2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本、パクリだった…研究者「元々古代中国では新羅のことを日本と言っていました」 [902666507]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:37:33.20 ID:U3KwDekv0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
日本と唐·新羅の連合軍が戦った白村江の戦い(663年)の後,唐側の使者として665年に来日したことが「日本書紀」に記される百済人、祢軍(でいぐん)の
墓誌が中国で見つかった。
その中にある「日本」の文字が、「最古の国号」として注目されるが、事はそう単純ではないようだ。
(文化部早川保夫)

発見した中国·吉林大の王連龍副教授は、2月に明治大(東京)で開かれたシンポジウムで、拓本や実物の写真を披露した。氏によると、墓誌は縦横59cm厚さ10cm。
個人の所蔵で、出土地は不明。祢軍は613年に百済で生まれ、660年の百済滅亡時に唐へ投降、678年に没したことなど、その生涯が、文学的な修辞を凝らした884字の漢文でつづられている。

中国·洛陽大に保管される祢寔進(しょくしん・672年没)の墓誌との比較から、祢軍は祢寔進の兄であることが判明。王氏は「文字の書法や内容などから、偽造や模刻ではない」と断言する。
2人の墓誌に埋葬地として記される中国·西安の家族墓から2年前、寔進の子と孫の墓誌も出土している。

祢軍の墓誌で注目されるのは、「于時日本餘噍 ・・・」(□は欠損)の部分。□桑」は筆画などから,日本の異称
でもある「扶桑」とされる。

東野治之·奈良大教授(日本古代史)は「『日本』は中国から見て日の出るところを意味し、新羅を指して使われることも珍しくない」「『扶桑』も、東方の神木や東の仮想国を指す用語としても使われていた」と反論。
その上で該当部分を「『日本 』は百済の残党の活動,『風谷・・・』は高句麗が唐の侵攻に備える様子を記しているのでは」と考える。

中国·鄭州大の葛継勇副教授も「『日本』と『風谷』『扶桑』と『盤桃』は対句で、ともに東方を指す言葉。抵抗する百済の残党のことを指している」 として、国号説には否定的だ。

墓誌には、祢軍が日本に派遣されたことを述べているとみられる部分もあるが、そこには「日本」の語を用いていない。他国の名がないのも疑問だとの声もあり、国号か否かについては慎重な議論が求められる。

http://sakuwa.com/yz.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:37:51.73 ID:8v3Jsubqp.net
隣のチョンモメンチョンモメン
チョンモメンチョンモメン

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:38:44.29 ID:8v3Jsubqp.net
隣のチョンモメンチョンモメン
チョンモメンチョンモメン
月夜の晩にオカリナ吹いてる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:39:04.69 ID:cXsbijNg0.net
おい!嘘だろ?
2600年続いてる神の国家ってのもあれ嘘か?
答えろジャップ!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:39:25.87 ID:8v3Jsubqp.net
隣のチョンモメンチョンモメン

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:41:07.03 ID:bKUf6w7gd.net
うおおおおおおおwww

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:44:24.93 ID:Jw8zP9xC0.net
国名すらお下がりとか恥ずかしすぎる…

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:46:24.03 ID:5yCd4NYha.net
手博図を見れば明らかだよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:48:51.57 ID:wVzOpH1N0.net
古代は天皇がスゴイ嘘ついてると思う。
天皇がわの言い分は
いろいろ、つじつまが合わない。

で、後世の連中が
天皇がわの資料にすり合わせてる。

というか、天皇なんて基本、将軍の分家だったろう。

ずっと存続してきたんじゃなくて、
その都度、新しく将軍になった連中が
自分の血筋に入れ替えてきてる。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:49:48.92 ID:O2Rc7HxC0.net
ネトウヨ瞬間発狂w

アホのネトウヨ〜ンwww

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:51:08.25 ID:u0jB6Tus0.net
これマジ?
日本人に生まれて恥ずかしい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:52:23.91 ID:GrKm66l30.net
>『日本』と『風谷』

ナウシカは日本人だった?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:52:46.33 ID:Vxj14oO10.net
今の日本の政治やそれを支持するネトウヨを見ると
日本は朝鮮半島から流刑になった犯罪者が作った国だろ
モラルがなさ過ぎる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:54:05.23 ID:o/6Kb7NE0.net
ジャップ?
これはどういうことだい?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:56:40.07 ID:Gni+OXfP0.net
日本、単なる東を指す言葉だった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:58:12.94 ID:O2Rc7HxC0.net
名前までパクリ
古代パクリランドw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 02:59:34.47 ID:FedGC9+rM.net
全部中国からパクった

天皇の名称…中国の天皇大帝が起原として有力
三種の神器…天皇大帝の剣と鏡の2種の神器に勾玉を1つ足す
鏡…当時は鏡を作る技術がなく中国から輸入
元号…中国の元号。中国古典から選出。外人には通用しないため外交文書では中国元号を使用

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:00:13.31 ID:HAYen3MD0.net
>>2
死ね糞ジャップ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:00:16.79 ID:VVw0ut2/0.net
パクリは良くないから新しい国号にしよう
「安晋」とかいいんじゃね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:00:25.93 ID:HAYen3MD0.net
>>3
死ね糞ジャップ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:00:36.48 ID:HAYen3MD0.net
>>5
死ね糞ジャップ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:01:16.57 ID:afqzvGxH0.net
>>2>>3>>5
こういうゴキブリジャップジジイ、どう生きてきたらこんなゴキブリ以下の生命体になるんだろ?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:04:21.07 ID:afqzvGxH0.net
>>15
ま、たしかに起源は倭のサルだしな  


中国父さんの気紛れで生まれたのがジャップ猿

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:04:41.20 ID:1ub4O1ML0.net
2012−3−7  読売新聞

悪意あるタイムマシン死ね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:06:15.86 ID:VRmxeBvJ0.net
まあ東から太陽出るし自然じゃね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:08:09.25 ID:k70nM6bN0.net
ジャップwww

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:09:02.76 ID:Gni+OXfP0.net
つまり中国の東にあるものは全部日本なんだよ
朝鮮半島も日本だし、何なら中国東北部も日本

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:10:37.58 ID:JwmsF/WF0.net
日本も中国も自称だよ
何が問題?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:12:16.16 ID:afqzvGxH0.net
欧米では、自分達の文明の起源であるラテン語を勉強するのが教養とされてるけど、パクリ犯罪国家ジャップだと中国父さんの言語を学ぶ奴は学者の中でも少数派だよね

こういう中国父さんがジャップの歴史を発見したり解読したりするのを見る度に永久敗戦国の宿痾を感じるよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:12:45.98 ID:WxYvGs9Aa.net
ジャップいつもパクってんな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:12:52.10 ID:nm5ewKxH0.net
スラヴ人がマケドニアを自称してるようなもん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:22:11.34 ID:UY2y+on8K.net
アメリカのインディアンみたいなもんか
中国父さんの化けの皮剥ぎぽんこつっぷりが悲しい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:37:48.89 ID:R/jAiLFZ0.net
確かに中国から見たら日本も韓国も同じ東だな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:43:46.13 ID:w4wYoreC0.net
邪馬台国は?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 03:52:37.27 ID:36x4zZmD0.net
白村江の戦い前後には大きな謎が隠されているな
しかし中国の遺物の豊富さは凄いな
日本書紀に登場する人物の具体的な遺物が出土するとは

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:02:13.14 ID:c8xTuB5tM.net
中国から見た日本
ヨーロッパから見たオリエント
インドネシアから見たイリアンジャヤ
全部「日の昇る方角」って意味なんだよな
その主語は全部見てる側であって見られてる側では無い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:07:28.32 ID:uIelcxe10.net
扶桑グループってそういうことか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:09:23.06 ID:KynaUoE7a.net
日本が単に中国から見て日の出の方向を意味するだけとはね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:10:26.38 ID:GVFfdX2yM.net
うむ!
ケンモメンの勝利や!!

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:12:12.33 ID:NMjdTH5T0.net
朝鮮半島南部が倭国の地であったことを中国の史書が示しているの間違いでは?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:15:20.59 ID:LzDKnYTV0.net
・・・これだったら百済は日本の支部だったて解釈もできそうじゃん?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:22:49.40 ID:7epctLgI0.net
そんな・・・
明治時代に出来た
皇紀2億70000万年の歴史が嘘だったとか・・・
俺は信じないぞ!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:23:09.88 ID:QO1kUcit0.net
>>40
朝鮮半島南部が倭国の地であったってよりも元々倭国の本拠は朝鮮半島半部だったんだろうな
倭人にとって半島南部は本貫の地で、そこから膨張して九州中国近畿進出した人々が大和朝廷を作った
こう考えた方が自然

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:25:11.42 ID:RmsTPeGR0.net
ネトウヨって生粋の朝鮮人だったんだな
納得

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:25:13.06 ID:7epctLgI0.net
なんなんこの島?
本当は災害だらけで人が住む所じゃないから
大陸や半島で悪い事した犯罪者の流刑島だったんじゃないの?
それなら納得行くんだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:25:46.51 ID:LzDKnYTV0.net
5世紀頃の韓国地域の実態は日本国内の小王国(筑紫君みたいな感じ)の1つで
任那、百済、新羅とあって任那が3つを統括していたんだろう
そんで38度線付近で高句麗と100年くらい戦ってたみたいな感じ
そのうち新羅が反乱起こして分離して最終的には半島統一するって流れなんだろう
百済は途中反乱しながらも最後まで日本そのものだったから
天智もわざわざ内地の兵隊率いて奪回に出たわけで
そうでなければ唐相手に戦うわけがない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:26:43.26 ID:LzDKnYTV0.net
というようなことを言うとチョンが起こってうるさいから
「古代から独立した別の国だった」てことに政治的決着してるんだろう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:27:32.77 ID:7epctLgI0.net
https://www.mag2.com/collabo/mmr/img/na_nandatte.png

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:29:09.61 ID:jExfFaA60.net
南京
北京
東京
これが答え

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:31:30.77 ID:LzDKnYTV0.net
俺も大和朝廷の本貫は韓国だったと思うわ
朝廷成立当初は任那周辺から北九州にかけて一円的に広がっていたんだろう
そうじゃないと古代日本の韓国地域への執着が理解できんわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:33:53.81 ID:7epctLgI0.net
チョンとネトウヨってそっくりだもんな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:41:34.43 ID:/NoDsAS3d.net
ほらな
記録というものを残しておくからこうして後で検証できるんや
いっぽう東海の島にできた日本という新興国では「日本紀(日本書紀)」が完成するとそれ以前の文書を一切廃棄してしまい、おかげで日本人は幼児期の記憶を持たずいまだに精神的に不安定なままだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:43:34.21 ID:zqjBpbCr0.net
>>1
つまり日本は中国の一部ってか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:54:00.50 ID:aufq+Yaw0.net
>>29
お前のレスは意味不明だがラテン語に対応するのは漢文なのは分かってる?
明治が始まるまでは教養=漢文だったのも理解している?
現代でも古代史を専攻する者は当然勉強してる
義務教育でも教えてるし高校でも教える
日本人全員に漢文の素養は備わってるんだが?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:55:15.57 ID:WZfLsite0.net
学者じゃない素人どころか精神障害者が学者気取ってる国

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:55:19.85 ID:aufq+Yaw0.net
>>36
日本海を東海と呼ぶのと同じだね
客観的な名称ではない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:57:08.13 ID:sBGgiDWs0.net
そもそもその頃日本が新羅支配してたから日本も新羅も変わらんだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:58:07.19 ID:aufq+Yaw0.net
百済の要人の墓がなんで西安に有るの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 04:59:52.99 ID:NMjdTH5T0.net
>>43
新羅の4代目国王の脱解も日本人なんだよな…
朝鮮最古の史書の三国史記に其國在倭國東北一千里と記載されてるように日本から渡って来た
日本から見ると属国とみなしてたんだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:05:20.48 ID:c8xTuB5tM.net
>>58
百済の将軍黒歯常之は百済復興に敗れて降伏後
唐に仕えて吐蕃と戦ったりしてるぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:07:34.40 ID:J30cUEDb0.net
日本国号の由来


