2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本神話「スサノオは高天原を追放され新羅に降り立ち、その後船で出雲にやってきました…」 これ何を示唆してるの? [799215407]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:34:23.24 ID:J7CH0ECh0.net ?PLT(12347)
https://img.5ch.net/ico/anime_onigiri01.gif
今季2度目の中国ダービー、島根スサノオマジックはニカを中心にボールを奪って勝利を引き寄せたい
https://basketballking.jp/news/japan/b1/20210416/315976.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:34:35.73 ID:hjNq+7Gj0.net
知らんがな

3 :ねこりん :2021/04/19(月) 22:35:40.66 ID:9WebG05W0.net
"新羅に降り立ったけどそこは嫌だったので日本に来た"が抜けてるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:36:01.91 ID:TfyxnuAzd.net
中原で戦争して負けた
始皇帝がむちゃくちゃしてた時期なんじゃないかな?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:36:19.05 ID:czhF8i9ca.net
ヒルコ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:36:34.69 ID:K7sEhOWU0.net
え?出雲にスサノオが降臨した山が有るんだけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:38:04.93 ID:yeU6tJuh0.net
中国から朝鮮半島を通って日本に来たって話だろ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:39:23.76 ID:JT4Qdj+td.net
大陸の技術を引っ提げて無双しに帰って来たとか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:39:47.14 ID:eXc1WHNL0.net
天ちゃんは在日コリアンやん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:40:11.25 ID:lln0DSuYM.net
新羅を出自とする集団の存在を示唆するものである

11 :アザラシ伍長 :2021/04/19(月) 22:40:44.01 ID:2H2H1+Xra.net
スサノオは弟だから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:41:13.07 ID:K5SOAqbQ0.net
つまりチョンが弟ということだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:41:16.24 ID:4vbn8tfYa.net
中国から朝鮮半島に行って、島根県の有力者になりました

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:41:34.01 ID:CuvCKek70.net
え?まって。出雲に来たのはオオクニヌシノミコトだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:42:39.83 ID:N4T0egCe0.net
皇族は大陸からの侵略者の子孫

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:43:49.67 ID:TLpWdPaQM.net
扶与なんたろ?天ちゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:43:53.80 ID:KZ72szWIM.net
スサノオってレイプしまくりな奴だよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:44:31.60 ID:jM1k8i52M.net
ここと比べたら極楽のようなとこから追放されてきた負け組ってことだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:45:18.98 ID:mfnWojHt0.net
>>14
そいつスサノオの子孫だろが

20 :アザラシ伍長 :2021/04/19(月) 22:45:38.92 ID:2H2H1+Xra.net
>>14
オオクニヌシはスサノオの子孫

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:45:57.52 ID:GuSz4rIG0.net
宮崎から朝鮮半島行くのめっちゃ遠いけどなあ
行動力あるなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:46:11.77 ID:qM12EQgp0.net
臭かったんだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:46:12.33 ID:x4lAbfs/0.net
朝鮮人ってことだろ
もう定説になってるよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:47:12.33 ID:wsV6taUfH.net
書き込みテスト

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:47:21.49 ID:2kH/lnqOM.net
国津神が天津神にボコボコにされるの悲しいよね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:48:01.73 ID:4vbn8tfYa.net
現代の孫正義みたいな感じ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:48:06.11 ID:69Z2wHaa0.net
DNA鑑定から逃げ回る自称世界最古の王朝

28 :あに :2021/04/19(月) 22:48:40.42 ID:E0ZHu2T8.net
ナムジ・神武スレなんて珍しいな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:48:59.62 ID:CuvCKek70.net
韓国の掲示板読んでると日本に行ったのは百済のゴミどもって書き込みよく見るんだが新羅なの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:49:56.29 ID:30SX5pnZ0.net
天皇は韓国人

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:50:12.24 ID:tC/mydqh0.net
そのまんまだわな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:51:08.68 ID:oZQJL6f+0.net
百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:52:21.04 ID:2fODnArja.net
海外支社に出向

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:52:39.50 ID:PZiKDteDp.net
安倍晋三

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:53:20.95 ID:oIiAgrjq0.net
嘘かほんとか知らんけど韓国の神話と日本の神話って酷似してるんだろ
世界大戦のときも日本軍がわざわざ韓国の史書焼いたらしいし 天皇の起源にまつわる存在してはならない歴史書があったんだろうな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:53:24.85 ID:4vbn8tfYa.net
>>29
百済が滅びたあと日本に亡命してるけど、それじゃない?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:53:41.90 ID:Sgqw6+DI0.net
おまえらたまには月読尊も語ってやれよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:53:47.07 ID:LUkw1nds0.net
未開の地に左遷か

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:54:01.61 ID:s5SyAMTca.net
👩その高天原っていうのは中国のどのあたりにあるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:54:31.22 ID:bNqaqaO00.net
スサは山口県の日本海側に地名が残ってる 高天原は宮崎のあたりだとか
権力闘争の歴史だよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:54:57.74 ID:nu+LAfQc0.net
>>35
どちらかと言うと日本神話と類似性のある話は東南アジア起源のものが多い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:55:12.03 ID:UAQhUoEo0.net
神武はチョン

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:56:32.65 ID:4vbn8tfYa.net
>>37
ツクヨミさんって男か女かよくわからんよね
ひとつの神をツクヨミとスサノヲに割った印象

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:56:42.43 ID:l2bBSnMC0.net
楚の末裔だっけ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:56:53.93 ID:1+z7qqnQ0.net
最近なぞの韓国押しなんなん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:57:23.35 ID:FaWc4HIY0.net
>>30
こら😡

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:58:14.36 ID:CuvCKek70.net
>>36
日本は百済の分家で本家がやばいと加勢しに行ったけど白村江の戦いてフルボッコにされ
生き残ったやつを連れて日本に逃げ帰った
って言ってたような

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:58:32.02 ID:K2XzST9j0.net
初め国之常立神ましまし🐻

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:59:01.55 ID:Y4bTEmzV0.net
いつもテテンテンテンが発狂する古代史スレ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:59:29.99 ID:oZQJL6f+0.net
朝鮮最古の史書三国史記には日本から来た六十二歳のじじいが新羅王になったと書かれている。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 22:59:31.81 ID:LUkw1nds0.net
古代の日本の支配層は朝鮮系だらけだからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:01:10.25 ID:1+z7qqnQ0.net
昔から大国の陰だったからストレス溜まってんのかね民族的に

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:02:47.64 ID:fdkjDUbCa.net
地元の祭神調べてみたらタケミナカタって人らしいんだが、彼は強いん?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:03:09.39 ID:VuxJ2EGwK.net
>>1
◆3種の神器の神話
 皇室の祖とされる太陽神「アマテラスオオミカミ(天照大御神)」(女性!)。
 地上を治めるために、『孫』のニニギを派遣する。その際に「3種の神器」を託す。
妻は、富士山・本宮・浅間大社(静岡県富士宮市)の主祭神「コノハナ ノ サクヤヒメ(木花開耶姫)」。
 この2人の『ひ孫』が、紀元前660年、初代・神武天皇が即位。
◆ 熊(ツキノワグマ)は、朝鮮半島の建国神話「檀君(タングン)神話」に登場し、『朝鮮民族のオモニ(母)・ルーツ』とされている。
天神の子と、女性になった熊の化身(巫女)との間に生まれた檀君(始祖)が、
平壌に都を開き、朝鮮と呼び建国した(朝鮮半島で最初にできた古代国家、古朝鮮)。
《アマテラスの岩戸入り》とも通じる死と再生のイメージ。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:03:11.51 ID:lxKjeAGE0.net
つか三國志でドンパチしてる時代に神とかマジウケるわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:03:16.92 ID:DBZ8Snsa0.net
朝鮮半島は中国大陸を追放された犯罪者の住む場所なので
つまり中国人だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:03:26.98 ID:oZQJL6f+0.net
朝鮮半島最大の古代の墓を発掘したら完全に和式だったので慌てて埋め戻した
という情けない話。

https://news.yahoo.co.jp/articles/931f0cc72421cffb8101ea75be09622a6c9bf2fd

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:03:40.70 ID:VuxJ2EGwK.net
>>54
◆「天孫降臨」…朝鮮は子ども、日本は孫
 檀君神話と神武天皇伝説の大きな違いは、
『三国遺事』の檀君には父・桓雄の天孫降臨の時点で《「弘益人間」(人の間に益を弘める)という救世主的な理念が託されてる》けど、
《神武即位にはそういう道徳的な旗印は特に何もない》という点。
 神武天皇の曽祖父・ニニギノミコトも、檀君の父・桓雄も「天孫降臨」する点は一緒だけど、
ニニギは『米を栽培して食え』という『神勅を奉じて』降りてきたのに対して、
桓雄は『弘益人間という世直し理念と共に』やってきた。これが日本神話と韓国神話の分かれ目

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:04:41.44 ID:CZeKE28DM.net
そのまんまなんじゃないの?

国津神(テカミムスヒ、スサノオ、オオクニヌシなど)
高天原(中国か朝鮮半島のどこか)の稲作共同体から押し出され、新羅地域にいったん入植したが、さらに移動して出雲に定着した集団
日本列島に稲作共同体をつくる

天津神(アマテラス、ニニギなど)
高天原(中国か朝鮮半島のどこか)の稲作共同体から押し出され、百済地域にいったん入植したが、さらに移動して大和に定着した集団
国津神のつくった稲作共同体を譲らせる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:04:57.38 ID:dT+uIMFn0.net
>>29
百済のあった半島南西部は韓国の中でも差別されているからその文脈では?
なぜか悲しいことにその南西部の方が反日感情が強いのだ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:05:20.62 ID:VuxJ2EGwK.net
>>57
◆「前方後円墳があるから、日本が朝鮮半島の端っこを支配していた!」という論理に基づいているならば…、
それならば、『高句麗は古代日本の全域を支配していた』ことになる。
 「前方後円墳」は韓国の端っこの方にしかない。
だが、『「高句麗の横穴式石室」は九州はもちろん、近畿や北陸にまである』。どちらの影響がより大きいか、朝鮮だね。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:06:05.28 ID:pdaz4cWY0.net
牛頭天王とスサノオの関係もよくわからん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:07:38.33 ID:YFXcma7Z0.net
Elam古代イランのスサを追放された王が兄の国からやってきたとか言うとネトウヨ怒りそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:07:53.79 ID:PjgZqJyz0.net
スサノオはもろ朝鮮関係だよ
蘇民将来とかね
全然ジャップの文化じゃないでしょ

それがツクヨミの立ち位置を奪って追加された
太陽と月っていう分かりやすい姉弟に突然スサノオが出てきて「は?」って困惑した覚え、誰しもあるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:09:09.03 ID:hWlsJncx0.net
高天原は宮崎でしょ
九州から追放されて新羅経由で島根に来たっていう単純な話だと思うが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:09:31.62 ID:oZQJL6f+0.net
>>61
それは史実ではなく、あなたの願望でしかありません。

日本の史書、中国の史書、朝鮮の史書が一致して「古代朝鮮は日本の支配下にあった」
と書いていて、朝鮮半島からは日本の遺跡がたくさん出てきます。

このように様々な証拠を組み合わせて史実に迫るのが正しい歴史学なのです。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:10:34.26 ID:1+z7qqnQ0.net
みんな詳しいな、神話と蘇我氏がつながるあたりが全く分からん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:13:58.04 ID:4vbn8tfYa.net
>>64
中国に三神文化があって無理やり追加した印象
さらに当時は出雲勢力が元気だったんだろうなあと

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:14:11.71 ID:DiNQRVJY0.net
女の方から誘ったらガイジが生まれたので海に流しました
メデタシメデタシ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:15:00.91 ID:iN70d0Cm0.net
まあなんだ
そういう縁がある=支配するだけの正当性がある、みたいな話じゃね?
本当かどうかはともかく

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:15:02.67 ID:CZeKE28DM.net
>>66
そんなこと書いてある史書はない。
まだ朝鮮も日本も誕生してない時代だよ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:15:16.17 ID:f7xz8hgS0.net
聖書のパクリ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:15:18.66 ID:zRrfXNzZ0.net
蘇民将来のルーツは中国だと判明している

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:16:59.77 ID:1+z7qqnQ0.net
蘇我入鹿じゃないんか間違ったわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:18:08.88 ID:3buffZ8W0.net
普通に読むなら中国から新羅にやってきて日本に来ました

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:19:08.48 ID:CZeKE28DM.net
>>75
だよな。ふつうに読めばいいんだ。

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:20:17.27 ID:2uuZ93aY0.net
天皇のルーツは朝鮮半島という事やろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:23:47.64 ID:qgKVmaI30.net
船で来たから出雲なのか
初めて知った

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:23:56.67 ID:ruIU6awj0.net
新羅の王子がやってきてそいつが天皇家の祖先だぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:24:59.40 ID:pQYDZO9HM.net
高天原は加羅辺りだろ
そこを追い出されて新羅に行き出雲に渡った
牛頭天王

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:25:01.90 ID:yqS5cB460.net
倭国王帥升が新羅を経由して漢に謁見して
その後出雲を征服したんだよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:25:19.18 ID:pQYDZO9HM.net
>>3 当時は日本などない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:25:29.05 ID:h4lG/+GF0.net
うか様すき

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:28:39.95 ID:qgKVmaI30.net
でも、出雲から奈良までの間に歴史的な集落跡が無いのは何で?
大陸から馬を持ってきたって聞くけど、それで一気に行けるもんなの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:29:59.66 ID:tLfohD7Jx.net
>>37
桜島にツクヨミノミコトが祀られてるけど、あれ、何なんだろうな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:30:29.42 ID:aGnaND9j0.net
水谷千秋『継体天皇と朝鮮半島の謎』
全員これ読んどいて
これ読んだ人の感想や推理を聞きたい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:30:44.25 ID:7JqQHu8s0.net
>>84
あるが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:33:32.43 ID:pQYDZO9HM.net
>>32 海を渡ったのは談徳王だよ

