2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経団連「コミュ力を重視して年次にこだわり個人の適性や能力を考慮しない日本型雇用はおかしかった。これからは能力重視しろ」 [688397906]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:20:03.47 ID:Vd1vz2DG0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
経団連は春季労使交渉の企業向け指針で、「ジョブ型」雇用制度の積極的な導入を呼びかけた。職務ごとに最適な人材を充てるこの制度は企業の競争力強化策として関心が高いが、従来の人事や組織を根本から見直す必要があり、安易な導入は禁物だ。どうすればジョブ型雇用をうまく実践できるだろうか。

ポストを公募
ジョブ型制度は社内各ポストの職務内容を明確にし、その能力を持った人材を起用する。入社年次にとらわれず、有能な社員ほど難易度...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68507750W1A120C2EA1000

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:22:04.43 ID:tENE4lIw0.net
2021年1月26日 2:00
タイムマシン速報

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:22:13.30 ID:QORjttDp0.net
これでピチピチのコネを最初から高額で雇えるね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:22:19.60 ID:NAKrqcsC0.net
公務員も能力重視にしろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:23:20.55 ID:Rzchyfci0.net
ジョブ型って言うなら、まず経営者を外部の能力のある人を登用してから言えよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:23:31.65 ID:2KP0SGRia.net
発展途上国に追い越された後でやるか
それを良しとしていた企業の代表格たちが社会に対して謝罪と責任を取らないとな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:25:33.45 ID:D3WzovRHH.net
>>5
マック原田「およびか?」

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:26:51.30 ID:oFyNlKpK0.net
まともな人事評価すら出来ない
バカジャップに
ジョブ型雇用など無理というかむしろ
日本以外は世界中どこもジョブ型なんだがな

ここまで来たら日本型雇用とかいうガラパゴス雇用続けるべきだわ
絶滅危惧種なんだから価値が出てくるぞ
ユネスコの文化遺産に登録するべき
ほっといたら滅亡しちゃうから保護してもらおう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:28:41.70 ID:oFyNlKpK0.net
仕事に応じてお金を払う ← 世界の常識

あなたはこの会社に何年所属してましたからこれだけ払います ← は??

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:29:00.32 ID:G1ZYxFN50.net
まずは経営陣からお願いします

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:29:15.89 ID:y5gIUZtP0.net
何をやっても(ヾノ・∀・`)ムリムリ手遅れ(笑)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:29:47.96 ID:RBSts1Ub0.net
それ以前にアファーマティブってるから野郎には応募資格すらなし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:29:50.26 ID:sRM/Bmb/0.net
バランスを考えろよ
いつもどっちかに全振りなのがだめなんだろう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:30:20.04 ID:GCfMbk6B0.net
裁くべき物を裁かずして前進などない
なぁアメリカ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:30:37.97 ID:hpUQ+PUU0.net
よく分からんが、学生あがりにゃ職務の能力なんて無いだろうし、
その無い状態であてがわれた職務の能力しか身につかんだろうに、
そこにどこに個人の適正が入ってくるんだ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:30:41.84 ID:w189r22r0.net
簿記論合格しててもマンさんに負けるンだわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:31:03.58 ID:SjiwFAo/a.net
日本のシューカツって進学みたいなもんだからな
大学4年生の受験でしかない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:31:20.81 ID:pWE0kLsk0.net
コミュ力以外を測れる人間がもうおらんやろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:31:42.55 ID:jgnLMbPJ0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/omochi.gif
無理だろ
労組が黙ってねーよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:33:10.58 ID:+lx4+LmD0.net
といいつつ、「長く勤続してるということは能力が高いから」とか言う謎理論やるじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:33:38.94 ID:T04hVrLE0.net
お前らみたいなゴミが淘汰されちゃうやん😅

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:33:55.72 ID:P/Aiepfda.net
>>2
これもうわかんねえな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:34:55.45 ID:oFyNlKpK0.net
日本人は年齢気にしすぎて無理

下の人間に命令されるのが我慢できない
上の人間に命令しづらい

ITとか新しい産業とか技術は
若い人間が有利なのに
年功序列だと無知な上司に優秀な部下が使いつぶされるだけになる
日本をオールクリアにしてゼロからはじめないとどうにもならないのよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:34:57.88 ID:0IvhtjZ5a.net
年功序列をやめるてことだろ
ずっと言ってるよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:38:40.99 ID:oFyNlKpK0.net
ここまで来たら年功序列もずっと続けてほしいわ

年功序列を続けた社会がどうなるのかというモデルケースになる

もうそういうモルモットになる的なことでしか日本は世界に貢献できそうにないし

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:39:23.33 ID:GB+d85Rw0.net
>>15
多分ストレス耐性とモチベーションを維持する能力のことだと思うけど
言ってる本人も具体的なこと把握せずに言葉をつかってる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:42:04.87 ID:oFyNlKpK0.net
普通の会社は必要な人間を必要なだけ雇う
日本でも小規模な会社はそうしてる

