2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

町工場のおっさん「はぁはぁ・・・ついにエアバッグが完成したぞ・・・!」 官僚「こんなものは認可できんなあ(ニチャア」 [997425587]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:45:08.45 ID:e7Sqpocd0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/af2.gif
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%A0%80%E4%BF%9D%E4%B8%89%E9%83%8E


小堀 保三郎(こぼり やすざぶろう、1899年8月25日 - 1975年8月30日)は日本の実業家ならびに自動車技術者。

現代において世界中の自動車に一般的に装着されているエアバッグを発明した第一人者である。
2006年、特定非営利活動法人日本自動車殿堂に殿堂入り。

エアバッグ開発の際、確たる技術的裏付けを得るために東京大学をはじめとして
国公私大の教授陣や立川の防衛庁(現・防衛省)航空医学実験隊などの研究機関の協力を求め、開発資金に私財を投じている。
小堀が考案した「衝突時乗員保護のシステム」は衝撃加速度検出装置、弾性防御袋(エアバッグ)、
気化ガス発生装置などで構成されていた。尚、このとき既に小堀は運転席、助手席、後席エアバッグに加え、
側面のサイドエアバッグやルーフエアバッグも考案していた。

また、乗員のみに留まらず対歩行者安全装置にも拡げ、歩行者のバンパーへの接触を検出し、
ボンネット上に倒れこむ前にポール状のエアバッグをネットと共に架長して、歩行者をすくい込む歩行者用エアバッグも考案している。
その結果、エアバッグ関連の特許取得は世界14カ国に及ぶこととなり、小堀は企業家として新たな道を歩むこととなる。

しかし、その時代の産業界や省庁の安全センスと世界に先駆ける英断(火薬の使用が当時の日本の消防法に抵触してしまうことから、
日本でエアバッグが開発されることはなかった)に出会うことなく、やがて俎上から消え、これら特許はその期限を終える。
小堀はエアバッグの実用化をその目で見ることなく1975年にこの世を去った。

欧米では日本より一足早く1950年代から研究が進められ、1980年に西ドイツ(現ドイツ)の自動車メーカー、
メルセデス・ベンツがSクラスで実用化したのを皮切りに世界各国で実用化され、
日本においても1985年にホンダ・レジェンドに採用されたことをきっかけに徐々に採用車が増え、
今では殆どの乗用車に装着されるまでにその安全性の高さが認知された。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:45:42.66 ID:e7Sqpocd0.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/af2.gif
>>1

1975年(昭和50年) 8月30日午前、開発費用捻出の困難を理由に港区三田のGIC事務所内にて妻・艶子とともにガス心中。享年76。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:46:19.72 ID:Ug+kwWgI0.net
光ファイバーと同じ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:47:14.29 ID:nV0TA04id.net
シンショー高卒国


日本

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:47:15.13 ID:w3P2a0v30.net
八木アンテナの教訓を何十年経っても活かせないアホジャップ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:47:59.19 ID:ZM4Ce6NVd.net
出身国ガチャ失敗とかかわいそすぎる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:49:50.53 ID:7ch3U37T0.net
車会社も無能だったんだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:49:51.05 ID:5Ru3BIn10.net
>>2
えぇ…(困惑)

許さん…許さんぞクソジャップ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:50:16.12 ID:Ya1t7+tP0.net
ジャップに生まれた事が罪だぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:51:21.46 ID:oHS2Os83a.net
      ●⌒ ○ |      |
痛テテ… ( ´;ω;)  |      | プシュー
    _/  ⌒ー-、.|____|
  ,r'´    、_,、_`ぅ
  (      _ノ  | ̄ ̄ ̄ ̄|
  ';   _ノ `)  .|      |
   i.  ノーィ ノ  |      |
   ヽ 〈_ (_ィ'   .|____|
    `ー'