ジャップは馬鹿だから分からんと思うが

高句麗広開土王碑に記されてる文面の主語は全て

談徳太王

太王の功績を表し
最後に中国の王者の化身である
龍の頭を踏みつけて天に帰る

アレは太王の事績を表した顕彰碑なんだよ
だから南面してる

そこに1ミリでも
他国の事績など書くわけがないんだよ


この事が全く分かってないアホが多すぎる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:34:04.93 ID:7JqQHu8s0.net
韓国は西が革新で東が保守、日本と逆だね
スレに書かれている通り、旧百済領と旧新羅領の対立だ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:35:14.90 ID:hPYxDi1O0.net
>>45
韓国を推してるわけじゃなくてスサノヲ系国津神はもともとは天皇家の敵の部族ってルーツの話な
それを無理やり自分たちの神話に取り入れたのが乱暴者厄介者スサノヲで、その期限は朝鮮半島からってのは定説


>>52こういうの見るとストレス溜まってんのはネトウヨだなぁ って ネトウヨ=韓国人だよねぇ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:35:49.06 ID:yqS5cB460.net
>>88
あほか
海を渡り百済と新羅を服属させていた強大なジャップを打ち破ったって自慢話だろうが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:36:01.24 ID:Fj6pOWk60.net
行って戻ってきた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:38:13.90 ID:7JqQHu8s0.net
出雲が新羅云々てのは眉唾
それを示す遺物が何も見つかっていない
また日向からの神武東征も然りだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:39:31.08 ID:aGnaND9j0.net
>>86
有明の倭人
卑弥呼に逆らっていた狗奴国の熊本人。こいつらは昔から有明航路で半島南部にデュアルステイ
倭人でありながら百済や新羅の高官になっていた
そいつらが出雲や畿内に入ってくると渡来系に見える。左翼歴史学者からは大和朝廷は半島人だらけと言われているが
実際は熊本人だったという話

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:39:44.52 ID:CZeKE28DM.net
高天原が加羅なら日本書紀にそう書かなかった理由が必要。
新羅や百済との関係は書き残し、加羅利権争いについてもで書き残したのに、高天原関連では書かない。

新羅の前にいた場所を忘れてしまったのでは?
あまりに昔すぎて、どこか遠方の天の国としか伝わらなかった。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:39:53.44 ID:hUoDhqJX0.net
『山海経』中国最古の地理書(前3世紀 - 前1世紀頃)
蓋国は鉅燕の南、倭の北にあり。倭は燕に属す。

『後漢書』巻九十烏桓鮮卑伝檀石槐伝 (2世紀末)
倭人は善く魚を捕ると聞き、東して倭人の国を撃ち、千余家を得る。秦水に置き、魚を捕らせて糧食の助けと為す。

『魏志韓伝』(3世紀)
韓は帯方の南に在り。東西は海をもって限りとなし、南は倭と接する。方4千里ばかり。

『後漢書』東夷伝(5世紀)
建武中元二年(57年)、倭奴国、貢を奉じて朝賀す。使人自ら大夫と称す。倭国の極南界なり。光武賜うに印綬を以てす。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:40:31.63 ID:ruIU6awj0.net
>>37
月神を崇拝していた王朝があったけど消されたんやろな
星神を崇拝していた連中は獣や蟲扱いされたが駆逐しきれなかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:41:52.27 ID:aGnaND9j0.net
九州北部に卑弥呼がいて天照だとしたら、その統一を乱す狗奴国がスサノオ
この場合スサノオは陸行で北上出来ないので、
一回半島に渡ってから出雲に行った
逆に言うと、
故郷と出雲の間に敵(卑弥呼)がいたということ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:43:18.82 ID:2nL7JGke0.net
月は今の皇室ちゃうの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:44:12.83 ID:nZVMZK/Er.net
新羅は倭人が中心になって建国された。
どうもその後で倭人勢力は排除されたようだ。
その辺の歴史が反映されているんじゃないか?

脱解尼師今
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%A7%A3%E5%B0%BC%E5%B8%AB%E4%BB%8A

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:44:14.27 ID:MiO/QgM5a.net
月を崇拝するのはインド

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:45:52.24 ID:TA+n2GlmM.net
ちうごくから来たの?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:46:06.10 ID:4vbn8tfYa.net
アマテラスが女神なのって陰陽逆だよなあ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:48:55.47 ID:CZeKE28DM.net
>>102
さあ?
一世代で中国の稲作地帯のどこか→朝鮮半島南東→山陰の移動は無理だから、民族の遠い記憶がスサノオに仮託されたのでは?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:52:00.31 ID:NFSCfy250.net
八雲立つ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:53:38.09 ID:2nL7JGke0.net
アマテラスは三輪の神さんと同じ
八咫の鏡の名前は大物主やで

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:54:58.90 ID:MiO/QgM5a.net
日本人のDNAは中国の長江あたりらしいからやっぱ呉から来たんじゃない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 23:57:52.94 ID:2nL7JGke0.net
日本人のルーツは多様やろな
昔は諸蕃とかあって隠しすらしてなかったのに明治からおかしくなった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:15:01.85 ID:/W2JXMexa.net
ヤマト朝廷(天皇)が出雲や吉備や熊襲や東夷や蝦夷を殺しまくって統一したのが日本
建前上「穏便に天下66か国統一しましたよw」って言ってるだけ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:20:22.66 ID:uzSbMZtmp.net
アマテラスは男で
女の格好をした神官

この時代は全てそうだった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:24:40.39 ID:rR/DSxPc0.net
ヤマト政権の始まりは考古学的には山陰東海吉備政権なんだが

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:25:04.69 ID:Z5Uonnr20.net
ヒマラヤから来たんやな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:25:27.07 ID:Y30d3Vo/0.net
東海の向こうに出かけてみた

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:25:42.64 ID:jXcusT0q0.net
志賀島で禊をしてるだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:27:08.53 ID:iKG8TNkr0.net
スサノオって髪の毛のなかにムカデとかたくさん飼ってる基地外だよね?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:27:43.46 ID:OzcMJvwU0.net
渡来人ってことよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:28:54.48 ID:YnDy7/0I0.net
日本神話の学術書でおすすめある?
最近出た三浦佑之の出雲神話論とか凄くよかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:29:06.05 ID:rR/DSxPc0.net
縄文人の末裔は桃太郎と聖徳太子かな
他にもいるけどな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:31:11.76 ID:b40Yb9FO0.net
>>27
DNA検査してる王朝あるの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:31:38.49 ID:ExpFNDHU0.net
朝鮮と日本て欧州と比べると
なんであんまり交流がなかったんだろう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:33:21.66 ID:b40Yb9FO0.net
>>120
海があるから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:33:57.64 ID:ExpFNDHU0.net
中国(元を除く)にとって日本は(台湾も)眼中になかったから
朝鮮も日本に興味なかったのかな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:34:20.76 ID:Hdt4k4Q6p.net
晋羅

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:35:35.50 ID:nm5ewKxH0.net
倭人は新羅に朝貢してた

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:35:41.32 ID:K1R8useSa.net
>>108
江戸時代まではうちは新羅系ですとか百済系ですとか言ってたの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:36:12.85 ID:/5RqJzmz0.net
これって俺が生きてるうちに明らかになるかな
史実を知って死にたい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:37:24.03 ID:IyvGjOer0.net
現代の感覚を基準に考えるから区別しがちなだけで
客観的には朝鮮半島と日本列島は同じ地域なんだし
古代においてはより多くのルーツや文化を濃厚に共有する同系民族だったというのは
まあその通りだろうなとしか思わない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:38:18.32 ID:TW6YAVAG0.net
文字も無いような時代の話
推測しても解明しようが無いんじゃないの?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:44:42.67 ID:KBtuTYnH0.net
>>27
上皇陛下はDNA提供してるだろ。どっかで見たぞ。普通の日本人だった。
てか普通に髪の毛とか拾えるの何人もいるだろ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:44:56.08 ID:rR/DSxPc0.net
最近の母系遺伝子の研究
かなり地域性があって8つくらいの大きなグループに分かれていたな
九州沖縄、高知、島根鳥取、広島徳島、新潟福井香川、奈良滋賀、三重愛知静岡、東北石川富山
東京大阪京都は混血の傾向が強いが

関東東海西日本全域の中で一番東北グループに近いのは大阪京都だったのは驚いたな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:48:22.35 ID:xIiLvtuPa.net
新羅出身のスサノオに日本列島は占領されたけど
それをそのまま認めるのは嫌だったから
高天原とかいう謎地方の出身にしといた

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:49:33.19 ID:IyvGjOer0.net
白村江の戦いの「村」をスキ、スクと読むのは朝鮮語式なんだよな
飛鳥時代の「アスカ」も元は朝鮮語の「安宿(アンスク)」と言われている
実際大阪の地名にも「安宿部(アスカベ)」が残っている

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:49:34.62 ID:nm5ewKxH0.net
スサノオは朝鮮半島由来の渡来系の神だからだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:50:42.89 ID:PI0jkI6k0.net
当時各地にあったいろんな話をくっつけて作ったってテレビで見た

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:51:21.45 ID:nm5ewKxH0.net
>>77
そういうことだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 00:58:32.67 ID:yGtzCUoB0.net
>>35
天下大将軍と地下女将軍がイザナギイザナミだったりするのかね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:00:26.85 ID:933yWo/Ad.net
混血か直系が兄の国だから

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:00:50.77 ID:rR/DSxPc0.net
東北からの移住者が多い東京より大阪の方が母系で見るとはるかに東北に近い
大阪も明治以降西日本全域からたくさんの移住者がいた
明治以前の大阪は西日本に取り残された東北とも言えるんじゃないかな
この辺が歴史を考えるヒントだろう

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:11:38.78 ID:rR/DSxPc0.net
とんがり帽子にワンピースに腰ベルト
烏帽子にワンピースの狩衣に腰紐
平安貴族の普段着はサカ族にそっくり
とんがり帽子に髭もじゃでワンピースの服を来た埴輪も見つかっている
鷹狩りの埴輪もある
平安朝廷の男系の祖先かもなぁ

恵方とか方違の風習は移動民の名残りかも

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:20:10.20 ID:ZcPUStY4M.net
高天原はアララト山だよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:21:38.37 ID:tuqOOLUd0.net
百済と新羅の対立が倭にまで波及して倭で内乱が続きついに日本が爆誕する原因になったからな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:30:25.74 ID:KyTp5qX80.net
いわゆる大化の改新とかの前後100年くらいからが日本の歴史なんだろうからなぁ
そこからは検証資料多いから改竄もあまりないのはわかる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:39:59.53 ID:3o3burYTr.net
>>4
卑弥呼と同世代としたら後漢の頃じゃね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:41:30.39 ID:IBiG1Ude0.net
>142
マジか。
推古朝の新羅征討は真実だったのだ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 01:52:06.58 ID:8hkUEa6F0.net
>>21

島流しってか流刑
たまたま運が良かったのだろうよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:13:28.50 ID:IyvGjOer0.net
白村江の戦いで唐新羅連合に百済倭連合が敗退した後
何故か北九州に「唐の辺地の軍事施設」である都督府(大宰府)と防人が置かれた
それが何故か「唐に対する防備のために置かれた」という理屈に入れ替わっている闇

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:25:19.61 ID:o1L4hGFRr.net
>>29
百済と関係が深かったのは北九州や瀬戸内で、新羅と関係が深かったのは出雲や越。海流を考えれば交易は自然にそうなる。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:37:07.81 ID:o1L4hGFRr.net
>>127
朝鮮半島東部から越で産出された翡翠が出土している事から考えると、当時は日本海を内海とする経済圏が成立していたと考えられる。日本人と朝鮮人の区別が馬鹿らしく感じるくらい混血は進んでいたはず。こう書くとネトウヨが発狂するが。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:55:31.83 ID:xE/ut0n8a.net
遣唐使の船がしょっちゅう漂流したり難破してたから海を渡るのは困難だったってイメージあるけど、朝鮮半島までなら気軽に行き来してたからな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:13:37.80 ID:q48DqHzH0.net
ホン・ギルドン伝説と同じだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:20:54.04 ID:m7aEpRtv0.net
>>25

ジークフリードがオーディンに挑んでボコられるようなもんだから当然と言えば当然だろ。
ルシファーがyhwhに挑んで翼もがれるようなもんだ。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:03:26.93 ID:ILiBAs8PM.net
>>148
えっ、まって僕が勉強した中では日本海経済圏はジャップが陸路より海上使ってとうほぐ迄土器売りに行ってた話なんだけどバカチョンなの?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:04:23.21 ID:ILiBAs8PM.net
>>149
じゃあ朝鮮半島経由して中国いけばいいやん難波する必要ないやろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:36:19.24 ID:YnDy7/0I0.net
>>153
白村江での敗北前まで船は朝鮮半島の近くを通って行ってた
けれど対馬海峡が荒れる季節にも遣唐使船は普通に出てたから航海術は未発達だったと言わざるをえない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:39:14.32 ID:uW4cGmMgM.net
なんか右翼っぽいようなスレタイのスレが複数立ってるが

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:43:19.56 ID:uRjS/qx+0.net
新羅は流刑地

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:53:11.65 ID:/NoDsAS3d.net
>>43
太陽が男神だから月は女神では?
なをアマテル(天照)が女神だというのは後世の偽装

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:02:55.14 ID:nm5ewKxH0.net
>>155
何言ってんだ嫌儲はネトウヨの楽園だろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:45:10.06 ID:fhNKYCHL0.net
梅原猛

 私は今月、『葬られた王朝―古代出雲の謎を解く』という本を出すが、出雲王朝の創立者は韓国から来たと考えている。
 『日本書紀』に多くの文書があるが、そのうち3つの文書は‘韓国系’と把握している。

