2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国、報道ライセンスを持っていない個人は「政治、経済、軍事、外交」について発信できなくなる [737163323]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:53:45.19 ID:8BctGuN40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kitawa.gif
中国で台頭する個人メディア

中国のインターネットが厳しく監視されていることは誰もが知るところだろう。しかしWeChatやWeibo、Toutiaoのような中国発のソーシャルプラットフォームでは、ある程度自由な議論がされてきた。

こうしたプラットフォームで情報を発信する個人メディアは「We Media(自媒体)」と呼ばれている。一般人が数百万ものフォロワーを集め、巨大なネットワークを通じて社会的議論を交わすこともあるのだ。

「このような草の根コミュニティは、時に中国の検閲装置の限界を超えることもある」と「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」が報じる。

たとえば、ソーシャルメディアを使い「武漢で原因不明の肺炎が広がっている」といち早く警告したのは李文亮医師だ。彼は「虚偽の発言」をやめるよう当局から指導され、さらには捜査対象となり、話題になったことは記憶に新しい。その後は自身も新型コロナウイルスで亡くなり、これを受けた中国のネットは激しい怒りを爆発させる人々であふれたのである。

パンデミックのなか、「危機を報じるために武漢を訪れる市民ジャーナリストの誕生という現象も起きた。彼らは時に、当時の国営メディアとは異なる、あるいは矛盾する報道をした」と前出の「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」は続ける。細かな規制をもってしても、政府の手に負えないことが起きていたのだ。

そうしたなか、個人メディア「We Media」を狙い撃ちにするような新規則が生まれた。

中国のインターネット監視機関「中国サイバースペース管理局(Cyberspace Administration of China)」が発表したところによると、「国民にオンラインニュースを提供する公開アカウントは、インターネットニュース情報許可証、その他関連メディアの認定を取得しなければならない」のだという。

中国最大のプラットフォームであるWeChatはこれを踏まえ、次のような声明を発表している。

「ライセンスを持っていない場合、政治、経済、軍事、外交などの主要な時事問題に関連するコンテンツの発信を、中止することをお勧めします」

個人的にジャーナリストとして活動してきた人々も口をふさがれることになるということだ。「英文台湾日報」によると「誤報やフェイクニュースの拡散、個人的な利益を目的としたニュースの作成、ジャーナリズムに関連した仕事を副業とすること」も禁止されている。

声なき声の行き場はどこへ?

「レスト・オブ・ワールド」は「さよなら微博(Weibo)」と題した記事を昨年末に出している。中国版ツイッターとも言われる微博である程度許されていた自由が、どんどん失われている背景を報じていた。

「(サービスが始まった)2009年当時、微博では知識人が自らの考えを共有し議論し……一般市民たちは抗議の場として使っていた。言論の自由がある、活気ある空間となったのだ」

「何より重要なのは、物理的に集まって不満を伝えることができない一般の中国の人々が、サイバースペースで“街の広場”を見つけたこと。そこでは様々な議論と抗議活動がなされた……国内外の誰もが、言論の自由における革命の到来を予想していたのである」

ところが、微博の黄金時代はあっという間に終わりを迎えた。2013年に習近平が政権に就くと、厳しい検閲と統制システムが導入されたからだ。

「微博を使っていた知識人たちはすぐに圧迫された。ネット警察は数百人の人気ユーザーを『風評被害』の容疑で拘束し……逮捕した」

「政府は検閲の仕事をIT企業に委託した……新しい規制のもと、中国のサイバースペースではいま『3つのT』が一掃される。『チベット、天安門、台湾』だ。また『結婚における不健全な価値観』と『ヒップホップ』も規制の対象だ」

こうした状況のなか、今回の新たな規則を受けて「権利獲得のために発言することそのものが違反になるのではないか」と懸念しているのが、LGBTコミュニティだ。

https://courrier.jp/news/archives/232430/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:53:57.04 ID:8BctGuN40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kitawa.gif
学校でのいじめ、職場の差別、強制的な転向療法などの個人的な体験を共有することは、ニュースを発信することにあたるのか。議員に働きかけたり、同性婚を合法化してほしいと声を上げることは、政治的な意見として捉えられるのか──非営利団体「China Rainbow Media Awards」のヤン・イーはそう「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」に語る。

中国では1997年に同性愛が非犯罪化されたが、政府はLGBT問題について公の場で議論することを奨励していない。それでもLGBTコミュニティは、法的手段を使って突破口を模索し、何度も中国政府に同性婚を合法化させようとしてきた。同性婚や同性カップルを法的に認めたり保護したりするには至っていないが、コミュニティの取り組みはたしかに、LGBTの人々が直面している問題に光を当ててきたのだ。

「私たちのコミュニティにとって、アウトリーチする最良の方法はオンラインプラットフォームを使うこと。WeChatを失ったら、コミュニティとつながり、支援する手を失うことになります」

国民の多くが活用しているプラットフォームに厳しい新規則を施行することで、急増するオンラインコミュニティを監視・コントロールしたいと政府は考えているのかもしれない。しかしそうすることによって、声なき声がますます聞こえなくなってしまうことは確かだろう。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:54:09.73 ID:knqpUnUI0.net
声なき声に

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:54:37.72 ID:TYBiI9Gi0.net
いいじゃん デマが流れないなら
Qアノン防止

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:55:10.22 ID:iyPCEmn70.net
>>3
死を

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:55:37.30 ID:8P4YQsiJ0.net
中国モメン大丈夫?🥺

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:55:45.89 ID:TYBiI9Gi0.net
こうなるからな
【訃報】デマを2ちゃんに書き込み起訴された男性自殺 あおり運転一家四人死傷事故で [579392623]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612931723/

