2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ「日本人は多神教だから寛容」宗教学者「いや、そもそも日本人は宗教に不寛容じゃん」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:28:49.02 ID:FWc46vema.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
「日本人は多神教だから寛容」通説は本当なのか | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
https://toyokeizai.net/articles/-/409378

日本でよく聞かれるのが、キリスト教にせよイスラム教にせよ、「一神教はどうしても不寛容だ」という意見である。それと対になっているのが、「日本は多神教だから寛容だ」という説で、これは床屋談義だけでなく学問的な見解としても論じられることがある。

その発端になったのは、「農耕由来の多神教」と「砂漠由来の一神教」という対比を論じた和辻哲郎である。彼の『風土』論(1935年)は、その後、梅原猛や山折哲雄といった昨今の日本研究者たちにも継承され、欧米の対テロ戦争が始まった後はさらに拡散した。

日本人のこういう自己理解には、まず統計的な数字を示しておくのがよいかもしれない。2018年に刊行された『現代日本の宗教事情(国内編I)』では、編者の堀江宗正が「世界価値調査」のデータを用いて日本と他国を比較し、その「惨憺たる」結果を示している。指標に選ばれているのは中国、インド、アメリカ、ブラジル、パキスタンで、それぞれ無宗教、多神教、一神教など、多様な宗教情勢を抱えた国々である。

日本は、細かな数字を省略して順位だけを記すと、「他宗教の信者を信頼する」人の割合では中国に次いで下から2番目、「他宗教の信者も道徳的」と考える人の割合が最低である。

「他宗教の信者と隣人になりたくない」と答える人は6つの国の中でいちばん多く、「移民や外国人労働者と隣人になりたくない」はインドに次いで多い。これらの数字は、宗教的にきわめて不寛容な日本の現実を浮かび上がらせている。

この調査でもう1つ興味深いのは、寛容度の低い日本と中国では、宗教を重視する度合いも低い、という事実である。つまりこの両国では、何の宗教であるかを問わず、そもそも宗教というものに対する寛容度が低いのである。

日本人は、クリスマスとお正月を一緒に祝い、生まれたときにはお宮参りをし、結婚式を教会で挙げ、葬式は寺に依頼する。だから宗教に寛容だ、というのが通説だが、こうして見る限り、どうやらそれはうわべだけの話のようである。

以上をまとめて堀江は、「一神教=不寛容」「多神教の日本=寛容」という説は「事実と正反対」である、と結論づける。外来宗教との接触が少ないから、自分たちは寛容だと思い込んでいるだけだ、というのである。

実は、宗教学的には「一神教」や「多神教」の定義は困難である。教義のレベルと生活実態のレベルで捉え方も異なってくる。日本が多神教の国であるかどうかも、天皇制などを考慮するとかなり複層的な評価になるだろう。

(以下略

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:45:30.89 ID:nFHnvIO40.net
一神教多神教というくくりも眉唾だよな
多神教といえど主神は必ず存在するし、一神教といえど階層的な天使や聖人というものが信仰の対象になってるし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:46:30.77 ID:gf2ANvZi0.net
いいかげん神道と天皇教を分けようや

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:47:08.18 ID:GqEFFUydp.net
>>11
他宗教を信仰してる人に自分の宗教の聖人を祝うことを強要する方が不寛容だからホリデーって言い直してるんでしょ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:47:28.21 ID:05Ecsc9gd.net
>>6
フランスは学校給食にイスラムの方が食べれるようにハラル食を出してたりするけど、日本の学校給食もそうなの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:47:33.72 ID:rD3d4ETE0.net
そもそも多神教のインドのヒンズーは不寛容だからな。
外国人を最下層のアウトカーストにしちゃうぐらいには。
欧米人はソレにキレて力づくで解決したわけだが。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:47:57.27 ID:gPfh5BxW0.net
普通の日本人はそんな事言わねえだろ😡

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:48:18.68 ID:lSKZ8D9q0.net
>>8
仏教が言うたらヒンドゥーからの派生やし
釈迦がバラモン教の中で苦行信仰の否定をして生まれた思想が仏教
だからお盆だとかも元をただせばヒンドゥーに行きつく