何に使えるか分からん
何の能力も知識も技術もない人間を
毎年一括して大量に雇用するようなことは
まともな国ではやらない
まともな企業ではやらないの

日本の大企業の一般的な雇用のスタイルだけど

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:43:08.05 ID:w804P+I5M.net
年功序列制は鎖国して成立するならずっと永久に続けられるシステムだと思うが
資本主義国で外交やら貿易やらあるなかでは維持できんわな
いずれ能力重視にしなきゃならん日がくる
その時割食う世代もある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:43:15.60 ID:qkor+5GL0.net
コミュ力も立派な能力だとおもうけどな
世襲重視のクソをどうにかしろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:43:44.78 ID:FaL9pgNGx.net
報酬出さんで何を言う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:45:11.34 ID:ByN82W9m0.net
>>5
>>8
併せてほんとこれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:47:12.37 ID:ps9Qw6Cy0.net
日本の経営者はバカだから、そういうのは全然出来なさそうだよな。
自分の会社の従業員をマジで奴隷だと思ってるから。間違っても奴隷に配慮なんかしないからな、あいつらは。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:48:25.50 ID:b66Z80he0.net
官僚も大企業もゼネラリスト採用で転勤しまくるじゃん
止めるのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:51:08.38 ID:t0G/KB3j0.net
まずは無能経営者からクビにしないと

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:51:27.78 ID:kXKkjLD50.net
詐欺師特性のあるコミュ強が盛りまってアピる今となにか変わるの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:52:43.54 ID:fAsQLoKr0.net
>>15
学生は学生で新卒採用のような採用方式じゃなくてハロワにあるような「未経験可 法人営業」みたいな求人に応募する形になるんだと思うよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:53:10.69 ID:fDqk8Vmd0.net
うんそうだね手始めに経団連ていう無意味な組織解体して政治家の世襲辞めろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:53:11.82 ID:fAsQLoKr0.net
そこで経験積んだら次の企業へ、という感じで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:54:12.82 ID:6CPtwbzy0.net
日本も年功序列やめてきてるけど体のいい給料カットにしかなってないからな
結局本来序列で給料上がるはずだった30-45位が割食ってるというね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:54:29.83 ID:fAsQLoKr0.net
>>28
まるで世界革命論と一国社会主義との確執みたいだな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:55:20.87 ID:y5gIUZtP0.net
>>39
そして子供が作れない層ができて日本滅亡へ(笑)

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:55:52.36 ID:GCfMbk6B0.net
>>18
それな だからもう前には進めない
日本もアメリカも司法や敗戦処理を勘違いして衰退する

懲らしめりゃ良いとかの段階は20年前に終わってる
半島はともかくそんなんで中露からのモラル攻撃に耐えられるわけない

トランプ弾劾やスピード収監が一つの指標

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:56:37.83 ID:uAgV5OXJ0.net
今から職能給にしても遅い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:56:46.55 ID:gA06tnnp0.net
加齢とともに能力も伸ばせばいいだけであり。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:56:55.56 ID:k05paoF20.net
氷河期名物「即戦力」という単語を持ち出すと進歩してない無能集団だと確定するから
言葉だけはカタカナワードで進歩しました感やった感だしてる

>>23
アホ女が男のくせに言うのと同じで
調子こいた若いのが劣る年上に対して年上のくせに言う似非差別撤廃になりそう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:57:48.14 ID:jUSnh4EHM.net
もう遅い
何もかも手遅れになった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 03:59:37.15 ID:uAgV5OXJ0.net
金があればいいって段階はとっくのとうに
過ぎている
少子化も物理的に解消できないのに金で
どうにかなるわけない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:00:01.83 ID:y5gIUZtP0.net
シャブ型制度復活ヒロポン覚醒じゃ〜!!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!
働け働け〜!!馬車馬の如く〜!!

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:00:43.87 ID:y5gIUZtP0.net
>>47
シャブ型制度に切り替えたらキメセクしまくりであるいは…

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:01:47.51 ID:YGNiLZmN0.net
まず経営者から能力重視しろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:02:27.18 ID:VP9Aeo8F0.net
能力上がらなくても年齢が上がれば給料上がるんだったらそりゃ現状維持で努力しなくなるわ
努力して能力上げたところで給料上がるわけじゃないしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:02:44.52 ID:6Bnl5I4o0.net
それ今更やっても上司がコミュ力以外の評価基準持ってない訳だが

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:03:31.91 ID:2fRBywIs0.net
欧米のジョブ型雇用の記事面白かった
https://project.nikkeibp.co.jp/HumanCapital/atcl/column/00004/112700008/

ジョブ型により階級が固定化されて中間層が減っていく
格差は広がっていくだろうが中途半端な日本の状況を考えると悪くない気もする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:06:29.37 ID:6Bnl5I4o0.net
>>47
カネもだけど安定が無いから先の予定が立てられない。
実際にこの20年で平均所得は200万近く下がったうえに雇用の流動化とか馬鹿なことやったからな。

身ぐるみ剥がされながら地雷原歩いてるようなもんだわ。そこで結婚して子供作れとか、コントでもやらんわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:07:04.14 ID:BWuiRdeDa.net
>>53
これみたことある 面白かった 日本人と欧米人がそれぞれ勘違いしてることを教えてくれる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:07:42.90 ID:8ia4hQbl0.net
すまんがそれを判断するのはもしかしなくても今いる奴らか?