 弥生(200BC−AD300)時代には日本海(東海)側が日本の中心部だった。
 したがって越の国、今の新潟県から移ってきた国が出雲を支配していたが、
 韓国から来たスサノオが出雲を越の国の支配から独立させた。

 出雲王朝の創立者は韓国系と考える。 その証拠に出雲王朝の遺跡から銅鐸が出てきた。
 大和王朝の鏡に代わるものだ。 銅鐸の起源は韓国の貴族が双頭馬車に付けて入った鈴だ。
 スサノオが韓国から渡ってきたとする説はますます有力になっている。

 新しい日韓関係を見せてくれる。 韓国にまた注目しなければならない。
 古代日本にとって韓国は文明国であったし、さまざまな文化を伝えてくれた恩人だった。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:45:50.80 ID:Dre4cuK60.net
ネトウヨ激怒

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:46:04.63 ID:fhNKYCHL0.net
「牛の頭」は韓国語の読みで「ソシモリ」
http://kamnavi.jp/it/sosimori2.htm

 韓国慶尚北道高霊の加耶山は、その昔「ソシモリ山」と呼ばれていたという。
 加耶山とは、仏教が伝わって以降の呼び名で、古代には「牛頭山」と呼んでいたそうだ。
 加耶山麓の白雲里という村の方から見た時、山全体が大きな牛が座っているように見えるからだという。
 白雲里には「高天原」という地名まである。

KBS 역사스페셜 – 연오랑, 세오녀 일본의 신이 되었나 / KBS 2009.7.4. 방송
https://www.youtube.com/watch?v=4ZiDABvkDoM

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:47:11.94 ID:Y+YtIKfI0.net
大陸の敗北者の末裔なんかね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:06:14.01 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:07:07.12 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土
(高句麗の旧領では稀)し、戦前の日本の考古学者は、
倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房な
サヨク似非学者もいました。朝鮮半島には、ヒスイの
原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、
日本の糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、
化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。 こう言った
科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に
韓国学者のニュアンスは変わってきたようです。
だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は
厨房のままだろうけど。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:10:40.35 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
DNAが語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。
https://youtu.be/ghMy1CbdLmg

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:11:13.80 ID:fhNKYCHL0.net
日本古代史の真相は,天武天皇までの歴史は,日本の島を舞台にした歴史にまちがいないが,けっして,土着日本人の歴史ではない,人間の面からいえば,朝鮮半島の人びとがこの島に進出,あるいは亡命しつづけ,ついに故国と縁を断ち切り,新生の独立国として起つまでの歴史なのである。つまり日本史の主人公は半島の人たちなのだ

((荒俣 宏))

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:14:31.24 ID:QyL+kCemM.net
高天原=アトランティス

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:15:38.69 ID:fhNKYCHL0.net
滋賀県高島町の鴨稲荷古墳(6世紀前半の築造)
https://ja.wikipedia.org/?curid=2984418

 金製の耳飾り、金製の冠、金でつくった沓など、朝鮮的な遺物がまとまって出土したことで有名な古墳である。
 単に朝鮮的な服装品が埋葬していたというだけでなく、これらをセットとして揃え、
 新羅の支配者たちの政治的な儀式のスタイルをそのまま踏襲して埋葬されている点で注目される。

 滋賀県の西部から越前にかけての地域を政治的な根拠として新しく現れる、
 継体天皇を生み出した勢力で、天皇より1代ぐらい前の可能性がある。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:16:45.19 ID:1gyIYc670.net
>>166

歴史はなろう小説じゃないんだぞ、バカチョン。

日本のあちこちに集落が出来て人口が増えたと思われる時期に至っても
朝鮮半島には史跡がほとんど無く、ほぼ無人だったと思われる。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。
https://youtu.be/ghMy1CbdLmg

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:16:59.89 ID:4AG/tRENa.net
呉越の戦いで負けた夫差の子孫が倭人となり、後に新羅百済を統治した
倭人が新羅百済を統治していたのは広開土王碑にも書いてある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:17:44.04 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:18:03.69 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土
(高句麗の旧領では稀)し、戦前の日本の考古学者は、
倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房な
サヨク似非学者もいました。朝鮮半島には、ヒスイの
原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、
日本の糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、
化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。 こう言った
科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に
韓国学者のニュアンスは変わってきたようです。
だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は
厨房のままだろうけど。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:18:17.36 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
DNAが語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。
https://youtu.be/ghMy1CbdLmg

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:18:51.88 ID:fhNKYCHL0.net
神社の起源は半島。そもそも神道そのものが渡来人が持ち込んだ文化
上代、紀元節の二月十一日には、宮中で韓神の祭りが行われていた
出雲大社も伊勢神宮も元々祭神は韓神

>『広辞苑』 第一版 「〔韓神祭〕上代において二月十一日に行なわれた、宮内省の内にまつられてある韓神社の祭。」

神社に祀られる朝鮮神(新羅神、高麗神、百済神)
https://pbs.twimg.com/media/EvdM9m_VkAQaquq.jpg

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:19:16.53 ID:BdDSacIA0.net
>>3
臭かったからだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:19:24.94 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ、バカチョン。

日本のあちこちに集落が出来て人口が増えたと思われる時期に至っても
朝鮮半島には史跡がほとんど無く、ほぼ無人だったと思われる。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。
https://you●tu.be/ghMy1CbdLmg

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:20:38.55 ID:fhNKYCHL0.net
北畠親房 神皇正統記

>昔日本は三韓と同種也と云事のありし、かの書をば、桓武の御代にやきすてられしなり。
>天地開て後、すさのをの尊韓の地にいたり給きなど云事あれば、彼等の国々も神の苗裔ならん事、あながちにくるしみなきにや。

昔の日本は三韓と同種 だってさ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:20:58.65 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:21:13.94 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土
(高句麗の旧領では稀)し、戦前の日本の考古学者は、
倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房な
サヨク似非学者もいました。朝鮮半島には、ヒスイの
原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、
日本の糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、
化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。 こう言った
科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に
韓国学者のニュアンスは変わってきたようです。
だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は
厨房のままだろうけど。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:21:31.88 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
DNAが語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:21:51.08 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ、バカチョン。

日本のあちこちに集落が出来て人口が増えたと思われる時期に至っても
朝鮮半島には史跡がほとんど無く、ほぼ無人だったと思われる。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:22:30.02 ID:0VfKZKuDp.net
ID:1gyIYc670

朝から老害ヤマトゴキブリヒトモドキが和病っててワロタ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:22:40.53 ID:fhNKYCHL0.net
奈良県高取町の市尾カンデ遺跡 渡来人が4世紀に移住か
https://www.youtube.com/watch?v=g-Hxi5EFr-E

 渡来人の重要施設とみられる国内最大級の大壁建物跡。
 建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
 朝鮮半島式の床暖房装置「オンドル」を持つものを含めて約40棟見つかっている。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:22:40.59 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
朝鮮の史書、三国史記が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

三国史記には日本から来た62歳のじじいが新羅王になったとハッキリ書いてある。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:23:17.62 ID:fhNKYCHL0.net
司馬遼太郎
「平安時代までの日本文化は外国のもの。日本が日本らしくなったのは鎌倉時代以降であろう。」

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:23:29.72 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:24:00.09 ID:fhNKYCHL0.net
倭 VS. 新羅


新羅 慶州 6世紀 発掘された当時の瓦
http://konotabi.com/KoreaTour2011/GeonjuMuseum/image437.jpg
http://konotabi.com/KoreaTour2011/GeonjuMuseum/image404.jpg
http://konotabi.com/KoreaTour2011/GeonjuMuseum/image434.jpg
http://konotabi.com/KoreaTour2011/GeonjuMuseum/image409.jpg
http://konotabi.com/KoreaTour2011/GeonjuMuseum/image465.jpg
http://konotabi.com/KoreaTour2011/GeonjuMuseum/image466.jpg

古墳時代前期 服部遺跡
http://hattori-iseki.yayoiken.jp/wp-images/4.jpg

奈良 極楽寺ヒビキ遺跡 5世紀中頃 ヤマト王朝の大臣葛城氏の宮殿
https://narayado.info/wp-content/uploads/2018/04/IMG_0144.jpg

飛鳥板葺宮 7世紀末 皇極天皇の皇居
https://www.asuka-tobira.com/miya/itabukinomiya2.jpg


日本には飛鳥時代に百済によって仏教の教えと共に寺院建築が伝えられ、飛鳥寺造営で初めて瓦葺の屋根が作られました。
飛鳥寺の瓦製作は、渡来した百済の「瓦博士」が直接指導したことは有名で、軒瓦の文様には百済風の蓮花のデザインが採用されています。
当時の日本人はその最新の建築に目を見張ったことでしょう。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:24:01.49 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土
(高句麗の旧領では稀)し、戦前の日本の考古学者は、
倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房な
サヨク似非学者もいました。朝鮮半島には、ヒスイの
原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、
日本の糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、
化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。 こう言った
科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に
韓国学者のニュアンスは変わってきたようです。
だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は
厨房のままだろうけど。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:24:17.36 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
DNAが語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:24:30.14 ID:0QEuPLipa.net
朝鮮人の詐欺師の末裔

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:24:31.31 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ、バカチョン。

日本のあちこちに集落が出来て人口が増えたと思われる時期に至っても
朝鮮半島には史跡がほとんど無く、ほぼ無人だったと思われる。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:24:47.64 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
朝鮮の史書、三国史記が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

三国史記には日本から来た62歳のじじいが新羅王になったとハッキリ書いてある。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:25:17.07 ID:fhNKYCHL0.net
日本音楽の歴史

 日本の歴史を眺めると、継体・欽明のヤマト政権あたりから、外来音楽が輸入されるようになった。
 朝鮮の音楽が渡来し、ついで中国の音楽が伝来した。それぞれ、新羅楽・高麗楽・百済楽・唐楽と呼ばれた。
 名高いのは、推古天皇の時代(7世紀)に百済から帰化した味麻之によって伝えられた伎楽である。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:25:56.29 ID:fhNKYCHL0.net
平安京のデザイン造成など、日本の礎として中心的存在の秦氏を筆頭とする渡来系氏族
渡来系は芸能音楽・土木灌漑・養蚕・機織・酒造など、
大陸半島の先進の学芸・技術・文化を齎し、政治や文化の発展に大きく寄与した
能楽の観阿弥・世阿弥も猿楽の祖である秦河勝の子孫雅楽の東儀家もこの系統

秦氏一族は日本全国に22支族が数えられ、秦の始皇帝後胤と称していたが
実際には五百年以上も朝鮮半島に根を下ろし定着していた

要するに現代日本の匠、職人さんたちってのは、半島からの職能集団(品部)の子孫

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:26:24.09 ID:dEwIl164M.net
ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:26:35.29 ID:dEwIl164M.net
ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:26:40.57 ID:dEwIl164M.net
ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:26:49.52 ID:dEwIl164M.net
>>163

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:27:04.04 ID:dEwIl164M.net
>>164

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:27:25.67 ID:dEwIl164M.net
>>169

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:28:01.15 ID:dEwIl164M.net
>>169
ソースは文献じゃなくてyoutubeかよwww

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:28:10.07 ID:dEwIl164M.net
>>165

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:28:28.61 ID:dEwIl164M.net
>>171

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:29:01.60 ID:dEwIl164M.net
>>172
何回同じコピペ貼るんだよ

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:29:17.03 ID:dEwIl164M.net
>>173
何回同じコピペ貼るんだよwww

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:29:27.34 ID:dEwIl164M.net
>>176

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:29:39.26 ID:dEwIl164M.net
>>178

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:29:45.87 ID:dEwIl164M.net
>>179

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
わっびょーんwww

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:30:24.98 ID:dEwIl164M.net
>>180

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:30:34.71 ID:dEwIl164M.net
>>181

>>180

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:30:48.73 ID:dEwIl164M.net
>>184

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:30:54.71 ID:fhNKYCHL0.net
稲作(弥生人)の伝播ルートは学会では「長江 → 山東半島 → 遼東半島 → 朝鮮半島 → 北九州」でほぼ決着ついてる。

 ・日本には陸稲の痕跡はあっても農具が無かった
 ・その為に水田が現れたときに用いた農具はすべて外来のもの
 ・稲作伝来時、中国の江南はすでに鉄器時代、鉄製の農具が一般化していた
 ・しかし、中国の農具・炊具は日本に一つも伝わっていない
 ・弥生人が使っていたのは木製の農具や磨製石包丁であり、これらは朝鮮半島の農具と同期している
 ・さらに日韓とも雑穀と稲との混合栽培であり、これが生まれたのは山東半島付近

プラントオパールは、粘土の粒子よりも小さくて地層を潜っていってしまうため、稲作開始の証拠に使えない。
稲作と馬は、縄文時代前期から持ち込まれていたと強弁する者もいるが、考古学では農具や馬具がいつごろ導入されたかが重要視される。

ネトウヨお決まりの「北部の気候で稲作はムリー!」だが、田植えは初夏にするものなので、冬場にどれだけ冷え込もうが関係がない。
現在でも満州最北の黒龍江省は稲作が盛んで、中国でも有数の米産地となっている。五常大米で検索すればわかる。

炭化米、土器、圧痕、山東半島などで検索すれば論文がいくつか見つかる。
日本の研究者も現地に行って調査している。そして江南渡来説を唱える研究者はもういない。

このことから朝鮮半島を通って日本に伝わったという考えが定説になっている。

■ (佐藤洋一郎「DNAが語る稲作文明・稲作の伝播ルート」)
https://livedoor.blogimg.jp/shosuzki/imgs/b/c/bcf77fed.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:30:59.74 ID:dEwIl164M.net
>>186

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:31:04.17 ID:R/FmTMAg0.net
せっかく興味深いスレだったのにクソウヨとそれに釣られるチョンモメンのせいで台無しだよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:31:13.33 ID:dEwIl164M.net
>>188

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:31:26.48 ID:dEwIl164M.net
>>214

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:31:45.66 ID:dEwIl164M.net
>>189

>>180

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:31:55.86 ID:dEwIl164M.net
>>191

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:32:14.32 ID:dEwIl164M.net
>>192

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:32:48.86 ID:0VfKZKuDp.net
>>214
発狂してるのは同じコピペ連投してる
お前の同胞のキチガイネトウヨ土人猿だろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:34:13.43 ID:k/EgrnG80.net
極悪人の天皇は韓国人だった🇰🇷!

