2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「地球幼年期の終わり」「人類補完機構」「世界の中心で愛を叫んだけもの」「たったひとつの冴えたやりかた」 SF小説の魅力 [922629831]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:23:45.35 ID:VpuAktpx0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
表参道で「2021年宇宙の旅」展 SF映画題材に、赤瀬川原平ら9組の作品展示
https://www.shibukei.com/headline/15790/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:24:20.44 ID:FWEqUp8sa.net
沙耶の唄

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:24:55.85 ID:FWEqUp8sa.net
順列都市

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:25:10.31 ID:FWEqUp8sa.net
安倍晋三

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:25:21.91 ID:qIVgrcFeM.net
硬派なオタクぶれる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:26:40.55 ID:LNiiFNbD0.net
アニメやエロゲの元ネタぐらいでしか知らんから
その辺のタイトルで止まってる
それ以上はよほど好きじゃない人以外読まんでしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:26:50.14 ID:NfeGN2eFa.net
昔早川で20冊くらい読んだ程度だけど、ソラリスが一番面白かったな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:27:22.33 ID:bEMbZEYpa.net
学校を出よう!

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:27:42.55 ID:LZFThEb00.net
最近は創元のほうが優れてるね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:27:46.09 ID:nXzZgaE80.net
アシモフよりブラッドベリが好きだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:28:12.98 ID:90ZYPlkB0.net
でも結局夏への扉が1番面白いだろう?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:28:44.96 ID:8xM/RBU6a.net
人類の限界が見えてきた今SF小説を書いてもディストピアものがせいぜいだよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:29:36.08 ID:+iut+kVC0.net
幼年期の終わりは読んだとき「どこがサイエンスなんだよ、気持ち悪い」と思ったな。
科学とはかけ離れた宗教的気持ち悪さがあるよね
後にSFってこういう作品多いんだなと知ったけど。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:31:18.84 ID:I3CH+q5Ra.net
SFは子供の内に読んどけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:31:52.02 ID:pD1eOrau0.net
ファウンデーション

映画化決定!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:32:00.94 ID:vkCB+51t0.net
>>13
アメリカ人作家はそういうの多いね
途中から怪しい団体が出てくるとか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:32:13.78 ID:kpAVp4K00.net
時は準宝石の螺旋のように
伝道の書に捧げる薔薇
天の光はすべて星
愛はさだめ、さだめは死
不在の鳥は霧の彼方へ飛ぶ
老いたる霊長類の星への賛歌
その顔はあまたの扉、その口はあまたの灯
われらなりに、テラよ、奉じるはきみだけ
果しなき河よわれを誘え
われら異形の軍団は、地を這う線にまたがって進む
鳥の歌いまは絶え
虚空の遺産

どれがいい?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:32:25.96 ID:jDNi56lj0.net
エヴァの元ネタじゃねえか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:32:37.70 ID:kpAVp4K00.net
>>16
・・・クラークは英国作家です

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:33:40.05 ID:WG4r0m2s0.net
エヴァの元ネタじゃねえか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:34:50.32 ID:kGpmSkJPp.net
>>13
クラーク作品読み進めると幼年期の終わりは氏の作品ではやや異質なんだよね
その頃はまだキリスト教徒だったのかな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:35:30.93 ID:7JqQHu8s0.net
SFアニメに傑作なし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:35:36.53 ID:kpAVp4K00.net
エヴァの元ネタっぽい作品だとグレッグ・ベア『ブラッドミュージック』好き

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:35:36.75 ID:LZFThEb00.net
人類の限界と言えば、ジョン・ヴァーリイが心臓手術受けたって

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:36:02.08 ID:N5LohfI80.net
>>13
OSカードみたいにモルモン丸出しでも良作作る人とか
JPホーガンみたいに科学が宗教の人もいるし
SFに限らないけど西洋作品ってのはキリスト教を知らないと楽しみにくい作品は多いよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:36:47.06 ID:LZFThEb00.net
>>13
おまえはサイエンスとは何なのか、まるでわかっていないッ(バーン)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:37:13.77 ID:PP5O/Cm60.net
100分で名著で見た
銀河万丈が朗読してた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:37:27.36 ID:VpTeXBnx0.net
まじかー😾