だとしたらコミュ力で選り好みして意味ねーじゃん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:09:13.81 ID:uaz1tJgG0.net
能力主義は経営者に適用しろや

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:09:39.61 ID:6Bnl5I4o0.net
>>53
何でもいいけど、まず大多数の安定があってこそ国は治まるんだわ。
国を治める気のないグローバリストどもが政治やってるとそういう事になる。

政治はマクロでやらないとな。
ジョブ型とかはミクロの話だし。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:10:37.96 ID:uaz1tJgG0.net
>>53
日本は中途半端どころじゃないんだが
認識がぬるいんじゃね?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:13:23.02 ID:wk5Bb9bT0.net
団塊の世代やバブル世代が「上がって」から能力主義とか言い出すのな
この国は氷河期世代を全力で叩き潰すつもりかな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:13:38.78 ID:oFyNlKpK0.net
日本を本気で復活させたいなら

明治時代にお雇い外国人とかやってたけど
もうそれしかないんだよ

優秀な外国人を高級で雇う
1人年収10億円で経営者雇うとかスーパー技術者雇うとか
そんなかんじで

当然だけど年功序列とかやってたら優秀な外国人は日本で働かない

まあでもそれやるとなんで外国人に高い給料払うんだとか
日本人の従業員が文句言いまくりになる
だから上手くいかないかもね
それ以前に日本の経営者がそれをやりたがらない
日本はスゴイのになんで外国人を高級で雇わないとダメなんだよとか言って

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:14:24.61 ID:bPZ92FUe0.net
解離をコミュ力と勘違いしてる奴いるよね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:18:13.44 ID:BTu2dZqn0.net
ジャップって人の能力見る目無いからコミュ力重視wに走ったんだろ
能力重視ってやっても結局西野やメスイキ、西村みたいなのにカモられて終わり

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:19:18.07 ID:er5G/uu60.net
>>15
大学で何やってたんすか?って話だよ
普通は専門分野を持って能力を伸ばしていく場だし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:20:01.43 ID:y5gIUZtP0.net
>>61
自分の椅子取られるのが嫌なんだよ
優秀なやつが来るということは誰かが追い出されるってことだから
椅子取りゲームに負けたくないから

正確に言うと資本主義社会の中で生きてる人間はその金融システムから何某かのローンを抱えてる
そのローンを返さないといけないから椅子にしがみつく
たとえ能力がなくても(しがみつく能力だけは長けてるやつもいる始末)生き残ろうともがく

そう〜!全てはローンのために〜!
発作か〜!!爆笑じゃ〜!!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:20:52.99 ID:gRLU+tce0.net
その能力が皆凡庸で差がないからコミュ力で選ぶしか無いんだわ

そりゃたかだか22歳の大学生
人と明確に異なる能力なんて持ってる方がレアだしそれが会社に役立つとは限らないわな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:21:41.54 ID:bPZ92FUe0.net
俺らレアだからわかんないわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:21:47.07 ID:DUJ7JDMrp.net
これもう20代の奴らが新たな政府を立ち上げて一新するしかないやろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:23:23.40 ID:y5gIUZtP0.net
ローンの奴隷って知ってたか?
ファイトクラブじゃないが(笑)


you do not talk about rougai club.
you do not talk about rougai club.

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:24:52.27 ID:y5gIUZtP0.net
>>66
大学の時に司法試験に合格した子を知ってるがそういう子を積極的に捕まえないといけないのかな?
企業は…。どうなの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:27:30.73 ID:GCfMbk6B0.net
やっぱ本当の意味で人類を助けてくれるのはコロナしかないな
欧米だけじゃない、世界中モラルが終わってる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:28:56.59 ID:f/sDVgPm0.net
お前ら含め上からやれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:35:27.80 ID:pBKKhFAo0.net
日本は十分すぎるくらいメリトクラシーに侵されてるよ
これ以上は本当に取り返しのつかない社会になる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:37:00.35 ID:sRM/Bmb/0.net
>>69
こんな難しい英語パッと見で意味分かる奴も激減したんだろうな
ウェーイ教育で

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:39:12.79 ID:dc0Uj6RWd.net
どうせ年功序列辞めたところで幹部は高いままの現場はずっと低賃金のままの未来しか見えない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:40:06.09 ID:NuNIwEfOa.net
でも出る杭は潰しまーす

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:42:53.86 ID:nIu3+jMer.net
無理無理無理だよ。
偉いさんは権限渡さないじゃん?決裁権渡してるのに干渉すんだから実質渡さない。
となると偉いさんまで話を通す必要があるね?コミュ力必要じゃん。
経団連のやつらは自分もコミュ力出身のくせに、やり方もわからず、今がうまくいかないのをいつものように従業員のせいにして、人事システム変えて人件費下げるだけじゃん。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:43:47.84 ID:akZGpDl90.net
上司に媚びる能力