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:35:22.10 ID:c8xTuB5tM.net
この理屈で言うと邪馬台国は九州、ってことになるんだよなあ
何しろ初代天皇が九州から出て近畿征服するんだから

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:36:52.52 ID:otmWHVOzM.net
コピペで発狂してるネトウヨ見るとこの辺まじで弱点なんだな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:41:04.65 ID:J30cUEDb0.net
>>1
スサノオは子のイソタケルを率い新羅の曾尸茂梨(ソシモリ)に降りた(曾尸茂梨は新羅の地名である。倭名鈔(和名類聚抄)の高麗樂曲にある蘇志摩利(ソシマリ)はその地の風俗を歌う曲である。)スサノオが言うにはこの地に私は居たくない。埴土で船を作りこれに乗って東に渡り出雲国の簸之河上と安芸国可愛之河上にある鳥上峰に至った。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:42:42.26 ID:HTTuADp70.net
日本と周辺の歴史についてはもう今の世代死ぬまでまともに語れなさそうだな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:49:10.19 ID:k/EgrnG80.net
天皇は韓国から来た侵略者だよなぁ
韓国は日本人に謝罪と賠償すべき

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:53:43.62 ID:fhNKYCHL0.net
支石墓のエリアと、稲作の伝播ルートは完全に同期する

支石墓も朝鮮半島から伝来してるから、縄文晩期(のちに弥生早期に再設定された)から半島人は大勢渡来してきてる
古代の王族・氏族はほぼ100%朝鮮系の渡来人
ヨーロッパのドルメンも農耕との関係を指摘されているが、東アジアの支石墓もやはり農耕の伝播を伴った

ドルメン(支石墓)のエリア
http://4.bp.blogspot.com/-cJfnCZ72usU/U5VRy43i3NI/AAAAAAAABHQ/JchKHt5QTH4/s0/Dolmens_in_East_Asia.jpg

 >朝鮮において水稲作が開始した無文土器時代に支石墓が現れることなどから、
 >支石墓の担い手は日本列島、朝鮮半島へ水稲栽培をもたらした(ハプログループO1b2 (Y染色体))[3]と推定される。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:55:47.78 ID:nm5ewKxH0.net
>>226
朝鮮半島から来た文明と天皇制で日本の文化が発展したんだから感謝されこそすれ謝罪なんてする必要ないんだよなあ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:56:43.44 ID:zFFT26tN0.net
>>43
出雲神話を日本神話に取り込んだ結果
スサノオが天照の弟の設定になって月読の出番がごっそり削られらって説があるな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:56:50.54 ID:azu+mWPl0.net
中国の中央政権から左遷されて日本に来ました

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:57:08.82 ID:fhNKYCHL0.net
半島出身のスメラ尊の和風諡号にはかならず「天」がつく。
書紀で「天」は朝鮮半島を指すのだ。ウヨが言うように「チョン」と読むと

高チョン原、チョンの御中主神。チョン照らす、チョンのぬぼこ

後は適当にやってくれ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:01:25.11 ID:C1FCB7G4d.net
要はアメリカ合衆国みたいなもんだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:01:43.34 ID:Z0/io5XHM.net
秦から逃れた犯罪者が半島の方に逃げて日本に渡ったっていう中国で言われてる日本人の起源の話まんまだろ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:06:19.61 ID:R/FmTMAg0.net
キモいのにレス付けられた
やっぱわーくにの偉大なカミシャマが中国朝鮮経由で日本に来たってのがネトウヨにとって耐え難い事実だったのか

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:06:39.69 ID:zFFT26tN0.net
新羅から来ましたっていうのを現代の国境感覚で理解するのは間違いなんだろうな
中華帝国の直轄領はともかく周辺国は今みたいに明確な単位の国は成立してないだろうし
中国に近い国ほど文明化は進んではいただろうが
せいぜい部族間で別れてる感じで割りと行き来も自由なんでは

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:06:50.11 ID:fhNKYCHL0.net
【松菊里(ソングンリ)遺跡】

忠清南道の扶餘(プヨ)で発見された大規模集落遺跡で、その発生は紀元前5〜4世紀頃と推定される。

朝鮮における水田稲作遺跡として、平壌市南京遺跡などとともに有名になり、米をはじめ多くの穀類や生産道具がみつかるとともに、青銅器には東北アジアとの繋がりが見られるものがあるなど、穀物栽培の研究に重要な遺跡となった。

周囲を濠と柵で廻らされた環濠集落は日本でも多くの類似遺跡が出土し、ここで出土した土器や発掘された住居跡などは、松菊里式土器、松菊里型住居と呼ばれ、稲作の起源や考古学の研究の基礎ともなっている。

埋葬施設である石棺墓なども、北九州地方をはじめとして多くの遺跡に類似のものが見られ、副葬品に納められている石鏃や石剣なども北九州から出土しているものと同じである。

日本最古の稲作遺跡とされる佐賀県唐津市菜畑遺跡、福岡県板付遺跡等を中心とした、西北九州地域の遺構から出土する水稲耕作にともなう石器は、松菊里遺跡から出土するものと形状が酷似している。これらの石器を大陸系磨製石器と呼ぶ事もある。

ジャポニカタイプの炭化米が多量に出土し、日本の弥生文化の故地ではないかと考えられている。菜畑遺跡で見つかった炭化米と松菊里遺跡で見つかった炭化米の形状が酷似していると、佐賀大学教授の和佐野喜久生)氏は指摘している。

歴史博物館がいう「朝鮮半島南部で土着化した文化が稲作民の移動とともに九州に伝えられた」という解説は妥当だろうと思われる。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:23:38.09 ID:hF6LE6za0.net
弥生人も天皇も朝鮮半島からきたんだろ?

昔から釜山から対馬は見えるだろうし、対馬壱岐、壱岐福岡は見えるからな

沖縄から鹿児島(本土)より朝鮮半島から福岡長崎のが近い訳だし

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:23:58.07 ID:rTLVxq2X0.net
スサノオの元ネタは韓神の牛頭天王だしな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:24:27.29 ID:U1egLj190.net
国譲りっていうのは新羅から出雲来たスサノオ親方が
後から百済から来た組に力負けして権力譲った証しという事なのか?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:26:39.77 ID:J30cUEDb0.net
スサノオの軌跡※日本書紀

高天原(神の国)で暴れて姉のアマテラスが天岩戸に籠った
   ↓
---ここから葦原中国(なかつくに)----
新羅のそしもりに降臨>>224
   ↓
土船で東に渡り出雲国斐伊川上の鳥上の峰(船通山)へ到る
   ↓
出雲の須賀


スサノオの娘のスセリビメと結婚した大国主命が出雲を治め出雲国とするが
高天原から出雲国を渡せと脅迫され国を渡す※国譲り

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:29:09.65 ID:Q15QxgQTa.net
大陸では雑魚過ぎて居場所が無くなった豪族がドングリ土人平定した感じか🥱

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:31:19.07 ID:rTLVxq2X0.net
ただまあ、今の天皇家は継体天皇の系統だと思うんで、半島系から政権をとり返したという可能性もある
継体以前の本当の大王家はおそらく葛城氏だったんじゃないかな
なにせ大和盆地の中でも最重要の西半分を領していたんだから

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:34:11.00 ID:sqL2OAL80.net
このスレを見ても分かる通り日本の古代史については未だ何も明らかになってはいない
なぜか
気候が土壌が文化が悪い
だから妄想がまかり通る

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:35:15.85 ID:J30cUEDb0.net
金?信(きん ゆしん、595年 - 673年)は、三国時代の新羅の将軍。上大等。新羅の朝鮮半島統一に最大級の貢献をした。
532年に新羅に併合された金官伽?の王家の血を引いており、金?信の妹が武烈王(金春秋)に嫁いで文明夫人となり、
その長子が後の第30代の文武王となる。金?信自身も後に武烈王の三女を智?夫人として娶っており、新羅の王族ではなかったが
王族との関係は親密であった。

生涯
伽耶王家の血を引く金舒玄と 第24代国王 真興王の弟の金粛訖宗の娘である萬明夫人を母にして生まれる。幼い頃の記述はない。

647年、?曇の反乱が起こる中で死んだ善徳女王の死後、金春秋と共に真徳女王を立ててこれを補佐し、女王が死ぬと金春秋を
武烈王として即位させた。新羅は648年に高句麗と百済の麗済同盟に対抗するために唐に救援を求める。
660年、唐と共同で百済へ進軍し(唐・新羅の同盟)、黄山伐の戦い(英語版)で百済の将軍階伯を激戦の末に破り、同年、百済を滅ぼした。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:35:27.97 ID:rTLVxq2X0.net
大和盆地の東側に追いやられていた豪族たちが、当時大軍勢を擁していた継体を担いで葛城氏を滅ぼした
継体以前の大王家に関する記述なんて天武の創作だし、継体で王朝が変わってると見るべきだろうな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:35:38.22 ID:zFFT26tN0.net
>>242
継体は越から来たってことは縄文系の勢力なのかな
出雲よりさらに前の勢力

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:37:59.58 ID:3LNKDj7hM.net
「韓国が見えるこの地を都にしよう!」

コンプ持ちすぎだろw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:38:21.81 ID:rTLVxq2X0.net
>>246
百済との貿易によって鉄器を多く所持していたから半島系である可能性も捨てきれない
継体がどういう血筋なのかはたぶん永遠の謎だろうな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:38:34.45 ID:sqL2OAL80.net
だ、だろう、に違いない、のが自然

そんなのは歴史じゃねえんだよ阿呆

証拠になる遺物が見つかってから口開け

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:39:48.02 ID:rTLVxq2X0.net
>>249
「だ」は断定だろw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:40:45.03 ID:sqL2OAL80.net
>>250
だろって書いたのに馬鹿スマホが一字消しやがった

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:41:49.01 ID:4AG/tRENa.net
>>171
倭人と敵対した高句麗も認めてるしな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:45:32.38 ID:sqL2OAL80.net
遺物が見つからないんで伝承や神話に頼るわけだが
あのな、そういうの真に受けるならな、ジュート人はスキタイなのか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:45:43.34 ID:J30cUEDb0.net
この>>244ユシンは
韓国の歴史ドラマでも有名なキャラ

百済と共に滅亡した伽耶の正体を
弥生時代から古墳時代にかけて存在した、半島から列島に渡った人々の拠点や
その後の半島と列島の貿易港として栄えた地域として自然にとらえた場合、
このユシンとはその最後の人物と推定できるため、
伽耶=倭人であるとすればユシンは倭人の血を引く人物であったとなる

このような事例が、弥生時代もしくは古墳時代に伽耶で他にもあったと考えると
スサノオとはユシンのように新羅と伽耶の両方に関係していた人物で
その後に海を越えて出雲に渡ったのではないかとも考えられる

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:49:45.96 ID:+WDWrxMh0.net
中国の中原を追放され朝鮮を通り船で出雲にやって来たか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:50:59.44 ID:zuOC2oI20.net
>>1
一書に曰くという形で異伝に書かれてるだけだな
そして朝鮮半島もまた神道的世界の中では地上であることがハッキリしたわけで

高天原つまり神道における天は地上の何処かではなく
やはり天上世界だったわけだな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:52:22.43 ID:J30cUEDb0.net
こういうことなんじゃないかと

記紀が示しているスサノオから大国主の国譲りまでの話は
弥生時代から古墳時代の間に半島から列島内(出雲もしくは北部九州地方)に渡り一大勢力を築いた渡来人集団の話

しかしその後に半島の勢力が列島を支配下に治めるために渡来してきて
出雲を征服したと

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:55:58.90 ID:ya6mGOhb0.net
糖質

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:02:22.23 ID:21CEY2+8a.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

魏志倭人伝には、狗邪韓国(加羅)を倭国の北限とする記事があり、
考古学的にも当地の3世紀の遺跡には、倭系遺物の出土が多い。
好太王碑文に倭国が海を渡って、百済・新羅を臣民にしたとの記述
が見られる時期に、 朝鮮の正史「三国史記」に、百済が皇太子を、
新羅が王子を、倭国に人質に出した記事がある。
「日本書紀」も同様で、400年前後に倭国が朝鮮半島南部に勢力を
広げたことで一致。 宋書には、5世紀後半に、倭国に新羅・任那
などの軍事権を認めた叙任がある。
これらの文献資料は、全て調和的。
考古学的には、畿内発祥の埴輪を並べた前方後円墳が、古墳時代
中期〜後期(5〜6世紀) になると、朝鮮半島南部にいくつも
見られるようになり、倭国の勢力拡大を裏付けている。
と言うわけで、全く問題ないのである。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:02:44.60 ID:21CEY2+8a.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
史跡と史書が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

百済と新羅は日本のパシリでした。

ヒスイ製勾玉が、新羅・百済・任那の旧領で大量に出土
(高句麗の旧領では稀)し、戦前の日本の考古学者は、
倭国の勢力範囲を示すモノと素直に解釈していましたが、
これも朝鮮→日本としたがり、それに迎合した厨房な
サヨク似非学者もいました。朝鮮半島には、ヒスイの
原産地がなく、古代においては東アジア全体でも、
日本の糸魚川周辺にしか、ヒスイ工房は見つからず、
化学組成も調和的で、ぐうの音も出ず。 こう言った
科学的研究や、考古学の編年研究の進歩で、徐々に
韓国学者のニュアンスは変わってきたようです。
だから、今回のような研究発表となったのでしょう。
でも、電波な韓国の歴史教科書で習っている一般民衆は
厨房のままだろうけど。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:03:03.15 ID:21CEY2+8a.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
DNAが語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