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:37:38.33 ID:vkCB+51t0.net
>>19
ごめん「SFってこういう作品多いんだな」に対してSF作品全体の傾向として言った

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:37:47.19 ID:kpAVp4K00.net
スペキュレイティブ・フィクションだから宗教っぽくても許されます
なんならファンタジーでも許されます

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:38:36.97 ID:LZFThEb00.net
>>23
エヴァの元ネタっぽい作品なら水見稜の『マインド・イーター』もええで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:38:40.89 ID:iLDfL/t/M.net
>>22
新世界より
作画はともかくキャストは頑張ってたよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:40:10.44 ID:kpAVp4K00.net
>>24
無事でよかったは
どんどん知ってる作家が死んでいく
ムアコックやシルヴァーバーグは長生きして

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:40:23.11 ID:REcnFvZF0.net
幼年期の終わりにオーバーロードって宇宙人出てくるがアインズの元ネタか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:40:53.65 ID:LhZhIVKd0.net
いつから幼年期の終わりに地球なんて付いたんだ?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:41:01.76 ID:IC60FNXX0.net
>>17
時は準宝石の螺旋のように

ディレイニーの短編大好き😍
ダールグレンは積んである

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:41:33.45 ID:8qEdg68fa.net
>>17
流れよわが涙、と警官は言った。

クレアが死んでいる。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:41:43.70 ID:3n9wG08v0.net
人間減らしてから養分にするって
めちゃくちゃ効率悪いやん
アホやん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:42:25.40 ID:8qEdg68fa.net
アホじゃなきゃ戦争になれなれ物語書かんよ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:42:52.57 ID:NfeGN2eFa.net
>>35
早川版と創元版でタイトル違うから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:43:20.81 ID:WG4r0m2s0.net
>35
創元社版は昔からついてなかったっけ?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:43:34.86 ID:IC60FNXX0.net
シオドアスタージョンも好きだが苦手な人多そう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:43:39.93 ID:kpAVp4K00.net
>>35
東京創元社版の邦題が『地球幼年期の終わり』

同じクラークだと東京創元社版の『銀河帝国の崩壊』に加筆加えたものが早川文庫版の『都市と星』

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:44:02.25 ID:55VmP7Xw0.net
エヴァはエンダーのゲームからも一部設定パクってるという話あるな
庵野が好きな作品を寄せ集めて作ったようなものなんだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:44:03.12 ID:b83Pug6Z0.net
日本語がださいよな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:44:08.20 ID:OFIQWs1J0.net
SFは人間がまだ知らないことを書こうとしている
ところが人間が真に書けるのは自分が知っていることだけなのである
これがSFが一流の文学となりえない理由であろう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:46:21.65 ID:8Oz/E5KQM.net
スレタイでエヴァの風評被害やめろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:46:49.70 ID:kpAVp4K00.net
>>42
好きだが正直SFよりホラーやサスペンスみたいな作品のほうが好きだは
短編なら「輝く断片」、長編なら『きみの血を』とか

すっかり落ち着いてしまったがもう一冊ぐらいスタージョン短編集でねえかな
「ショットル・ボップ」とか日本版未収録短編で面白いのまだあるのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:47:04.55 ID:55VmP7Xw0.net
ノーストリリア読んだけど内容がぜんぜん理解できんかった
少年が地球を買ったとあらすじ読んで面白そうと思ったのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:47:29.86 ID:cOdmvK0za.net
エンダーのゲームからの死者の代弁者は話がまっっったく違いすぎてて驚いたな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:48:02.74 ID:cOdmvK0za.net
このあたりだとミッドナイトミートトレイン読んどけって感じかな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:48:41.83 ID:C/MycVZHa.net
ねじまき少女とか想像力にぶん投げてくるタイトルも好き

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:48:46.20 ID:3WaoO0ik0.net
ヴォネガットが好き

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:48:52.35 ID:kpAVp4K00.net
>>36
積んでると一生読めなくなるぞ