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:51:38.20 ID:yr39MaJu0.net
みんないらんと思ってたならしゃーない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:51:51.84 ID:5SQ/PLuH0.net
早すぎた天才だな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:53:31.14 ID:uZSDWHlba.net
> 小堀の発案は当時としてはあまりにも奇抜なものだったため、エアバッグ発表の場では日本人の関係者からは失笑を買い、相手にされることはなかった。
が、欧米の企業ではその間エアバッグの研究と開発が進められ、それにあわせて法規も整えられていった。
日本人さあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:53:38.12 ID:Gy3i/m8Pa.net
特許書いてみればわかるけど
何でこんなクソ特許がとか逆に何で通らないんだみたいのあるからな
勿論アメリカみたいに審査ガバガバだとそれはそれで迷惑ではあるんだけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:54:03.45 ID:rCXFzrDI0.net
バカジャップ
滅べ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:54:14.71 ID:2SQJqAfg0.net
命が安かった時代だからな 
生まれるのが早すぎたな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:55:21.98 ID:5h0CaTZN0.net
ひどい…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:55:50.20 ID:iiV/PpIdM.net
>>2
わーお

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:55:50.83 ID:7ch3U37T0.net
いいものを早く発表してもダメとかつんでるだろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:56:14.95 ID:tFks9UIj0.net
ジャップだからしょうがない
白人様が価値を決める

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:57:06.24 ID:sEBdFfxi0.net
ジャップはバカだからしゃーない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:57:11.87 ID:0azj+pPI0.net
科学という名の文明の火に対する反応

アメリカ「素晴らしい! これはビジネスになるよ!」

中国「素晴らしい才能には然るべき教育と報酬を与えるべき」

日本猿「うわあああああ、あぶないいいいいい!!!! 写真って何???? 魂とられるうううううううう!!!!」



根本的に発達障害民族だから、「新しいもの」は受け付けないんだよね
科学やテクノロジーの「成果」とは常に新しいものになるので
当然、ジャップ猿は恐怖から拒否してしまう宿命にある

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:57:32.81 ID:PLHLDnOKd.net
恥ずかしい国、ニッポン

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:58:44.17 ID:eGHVn1u/0.net
何事もタイミング

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:59:32.12 ID:lWGUKv0n0.net
半導体の世界でもあったな
大企業と通産省が手を組んで嫌がらせした
おかげで企業が業績悪化でライセンスをインテルに売却、現在に至る

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:01:03.11 ID:RSFX8Vt30.net
ジャップに生まれたのが間違いだったな😭

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:01:10.78 ID:lWGUKv0n0.net
こんな国でイノベーションが起こるわけないじゃん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:01:49.78 ID:tuwoQ5qU0.net
役人が大企業とタッグ組んで
イノベーション絶対ぶっ潰すマンになってるからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:02:28.04 ID:wk4iBwl70.net
天動説のガリレイ直流交流戦争のテスラと同じ不遇の天才だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:03:12.12 ID:vR5cbZ7FM.net
このウィキペディアの記事は怪しい
評価されてなかったら公的機関が研究に協力して実験するわけないんだから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:03:57.09 ID:bKbuQfD9a.net
そして、タカタの話に繋がるんだよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:04:11.04 ID:4P7l6SBi0.net
滅ぶべくして滅んだジャップ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:05:33.10 ID:NgcTaM1N0.net
まじかー😾

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:05:47.05 ID:NgcTaM1N0.net
>>2
残念やなぁ🙀

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:06:36.58 ID:cUvRTf8F0.net
日本なんかちょっと高性能にと小さく出きる位だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:07:11.03 ID:0l7xoim9a.net
>>30
ジャップお得意の横ヤリ入って潰された

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:08:24.61 ID:5SQ/PLuH0.net
青色ダイオードの人みたいに海外で評価されないと救いがないな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:10:49.09 ID:Dcq1ZVxA0.net
>>2
ぴえん🥺

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:12:24.31 ID:NgcTaM1N0.net
>>1
でもこれは仕方無い