日本国号の由来を考える。日本国号は東夷を表すつもりではなかったか。

「日本」の文字が見える最も古い記録は禰軍墓誌の「于時日本餘?、據扶桑以逋誅、風谷遺氓、負盤桃而阻固」。
風谷遺氓を福信とする説を取ると、于時は碑文の「顯慶五年(660)」になる。
日本餘?は660年に扶桑にいた。旧唐書の「扶餘勇者,・・・,是時走在倭國」は、日本餘?は扶餘勇(百済王子)と思わせる。
白村江で多くの百済貴族が倭国に着き、扶餘勇と合一したはず。

旧唐書の「麟コ二年(665),封泰山・・・倭四國酋長赴會,・・・」は倭国が唐配下になったことを示し、倭国には新しい政権が生まれる素地がある。


天智天皇(中大兄皇子)が百済将軍を使って朝鮮山城を作る。
その範囲は北九州から滋賀県。即位したのは大津に遷都後で、近江朝は、百済政権。
旧唐書の「日本國者,倭國之別種也。以其國在日邊,故以日本爲名。或曰:倭國自惡其名不雅,改爲日本。或云:日本舊小國,併倭國之地。」の日本は
倭国を従えた近江朝のことではないか。

新唐書の「咸亨元年(670),遣使賀平高麗。後稍習夏音,惡倭名,更號日本。使者自言,國近日所出,以爲名。或云日本乃小國,爲倭所并,故冒其號。・・・」は
壬申の乱で近江朝が旧倭国に滅ぼされたことが対応し、倭の名を冒したから近江朝は、「日本」を自称していたに違いない。

注意すべきは高句麗が倒れた後に国号を日本にしていることである。
昔、朝鮮半島あたりを日の出の地域として中国は「日本」と呼んだ。
禰軍墓誌の「日本」もそのような意味。
唐によって潰された百済・倭・高句麗を受け継ぐ国名として、天智天皇は「日本」が相応しいと考えたのではないか。
百済にとって、倭も高句麗も同盟国である。志は百済だけではなく、東夷であると。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:09:41.08 ID:c8xTuB5tM.net
まあ江戸時代の国学者とか
「日本なんて中国視点の国名とか国辱だから改名しろ」ってブチ切れたりきてるからな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:10:09.39 ID:J30cUEDb0.net
>>46
は?

それだと統治している列島側が文字文化をまともに使えないほどのバカで
そんなのに統治されている半島が漢字を使いこなしていることになるぞw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:18:39.92 ID:i8wDYicp0.net
パ ク リ 会 議 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:22:17.35 ID:uRjS/qx+0.net
そのころにはすでに日本という呼び名があったというだけじゃないか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:24:50.67 ID:3gGuay0AK.net
>>1
 華夷秩序の中では、漢字「一文字」の国号は「大国」を表し、
『漢字「二文字」の国号は「冊封を受ける蛮国」を表す』。
 中華の歴代王朝は「夏 、殷、周、秦、漢」と以下全て一文字。
鮮卑は「魏」、蒙古は「元」、女真は「金」・「清」と、征服王朝が『二文字国号を一文字に改めた例も多い』。
1897年の「大韓帝国」成立、『朝鮮を「韓」と改めた』のも、独立意識の表われか。
 ところが、一文字国号で呼ばれていたのに、わざわざ二文字国号に改めた民族がいる。「倭」(→日本)だ。
 『二文字国号「日本」は、要するに「中国の東」って意味だろう。「朝鮮」とも発想が似てる。辺境扱いの名前だ』

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:26:45.90 ID:5oXdcUC2d.net
風の谷のナウシカは百済の残党だったんだね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:28:11.35 ID:f+9i+1Z70.net
ケンモメン=新羅人

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:35:08.71 ID:IyvGjOer0.net
白村江の戦いって教育ではサラッと流してるけどよくよく見ると国体が根底から変わった大転換なんだよな

要約すると倭国は百済と組んで唐と新羅の連合軍と戦い、敗れて
結果として北九州に唐の監視機構の都督府が置かれ、中央政府の体制が唐式になり国号も変わった・・・

つまりはこの時、倭国は百済と共に”滅亡した”ってこと
そして北九州は唐の領土となり
百済と倭は唐式に改めた「日本」という別の国として再編合一された。ってことなんだよな

教育の場でそこまでの大事件ってことに一切触れないのは現代日本人の民族的自尊心保つためだろうなと思う

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:35:55.22 ID:DNDdm8bgd.net
>>59
倭イコール日本ではない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:36:37.13 ID:tIy6jzTt0.net
>>1
タイムマシン速報

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 05:51:22.14 ID:xI1L93rL0.net
元朝文人・呉莱
「今の倭奴は昔(白村江の戦い時)の倭奴とは同じではない。昔は至って弱いと雖も、なお敢えて中国の兵を拒まんとする。いわんや今は険を恃んで、その強さは、まさに昔の十倍に当たる。
さきに慶元より航海して来たり、艨艟数千、戈矛剣戟、畢く具えている。(中略)その重貨を出し、公然と貿易する。その欲望を満たされなければ、城郭を燔して居民を略奪する。
海道の兵は、猝かに対応できない。(中略)士気を喪い国体を弱めるのは、これより大きなことはない。しかし、その地を取っても国に益することはなく、またその人を掠しても兵を強めることはない」と述べ、日本征服は無益としている。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:03:41.14 ID:LnVkBgE3a.net
任那絡みか?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:05:10.12 ID:c3EYgmv00.net
ようするに出雲族の国(仮に日本とする)に大和族が攻めてきたんだろ?

そんで邪馬台国とかネトウヨのチョンが歴史を捏造しだしたんだろ?
残念だけとこれが正史

天皇とは....

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:06:26.06 ID:LnVkBgE3a.net
兄さん何か隠してそうなんだよなぁ
やたら優位性アピールするし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:11:10.24 ID:VHZAliTt0.net
>>28
>日本も中国も自称だよ
>何が問題?
義務教育出てないな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:13:49.71 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
朝鮮の史書、三国史記が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

三国史記には日本から来た62歳のじじいが新羅王になったとハッキリ書いてある。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:18:22.50 ID:Lj2l7JG9K.net
>>45
離島みたいなもんだから旨味がなかったから誰も狙わなかった
戦争に疲れたやつらが離れ小島に逃げてきただけ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:18:36.35 ID:x0hYJiVh0.net
まずもって倭人の文章言葉が中国語
文字も中国文字
中国語を借りてるんだから倭人起源を主張するのが間違い

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:19:59.07 ID:1gyIYc670.net
歴史はなろう小説じゃないんだぞ。
朝鮮の史書、三国史記が語る史実を素直に受け入れろ、バカチョン。

三国史記には日本から来た62歳のじじいが新羅王になったとハッキリ書いてある。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:23:48.73 ID:QO1kUcit0.net
>>70
其國在倭國東北一千里の倭国及び倭人って
日本列島人じゃなくて朝鮮半島地付きの倭だよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:25:03.99 ID:7vPNq8RB0.net
えーと新しい言葉じゃないからパクリだってことか
じゃあ大和で

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:30:50.69 ID:7vPNq8RB0.net
事実は面白いが寝ぼけた妄想は嫌

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:33:47.83 ID:dEwIl164M.net
>>77

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:33:53.03 ID:WBtP7v19M.net
単純に方向のことやろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:34:08.56 ID:dEwIl164M.net
>>80

ID:1gyIYc670

基地害老害脳障害土人ジャップ猿こと
糖質痴呆症造語症ネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキ
朝から嫌儲に粘着ゴキブリストーカー丸出しで
発狂してコピペ連投でわっびょーんwww

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:34:26.89 ID:fhNKYCHL0.net
日本は、百済人のリセット願望からスタートした

 ボクの考えた国号でやり直したい → 日本
 ボクの考えた物語でやり直したい → 日本書紀
 ボクの考えた王様でやり直したい → 天皇 

設定ガバガバすぎて笑えてくる初期天皇 神武天皇(127歳没) 景行天皇(143歳没)

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:35:59.90 ID:ufR5nKHl0.net
半島にも前方後円墳があるからね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:41:07.31 ID:TPaUULvS0.net
>>4
卑弥呼が西暦240年くらいに九州北部を統治してた
ってのになんで2600年も昔の話が出てくるんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:44:06.66 ID:azu+mWPl0.net
つまり中国からするとあっちにある国程度の呼称だったのをあっちにある国ですと自称しはじめたということか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:46:57.74 ID:IRgU8bgfa.net
>>4
神話の時代からの流れだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:48:41.81 ID:nm5ewKxH0.net
>>83
事実は日本国が世界でもっとも長い歴史を持つ伝統ある国家ということだけだよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 06:55:01.63 ID:fhNKYCHL0.net
アレキサンダー・ボビンによると弁韓は日琉語を話してたらしい

済州島は耽羅(タムラ)と呼ばれてて百済に朝貢してた
これは日琉語で谷の国の意味
白村江の戦いのあとは当然日本(百済)に朝貢するようになる

書紀の記述「南海中耽羅人初通百済国」

↑なんで百済目線で書いてんだ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:00:09.75 ID:VRmdmbEC0.net
このタイムマシン速報?兄さんが騒ぎそうなネタだけど…今まで反応が聞こえてこないのは何故だ?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:00:29.65 ID:fhNKYCHL0.net
日本は祖として関係の深い百済を無視して、ヤマト政権なるものを考案し嘘を吹き込んでる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:04:54.13 ID:p9/Oax9Y0.net
中国から見て東の意味=日本

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:05:09.42 ID:fhNKYCHL0.net
文字を持たなかった倭人を教化したのが、百済のワニ博士だ

「隋書」 列伝第四十六 倭国 無文字唯刻木結繩 敬佛法於百濟求得佛經始有文字
(訳)倭国は文字を知らず、だた木に刻みを入れたり縄を結んで記録する程度であったが、仏法を敬い百済から経典を求めて得たことによってはじめて文字を読めるようになった。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:10:54.46 ID:fhNKYCHL0.net
半島で虐められた国が逃げた先で王様になった
負け犬の蒋介石が台湾に逃げたのと同じ
朝鮮戦争に負けた百済が海を渡って日本に来た

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:45:41.11 ID:cq8pVE3Yr.net
日本が遣唐使で初めて国号を日本と称したのは
文武天皇の時やろ
則天武后が唐を乗っ取って周としてた時

大宝律令で日本という国ができた

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:49:33.38 ID:Tru4ekSf0.net
日本の英語名も
ポルトガルやスペインの通訳としてついて回っていた中国人が
日本人の悪口を言ったのがついただけだからな

「あいつらは野蛮人」⇒yaban⇒japan

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:55:54.94 ID:jL/KJ+g90.net
>>22
父上、母上がご存命なら尋ねてごらん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:56:15.50 ID:hU33lDf90.net
日本は、元来国号では無かったのは良いとして
ノルマンディー公とイギリスの関係を、そのまま朝鮮と日本に当て嵌める様な推測は、いささか勇足なのでは

日本側の視点では、朝鮮半島の百済は外国の認識で一貫している
天皇家の本貫が朝鮮南部であるなら、後代に於いても忘れられる筈が無いが
伊勢や宇佐が意識される事があっても、朝鮮半島南部が故地として意識された形跡がない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:57:13.59 ID:hU33lDf90.net
>>100
家畜人ヤプーの世界だな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 07:58:47.62 ID:6gRukgQKp.net
俺たち朝鮮人。まぁ安倍や麻生が保守ならやっぱり渡来人国だよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:00:56.54 ID:cXUQXRse0.net
つまり、朝鮮半島は日本
イスラエルの聖地奪還と同じく朝鮮人を追い出そう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:03:38.09 ID:3lYkX/2r0.net
>>63
なんでもいいが文明的に劣った集団が先進地域を支配するなんて幾らでも実例があるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:19:30.98 ID:8b0He4aW0.net
もし日本の支配氏族の出自が百済だったなら
百済王氏が最高で正三位(殿上人と呼ばれる資格が得られるのが従三位)までなのはなぜ?
正真正銘の百済の王族なのにそれより偉い氏族が沢山いたなんておかしいなあ・・・

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:21:34.68 ID:cm3Wl59N0.net
中国の国号の適当さやばいっしょ
昔あった王朝名とか地名をつけてるだけのも多くないか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:22:15.87 ID:LgT+Lrzj0.net
>>98
そんなことで優越感持っても、
半島にて同じ民族で南北に別れて殺し合いしてるのが笑える
惨めな三等土人

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:22:15.99 ID:QyN6hzLq0.net
>>49
しんらくん!

