2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラーメン屋店主「つけ麺はスープ少なくて済むから一番儲かる、バカがつけ麺好きって言ってるとバカだなと思う」 [449534113]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:30:25.08 ID:oY5OBiRj0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソースTwitter


https://kyobashi.keizai.biz/photoflash/502115/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:31:13.64 ID:7KT8lYte0.net
そうそう
担々麺好きだけど汁なしは絶対頼まない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:31:32.51 ID:oY5OBiRj0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
お店でつけ麺を注文しようとメニューを見た時に・・・

【大盛り・特盛り無料】という文言を見たことがある人は少なくないのでは?

私も初めて、つけ麺を食べに行ったときは、

「大盛り無料?!めっちゃサービスいいやん!初めてつけ麺食べにきたけど、いいお店見つけた?」

と思ったものです。

しかし、他のつけ麺を扱う多くのお店で、大盛無料サービスを行っているんですよね(笑)



それにラーメンとつけ麺の両方がメニューにあるのに、『つけ麺だけ大盛無料』のお店も少なくありません。

一体なぜ?

なぜ大盛り無料サービスを行っても利益が出るかと言うと、ズバリつけ麺は【原価の低い食べ物だから】です。

ラーメンの原価率はスープが高い
つけ麺の価格設定の多くは、一般的なラーメンと同程度に設定されています。

一般的な飲食店の場合、メニューの価格設定を行う際には、相場と原価を考慮します。

ラーメンの場合で原価の一例を出してみましょう。

当然、店舗にもよりますが、ラーメンの場合【スープの原価が異様に高い】ことが一目瞭然でわかります。

まぁ、ラーメン店の多くはスープに手間暇お金と命をかけていますからね、当然と言えば当然かもしれません。

つけ麺にはスープがない
一方、つけ麺の場合には、つけ汁はあれども、スープはありません。

「つけ麺のつけ汁と、ラーメンのスープで何が違うんだ?」

こう思う人は多いでしょう。



ラーメンのスープは、少量のタレ(カエシ)と呼ばれるものに、大量の鶏ガラや豚骨などで出汁を取ったスープを加えて作ります。

一方、つけ麺のつけ汁の場合は、大量のタレ(カエシ)に少量のスープを加えて作ります。

そして、最も原価が高いのが【鶏ガラや豚骨などで出汁を取ったスープ】です。

特にラーメンの場合にはこのスープが命なので、様々な材料で出汁を取り、しかも長時間煮込むためガス代もかかり原価が高くなります

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:31:51.44 ID:tXVcRWCg0.net
鳥がつけ麺好きだと言ってたら鳥だと思うよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:31:51.96 ID:KaBDDWTe0.net
別に好きなら良いだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:32:14.59 ID:oY5OBiRj0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラーメンの原価の一例で考えると、つけ麺の場合、スープがなくつけ汁です。

つけ汁の詳しい原価は調べられませんでした。

ですが、ざっくりラーメンのスープの半分くらいだとすると、つけ麺の方がラーメンよりも、原価で100円程度安いということになります。



そして、つけ麺の価格帯はラーメンと同程度です。

つまり、つけ麺の場合、原価から考えると麺量をラーメンの3倍にしても平気と言うことです。

消費者としては、そのぶん値段を安くしてくれと言いたくなりますが、まぁ、商売ですからね(笑)

さて、最初のほうに、つけ麺は並盛りでもラーメンよりも麺量が多いお店が多く、その理由の一つは『ラーメンよりも食べ応えが少ない』という説明をしました。

そして原価が安いため、多くのお店で大盛り無料サービスも実施しています。



一見すると、お店の優しさのようにも思えますし、私もずっと『大盛り無料はつけ麺屋が、お客に利益を還元してくれている』と思っていました。

しかし、今回この記事を書いていて思いました。

原価という観点で考えてみると、少し違う解釈ができるかもしれません。

※根拠乏しい個人的な感想です。



その違う解釈とは・・・

お店からしたら『スープ割を注文されると、原価が上がるのでスープ割を頼みにくくしているのではないか?』ということです。

ラーメンを扱わないつけ麺屋ならまだしも、ラーメンとつけ麺の両方を扱うお店の場合、ラーメンのスープを、スープ割に使っているお店も多いと思います。

そしてスープは、原価が高いです。



その場合、スープ割を注文されてしまうと、ラーメンと同程度の原価になってしまいます。

「それなら原価の安い麺で腹を膨らませてしまえ!」

原価を考えると、お店にはそんな思惑があって、麺量を多くしたり、大盛り無料サービスを行っているのでは・・・?