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:48:23.90 ID:oSJEYJOx0.net
砂漠由来の一神教と多神教って対比がそもそもおかしい
どの地域でも原始的な精霊信仰→多神教→一神教ってアップデートされただけなのに
原始的な多神教信仰を誇るなんて

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:50:20.07 ID:nFHnvIO40.net
>>32
そういやモディが今まさにイスラム迫害しとるしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:51:05.32 ID:UzGZWpbg0.net
>>29
そもそも神道は征服した他国の信仰対象をパクって
皇族を崇拝させるためのツールだし…
越の国とか大和朝廷以前の日本列島各国の宗教観なぞ
もはや復元不可能

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:51:16.15 ID:pihTfiAz0.net
創世記的なものは信じないけど、
お供えをしたり、お参りをしたりはするよ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:51:50.45 ID:MbSEyyBH0.net
>>22
ネトウヨで草
どっから来たんだよ
NGな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:51:58.17 ID:1mgQYogW0.net
>>34
お盆はフラワシというゾロアスター教からだよ。
だから火をたく。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:52:24.03 ID:0YWWx++y0.net
宗教が不寛容なんじゃない
人間が不寛容なんだドヤ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:52:39.60 ID:gPfh5BxW0.net
信教の自由がどういう事なのか議論すらしないから風化したな同化もしたけど
明らかな宗教団体が政治権力に入り込み、信教の自由を盾にしながら
宗教弾圧をしている
忖度強制がはびこり国民を抹殺している

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:53:05.78 ID:oSJEYJOx0.net
>>34
嘘つくなよ盂蘭盆経は
仏教が中国に伝来するときに
中国の祖霊信仰と対立しないために
創作された偽経やろがい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:53:10.75 ID:nFHnvIO40.net
ギリシャなどの多神教もユダヤ教の起源もどちらも古代エジプトだからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:53:24.27 ID:hLaTk0KqM.net
>>6 お前はこの数年
外国に住んでて日本の情報遮断してたのか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:53:32.68 ID:1mgQYogW0.net
>歴史的に見たら仏教が一番体鍛えた暴力集団になってるイメージある

暴力はイスラムだろ。
どんだけシーア派とスンニ派と神秘主義で殺しあったんだ。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:53:45.26 ID:lSKZ8D9q0.net
>>31
国内信徒少なすぎてイスラム公認ハラル食加工工場が無いからやりようがない
肥育屠畜からなにから規定通りにして且つ啓典を授けられたイスラム教徒自身がやんないといけないからそうなるとぶっちゃけ部外者が何かできる事じゃねえ
例え規定通りにしても教徒以外がやるとハラルとして認められない 輸送は異教徒がやってもええんやけど

フランスはそれなりに数いるからその人らがちゃんとそういう加工場屠畜場作ってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:54:10.93 ID:uiXUjbB90.net
国津神排他しといて何が寛容なのかと何が八百万の神なのかと

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:54:30.42 ID:xddyw5se0.net
親切とか寛容とかおもてなしとかそんなのをドヤりたがる国民性なだけ
多神教は単なるドヤりのダシで深い意味はないねん

50 :クリックお願いします :2021/02/10(水) 10:55:11.24 ID:1wZ72TlfM.net
セックス宗教には寛容だよね(´・ω・`)

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:55:27.04 ID:pj1o0hI10.net
阿弥陀如来が7割りくらいじゃね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:55:53.83 ID:LbtELS1X0.net
宗教に不寛容ならオウム事件起きて無い定期

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:56:12.86 ID:1mgQYogW0.net
>>44
違います。ヤーヴェの妻はアシェラという元をたどるとイシュタルです。
ヤーヴェもたぶんメソポタミアの神です。
一神教ヤーヴェと多神教ヤーヴェに分裂してアラビア半島では多神教ヤーヴェが6世紀頃まで生きていた。
イスラムに駆逐されるけど。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:56:18.24 ID:gPfh5BxW0.net
オウム真理教への捜査の遅れも信教の自由がタブー化してたからだろ
本質に触れてほしくなかったんだろうなw
宗教団体に触れたくないっていう意志が丸見えだった
現状の政治はその危機感からの宗教団体クーデターと見ることもできる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:56:24.02 ID:05Ecsc9gd.net
>>47
海外からハラル食品を輸入すればいいだけじゃん