SF味ほぼなくてひたすらホモセックスしてるだけで糞ワロタ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:49:03.33 ID:7JqQHu8s0.net
舞台はなんか近未来。優秀なエンジニアである主人公はある日突然謎の軍事組織同士の銃撃戦に巻き込まれて負傷、意識を失ってしまう。目覚めるとなんか実験施設みたいな建物の中で、傍には美少女アンドロイドが。そしてまた襲撃される主人公。再び目を覚ますとなんと先程目覚めた時と同じ景色が!超速理解した主人公は従順な美少女アンドロイドや、途中で出会う天才ロリ科学者と協力してこのループする世界から抜け出す方法を探し始める……
 ↑
SFってこんなんばっか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:50:10.20 ID:kpAVp4K00.net
>>51
クライヴ・バーカー好きだは
短編もいいが長編のファンタジーが特に

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:50:54.92 ID:ON/P/T3b0.net
世界の中心で、愛をさけんだ獣は未だによくわからん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:53:49.96 ID:VAphpSjo0.net
翻訳が無理

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:53:53.95 ID:7JqQHu8s0.net
>>32
観たことはないが読んだことはある

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:55:54.67 ID:qavlqPUA0.net
昔SFってずっとスペースファンタジーの略だと思ってた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:57:36.87 ID:+bO4DSFO0.net
世界の中心〜は基本的に
「少年と犬」のおまけだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:58:16.90 ID:VBAycFyB0.net
幼年期は原書でしか読んだことないけどオーバーロードが上帝ってのは知ったけど
オーバーマインドはなんて訳してたんだっけ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:59:41.23 ID:KFK2K6OS0.net
>>44
設定は礒光男って人じゃね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:00:26.48 ID:zYmMreKAd.net
カートヴォネガットの「デッドアイディック」は道徳の時間で教えるべき作品
人生にご用心!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:00:45.35 ID:kpAVp4K00.net
>>57
狂気で異世界を汚染させることのできる「竜」が捕まえられその竜の狂気をよその世界(現代アメリカ)に排出した結果、大量殺人鬼がでてしまう
それじゃ悪いってんで狂気を打ち消す善意をばらまいた結果その大量殺人鬼が世界のすべてを愛するようになりそれを告白する

というだけのことを華麗に書いたもの
狂気が放射能のようにも思えてしまうから困る

エリスンを最初に読むなら『死の鳥』読んだほうがいい
話が分かりやすいわりに壮大な展開のものが多いから

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:01:36.21 ID:U04kS74t0.net
みんながひとつになる系の魅力がわからん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:04:36.48 ID:kpAVp4K00.net
>>66
「あれって要するに共産主義の終点をSF的に描いただけだよね」(C)スタニスワフ・レム

レムに『星からの帰還』っつーディストピアSFがあるが幼年期への批判として書かれたって本当なのかどうか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:05:51.80 ID:UTenpgHs0.net
たった一つの冴えたやり方は全然泣けなかった
レビューみると「これを読んで泣かないのは人間じゃない」とか書かれてたから俺は人間じゃないらしい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:11:06.42 ID:kpAVp4K00.net
『たった一つの冴えたやり方』は旦那射殺して自分も自殺っていうティプトリーの人生込みで見ないとなんか厭世観強いなで終わるからな

しかし死後何年も経過して旦那射殺したからって名前冠した賞が名称変更されるとは思わなかった
マリオン・ジマー・ブラッドリーによる実娘の性的虐待とどっちが重く受け止められているのやら

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:14:35.35 ID:pDbNayYHM.net
海外SFはまだいいけど
日本のSFは小松左京除くと最初からなろう系と変わらなかった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:16:23.87 ID:ON/P/T3b0.net
>>65
なるほどなぁ
竜同士の会話とかよくわからんかったわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:19:38.93 ID:HwdeuHnm0.net
>>62
主上とか主上心