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:46:46.84 ID:7IQpKjgC0.net
そもそも適切な人事評価できないから世界で負けてるのにそいつらそのまま基準だけ変えても正しく判断できるわけないじゃん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:56:41.32 ID:xk+6Y9zg0.net
人事「能力ってどうやって見るんだ???」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:58:03.25 ID:MvJIkPFB0.net
隠居した奴はもう働かないからな
お前達が働けよw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 04:59:26.93 ID:MvJIkPFB0.net
上級と底辺のパイプしながら成績出す奴がおらんのやろ
無理無理カタツムリよw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 05:01:13.86 ID:J5LL+9rFd.net
>>80
そら「やる気」やろなぁ…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 05:06:00.69 ID:NOFRal0x0.net
業務でのコミュ力要求するってジョブ能力のあるコミュ障を繋ぐ事なんだが、
コミュ強がコミュ障相手から逃げるんでなんか変な事になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 05:20:51.51 ID:gRLU+tce0.net
>>70
弁護士こそ経験が大切
一度も手術したことない医者にかかりたいか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 05:37:23.69 ID:3FbYPmGR0.net
実際のところ仕事に対する適性や能力なんて働いてノウハウ覚えた上で慣れた頃にようやく見えてくるもんだよ
刺し身にタンポポ乗せるくらい単純な仕事じゃなければそれまでに1年はかかる
入社試験で分かるのは適正とか能力じゃなくて人格の表面だけ
だから表面を取り繕うコミュ力ばっかり重視されてきた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 05:46:20.41 ID:YjaDdrc00.net
能力を測る人材がいなかった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 05:48:49.70 ID:Ixu+LDsCM.net
新卒をどうやって能力あるか見極めるんだ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:09:39.82 ID:sYww6+I+0.net
まだ即戦力求めるの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:12:06.30 ID:dKNXEN/oH.net
春から同一労働同一賃金だからな
うちの会社も評価制度見直しだーよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:13:01.67 ID:dKNXEN/oH.net
>>3
同族企業なら既にやってることやな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:18:13.50 ID:dKNXEN/oH.net
>>32
リアルにコレ
馬鹿な経営者ばかり

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:21:26.31 ID:gq9nndDn0.net
学歴を考慮しろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:22:44.72 ID:XTMUxOKl0.net
まともな人は海外へ行っただろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:28:25.99 ID:Sc53W92s0.net
コミュ力について書いてないじゃん有料の所に書いてあるのか?
まぁコミュ力は絶対必要だけど何を求めてるか抽象的だとおもう
もっと具体的にすれば後天的に身につけられるかもしれないじゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:34:40.92 ID:aJU5QKiS0.net
>>60
バブルは誰でも課長になれなかったから給料下げられてる
やっぱ団塊だろーね
数が多いから政治に圧力かけられた

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:04:24.41 ID:nmy+Q0T+0.net
そんなん言い出したら経団連をまず解体せなあかんやん。
年よりしか上におらんのにどうするんよ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:16:49.83 ID:KyD3Tj8D0.net
>>35
そうそう。
ウェーイやってるだけで下に丸投げしかしないし、
必要な情報の伝達すらできないヤツは、
じゃあ何ならできるの?って感じだし。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:19:03.91 ID:hmcJkg6l0.net
メリトクラシー https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%BC
 メリトクラシー (meritocracy) とは、メリット(merit、「業績、功績」)と
クラシー(cracy、ギリシャ語で「支配、統治」を意味するクラトスより)を組み合わせた造語。
イギリスの社会学者マイケル・ヤングによる1958年の著書『Rise of the Meritocracy』にて初出した。
個人の持っている能力によってその地位が決まり、能力の高い者が統治する社会を指す。

 もっとも、ヤングによる著書は、知能指数と努力だけですべてが決まる「メリトクラシー」を採用した
ディストピア的近未来を舞台とした風刺的な内容であり、
最後には、傲慢で大衆の感情から遊離したエリートたちを大衆が覆すという結末になっていた。
つまり、ここでの「メリトクラシー」は、軽蔑の意を含んだ語であったのである。
 しかし、広く使われるようになるにつれて、「生まれよりも能力を重視して統治者を選ぶシステム」という
前向きな意味合いで使われるようになった。

1 能力主義の歴史
 多くの前近代社会では、社会的地位は能力よりも出自によって決まっていた。
したがって、政治に参加できるのは貴族だけであり、さらに就くことができる官職も
家格によって制限されているのが普通であった。
また、インドでも、カースト制度に見られるように、一般庶民でも生まれながらに
職業が定められていることが少なくなかった。

 その後、近代化によって、人はみな平等であるとの観念が広がった。
その結果、人間の地位は生まれによって決まるのではなく、
その人の持つ能力によって決まるべきであるという意識が社会に広まった。
この考え方が支配的な社会をメリトクラシーという。
これには19世紀から20世紀前半まで欧米に広がった
社会ダーウィニズムなどの影響もある。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:25:59.79 ID:VXi3U5Nj0.net
>>1
はいはいタイムマ・・・え?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:27:31.07 ID:VXi3U5Nj0.net
>>15
>よく分からんが、学生あがりにゃ職務の能力なんて無いだろうし、

新卒一括ジョブ型雇用とか言い出す、に一票

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:27:34.45 ID:6U5Wse9Fd.net
>>56
判断出来ないよ
理解も出来ないかもしれない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:30:18.89 ID:VXi3U5Nj0.net
>>28
>いずれ能力重視にしなきゃならん日がくる
>その時割食う世代もある

氷河期が20年も割食って何も変わってないんだが
あ、正規非正規っていう身分制は発達したか

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:33:58.53 ID:Vp7fB0Bq0.net
>>5
うむ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:34:13.16 ID:N/0HswDS0.net
ジョブ型雇用って経営者や管理職こそ合ってるのにどうせそっちは年功序列で歳食っただけの無能のままなんだろうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:36:23.37 ID:VXi3U5Nj0.net
>>53
完全な間違いではないんだけど、ヨーロッパのジョブ型つか
プレカリアートじゃない連中がみんなエリートかっつーと違うんだけどな
椅子が少ないから日本の地方みたいにぱっとしないがそこそこ安定した仕事を
コネでぐるぐる回す状態になっちゃってる