やはり日本は宗教に不寛容なんやな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:56:50.17 ID:lSKZ8D9q0.net
>>40
よく言われるけどそれ、そう主張してる奴が居るってレベルの話だぞ
ウランバナ起源程遡れても居ないし資料がある訳でもない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:57:04.31 ID:rD3d4ETE0.net
>>44
ユダヤはエジプトに渡る前は古代シュメール文明の一民族説だった説が有力だから、シュメール文明メソポタミア南部、ようするにイラン・イラクあたりが起源

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:57:05.99 ID:V+KYriIl0.net
寛容な宗教なんて語義矛盾もいいとこ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:57:09.52 ID:4ykJAP02r.net
勧誘して来るからだろ
なんか面倒に巻き込まれそう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:58:38.30 ID:1mgQYogW0.net
阿弥陀(アミダーパ)ってそもそも西方じゃメタトロンって天使だしな。
北伝仏教って事実上のキリスト教+ゾロアスター教+仏教の3融合だよ。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:58:52.25 ID:lSKZ8D9q0.net
>>43
だから元をただせばっつってるじゃねえかちゃんと読めよ
その盂蘭盆会のもっと元のウランバナだよ同じ形思想だとは言ってねえわい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:59:59.03 ID:dUDVGjmH0.net
もう薄々気づいてるだろうけど、日本人の言う神って
完全にキリスト教側になってるからね

天国の概念もそう
大乗仏教は負けた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:00:58.25 ID:LbtELS1X0.net
日本はカルト含めた新興に寛容過ぎるだけ

一神教国ではメジャー以外はサクっとカルト認定して叩き潰すのが常道で
日本で新興風情と自分達の大正義四台宗教様が同列視されてる事が我慢ならない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:01:05.48 ID:1mgQYogW0.net
>>48
それな。
タケミナカタ(諏訪)
アマツミカボシ(日立市)
アマノサグメ(大阪)
オオモノヌシ・オオクニヌシ
を事実上「悪魔」にしてるものな。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:01:28.80 ID:fu233sqI0.net
別に不寛容でいいだろめんどくせえ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:01:48.62 ID:US0mgaK20.net
日本って無宗教みたいな感じで言われてるけど
生活のサイクルに宗教行事が平気に入り込んでてそれに対して宗教行事だと思ってない時点でかなりの宗教国家だよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:02:03.22 ID:f/2rpA6N0.net
>>62
神は唯一無二ってとこまでいかなきゃダメじゃねえの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:02:06.30 ID:oSJEYJOx0.net
>>62
アメリカに占領され
webで世界とつながって80年かけてようやくとか
EUじゃ一周回って無神論なのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:02:17.10 ID:a78dnTT10.net
多神教って言っても横一列じゃなく序列があるんだろ
梅原猛と加藤周一が議論してたわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:02:58.69 ID:lSKZ8D9q0.net
>>62
というけど臨死体験では相変わらず三途の川で川向うで霊が読んでる系なんだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:03:04.92 ID:LbtELS1X0.net
>>58
実際これだけ新興宗教百花繚乱の国は無いよ
寛容(無関心とも言う)じゃなきゃ発狂してこんな土壌で生活出来ん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:03:55.83 ID:oSJEYJOx0.net
ヨブ記をいったん納得してからじゃないと
話が通じない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:04:37.51 ID:IU59eDvh0.net
クリスマスやハロウィンのイベントが好きなだけだからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:05:11.82 ID:0yCLfzD60.net
確かに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:05:28.27 ID:JWaYwSM+0.net
>どうやらそれはうわべだけの話のようである。
そんなもの、うわべだけでいいんだよ
何となくそういうものだと知って、良い部分 だけ を取り入れて教えと知り、教える側になればいい

