2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電車🚃のドアの位置ってなんで統一しないの? [769327952]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:51:51.41 ID:bQ/UF72I0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
https://maidonanews.jp/article/14165885

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:52:36.09 ID:X+0ahFQI0.net
どこ仕様で統一するかでバトル勃発だから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:24:25.21 ID:eon9Zp95M.net
殺到すると殺到するだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:42:28.52 ID:C6rn15Au0.net
気分

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:08:09.65 ID:re3gTdki0.net
富山のクソ田舎駅でワンマン乗るとき開かないドア押したり引いたりしまくって壊しかけたわ 後ろのドアしか開かないならアナウンスしろよ 初見でわかるわけねーだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:17:27.10 ID:LbtELS1X0.net
死滅した6ドアを4ドアで統一するだけでも乗降時間が1.5倍になるんだよ
カッペこどおじには理解出来ないだろうが秒刻みの都心ラッシュダイヤにとっては死活問題

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:21:01.36 ID:RhMJdTxX0.net
まーたチョンモが陰謀論わめいてんのかw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:23:55.71 ID:bWZQh5/60.net
手動のドアって山梨で初めて見た
結構近くにあるもんだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:27:17.10 ID:ZxoBzPA40.net
国交省が一応規格化した
新車への置き換えが一巡したら統一できる見込み

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:31:06.46 ID:OAyyGpjY0.net
狭軌1,067mm:
- 20m4扉:JR在来線通勤型、小田急、西武、東武、東急、
井の頭線、りんかい線、つくばエクスプレス
- 20m3扉:JR在来線近郊型、西武(廃止→転属)
- 18m3扉:東急(一部)
馬車軌1,372mm:
- 20m4扉:京王線、都営新宿線
標準軌1,435mm:
- 16m3扉:銀座線、大江戸線
- 18m3扉:京成G、京急、浅草線、丸ノ内線
- その他:新幹線

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:25:34.63 ID:AQwMuaecM.net
>>10
関西に至っては車体長が各私鉄で異なりまくってく
19m「弱」で各社長さが違う京阪・阪急・阪神山陽・大阪市市営地下鉄
20m「強」で各社長さが違う近鉄・南海
20mで唯一関東と同じ長さのJR(ただし3ドア主流なので4ドア主流の関東とは互換性なし)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:05:55.55 ID:x2Ykb5RWM.net
>>11
近鉄は京都市営地下鉄乗り入れ車とそれ以外も規格が違うな
連結面の距離が違う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:17:35.20 ID:acDlFYUhr.net
関東がある程度統一されてるのは地下鉄乗り入れが多いからだろうねホームドアの整備でかなり統一が進みそう

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200