朝鮮半島よりも遥かに早かった日本の稲作。
稲のDNA分析により稲が半島経由で日本に来たのではないこともバレる。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:03:17.36 ID:21CEY2+8a.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ、バカチョン。

日本のあちこちに集落が出来て人口が増えたと思われる時期に至っても
朝鮮半島には史跡がほとんど無く、ほぼ無人だったと思われる。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:04:06.45 ID:69iqEIDE0.net
俺は倭人という種族は朝鮮半島南端部の任那とか伽耶と呼ばれていた地域発祥だと考えている。
あるいは朝鮮半島南端〜九州北部までに分布する海洋民族か。

アマテラスは朝鮮半島南端にいた倭人の一派の象徴で、敵対した一派(スサノオ)を新羅に追放したんだと思う。
その後スサノオ一派は新羅から出雲へ。

更にその後、中国で動乱して難民が朝鮮に流入→高句麗が南下→韓人が南下みたいな民族大移動が発生したせいで朝鮮にいられなくなり、日本へ移住したのが天孫降臨。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:04:57.03 ID:21CEY2+8a.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
朝鮮の史書、三国史記が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

三国史記には日本から来た62歳のじじいが新羅王になったとハッキリ書いてある。

自分らの祖先が編纂した歴史書の記述まで受け入れない原始人韓国人(失笑

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:06:31.65 ID:cq8pVE3Yr.net
高天原は稲作してたから中国江南やろ
追い出されたスサノオは
朝鮮半島南部の新羅に行って、こんなクッソみたいな貧しいとこあかん
と日本の出雲に行った

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:06:38.45 ID:F2za89NX0.net
スサノオは実は孫権だった

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:06:42.24 ID:J30cUEDb0.net
新羅の名称は
記紀で2度重要なイベントに登場する

一つが>>1のスサノオが降臨した場所として
もう一つが記紀上の年代ではずっと後になる神功皇后の三韓征伐

しかし神功皇后の年代は広開土王碑あたりであると推定できるため
この新羅とは4世紀末〜5世紀となってしまい
こうなるとスサノオが降臨したずっと昔には新羅などまだ影も形もないことになってしまう

よって、スサノオの話の元になっている出来事とは新羅が発生した紀元前57年以降のどこかと推定できる

そう考えると
スサノオの話とは弥生時代の末期あたり
大国主の話も同時代とするのが自然かな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:07:55.61 ID:J30cUEDb0.net
>>266
新羅の名称があるからそれはあり得ないだろうね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:07:59.43 ID:Jjen3fII0.net
まあどう考えても日本人は朝鮮人だよな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:08:25.48 ID:cq8pVE3Yr.net
スサノオが行った時は既に
斐伊川にお箸が流れて来るんやから
出雲では稲作が行われてた

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:09:40.22 ID:21CEY2+8a.net
日本で稲作が始まり人口が急激に増えた頃の朝鮮半島には全然集落が無く、韓国学会は謎の時代と呼んでいる。

それ謎じゃなくて朝鮮半島が無人だっただけだから。

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:11:13.31 ID:cq8pVE3Yr.net
天孫降臨は
楚に滅ぼされた中国華南の呉越民族の大移動やろ
時代的にぴったり

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:14:34.39 ID:Jjen3fII0.net
そもそもなんの義理もない日本になぜか突如ふと出来心でわざわざ高度な文化を伝えにくるとか全く意味わからんけど日本人が朝鮮人自身なら完全に全てが納得行くしな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:16:27.14 ID:eAGZH6A10.net
高天原は中国大陸のことやろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:25:28.95 ID:bDcPuFuYd.net
スサノオをローマ字にして逆から書くとoonASUS
台湾人じゃん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:31:02.76 ID:J30cUEDb0.net
>>272
それは時代的に無理なんだ

あそこから戦乱に追われて列島までたどり着くには
海路だと沿岸航法でしか長距離を進めないし
正確な海図も存在しないので東シナ海を横断できる可能性はゼロに近い

陸路だと遠回りになり列島までたどり着く必要がない

海路だとしても東シナ海横断コースではなく
沿岸航法でギリ渡れるかもしれない台湾おきなわ経由であったのならば
沖縄は本土よりも渡来系遺伝子の割合が高いはずだが
実際は縄文人遺伝子の比率が高い

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:34:04.86 ID:09EsNPuv0.net
>>109
建前というか本音というか「最高神である我らが土民(国津神の民)を征服してやった、感謝しろ」

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:36:54.32 ID:J30cUEDb0.net
渡来人流入コースは沿岸航法が一番のカギで
しかも当時はまだコンパスの発明前なのでこれは目視で沿岸をとらえる超古典的な沿岸航法だとしてよい

こういうこと書くといや星を見たらわかるとかいうバカがいるけど
昼間はどうすんだと
流されるままになるのかと

そうなるとやっぱり弥生時代の渡来人流入とは
沿岸が目視可能な対馬コースしか存在しないんだ

そしてこの時期に対馬コースでの戦乱から逃れた人々の大量流入があったとしたら

「燕の滅亡」

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:37:56.36 ID:QSLjKgD70.net
そんなこと記紀に書いてるの?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:40:37.81 ID:J30cUEDb0.net
>>279
『日本書紀』 卷第一 第八段 一書第四
一書曰 素戔嗚尊所行無状 故諸神 科以千座置戸 而遂逐之 是時 素戔嗚尊 帥其子五十猛神 降到於新羅國 居曾尸茂梨之處 乃興言曰 此地吾不欲居 遂以埴土作舟 乘之東渡 到出雲國簸川上所在 鳥上之峯 時彼處有呑人大蛇
スサノオは子のイソタケルと新羅に降り曾尸茂梨(ソシモリ)に居た。スサノオが言うにはこの地に私は居たくない。埴土で船を作りこれに乗って東に渡り出雲国の簸川上にある鳥上之峯に至った。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:44:21.54 ID:J30cUEDb0.net
>>279
>>280の雅楽
https://youtu.be/m34zcxaVFbY

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:59:50.98 ID:q+hWNlmCM.net
でもこんな事言い出したら
そもそも俺たち地球人だって火星を追放された生命の末裔だろ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:01:20.86 ID:8tn+Ttbm0.net
>>148
百済と新羅が日本で内戦してただけと言われると腹に落ちる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:40:26.49 ID:rcD/SWTW0.net
日本の神は韓国から来た。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:42:06.23 ID:YnDy7/0I0.net
まずスサノヲが新羅に降り立つエピソードは古事記には無く日本書紀にだけある
これだけでも後から朝鮮半島への影響力を狙って付け加えたんだろうなと

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:44:03.27 ID:/XnOKUWXr.net
おそらく日本に上陸するなら
山口県の日本海側だろうな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:47:42.48 ID:zuOC2oI20.net
>>285
それはあるかもしれんなあ

朝鮮半島もワイ(日本)の土地やぞってアピールっぽいよね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:00:21.77 ID:nH4jGTmga.net
>>53
タケミカヅチにフルボッコにされて諏訪まで追い回されたよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:05:33.17 ID:TaDNCzUBM.net
西洋の半島、共和制ローマでもどうしようもない連中を
スペインやギリシャあたりの遠いところに事実上の島流し
にし二度とローマに立ち入ることを許さずみたいな
扱いをしてたようだけど

中華か朝鮮半島にどうしようもない暴れん坊がいて
そいつが半島を追放されたあとにジャップ島についに
島流しになっただけでは。

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:01:48.20 ID:rR/DSxPc0.net
>>285
スサノオの話と国引き神話は同じやろなぁ
日本海側の勢力交代
紀元前後に日本海側は中心勢力が変わっている
出雲地方の栄華を極めた集落は営みを終え丹後半島でも鉄の加工がなされなくなり中心集落の位置が変わり朝鮮半島製の鉄刀が見つかるようになる

元々出雲や丹後半島にいた人々は銅鐸や鉄工房をみると畿内とその周辺に移動したようだ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:16:51.81 ID:azDf+kCG0.net
>>49
人種が違うとか科学とかと無縁なあのキチガイか
その内に生捕りにされるんだろうな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:21:39.99 ID:e7qhni7l0.net
島根県民は在日

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:23:22.38 ID:azDf+kCG0.net
>>66
お持ちの学位について差し障りのない範囲で詳細をたまわりたい。是非よろしく

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:24:27.20 ID:azDf+kCG0.net
>>79
出雲は新羅系

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:25:30.88 ID:cq8pVE3Yr.net
>>276
江南→山東半島→朝鮮半島南部→日本

スサノオが途中立ち寄った新羅をカスのような土地と言った神話にも合致

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:26:22.24 ID:azDf+kCG0.net
>>92
違うよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:28:01.93 ID:6ysZEpQ90.net
こんなん真面目に信じとるジャップおる?
韓国の起源主張と同レベルだが
ほんと似た者同士よね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:28:30.90 ID:RmsTPeGR0.net
>>3
どこへ行っても社会不適合
ケンモメンの祖先だろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:33:18.52 ID:zlBkYs0Q0.net
>>1
スサノヲは天界追放された堕ちた神、
つまり聖書でいう「ルシファー」にあたる神ですって言う事。
ただし日本の場合、このルシファーは治水、つまり竜退治の勇者となって
暗黒戦士こそが国津神のヒーローになったってことだ。
そしてオオナムチ後の大国主に試練を課してパワーアップさせて出雲勢力の国家を統一させて八十神(やそがみ)を統一する。
八十神ってのは鳥取・島根に居る豪族の事を言うのだけど80国あるって意味じゃなくて「たくさん」って意味。
で多くの国を統一した国の王=大国主となった。スサノヲは大国主に仕える冥界の勇者にして冥界の王、根の国の王になった。根の国というのは米子にあったという。

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:36:26.41 ID:Bmp1AuKja.net
まーたここでもスサノオ(朝鮮)が暴れて話にならなくなる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:38:51.41 ID:zlBkYs0Q0.net
>>300
たぶんスサノヲは九州から来た。朝鮮なわけがない。

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:39:57.76 ID:Bz0cE2ydd.net
流刑にされた奴が土人相手にあることないことでっちあげた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:40:24.51 ID:6EmyBLKZp.net
アマツミカボシとかいう
何もしてないのに勝手に邪神扱いされる神

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:43:40.17 ID:QAcYFRF/0.net
宗教(神道、ジャップ仏教)も天皇崇拝の、天皇教カルト国家

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:44:50.43 ID:zlBkYs0Q0.net
>>303
茨城の星神信仰の諸部族をタケミカヅチが討伐したから。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:47:45.59 ID:uNDRwGmC0.net
素行が悪い上に朝鮮半島から追い出された屑の末裔が
日本を侵攻していったということ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:47:57.36 ID:zlBkYs0Q0.net
ちなみに国譲りしたあと大国主は幽界に行くことになってるけど、
これって「殺された」ってことだからね。無条件降伏で殺された部族の王を国譲りということにするってのが

隠蔽と改竄の伝統芸だなって思ってるの。
で、出雲勢力は岡山、諏訪、茨城、宮崎とバラバラに散っていくから。
このうち宮崎に逃げた部族は天津神の故郷に進撃して高千穂を奪い取るよ。後に「熊襲」となる。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:49:29.86 ID:zlBkYs0Q0.net
>>306
タケミカヅチってDQNなのかw

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:57:03.90 ID:8tn+Ttbm0.net
>>308
刀でケツイキする奴がまともなわけない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:04:27.31 ID:rR/DSxPc0.net
>>305
アマツミカボシとタケミカヅチが同根という可能性はないのか?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:07:33.24 ID:rR/DSxPc0.net
>>307
出雲で営みを終焉した加茂岩倉遺跡との同笵銅鐸が見つかっているのは畿内
イザナミが黄泉の国に行く話と関係していると思われる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:14:09.97 ID:rR/DSxPc0.net
出雲丹後半島→畿内に逃れ国作り、元の山陰は新しい勢力に入れ替わる
→倭国大乱でヤマト政権が誕生、考古学的には山陰東海吉備の政権
遺物からみると初期のヤマト政権の祭祀は諏訪の祭祀とそっくり

つまり紀元前後に新たに山陰で主導権を握った勢力が2世紀末ヤマトを征伐してヤマト政権を打ち立てた
その後内部闘争に負けて諏訪とか各地に散ったんじゃないかな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:19:13.56 ID:5Geo0cJa0.net
兄さんじゃなくて父さんだったってこと?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:31:58.12 ID:AwaIUVp2d.net
>>300
支配されてるんじゃなかったのか?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:35:22.02 ID:rR/DSxPc0.net
ズーズー弁の東北と関西弁の大阪が母系では近縁というのがキー

生き残る術だが、畿内に逃れたグループと山陰に残り新たな勢力と手を組んだグループに分かれたんじゃないか
イザナミが黄泉の国畿内に逃れた
母を求め荒れ狂うスサノオ
初期のヤマト政権はスサノオ政権
考古学的結果と遺伝子学の結果、神話を合わせると導き出される答え

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:52:16.06 ID:rR/DSxPc0.net
初期のヤマト政権はスサノオ政権でもあり物部政権でもある
山陰は物部の痕跡が色濃く残る
杵築キヅキ大社の出雲笛
フルヘユラトフルヘ
フルは布留かもな

物部守屋がキツツキになって四天王寺を荒らした伝承が残っている
物部=キツツキ

全国にキツツキとスズメの昔話が残っている
中々興味深い内容

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:55:40.39 ID:Ri6SwCmO0.net
安倍晋三は総理を辞職して国会に降り立ち、再び首相官邸にタクシーでやってきました。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:28:30.44 ID:rR/DSxPc0.net
ズーズー弁の島根と東北
母系ではかなりの遠縁だが言葉やゲノム全体ではそこそこ近い

母系は近縁だが言葉の特徴が違う東北と大阪

元々島根は東北タイプの遺伝子構成だったが、父系と母系が別々の道を歩んだのかもしれん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:36:56.51 ID:HAYen3MD0.net
>>66
死ね糞ジャップ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:37:16.65 ID:HAYen3MD0.net
>>42
死ね糞ジャップ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:39:15.76 ID:JJ+Gr5Tpd.net
飛信隊が日本人の祖先ってこと?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:43:29.79 ID:ez6duWfs0.net
宮崎から島流しで中国って遠すぎない?
島流しくらったのと出雲にきたの別の人だろ
同じ名前のやついてもおかしくないし

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:45:52.08 ID:UM7z2hHR0.net
>>143
卑弥呼って三国時代じゃないの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:51:40.46 ID:rR/DSxPc0.net
元々いた母系の集団は島根を離れ、男たちは島根から朝鮮半島に旅立ち女を連れて戻ってきた
こんなストーリーも考えられる

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:57:57.00 ID:djPy7tr80.net
後漢から魏晋南北朝あたりまでに大陸から朝鮮半島に移住した豪族ってどのくらいいるのかな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:08:13.35 ID:R4kEZVPpM.net
>>321
飛信隊から何人か徐福と一緒に日本に来たことにされるのがいてもおかしくはないな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:26:03.00 ID:UGzlnQ2t0.net
>>1
成立したのは幕末だった?