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:56:18.82 ID:WB54sWdo0.net
キャップ制か

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:56:34.42 ID:q+MZMLvs0.net
(パヨの)父の国「”上”で待ってるで」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:56:55.05 ID:L1IUoasYK.net
ナルトの月の眼計画みたいだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:58:26.85 ID:Q5EI8fdZ0.net
ウェルコネ・トゥ・ケンモグラウンド

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:58:52.65 ID:3i51EfpQ0.net
五毛党の誇るネット民主主義の終焉

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:59:27.83 ID:MFErhfWV0.net
ジャップ見てるとそれもアリな気がしてくるからな
でもせめてラインみたいな直接のやり取りはOKであって欲しい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:02:11.11 ID:aQsBSSe30.net
こんなんで中国に憧れるやつなんているか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:03:36.20 ID:s799WAXP0.net
そんな権利があるのは上級国民だけだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:06:20.15 ID:sfSqS/id0.net
こわいこわい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:06:39.77 ID:Dc3bWzYg0.net
ハッキリ言って発言だけ出来ても何の役にも立たないよ
日本の腐敗ぶりを見ればよくわかる
1つ真実を言うと工作員が100の中傷で攻撃するのが日本

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:10:56.12 ID:LbtELS1X0.net
>>14
ここを何処だと思ってるんだよ
早速仕事熱心なスタッフがシュバって来てるだろうがw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:12:15.36 ID:pbDA66iX0.net
自民党が作りたい国ってこういうのだよな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:12:31.33 ID:BIx0LfNz0.net
>>14
ネトウヨ以上にマッチョ思想大好きの長い物に巻かれろだよなぁチョンモメンって

いや、要介護者かw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:14:43.10 ID:GRmroiUP0.net
中国のこういうところは本当にゴミで救いようがないカスだ
クソまみれのウジの沸いた死骸とも言える

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:15:41.56 ID:0tzgeeR60.net
>>14
五毛は絶頂射精してるから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:15:44.67 ID:iqMIYzxhK.net
チャンコロ土人「中国共産党のプロパガンダ以外はフェイクニュース」

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:19:26.55 ID:hnhuBQYh0.net
記者クラブの先にあるのがこれか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:19:55.48 ID:0evnx9zs0.net
森元の発言無理矢理擁護して女叩きしてる連中の理想郷

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:21:18.24 ID:0evnx9zs0.net
>>23
お前どこまで馬鹿なんだ?中国人「が」統制被害に遭ってるて記事だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:22:16.03 ID:s799WAXP0.net
>>14
自民党の目指す美しい国はそこにあった!w

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:23:27.03 ID:E9d8QlrF0.net
さすが嫌儲がお手本にしたい先進国ですね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:25:24.33 ID:LVXs8zc60.net
サメの話は軍事に入りますか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:25:39.79 ID:gmPF7Hte0.net
不満なき世界
まるでネトウヨの日本だな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:26:28.03 ID:iqMIYzxhK.net
>>26
多くの大陸中国人はそう思ってるって事を言いたかっただけだが
俺らから見たら被害者に見えるがあいつら自身はそうは思って無いだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:27:43.34 ID:lsgtk+iJr.net
結局内乱かな?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:50:43.89 ID:s799WAXP0.net
政権批判は粛清です、スガーリンですw

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:13:43.45 ID:Lx8iUkF/0.net
内乱起きそうなもんだがなー貧富の差がどえらい事になってるわけで革命はいつも辺境の民衆の熱狂から起こるとか何とかってのに思いっきり当てはまってる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:18:52.57 ID:CAPm++I0a.net
コロナとかQアノンの事を考えると、この選択は正しく感じる
デマに騙された人間がYouTubeとかTwitterでさらに多くの人を騙していくフェイクニュース地獄は怖いだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:24:08.29 ID:0evnx9zs0.net
>>31
何の根拠があってそんなこと言うんだ 

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:24:47.41 ID:0evnx9zs0.net
中韓が反日ばかりとか妄想だからな?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:44:54.66 ID:sZhx3REV0.net
>>35
強過ぎる情報統制は中国の公式発表に対する不信感を蓄積させる
ここに漬込んで反共プロパガンダをやってるのが法輪功とかポンペオみたいな連中

力づくで解決するようなモンでもないと思うわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:58:27.32 ID:QauS5BAod.net
>>35
これ
Qアノンは実際にアメリカで国家転覆寸前まで行ったわけで、はっきり言って誰でも政治的な発信ができるというのは極めて危険
銃や刀が規制されたように発信も規制されるのは仕方のないことだわ
インターネットが普及した今、言論の自由を失うリスクよりも放置してテロリストを蔓延らせるリスクの方が遥かに大きい

40 :ケ 晟鉉 :2021/02/10(水) 18:40:35.49 ID:sA9eHlher.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif
>>39
ウヨQ見てたら規制も仕方ないと感じるわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:54:26.03 ID:KVyiJdmk0.net
Jアノンとか自民党から金もらって擁護してるクソアホ芸人見ると何とも言えなくなるんだよなあ
少なくともマスメディアに関わる人間についてはこういう規制も有りなんじゃないかと
発信者は政治思想支持政党を明確にし、利害関係者ならそれも明記することくらいは強制してもいい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:54:49.86 ID:5qTIVeOlM.net
ケンモメンは中国に憧れてるけど死にたいの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:49:12.73 ID:kqiQ+4I/0.net
Qアノンみて次は自分の番かもしれないとビビったんだろうな
臆病な独裁者らしくていいじゃん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:34:35.59 ID:on7zSsrPd.net
キョンシー?

総レス数 44
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200