例えるならグリム童話は表部分だけでいい、本当は怖いグリム童話だって昔の日本昔話のキツさだってそこまでは教える必要はない
宗教だって深く染まるとろくな人間にならないからな 染まる必要はない 興味持ったら子供が自分から調べるようになるんだし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:05:44.74 ID:lKyb8pOm0.net
>>1
神道の事ちょっと学べば普通に一神教であることぐらい直ぐ分かるのにな
あと農耕由来ってのも意味不明だろ、世界中の一神教は農耕由来でむしろアミニズムは縄文人とかの狩猟由来だわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:05:45.30 ID:MrpUfZ0G0.net
殊更に宗教出してくる隣人に対して距離感あるだけだろ
宗教に免疫ないし依存もしてない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:05:56.17 ID:GfZJgsnx0.net
>>62
全知全能の神を崇めてる奴はそうそうおらんけどな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:06:17.00 ID:1mgQYogW0.net
>>68
EUの無神論者って20%ぐらいで
しかもフランス・オランダ・ドイツぐらいじゃん。
東欧は東方正教会の信仰が篤いし、南欧とアイルランドはカトリックの信仰が篤いじゃん。
北欧に至ってはオーディン教復活に動いてる。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:06:33.50 ID:7uKPR8MAM.net
寛容なんじゃなく信仰心がない奴が多いだけだけ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:06:38.57 ID:3WFw2VQ50.net
確かに仏教なエッセンスはもう日本には残っていない気がするな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:08:15.23 ID:1mgQYogW0.net
>殊更に宗教出してくる隣人に対して距離感あるだけだろ
この国は一向一揆が多数あったの忘れたの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:08:59.05 ID:GfZJgsnx0.net
>>28
ここでいう一神教はいわゆる唯一絶対で全知全能の神を崇める宗教だろ

多神教は主神がいても人間の意志を完全に操作できる全知全能の神を崇めない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:09:01.16 ID:nkuFBWBU0.net
多神教は差別と争いの火種なのに?
つか、マウントとるのに宗教利用してるだけでその時点で寛容でも何でもないだろ。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:09:11.31 ID:MbSEyyBH0.net
宗教が盛んになれば帰属意識を持った集団同士の対立が発生し内乱やクーデターが起き政情が不安定になる
政治に関わる者は無宗教でなければならない中国共産党の方が統治機関として優れているとわかる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:09:23.96 ID:1mgQYogW0.net
>>81
明治政府に仏教は殺されたも同然。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:10:09.39 ID:btxryvyq0.net
信長マンセー
廃仏毀釈問題なしだからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:11:42.51 ID:btxryvyq0.net
一神教の特徴は上の前では人は平等という所
インドや日本だとそういう感覚がないんだろうな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:12:27.49 ID:GQoQy83L0.net
アニミズムで止まってしまった残念な感じの民族

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:12:40.31 ID:1mgQYogW0.net
ちなみに日本の神道は明治期に最高神はアマテラスという教えに確定して
一神教に近い教えになっていて、
「多神教だから寛容」とか西洋コンプ・敗戦コンプの表れにすぎない。

仏教も混在してるとか言うバカは西洋だってギリシャ神話の神々と混在してるよって。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:13:00.60 ID:lSKZ8D9q0.net
ところで、宇宙絶対神の踊る宗教って覚えてる?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:13:33.69 ID:fyOknICx0.net
日本って宗教に無茶苦茶寛容だよな よほど社会に害をなすカルトみたいの以外は自由だから

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:14:04.51 ID:1mgQYogW0.net
>政治に関わる者は無宗教でなければならない中国共産党の方が統治機関として優れているとわかる