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:22:57.03 ID:pSJh1STQa.net
子どもの頃読んで思い出せないSF小説があるんだよな
月面都市みたいなところに住んでる少年二人が家出をする?
洞窟みたいなところに落ちると、そこは意思がある植物の胎内の中だった
その中では望んだものが手に入り美味しい果実ももらえた
そこには先住者がいてそいつは数十年前に行方不明になっていた奴だった
なんだかんだあってここに住んでいると堕落すると察した3人は脱出を試みるんだけど
結局先に住んでたおっさんは元の場所へ帰ることを拒んで植物の中に帰っていった

こういうあらすじなんだけどわかるかな?ずっと探してる…

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:23:07.64 ID:Ao4hitcq0.net
虎よ、虎よ!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:28:37.81 ID:MNcmBhU+a.net
小松左京
筒井康隆
星新一

この3人だけ読んでおけばいいからSF小説は良いね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:29:15.75 ID:kpAVp4K00.net
>>70
半村良とかいうなろう系

光瀬龍は許して

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:31:56.23 ID:n22YyIK80.net
>>60
違うんか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:32:23.41 ID:VjALJMe80.net
>>67
レムは短編も面白いな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:32:43.44 ID:kpAVp4K00.net
サイエンス・ファンタジーというのもあった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:33:58.78 ID:n22YyIK80.net
>>73
ドラえもんのび太のコスモワールドって映画がそんな感じだった気がする

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:34:27.86 ID:x/pMl6ztM.net
>>50
SFは好みがハッキリ分かれるからアレなんだけど、エンダーのゲームは読んでて疲れたよ
カタルシスも無いし
カタルシスあっても夏への扉みたいな、スカスカハリウッドみたいなのも嫌いだし
難しいなぁ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:34:58.70 ID:/0KpdQ0S0.net
>>76
光瀬龍はロン先生の虫眼鏡とかの自然観察系の本が面白かったわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:36:01.30 ID:x/pMl6ztM.net
>>55
お前がマトモなSF読んだ事ないのは分かったから黙ってろ
それはなろう系小説と言う名のゴミクズだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:36:55.86 ID:pSJh1STQa.net
>>80
ごめん知らないわ…
でも藤子不二雄っぽいのはわかる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:37:55.32 ID:/0KpdQ0S0.net
>>50
エンダーのゲームはエンダーズ?・シャドウとの二つをセットで読むと良い

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:39:43.83 ID:kpAVp4K00.net
>>78
『宇宙飛行士ピルクス物語』大好き
レムはいきなり長編から読むより泰平ヨンとかこのあたりの作品から読んだほうがいい

デヴィッド・グレーバーの『ブルシット・ジョブ』って人文書読んでたら最終章でレムの泰平ヨンがいきなり引用されて驚いた

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:40:00.85 ID:LZFThEb00.net
>>79
サイエンス・ファンタジーと言えば、先日やっと『新しい太陽のウールス』を手に入れて
〈新しい太陽の書〉新版5冊揃ったから再読しなきゃー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:42:46.24 ID:x/pMl6ztM.net
眉村卓の司政官が面白くて好き

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:45:20.93 ID:kpAVp4K00.net
眉村だとSFか微妙なとこだが『ぬばたまの…』あたりの会社員ものファンタジーは年食ってから思い返すといやに心に来る

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:46:47.17 ID:VjALJMe80.net
>>86
泰平ヨン!懐かしいなあ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:48:29.32 ID:/0KpdQ0S0.net
泰平ヨンは途中で読むの止めて放り投げた
自分には合ってなかったわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:48:36.26 ID:kpAVp4K00.net
>>87
ウルフも亡くなってしまったなあ

サイエンス・ファンタジーはジャック・ヴァンスが一番好き
『魔王子』復刊しろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:51:33.68 ID:LZFThEb00.net
>>73
フィリップ・ホセ・ファーマーの「母」

ジョン・ヴァーリイの「ピクニック・オン・ニアサイド」
が混じってないか?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:52:48.84 ID:eAiroMvea.net
三体おもろいん?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:53:12.33 ID:LhZhIVKd0.net
レスくれた人サンクス
あんたら詳しいんだな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:53:52.23 ID:LZFThEb00.net
>>91
改訳版は格段に読みやすかったが、読んだのはそれか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:55:38.72 ID:UwI089O20.net
>>89
あんまり読んだことないけどちょっと野暮ったいのがまた良いのかな?
「そこで余韻残して終わらせてもいいじゃん」て所から更にちょっと蛇足気味に続いたりしない?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:56:12.42 ID:qXeYBHun0.net
ニューロマンサー

