2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】去年夏のコロナ第2波、重症化しにくい「変異」ウイルスがたまたま流行しただけだった! [455169849]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:19:58.87 ID:Alg6FkLrr●.net ?2BP(3222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
コロナ第2波、重症化しにくい「変異」ウイルスの可能性…現在の第3波とは別タイプ
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210209-OYT1T50116/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:20:13.84 ID:Alg6FkLrr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
昨年夏から秋にかけて国内で起きた新型コロナウイルス感染症の「第2波」では、変異によって重症化を引き起こしにくくなったウイルスが主流だったとみられると、慶応大などのチームが分析結果をまとめた。現在の第3波で主流のウイルスは同様の変異を持たず、チームは「気を抜かず、対策を徹底すべきだ」と強調している。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:20:27.30 ID:Alg6FkLrr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
チームの小崎健次郎教授(臨床遺伝学)らによると、第2波の昨年7〜9月には、「B.1.1.284」と呼ばれるタイプのウイルスが国内感染者の6〜8割程度を占めた。このウイルスの解析で、増殖する際に重要な酵素の働きが半減する変異を確認。慶応大病院を受診した感染者85人を対象に重症度を調べた結果、このウイルスに感染していた48人は症状が軽い傾向がみられたという。

 10月以降の第3波では、この変異を持たない別のタイプが主流となっている。それぞれの感染力の違いは明らかになっていない。

 東京農工大の水谷哲也教授(ウイルス学)の話「英国型や南アフリカ型など、ウイルス表面の突起に生じる変異に注目が集まりがちだが、今回の研究のようにあらゆる角度から変異を分析していくことが重要だ」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:20:53.38 ID:bsaIkxdO0.net
ほえ〜

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:21:56.32 ID:yCqSiY020.net
イギリス南アフリカが主力になった時が本番かな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:22:00.79 ID:+ps6Kx45M.net
やっぱりただの風邪だったってことじゃないか
大騒ぎしてたアホどもは謝罪しろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:22:02.83 ID:43dm+OYC0.net
じゃあ夏にコロナになったやつ勝ち組じゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:22:54.92 ID:Iq9E2q6q0.net
それってほぼワクチン

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:22:57.94 ID:7+NTKsV50.net
何でも変異種のせいにしてるとそのうち反検査派と自民が利用しだすからやめろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:23:21.97 ID:Iq9E2q6q0.net
いまだに神風吹いたみたいな言い草しとるんやねわーくに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:23:32.99 ID:9yBT6pmlM.net
重症化しにくい変異ならそれ流行らした方がワクチンよりも手っ取り早いだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:23:34.53 ID:Alg6FkLrr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
どうすんのこれ
今年の夏はどうなるかわからんってことじゃん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:23:41.39 ID:lABkgeHy0.net
日本モデルを否定するのか!!!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:24:02.31 ID:pFUbN2gX0.net
雑魚だったほうがやばい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:24:03.39 ID:4OO+FKxCd.net
それで集団免疫できたんだから日本人最強じゃん
よしりんありがとーーー!!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:24:04.51 ID:+n6Stkpm0.net
夏にコロナにかかった奴らは今の変異種の抗体持ってない可能性あるし二度目のコロナは重症化する可能性もある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:24:33.02 ID:DWpmAW4o0.net
BCG

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:25:06.28 ID:yCqSiY020.net
>>7
半年以上経ってるし免疫消えてる人も多いのじゃないか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:25:13.81 ID:Rm9mlx4OM.net
それってただの風邪じゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:07.33 ID:nmCayIZ30.net
聖帝の悪運凄すぎ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:13.22 ID:jBuU8XGHa.net
病床数の拡大とか日本政府はちゃんとやってるんだよね?
じゃなきゃ今後やばいよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:13.37 ID:9r1KkPMF0.net
>>11
それも変異して凶悪になる可能性があるだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:31.10 ID:UaoUVd2dr.net
ファクターXあったらやん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:47.02 ID:vN7prMzJ0.net
確かに4月よりずっと感染者数が多いのに重傷者が少なくて不思議だったよな
夏場で免疫力が上がっているなんて解釈を勝手にしていたけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:49.07 ID:t64gq+2ld.net
>>19
これ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:27:16.26 ID:uVlEXri80.net
親戚がいまだに「日本は集団免疫がもうある」とか言ってて頭痛いんだけど
もう徹底的に論破して向こうから縁切りするくらい凹ませないとダメかな?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:27:16.70 ID:xhKBqtwC0.net
これだけだと全く分からんな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:27:48.41 ID:TZ2l/B/PK.net
どんどん新コロ強毒化してほしい
老害中心に安全脳バカども500万人くらいコロしてくれ〜