道士に呪文唱えておらってお札もらってる民族なのによく言うよw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:15:20.42 ID:jRthW4+La.net
多神教って別に他神に寛容でもないしな
生贄や襲撃で信徒にも優しくないし
旅行者を殺す教義や年いくらの異教徒からの略奪とか生贄とか自分らのコミュニティ外から得るのは変わりない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:15:50.33 ID:fyOknICx0.net
戦国時代のバテレンも日本人が異常に宗教に寛容で驚いてる
むしろその寛容さを腹の中で利用できるしめしめと思って
キリスト教を布教しやすいので侵略が捗るとか報告してるからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:15:55.98 ID:L3OOiCZh0.net
寛容と不寛容は表裏一体
人の見る角度で違うだけ
こんなのを真剣に話し合う方が馬鹿

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:15:56.10 ID:mq84e4zva.net
宗教はなるべく避けたいな
他人が信じてるのは勝手にすりゃいいけど

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:16:14.15 ID:jhWL6w6a0.net
全然寛容じゃないよな
「何かの宗教の信者」が自分の隣りに座っていたらどう思う?
絶対に離れたいと思うはず

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:16:35.84 ID:O96b7PZMr.net
寛容だから寛容に対して不寛容な内容や害のあることには不寛容になる

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:17:04.46 ID:GfZJgsnx0.net
>>90
最高神が決定しても別に一神教にはならんで

それが人間の意志さえも完全に操作できる全知全能で唯一絶対の神でなければな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:17:29.81 ID:1mgQYogW0.net
>>92
お前は「少年H」すら読んだことないのか?キリスト教徒って迫害されたんだぞ。
戦時中は青山学院とか関東学院生が特高警察に拷問で殺されたんだぞ。
よく言うよ。たった80年前の事忘れるとかw

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:18:06.90 ID:HDwKaNj00.net
いつも思うんだけど、どうしてチョンモメンの日本批判は祖国バ韓国への移住永住帰国に繋がらないんだい?www

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:19:06.33 ID:fyOknICx0.net
日本には信教の自由があって 夫婦親兄弟の間柄でもそれぞれてんでばらばらに
自分の好き勝手にいろいろな宗教を信じてるって驚いてる
日本人が単一の宗教を信仰してるなら侵略は難しかっただろうけど
バラバラだから切り崩しやすくて好都合ってな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:19:27.62 ID:lSKZ8D9q0.net
>>98
何かの宗教の信者かよりそいつがどういう人間かの方が優先かな
知らん人が隣に座るの自体が嫌 まずどういう人間か判別できるほどの関係が構築されるまでは距離をとる
信者だろうと信用できる人間だと分かってるなら構わない
信用できる人間でも勧誘してくる奴は失せ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:19:41.17 ID:wCQDIOAt0.net
>>101
首相にキリスト教徒がいるのが日本
ほぼプロテスタント教徒だけがアメリカ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:19:46.11 ID:FWc46vema.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
>>88
「陛下の赤子」って知ってる?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:20:20.27 ID:pU/hwAxKr.net
外国人が嫌なのは信仰そのものじゃなくて治安とか騒音、匂い、生活習慣とか文化面での摩擦だからなぁ
神を信じるのは良いけど、それをこちらの迷惑になる行動に出すなって考え方

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:20:47.66 ID:nkuFBWBU0.net
>>81
そもそも仏教とは何か?
これに答えられる人はいない。

釈迦は相手に合わせてたとえ話で語っていたから、それぞれの話で矛盾点がある。
それで釈迦の死後に長老が集まって会議したんだけど
付き人だったアナンダも釈迦の本意は分からなかった。

それに加えて大乗と上座部の答えも釈迦は残さなかった。
出家は在家のお布施で食ってれば修行だけして輪廻から逃れられるけど、
仏教思想でいうと在家は業を重ねなければ生きていけない。
社会を支えてる在家が救われず、祇園精舎で象牙の塔にこもっている僧のほうが偉く
宗教的にも救われるというのはおかしな話だってんで大乗と上座部に割れてしまった。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:21:03.30 ID:jRthW4+La.net
基本的に拝一神教の思想であり自分の主神、氏神以外は崇めない認めない
統合するか排斥するか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:21:27.86 ID:fyOknICx0.net
よその国ってかアメリカなんかでも 本当に信仰する宗教や教会ごとに所属みたいのが決まってるからすごい
日本ほど自由で寛容な国はねーわ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:22:04.94 ID:pU/hwAxKr.net
オウムの宗教毒ガステロ食らった国だからな
今は信仰に生きてる人に対してそこそこ拒否反応出ても当然かと