つか今の日本はアメリカよりもむしろネオリベが暴れたあとのヨーロッパの状況に近い

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:39:10.80 ID:VXi3U5Nj0.net
改行が変だったorz
>>53のいうジョブ型≒プレカリアートね

アメリカはネオリベが幅を利かせる前からもともと雇用が極端に流動的だったから
またヨーロッパや日本とは状況が違う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:39:20.31 ID:dZbtKt2Ea.net
派遣制度だよ
その仕事に向いてないやつがランダムに派遣されてくるから生産性が落ちた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:39:55.48 ID:MCPUlxtN0.net
で、失敗した責任は?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:40:31.62 ID:KTgoAxP70.net
一番の問題はそのジョブ型雇用の考え方とかけ離れた評価基準で出世した管理職や経営者やろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:41:03.38 ID:H29fNwZwa.net
いやうわっつらの労働法
取り締まりのまったくない労働環境があるからじゃね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:42:21.08 ID:4eGCRlAM0.net
メンバーシップ型雇用&終身雇用&年功序列賃金とかいう糞の盛り合わせ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:42:34.40 ID:wzSkU9Yz0.net
https://i.imgur.com/6R9Tapw.jpg
やっと時代が俺に追いついてきたな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:44:44.59 ID:+Q47t0pXa.net
>>113
チャレンジャーじゃねーか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:46:06.19 ID:uyZcrupv0.net
>>16
管理部門と事務系公務員は女性優遇だからな
文系男は営業かSeか土方しかないよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:46:56.51 ID:KTgoAxP70.net
>>113
ここまでくると精神病じゃないのって思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:49:02.96 ID:DInPJ6/W0.net
個人の能力や適性って
どこで見分けんの
仕事なんてやってみなきゃ分からんじゃないか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:49:44.08 ID:qL8X1YLm0.net
>>53
森元や二階、経団連みたいな思考じゃもう戦えないんだわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:50:28.55 ID:LmiflnuXd.net
>>1
大学からすでにアスペを弾けよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:52:10.31 ID:Q3XYP43XM.net
言ってる事は立派だが肝心の個人の適性や能力を見極める事ができる人材が上層部にいない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:53:00.59 ID:4eGCRlAM0.net
>>117
やらせてみて適正なきゃクビでいいだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:53:13.17 ID:VeuvVKep0.net
コミュ力重視がダメってキンコン西野みてりゃわかるだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:53:58.74 ID:4GzPyQaw0.net
「潤滑油です」
「潤滑油です」
「潤滑油です」

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:54:13.30 ID:lSe5EHKEr.net
それで出世したのがお前ら経団連の連中だろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:11:05.56 ID:TzNGLi+na.net
>>106
フランス人大多数の意外な保守性つか
出世や高収入よりは安定して楽な仕事選ぶ「公務員志向」とかをうまく説明してないよね、その記事

つかバカンス出かける奴らがみんなグランゼコール出た上級管理職だったら
南に行く高速道路がオンボロ車で渋滞しねーよw
中間層の数もだけど価値観が国によって歴史的にも違うことを理解すべき

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:24:41.22 ID:UJKXoB2z0.net
>>15
新卒採用自体をやめるんだよ。この仕事につきたきゃ他でキャリア作ってから来いって話

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:28:29.33 ID:VXi3U5Nj0.net
>>125
ネオリベ的な政策を保守的な価値観の国や地域に持ち込むと
やせ細っていく中間層がむしろ生活防衛的に冒険避けるようになっていくんで
かえって社会が硬直していくっていうのは重要かもね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:30:27.02 ID:VXi3U5Nj0.net
>>126
それをすると上の方の適性も問われちゃうんで、案外うまくいかないつか
いろんなかたちで歪んでいきそう
わざと無能なやつ入れて自分たちの立場を脅かされないようにするとか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:48:00.84 ID:PTUMpQXV0.net
コミュ力重視とか言うけど2者間でどちらかがコミュ力あればうまくいくだろ
新人にコミュ力を求めなくても若手ベテラン中堅がコミュ力もってりゃうまく行くのにうまくいかないのはお互い悪いんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:48:57.29 ID:5lq3aQFv0.net
ジョブ型って派遣と何が違うの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:50:49.91 ID:D3nziu7m0.net
コミュ力重視で採用されたお前らが言うのかw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:59:53.57 ID:4eGCRlAM0.net
終身雇用って小作農と何が違うの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:00:31.44 ID:l2gD2JAI0.net
会話すらできない発達障害に言うほど能力あるか?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:00:46.10 ID:av5977me0.net
一番の問題は無能経営者が排除されないことだろ
失敗してもなあなあの処分で辞めてもコネ使ってまたどこかの役員になるだけ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:04:58.73 ID:70e3NjzM0.net
>>5
それで有能な人間が来るなんて滅多に無いけどな
現場からの叩き上げが最強だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:12:23.51 ID:4eGCRlAM0.net
現場のことがわかってなくても困るけど
現場で有能で経営者としては無能な経営者も困る