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:23:21.98 ID:8b0He4aW0.net
>>108
宋までは王朝興隆の拠点になった場所だね
元からはそういうの関係なく名前を考えるようになった
やはり今の中国を作ったのはモンゴル帝国・・・

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:33:47.68 ID:VIWxxv980.net
やっぱり岡田英弘説が正しいんでね?
倭国は白村江で滅んで代わりに列島を乗っ取った勢力が日本を名乗って
そいつらが「俺達は昔から列島を支配してました」と歴史を捏造するために書いたのが日本書紀って説

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:36:43.58 ID:FV9sbX5C0.net
これぞパクリ国家だな
日本はパクリしかできない理由だよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:38:00.71 ID:g3iYi8tea.net
>>4
嘘ですごめんね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:38:01.37 ID:HyO/yrRcM.net
エッッッ
要するに中国から見た「東の国」の呼び名ってことよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:39:49.83 ID:HyO/yrRcM.net
国の名前をそもそも中国から見た視点で付けてる時点で父さんには頭あがらんわなぁ
アメップよ、日本は中国側に付く

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:42:30.70 ID:oU946zHUM.net
>>12
『風谷・・・』は高句麗が唐の侵攻に備える様子を記しているのでは」と考える

高句麗やんけ
つまり北朝鮮人

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:45:57.73 ID:5UvzLtJo0.net
和(ヤマト)にしておけば…

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:51:22.43 ID:wWS3A59C0.net
>>100
広東語か閩南語の発音じゃなかったっけ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:56:56.59 ID:MuRKSRCL0.net
日本神話もギリシャ神話のパクリだろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 08:58:21.66 ID:wWS3A59C0.net
天皇とか言う何処の馬の骨かも分からん
麻原の同類にお熱を上げずに、
たまには確認できる日本最古の国家、
奴国さんの事も思い出して上げて下さい…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:05:11.22 ID:v8fItRaK0.net
>>120
メソポタミア神話→ヒッタイト神話→ギリシャ神話→北欧神話
 ↓
ペルシャ神話
 ↓
インド神話
 ↓
中国神話
 ↓
日本神話

こうじゃね?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:41:13.80 ID:cMAKfletr.net
皇帝を天皇と呼ぶのは同時代の則天武后がやってるからそれをパクったんじゃないかな気はするんだよなあ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:07:17.33 ID:+GNu3CTS0.net
>>45
まぁ実際そうだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:09:36.86 ID:+GNu3CTS0.net
>>94
その手のネタで騒いでるのまとめサイトに煽動されてる日本のネトウヨだけだろ
こないだの管がハンバーガー出されたのも向こうに日本と同じレベルのネトウヨがいれば大騒ぎだったろうがそんな話も煽りも飛んでこない
韓国敵視も日本ネトウヨの一人相撲なんじゃねーの

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:29:17.88 ID:ucE4HfcB0.net
>>125
韓国メディアのアンケで国民の7割が日本不買運動に参加してるのに何言ってんの?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:32:53.63 ID:+GNu3CTS0.net
>>126
日本のネトウヨやまとめサイトレベルの低俗なものが韓国にもあるの?
あるなら貼ってみてくれ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:23:17.07 ID:TRaawmIp0.net
>>122
ではメソポタミア神話の前はなんだよ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:24:26.01 ID:TRaawmIp0.net
朝鮮半島と日本列島ってどう見ても
ワンパッケージだよな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:35:56.17 ID:WOAUJ+7y6.net
>>18
死ね糞ジャとしか言えないテメエが糞なんだよ死ね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 12:59:58.35 ID:D09yFS7f0.net
日本って百済のことだろ

日本はもともとただの一般名詞

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:01:45.41 ID:D09yFS7f0.net
この文面だと扶桑が九州のことだろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:05:05.67 ID:MYYFg8NJ0.net
初期は漢の和の名の国だからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:05:13.86 ID:wWS3A59C0.net
>>129
ぶっちゃけ辺境の部族をそこまで厳密に分けようとか
あんま思わんだろ
俺らがアマゾン原住民同士の区別が付かないのと
おんなじ様なもん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:06:32.73 ID:ucE4HfcB0.net
>>127
いつも不思議に思うんだけど何でそんなに頭が悪いの?
なんで最低な物は日本にしかないと思うの?
韓国版ネトウヨはずいぶん前から韓国でも問題になっているし
韓国のYouTubeでは自国を自画自賛する動画や外国人に称賛させる動画が大人気になっているよ


韓国版「ネトウヨ」日本以上にヤバい 過剰愛国のめり込み、罵詈雑言の数々
https://www.j-cast.com/2013/09/15183814.html?p=all

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:07:24.13 ID:wWS3A59C0.net
別に差別してやろうとか言う意識は無いが、
情熱を持って分類するのも面倒臭いので
歴史的文化的な相違点までは細かく調べない
そんなもん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:08:37.30 ID:D09yFS7f0.net
倭はもともと朝鮮半島の国だったが衰退して勢力が衰えていき
それを奇貨として7世紀初頭に九州の筑紫が倭を僭称するようになたのではないかと見ている
中国人も朝鮮半島の南部や日本列島のことなど外界の些末なこととして関心があまりなかったので
そこら辺の記述も伝聞形式のものが多いからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:10:17.15 ID:4sWak53Ga.net
>>4
どんぐり
かゆい
うま

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:12:06.27 ID:2WmxKAMxa.net
元々中国が東方の国に対して使っていた日本という名詞があり
それを「(なんか良いやん)」と気に入った扶桑島の勢力が自分たちの名前として採用した、という流れかね

この説かなり面白いからネットにもどんどん広がっていってほしい
嫌儲にも何か広げる手伝いができるかもしれん
これはお茶の間レベルにまで届けたい注目の新説だ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:30:27.53 ID:xNwLrC4K0.net
>>122
ぜんぜん違うだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 13:33:23.33 ID:nWcRduQ20.net
この資料は日本書紀とほぼ同時期のものなんだから、その頃に対中国的に国体を日本としたい政治的な何かがあって、この人もそれに従ったってだけじゃん 日本の国号の成立や語源がこの資料から何かわかるとは思えん この人が滅んだ百済の末裔だろうってのはそうだろうけど

時系列のおかしな妄想説はもう日本の歴史学にはおなかいっぱい まず古田武彦読め

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:07:59.47 ID:HAYen3MD0.net
>>47
死ね糞ジャップ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:08:21.25 ID:HAYen3MD0.net
>>51
死ね糞ジャップ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:11:31.60 ID:HAYen3MD0.net
>>69
>白村江の戦いって教育ではサラッと流してるけどよくよく見ると国体が根底から変わった大転換なんだよな
>
>要約すると倭国は百済と組んで唐と新羅の連合軍と戦い、敗れて
>結果として北九州に唐の監視機構の都督府が置かれ、中央政府の体制が唐式になり国号も変わった・・・
>
>つまりはこの時、倭国は百済と共に”滅亡した”ってこと
>そして北九州は唐の領土となり
>百済と倭は唐式に改めた「日本」という別の国として再編合一された。ってことなんだよな
>
>教育の場でそこまでの大事件ってことに一切触れないのは現代日本人の民族的自尊心保つためだろうなと思う

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:18:00.94 ID:HAYen3MD0.net
>>130
死ね糞ジャップ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:18:10.58 ID:HAYen3MD0.net
>>130
死ね糞ジャップ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:23:56.66 ID:WOAUJ+7y6.net
>>145
ほーらそーやってガキ見たいに吐き散らかす。他のケンモメンがあれこれ議論している
中それしか言えないのかよ。恥ずかしくないのか

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:31:48.18 ID:axaPcGUc0.net
🤯

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:36:02.32 ID:Z60WL6Z30.net
ぶっちゃけ古代は中国の占領地だったと思うわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:38:31.02 ID:WFERnOH10.net
日本はペルシャの流れだし

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:46:57.41 ID:eKcOA6Xoa.net
中国の中の朝鮮族
中国の中の日本族
でしかない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:49:01.58 ID:Lx7sK2RkM.net
まじかー😾

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:56:57.80 ID:Lx7sK2RkM.net
>>49
トンキンって誰が命名したんだろな

江戸だったのに明治天皇が東の京だとか言ったんだろか😾

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 14:57:03.27 ID:Bmp1AuKja.net
古代中国では倭国を日の出づる国として神秘的に見ていたそうな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:00:06.49 ID:CebTBykI0.net
>>1
これは中国の社会観念は7世紀までは
「原則世界の国は中国だけ」
「他の世界遠くにインドだとか、イスラムとかの文明世界はあるらしいが、限りなく遠くなので知らん」
「近隣の見える範囲にいるやつは全員蛮夷であり国ではない」

と原則中国の世界観は東北蛮夷に表されるように
中国=帝王、国
その他=野蛮と首長
的観念が強く、他国というより、他の首長的意識で括られる

これは8世紀あたりから、文書にあるよう日本とかの他の世界を他の国として認識する観念に変わっていった

それまでは中国VS小数蛮族の世界構造だった

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:02:25.62 ID:yAnk75C7d.net
>>149
春秋戦国〜前漢期に中国本土から移住した
農民達が弥生人の祖ってのは聞いた事がある

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:04:44.07 ID:yAnk75C7d.net
>>155
ローマ人がガリアやゲルマン諸族を
蔑んでいたのと似た様なもんだな、その辺は

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:08:05.99 ID:eKcOA6Xoa.net
確かに中国以外の国は野蛮だっただろうな
しかしそれは古代…古代‥‥

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:15:41.19 ID:SKwUB7bPM.net
>>89
卑弥呼は旧邪馬台国で東遷した新邪馬台国が奈良だよ
だから三世紀頃は北九州と奈良で並立してたんだよ、と妄想してみる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:22:12.63 ID:b7VdW91WM.net
ネトウヨが2600年の歴史があると誇っていた国の名は
韓国さんに譲ってもらった名前でしたw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:24:18.24 ID:rVPiTD8Ca.net
ヨーロッパでは王族でも容赦なく遺伝子解析してるわけだし
いい加減、日本もやればいいのにな

古墳の骨から遺伝子解析すれば邪馬台国の畿内・九州論争も
日本皇室の起源もあっという間に決着がつくだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:29:21.18 ID:DTKHxQ45r.net
>>117
実際高句麗の建国神話は日本のと瓜二つなんだぞ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:46:52.00 ID:InspklLEM.net
普通に考えれば中国さん韓国さんが長い間目をかけて下さったお蔭でやっていけてた国なのにな
本来の姿に戻るだけなのに
そういうコンプレックスがあるからネトウヨは反発するんだろうな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:26:59.42 ID:8b0He4aW0.net
>>161
邪馬台国論争はもう畿内説で決着がついてるんやで

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:28:55.76 ID:pNr2aLZC0.net
>>164
日本最強国が大和にあった、ってだけで
狗奴国に負けそうになって大陸に泣きついた邪馬台国という国が
その大和とイコールなんてだれも証明なんてしてないと思うけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:11:05.54 ID:2WmxKAMxa.net
>>153
西京がどこの雅名だったのかを調べればすぐわかるよ
江戸から東京に変わった時代とあまりにも関係が深すぎる場所の名前が出てくる
まず彼らの地元の呼び名があってそれありきで導き出したのが「東京」なんじゃないかなと思ってる
よく北京や南京と何か関係あるの?なんて言う人がいるけど東とペアになるのは北や南じゃなく西だよね
東京の由来は西京から容易に想定できる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:17:01.33 ID:fhNKYCHL0.net
佐藤など、名字に「藤」が入ってる人達は高確率でO系

 >日本人の中で一番多い姓と言われ、東北地方にその大多数が存在する
 >佐藤氏の男性のY染色体ハプログループを解析した結果
 >その70%以上が渡来人由来のY染色体ハプログループに属することが明らかとなった。

佐藤姓分布マップ 東北原住民をレイプしまくった佐藤さん(朝鮮系)
http://myozi.web.fc2.com/spring/chizu/000001b1.gif


 鈴木姓 D=45% 高橋姓 D=38% 佐藤姓 D=24%

Y chromosome analysis for common surnames in the Japanese male population
doi: https://doi.org/10.1038/s10038-020-00884-9

