2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】バイデン大統領、対中戦略見直しを指示 [455169849]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:21:19.79 ID:ZaT6XqwVr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021100237&g=int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:21:34.31 ID:ZaT6XqwVr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
【ワシントン時事】バイデン米大統領は10日、就任後初めて国防総省を訪問し、安全保障に焦点を当てた対中国戦略の見直しを行うよう指示した。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:22:20.62 ID:0j+P/PSNr.net
なんだその中途半端なニュースは

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:23:38.87 ID:ZMoge6s2p.net
正体表したね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:24:34.07 ID:QM2E5vivM.net
ファーウェイ制裁解除はよう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:24:35.27 ID:4mvzDW+8p.net
つまりどゆこと?
意味わかりませんわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:25:01.73 ID:4WWV3Upna.net
ネトウヨまた負けた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:26:22.79 ID:x24K1Pnu0.net
>>6
これからアメリカは
中華人民共和国美國自治区を目指すということ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:26:46.99 ID:dourHPla0.net
>>7
中国脅威論を宣伝して予算増やしてるの自衛隊だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:30:56.99 ID:LBr/nK6F0.net
Freee HUAWEI!!


いつの頃からかGoogle 日本語入力でファーウェイがアルファベットで出て来なくなっとるんやが?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:31:40.84 ID:HzypWlw50.net
13 https://imgur.com/a/84iWAkv

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:32:05.75 ID:HzypWlw50.net
25 https://imgur.com/a/No9WRGl

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:32:25.79 ID:HzypWlw50.net
49 https://imgur.com/a/UvLECFX

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:33:27.42 ID:0j+P/PSNr.net
朝鮮戦争を始めたのもベトナム戦争を始めたのも
民主党だからな
戦争大好き民主党

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:38:41.08 ID:TiY1VWZV0.net
>>14
イラク戦争は?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:42:36.35 ID:0j+P/PSNr.net
>>15
なぜ対アジアの話をしてるのに
対中東の話を持ち出すんだ?
本格的なアホなのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:47:28.93 ID:TiY1VWZV0.net
>>16
んっ?
アジアの話だなんて一言もいってないよね?

あと、イラクは一応西アジアだから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:51:03.28 ID:0j+P/PSNr.net
>>17
対中戦略のスレだぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:53:29.06 ID:TiY1VWZV0.net
>>18
朝鮮ベトナムは中国みたいなもんだと?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:04:57.53 ID:5/44zmXR0.net
>>14
トランプは戦争してないとか言うアホの方ですね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:10:56.46 ID:5/44zmXR0.net
トランプがやってたような理不尽な経済制裁や圧力はやめるだろう
イチャモン付けてありもしないスパイ行為があったとファーウェイやtiktokを攻撃してたようなアレな
それとは別にバイデンはトランプとは違い人権派の原理主義者だから
民主主義の敵である共産党批判を強めて軍事的圧力は強化するのかもしれない
バイデンは親中wとか言うアホのネトウヨにはわからん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:26:08.41 ID:Acxknzet0.net
>中国に対抗するには「省庁横断的な努力や議会における超党派の協力、強い同盟関係が必要だ」と訴えた。

>中国専門家のラトナー国防長官特別補佐官を長とする15人の作業部会が新たに設置され、提言をまとめる。
バイデン政権の中国に対する国防政策の指針になるだけでなく、最前線に位置する在日米軍の兵力や部隊の展開地域、装備品などにも影響するとみられる。

これは想定されたとおりの嫌な展開
同盟重視の美名の下に日本にもアメリカとの軍事的一体化と負担増強を押し付けられるぞ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:42:08.00 ID:ycwGMzxj0.net
>>14
まだ南部民主党が生きてた頃やんけ‥‥

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:44:30.94 ID:udzPf+cE0.net
中国様に頭を下げて覇権を渡す気になったか偉いぞ売電

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:47:44.11 ID:Va48jAF/0.net
対中厳しくするんだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:52:25.28 ID:ycwGMzxj0.net
>>21
まあ同盟国の利益尊重するなら、中国のハイテク企業攻撃はNGになるからな
アメリカ自身の利益でもあるし

トランプのHuaweiへの制裁って、ミクロでもマクロでも、アメリカ経済へのダメージの方がでかかった
まさか中国がFDIで世界一になるなんて誰も想像できなかった
「保護貿易に走った国は、諸外国から投資をされない」というロジックが現実にみられた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:51:14.79 ID:bAyLQf8I0.net
>>26
いや、ファーウェイ排除はオーストラリアが白豪主義を丸出しにして言い始めたのを口実にアメリカとイギリスが乗っかって来たって流れだし

https://jp.reuters.com/article/huawei-usa-5g-idJPKCN1SU041

現在もイギリスではイギリスの裁判所にウイグルを理由に中国をジェノサイド国認定させてイギリスと中国の経済的な交流を全て断つ事が出来る権限を与えよ、とかいうトチ狂った法案を
右の反中キチと左の人権キチらが一緒になって今の国会の間だけで何回も提出してはジョンソン政権が必死に僅差で成立を阻止し続け、BBCなどのメディアは法案の成立が成就する事と政権叩きを煽り立ててるという始末だ

https://www.bbc.com/news/uk-politics-55993226
結局、アメリカ・イギリス・オーストラリアのイラク戦争トリオに関しては中国に追い抜かれるという恐怖とプライドの崩壊
中国のせいでコロナウイルスで大打撃を受けたという被害者感情のぶつけ先と、ウイルス禍における対応のまずさから目を逸らすスケープゴートを求めている
という理由から中国叩きに向けて、右も左も文字通り国を上げて暴走してる状態に有るんだよ
アジア系への差別やヘイトクライムも年々酷くなってるしな