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:52:54.87 ID:h9tkLdEJ0.net
>>133
1ビット脳やめーや

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:53:58.65 ID:VCqkOP260.net
就活する時の注意

氷河期世代

ドアの開け方の最大角度とかノックの制限時間あり、座ったときの足の角度に注意、間違ったら即終了
履歴書の記載方法・内容でプレゼン能力をアピール
ただし奇をてらってはいけない
新卒なのに即戦力()じゃないと不可なので資格を取る
エクセルワードPCは出来て当たり前
サークル・バイト・ボランティアを積極的にやってましたアピール
(サークルの部長やってました全国大会に出場しましたエピソード)
残業は進んでやりますという勢いが無いと不可
つーか、プライベートより会社が絶対優先じゃないと不可
もちろん労働条件なんかを面接で聞こうものなら即終了
とにかく会社が採用すればどれだけ会社に利益をもたらすことが
できるか担当者を納得させることができるプレゼンが必須
内定を得るためには便器を舐めるなどのパワハラにも耐えること
女子学生はセクハラ行為にも我慢しましょう


今の新卒世代

特になし
(むしろ採用側がホワイト企業であることや労働条件が恵まれていることを必死にPR、海外連れ出し貢物なども復活)

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:08:11.08 ID:GLKSnsPU0.net
ジョブ型雇用で意味分からん希望も出してない未経験の部署に配属とかふざけた人事やめるようになるかな。
おかげで転職する羽目になったわ。まあ給料大幅に上がったからいいけど、今の大企業は意味分からん人事が横行してて転職とか視野に入れないとマジで人生搾取されるわ。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:18:11.76 ID:/b6S8UnG0.net
>>53
これは良い記事だな
なんとなく欧米化が正しいと思ってるモメンの虚を的確に突いてくる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:23:17.31 ID:A90WB9ZM0.net
ジョブ型と言いつつ
単に人件費を下げるためだけの制度になるだろうね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:24:59.61 ID:/b6S8UnG0.net
>>130
業務内容と待遇は殆ど同じで、直接雇用か外注かの違いでしかないかも知れんな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:28:01.93 ID:Udd+XINI0.net
それよりも大企業の責任転嫁経営を正すのが先

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:31:10.23 ID:pgWvdPOk0.net
日本型雇用は他人を敬うことを知らない民族だから
それを防ぐためだと最近思うようになったわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:34:37.07 ID:vPCqIWgu0.net
今経団連でふんぞり返っているのがそれだろ
とっとと追い出せ!

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:34:38.97 ID:0avnAcif0.net
上級に都合のいいところしか利用しないのがジャップ流

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:46:08.57 ID:5XH4X6HW0.net
>1
「でも女性は使い物にならないから嫌」ってのが経団連のお歴々の本音だと先日経団連会長が申してましたが?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:55:03.46 ID:gcIVmlm10.net
生産性

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:27:09.21 ID:VXi3U5Nj0.net
>>140
つかもともと欧と米の雇用慣行は全然違うのは常識だろ
欧米化言うほど日本の雇用って実は特殊じゃないし、そもそも
日本は特殊!異常!を強調してたのは新自由主義押し付けたい連中だし

アメリカみたいにしょっちゅう転職、解雇、へッドハントが
エリート以外でも当たり前な国の方がむしろ例外

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:35:23.27 ID:5xBg5Z7m0.net
コミュ力イコール能力だろ?
コミュ力のない奴は仕事できないじゃん
これからもコミュ力重視するのが正解

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:35:34.38 ID:VXi3U5Nj0.net
で欧でも新自由主義的な方向にどこまで変化したかは結構国ごとに違うし
階層によっても全然違う
>>53の記事が言うような二極化は最近の傾向ではあるけど
現実を捉えてるかっていうとまた違うと思う
日本で言うと、派遣非正規以外は労働貴族、みたいな書き方だから
まあ完全な間違いではないけどね、て感じ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:39:25.40 ID:jiUe9z6Vd.net
「明るい人募集」

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:40:40.39 ID:xg8u0RLcd.net
てか学校でコミュ力鍛える授業しろよ
外国ならディスカッションや論戦とかやっとるぞ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:50:09.98 ID:NOW2K3I60.net
海外で可能なのは
労組が職能単位であって

職能の判定も外部組織な上に
ある職能の人の給料は何処の会社に行っても保証されてるからで
ダンピングはされない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:51:12.52 ID:VXi3U5Nj0.net
>>140
あと日本に関して言えば、新卒一括、年功序列、終身雇用言われて
「欧米」とは全く違う世界が存在してるようによく言われるけど、
実際には派遣や非正規の増加、不安定な中小や子会社、
請負や雇われ店長やらで、実質的にはガラパゴスな労働環境とやらは
かなり崩壊してたりする

つか昭和の時代も実は大企業のリーマンより自営業多かった時期もあるんで
実は日本型雇用慣行なんてどこまで実態をともなってたのかは結構怪しかったり

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:59:17.12 ID:/kuZmzzW0.net
>>153
内申点や部活が日本にはあるから