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:24:42.28 ID:sMH1O3/Sa.net
👩韓国語と日本語って意味も発音も全く同じ共通語が結構あるよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:25:19.43 ID:sMH1O3/Sa.net
簡単/간단(カンタン)

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:27:00.43 ID:pR/jBOeU0.net
文明で優る半島の倭人が列島の多数の土人を支配してたんだろ
人口で勝る土人列島もそこそこ発展してきた所で倭人は半島から追い出され列島土人と共に日本を建国した

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:27:42.15 ID:pNr2aLZC0.net
それは漢語由来であって
本来の日本語や韓国語と違うんじゃ…

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:29:09.14 ID:2+s8Pe/m0.net
チンポイジリウムで実物の披露

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:39:35.50 ID:FVdOhFLEa.net
>>155
あと秦漢魏晋とか現代人が国名だと思ってるのは王朝名のようなものであって国名じゃないしな
当時の中国人は自分らのこと華夏と自称してるし
国は世界に一つしかないから他民族と区別するための国名は必要ないと言う発想
ある意味理路整然としてる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:50:40.69 ID:y0rQ3PvIa.net
百済滅亡前に倭国に逃げた王子の末裔
差別がひどくて家族でも一定の年齢になるまで出自を隠してたんだな。日本語いっぱいでるから見てみ
https://youtu.be/fasW4si3nww

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:29:14.84 ID:P/8+QtqL0.net
>>161
決着つくわけねーだろ馬鹿

そもそも遺伝子なんて壊れやすくて骨から採取なんて容易にできねーよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:30:33.11 ID:P/8+QtqL0.net
>>167
藤原氏と関係あるんだろ

書紀なんかみると藤原もぽっと出だもんな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:40:48.55 ID:+rVIS/fca.net
李王朝の末裔と日本の皇族は結婚したのにあまり語られないね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:23:20.51 ID:36x4zZmD0.net
>>69
おそらくここから今知られている日本の歴史が作られているんだろうね
大和政権が古墳時代から続いていてなんて話は嘘なんだろう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:26:06.07 ID:NmH2J4dT0.net
『日本 』は百済の残党の活動

ジャップ
残党だったw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:30:04.43 ID:tS2qeepD0.net
>>133
あれも中国史の研究者の説だと
倭の奴国ではなく
倭奴国でここにおける「奴」は辺境異民族に対する接尾語みたいなもんで
ようは倭国を指すとみるのが正しいとあったな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:32:00.96 ID:nWcRduQ20.net
>>155漢の時代から三国〜晋までの漢民族意識が崩壊していった五胡十六国〜南北朝時代で北朝系の隋が統一するまでの間に中国人の意識も対外政策もブレにぶれて、それに朝鮮半島も倭も振り回された

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:19:03.97 ID:UGzlnQ2t0.net
>>1
倭の五王は、中国南朝の宋帝国(劉宋)の正史『宋書』に登場する倭国の五代の王、讃、珍、済、興、武をいう。
5世紀初頭から末葉まで、およそ1世紀近くに渡り、晋、宋、斉などの諸帝国に遣使入貢し、また梁からも官職を授与された。

倭王讃は、高句麗の王である高談徳が戦死した413年に倭と高句麗の使者を宋に送っている

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:01:09.96 ID:6TE+qmvc0.net
>>176
藤原 = ホゼワラ = 百済倭国

 >「百済」は百済人の発音ではホゼでフジと発音する「藤」があてられた。
 >藤の木は樹齢が1000年以上もある樹勢の強い木で
 >フジの花言葉は一度絡みついたら死ぬまで離さないところから「決して離れない」。

藤原氏のY染色体ハプログループが朝鮮系だと判明
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543058469/

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:14:39.16 ID:6TE+qmvc0.net
■ 無文土器とは 朝鮮・青銅器時代の土器文化
https://image.prntscr.com/image/okuar-DkRhiReCyLx72Oqw.jpg

 早期 (1500BC) 突帯文土器:I沙里式(系)
 前期 (1200BC) 二重口縁土器:可楽洞式(系) 孔列文擢駅三洞・ 複合文:欣岩里式(系)
 中期 (900BC) 外反口縁壺:松菊里式(系)
 後期 (500BC) 円形粘土帯土器 三角形粘土帯土器:勒島式

■ 先史・古代出雲のなかの韓半島系文物
https://image.prntscr.com/image/YGZfve17RsiLDu09YYaecA.jpg

 現在の国境とは異なる境界意識を解き明かすうえで出雲出土の韓半島系文物が持つ意義は大きい。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:23:22.23 ID:RQtGdeHMd.net
>>117
高句麗はツングース系だから朝鮮人よりも女真族のほうが近い

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:08:56.51 ID:6TE+qmvc0.net
これぞ朝鮮ヒーローという面構えだな

ザブングル加藤歩 (三重県出身)
https://getnews.jp/img/archives/2014/05/monaou1.jpg

>>加藤氏は藤原氏の一族。
>>日本の戦国時代から江戸時代の大名である加藤光泰や嘉明らが出自とする藤原北家利仁流や加藤清正らが出自とする藤原北家道長流などがある。
>>そして、加藤氏の「加」は加賀の藤原からきたものと一般にいわれる。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:11:05.87 ID:X+76OD/d0.net
>>66
いやおかしくない?
倭の字義を知っていれば「一文字の国号が大国」だなんて理屈が通らないのはわかるでしょ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:15:09.07 ID:iTDL+RVeM.net
>>7
今更かよ
日本(にほん、にっぽん)は中国語
ひのもと がやまとことば

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:16:06.30 ID:6TE+qmvc0.net
茂木敏充 出身:栃木県足利市
https://pbs.twimg.com/media/EOefLI7VUAA-Xg0.jpg

茂木氏(もてぎし)は、中世に下野国を根拠とした武家。
常陸国守護を務めた八田氏の一族で八田知家の三男・知基が下野国芳賀郡茂木郷(茂木保、現在の栃木県茂木町)の地頭職を継承して「茂木」を号したことに由来する。

藤原北家道兼流を称する宇都宮宗綱の子の知家が八田氏を称し、頼朝に従って常陸国の守護になった。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:16:19.10 ID:gDhTRtlx0.net
長鼓峰古墳はまんま前方後円墳だったので埋めた
朝鮮半島南部に倭人が住んでた

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:17:02.86 ID:6TE+qmvc0.net
藤原 = ホゼワラ = 百済倭国

 >「百済」は百済人の発音ではホゼでフジと発音する「藤」があてられた。
 >藤の木は樹齢が1000年以上もある樹勢の強い木で
 >フジの花言葉は一度絡みついたら死ぬまで離さないところから「決して離れない」。

藤原氏のY染色体ハプログループが朝鮮系だと判明
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1543058469/

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:17:11.48 ID:iTDL+RVeM.net
>>187
羌とか倭とか越は普通に一文字だしな

人偏に稲と女系って説明にすぎないわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:20:12.46 ID:6TE+qmvc0.net
個人的に最もO1b2a1a1の形質を残しているのが桐生祥秀だな
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/258/066/cf2d9cac32a7c4be0bfee76a10729e6620190711104121209.jpg

桐生氏(きりゅうし)は、南北朝時代から戦国時代末期にかけて上野国東部山田郡桐生地方を本貫とした武家の一族。
藤原秀郷の系統である藤姓足利氏(源姓足利氏とは別系統)の一族という。


以前俺が唱えた藤姓が帰化人のコードネームだった説、と一致する

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:38:43.10 ID:/HKufld20.net
もしかして「父さんがそう言ってたから」俺たちはこういう名前なんだっていう話?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:02:25.70 ID:sry5z6ha0.net
こいつチョン顔だなって思った有名人の名字をググると藤原氏なんだよ

かまいたち山内健司 島根県松江市本庄出身。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20210227/2185801_202102270105776001614396335c.jpg
山内氏 藤原北家秀郷流首藤氏流


長谷川亮太 (本籍地:栃木県那須塩原市新朝日1-2)
https://livedoor.blogimg.jp/oomonoyoutuber/imgs/f/a/fad5e217.jpg

>>藤原秀郷流・長谷川氏の家系は下野国(栃木県)の藤原秀郷系の家系であり、
>>美濃長谷川藩、後の江戸時代の旗本である長谷川宣以(はせがわのぶため/平蔵)の家系が先祖とする流れである。


まぶたに特徴あるホゼワラ
分厚く小さい一重まぶたで眉が離れている顔が圧倒的多数

一條實昭(男系は藤原北家花山院家の支流である中川家)
https://www.meijijingu.or.jp/books_top/up_img/1585026715-566531_2.jpg

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:07:02.11 ID:sry5z6ha0.net
× 「日本人もアイヌもみな縄文人の子孫!」
○ 「日本語族は1億総在日コリアン」

東アジア言語地図 (オハイオ大学 J. Marshall UNGER が作成)
https://www.oeaw.ac.at/fileadmin/Institute/IKGA/IMG/events/Unger_2013_handout.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:09:10.85 ID:BR/8Epb60.net
ジャップさぁ…

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:30:45.66 ID:fdCJOFIR0.net
記紀つかって捏造工作しだしたのも

天智朝(百済)から天武が簒奪したから自身の王朝の正当性を誇示するために編纂させたという経緯だよな 明らかに

だがしかしその後奈良時代に入りあっさり天智朝復興運動が起こる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:06:05.59 ID:sry5z6ha0.net
奈良の春日大社を始め、茨城の鹿島神宮等
日本には野生の鹿を聖獣と位置付けているところは多い
同じくこの鹿を神聖視して崇めていたのが扶余族

そしてこの扶余族は百済人のルーツであるわけだ
ちなみに「扶余」とはツングース語の鹿を意味する「プヨ」を漢字にあてためた言葉

扶余族系
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/album/src/11/48/24/src_11482428.jpg

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:11:18.81 ID:X3n1Ex5hM.net
>>4
そうだよ嘘だよ。
天皇が何代にもわたって百歳以上生きているわけないじゃん。
あんなガバガバ水かさ増しで、誤魔化せるのは普通の日本人くらい

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:03:17.87 ID:sry5z6ha0.net
呉人(くれひと)

飛鳥檜隅近くの呉原(現栗原)に住んだ高句麗系の渡来人。
中国の呉国ではなく、句麗(クレ)に由来すると見られる。
百済は高句麗と同じ扶余族であり、漢氏と呉人は当初同じ歩調を取っていたようだ。
中河内(八尾市、東大阪市)も、高句麗系の土地で、コマの地名が残っている。

『日本書紀』は、朝鮮半島の百済を「百済」、遼西の百済を「呉」と区別している。
中国江南の三国時代の「呉」と錯覚している人も多いが、
倭の五王の時代に、現在の上海まで簡単に渡航できる船も航海技術もない。
従って、呉服は中国伝来ではなく、遼西百済からの伝来である。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:06:44.04 ID:tIjVHjGY0.net
>>43
無知やな
倭国はフェニキアみたいなもんでカルタゴが宗像
その証拠が宗像海人族と沖ノ島
つまり倭国の中心地は福岡

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:12:32.98 ID:E2t5UE7t0.net
日本は朝鮮半島から渡ってきた人らがつくった国か

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:28:12.30 ID:zG/L1CPN0.net
>>97
結縄は日本の場合、やっぱり沖縄の藁算のように数を現わすものだったんだろうね
台湾のピュマ族とかだともう少し複雑な意味になるんだろうけど
それもメッセージの型があってそれに沿って編まれるもので
応用が効きづらい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:32:56.97 ID:zG/L1CPN0.net
>>93wikiより
> 起源
> 日琉祖語がどの系統の言語に属すかについて明確な結論は出ていないため、
> 現在では日琉語族と他の語族との関連性は立証されていない。様々な説が
> あるが、文法など類型的には、朝鮮語およびアルタイ諸語との関連性が高い
> とする見方が比較的有力である。語彙については高句麗語(死語)との類似が
> 指摘されているが、これはむしろ「先高句麗語」(高句麗語の基層言語)を
> 反映するもので、この先高句麗語が日琉祖語の起源であるとする説[58]が有力である。
>
> 故地
> 日琉語族の話者が紀元前700年〜300年頃に朝鮮半島から日本列島に移住し、
> 最終的に列島先住言語に取って代わったことは、広く受け入れられている
※ Vovin, Alexander (2017),“Origins of the Japanese Language”, Oxford Research Encyclopedia of Linguistics, Oxford University Press, doi:10.1093/acrefore/9780199384655.013.277.