まぁ実際のところはわかりませんけどね^^

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:32:31.85 ID:B069cX1dd.net
つけ麺ヌルいし不味いわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:33:13.93 ID:xjrTHYxB0.net
>>5
負けた気がする面倒臭いタイプなんだろうよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:33:25.77 ID:kQ4Avlal0.net
別に馬鹿と思われようが好きなんだから良いよ
やっぱつけ麺には普通のラーメンには無い良さがある
汁なしも好きよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:33:30.07 ID:jGE0VS5+0.net
いや油そばだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:34:00.34 ID:+E1yAJaLM.net
原価考えるなら外食しない定期

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:34:03.02 ID:FRsVjunk0.net
別にラーメン屋につぶれてほしいわけじゃないから利益率高いならそれでいいよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:34:25.35 ID:P+GuLhDuM.net
食ってるものの原価とかいちいち考えねえから
ケンモメンじゃあるまいし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:34:32.71 ID:67kmzxm20.net
別にラーメンのスープでコスパがどうとか言いたくないなあ
つけ麺は麺たっぷり食べれるから好き

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:35:07.62 ID:PlYrL0gi0.net
まともな外食行ったら原価安いドリンク頼むのはマナーだけど
こいつはコスパ重視でお冷頼むのか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:35:20.26 ID:e6142zCf0.net
スープ残すから少なくていいわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:36:00.73 ID:AKHx7uBb0.net
ラーメン発見伝で見た!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:36:05.43 ID:Pb/AJOQY0.net
原価気にしたら外食なんてできんのだが
スープ飲む必要のない客
大量のスープ流さなくていい店
winwinだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:36:37.65 ID:y5BjsNwb0.net
武蔵が増殖してるのはやっぱ儲かるからか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:36:46.47 ID:727JHibh0.net
茹で時間を考えるとコスパ悪そうな気もするけど

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:00.50 ID:mUEU3Pcwd.net
>>16
スープ実質無料じゃん

22 :福岡市が日本第2の都会 :2021/04/20(火) 15:37:09.61 ID:fHIqv39Zd.net
つけ麺は幸楽苑のやつみたいな酸っぱ辛いさっぱりしたやつの方が好き
なのにあるのは濃厚魚介豚骨系ばかり

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:10.87 ID:IdGbHQDUM.net
スープ割りも頼むとそんなに原価変わらん気がするけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:19.68 ID:WaoRpkhs0.net
つけ麺は食べ進めると味が薄まるから嫌い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:33.39 ID:1lWeh6nS0.net
タレは業務用かそれの組み合わせだろうしな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:38.56 ID:Edespk7d0.net
最近のラーメンノーマルで頼むと¥800で肉切れちょこっととメンマちょこっと10切くらいの海苔2枚とかがデフォになってきたような
全部載せ大盛りで1300円くらいなるけどまぁ別にいいかと食べてしまうが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:40.68 ID:B069cX1dd.net
>>23
お前バカだろ
あれただの出汁割りだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:37:58.92 ID:cE6k+f37M.net
つけ麺は夏でも涼しく食える以外の価値内

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:38:26.68 ID:rPsrNyoPd.net
じゃあつけ麺作れよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:38:42.17 ID:PnNJk31xM.net
油そばが一番儲かる
テーブルの上の醤油や酢だけで済むから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:39:03.66 ID:e85oq/vFd.net
馬鹿だよな店で頼んでるやつ
200円の冷凍か袋のやつと麺の量以外、大してクオリティ変わらないのに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:39:23.90 ID:R50hi9q+M.net
>>11
高校生ですら普通に食ってるマックやらモスやらココイチとかを高い高い言ってる乞食モメン…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:39:46.20 ID:cFq0i+JO0.net
一番儲かるのは油そばでしょ
ラーメンなんて原価のほとんどがスープだぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:10.61 ID:I1bkyfQl0.net
店は安く作れて客もスープとかいう毒液飲まなくて済んでウィンウィンなのに
なんでわざわざ罵るのかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:14.10 ID:GeQpnHSz0.net
珍々亭の油そばのチルド美味いよね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:18.27 ID:nujwhBE30.net
つけ麺ほど家で作るのと外食に差がないのもないわな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:40.62 ID:fWY7NLvh0.net
つけ麺が儲かることと
誰かがつけ麺好きなことは全く関係ない
典型的な頭良くない人の思考だな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:42.13 ID:58axKuH/0.net
底辺は家で食ってろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:40:54.14 ID:0O3NmmX40.net
まーじか
つけ麺好きだからいいけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:41:28.75 ID:aL83ZWT+0.net
美味しいから食ってんだろ!
原価なんか考えるな!
納得したうえで食ってんのに横やり入れるな!気になってしょうがないじゃないか…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:41:29.91 ID:WLDuv/v80.net
https://i.imgur.com/7lJfUqW.gif
https://i.imgur.com/fXw9Ust.gif

