotion.com/video/xiazyn

ちなみにニコニコにもある。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm7251419
https://www.nicovideo.jp/watch/sm31392490

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:39:20.93 ID:vjXMjrn60.net
>>527
高揚感がハンパない

ダブリンの赤毛のパンクロッカーがカッコよかったな
最後のシーンも印象的だった

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:43:14.36 ID:S88dfN520.net
ダグラムの成功を見た富野がどんどん話を難しくしていったという話がある

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:13:37.71 ID:/prd6ANU0.net
>>484
バイストンウェルのものがたりを覚えている者は、
オヤジである

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:20:42.30 ID:zcC1TYWA0.net
ガンダム作ったやつが作ったから

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:21:26.81 ID:qV87AExta.net
>>137
ザブングルはロボットが致命的にカッコ悪い

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:22:17.26 ID:hYHzKTLt0.net
ゲド戦記ってタイトル聞いた時はこれのスピンオフかと思った

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 00:10:28.24 ID:mLwbDvJa0.net
キャラがタツノコプロっぽくてイイ
バタ臭くて好き

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 00:39:13.99 ID:JigMJE2u0.net
>>534
格好よい。可愛い系じゃなくて

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:36:37.01 ID:sK+lLPedd.net
今見返してもなかなかの個性的なロボデザイン

エバン下痢オンに多少似てるが思想哲学やデザイン性が意味不明なやっつけ仕事のエバン下痢オンとは段違いの魅力

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:09:38.33 ID:OFqzQ3080.net
>>523
大好き��

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:16:49.13 ID:L2XwIwfV0.net
>>459
再販かかった時じゃないと不人気のしか買えないぞ
レプラカーンとかライネックとか

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:50:21.64 ID:vEJoU/+R0.net
>>537
フェラ○オボーナス!

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:10:34.36 ID:8giI8pGC0.net
キッズに人気の出るロボデザインではなかった、勢力図がわかりにくい

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:25:16.44 ID:zxnmPf8k0.net
初代ガンダムと比較するのがいいんだろうな
売れなかった理由はたくさん出せると思う

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:27:44.45 ID:OFqzQ3080.net
>>539
ほんとクソ!台パンするわ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:29:54.35 ID:JigMJE2u0.net
>>541
後ろから見ていくと、リーンの翼とかがZガンダムのような続編にならなかったことがポイントに思える

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:49:35.88 ID:vEJoU/+R0.net
>>542
押して!😘

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:33:34.56 ID:dN5STPRj0.net
本当に売れなかったのか?
ザブングル、ダンバイン、エルガイム
どれが一番人気があったの?

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:53:52.44 ID:yj4hxyoia.net
なぜか人気がなかった前提で語る人がいるからおかしな事になってるが
1stガンダムほどブームを起こす事はなかったってだけ
オーラバトラーだって後にMGのプラモも出てるわけだし人気がないわけでもない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:10:46.79 ID:IVZy6qEZp.net
>>544
ケツ浮き��
ビルバインカッコいい��

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:27:17.27 ID:FURBQjAh0.net
>>545
個人的にはダンバイン>ザブングル>エルガイムだが
あくまでも個人の感覚

ザブングルは映画化(極少数館でも興行できる今とは比べものにならない位にリスクが高い)もされてるし、エルガイムはOVAが何本か出てる
当時はそういう商売が成立する程度には人気があった

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:40:14.53 ID:WaEByq0t0.net
1stガンダムの爆発的ブームでホビー業界が急成長中
色々作品が作られてた状態だったよね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:42:55.18 ID:lqI1XHpnr.net
>>545
この中だとダンバインは人気ある方かも

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:44:29.00 ID:lqI1XHpnr.net
リーンの翼のアニメがアマゾンプライムでみられるみたいだから試してみようかな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:49:43.59 ID:+gHPj5040.net
>>70
>>474
これ
ほんとに造形ひどい
ずんぐりむっくり

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:51:12.88 ID:lqI1XHpnr.net
ガンプラはザクがまぁまぁで、
旧ザクやドムがいい感じだったか

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:51:15.21 ID:dN5STPRj0.net
エルガイムだけは途中から見なくなった 理由はわからないが主題歌が変わったくらいから
ザブングルは主人公の顔があまりに酷かったので無視していたが再放送を見て好きになった
映画も観に行った ダグラム?と二本立てだった
ダンバインは途中から見始めた
エレの両親が祖父の国に亡命しようとして追い返される回から
最初の回から見なかったことを後悔するくらい面白かった