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:33:37.61 ID:zG/L1CPN0.net
>>106
劣りすぎなんだよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:33:39.87 ID:2zXUvCD40.net
神道は日本のオリジナル

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:42:12.05 ID:sry5z6ha0.net
外国人に国史を書かせる国などない。百済人が「日本書紀」を編纂した以上、日本という国は百済人の国
百済人の都合で勝手に日本人にされたのが倭人


「百済から来たばかりの高官「鬼室集斯」が学頭職(文部科学大臣)になったということは、言葉の問題がなかったことを意味している。(佐々克明)」

「飛鳥王朝と百済王朝は親戚関係にあり、天皇の側近は百済の学者であった。宮中では百済語が使われていた。」

「『古事記』『日本書紀』は百済の学者により吏読表記(百済の万葉仮名)で書かれている。(金容雲日韓文化交流会議の韓国側代表・画家の平山郁夫は日本側代表)」

「『日本書紀』は百済人を主軸にして書かれ、天皇・藤原氏(百済人)の都合がいいように整理されている。(出雲歴史博物館名誉館長上田正昭らの対談集)」

「飛鳥の朝廷を調べると、いたるところに百済人だらけである。常識的に言って、百済語が公用語だったとしか考えられない。(佐々克明)」

「飛鳥は日本人の心のふるさとだと言っているが、そこに住んでいたのは朝鮮人であった。(井上光貞・山本健吉)」

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:43:33.27 ID:sry5z6ha0.net
本論文は、トポニーム(地名)の証拠を用いて、1千年紀の前半頃の朝鮮半島における特定集団の地理的分布と相互関係を明らかにするものである。

『三国史記』の高句麗地名は日本語で解釈できると白鳥庫吉 (1895-1896) が指摘して以来、多くの研究がなされてきた。
Lee (1968) やBeckwith (2007) は、高句麗語は日本語族に属すると述べている。

河野 (1993) は、ジャポニック関連の地名は、朝鮮半島の中東部(現在の江原道)に住んでいた?(Ye)が残したものだとしている。
彼の主張は、15世紀から16世紀にかけて、日本人が中世朝鮮で「Ye」と呼ばれていたという事実に基づいている。

以下の図に示すように、ジャポニック地名は、?の領域のみならず、高句麗に征服される前の漢城時代の百済の領域にも広く分布している。
https://image.prntscr.com/image/brt6wkldRVeL7WgrucO3tw.png

井上 (1962) は、「『三国史記』の地理巻に見られる地名を分析することで、?貊族と漢族の分布が明らかになり、これらの部族の地理的特徴も知ることができる」と述べている。

Geographical distribution of certain toponyms in the Samguk Sagi
doi: https://doi.org/10.1537/ase.201229
Released: 2021/03/31

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:44:43.67 ID:zG/L1CPN0.net
>>207
それもかなり怪しいよ

大嘗祭で亀卜をやっただろ
あの亀卜は間違いなく古代日本から伝わる神事だ

しかしその亀卜
どこから伝わったものだと思う?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:47:16.19 ID:laxASFP+0.net
>>135
2013年ってまだ本格的にジジババがネトウヨ化してなかった頃じゃね

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:57:29.76 ID:2PDCLZtp0.net
いいものはみんな中国製さ
そう、日本自体もね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:00:31.68 ID:xR5rj9/C0.net
日本の文化は縄文ゴリラが考えたと思ってんのか?
大陸の方から持ち込まれたもんに決まってんだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:02:39.52 ID:wsnUpqYD0.net
国名「JAP」でええやん アメリカコンプの国に相応しい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:18:11.32 ID:Aon2tzQG0.net
お前らが大好きなドラゴンボールの孫悟空だって中国からの
丸パクリだからな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:38:37.38 ID:8lO/aeP00.net
日本は瀛州じゃないの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:50:26.49 ID:sry5z6ha0.net
篠田謙一(分子人類学者)
「日本人は弥生時代以降に入ってきた人たちの子孫です、と言うとみんなガッカリする」

http://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press/p01_241101.html
本土人は集団としては韓国人と同じクラスターに属することも分かった

http://www.iokikai.or.jp/doigahama161.jpg
核ゲノム解析の結果、現代大和民族のほとんどはこの土井ヶ浜・北部九州弥生人の遺伝子に近いクラスタに属していると判明した

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:51:13.85 ID:sry5z6ha0.net
■ アイヌの子供
http://iboshihokuto.o.oo7.jp/hokutoshogaku.JPG

■ 倭王の子供
https://n.sinaimg.cn/front/723/w640h883/20190317/EBr6-hukwxnu8167173.jpg

 >アイヌの人々の頭蓋骨を一緒に比較すると、
 >渡来系の弥生人はのっぺりとしたような鼻をしているのに対して、
 >縄文人の鼻は一回落ちくぼんで前に出るような形になっていて、
 >実はアイヌの人々の頭蓋骨の姿形というのは非常に縄文人に似ており、
 >渡来系の弥生人とはその姿形が違っています。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:54:25.83 ID:kUhOVLJG0.net
マジかよ…
天武天皇が名付けたと思ってたらパクリだったとは…

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:55:01.93 ID:kUhOVLJG0.net
もしかして天皇家自体が新羅からの移民なんじゃ…

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:39:15.12 ID:sry5z6ha0.net
はるか遠い昔に半島から追い出された百済人の記憶がDNAに刻み込まれ
やっと永住できた日本を守りたくて仕方なくて、子孫はそれで嫌韓ネトウヨ化、そして先住民アイヌヘイト
朝鮮人は同族嫌悪で敵視、アイヌは異民族嫌悪で敵視

何か見覚えがありませんか?
そうです、日本書紀に記述された、新羅への同族嫌悪と、蝦夷への異民族嫌悪とまったく同じなのです
ありがたいことに、日本の国史の原点に、ネトウヨの行動原理が説明されている
つまり、すべては百済人が編纂した日本書紀の延長線上にくる。百済人のホラッチョ神話を取り繕うためにネトウヨはいる

悲しいかな、これこそが納得のネトウヨの現実なのであります

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:41:25.24 ID:6eNP5B5j0.net
日本って呼ばれてたのは倭人が住んでた弁韓のほうだろ
そのまま伽耶や任那日本府になったけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:08:16.74 ID:j/cWYUz40.net
>>59
三国史記における新羅の建国は紀元前59年となっているが、これは滅ぼした高句麗の建国年を意識したもので信憑性は乏しい
倭人とされる昔氏は全てこの時期に現れる王統で、金氏や朴氏と違い存在していたかどうかが疑問視されている
都合が良さそうってだけで神話の話を史実扱いすると、それこそ檀君朝鮮とかまで史実扱いしないといけなくなるよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:16:35.17 ID:oLdUqI280.net
>>222
この墓誌(大唐故右威衛将軍上柱国祢公墓誌)によると祢軍の死んだのが西暦678年。その時代に弁韓はない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:52:38.01 ID:+HsMbhSA0.net
天孫降臨ってヤツがね…

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:40:49.80 ID:sry5z6ha0.net
「日本」の国号成立に百済人が関与か
https://livedoor.sp.blogimg.jp/rakushigotojyutsu/imgs/5/7/57d59532.jpg

 中国の古都・西安で見つかった墓誌に「日本」の文宇が見つかった。墓誌は678年の作としている。
 日本と名乗るようになったのは大宝律令(701年)からとの見方が有力だが、墓誌が本物ならさらに遡ることになる。

 祢軍という百済人の軍人の墓誌で、676年2月に死亡し、同年10月に葬られたと記されている。
 百済を救うために倭国は朝鮮半島に出兵したが、663年に白村江の戦いで唐・羅連合軍に敗れる。
 その後の状況を墓誌は「日本餘噍據扶桑以逋誅」と記述している。

 墓誌銘で倭国はヘジュァ(海左:海東側)、ヨンドン(瀛東:中国東側)と表記されており、
 碑文の「日本」は現在の日本を指したものではなく、中国から見る「日が昇る所」という意味で、すなわち百済を示す。
 日本書紀に「傾覆百濟、君臣總俘、略無噍類」とあり、「餘噍」は、百済の君臣の残党と推定できる。
 「扶桑」は、中国神話で東方のはてにある太陽を生む樹と言われ、後世、扶桑国は、中国における日本の異称となった。

 よって、碑文の解釈は「日本の餘噍(百済の残党)は、扶桑(日本列島)に閉じこもり、罰をのがれた」となる。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:56:04.04 ID:oLdUqI280.net
>>219-220
この記事(2012年)で言及されている墓誌の主である百済の遺民・祢軍からして、熊津(百済の古都)の人ではあったけれどそのルーツは「其先與華同祖 永嘉末 避亂適東 因遂家焉」、すなわち「花(中国)の永嘉の末に乱を逃れて東に赴き、家を存続させた」としている
国境的なものによって擾乱されつつも、その国境的なものや民族的なものを越境する汎地域なダイナミクスは、無論のことながら特定の人のルーツにのみ適用されるわけではないのね、そして無論のことながら倭の酋長たちにもそれ(引っ越しのダイナミクス)はあったと



遠い異郷を蔑視するとか、または異郷の人のお引っ越しを内帰欽化とするような概念を、中原の人が常に抱いてたわけじゃない
花夏の亀鑑としてあまりにも有名な孔子自身、異郷の田園風景をいわば九州(中国)の黄金時代を映す鑑のように憧憬をもって観ている記述がある
さらに古く西周時代の詩歌には南有嘉魚

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:56:44.17 ID:oLdUqI280.net
>>227
以下略、ね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:59:17.14 ID:sry5z6ha0.net
大昔から在日特権はあったようだ

 >(674年)の百済王昌成への贈位、百済僧常輝への封戸30戸など、百済人への恩典は多い。
 >朝鮮半島から帰化した人には(672年)から課税を免除し、10年後には入国時に子供だった者にも免除を広げた。


上代には「百済の王様の子孫」といった偽系図まで作られた

 >なぜ『新撰姓氏録』が編纂されたのか。桓武天皇の御代の前後には、半島大陸が重んじられたため
 >「百済の王様の子孫」といった偽系図がたくさん作られたので、その弊害を除くために編纂されたという。
 >役人たちがわれ先に、先祖は朝鮮半島から来た、と主張し始めたため、朝廷としても厳しい態度を取り始めた。
 >先祖を創作する偽系図は奈良時代から有ったが、桓武天皇の百済重視でさらに酷くなったのだろう。


三種の神器に次ぐ宝器「大刀契」は百済からの伝来品
https://ja.wikipedia.org/?curid=3215552

 >百済王家のレガリア(象徴となる品)であったが、百済滅亡後、天皇の所有物となり
 >天智天皇は日本の神器と太刀契を一緒に持つ事によって、日本と同時に百済の国王である事を自任した。
 >大刀契がレガリアに位置づけられたのは桓武天皇の代からとし
 >桓武天皇と関わりの深い百済王氏一族が相伝する宝器であったとする説もある。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:51:59.52 ID:b6o4aiTfa.net
現日本人の祖先の百済人新羅人が現朝鮮人の祖先の高句麗人から朝鮮半島を追い出されて日本列島に逃げてきて出来た国が日本だからな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:55:41.69 ID:GEaIA1Kw0.net
日本は元は小国だったが倭国を併合して大きくなった
って唐書に書かれてるとおりだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:56:54.19 ID:GEaIA1Kw0.net
旧唐書だった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:25:00.33 ID:0oBqPKIA0.net
古代史を魏志倭人伝はじめとした中国の文献に頼ってる時点でお察しですな
まあ大陸から伝わるまで文字を持たなかった文化レベルの低い民族だったので仕方ないか

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:30:21.64 ID:tKH6TMDj0.net
それいったら石ノ森章太郎のマンガ古事記読んでたら、2回は中国(なかつくに)が出てきたぞ
どっか集落っぽい都っぽいところ(日本のどこか)を中国と呼んでいたようだ。
漢字はもっと後だけどな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:33:19.62 ID:tKH6TMDj0.net
中つ国(なかつくに)とは、中間の国、中央の国を意味し、「つ」は、上代日本語の格助詞で、現代語の「の」に相当する。中津国、中国とも書く。