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 14:59:49.60 ID:38qyYbrM0.net
>>92
ヴァンス好きな人いたか
邦訳は全部読んでKindleに積ん読状態になってるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:00:22.80 ID:VBAycFyB0.net
>>72
そんな言い方するんだな

>>89
簡単な筋書きだけでいえば ぬばたまのも今でいうならおっさん異世界ファンタジーといえなくもないし
デビュー長編の燃える傾斜からして異世界で宇宙艦隊率いて英雄になる話だし
作品の出来はいいので悪くいうつもりはまったくないけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:01:44.32 ID:kpAVp4K00.net
>>94
展開が大味なとこはあるが基本的には面白い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:04:49.21 ID:QFxae8SZ0.net
迷ったらクラーク読んどけ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:06:13.51 ID:kpAVp4K00.net
>>97
それも含めて味わいだと思っていただいて

眉村の異世界転生ファンタジーだと『いいかげんワールド』があるな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:16:31.45 ID:UwI089O20.net
>>103
訥々、と形容したくなるような味があるね
俺は『魔性の町(駅と、その町)』という短編集を読んだけどしっとりとした良作だったな
かつては曰くありだった土地に鉄道が通って段々ベッドタウンになっていって、でもちょっと不思議なこともあって…という話だった
変わっていく土地への郷愁みたいなものも感じたな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:17:38.38 ID:uN82silp0.net
ある意味では最新のSFが常に最良
古典には古典の良さがあるけどやっぱなんでもいいから新しいの読んでほしいわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:19:35.84 ID:kpAVp4K00.net
>>99
国書がまだ出す気あるらしいがでるかどうか
ヴァンス・コレクションだと『スペース・オペラ』がよかった

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:21:11.89 ID:55VmP7Xw0.net
>>86
ピルクスは「審問」が何度読み返してもオチがよくわからない
どうやらピルクスはサイボーグとの心理戦に勝ったようだけど漠然としていてモヤる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:21:39.67 ID:pruSD9bPa.net
>>93
違うんだよな
短編じゃなくて一冊の長編だったんだよね…
でもありがとう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:27:04.33 ID:kpAVp4K00.net
>>104
眉村の中期以降の作品はどれもしみじみしてていい
老いや人生の盛りを過ぎたみたいな認識が感じられて年食うとその辺に共感してしまう
ショートショートはおんなじようなオチばっかであんま好きじゃないけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:29:18.30 ID:zG21oTqS0.net
幼年期の終わりと宇宙のランデブーは面白かった
楽園の泉はそれほどでもなかった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:35:08.59 ID:kpAVp4K00.net
>>107
ピルクスの「審問」、それ単独で映画になってるんだがSFミステリ映画として結構面白い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:37:48.53 ID:55VmP7Xw0.net
>>110
宇宙のランデブーはモーガンフリーマンが映画化権買い取ってDフィンチャーが監督するなんて話が10年ほど前あったけど
立ち消えになっちゃったね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 15:47:51.51 ID:5ADHoAPV0.net
>>57
伊藤計劃を読んだらいきなり理解できたわ

メンタルの害を公害の様に外部に垂れ流して自分達の心理的安全を確保する

こういう現象が現実としてもそのメタファーとしてのフィクションとしてもあると思えば大体わかる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:01:25.15 ID:kpAVp4K00.net
クラークは「90億の神の御名」あたりのカルト宗教はいったみたいな作品が好き

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:05:56.17 ID:eiIgATzWM.net
「鏖戦」
「接続された女」
「青をこころ に、一、二と数えよ」
「ぼくがハリーズ・バーガーショップをやめたいきさつ」
「犬は勘定に入れません」

>>22
ニアアンダーセブン

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:10:20.66 ID:kpAVp4K00.net
SFアニメといやゼーガペインとノエイン