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:41:33.99 ID:6dqS4lBNM.net
毎日店のスープ売り切れてるならわかるけど、
残ったスープ捨ててるなら店側はスープ少ししか使わないの注文されても儲からんやろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:41:36.57 ID:u6yqkknz0.net
つけ麺とかだと温め直しの石とか用意しないといけないから手間じゃないの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:41:39.67 ID:N9bl5mDR0.net
好きな方食べるわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:42:40.07 ID:UtfKEIfp0.net
ぼろ儲けなら競争が起きて値段が安くなるはずなのにならない
その理由について考えたりはしないのかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:43:29.67 ID:zgMoAQxy0.net
熱盛で頼むが麺同士がくっつくのでどんぶり半分くらい割スープ掛けてる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:43:38.06 ID:e85oq/vFd.net
>>41
きったな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:43:41.25 ID:gp7Fua0bM.net
つけ汁が少ないのがな
追加が割りだしのみとか大盛り頼んだら残飯が増えるだけだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:44:07.81 ID:slc1INwt0.net
来てくれる客をおおっぴらに馬鹿にしても成り立つラーメン屋というチョロい商売

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:44:31.46 ID:13XtJ1Up0.net
美味いつけ麺食べたことない
同じ店のラーメン食った方が美味い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:45:36.95 ID:gO3Ou2Gy0.net
これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった
https://imgur.com/pTFWrev.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:45:39.20 ID:kQ4Avlal0.net
>>41
オエッ…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:45:40.86 ID:eyGnXDENd.net
煮詰める時のガス代が余計にかかるやないかアホか
真に儲かるのはまぜそばじゃボケ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:45:58.41 ID:4uVseTgF0.net
スープ温くなるつけ麺に用はない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:46:15.50 ID:ECIIVJFfM.net
ラーメンの下位互換

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:46:43.00 ID:WGqmn9Yq0.net
ラーメン屋に行くとラーメン屋が儲かる
だから俺は行かない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:47:13.88 ID:g9IGGBxz0.net
ラーメン屋の店長やけどつけ麺スレ立てようとしたらあったからここで

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:47:18.70 ID:GGXubUeW0.net
冷やして締める手間とか湯で時間のせいで回転悪くなるとかあるじゃん
それに開化楼とかの太くて歯ごたえのある麺はそれなりに高いだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:47:19.22 ID:9Vc3Nj8r0.net
5月からの冷やし中華楽しみ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:47:34.51 ID:79Dc3gtVp.net
こんなケチ臭えこと考えるより自分の給料上げること考えろよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:47:46.78 ID:p+rNl3K7r.net
満足感が違うから普通のラーメン頼んでスープ残す方がいい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:48:05.70 ID:5zLhZnfV0.net
>>51
くそかかってるじゃん
お前無職か?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:48:23.48 ID:ratB46md0.net
つまりつけ麺を食べる奴は頭悪いってこと?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:48:26.27 ID:OQ8kGA0J0.net
そもそもラーメン自体が原価厨からしたら天敵みたいな食べもんじゃねーか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:48:58.60 ID:i/d8VbOk0.net
>>51
意味がわからん、これなら薄利多売やろ
人件費は?電気代は?場所代は?自分の利益は?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:49:12.16 ID:rVh5Z3e10.net
チューハイのお供に?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:49:20.49 ID:vqgEqoCc0.net
別に外食する時に「これ食べたいけど原価がー」とか考えないわ笑

と思ったがここ嫌儲だった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:49:40.81 ID:FprvQHRDa.net
濃いからスープの量関係あるのか?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:49:52.86 ID:ModyDg+0a.net
天一のどんぶりがご飯茶碗みたいに小さくなってたのは悲しかったわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:50:03.05 ID:5zLhZnfV0.net
スープは廃棄料かかるし
原価厨は光熱費と人件費の計算が全く入ってない