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:52:32.51 ID:VXi3U5Nj0.net
>>522
どうせおもちゃ屋に配慮するなら最初から主役機ビルバインでいいしな
画期的な新型です!とかショットに言わせときゃいいんや

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:54:48.15 ID:lqI1XHpnr.net
ダンバインは悩める主人公が実はニー・ギブンという構成で、
大筋ではショーはただのエースパイロット

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:57:36.79 ID:lqI1XHpnr.net
>>555
オーラバトラーの開発が本格化するにつれて、強獣の利用からメカっぽさが増すのは世界観かなと思った

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:01:31.38 ID:ZDKWxVrZ0.net
ドラムロのキットはあまりにも小さくてすげーガッカリした
お菓子のおまけみたいなレベルだった

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:03:05.76 ID:VXi3U5Nj0.net
>>557
その解釈は後付け的にありだと思う
産業革命あたりの奴が転生して火薬やダイナマイト(スウェーデン人リーンにいたし)
持ち込むあたりから始まって
ジェット機世代の技術者が転生するとビルバインとかなら面白いよね

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:10:44.51 ID:FURBQjAh0.net
>>558
ぶっちゃけダンバインも小さい

まあ、世界観とかは全く違うのにガンダムと同じ1/144のスケールにしたのは失敗だった気がする
これと同じで他のアニメのドラグナーやザブングルとか主役機以外のウォーカーマシンも
組み立ててみるとなんだか小さいんだよね

>>557
>>559
昆虫モチーフのオーラバトラーの上位の存在になるようにって願いからモチーフが猛禽類になってるってのも
世界観的にも間違ってはいない

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:12:12.31 ID:gqp+uWGM0.net
>>545
もちろん
ザブングル>ダンバイン>エルガイム
だよ。

だからガンダムに戻っちゃったんだ。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:21:08.53 ID:0Ta05UkF0.net
ロボがムシだったのが失敗だろ
デザインが大型のジムだったら名作になれた

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:25:02.73 ID:KGsx/C0u0.net
ヤマトみたいにリブートで1作品作ってみりゃ良い
萌えキャラいっぱい出せばそれなりに人気出るでしょ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:25:43.17 ID:VXi3U5Nj0.net
>>560
いっそデザインの違和感自体をストーリーに組み込んで地上人が金属パーツで修理するとか
オーラコンバーター使った大砲載せてみたんだけどどうよ、
みたいな方が面白かったかもね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:26:26.85 ID:fE+41Xa6p.net
チャムちゃんやらせてよ〜

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:27:04.96 ID:lqI1XHpnr.net
>>563
パチンコで儲かっているなら試して欲しい

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:28:46.46 ID:iDAWCxHy0.net
富野は2〜3クールくらいの方が色々上手くまとめられると思う

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:29:33.26 ID:lqI1XHpnr.net
>>564
ショット・ウェポンがオーラバトラーの大先生でなくなりつつある頃だから、作中に描かれていないだけで流れ変わっているんだろうなと思っていた

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:56:51.39 ID:GvKSG1Qr0.net
ダンバインドラムロダーナをデザインした宮武は、あの世界なりの近代化の形を目指したと言ってた
出渕の生物的甲冑的方向は本意では無かったみたいなことを昔のインタビューで言ってた
ビルバインなんかはむしろ当初の構想を反映してるのかも知れない

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:40:45.89 ID:zZrmfrGo0.net
俺も初期の宮武メカの方が好きだけど
ビルバインも好きなのは>>569だからかって腑に落ちた
別に鷹デザインでもきっとそんな形の殻が取れる生き物居たで終わる話だからなあ
当時否定されてるのが結構不思議だった

でも結局オタに受けて後世に残ったのは出渕メカだったと言うオチだけどさ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:41:13.43 ID:VXi3U5Nj0.net
>>569
指つか爪が3、4、5本とかね
出渕メカはカッコいいんだけど宮武氏が「デカダンス」て批判するのはわかる
ロボつか技術には必然性があって欲しいていう文明論的な感覚なんだろうな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:42:29.72 ID:AlrN50Nq0.net
鳥にすればよかった

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:07:21.35 ID:VXi3U5Nj0.net
>>570
上で産業革命って書いたけど、リーンも含めた富野のバイストンウェルって
剣と魔法の世界に機関銃と大砲持ち込んだときに起きる無残さだと思う