おもちゃ販促アニメなのにムシキングの設定が異様にハードでよかった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:13:10.20 ID:JwAYk2Mv0.net
SFは現実のメタファーになりがちなのが難点だな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:19:11.32 ID:kpAVp4K00.net
なりがちというか大体現実のメタファーじゃないの
どんな荒唐無稽な内容であっても

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:19:53.71 ID:RusoBkGbr.net
>>102
いやバラードだろ
日本人の感性にはバラードが一番合う、と思う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:22:54.75 ID:JwAYk2Mv0.net
>>118
ソラリスの海みたいだけど
人類の限界を感じるわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:29:07.74 ID:kpAVp4K00.net
>>119
それだと日本人全員が自動車事故見て性的興奮覚える変態になってしまう

バラード、日本人作家だと安部公房と大岡昇平に影響受けたみたいなこと語ってるのが印象深い
上海で日本人に嫌な目にあわされただろうに

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:40:00.41 ID:RusoBkGbr.net
>>121
70年代以降の危ない作品も面白いけど60年代のバラードが好き、確かに砂の女とか雰囲気は似てるかも

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 16:57:05.15 ID:kpAVp4K00.net
バラードは短編全集出たけど読まれているのかどうか

短編全集だすならディックもどうにかしてほしいが版権的にでそうにないらしいという事実

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:06:55.84 ID:RusoBkGbr.net
ディックは昔のハヤカワ文庫の表紙が良かったね、あとサンリオ文庫、まだ結構持ってるわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:11:41.86 ID:8WbYZo0jd.net
ディック作品はサンリオの売れ筋だったな
というかディック以外が壊滅的に売れないという

『歌の翼に』か『334』かどちらか忘れたが背の文で作者のディッシュがディックと誤植されてた思い出

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:21:46.46 ID:EUj9m0Glr.net
>>13
主体性の無い典型的ジャップ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:24:18.07 ID:b6af38Dy0.net
あなたの人生の物語

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:26:42.59 ID:V20XTqA+0.net
SFが廃れたのって、突き詰めていくとデストピアモノとかどうしようもないシリアス世界になる事が多いから、
今のストレスに弱い軟弱読者には耐えられない。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:29:53.17 ID:8WbYZo0jd.net
日本におけるSF小説の衰退に限っていや浸透と拡散の影響ということになるんだろうな
結局小松左京以上のヒットメーカーを産めなかった

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:45:01.67 ID:8mwRTvg1p.net
よりマニアックに、より内輪受けに走るのはどんなジャンルもそうだな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:47:00.46 ID:OevzIUpD0.net
人類補完機構はシリーズ揃って何度読んでもいまいち解らない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:53:15.98 ID:X1ZdACrSF.net
コードウェイナーは「スキャナーに生きがいはない」が好き
不謹慎だが伊藤典夫が死ぬ前に短編全集だせてよかった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 17:58:33.58 ID:e5DjTpGY0.net
>>13
これはある
全然科学的じゃないのな
ガジェットだけSF的で話のテーマはキリスト教だったりオカルトだったりする
エヴァンゲリオンもそうだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:01:00.29 ID:LZFThEb00.net
>>132
不謹慎と言えば、上で挙げたヴァーリイの心臓手術、
ついつい「体を新しいのと交換すればいいだろ」とか思ってしまう(苦笑い
本人も思っただろうなw
現実はキビシイ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:01:46.81 ID:BT1Uj7yid.net
ガジェットだけSFで中身は三等兵物語
ガジェットだけSFで中身は古典的なホラー
ガジェットだけSFで中身はファンタジー
ガジェットだけSFで中身はポルノ

よくあること

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:03:39.48 ID:7JqQHu8s0.net
でも結局美少女とイチャコラするための前戯に過ぎないよねSFって
違うか?
胸に手を当てて考えてみろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:05:31.17 ID:qUTo42/NF.net
>>134
あんだけのベテランにして出版社との契約違えりゃ容赦なく金返せと言われる辺りの冷酷さがアメリカだなあって