作ってみろよ同じ価格で同じものw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:50:09.13 ID:rVh5Z3e10.net
>>51
原価だけでスガキヤ価格か

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:50:29.33 ID:wNVWETxFM.net
>>41
ナデナデ麺久々にみた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:50:41.77 ID:I70XpyUg0.net
>>51
こんなのよっぽどラーメン好きじゃないとやってられないじゃん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:50:53.13 ID:vqgEqoCc0.net
>>51
まともな教育受けないとこういう風になっちゃうんだな

あ、ここ嫌儲だった!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:51:16.97 ID:ZI0nNP8RM.net
じゃあ、スープ飲み干さない奴は馬鹿ということになるじゃん
原価かかってるんだから飲まんとw

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:51:39.07 ID:oSZvYrFBM.net
茹で時間かかるから回転悪いぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:51:59.74 ID:i/d8VbOk0.net
>>51みたいなモロニートたまにいてビビるのが嫌儲wwwwww

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:52:20.79 ID:EFbXwRkA0.net
スープは煮炊きする時間も長いから人件費込みの原価計算すると頭おかしい額になるだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:52:27.73 ID:AIBE5KWf0.net
原価云々よりも茹でる時間が長いから並びをつくりやすい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:52:46.28 ID:GGXubUeW0.net
>>51
原価ってかただの材料費じゃん
小学生向けの記事?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:52:47.21 ID:QTsngQ42M.net
麺のほうが安いとかうせやろ
それやったら麺入りスープやん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:53:28.28 ID:oSZvYrFBM.net
>>51
原価率たけーな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:53:32.91 ID:XecVIKbC0.net
>>80
飲食の原価って材料費以外に何?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:53:35.40 ID:e6142zCf0.net
近所の500円くらいのシンプルなラーメンが一番美味いわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:53:54.03 ID:XecVIKbC0.net
>>81
小麦やん

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:53:56.70 ID:0O3NmmX40.net
>>51
🤭

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:54:05.65 ID:OBIUHaeO0.net
ラーメンの原液みたいなただ濃い汁出された事あったな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:54:18.77 ID:FRsVjunk0.net
>>51
これ嘘だよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:54:35.85 ID:7CpeTXxO0.net
てか、開発した人は儲けよりスープ必ず残されるから嫌だなと思って開発したんでしょ
つけ麺のが手間だからコストは高いとか言ってたよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:54:55.32 ID:RGPDzxcj0.net
>>41
ここ今でも営業しとん?
さすがトンキン

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:55:12.65 ID:oSZvYrFBM.net
>>88
スープのガス代次第ではこれぐらいのところもある。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:55:22.36 ID:i/d8VbOk0.net
>>83
モロチョンwwwwww

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:55:59.40 ID:+/+7YHcg0.net
つけ麺の季節か

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:56:51.81 ID:7crq9Mta0.net
店を儲けさせまいと思ってメニュー決めてるようなやついないだろ
好きなもん食え

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:57:00.78 ID:SpLcWRGW0.net
>>51
こういうので不満を感じる人とか
高級フランスパンの原価とか聞いたら発狂しそう

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:58:19.06 ID:GGXubUeW0.net
>>83
普通は経費と労務費がある
人件費電気代場所代・・・
てか製造原価って言葉から離れてもう材料費=原価ってのが一般化しちゃったのか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:58:22.21 ID:ych2P80Xd.net
>>41
でたwwwwwwww

鼻水つけ麺wwwwwwww

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 15:58:58.08 ID:OaBsKNdK0.net
>>51
凄い良心的な店だ
普通は30%
それ超えると赤字で潰れる可能性が出てくる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:00:48.23 ID:rMqqTIo+0.net
油そばなら洗い物も減るしさらに儲かるぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:00:55.35 ID:Dbdqs2av0.net
つまり冷やしラーメンはじめました

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:00:59.33 ID:wJ7GNcYgM.net
つけ麺の方がコストが高いんだよ
ちょっとググればわかることをなぜ調べない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:01:26.63 ID:N3STqTtwd.net
昨日食べたけど 割スープまで提供する店はスープの量は変わらんぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:01:32.46 ID:oSZvYrFBM.net
>>98
不動産もってなけりゃできないよね。
ロス考えたら、不動産持ち&家族経営の値段

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:02:36.83 ID:9DANvn1ba.net
べんてんが馬場からなくなってから
つけは食わんくなった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:04:02.56 ID:G6HM/DysM.net
原価云々じゃなく自分がいいと思うかで判断しろよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:05:12.49 ID:OPlhUEF70.net
スープは残すに限る