『建国神話の社会史――史実と虚偽の境界』 (中公選書)
本居宣長が日本本来の思想を求めて『古事記』に入れ込み、「やまとごころ」にこだわったことは有名だ。それがさらに水戸学派に受け継がれる。代表格の藤田東湖(1806〜1855)は、「神代の物語は不思議ではあるが、昔からの言い伝えなので疑ってはいけないし、変な理屈をつけてもいけない」と日本神話についての議論を禁じたという。
幕末になって欧米からの開国要求が強まる中で倒幕。1868年、明治維新で天皇親政となる。新政府の成立宣言である「王政復古の大号令」には「神武創業の古(いにしえ)に復し」という一文が入った。神武天皇の即位日を太陽暦に換算して紀元節を決めるなど、建国神話を基盤とした国づくりが着々と進む。
本居宣長は、『古事記』に天照大御神は日の神だと書かれていることを根拠に、世界各国は日本を尊敬すべきだと主張した。しかし、同時代の国学者で『雨月物語』の作者でもあった上田秋成は、太陽に関する伝説は世界各地にあると批判したそうだ。
本居宣長は、天照大御神の子孫が代々日本を治めると定めたので、それに反対や抵抗する人がおらず、仮にいても天皇の力で滅ぼされた、としていた。これについては、本書で、安徳天皇を海に沈めた源氏や後醍醐天皇に反旗を翻した室町幕府は政権を維持し、天皇によって滅ぼされたわけではなかったと注記している。
1921年の国定第三期の教科書から、日本史の教科書は一段と分厚くなり、神話の物語がそのまま掲載されるようになる。その理由について当時の文部省図書監修官の言葉が紹介されている。要するに、「国体」についての観念を子どもの頭に刻み込むようにすることが一番重要で、それは社会主義者などの危険人物が出てくるのを防ぐためだというのだ。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:13.41 ID:fZX4uUL3a.net
>>247
韓国岳な

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:44:06.07 ID:fZX4uUL3a.net
>>264
お前はバカポンだぞ(呆れ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:47:21.30 ID:fZX4uUL3a.net
>>282
リアクターを動かさないと火星には住めないんだ!

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:52:42.32 ID:Jee3CTAk0.net
愚民は明らかに非現実的なものと現実的なものを区別しない傾向を持っている
このような愚民の想像力の上に天皇の権勢なり、国家の力なりが築かれている

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:55:51.79 ID:zlBkYs0Q0.net
>>310
ない。
それどころかアマツミカボシはタケミカヅチに一回勝ってる。
アマツミカボシは将門によって妙見菩薩と同じとして復権した。
つまり東国の武士にとってアマツミカボシは守護神。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:57:51.19 ID:zlBkYs0Q0.net
天照大御神はさんざん祟ったから伊勢に飛ばされたのにね。
たしかに太陽神だけどメソポタミアのネルゲルと同じ病魔の神でもありかつ熱病の両性具有神だぞ。※実は、女神じゃない。
そして日照りも起こす。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:24:16.18 ID:BRPQnhcyF.net
天津神とか国津神とかめんどいねん
要するに天皇が日本を支配したっちゅうはなしやねんな?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:39:30.49 ID:zlBkYs0Q0.net
>>334
国津神は「鬼」側だと思っていい。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:47:53.61 ID:nW/LQ4ka0.net
中国を追放され、韓国に降り立ち、
船で出雲にやってきました。

犯罪者が中国を追放され、韓国からも嫌がられ
密入国で日本にきました。

多分これであってる。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:50:08.52 ID:9p8lhcfu0.net
>>27
これ
托卵女と同レベルwww

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:07:06.01 ID:rR/DSxPc0.net
国津神が平安時代の朝廷違うかな
桓武天皇の母方祖母は土師真妹
国津神に感服した土師氏はアメノホヒの末裔

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:08:19.46 ID:breqR5aR0.net
半島南部と日本は同じ国もしくは文化圏やったってことやろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:11:15.38 ID:suAuksPS0.net
じゃあスサノオもアマテラスも外人じゃん

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:16:00.35 ID:rR/DSxPc0.net
みな混血というのが正しい

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:35:47.36 ID:5ctqMzke0.net
>>94
日羅とかか

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:43:24.42 ID:ADFYLDQP0.net
>>100
その説を信用すると新羅の建国が紀元前になっちゃうんだよなあ
三国史記によると新羅には3つの王統(金氏、朴氏、昔氏)があったが、倭人系とされる昔氏は数代で滅んだとされ早々に姿を消している
考古学的にも存在を実証されておらず実在が疑問視されている王統

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:16:49.19 ID:fhNKYCHL0.net
佐藤など、名字に「藤」が入ってる人達は高確率でO系

 >日本人の中で一番多い姓と言われ、東北地方にその大多数が存在する
 >佐藤氏の男性のY染色体ハプログループを解析した結果
 >その70%以上が渡来人由来のY染色体ハプログループに属することが明らかとなった。

佐藤姓分布マップ 東北原住民をレイプしまくった佐藤さん(朝鮮系)
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000001b1.gif


 鈴木姓 D=45% 高橋姓 D=38% 佐藤姓 D=24%

Y chromosome analysis for common surnames in the Japanese male population
doi: https://doi.org/10.1038/s10038-020-00884-9

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:28:00.03 ID:q+hWNlmCM.net
>>330
火星探査だ移住だなんだと勘違いして騒いでる連中みるのは滑稽だよ
単なるgo homeなのに

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:29:03.31 ID:q+hWNlmCM.net
>>330
イーロンマスクはシュワルツェネッガーにもコリンファレルにも似てないが理解はしてるとおもう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:47:47.56 ID:QP3mhnoe0.net
>>119
リチャード三世の骨が発見されDNA検査した結果
「本人または数世代前になんかようわからん男の遺伝子紛れ込んどる」
ってことが発覚

つまり英国王室はランカスター朝〜テューダー朝〜スチュアート朝〜元王朝に至るまで
「あれこれ血統として考えた場合正当性が…」ってことにはなっとる

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:02:49.82 ID:6TE+qmvc0.net
■ 無文土器とは 朝鮮・青銅器時代の土器文化
https://image.prntscr.com/image/okuar-DkRhiReCyLx72Oqw.jpg

 早期 (1500BC) 突帯文土器:I沙里式(系)
 前期 (1200BC) 二重口縁土器:可楽洞式(系) 孔列文土器:駅三洞式(系) 複合文:欣岩里式(系)
 中期 (900BC) 外反口縁壺:松菊里式(系)
 後期 (500BC) 円形粘土帯土器 三角形粘土帯土器:勒島式

■ 先史・古代出雲のなかの韓半島系文物
https://image.prntscr.com/image/YGZfve17RsiLDu09YYaecA.jpg

 現在の国境とは異なる境界意識を解き明かすうえで出雲出土の韓半島系文物が持つ意義は大きい。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:03:46.26 ID:6TE+qmvc0.net
韓半島の初期青銅器文化と初期弥生文化 突帯文土器と集落を中心に 李 亨源
doi: http://doi.org/10.15024/00000264

[論文要旨]

韓半島の突帯文土器は、青銅器時代早期の指標土器として前期まで存続する。西日本の突帯文土器は、縄文晩期後半の指標土器として位置づけられていたが、灌漑式水田稲作が伴うことが明らかになった1980年代以降、弥生早期に再設定された経緯がある。

韓国の研究者たちは韓半島の青銅器人が九州北部に水田稲作を伝え、西日本の突帯文土器の成立に深く関わったと考えてきた。しかし日本の研究者たちは、弥生早期の夜臼I式土器は、縄文土器から内部発展したものと考え、両地域の突帯文土器の間にあまりにも年代差が大きいことや、畑作と水田稲作という生産基盤の違いが存在することなどから、両者の関連を否定してきた。

今回、新たな資料をもとに再検討した結果、韓半島の突帯文土器文化は前期後半や前期末まで存続していた可能性が高まったことで、年代差がほとんどみられなくなった。突帯文土器文化は東アジア的な観点から考える必要があり、中国東北から韓半島、日本列島に至る広範囲の地域で文化伝播が発生した。

人びとの移住が背景にある可能性が高いが、器形には地域のあいだに違いが見られる。中国東北の突帯文土器文化が韓半島へ南下する時には、住居構造などを維持しつつ、土器相には多少の変化がみられることに対し、韓半島南部から西日本への影響は突帯文の文様に限定されている。

突帯文土器文化と松菊里文化はある程度の時間差をおいて西日本に伝わったが、突帯文土器が文様のモチーフに限定された反面、松菊里文化は文化全般が拡散したと考えられる。


――日本考古学では渡来人という用語を使用しているが、筆者は韓半島の立場からこの問題をみているので、海を渡って日本列島に行くという意味をもつ、渡海あるいは渡海人という用語を使用する。

――無文土器時代という名称を使用する場合は無文土器人が適切であるが、筆者は青銅器時代という名称を使用するので、韓半島の青銅器時代の人びとを青銅器人と称する。

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:47:43.03 ID:/xNbEOEUM.net
スサノオと息子の五十猛命は新羅に降臨する ここに居たくないのだって言って出雲へ移動 簡略にヤマタノオロチの神話が述べられた後、五十猛命が樹木の神であり、日本に樹木が豊かで朝鮮がそうでないのはそのせいである、
五十猛命は紀伊の大神である 日本書紀の一書はここで終わる これは本来スサノオじゃなくて五十猛命の伝承だね その証拠に出雲での五十猛命の活躍についてはなにも述べられていないのでスサノオの話は後でくっつけただけだろう

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:08:23.15 ID:6TE+qmvc0.net
これぞ朝鮮ヒーローという面構えだな

ザブングル加藤歩 (三重県出身)
https://getnews.jp/img/archives/2014/05/monaou1.jpg

>>加藤氏は藤原氏の一族。
>>日本の戦国時代から江戸時代の大名である加藤光泰や嘉明らが出自とする藤原北家利仁流や加藤清正らが出自とする藤原北家道長流などがある。
>>そして、加藤氏の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:15:37.86 ID:6TE+qmvc0.net
茂木敏充 出身:栃木県足利市
https://pbs.twimg.com/media/EOefLI7VUAA-Xg0.jpg

茂木氏(もてぎし)は、中世に下野国を根拠とした武家。
常陸国守護を務めた八田氏の一族で八田知家の三男・知基が下野国芳賀郡茂木郷(茂木保、現在の栃木県茂木町)の地頭職を継承して「茂木」を号したことに由来する。

藤原北家道兼流を称する宇都宮宗綱の子の知家が八田氏を称し、頼朝に従って常陸国の守護になった。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:15:51.12 ID:6TE+qmvc0.net
藤原 = ホゼワラ = 百済倭国

 >「百済」は百済人の発音ではホゼでフジと発音する「藤」があてられた。
 >藤の木は樹齢が1000年以上もある樹勢の強い木で
 >フジの花言葉は一度絡みついたら死ぬまで離さないところから「決して離れない」。

藤原氏のY染色体ハプログループが朝鮮系だと判明
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543058469/

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:20:41.53 ID:6TE+qmvc0.net
個人的に最もO1b2a1a1の形質を残しているのが桐生祥秀だな
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/258/066/cf2d9cac32a7c4be0bfee76a10729e6620190711104121209.jpg

桐生氏(きりゅうし)は、南北朝時代から戦国時代末期にかけて上野国東部山田郡桐生地方を本貫とした武家の一族。
藤原秀郷の系統である藤姓足利氏(源姓足利氏とは別系統)の一族という。


以前俺が唱えた藤姓が帰化人のコードネームだった説、と一致する

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:22:11.74 ID:/xNbEOEUM.net
元々は樹木の神の五十猛命が新羅に降臨する そこにいたくなかったので日本に移動する だから日本は朝鮮より緑が豊かだ そういう話だったと思われる スサノオと五十猛命の父子関係は後で設定された 一緒に移動したはずの五十猛命は出雲でなんの役割も果たさないどころか登場すらしないので

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:27:55.43 ID:7vPNq8RB0.net
いないと思うよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:28:58.20 ID:9RPiLVpH0.net
日本人の祖先は朝鮮人

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:29:22.65 ID:L4jFcoLP0.net
天皇家の出自なんてアノ顔で分かるじゃん

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:31:14.34 ID:WNNaQPW10.net
勇猛な神の描写だけど、いてもいなくてもいいような須佐之男命

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:31:59.21 ID:6TE+qmvc0.net
こいつチョン顔だなって思った有名人の名字をググると藤原氏なんだよ

かまいたち山内健司 島根県松江市本庄出身。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210227/2185801_202102270105776001614396335c.jpg
山内氏 藤原北家秀郷流首藤氏流


長谷川亮太 (本籍地:栃木県那須塩原市新朝日1-2)
https://livedoor.blogimg.jp/oomonoyoutuber/imgs/f/a/fad5e217.jpg

>>藤原秀郷流・長谷川氏の家系は下野国(栃木県)の藤原秀郷系の家系であり、
>>美濃長谷川藩、後の江戸時代の旗本である長谷川宣以(はせがわのぶため/平蔵)の家系が先祖とする流れである。


まぶたに特徴あるホゼワラ
分厚く小さい一重まぶたで眉が離れている顔が圧倒的多数

一條實昭(男系は藤原北家花山院家の支流である中川家)
https://www.meijijingu.or.jp/books_top/up_img/1585026715-566531_2.jpg

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:36:28.73 ID:7vPNq8RB0.net
朝鮮半島体の中国の言ってるが国の境なんかない
海流に乗れば漂着する

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:39:21.53 ID:d3WkDxBK0.net
>>28
神武の後半の駆け足感は何だったんだ?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:44:11.62 ID:7vPNq8RB0.net
主権国家説明できんの

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:45:45.09 ID:bz4zQS3J0.net
まあジャップのルーツをたどれば偉大な大韓に行き着くのはあた前なんだよな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:45:45.79 ID:7FvbbeA90.net
大陸から追放された俺、辺境の島国で無双
土人共謝ってももう遅い!