いつになったらナノマシンで性別転換できるんですかね
あと擬体化レベルのサイボーグ技術

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:05:41.69 ID:vMo+iX33d.net
世界一売れたSF映画はスター・ウォーズなんだし、もうちょい無邪気で荒唐無稽なSFが流行ってもいいよね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:07:33.61 ID:BT1Uj7yid.net
ヴァーリィは『へびつかい座ホットライン』が好き

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:08:34.35 ID:CaTSlWD70.net
コードウェイナー・スミスだけ毛並みが違いすぎるな
例えるなら超能力系バトル漫画をわざわざSFって言うようなもの
魔法だと世界観の制限が難しいからサイエンスなだけで
たぶん全てをファンタジー的文脈に変えてもそのまま名作になる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:11:26.73 ID:qQnT3krMa.net
なんで神林長平の名前がでないんだ?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:14:17.25 ID:lDQn6G8i0.net
伊是名夏子への扉

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 18:14:25.01 ID:BT1Uj7yid.net
コードウェイナーはSFというよりお伽噺って評価もあるからなあ

「鼠と竜のゲーム」の猫かわいい
フリッツ・ライバー「跳躍者の時空」とならぶ猫かわいいSF

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 19:30:40.39 ID:Ao6YTLBCd.net
>>141
スレタイが海外だからじゃねえの

『過不可都市』とか『膚の下』とか好き

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 20:35:36.51 ID:wOGBlfm70.net
月は無慈悲な夜の女王
SFスレは夜に立ててくれよ
カッコ良いタイトルで中身も面白かったのは「重力が衰えるとき」かなー

>>139
ヴァーリィならやっぱティターン、ウィザードだなぁ
かなりRPG的、今で言うとなろうっぽさもあるけどさ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 21:15:42.83 ID:3lCtHOKh0.net
>>22
伊藤計劃のシリーズは正直微妙だった気がする

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:59:35.78 ID:38qyYbrM0.net
まさかjannisariesに30年ぶりに続編出るとは思わなかった 
後半は完全にWeberだったが

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:05:13.54 ID:pjZDcHLmd.net
ヴァーリィは『バービーはなぜ殺される』とか『ブルー・シャンペン』とか短編集がよかった
プレ・サイバーパンクというかそーいう雰囲気がいい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:06:23.66 ID:q5ZoFPFg0.net
無辺への切符

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:06:48.61 ID:q5ZoFPFg0.net
流れよ我が涙と警官は言った

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:07:03.68 ID:Tl9LZc9P0.net
ノーストリリアほど泣いた小説はねえな
ああいう(本物)と比べちゃうとエヴァンゲリオンとかゴミだわ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:10:57.50 ID:xZvNkWtEp.net
>>17
何かが道をやってくる
ゲディスバークの春を愛す
永遠も半ばを過ぎて
遥かなり神々の頂き

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:21:24.49 ID:xZvNkWtEp.net
>>55
そんなんばっか読んでるからじゃね?
星を継ぐものでも読んでみ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:22:22.46 ID:xZvNkWtEp.net
>>22
トップをねらえはダメですかー?!

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:23:24.16 ID:uRjS/qx+0.net
>>98
チバシティー

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:25:49.43 ID:xZvNkWtEp.net
>>98
バーニングクロームとか言うけどさ
クローム仕上げ自体今じゃあんまり見かけなくなったよな

空は空きチャンネルに合わせたような灰色だった、とか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:40:55.32 ID:2YwHgaz60.net
アニメにパクられてかわいそう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:02:36.01 ID:pjZDcHLmd.net
マンガもパクってるからセーフ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:38:17.01 ID:yfN2G1xPd.net
>>13
ところが作者のアーサー・クラークはガチゴチのハードSF作家なんだけどな。ただ進化や宇宙といった壮大なテーマを扱うSFは神秘的・宗教的になりやすい。
同じクラークの『2001年宇宙の旅』はその両方を兼ね備えていてクラーク作品では一番好きだ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:45:31.81 ID:yfN2G1xPd.net
>>17
ロジャー・ゼラズニイがすっかり忘れられてしまってるのが寂しい。
ま、SFとしては確かにイマイチだけど文章がとにかくかっこ良かった。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:46:24.16 ID:8YDIKuAB0.net
紫色のクオリア

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:01:36.75 ID:vYS+cYUHd.net
>>30
でもスペキュラティブ・フィクションの旗手だったJ.G.バラードはSF(サイエンス・フィクション)とファンタジーとは違うと言ってファンタジー全否定派だった。
俺もファンタジーは大嫌いだ。
意外かもしれないがバラードはその経歴からもうかがえるように基本はサイエンスの作家。だから科学的ガジェットで着飾っただけで中身はファンタジーのアメリカSFを否定した。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:11:41.15 ID:xZvNkWtEp.net
>>161
漫画版好き!