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:05:20.25 ID:QRphFN130.net
美味しいのが悪い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:06:18.40 ID:RhAa5kUM0.net
まじかー😾

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:08:32.71 ID:3EXtzevi0.net
つけ麺でよく使う魚介系のダシは動物系よりよっぽど高いんだぞ
煮炊きに手間もかかるしな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:08:54.21 ID:N3STqTtwd.net
わざわざ氷で冷たく締めた麺を最初からどっぷり汁に浸けさらにぐりんぐりんするような奴はつけ麺食わなくていいと思う

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:09:00.83 ID:8WF8Hbds0.net
気温によって合った方を食べるだけ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:10:29.42 ID:6Ds5YfqcM.net
結局冷たくなるのが嫌だおいしいけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:10:56.68 ID:vcdtdiXO0.net
>>51
味噌豚骨は高い、特に味噌

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:14:11.54 ID:j6CYuejv0.net
>>27
スープの意味わかってなさそう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:14:35.34 ID:K7ttqrvP0.net
つけ麺って不味いよな
都内随一の名店でも不味い。その辺のラーメン以下

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:15:25.03 ID:K7ttqrvP0.net
>>10
油そばはうまいから問題ない
つけ麺は不味いのに高い

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:16:21.66 ID:WzjP472Cd.net
トンキンがつけ麺有難がる理由わからんわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:17:05.71 ID:j++HZHHJM.net
油そばの方が安いしそういう事だろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:17:22.21 ID:RGPDzxcj0.net
油そば美味いけど食ってると絶対むせてゲホッゴホッゲホッてなる
コロナ禍の今だとめっちゃ睨まれそう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:21:10.67 ID:1lUfSZe70.net
ラーメンの麺そのままザルにあげたつけ麺は不味い
ちゃんとつけ麺用の麺にしてるとこは美味い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:22:09.20 ID:FghYnC/L0.net
>>27
ちゃんと出汁で割ってるならスープだろそれ
むしろスープをなんだと思ってんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:23:04.66 ID:3xlJf7d5M.net
美味くて店も儲かるならみんなハッピーだろ
廃棄も少ないしな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:24:55.40 ID:0jKXw6vUM.net
ラーメンの残ったスープを使いまわさなければ計算が合わんな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:26:55.07 ID:7Zn1bYuYK.net
原価率考えたらそもそもラーメンに700円も無しだわな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:29:00.30 ID:uqev393I0.net
スープがメインの料理だよなぁ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:31:59.57 ID:7Zn1bYuYK.net
つけ麺の方が一気に食えるので好んで食べてたな
つけ汁も冷たいつけ麺は普通にうまい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:36:12.94 ID:nXslTwH30.net
ラーメン発見伝でも言ってたけどラーメンスープがクソ高いからつけ麺なら利幅がすごい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:37:23.85 ID:E3UhGr660.net
水の量の差じゃないの

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:37:32.46 ID:Rz5/EMMt0.net
原価率は最高の調味料

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:38:20.25 ID:vRyxuM+z0.net
つけめてスープ少なくないぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:40:00.71 ID:ZispiWLZ0.net
追い出汁出てくる店でしかつけ麺食わない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:40:23.25 ID:UG0gnmC/0.net
>>124
原価厨なんかやってるから未だにガラケーなんだぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:40:39.45 ID:I5LAUEDGd.net
つけ麺好きだわ
自分で量を調整してチマチマと食べれるからね

ラーメンって麺が丸ごと入ってるから
まだこんだけ残ってるのか…と絶望して食が進まない
かといって時間かけると伸びるしね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:41:24.85 ID:FTysrfWJ0.net
つけ麺より油そばの方がボロ儲けだろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:41:45.10 ID:aL83ZWT+0.net
>>116
自分が旨いつけ麺を買った事ないだけなのにそれを全体みたいに語るバカ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:42:07.50 ID:DU1hRkiq0.net
>>6
このガバガバ考察なんなん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:42:26.79 ID:YF7Am6jka.net
どうでもいいと思います

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:42:59.28 ID:tdRWTJxjM.net
>>1
で?その書き込みは何処にあるんだい?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:43:45.28 ID:HTgwcKT80.net
コスパ厨は日本をダメにした一因だと思う 良いサービスならそれに見合う料金を貰うべき