それと現実の冷戦とか帝国主義が重なるわけでメカに対する捉え方も
趣味やフェチありきの出渕や庵野の世代とはだいぶ違うんだろうなと

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:08:24.73 ID:pkN1U6t1a.net
コクピットの開く
フウン!ホアン!て音ごいいよな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:13:02.73 ID:dUi48LG50.net
ブゥアイストォーンウェールのものがぁたぁりを〜

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:42:20.73 ID:lz9Lt0sC0.net
あれ以上話広げるの無理だろ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:01:17.09 ID:FvY+hnsy0.net
愛のオーラを抱きしめられなかったから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 17:06:44.73 ID:KGsx/C0u0.net
銀河英雄伝説も名前は知ってたけど見たこと無くて
最近連載されてる漫画で内容知ったからダンバインも何らかの作品出せば良いのに
スパロボで知ってるけどどんな話か知らんって人が興味出して見ると思うんだよな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:11:02.78 ID:hmcJkg6l0.net
聖戦士ダンバイン
5 登場人物
 5.1 聖戦士
 5.2 ギブン家(反ドレイク勢力)
チャム・ファウ
 湖川友謙によると、いわゆるオタク狙いのキャラクターであり[11]、
クローバーから人形として単独で商品化され、これは劇中にも登場している[ep 13]。
 次作『重戦機エルガイム』にキャラクターが流用され、
リリス・ファウとしてレギュラー出演。
映画『チョロQダグラム』にもカメオ出演している。

14 プラモデル
 14.1 放送当時
  しかし、パーツの合わせ目を消すためにやすりをかけると、
その部分の梨地モールドも消えてしまい、
合わせ目を消した上で全身を均一な質感に仕上げるためには、
結局全ての梨地を削り落とす必要があるため、模型雑誌やモデラーからは不評の対象となった。
 さらに、最初期に出た主役機である「72分の1 ダンバイン」は「似ていない」という評価があったため、
放送中に金型を作り直して修正版が発売され、バンダイの発売する冊子『模型情報』1983年8月号で告知された。

 プラモデル自体の評価はそれほど高くなかったが、
ボックスアートとして使用された開田裕治によるテレビ版以上にファンタジー要素豊かに描かれた
オーラバトラーのイラストは好評だった。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:13:40.31 ID:hmcJkg6l0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%B3#%E6%94%BE%E9%80%81%E5%BD%93%E6%99%82

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:18:29.57 ID:hmcJkg6l0.net
クローバー 聖戦士ダンバイン チャム・ファウ | まんだらけ
 https://order.mandarake.co.jp/order/detailPage/item?itemCode=1154477583

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:29:33.58 ID:KLIoevRrM.net
アメリカは戦闘機乗りが現人神なのだがこのアニメはその神を冒涜している
F-14で特攻したパイロットがパラシュートで脱出、その後オーラバトラーに切り殺されるのはアメリカのアニメ倫理規定からすると完全にAUTO
マイティマンやG.I.ジョーでもモブの戦闘機が撃墜された後必ずパラシュートがフワフワ浮かんでるシーンを挟む

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:42:38.76 ID:u6yiipRs0.net
>>557
最初期のオーラバトラーは剣や火炎放射器や
巨大な臼砲やロケット砲しかなかったのにラウの国も
開発に参戦してからは当たり前のように機関砲や炸薬砲出てくるんよな
その中でビルバインはビームサーベルやゲルリヒ砲やオーラ切りソード
挙句は可変機構や推進用のロケットエンジンまで搭載した近代文明の塊みたいな仕様
そりゃまあ初期からのファンは拒否感はあるよなぁと思ったが自分はまあ好き

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:45:12.42 ID:u6yiipRs0.net
>>558
旧キットのやつはちゃんと測ると明らかにアンダーサイズだから
箱と価格に合わせて小さくしたんだろうなぁと
48分の一ぐらいが設定サイズ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:46:47.14 ID:rlqdEBQ70.net
オーラコンバータの設定がオカルトだったから(´・ω・`)

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:48:51.95 ID:dN5STPRj0.net
オーラマシンが空を飛び交ってる中で「えーい 騎兵はまだ城にとりつけんのか!」とか言ってるのは何とかならなかったんだろうか

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:04:47.11 ID:VXi3U5Nj0.net
>>586
勢力拮抗じゃなくてそういう新兵器持ち出した奴に徹底蹂躙される
戦国自衛隊的描写描く方がキャッチ―だったよね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:03:19.05 ID:DxRl9V+40.net
>>15
相当昔の雑誌で読者の考えたザンボットの続編が載っていて
ザンボットが量産され勝平が隊長やってるという話だったが
絶対見たくないと思った
神ファミリーの生き残りを出すとどう進めても製作者に怒りしか感じないだろう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:05:00.23 ID:ByN82W9m0.net
ザブングルの次の作品がダンバインってのも凄い飛翔?をみせたな

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:29:27.74 ID:hSGvu5d+a.net
>>15
普通に没エンディングでええやん

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:46:11.62 ID:sfpC19YJM.net
トランスフォーマーみたいにパイロットのいないロボットの話を富野に扱わせたらどうなんの?