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:18:59.33 ID:CI5OnqiVd.net
>>54
ダルグレンは初刊時どうせ翻訳は出るまいと英語読めもしないのに原書を買ったなあ
そうかホモ小説だったか……
でもあの作品を出したバンタムブックのSF部門編集者があのフレデリック・ポールで、ポールはダルグレンは科学的なテーマを扱った小説だとかなんとか言ってたんだよな当時。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:19:34.87 ID:xZvNkWtEp.net
>>13
そらお前さん
科学と宗教の目指すところは同じだからじゃねーの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:50:18.01 ID:rx0LpUrqd.net
>>119
バラードの「残虐行為展覧会」読んでたら、大阪のキャバレーとかナガタ看護婦とか出てきてワロタ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:59:36.65 ID:rx0LpUrqd.net
>>124
ハヤカワ文庫版の「火星のタイム・スリップ」のカバー絵がものすごく好きだったんだけど、第2版以降替わってしまったのが残念。
基本的にハヤカワのディック本の表紙は昔の方がいいと思うんだけとなあ。

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:06:53.75 ID:rx0LpUrqd.net
>>128
大昔にデーモン・ナイトもSFは一般の読者には馴染みにくいみたいなことを言ってたな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:27:10.15 ID:NjaxvN09d.net
>>135
ポルノといえばイアン・ワトスンの『オルガスマシン』が竹書房文庫から再刊されたのはめでたい
ワトスンもっと出してくれ〜

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:53:25.40 ID:pjZDcHLmd.net
デーモン・ナイトは『ディオ』もってるがえげつないプレミアついてて笑える
話は面白いが暗いんだよなあ
大森望の翻訳デビュー作あったりするし復刊しないもんか

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:48:37.64 ID:uSYxb4g80.net
>>22
プラネテスとかムーンライトマイルとか割と評判よくなかったか?見てないけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:58:19.81 ID:TFD3ca7C0.net
リングワールドとか知性か戦争とか
こういうスペオペぽいSFが好き

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:00:43.27 ID:3tFstAVja.net
>>159
クラークの考える生命体の最終形態が精神エネルギーの生命体だから神秘主義的に感じるのは仕方がないよな。
というより科学の発展=思考の強化って考えるとそれ以外の設定はあり得ないと思う。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:38:59.80 ID:pjZDcHLmd.net
>>160
ゼラズニイいいよな
SFの皮被ったファンタジーだけど好きだ
『光の王』とかむやみにかっこいい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:41:12.45 ID:cbz22J11d.net
スペオペだと『スタープレックス』が好き

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:46:10.72 ID:IcZRKlKA0.net
人のつくりもの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:30:21.83 ID:xZvNkWtEp.net
>>171
そういや
宇宙兄弟もそんな悪くなかったじゃん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:36:38.02 ID:9RQb+zgLd.net
マンガだとバビロンまでは何光年?とか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:47:19.19 ID:u1y7OUle0.net
>>105
全くその通りと思うな
いろんなものを踏まえて新たに生み出して来るんだからな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:49:22.19 ID:9RQb+zgLd.net
新しい作品は複雑になりすぎて一見だと入り込めないという問題が
すべてそんな作品ってわけじゃないけど

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:28:56.31 ID:QhTZZ+bRd.net
最近だとケン・リュウ『宇宙の春』は面白かったがSFというよりファンタジーだな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:19:03.90 ID:7OoaP9SNd.net
>>173
ところがエリック・フランク・ラッセルの超生命ヴァイトンは邪悪なんよな

総レス数 182
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200