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:46:14.88 ID:itabbc+DM.net
天皇家は在日の祖ですってこと
在日に街宣右翼が多いのもこれが原因

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:48:52.14 ID:7vPNq8RB0.net
主権国家
主権国家とは、主権・領土・国民の三要素を持った近代の国家形態。 封建社会の解体に伴い、16世紀のイギリス、フランスなどの西ヨーロッパの諸国で形成された。 当初は国王が主権を持つ絶対王政の形態をとっていたが、市民革命を経て立憲君主政か共和政に移行し、議会制による民主政治が行われるようになっていく。

じゃあ証拠をお願いする

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:53:29.24 ID:a2u9sFJq0.net
>>360
山内は韓国のプロゲーマーのインフィルトレーションそっくり

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:05:00.66 ID:sry5z6ha0.net
■ JAS(Jomon allele score)の分布とPCA
https://www.biorxiv.org/content/biorxiv/early/2020/12/07/2020.12.07.414037/F3.large.jpg

■ 日本の人口の形成プロセス 縄文晩期〜弥生時代〜現在
https://www.biorxiv.org/content/biorxiv/early/2020/12/07/2020.12.07.414037/F6.large.jpg

 鹿児島(隼人)、青森・岩手(蝦夷)でJASが高め 近畿と四国ではJASが低めの結果となった。
 縄文人ADMIXTUREの比率によって、日本人の遺伝的な地域差が説明できる。
 東北縄文人と九州縄文人では遺伝的な差異があったかもしれない。

東大論文: 奈良県が最もCHB(渡来人)に遺伝的に近い
 >Our analysis indicated that, of the 47 prefectures in Japan, Nara was genetically closest to CHB.

doi: https://doi.org/10.1101/2020.12.07.414037

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:05:32.30 ID:sry5z6ha0.net
■ 日本の学者の研究 CHB → KOR → JPT
https://i0.wp.com/phity.net/wp-content/uploads/2019/10/jap6.png

■ 中国の学者の研究 CHB → KOR → JPT
https://media.springernature.com/lw685/springer-static/image/art%3A10.1186%2Fs41065-018-0057-5/MediaObjects/41065_2018_57_Fig1_HTML.gif

■ 韓国の学者の研究 CHB → KOR → JPT
https://advances.sciencemag.org/content/advances/6/22/eaaz7835/F2.large.jpg


主成分分析で使われているデータはJPT(Japan Tokyo)という東京都民1000人分の標本
関西のデータは使われてない。奈良県民1000人をプロットしたら、さらに韓国に近づく

グラフ上で「東北弥生人」とキャプションされているのは、続縄文期(Epi-Jomon)の東北アイヌ(蝦夷)のことであり
日本の学者はすべてを説明をすることはせず、このように姑息に人を騙すようなことをしている

「縄文人と弥生人は仲良く混血した」というお決まりの説を前提にすると、現代日本クラスターは、
西九州の位置にこなければならないが、それよりずっと韓国に近い位置にプロットされた

篠田が説明するように、「こっち(韓国)に引っ張る何か・・・」が起きたのである。その何かとは、百済人であろう

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:06:40.92 ID:sry5z6ha0.net
× 「日本人もアイヌもみな縄文人の子孫!」
○ 「日本語族は1億総在日コリアン」

東アジア言語地図 (オハイオ大学 J. Marshall UNGER が作成)
https://www.oeaw.ac.at/fileadmin/Institute/IKGA/IMG/events/Unger_2013_handout.jpg

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:09:44.54 ID:Lk7IIVgY0.net
神話の時代の鉾は銅製か?金属加工が得意な連中が出雲に居て
後に製鉄が盛んになったんやろ?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:21:05.39 ID:lOcUgh3C0.net
天皇は朝鮮半島からでなく東南アジアから来たって方が嬉しいんだが…

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:08:35.86 ID:sry5z6ha0.net
いわば母国の百済の危機だから、大和朝廷は白村江の戦いをしたわけだ
任那日本府こそが高天ヶ原だな
戦に負けてその回復ができないことになったので、思い余ってこの列島を日本と名付けてしまった
ニューヨークとかニューオリンズとかと同じ。故郷を偲んで名付けるやつ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:47:50.65 ID:QhggcPDf0.net
天孫が出雲へ直接来てるのなら半島系かと思えるけど、まず宮崎か鹿児島あたりに上陸してるからな
台湾、沖縄経由で来たポリネシアンだろう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:55:54.98 ID:zG/L1CPN0.net
>>348
これは全く同じ文化圏だね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:58:25.00 ID:zG/L1CPN0.net
言語学からでもこう

> 日琉祖語がどの系統の言語に属すかについて明確な結論は出ていないため、
> 現在では日琉語族と他の語族との関連性は立証されていない。様々な説が
> あるが、文法など類型的には、朝鮮語およびアルタイ諸語との関連性が高い
> とする見方が比較的有力である。語彙については高句麗語(死語)との類似が
> 指摘されているが、これはむしろ「先高句麗語」(高句麗語の基層言語)を
> 反映するもので、この先高句麗語が日琉祖語の起源であるとする説[58]が有力である。
>
> 故地
> 日琉語族の話者が紀元前700年〜300年頃に朝鮮半島から日本列島に移住し、
> 最終的に列島先住言語に取って代わったことは、広く受け入れられている
※ Vovin, Alexander (2017),“Origins of the Japanese Language”, Oxford Research Encyclopedia of Linguistics, Oxford University Press, doi:10.1093/acrefore/9780199384655.013.277.

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:03:56.73 ID:1hEvAP0W0.net
明治前までならすんなり受け入れられた事実が
明治以降の国を挙げての国粋ファンタジーの所為で
受け入れられなくなっているだけという事実

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:04:45.27 ID:zG/L1CPN0.net
> 日琉語族の話者が紀元前700年〜300年頃に朝鮮半島から日本列島に移住し、
> 最終的に列島先住言語に取って代わったことは、広く受け入れられている

言語学の見地からも
日本語の元となった言語が半島から列島へと渡ったとしている

遺跡考古学でも>>348こう

ただしこれは弥生時代がどのように形成されたかの話で
弥生時代とは半島から列島へと人だけではなく言語や文化もまとめて移動した時期であるとの証拠

スサノオのネタ元が弥生時代の話なのか古墳時代の話なのかが
はっきりしないほど記紀に書かれた年代が支離滅裂である以上

まあ半島から列島にやってきた文明人たちを神として捉えたもんじゃね?
ぐらいのことしかいえないね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:08:28.91 ID:zG/L1CPN0.net
そろそろさ今生きてる天皇家の人たち全員のDNA
採取して解析させてよ

代々、身内で結婚繰り返してきたんだから
かなり面白いデータになるだろ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:49:52.78 ID:sry5z6ha0.net
篠田謙一(分子人類学者)
「日本人は弥生時代以降に入ってきた人たちの子孫です、と言うとみんなガッカリする」

http://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html
本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった

http://www.iokikai.or.jp/doigahama161.jpg
核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどはこの土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:51:44.64 ID:sry5z6ha0.net
日本の古史に登場する人物、縄文系の形質だと思ってる?
ヤマトタケル、坂上田村麻呂、天皇、みんな 「土井ヶ浜弥生人」 の形質だよ

■ 土井ヶ浜弥生人(山口県)
http://www.iokikai.or.jp/doigahama161.jpg
核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどはこの土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した

■ 長州藩(山口県)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/25/Keiheitai.jpg/880px-Keiheitai.jpg

山口敏(1987) は、東日本の古墳人が土井ヶ浜弥生人に強い類似性を示すことから、土井ヶ浜集団の特徴はほぼ8世紀までに東日本にも広がったと結論した。

司馬遼太郎
 >山口県というのは日本では朝鮮の血液的影響をもっとも多く受けたものの一つですから、
 >それももう古代じゃなくて、ごく近代にいたるまで受けつづけてきたところですから。
 >そういうことがあって、長州的思考法というのは、ぼくなんかは朝鮮人的なタイプだと思うんです。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:55:50.85 ID:7N+t6P+50.net
こ…高天原…

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:01:41.22 ID:sry5z6ha0.net
■ 頭骨比較 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北九州・土井ヶ浜
livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/8/2/8283e93e.jpg
image.prntscr.com/image/xduK22HTRPGSAPoL_V93Bg.png

■ 鹿児島出身のハロプロ・アイドル 上國料萌衣 (極度の低顔 種子島広田人=土蜘蛛か?)
stat.ameba.jp/user_images/20201101/05/momorisa1970/ae/b7/p/o1333200014843874798.png

 >南九州は、山間部では西北九州型、沿岸部や離島では南九州型、平野部には北部九州・土井ヶ浜型が多く見られる。
 >山間部や沿岸部の一部のグループでは。古墳時代に入ってもより低顔性を増す傾向にあったりする。

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:02:03.40 ID:sry5z6ha0.net
■ 頭骨比較 弥生時代の地域差 南九州/西北九州/北九州・土井ヶ浜
https://livedoor.blogimg.jp/kodaisikawakatu/imgs/8/2/8283e93e.jpg
https://image.prntscr.com/image/xduK22HTRPGSAPoL_V93Bg.png

■ 鹿児島出身のハロプロ・アイドル 上國料萌衣 (極度の低顔 種子島広田人=土蜘蛛か?)
https://stat.ameba.jp/user_images/20201101/05/momorisa1970/ae/b7/p/o1333200014843874798.png

 >南九州は、山間部では西北九州型、沿岸部や離島では南九州型、平野部には北部九州・土井ヶ浜型が多く見られる。
 >山間部や沿岸部の一部のグループでは。古墳時代に入ってもより低顔性を増す傾向にあったりする。

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:09:07.74 ID:QI5gbajV0.net
山口県…安倍晋三
あっ…

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:24:18.74 ID:1shIOpl80.net
>>385
こういう顔鹿児島じゃたまに見たけど
県外出てから見なくなったわ、なんか懐かしい
それ以外でも県外は顔のバリエーションが少ない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:39:31.02 ID:sry5z6ha0.net
はるか遠い昔に半島から追い出された百済人の記憶がDNAに刻み込まれ
やっと永住できた日本を守りたくて仕方なくて、子孫はそれで嫌韓ネトウヨ化、そして先住民アイヌヘイト
朝鮮人は同族嫌悪で敵視、アイヌは異民族嫌悪で敵視

何か見覚えがありませんか?
そうです、日本書紀に記述された、新羅への同族嫌悪と、蝦夷への異民族嫌悪とまったく同じなのです
ありがたいことに、日本の国史の原点に、ネトウヨの行動原理が説明されている
つまり、すべては百済人が編纂した日本書紀の延長線上にくる。百済人のホラッチョ神話を取り繕うためにネトウヨはいる

悲しいかな、これこそが納得のネトウヨの現実なのであります

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:45:47.46 ID:zG/L1CPN0.net
>>385
天皇家がさもしも土井ヶ浜弥生のDNAの特徴を持ってはいるが、
縄文DNAの特徴がまったくなかったり殆ど入ってなかったりしたら
すごい話になるんだけどな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:47:04.15 ID:zG/L1CPN0.net
>>388
おもしろいw

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:49:15.20 ID:xf7oWrPo0.net
>>129
普通の日本人w

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:52:21.38 ID:y2GuNXnaM.net
>>372
日本に青銅器時代は無い
稲作と鉄器は同時に大陸から伝わった

石器時代、青銅器時代、鉄器時代という時代区分が当てはまらないケースもある。

石器を使っていた地域に、すでに鉄器の利用が普及している隣接地域から青銅器・鉄器の技術の両方が伝われば、その石器を使っていた地域には定義上青銅器時代は存在しないことになる。日本は、その典型例である。日本では弥生時代に鉄器と青銅器がほぼ同時に伝わったと言われており、青銅器は祭器としてのみ利用され、青銅器時代を経ずにそのまま鉄器時代に移行したと考えられている。サハラ砂漠以南のアフリカにおいても青銅器時代は存在せず、銅の使用自体も鉄器伝来後、しかも装身具などわずかな使用にとどまっていた[10]。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:52:33.00 ID:zG/L1CPN0.net
確かに白村江の戦は各地の重要拠点に点在する神籠石と共に
もっと本格的ななんかが欲しいね