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:22:17.51 ID:Bzh6G8qR0.net
>>62
東京の新興都市部ではそうだろうな
宗教的伝統から切り離された地域、世代ならなおさら
宗教をまともに教えてるのはミッション系の教育機関くらいしかないから、ミッション系育ちの子どもは基本は無宗教だけど宗教といえばキリスト教にいちばん親しんでいる、という感じになる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:22:38.43 ID:t5VGe8MQ0.net
だって日本では信仰心に厚い人は変人扱いされるじゃん
宗教は本気で信じるものじゃないって他人の信仰を認めないスタイル

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:23:31.92 ID:lSKZ8D9q0.net
>>109
簡単だよ
釈迦が教える!簡単俺流ゲダツのすすめ 著:弟子
これが仏教 ぶっちゃけ釈迦が自分に合う解脱の仕方を追い求めただけで真似してるだけじゃダメなもんなんよアレ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:23:48.73 ID:zsh0hN8I0.net
ネトウヨは統一や幸福には寛容だぞw
なお創価は叩く模様

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:23:56.04 ID:wCQDIOAt0.net
>>113
首相経験者の信仰を各国比べたら嘘と判りますねえ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:24:08.50 ID:lSKZ8D9q0.net
>>114>>108だった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:24:18.32 ID:1mgQYogW0.net
ところで韓国って世界一の無宗教国家なの?
45%が無宗教で25%がキリスト教で10%が大乗仏教?

凄くね?この国(韓国)もう文化が壊れるじゃん。
俺、こんな国に日本がなってほしくない。
オランダとかフランスとかドイツもそうなりかけてる。
無牧師教会の激増を見ると国が亡ぶ気がする。葬式もなしで直で死体を燃やすとか。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:25:23.02 ID:nFHnvIO40.net
むしろ大多数の普通の日本人は日本という対象を唯一の信仰対象としてる一神教みたいなもんだろ

他国に攻撃的で不寛容だしな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:25:49.23 ID:38QkxAZkd.net
毎朝おどろおどろしい音楽と共にスポーツ誌の最新オウム情報を毎朝軽部が読み上げてたのを子供の頃に見てりゃ誰だって宗教が怖くなるわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:07.29 ID:7VSqyrfm0.net
広く浅く

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:42.19 ID:MbSEyyBH0.net
日本人は本音と建前があるから
建前は自由みたいなこと言ってるが宗教意識強い空気読まないやつは本音のところ不快だからガチガチにイジメ抜いて叩き潰すよ
イスラムの土葬認めないのが良い例

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:51.65 ID:GfZJgsnx0.net
>>118
知り合いは韓国人は体感で3割くらいキリスト教徒だって言ってた

日本の神父とかも韓国人クソ多いらしいな(とある配信者が言ってた)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:27:33.41 ID:oSJEYJOx0.net
世界が不完全であることを納得するためのストーリー
社会を円滑に運営するための贈与という行為の大事さ
多神教の機能ってこんなところだろ?
善悪についての学びが無い

日本は家族愛程度のものを倫理の核にして社会が作られてしまった
家族愛なんて犬でも猿でも持ってるっつーの

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:27:52.71 ID:Bzh6G8qR0.net
麻生総理がカトリックであったことは首脳外交で大いに役だったと思うよ
言語を超えた、話さなくても分かる共通のフォーマットがあるということだからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:28:15.61 ID:1mgQYogW0.net
>>120
オウムは宗教の名に値しない。
というかいつまでも1995年のオウムに拘ってるんじゃねえよ。
てめえだって檀家に属してるだろう?
葬式は仏教だろ?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:28:17.62 ID:7n8B3YUb0.net
本地垂迹を踏みにじって来る宗教を日本人は拒絶する傾向がある

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:29:06.26 ID:7VSqyrfm0.net
>>125
宗教会談じゃないし意味あるかね

総レス数 375
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200