要素技術だけでは勝てないんだよ
それだけで市場作れるものじゃないと生き残れない
人々は車が欲しいのであってエアバッグだけ欲しいわけじゃない

これはエンジニアがよくやる間違いなんだ
その技術は数年あればメーカーのエンジニア達でも作れるわけよ
結局メーカーが内製してお仕舞いなわけ🙀

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:12:48.86 ID:gtY0PeRfM.net
何から何までジャップらしくて最高だ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:12:53.56 ID:43+TIxcv0.net
エアバッグも運次第かもしれない。
内臓破裂してお亡くなりになる人も居るみたいだし。高速道路じゃ余り意味無さそう。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:13:19.48 ID:APMkqS3X0.net
これ特許切れてからジャップ企業が使いだして「エアバック作ったのは日本人!ホルホルホルホル」だっけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:13:51.95 ID:dovZ4IE00.net
日本は他人の真似しか許されていないのだよ、江戸や明治の頃からな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:15:20.52 ID:43+TIxcv0.net
この間老夫婦が丁字路で正面衝突してエアバッグ開いていたが二人とも天国に行ってしまった。原因は解らないが万能ではないってこと。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:15:39.45 ID:HGDnEyIl0.net
>>41
知人がエアバッグで顔火傷してたな
男だから気にしてなかったけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:15:48.20 ID:8r7sKW/50.net
>>2
なんてこったい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:15:58.91 ID:NgcTaM1N0.net
>>37
それとは違う

青色の人は世界初やろ
その技術の替えが効かないわけよ

このエアバッグのおっさんはドイツに既にある仕組みを真似しただけやろ
そんなのメーカーのエンジニア達の技術で替えが効くわけ🙀

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:16:11.86 ID:8r7sKW/50.net
>>39
いや多少の失敗でも出来てればいいんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:16:33.37 ID:43+TIxcv0.net
>>45
爆発物だもんな。外したら家においとけない。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:17:04.77 ID:p9A/C3NC0.net
>>2
政治家が殺したも同然

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:17:22.20 ID:sz7uHZ/i0.net
3Dプリンタ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:17:49.08 ID:AIh6R8Ahx.net
ジャップは学歴エリート層が工学理学ではなくて医者を目指すようになって没落国一直線でしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:18:06.89 ID:43+TIxcv0.net
ステアリングの交換に妨げられる物としか認識できないwwww

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:18:26.95 ID:PrVfgm+qd.net
>>39
人々は、っていうか日本の人々だな
日本人は本当に求めてない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:21:57.37 ID:uW6X2QRt0.net
ドイツで実用化できなかったのを、火薬を使うアイデア出しtのがこの人じゃなかったっけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:22:39.70 ID:LDj6G5mZ0.net
日本人は現状から変わるのを嫌がる人が多いからな。新しい技術には否定的

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:23:30.19 ID:EK+CvwKv0.net
ジャップのものづくりって全て世界の後追いだよねw
個人レベルだと優秀な技術者いるのにジャップ社会になると全部欧米の猿真似だもんなあw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:25:02.32 ID:+j2cCwws0.net
ドイツも最初は子供の頭部ふっ飛ばしたりしてんだよな
ドイツ車で低速じゃエアバック作動しないのはコレがもとらしい
結構な衝撃じゃないと作動しないし必要もないボディ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:29:07.97 ID:nbEPdsLQ0.net
一方ジャップメーカーは魔改造(笑)して金属片を炸裂させる殺人エアバッグを完成させたのであった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:31:05.42 ID:PrVfgm+qd.net
便利にするために新しい機能つけます!とか
安全のために新しい機能つけます!ってなっても
そんな機能つけなくても自分でなんとかすりゃいいだろとか
バカに合わせて無駄な機能つけんなとかいう意見しかでないからな
機能を付加するより現状のまま安くサービスを受けることを望んでる
外人さんが使ってるところを見て便利そう!とかかっこいい!とかってならないと
受け入れることはできない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:31:45.77 ID:NLqdTbV60.net
文系コミュ力と体育会ゴリラの重要性がわかるだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:35:36.19 ID:VkjzJste0.net
おっさん可哀想だな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:36:18.28 ID:EC6SIGV7a.net
>>61
いやそいつらが管理職になって技術者弾圧してるんじゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:37:33.67 ID:SmUIzCFj0.net
>>2
ジャップは永久戦犯国家なり!��

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:41:00.87 ID:HGDnEyIl0.net
>>59
アメリカで何人殺してもエアバッグなくそうって流れにはならないんだから
全米エアバッグ協会とかあるんだろ
銃に救われた命もある、とか言って

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:44:33.73 ID:dGgXRVfBM.net
>>2
妻関係ないじゃん、クズだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:44:52.01 ID:Q/BNVL5v0.net
>>2
これ映画化してほしい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:45:33.32 ID:QViICmnG0.net
>>2
悲しい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:49:07.92 ID:KD3obPDd0.net
要するにこの人が発明して特許が切れたものを使って
大儲けしてるわけだ今の自動車メーカーは

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:51:47.65 ID:LaiOjd4n0.net
ジャップさぁ…

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:52:34.11 ID:og6l0lx7r.net
ほんと日本らしい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:52:39.53 ID:tuwoQ5qU0.net
日本だと発明するような人間は
会社で冷遇されたり
会社から追い出されたり自殺したり
してるイメージ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:52:43.42 ID:yORkOEajM.net
日本官僚「!?、海外が導入してるのか、じゃあ認可するぅ!」

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:54:14.22 ID:eXPwKXIb0.net
いつものジャ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:03:39.06 ID:An2sckgD0.net
エアバッグは火薬を使うからダメならダメでいいんだけど
だったら海外で普及しても火薬を使ってるのは同じなんだから許可しないでほしいよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:03:55.28 ID:JxFvfQ0pM.net
流れるウインカーも最初禁止してたのにアウディだかBMWが搭載した途端に国交省が許可したよな
お高く止まってる癖に信念の欠片もない木っ端役人の集まり

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:26:09.50 ID:Uc2PLAa40.net
奇抜なものを深く考えず笑い飛ばす日本。日本でベンチャーが育たないわけだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:32:19.77 ID:nbEPdsLQ0.net
>>65
日本製の殺人エアバッグをエアバッグ全体の罪に勝手に昇華させるのはやめていただきたい
終始不誠実な対応を取り続けたタカタを切ったホンダを何故かクズウヨだけが叩いていたが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:49:15.70 ID:RewtLniL0.net
日本がパクリばっかな理由

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:50:39.99 ID:liG+VWGZ0.net
>>76
前例にないものを認可して責任取りたくないってのが第一だからな
先進的な技術を取り入れるのが遅いのは大体コレと利権が原因

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:54:34.18 ID:rZLa1HrK0.net
>>50
殺したのは官僚だろう

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 00:02:58.26 ID:W8Jw3+QK0.net
何があるか分からないから却下な

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 00:08:40.97 ID:sCdMdMuz0.net
これぞ日本

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:11:51.01 ID:A/1bLcGMd.net
おまえらが当時生きてたら一緒になって叩いてそう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:29:35.06 ID:bmBaljF70.net
役人がカスだし銀行は金貸さんしで、そりゃ衰退するわって感じよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:33:39.12 ID:+NeU9BdK0.net
>>79
こういうことだったのかよ。
だから中国はぎゃくをやってんだな。

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:14:53.70 ID:yunZ8R+u0.net
>>2
早すぎた天才
ってタイトルでジャップ叩きの映画を作ろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:41:06.39 ID:IEZb1SdOM.net
ザ ジャップ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:43:16.15 ID:vQoDLKnur.net
官僚一人残らず竹島に送り付けろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:44:58.21 ID:eIFI68G70.net
外国でも実用化されたの80年じゃ早すぎたとしか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:48:58.21 ID:eIFI68G70.net
>>84
俺らが当時生きててもエアバッグ自体認知してないと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:53:14.41 ID:+a3iO8oS0.net
憲法で命を大事にと言ってる割には実社会は命を大事にしていなかった
それが変わり始めたのはバブル期あたりからかな
バイクが急減してるし
その頃までは大日本帝国時代を引きずってたんだろうな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:53:47.34 ID:/Bo313qh0.net
偉い人「前例がないじゃないか!
私に判断しろというのか!」

総レス数 93
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200