権力者様や目上の人のお気持ちを忖度した言動ができる能力がコミュ力として必要とされてんのよ
太鼓持ちゴマスリ野郎のイエスマンだけが組織で評価されて出世できるだろ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:00:02.42 ID:sCgiKpz00.net
コミュ力を廃した結果、典型的な高学歴アスペばっか取ってそう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:01:05.29 ID:50eGJQTF0.net
得意のコミュ力で何か開発してみろよw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:24:57.62 ID:2s7vaWN80.net
コミュ力もないし適性も能力もない(´・ω・`)

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:31:14.19 ID:001R/tFK0.net
>>5
これ
それに加えて全ての企業が業務分析を終わらせないといけない
誰が何をどうするが整理整頓出来てないと、ジョブディスクリプションは絶対に書けない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:34:58.92 ID:RSrFek1E0.net
あいかわらずコミュ力云々かよ、適材適所だろこんなもん
皆がボールに集まる子供のサッカーじゃないんだから

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:34:59.28 ID:2qZ6i3pt0.net
コミュー力なんて管理職との仲介役の人材置いとけばいいだろ
作業員に何でもかんでもスキル求めすぎなんだよJAPランド

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:35:21.85 ID:VlFMyJsV0.net
爺が嫌い、歳上が嫌い、上司と仲が悪い


評価しろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:38:04.93 ID:68LZaYL0r.net
声がデカイだけのバカが昇進するシステムやぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:54:12.04 ID:WX08oBdU0.net
>>53
日本についての考察が全然駄目
>誰でも階段を上って当たり前
>給与は上がって当たり前
こんな当たり前を享受できたのは、全労働力人口の何%でしたか?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:59:53.61 ID:SC00Ryyd0.net
うお

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:19:22.74 ID:a0GFhwEi0.net
メンバーシップ型↓
必死に受験勉強し有名大に入って
就活で自己分析やES、GDの対策重ね何度も面接し
やっとの思いで入社しても朝7時には出かけ
無茶振り上司におべっか使い理不尽な客に頭下げても
都営大江戸線に乗れば間引き運転で乗車率200%で
押し潰される上に痴漢に無料でケツ揉まれながら
密な空間でコロナの恐怖に怯えて出勤し
森会長には「女性の会議は時間がかかる」と揶揄され
経団連会長には「日本社会というのは、ちょっとそういう本音のところが正直言ってあるような気もしますし」と追加で煽られ
大丸梅田店で働けば無料で生理中かどうかまで晒され
「終身雇用は保証できない」と経団連会長に言われ
「終身雇用を守るのは難しい局面」とトヨタ社長に言われ
ヒールやパンプスで足痛めても厚生労働相に
「社会通念に照らして業務上必要かつ相当な範囲かと思います」と着用強制され
「飛び降りるのにちょうどいい窓あるで」と三菱電機の上司に煽られ
深夜にアースミュージック&エコロジーの社長にセクハラされ
パナソニック産機システムズでは「僕は徹底して、
露骨にエコ贔屓するからね。なめるなよ、54のおっさんを!」
など過重労働を示唆され鬱による自殺に追い込まれ
省庁ではタブレット持ち込み禁止の国会待機で月100時間残業
精神疾患による休業者の比率は民間の3倍、自殺者比率は1.5倍
そこまでして手取りの月給20万そこそこ

ジョブ型↓
全然勉強せず偏差値38で毎日好き放題遊んでも
高卒後のデリやソープの面接は15分で終わり
「明日からよろしくね」と店長に歓迎され
服装、髪色、出勤日、出勤時間が全て自由で
ドライバーの迎えの車で13時に出勤して22時まで働き
ローションをホテルに忘れてしまっても
内勤は次のローションを笑顔で渡すだけで怒られもせず
客ついてないときはマッサージチェア完備の待機所で
お菓子食べながらスマホゲームしたり馬鹿話したり
寝たり好きなことをして過ごし
内勤の店員は超優しく差し入れくれたりギャグかましてきて
ムカつく客は即出禁、帰りも優雅に車で送り
それで日給保証つけて日給最低4万保証、月収最低80万〜
各店舗稼ぐ子は月収200万年収2400万(手取り)
確定申告してれば家でゴロゴロしてるだけで
持続化給付金100万もゲット済

どっちが人間らしいか大切にされてるか稼げるか一目瞭然

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:44:33.64 ID:Umm1ePqLM.net
振り込め詐欺とホストくらいかコミュ力のイノベーションは
顧客を老人と女に特化したほうが稼げるしな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:48:13.40 ID:89M4/fZXr.net
膨大で煩雑な業務を日本企業が把握しているとは思えんが

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 14:37:00.85 ID:psEq9xfM0.net
それでもコミュ障よりはマシなんだよなぁ
たとえジョブ型になってもコミュ障を落とすのは変わらない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:00:40.06 ID:IQGXuAt40.net
コミュ障がチヤホヤされる世界とかどこにもないって諦めろよ
人間が社会的な動物である以上はコミュ力が必須なんだよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:59:17.84 ID:1CpRQRfhx.net
イタチ 経団連 ぶっつぶせ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:00:55.92 ID:gp0EwmIa0.net
各ポストの職務内容を明確