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:28:52.88 ID:KZfv3Djk0.net
今死者重症多いのはどの変異ウイルスなんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:29:08.38 ID:iw/in9Fl0.net
>>26
下手に関わらず距離置いた方がいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:29:46.67 ID:uVlEXri80.net
>>30
やってたのにいまだにメール送ってくるんだよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:30:57.56 ID:Alg6FkLrr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
日本における新型コロナウイルス・メインプロテアーゼ(3CLpro)変異株の消長と新薬開発への手がかり
https://cmg.med.keio.ac.jp/covid19/

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:32:01.70 ID:iw/in9Fl0.net
>>31
話の内容にもよるがなるべくすぐ会話が終わるようにするしかないかも

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:34:43.88 ID:pFdcPur3d.net
gotoは神政策だったんじゃ…

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:35:05.96 ID:RDl8AevP0.net
逃げてればそのうち弱毒化するってこと?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:39:20.00 ID:28CrnRmZa.net
コロナは2度刺す

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:39:20.15 ID:yCqSiY020.net
>>31
自動返信メールで毎回これを紹介して差し上げろ
書籍も最近出したから本をプレゼントするのも良い

新型コロナに関するデマ、不適切な主張についてまとめました。
https://tatsuharug.com/covid-false-rumor

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:42:59.84 ID:MFErhfWV0.net
その頃日本以上にアメリカで流行ってたと思うが普通に死にまくってなかったか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:47:04.07 ID:hAiUNOdX0.net
コロナは変異しまくる説で謎なのはじゃあ既存のコロナは何で強毒化せずに軽い風邪のままなの?って事だよな
物凄く変異しやすいんだろ?コロナって

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:50:48.65 ID:4XRXYrlW0.net
サーズはSARS-CoV
新型コロナはSARS-CoV-2

俗称が違いすぎてわかりにくいけど同じコロナウイルスだよ
インフルエンザウイルスじゃないよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:51:41.23 ID:GG1Wza2kd.net
>>39
免疫持ってるからだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:57:52.81 ID:GnQr0omq0.net
◯全期間(〜2021/2/8)
感染者総数:403,182人
死亡者総数:6,474人
致死率:1.61%

◯2020/6/30-2020/9/30
感染者総数:64,458人
死亡者総数:597人
致死率:0.92%

季節要因とか医療体制とか踏まえると、そんなに違うか?と思わなくもない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:03:05.97 ID:a+hmaHPdr.net
しかしコレから毎年ワクチン打たなきゃならんのか…

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:08:53.83 ID:GnQr0omq0.net
>>43
そこはインフルも同じやし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:12:49.57 ID:zsh0hN8I0.net
これワクチンやんけ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:16:42.62 ID:cyw2TRPU0.net
>>7
何度でもかかるんだけど
風邪の一種だから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:34:15.88 ID:6iGC6s+nM.net
だから人工的に弱毒で感染力の強いウイルスに改造してばらまけばよくねと思うんだがスパイクが変わると再感染するんかな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:39:29.09 ID:uVlEXri80.net
>>33
もう自分が言ったことは全部論破されるっていう印象植え付ける方針で行くわ
たぶん向こうは無視してるのを「反論できないから」みたいに思ってるから
「正しい情報を教えれば感化できる」と思って無視されてるのにメール送ってくるんだろう

>>37
このサイト参考にするわ
最悪そうする

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:28:19.15 ID:MmEK9wFn0.net
ラッキーだったのか。安部という運だけはいい奴。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:29:27.82 ID:4XRXYrlW0.net
>>48
獣医だよ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:47:07.96 ID:YGljhvFu0.net
>>49
安倍の悪運の強さは天性の物だな
マスゴミコントロールの手腕と併せて聖帝と呼ぶに相応しいw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 01:43:55.95 ID:KMSALqCgr.net
sfcあたりがハッスルしてんの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:34:15.31 ID:RkCZQ/oEM.net
>>20
下痢逃亡したのに
忘れたころに復活する
ウィルスみたいな奴

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:37:33.58 ID:9ejP4tof0.net
ウイルスは世界中で戦って、強い奴が生き残って主流になる。

この夏、地域で一番強い奴らが東京に集結する

総レス数 54
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200