葦原中国 - 日本神話における地上世界、高天原と黄泉の国の間。転じて日本の国土。

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:35:02.40 ID:tKH6TMDj0.net
まとめると遥か昔は朝鮮のことを日本といい、日本のことを中国といっていた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:37:11.30 ID:j9EEplQd0.net
日本も朝鮮も「中国の東」以上の意味ないからな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:40:10.08 ID:tKH6TMDj0.net
パクリ国家

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:42:27.93 ID:VFkVNx1v0.net
>>4
呼称のはなしなのになんでそんな話になるんだキチガイ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:02:45.09 ID:oLdUqI280.net
>>237
この大唐故右威衛将軍上柱国祢公墓の墓誌銘で「日本」とされてるところ、
実際には「日夲」だからね


ここから閑話
「本」の異体扱いで解釈されているが「夲」は別字。中国ではなく「日本」ではながらくこの「夲」が「本」字として使われていた。富本銭は「富夲」と鋳られているにもかかわらず富本銭と呼ばれている
倭人のこの「夲」表記の伝統はなぜまたいつ生まれたのだろうか
ていうかさ「日夲」だよね、倭が日本を称した頃に当人たちが思ってただろう表記って

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:15:19.92 ID:ClwPLw1V0.net
>>123
天皇には元の意味がある

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:20:58.12 ID:ClwPLw1V0.net
>>149
占領できるほど近くない
移住したなら定住するしかない
中央の闘争に敗れた集団が辺境へは、中国周辺のパターン

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:30:22.14 ID:QAF+E1WN0.net
>>240 本と夲の使い方の異同は本家中国でもいろいろ変わったようで不明な点が多いので、それをお手本としていたであろう当時の日本がどちらと捉えてたかは現状科学的論拠になりにくいかと
http://hccweb6.bai.ne.jp/~hgd17901/hirorinhp/1%20kanji/1%20ronkou/hon.html

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:35:43.24 ID:b8Umu9XT0.net
朝鮮半島が真の日本だったのか

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:44:50.41 ID:vOwLFPWx0.net
パクリじゃなくて、>>112にあるように、
百済滅亡後に亡命してきた人々が「倭」を乗っ取って作ったのが「日本」

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:47:17.19 ID:y6xyszu50.net
そらそうだろ、倭からきた日本を名乗る怪しい国のやつらの説明が嘘臭くて信用できないって書かれるくらいだし

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:53:29.85 ID:Jq7iK3PX0.net
中国の起源は韓国なんだろ
つまり日本の起源はチョンさん

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:55:40.87 ID:MKGqUbcx0.net
チョンモメンってこういうスレでホルホルしてんのが本当に気持ち悪いよな
現実では忌み嫌われてる中国人をどうしても日本人より上って脳内設定で補完したいのかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:58:35.97 ID:3klPy/zv0.net
日本=なんか東の方にごちゃごちゃある雑魚国の総称
東夷みたいなもんかね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:00:39.27 ID:W2en+Wc20.net
>>226
日本って左右対称だな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:04:53.76 ID:SaCfL64j0.net
>>41
プロペラが本体を差し置いて自分こそがヘリコプターそのものであると主張する様なもん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:05:04.14 ID:lm8YdQ0i0.net
資料の制約があるなかでも古代史研究は年々進展してるからな
昔ながらのマルクス史観的なものともそれをひっくり返したようなウヨが語るような話とも違ってる

253 :ぺこ太郎 :2021/04/21(水) 12:21:48.11 ID:MNkNu65Ka.net
>>43
三国史…朝鮮半島南「狗邪」は「倭国の北限」
宋書倭国伝…朝鮮半島は倭が支配している
広開土王碑…倭国が海を渡り百済と新羅を臣下にした。
日本書紀…391年神宮皇后が百済と新羅を日本領土とした。
宋書…倭国が朝鮮半島南部を領地にした。
随書…倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬った。

朝鮮半島の南部(今の韓国)が日本統治下。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:31:32.15 ID:eDWO4nuPM.net
あっ…

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:32:16.74 ID:VG+iyUEj0.net
『風谷』・・・・ブルッ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:20:31.39 ID:FHyTD74E0.net
>>253
その頃に日本なんて国はないぞ

しかも広開土王碑と初期の年代の食い違いも気づかない馬鹿おまえは

書紀の記述を論じて広開土王碑も採用する矛盾にいい加減気づけ池沼

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:25:33.51 ID:nEwHq5w0d.net
東の意味で日の本とか日が昇る方の国っていうのは自然だな
逆にそれを自称するのはなんかおかしい
相対的に東にいるにしても、自分たちからしても日が昇るのは遥か山の向こう海の向こうなんだし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:33:02.46 ID:XFEBo0/20.net
朝鮮人とジャップって似てるからな
まあそーなんだろうって思うわ
実際発音なんて驚くほど同じだからな
違いはジャップは縄文人や東北やアイヌと混血してるって点で
それがオリジナルの兄さんとの差なんだよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:37:53.06 ID:ikolsqk30.net
日本も天皇も音読みだろ
つまり日本語ではなく、当時の中国語、外国語で読んでいたわけだ
今で言えば ジャパン エンペラー を自称していたわけだ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:42:11.59 ID:FHyTD74E0.net
 

「その頃に日本なんて国はないぞ」

しかも倭と日本は別種と旧唐書にもきっちり書かれている



 

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:43:30.42 ID:sry5z6ha0.net
「先史日本列島人に関する二三の骨学的考察」 山口敏(国立科学博物館)
doi: https://doi.org/10.1537/ase.104.343

北海道の縄文人とアイヌの関係について

日本列島の縄文時代人については、コロボックル説、アイヌ説、原日本人説などの諸説があいついで唱えられたが、筆者が人類学を学んだ1950年代には、縄文時代人は現代日本人の直系の祖先であり、アイヌとは似て非なるものであるとする長谷部言人の主張が圧倒的な影響力を誇っていた。

そのため、筆者が1959年に参加した稚内市宗谷オンコロマナイ貝塚の発掘で、続縄文時代の人骨数体にはじめて遭遇したとき、はなはだしく困惑した。アイヌ的な特徴 (眉間の隆起、狭い口蓋、動揺下顎、広く低い顔と眼窩、立体的な鼻根部、鉗子状咬合、扁平な四肢骨骨幹) と並んで、本州の縄文人の方に近い特徴 (中〜短型の脳頭蓋、著しい低顔型、ピラステルの発達した大腿骨) も見られたからである。

アイヌと縄文人を別系統とみる考え方に対してこのときに抱いた疑問は、その後、江別市坊主山遺跡や釧路市緑ヶ岡遺跡の縄文時代晩期人骨の発掘を経験するにつれて、ますます大きく膨らんだ。オンコロマナイ人の形態が決して道北部だけの例外的なものではなく、道央や道東部にも見られることが分かってきたからである。

さらに、1963年に虻田町高砂貝塚で縄文晩期の人骨十数体を発掘するに及んで、額が高く、眉弓が強く発達し、前頭縫合と横後頭縫合の痕跡を示し、外耳道骨腫や齲歯や上顎切歯の抜去まであるそれらの人骨には、本州の縄文人骨と区別するところがほとんどないことを知った。北海道の縄文文化の担い手は本州の縄文人そのものであったことを次第に確信するようになった。

その年には豊浦町礼文華貝塚で道南系の続縄文文化 (恵山式) を伴う保存良好な人骨を1体発掘し、さらに千歳市烏柵舞遺跡では擦文文化期の人骨数体の発掘にも参加する機会を得た。これらの人骨の観察から、道南の縄文時代人は恵山系続縄文時代人と擦文時代人をへて連続的に近世アイヌに移行していったという考えを抱くようになった。

筆者は1965年にオーストラリアの博物館を歴訪して骨格標本を調査したことがあるが、その目的はアイヌの骨格との比較にあった。

この研究によってオーストラリア先住民とアイヌとの間には形態上かなりの開きのあることが明らかとなったが、頭蓋の計測値や小変異の出現率について多変量解析を行なったさいに、アイヌと本州縄文人との距離が、アイヌとオーストラリア先住民や現代日本人との距離などに比較してかなり小さいことも明らかとなった。

これと前後して、ハーヴァード大学のW・W・ハウエルズがアイヌの系譜に関して重要な論文を発表した。かれは1961年に来日してアイヌの頭骨を調査し、帰国後さらに文献から縄文人、弥生人、中世人、近世人の頭蓋計測値を追加し、多数の項目に基づく判別分析を行なった。

その結論は、現代の日本人は西日本の弥生時代人と連続的につながるのに対して、縄文人は明らかにこれらと異なっており、縄文人の系譜につながるのはアイヌである、というものであった。かれの論拠となった判別分析の図の中で上述のオンコロマナイ人頭骨が重要な位置を占めていたのが印象的であった。

筆者は西日本の弥生時代人骨の研究には経験がきわめて乏しいのであるが、弥生人研究の進展状況と、弥生人の原郷に関しては、かねてから関心をもち続けてきた。

佐賀県三津遺跡、福岡県金隈遺跡、山口県土井ヶ浜遺跡などの出土人骨で代表されるいわゆる北部九州・山口型の渡来系弥生人については、対岸の韓国南岸の禮安里遺跡で出土した人骨との顕著な類似が明らかにされており、渡来の原郷が朝鮮半島南部にあったことはほぼ確実と見られている。


左: 稚内市オンコロマナイ貝塚の続縄文時代人頭蓋 右: 稚内市大岬のオホーツク文化人頭蓋
https://www.sapmed.ac.jp/medm/img/7_kaisetu/30/tougai2.jpg

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:48:25.40 ID:lm8YdQ0i0.net
>>259
百済や新羅をクダラやシラギと読まずにペクチェ、シルラと読むのはおかしいという批判があるが
伝統的な日本の読み方は尊重されるだろうが基本は現地の国の読み方で読まれるべきだし
そもそも当時は中国語読みが正式名だったろうしな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:17:46.40 ID:QZMFuC7i0.net
クダラとかシラギは百済語の名残だろ

そういう風に読むのは和語でも韓国語でも中国語でも存在しない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:21:09.99 ID:uutNfW+U0.net
>>220
バレたか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:29:34.88 ID:exSD1yDc0.net
マジかよ、風の谷のナウシカ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:47:44.65 ID:d9xp82wN0.net
ワロタ
存在自体がパクリなのかよw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:51:10.83 ID:TX7DubN1M.net
>>43
どう考えてもそうだよな
西日本と朝鮮半島はどっちが属国とかじゃなくて同じ地域の同じ民族同士が勢力争いしてただけ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:51:54.48 ID:oLdUqI280.net
>>263
「新羅」という表記、またやや古い表記「斯盧」からすると、キ はローカルに付加された音であろうと推測できる。また古音はシラ-ギではなくシラ-キだったことが表記からわかる
キは古渡に対する今来、すなわ古い渡来者(コワタリ)に対する最近の渡来者(イマキ)でいうような キ(来)のキかもしれない。だとすれば、要はシラキは「新羅から来た人たち」ね
シラ・シロなら、今のわたしたちでも新羅・斯盧を漢音読みでそう読める
シロ・シルラなど、語源は別としてこちらは漢音読みとして理解できる

「百済」はそうはいかない。けれど、たとえば久夛良木さんって名字の人がいる。新羅から来た人たちをシラキと呼んだように、百済から来た人たちをクタラ-キと呼んでいたかもしれないとはいえるかも
クタラでとりあえず思いつくのは、安羅や加羅や多羅といった旧弁韓中心の諸地域名かな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:55:13.64 ID:5VBX5q6t0.net
殷すらあんまり証拠がない
周ですらよくわかんない
夏なんてない
過去の学者が1000年前を想像しただけでしかなくて現在の学者がその2000年前に描かれた妄想を信じちゃう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:56:40.67 ID:aZQf+FEt0.net
>>1
朝鮮人はキチガイ

【韓国起源】 日本草庵茶は、梅月堂の草庵茶が源流… 千利休の「千」は朝鮮の氏姓、一休宗純の母は高麗宮女[04/21] [LingLing★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1618962357/