作業内容は明確に出来るけど、業務内容は無理だろ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:02:50.28 ID:sKb+p3nr0.net
>>1
自分に合わせて喋ってくれる人材を欲するのは
そいつ自身にコミュ力が無いからだろ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:09:30.23 ID:VrS/uktqa.net
そんなことになったらお前らもお前らの子や孫にも居場所が無くなるだろ
考えてもの言えよボケてんのか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:23:22.06 ID:FLZ9USbS0.net
まず経営陣が辞めろって話だよな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:27:37.58 ID:sOZzvJ0zr.net
日本じゃ無理だろ
媚売って気に入られれば高評価で有能なやつが早く仕事を終わらせて定時で帰ってるのに低評価にされるのによ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:43:18.74 ID:JNbc1eA6a.net
あんたさんたちはええんでっか?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:42:37.53 ID:WX08oBdU0.net
>>53
上下への階層分化が気になるなら再分配の仕組みを国が整備すればいいじゃないか
現状の日本は、新卒採用時にレールを外れたりブラック企業に捕まったらそれで人生終了のバクチ市場だぞ
大して欧米側はキャリアに合わせた教育を受ければいいんだから、レールを外れてもセーフティネットを掴んで、自ら這い上がることもできる
教育で分化が進むってんなら、国が教育課程中の家賃補助と教育費の公費負担で再分配を行えばいい
こんなのは「空気に水を差し」「やらない理由を探す」だけのいつもの愚にもつかぬジャップ理論でしかない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:46:14.85 ID:oFyNlKpK0.net
今のやり方だと
日本の企業の競争力が
他の国に比べて相対的に落ちていくしかないということ

競争力があるなら日本式のやり方を続けてもいいんだろうけどね

スキルを磨くという概念自体が日本にはないからそりゃ競争力なんて無くなる

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:49:21.20 ID:oFyNlKpK0.net
上がどこまでも愚かで空気が読めない

森さんとか見てもそうだし
他の人を見てもそうだけど
とにかく上が年を取りすぎてて
時代の流れが読めてないから

日本型だろうがジョブ型だろうが
どういうやり方やっても上手く機能しない

今の企業には退場してもらって
新しく若い人が企業を作るしか方法はない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:57:22.62 ID:Bd2+Fd3OM.net
>>180
スキルアップの概念はあるだろ年功序列の根拠として
概念はあるけど実態をまるで掴めてない(できなくなった)のが問題かと
もともと学歴軽視な上に社内教育もコストカットで疎かにしてしまったから成長の機会が失われた

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 22:01:36.37 ID:JnWtGisf0.net
itと同じことだな
昔はハードからソフトまで自分でやっててよかったが
分業になりそれぞれの専業が協力していくようになった

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:44:54.43 ID:1CpRQRfhx.net
経団連 ぶっつぶせ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:47:59.26 ID:PoNbPg400.net
日本人同士のコミュ力は細かすぎてむしろ非効率なんだよな
ビールのラベルの位置とか時間の無駄だろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:30:20.99 ID:cq1E+cObd.net
>>185
それお銚子の絵模様から来てるから
まったく根拠がないわけじゃないんだけど
ラベルでやる意味ないよな…

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:55:39.62 ID:yuKt2MGR0.net
もうすぐ地獄へ落ちる老害が何を言ってるんだ!

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:59:22.32 ID:dWDooQN50.net
もう海外の先進国で出稼ぎしたほうがいい。
日本の3倍の年収がある。
平均年収380万円、手取り280万が平均の日本とか終わってる。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:01:46.54 ID:M8ujgywd0.net
ジョブ型ってタンク、ヒーラー、メレー、キャスター、バッファー、デバッファーのことか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:06:45.11 ID:tY3lOgwz0.net
どっちも重視するんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:08:21.40 ID:6dDMxO0W0.net
でも営業は体育会系かつコミュ力ある連中じゃないと無理だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:09:02.91 ID:6dDMxO0W0.net
>>177
上に気に入られるのが大切なのは日本だけじゃないけどな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:23:34.21 ID:WJ22RWoY0.net
腕のいい中間管理職根こそぎ無くしておいてそれはないわ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:25:33.33 ID:yst6R3R50.net
>>160
一度全部焼き払った方が早いわ、それ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:32:19.96 ID:RzRxWpEjM.net
>>53
この人前から頭の中だけで考えてる感じ
snsで現場の話聞けるからこういうのは真に受けなくなった

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 12:10:34.66 ID:D8MDr+aAr.net
>>53
こういうの、技術職ってどうなんだろうな?
研究開発はそれなりに誰でも出来ないけど、そこまでハードワーカーばかりでも無いと思うのだが。(めちゃくちゃ働くのは居ると思うが)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 12:23:43.86 ID:jUe11C5l0.net
まず経団連いらないだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 12:26:58.02 ID:c2559USkr.net
お前ら画野球やサッカーの監督するとして、選手個人の特徴や対戦相手の分析するか?
味方選手に「頑張れ頑張れ!」って言うだけの方が簡単だろ?

前者はアメリカの管理職、後者がジャップ
バカジャップは楽すること責任逃れしか考えてない

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 13:58:23.53 ID:knVo+bd80.net
>>198

バカでも何も考えてなくても上手くいった時代を
今の年寄は生きてきたからねえ
右肩上がりだったから

風が後ろから吹いてくるなら
考えなくても船は前に進む

今は前から風が吹いてくるから
知恵を働かせないと船は前に進まない時代なのに
上にいるのは何も考えなくても良かった時代を生きた人々

総レス数 199
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200