日本も、その内「日本人であれば中国との商売など出来ないはすだ」とかいうムードや標語だって出来かねないぞ

28 :27 :2021/02/11(木) 08:56:45.71 ID:bAyLQf8I0.net
あぁ、左ってのは違うな
左は中国の事を批判しつつも圧力一辺倒や軍事的な恫喝をやり過ぎる事や軍拡競争は良くない、と言ってる

>>27の左はリベラルと読み替えてくれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:25:51.23 ID:ycwGMzxj0.net
>>27
だからその黄禍論じみたことに関して、バイデンはあんまり乗り気じゃないて話な
トランプも彼個人としては乗り気ではなかったけど
行政と立法とはまた別だからな

もっとも制裁続行となった場合、アメリカからの人材流出が益々激しくなるので
(今現在もAMATやSynopsysからどんどん中国へ人が出て行ってる)
そちらの方が将来やばいことになりそうだが

リベラル人権キチガイてのは言いえて妙だな
彼らは経済的には左派ってわけでもないし、国内人権問題には無関心なのが多いからな
つかイギリスの一部議員達は中国との経済関係ないと死ぬのにほんとに馬鹿としか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:27:00.45 ID:PoNbPg400.net
これで中国株も安泰だな
株モメンに朗報だわ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:27:52.57 ID:G7t448St0.net
ネトウヨはそのうち中国共産党マンセーになると思う
鳩山マンセーでケンモメンと共闘するようになると思う

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:40:58.98 ID:ycwGMzxj0.net
しかしながらBBCは2019年3月29日に中国からカザフスタンへ出国したのに
なぜか2019年1〜6月まで集団性的暴行されてた女について
全く続報を出さなくなりましたね、そのパスポートでの出国情報が公に出てからは

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:56:35.13 ID:jeI70ELV0.net
伝統的に民主党は中国に甘いのはわかってたこと
民主党なら中国が覇権国家になるためのアシストをしてくれるよ
今さら何をって話だわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:14:44.34 ID:ycwGMzxj0.net
>>33
民主党でも共和党でも変わらなかったんだけど
オバマが2011年に太平洋リバランスを出したのが変化のきっかけかな
まあオバマ2期目はまた違ってたけど

あとトランプのようなやり方は派手で分かりやすいが
既に上で俺が書いたように、却ってアメリカを弱体化するもの

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:56:36.11 ID:TiY1VWZV0.net
ネトウヨさんざんねーんw
バイデンさんさっそくウイグルの人権問題に触れましたーw

https://www.yomiuri.co.jp/world/20210211-OYT1T50116/

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 13:27:28.12 ID:1CpRQRfhx.net
売電 台湾 香港も含める

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:42:57.78 ID:bAyLQf8I0.net
>>29
それがな

前回の中国との貿易停止法案の投票(1/19)では
反対319票に対して賛成308票の超僅差で否決されたものの貴族院が差し戻した事で再投票となり
https://www.bbc.com/news/uk-politics-55723163

今回(>>29の今週の火曜の投票)ではジョンソン政権が、精査するのは委員会で最終的な判断は大臣という修正案をねじ込んだり
もしも可決されたら保守党の案だけでなく労働党の案も飲むという強引な分断工作を用いてブーイング浴びまくりながらも
反対318票、賛成303票と再び超僅差で何とか否決に持ち込んだが、またも貴族院が再差し戻したので
今月の後半に再再投票なんて事になってんのよ
ちなみに中国の抜けた穴はTPPで埋めて、それでも足りない分はイギリスが正しい道を歩み始めたという誇りで埋めるつもりらしい

俺はアレ、ブレグジットってロシアの工作の周到さや、ネットを使ったナショナリズムを煽る情報操作や煽動に対しての免疫が無かったイギリスの一般国民が騙されたり
中流〜底辺の中の頭も性格も悪いクズな分子が暴れて引き起こした惨事だと思ってたけど違ったわ

あの国は上から下まで腐敗してる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:34:56.72 ID:ycwGMzxj0.net
>>37
ああ俺の一部議員てのは間違いか
にしてもとんでもない経緯だなw
TPPの穴埋め云々に関してはFTが「却って有害」とまで断言してるのに、よくまあ保守党は諦めねえな
そらGDP成長率がマイナス10%超えるだろうし、ロシアの分断工作に簡単にやられるわ
多分スコットランドや北アイルランドは十数年後には独立してるだろうな、イングランドとアメリカは認めないだろうけど

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:38:32.54 ID:ycwGMzxj0.net
イギリスに関しては保守派が本当に煩いってのは、空母打撃群()の南シナ海への派遣でも顕著だった
今のロイヤルネイビーなんて米海軍以上に整備も起工も出来ないのに、なんで中国へ?て疑問だったが
保守派がうるせえからって答えが明快だったな
ジョンソン政権の閣僚や国防相はは「ばかげてる」として猛反対だったみたいだが

英国最大の懸念は北大西洋に再び進出してるロシア海軍という報告書を軍は出してて
NATO諸国で一生懸命ロシアに対してどうやって対潜装備を強化したらいいんだろうと悩んでるのに
南シナ海へ張りぼて艦隊派遣だから、狂ってるわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 16:40:44.03 ID:qcyj52ZZ0.net
梅田「息子の狩人がおかわり欲しいって言うてたわ」

総レス数 40
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200