>その後、人類学者として韓日茶文化交流史に関心を持ち、草庵茶の源流を追跡し始め、日本にセンリキュウ(千利休)以前にチョン(千)氏という氏姓がないことも確認した。

>また著者は、日本の茶道宗家のセンリキュウ(千利休)の家門は、チョン(千)という氏姓自体が朝鮮から渡った氏姓で、韓国茶文化の原型をそのまま日本に移植したと言う。

※千利休の幼名は田中与四郎

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:57:36.91 ID:H26k1GcJa.net
どうせ自国をホルホルしたい勢力がそれに合わせて好き勝手に
「歴史の真実」を叫ぶんだからそんな昔のことどーでもいい

「ひのもと」なら語源とも考えられる地名
http://kamnavi.jp/jm/kusaka.htm

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:58:00.59 ID:oLdUqI280.net
>>268に追記すると、
クタラ・シルラと末音は共通するよね
さらにいえば高麗の麗だって音は近い

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:01:02.57 ID:EFKJ159Pa.net
トキョ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:02:16.82 ID:5VBX5q6t0.net
飛んでも迷信はうんこザリガニ
檀君 雷とともに落ちてきて熊を嫁にする
きしちょうせん殷の人
えいしちょうせん 中華のモンゴル満州人か燕の人
馬とか馬韓・辰韓・弁韓 澱みとかえらい名前を付けてる時代

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:07:20.20 ID:5VBX5q6t0.net

伽耶とか任那とか百済新羅高句麗
九州にも国がありそれを日本と言えるのかよくわからん
殷の徐福はbc250蔵に差がへ上陸しそのまま住みついて日本をうろちょろして帰らなかった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:10:46.86 ID:IIzhWihna.net
邪馬台国とか奴国がほんとの日本の歴史で
日本書紀2600念云々はは新羅の歴史なんだろ白村江の戦いで滅ぼされて日本に落ち延びた

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:17:27.11 ID:RVe70B2Or.net
朝鮮語と日本語の言語的距離の遠さを無視したレス多すぎ

日本側の記録では、新羅も百済も、明確に外国扱い
天皇家の本貫が朝鮮半島南部であった様な痕跡が無い

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 18:20:17.26 ID:3wDF6Hrn0.net
2012-3-7

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:35:12.41 ID:PMvzftfm0.net
朝鮮語と日本語はその二つだけが
同じウラルアルタイ語族に分類されているが?
国際的にも古くからの常識だし
「一部の日本人だけが認めたがらない」と
欧米の知識人に嘲笑われているよ
陰謀とか言ってる人間がいるけど
世界的には日本と朝鮮が同一だろうが異質だろうが
どちらでもいいことなんだよ?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:38:14.22 ID:3skpsSKwa.net
文字を持たぬジャップに正しい記録なんぞあるのか?

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:52:19.42 ID:r0yNbCdl0.net
>>279
その知識人って誰だよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:56:07.85 ID:MSSpBf+jM.net
邪馬台国九州説を言い張ってるのは朝鮮系自称日本人

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:17:27.02 ID:RVe70B2Or.net
>>279
いい加減な事書くなよ
「日本」語と「朝鮮」語だけなのに、「ウラル」「アルタイ」語って、言語の名称からして、矛盾してるだろう

ウラルアルタイ語自体、言語学的に過去の概念
日本語と朝鮮語は、2千年前でも別言語

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:51:09.15 ID:sry5z6ha0.net
「縄文」の対義語は「無文土器朝鮮(=ムムン・コリアン)」

 (訳) 原日本語話者のムムン移民が北九州で縄文人と交わり、初期混交型の弥生ポピュレーションを生み出し、日本列島に拡散、新たな農耕地を占領していった。

■ ケンブリッジ大学の図表1 ムムンの影響がわかりやすい
https://image.prntscr.com/image/31jMV1YMRXuixvWMyUxG6Q.png

Proto-Japanese speaking Mumun migrants (Whitman, 2011) coming into North Kyushu interacted with Jomon peoples there, creating an initial admixed Yayoi population which then spread throughout the Japanese islands as they occupied new lands for farming.

Japan considered from the hypothesis of farmer/language spread (Boer et al. 2020)
doi: https://doi.org/10.1017/ehs.2020.7

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:51:46.41 ID:sry5z6ha0.net
アイヌは日本列島の先住民 和人は朝鮮半島の先住民

■ 朝鮮 無文土器時代
https://ja.wikipedia.org/?curid=270746

■ Peninsular Japonic(半島日本語)
https://ja.wikipedia.org/?curid=4281098

 >朝鮮における無文土器文化の担い手は日本語族に属する言語を話していたという説が複数の学者から提唱されている。[4][5][6][7][8]
 >これらの説によれば現代の朝鮮語族に属する言語は満州南部から朝鮮北部にわたる地域で確立され、
 >朝鮮語族の集団は南方へ拡大し、中部から南部に存在していた日本語族の集団に置き換わっていったとしている。

 >またこの過程で南方へ追いやられる形となった日本語族の集団が弥生人の祖であるとされる。
 >無文土器時代の開始は朝鮮における水稲作の開始時期とほぼ一致する。
 >朝鮮に無文土器文化をもたらした人々はO1b2系統に属していたことが考えられる[1]。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:55:40.65 ID:RdIeYZZjp.net
~7世紀までの漢文資料の漢字を同時代にどう発音していたか、中国外の国の言葉や地名をどう漢字化してたかは、特定するにはあまりにも資料が少ない 科学的に特定できたと言えるのは複数の別の一次資料がたまたま確実に符号したごく一部分だけ
中国内でも漢音呉音あって朝鮮や日本列島にそれがどう伝播したか、各国土着の言語とどう折り合いをつけたかなんて乏しい資料をつなぎ合わせて想像するしかない

地名の語呂合わせとかを妄想で決めつけて言ってる説は基本トンデモ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:15:28.71 ID:Qc+6U+V70.net
古代の父の国の外交官「日本という国が倭国を併合したか乗っ取ったのだろう」

あ…

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:25:46.96 ID:TX7DubN1M.net
出雲にいて国を譲ったのも渡来系の人で譲らせたのも渡来系の人
蘇我氏は韓国にルーツがとかいうけどそれ以外の人たちも時期が違うだけで全部渡来系
藤原も秦氏も天皇も全部渡来系
卑弥呼はどうなんだろうな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:37:55.85 ID:oLdUqI280.net
>>275
無意味人間グッポ徐福化やめろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:42:43.82 ID:I4I2iF600.net
高麗(こマ?)?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:51:42.33 ID:ZO8gUiWg0.net
国内においても中世の日本という言葉の使い方謎だよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:52:41.16 ID:oLdUqI280.net
>>290
ラの聞き取りが苦手だったのかもしれない、そういう先上代の倭(ヤマト)の人による読みな気がするよ
文献時代より前の倭人は「ン」もうまく発音ないし聞き取りで表現できなかった。だから文「ふみ」や金「かね」といった音読みをしたものと考えられる

なおクタラやシラは、やや後の時代におそらく渡来人を介して広まった呼びなのではないかな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:54:35.87 ID:sry5z6ha0.net
>>288
「卑弥呼」 は古代朝鮮の 「シャーマン」 か

 >卑弥呼はシャーマン(巫女)として祭祀を司り、政治は男子がとっていたと言われている。
 >古代朝鮮の各国の王の筆頭ブレインの中に女性のシャーマンがいたことと似ている。

 >シャーマンは祈祷師として、古代朝鮮の政治の中心人物に含まれ極めて重要なポストにあった。
 >古代朝鮮は、シャーマニズムをもつ北方民族(騎馬民族)の覇権争いによって形成されている。

 >現在でも、神社での祈祷によって合格祈願、結婚祈願をし、災難、病などを逃れようとする人は恐るべき量に達する。
 >祈祷が生活に密着している先進国は、韓国・日本において最も顕著だ。
 >医者がいず、薬もなかった時代、病を恐れて祈祷にたよる生活が続けられていた時代、祈祷師は医者の役割を担っていた。

http://fukunan-blog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/05/02/doigahama05.jpg

 >上の画像は1953年の第1次調査で見つかった「鵜を抱く女」という女性人骨。
 >ヤマトタケルの物語でも知られているように古代,鳥は人の魂だと考えられていた。
 >あるいは,鳥は死後の世界とこの世を結ぶ存在だと考えられていた。
 >そういったことから,この女性人骨はシャーマンなのではないかと考えられている。

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:55:23.32 ID:2znVgsCR0.net
日韓って元々同じ国だった説結構ありうるよな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:59:33.29 ID:AfsMCVkd0.net
>>288
それって長髄彦のことじゃないの?
出雲じゃなく大和の話じゃん

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:38:43.06 ID:oLdUqI280.net
出雲の国引き説話
https://www.kankou-matsue.jp/omoshiro/izumo/315

新羅の余ってる土地を引っ張ってきたいう
越(高志)の土地の話と併せてみれば、越の人々と出雲の人々の特別な関係(越人は出雲で建設事業を請け負っていたらしい)と同様に、新羅との特別な関係を示す説話であることはますまちがいない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:40:50.09 ID:0/pq/LK+0.net
渡来人が昔渡ってきた支配したんだろどうせ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:46:44.85 ID:w0WBypRn0.net
鉄器も稲作農具も朝鮮から来てる時点で弥生人も朝鮮から来たに決まってるわな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:54:09.04 ID:Nqo+qvcV0.net
日出ずる国、日の本といういわばまさに日本人らしいなんと詩的で美しい表現(ホルッ

かと思いきや日本発の表現ではなかったというのは新しい発見だった
これめっちゃためになる話題だわ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:15:52.82 ID:ALQXmiAR0.net
>>192
倭を会意に解釈してるってこと?委は音符で形声なんじゃないかなあ
と思ったけど漢字源だと会意兼形声だったわ
うーんけど「しなやかでたけが低く背の曲がった小人をあらわす(漢字源)」だからやっぱり会意にとるとしても「人偏+委」であって「人偏+禾+女」ではなくないか?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:19:16.33 ID:oLdUqI280.net
>>187
倭は蛮・夷・戎・狄などに近い(が同等でもない)用義なのではないかな
「○は倭種のひとつ」などと云われるように
だから倭と国号の日本とが =(イコール) されない場合があったのでは
そしてそれは倭武による征服事業の披瀝(宋書夷蛮伝倭国条)と整合的でもある。彼はまつろわぬ諸国を征服したと言っているのであって、最初からそれらを統べていたわけではないことを自ら披露している
まつろわぬ諸国の倭種を武力で従わせたのであれば、屈服させられた者からすればそれこそ「倭は倭(のちの日本≒ヤマト)に併呑された」のだと

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:27:50.36 ID:75h2e5Bs0.net
中国って言葉自体は昔からあるんだよな
中原と同じような意味だけど

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:33:10.14 ID:dBxf5ccw0.net
西日本と朝鮮半島南部が同根の部族 公家の起源 稲作
東日本と朝鮮半島北部が同根の部族 武家の起源 馬に乗っている人たち

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:36:36.28 ID:ALQXmiAR0.net
>>301
網野善彦的な感じ?聞き齧りだけど倭人と日本人は違う的なことか

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:43:50.16 ID:j2Wd1rcRr.net
>>302
九州も同じだね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:49:49.05 ID:EeQatCbD0.net
>>163
これがどうしても嫌っていう心理はどこから来るんだろうな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:04:59.96 ID:QAF+E1WN0.net
古から中華に反抗的敵対的な北の匈奴などに対して、古から中華に朝貢して秩序を守り従順な東の倭奴(委=大人しく従う)という会意で、発音はx”わ”でなくて→字のとおり”ゐ” 古田武彦説より

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:05:18.63 ID:oLdUqI280.net
>>304
社会科学的な厳密性を求められる表現ではなかった、とでもいおうか…
日常語としてはごく当たり前に用いているでしょう? たとえば「クニに帰る」のクニは故郷のイメージとしてのクニであって国際法的な領邦ではない、でも場合によってはまさしく領邦のことかもしれない
ほかにも、たとえばだけども、詩的表現として意味の重複や重奏(or 滲み)性をもっていたのかもしれない
一例を挙げれば、