勇者コンボイとか魔王メガトロンとかでてくるファンタジーのトランスフォーマー富野にやらせてみようよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:46:48.52 ID:WaEByq0t0.net
ダンバインとボトムズが同時期の放映だったはずだな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:54:49.58 ID:bbD68J+60.net
>>407
前番組の「戦闘メカザブングル」でこの番組名を聞いたある作画スタッフの母親が、「今度のスポンサーはお風呂屋さんなの?」と訊いたとか。

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:56:39.57 ID:sajKacG10.net
ダンバインの放送時は時代的にRPGがそれほど知られてない時代だったからな
アメリカでは既にウィザードリーが出ていたし日本でも知られてはいたが
Apple][で洋ゲーするような超マニア層のみという時代だ
その時代で洋風ファンタジーは目の付け所が凄いとは思うが視聴者に素養がなかった
故にダンバインはファンタジー言っても剣と飛び道具でペシペシやりあうだけ
つまり他のアニメと見た目と舞台設定以外は大差ない
ナントカの剣(ユニークアイテム)とか魔法とか出てこないんよな
やっぱ必要なのはオーラウィザードとかオーラビショップとかオーラニンジャだったんだよ
そしてオーラバトラーからオーラパラディンにクラスチェンジすんだよ
だからハイパーオーラ斬りで正しいんだよ
そういうのが正解だったんだよ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:57:12.46 ID:DxRl9V+40.net
ダンバインは当時見ていて唯一寝た作品だからな
今思い出しても不満しかない
始まった頃に手作業でLSIを作ったりしてワクワクしたが
わけのわからんオーラ力でスーパーロボット化するは巨大化するはがっかりした
でっかい飛ぶ船は1隻で良かった
キャラも半分で良かった
別にロリキャラやペドキャラを嫌いではないがチャムやエルピー・プルのように
ウケ狙いがはっきりわかるキャラは嫌いだった
好きでもないのに書いているキャラはダメだ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 22:15:50.09 ID:JvDgPsRja.net
当時はオーラとか流行ったよね
効果音も「びーよーーービュー」みたいな感じでさ
幻魔対戦くらいからオーラが可視化される表現が使われ出して北斗の拳なんかでも使われてたよな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:28:47.44 ID:yw3LX5vn0.net
>>248
そう改めて1話から見直すとルーザはより糞で、ドレイク様は良い領主だと
感心しました

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:33:07.01 ID:yw3LX5vn0.net
>>292
マーダル様は極悪人扱いですが、実はマザコンでお家(母星)に帰りたかっただけ
と言う切ない話ですね

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 01:08:09.57 ID:CU3dy1Zr0.net
トッドが憎めないザブングルのホーラみたいな感じ
ショウやマーベルと和解して欲しかった

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 01:10:19.63 ID:99VXdY1j0.net
トッドの先輩みたいなのがもっと活躍するかと思った

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 04:02:38.69 ID:AWddyRsj0.net
マーベルが戦犯
致命的に不人気

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:10:08.00 ID:MW3jRRBV0.net
マーベル大好きなキャラ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:12:34.35 ID:MW3jRRBV0.net
マーベルは米国人女性っぽい、タフで主導権を相手に任せない大人の女性というかんじ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:56:56.55 ID:zPxc8dBO0.net
マーベルはもろにアメコミに出てくるタイプの美人だからなぁ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 12:43:56.88 ID:oUOtHhJF0.net
ショウトカマクトッドが時期は異なるにしても寝返って反ドレイクの三銃士みたいになるんだろうなと思ったらいきなり聖戦死

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 15:33:52.14 ID:9RGWQOrTM.net
有機的なのは受け付けないわ
ブレンとかキンゲは無理
ダンバインはギリギリなんとかってかんじ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 18:35:31.20 ID:MW3jRRBV0.net
>>606
リーンの翼はより生物よりなのがやり過ぎだったのかな

総レス数 607
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200