神籠石の範囲と規模からして白村江後の列島は
そりゃもう権力者たちがビビりまくって
あんな山の上とかにまで広大な朝鮮式石垣を作りまくっている

そりゃもう当時は白村江で負けただけでも大変なのに
あんな大規模事業を無数に展開しているんだから

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:53:07.53 ID:y2GuNXnaM.net
以下は天孫降臨の神勅であるが、神代紀の一書には、天照大神の神勅として、「葦原の千五百秋の瑞穂の国は、是れ吾が子孫の王たるべき地なり。爾皇孫就でまして治せ。さきくませ。宝祚の降えまさむこと、当に天壌戸窮り無けむ」とある。
 稲と祭祀儀礼(即位)との最初に関わる邇邇芸命の降臨時の様子。

*邇邇芸命の天孫降臨
 爾に天照大御神・高木神の命以ちて、太子正勝吾勝々速日天忍穂耳命に詔りたまはく、「今、葦原中国を平らげ訖へぬと白せり。日子番能邇々芸命に詔を科せて、「此の豊葦原水穂国は、汝知らさむ国と言依さし賜ふ。故命の随に天降りますべし」とのりたまひき。

- 訳 -
 そこで天照大御神と高木神(高御産巣日神)の仰せで、日継の御子の正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命に、「今、葦原中国をすっかり平定したとの復命があった。
 邇邇芸命に神勅を下されて、「この豊葦原水穂国は、おまえが治める国であると委任するのである。よって命令のとおりに天降りなされよ」と仰せつけられた。
 
このように、日本の神話伝承の世界では食物の神が重視され、

なかでもお米が神の世界でも人間界でもまつりごとの出発点であり、中心になっている。

古事記より

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:00:05.47 ID:BoDJr+NYM.net
今の朝鮮人には関係ないから気にすんな
東南アジアの部族の慣習で島の中の負け組は船で出ていく

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:06:39.91 ID:SHxKYcv70.net
死都日本 石黒耀
ヘラクレスとスサノオは、共にゼウス、イザナキという天界の大神の子で、腕力が強すぎ、時に乱暴を働く。
共に殺意はなかったが殺人を犯す。
その後、ヘラクレスは太陽神アポロンと、スサノオは同じく太陽神アマテラスと諍いを起こすが和解する。
この闘いの後、両者は自ら罪を償うように外地に赴く。
そこでヘラクレスは河の神アケロオスと美女をめぐって争う。
アケロオスは大蛇に変身して闘うが、結局ねじ伏せられる。ヘラクレスはその美女を獲得して結婚する。
一方、スサノオはクシナダ姫をめぐって八俣の大蛇と闘い、これを倒してクシナダ姫を獲得し、妻とした。
八俣の大蛇は多頭の大蛇だったが、ヘラクレスも多頭の大蛇・ヒュドラを倒す。
更にヘラクレスはしばしば敵の皮を剥ぐが、スサノオも馬の皮を剥ぐ。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:12:18.51 ID:p5VzC2HJ0.net
>>388


398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:11:13.42 ID:K43wmmdO0.net
>>355
よく考えると鉄器も作って文明のあった朝鮮半島と未開のジャップランドじゃ緑のあるないに差があって当然だよなぁ…

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:24:58.52 ID:KUxeEbPKM.net
>>359
姉貴にDVして引きこもらせたむしろ居ない方がいい乱暴者が一転別人かってほどのヒーローになるからな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:35:28.13 ID:KUxeEbPKM.net
>>373
南方系ならワキガだろうからマコサマがどうなのかK小室に聞きたいところ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:43:10.12 ID:sry5z6ha0.net
川村カ子ト、和人嫁、その娘
https://iikou-d.jp/iikou-d.jp/wp-content/uploads/962bda5e5137cbee9c1f3c059be7a56f.jpg

娘は完全に和人化している(眉毛だけはりりしい)
和人(=朝鮮系)と一世代混血しただけでここまで薄まります

これが二世代、三世代とつづき、さらに薄まると現代日本人になる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:59:12.76 ID:1kJ4UvOB0.net
>>129
そもそも途中で何度も入れ替わってるでしょ
今の皇室なんて何処の馬の骨かも分からん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:09:52.99 ID:FHyTD74E0.net
日本神話の起源が朝鮮半島方面だってこと

現に8世紀まで日本神話の神様なんて存在してないからw

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:12:12.76 ID:sry5z6ha0.net
ザイヌ!ザイヌ!と騒ぐが、そもそも桓武天皇と坂上田村麻呂が『在日コリアン』
彼らが中心となって東北アイヌを虐殺した。今日の東北人の顔がのっぺりしてるのは、この2人のせいだと思っていい
ちなみに田村麻呂の嫁(三善氏)も渡来系

 >蝦夷征伐(770 - 811)

 >桓武天皇(737 - 806)
 >生母である高野新笠は武寧王を祖とする百済系の和氏出身で、
 >桓武の登場によって渡来系氏族は優遇措置がなされることもあった。

 >坂上田村麻呂(758 - 811)
 >田村麻呂の出自をたどると、中国後漢の霊帝の子孫で、 阿知使主を祖とする東漢氏の一族と伝えている。
 >ところが、阿知使主は朝鮮半島南部から渡来しているので、朝鮮半島系というのが事実のようである。

 >坂上田村麻呂の妻は三善高子(三善清継の娘)
 >三善氏は、渡来系の氏族であるが、百済系と漢族系の2系統が存在する。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:32:58.76 ID:PqSsLDzh0.net
>>378
これな

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:48:31.54 ID:sry5z6ha0.net
■ 北上川と巣伏の戦い 蝦夷征伐の実態は北上川(日高見川)を遡上する朝廷の侵略戦争であった
http://kitakawachisofttennis.web.fc2.com/hp1/tora/photos/uncategorized/2013/01/07/1.jpg

■ 蝦夷系墳墓の分布 蝦夷の民は北上川沿いに集落をなして暮らしていた
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/807/07/N000/000/011/155917363329402336180.png


 『日本紀略』延暦13(794年) 6月13日条に、「副将軍坂上大宿禰田村麻呂巳下蝦夷を征す」とあり
 10月28日条には、「斬首四百五十七級、捕虜百五十人、獲馬八十五匹、焼落(焼き払った集落)七十五処」とある。
 田村麻呂は、この2年後に征夷大将軍になっている。征夷大将軍とは極悪非道なモノだったのだ。

 斬首された者の数は、前回の約五倍であり、焼き払われた集落の数もおびただしい。
 住居や家財道具を失ったエミシの非戦闘員の苦しみは大変なものであったと思われる。

 陸奥国の移民の中には、こうしたエミシの悲惨な状態をみて、エミシに味方する者も現れた。
 延暦18(799年)2月21日、陸奥国新田郡の農民の弓削部虎麻呂とその妻の丈部小広刀自女が
 「久しく賊地に住み、能く夷語を習い、しばしば謾語を以て夷俘の心を騒動」したために、日向国に流されている。

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:50:04.51 ID:M+HTLOLoM.net
飛来人

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:28:28.26 ID:J2hkEcsi0.net
スサノオの長男は
朝鮮から持って来た草木を
日本中にばらまきまくって植生を破壊改変した
生態学的犯罪者。

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:29:29.09 ID:tK6LctIr0.net
つまりキレた天使と悪魔のハーフなんだね俺たち

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:36:51.31 ID:sry5z6ha0.net
ヤマトタケルの東征(=渡来人の関東侵略)ルート
http://www2u.biglobe.ne.jp/~itou/yamatotakeru.jpg

 >日本武尊は上総より転じて、陸奥国に入られた。
 >そのとき、大きな鏡を船に掲げて、海路をとって葦浦を廻り、玉浦を横切って蝦夷の支配地に入られた。
 >蝦夷の首領島津神・国津神たちが、竹水門に集まって防ごうとしていた。
 >しかし、遥かに王船を見て、その威勢に恐れて、心中勝てそうにないと思って、すべての弓矢を捨てて、仰ぎ拝んで、
 >「君のお顔を拝見すると、人よりすぐれておられます。きっと神でありましょう。お名前を承りたいのですが」と申し上げた。

 >皇子はお答えになって「われは現人神(天皇)の皇子である」と言われた。
 >蝦夷らはすっかり畏まって、着物をつまみあげ、波をかきわけて、王船を助けて岸に着けた。
 >そして、自ら両手を後に縛って降伏した。日本武尊は、その罪を許された。その首領を俘として、手下にされた。
 >日本武尊は「蝦夷の悪い者たちは罪に服した。信濃国、越国(北陸)だけがすこし王化に服していない」と言われた。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:37:34.24 ID:sry5z6ha0.net
横穴墓の分布と征討軍の地方制圧ルート

■ 第8図 景行天皇の九州行幸 第9図 大和武尊の東征
https://pds.exblog.jp/pds/1/201907/20/25/f0300125_21581552.jpg

 九州は横穴墓が広範囲に分布していますが、景行天皇の九州行幸ルートとほぼ合致します。
 景行天皇12年に熊襲が朝貢しないため、景行天皇は西征に発っています。
 経由地を記すと、娑麼から豊前国、日向国に移り、夷守を経て襲国の熊襲梟帥を討ち、大和に還っています。
 しかも、佐賀県や長崎県、宮崎県以南に横穴墓が分布しないという点でも合致しています。

 太平洋側の横穴墓の分布は、日本武尊の東征ルートと合致しています。
 日本武尊は景行天皇40年に都を出て、伊勢神宮から東征し、上総国に入り、海路で蝦夷の境に至っています。
 陸奥国の竹水門で蝦夷の賊首、嶋津神・國津神等を制圧・虜とし、日高見国で転じて常陸に戻っています。

 日本武尊は「蝦夷の凶しき首、 咸く其の辜に伏いぬ。唯信濃国、越国のみ、頗る未だ化に従わず」と述べています。
 東国が平定されても、信濃国と越国は大和王朝には従っていないことがわかります。
 このように、征討軍のルート上に横穴墓が分布し、その結果、新たな階層が生み出されたと考えられるのです。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:42:00.15 ID:KUxeEbPKM.net
蘇我さん家のウマ子さんやイルカちゃんが本来の王様で大化の改新で乗っ取られた可能性も微レ存?

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:11:29.11 ID:sry5z6ha0.net
山梨大学の現在の研究課題 蝦夷の真相解明まであと2年 震えて眠れ

エミシとは誰だったのか:全ゲノム解析で明らかにする東北古代人の遺伝的変遷
研究期間 (年度) 2020-04-01 - 2023-03-31
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-20H03332/

 >宮城県の五松山洞窟(6世紀)から出土した人骨群では、その多くが西日本の弥生人に似た扁平性な顔を持つ中、
 >少数だが縄文人的な顔貌の個体が混じり、成人男性2体の頭蓋に北海道アイヌとの類似が認められた。
 >山口敏(国立科学博物館・人類学部長)は、大和朝廷の最前線に位置する五松山の当時の状況から、
 >東北北部には、仙台平野以南とは異なった形質の人々が住んでいた可能性を指摘している。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:34:18.53 ID:1eO/tAgMd.net
>>64
元は三姉妹だったはずだ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:54:36.93 ID:sry5z6ha0.net
韓国人がしつこく反日活動するのって天コロの正体に気づいてるからなんだろうな
百済から日本に逃げて島国でカルト宗教やってる麻原彰晃みたいなものか

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:48:53.82 ID:b4tUqnahd.net
>>104
一族の名前のような気がするね

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:50:12.38 ID:b4tUqnahd.net
>>115
天然パーマだったんじゃない?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:51:40.60 ID:45IeVmsY0.net
>>115
スサノヲって根の国(黄泉の国)の王、
つまり魔王なんですが。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:53:17.52 ID:fZJTKh7y0.net
「光は朝鮮半島から」 兪弘濬 [著] ; 橋本繁訳

@ 吉野ヶ里遺跡

縄文人とは、現在の日本人とは異なるアイヌの祖先をいう。
髭が濃いが、その髭がエビのように長くて立派だということで蝦夷と毛人という名前で呼んだのである。

縄文人が狩猟・採集に満足して生活していたのに対して、朝鮮半島ではすでに紀元前一〇〇〇年から櫛目文土器の新石器時代を清算して青銅器時代に入って、新たな文明を開拓していた。
縄文人は、狩猟・採集した魚と実を盛ったり信仰を表したりする土器を作ることにのみ、優れた技術を発揮したのである。
自然の豊饒のために文明の発達が遅れたアメリカ先住民の没落過程と似ている。

紀元前三〇〇年頃に突然、弥生人が登場した。定住生活をしながら稲作を行って食糧を備蓄して生きていき、青銅器を使用して集団をなして力の結集が可能だった。
こうした弥生人に、縄文人は敵わなかった。一部の縄文人は、弥生人と血を分けて暮らしたが、結局、生活の場を奪われて環境が劣悪な北方に押しやられてしまったのである。

一八八四年、東京大学本郷キャンパス付近の弥生という場所で土器が発見された。
縄文土器とは全く異なるものであった。朝鮮半島の無紋土器と似た無紋の土器であった。
その後、こうした種類の土器が日本各地で出土した。おおよそ紀元後三世紀までの遺跡から出てきたために、この時期を弥生時代と呼ぶのである。

二三〇〇年前、ついに日本列島に文明の光が照らされました。稲作と青銅器文化が朝鮮半島から入ってきたのです。
弥生時代の遺跡からは、慶尚道の弁韓・辰韓時代のものと同じ細形銅剣、青銅鈴、無紋土器が出土しています。
朝鮮半島の三国時代のものと全く同じ半月型包丁が出土しています。鎌もでています。また、牧畜がなされました。

日本が文明の恵みを受けて弥生時代を開いていったことを証言する場所が、まさに吉野ヶ里遺跡です。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:55:29.31 ID:ENrBGhH70.net
>>1


https://pbs.twimg.com/media/DMlc94VVAAIG9g8.jpg

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:58:34.22 ID:Eug/3+BR0.net
古代なろう小説

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:34:51.57 ID:4JmMyXLVd.net
美しい国、日本

総レス数 422
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200