于時日夲餘噍 拠扶桑以逋誅
─日夲の餘噍(残党)は扶桑に拠って誅伐を逃れ

風谷遺甿 負盤桃而阻固
─風谷の遺甿(残党)は盤桃を負って固く阻む

これ、大唐故右威衛将軍上柱国祢公墓誌銘并序のここ。というかこのスレの話題そのもの
ここは典雅な くりかえし表現になっている
つまり「日夲」と「風谷」は領域として通ずる意味の語として用いられているし、
「餘噍」と「遺甿」はともに残党の類義語、
「扶桑」と「盤桃」もまたお互いが通ずるうえに「日夲」「風谷」とも通じている。扶桑が日本の美称とされるように
しかも、通じ合いながらもかならずしも =(イコール) でもない。ここでの「風谷」はひょっとするとおなじく東の涯ての敵ではあるが倭というより高句麗を指すのかもしれない。しかし「大唐への敵対者の生き残り」という括りでは一蓮托生の残党として類義語にもなる、と

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:24:59.47 ID:Qc+6U+V70.net
私、日本人でよかった…

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:42:35.39 ID:sry5z6ha0.net
本論文は、トポニーム(地名学)の証拠を用いて、1千年紀の前半頃の朝鮮半島における特定集団の地理的分布と相互関係を明らかにするものである。

白鳥庫吉 (1895-1896) が、『三国史記』の高句麗地名は日本語で解釈できると指摘して以来、多くの研究がなされてきた。
Lee (1968) やBeckwith (2007) は、高句麗語は日本語族に属すると述べている。

河野 (1993) は、ジャポニック関連の地名は、朝鮮半島の中東部(現在の江原道)に住んでいた濊(Ye)が残したものだとしている。
彼の主張は、15世紀から16世紀にかけて、日本人が中世朝鮮で「Ye」と呼ばれていたという事実に基づいている。

以下の図に示すように、ジャポニック地名は、濊の領域のみならず、高句麗に征服される前の漢城時代の百済の領域にも広く分布している。
https://image.prntscr.com/image/brt6wkldRVeL7WgrucO3tw.png

井上 (1962) は、「『三国史記』の地理巻に見られる地名を分析することで、濊貊族と漢族の分布が明らかになり、これらの部族の地理的特徴も知ることができる」と述べている。

Geographical distribution of certain toponyms in the Samguk Sagi
doi: https://doi.org/10.1537/ase.201229
Released: 2021/03/31

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:00:23.87 ID:yvyHyer+0.net
>>288
卑弥呼なんて渡来すらしてねーよw

魏志倭人伝読んで日本列島のことだと思ってるなら相当な間抜けだろ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:01:58.06 ID:fZJTKh7y0.net
明治期までは天皇=朝鮮系だと誰もが知っていたし、だからこそ併合の際に日鮮同祖論も難なく受け入れられた。
教育の現場では、偉大な天孫民族が、土着の蝦夷・隼人・土蜘蛛どもを征服して王朝を建てたと教えていた。

しかし戦後になり考古学や遺伝学が発展し、列島に先住していたのは弥生人ではなく縄文人だということになると
日本の右翼は、「万世一系」の皇族神話が崩れるのを恐れ、「天皇はD系縄文王ニダ!」と声高に主張するようになった。
さらに日本人は「単一民族」だという神話を守るために、「アイヌは樺太から侵入した外来種ニダ!」ということにした。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:14:28.72 ID:fZJTKh7y0.net
「飛鳥の原に百済の花が咲きました」 兪弘濬 [著] ; 橋本繁訳

@ 渡来人の故郷、飛鳥

日本に住んだこともなく何の縁もない私が、日本で故郷のように感じる場所がある。
奈良県高市郡明日香村を中心とした地域、通称飛鳥である。日本という国号が初めて現れたのも飛鳥時代だった。

飛鳥に行けば韓国の扶余〔百済の都〕が思い浮かび、奈良の古寺を見れば慶州〔新羅の都〕を連想する。
五世紀に加耶から渡った渡来人が日本に鉄と馬そして加耶の土器文化を伝えたことは、「近つ飛鳥」に確かに残っており、
百済王室との交流を通じて仏教と文字を受け入れてついに律令国家となる過程を、石舞台、橘寺、飛鳥寺で見ることになる。
韓国人にもよく知られる高松塚古墳壁画を見ると、高句麗文化の影響力がどれほど長く残っていたのかを痛感する。

飛鳥政権を建設した主役は、百済系と推定される蘇我氏一族であった。
蘇我氏の権力は大変なもので、聖徳太子の母親も蘇我氏の血を引いており、推古女王の母親も蘇我氏だった。

飛鳥南側の山裾の、高松塚古墳が眺められる檜隈には、東漢氏と呼ばれる渡来人集団がいた。
彼らの子孫は絶えることなく「渡来人出身」として、僧侶、技術者、学者、官吏として活躍した。
特に、坂上氏は、東北地方の先住民である蝦夷の征伐に功績を立てた、奈良時代の代表的な武人家門になった。
今もこの村には、渡来人を祀った於美阿志神社が残っている。

日本には飛鳥という地名をもつ場所が四〇カ所もあるという。
古代の文献には、「安須可」「飛鳥」「明日香」「安宿」などさまざまに出てくるが、すべて「あすか」と発音する。
大阪河内の「近つ飛鳥」というところは、「安宿」と表記したという。「安らかに宿るところ」という意味である。
そうだとすると、朝鮮半島を遠く離れた厳しい旅の末に、ようやく平穏に留まれる場所を得たという意味ではないだろうか。

七一〇年、都を奈良に遷すとともに飛鳥の栄光は終わり、それから一三〇〇年過ぎた現在では、偉容を誇る寺院も、宮殿跡も、邸宅もない。
しかし、山裾のあちこちに、飛鳥時代の遺跡がひしめき合っている。それを半日かけて巡るのは、夢の旅路といえる。

我々韓国人は、東アジアの一員として、隣国日本のこうした文化的成功を評価することにためらう理由はない。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:07:49.09 ID:4JmMyXLVd.net
面白い

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:26:42.18 ID:6E6bvv7j0.net
オカウヨさん達の反応

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1606128721/648
648 本当にあった怖い名無し 2021/04/20(火) 09:42:34.09 ID:nYVoQQUd0
そいつらが勝手に日本は自分らだって主張してる話なんだろ
649 本当にあった怖い名無し 2021/04/20(火) 09:44:03.29 ID:nYVoQQUd0
なら話は簡単

こちら(日本)としてもそんなん認めてる話じゃねえからそれを主張している連中らを殺しに行くだけよ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:37:37.65 ID:XKDFwzmS0.net
出土地不明の遺物に価値はないだろ。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:39:47.28 ID:XKDFwzmS0.net
風の谷のコグリョ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:05:25.74 ID:LHTpjrae0.net
>>69
なるほど!
良く分かった。ありがと

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:12:32.34 ID:RI3jJzqX0.net
昔の中国には漢字の発音を記した記録があって
それを手掛かりに古代の朝鮮語や日本語の発音も推定されているけど
それによると古代の朝鮮語と日本語は思った以上に近い

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:22:34.24 ID:4JmMyXLVd.net
>>316
習字のお手本として収集されたんじゃないかな

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:25:09.57 ID:lYfYHVp/0.net
中国を中心に考えると
所詮は東方の島だしな
あまり厳密に気にしてなかったかも

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:11:07.49 ID:eCAtEYAKM.net
つまり韓国が日本てことか(´・ω・`)?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:20:53.93 ID:TfbQVWlm0.net
ネトウヨみたいな馬鹿でキチガイはずっと同じ集団が日本列島に昔からいたと考えてるフシがあるけどそんなことねーだろっていう当たり前の話

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:00:45.97 ID:fZJTKh7y0.net
Japanese and Korean Language Similarities {English Subtitles}
https://www.youtube.com/watch?v=c9LjxyDc5PA

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:27:05.62 ID:fZJTKh7y0.net
「光は朝鮮半島から」 兪弘濬 [著] ; 橋本繁訳

@ 吉野ヶ里遺跡

縄文人とは、現在の日本人とは異なるアイヌの祖先をいう。
髭が濃いが、その髭がエビのように長くて立派だということで蝦夷と毛人という名前で呼んだのである。

縄文人が狩猟・採集に満足して生活していたのに対して、朝鮮半島ではすでに紀元前一〇〇〇年から櫛目文土器の新石器時代を清算して青銅器時代に入って、新たな文明を開拓していた。
縄文人は、狩猟・採集した魚と実を盛ったり信仰を表したりする土器を作ることにのみ、優れた技術を発揮したのである。
自然の豊饒のために文明の発達が遅れたアメリカ先住民の没落過程と似ている。

紀元前三〇〇年頃に突然、弥生人が登場した。定住生活をしながら稲作を行って食糧を備蓄して生きていき、青銅器を使用して集団をなして力の結集が可能だった。
こうした弥生人に、縄文人は敵わなかった。一部の縄文人は、弥生人と血を分けて暮らしたが、結局、生活の場を奪われて環境が劣悪な北方に押しやられてしまったのである。

一八八四年、東京大学本郷キャンパス付近の弥生という場所で土器が発見された。
縄文土器とは全く異なるものであった。朝鮮半島の無紋土器と似た無紋の土器であった。
その後、こうした種類の土器が日本各地で出土した。おおよそ紀元後三世紀までの遺跡から出てきたために、この時期を弥生時代と呼ぶのである。

二三〇〇年前、ついに日本列島に文明の光が照らされました。稲作と青銅器文化が朝鮮半島から入ってきたのです。
弥生時代の遺跡からは、慶尚道の弁韓・辰韓時代のものと同じ細形銅剣、青銅鈴、無紋土器が出土しています。
朝鮮半島の三国時代のものと全く同じ半月型包丁が出土しています。鎌もでています。また、牧畜がなされました。

日本が文明の恵みを受けて弥生時代を開いていったことを証言する場所が、まさに吉野ヶ里遺跡です。

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:40:04.18 ID:ktRfhXZK0.net
ああ、日本を取り戻すってそういう・・・

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:56:12.88 ID:fZJTKh7y0.net
東大論文: 奈良県が最もCHB(渡来人)に遺伝的に近い
 >Our analysis indicated that, of the 47 prefectures in Japan, Nara was genetically closest to CHB.

「飛鳥は日本人の心のふるさとだと言っているが、そこに住んでいたのは朝鮮人であった。(井上光貞・山本健吉)」

埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、帰化人たちは、ほとんどが大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』


奈良県明日香村の都塚古墳(6世紀後半の築造)
https://ja.wikipedia.org/?curid=3333918

 石を階段状に積み上げて墳丘を築いたピラミッド形の大型方墳。
 ピラミッドのような形の古墳は、百済・高句麗に築かれた「将軍塚」の形状によく似ているといい、
 都塚古墳もこの影響を受けて築かれた可能性がある。
 渡来人と関係の深い大和朝廷の実力者、蘇我稲目(〜570年)が埋葬されたとする説もある。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/55/Takamat1.jpg
高松塚の「飛鳥美人」は「高句麗美人」とそっくりで、4神図(玄武、朱雀、青龍、白虎)も共通している。

 >韓国と奈良盆地の土器を比較した結果、明日香村の北部を中心とする地域では
 >五世紀半ば以降、全羅道(朝鮮半島南西部)とそっくりな土器が多いことに着目した。
 >百済があった全羅道地域から盛んに人々が渡ってきたことが浮かび上がった。
 >百済と倭国をつなぐ役割を果たしたのが、全羅道を拠点にした交易集団。
 >そのなかで、飛鳥に移り住んだものがのちの蘇我氏になった。

奈良県高取町の市尾カンデ遺跡 渡来人が4世紀に移住か
https://www.youtube.com/./watch?v=g-Hxi5EFr-E

 渡来人の重要施設とみられる国内最大級の大壁建物跡。
 建築年代は4世紀末〜5世紀初めと推定され、最古の大壁建物跡の可能性もある。
 朝鮮半島式の床暖房装置「オンドル」を持つものを含めて約40棟見つかっている。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:22:38.50 ID:fZJTKh7y0.net
ネトウヨの脳内ルート 長江→船に乗ってどんぶらこ
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/f07885cca18d136a84dc313615d12ce8f0cda8c7.15.2.9.2.jpeg

現実 Continental Korean → Peninsula Korean → Insular Korean
https://image.prntscr.com/image/HhbavjqzTJ6WIeLX5bmuuA.jpg

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:51:34.74 ID:TfbQVWlm0.net
江南からきたとか未だに寝言こいてるバカって一体なんなんだろうな
ろくな教育うけさせてもらえなかったんだだろう

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:32:01.94 ID:WJNZpLvF0.net
オレオレデーライタ知らんのかよ。

総レス数 330
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200