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:43:57.79 ID:BlCSJfpD0.net
>>4
つけ麺嫌いだよおじさんがつけ麺好きだと言ってたらつけ麺嫌いだよおじさんじゃないかもしれないと思うわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:45:09.50 ID:vSMO3zxNK.net
>>1
真っ当な店主は ありがたいと思ってるのよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:46:55.37 ID:JUiM4mFF0.net
原価考えて飯を選んでる奴とかいる訳無いだろwww

ケンモメンの底辺ジョークを真に受けるなよw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:47:26.13 ID:Pt3Lbv3r0.net
油そばは好きだけど
つけ麺で美味しいのは食べたことない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:47:44.10 ID:5OuKGl0Q0.net
んなしょうもないこと考えて外食するやつはそうそういねーよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:51:06.71 ID:I70XpyUg0.net
ラーメンのスープって2、3口飲んだらほぼ残すからラーメン屋でラーメン食えない
なんか怒られそうで
美味そうな界隈のラーメン指くわえて見てますわ…(ーー;)

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:51:34.99 ID:CNJ7StWma.net
月30万円〜駅前とかの高いとこだと余裕で100万突破する家賃払わなならんねんから原価安くてもしゃあないやろ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:52:41.86 ID:nBX+1eA/M.net
スープ割おねがいしますとか頼まれると人件費の方が高く付くだろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:53:54.62 ID:J6xTVaa/0.net
>>51
原価率たっか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 16:56:37.45 ID:zGxIlQAPp.net
ラーメン屋やってたけど正直原価はあんまり変わらんよ
手間考えるとつけ麺の方が掛かるくらい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:07:34.88 ID:Rx1b8R0V0.net
>>51
1度に10000円くらいチャーシューたくさん格安で仕入れて
一人の客に30円とかの単価で計算

儲けがでるから😺

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:09:23.27 ID:3O+PYLR8r.net
スープとか業者から買うだけだからな
店で豚骨とか煮込んでたら
悪臭ぱねぇから 

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:15:25.65 ID:/wXap4Tn0.net
>>3
>>6
ケンモメンもびっくりするくらい怒涛の原価連呼

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:18:09.40 ID:HmBGsvKad.net
原価気にしながら外食するのってケンモメン以外いるの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:19:10.15 ID:AX5dU8Dt0.net
スパゲッティとスープスパゲッティで
わざわざスープスパゲッティを選ぼうとは思わんぞ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:19:31.44 ID:uSYxb4g80.net
>>149
麺冷やしてしめるってのが手間らしいね
ラーメン屋なんて回転率上げてなんぼだから一つ工程増えるだけで回転率変わって実入りに響いてくるとか言う話前に見たわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:21:35.24 ID:Yp5nRQXb0.net
どうせ全部は飲まんし店が儲かるならええやん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:22:45.24 ID:Yp5nRQXb0.net
>>41
どこの店だよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:36:09.26 ID:BlCSJfpD0.net
>>51
メンマ安くね?
末端価格でグラム2円弱くらいはするだろ
業務用で安くてもグラム1円は切らない
10g未満とかメンマ乗ってるうちに入らんだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:38:14.87 ID:NZSTJmiFM.net
>>32
高校生金持ってんのかな
俺は悩みに悩んでSwitch用に安いホリパッドの有線コントローラー買ってる横で高校生はヒョイっとNintendo純正の無線コントローラー買っていきやがる

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:55:48.91 ID:NA5aNhIpM.net
>>51
今更これにマジレスしてる奴ってニワカもいいとこじゃね?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:00:23.21 ID:JUiM4mFF0.net
>>160
嫌儲舐めんなよニワカ
現在進行形でスレが立ってこっちより伸びてるわ

【悲報】ラーメン屋の原価、ヤバすぎるwww
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618904725/

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:04:39.42 ID:ZZfrF0ZF0.net
味はほぼ気にしない
一番原価高そうなの注文してるわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:06:48.05 ID:aL83ZWT+0.net
>>157
書いてあるだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:07:56.53 ID:c8f2gsox0.net
流行ってるつけ麺屋が近所にあるけど・・・

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:08:39.41 ID:o99bIm/Ua.net
油そばやまぜそばはもっと儲かるだろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:10:44.68 ID:1b1eFX6e0.net
原価とか元を取るとか考えながら飯食ってる浅ましい虫ケラってほんと惨めだよな
好きな時に好きなもん食えよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:11:17.72 ID:cxMpzcDc0.net
じゃあパスタ屋に変えたほうがいいんじゃね?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:14:12.82 ID:URTlZcN60.net
これは本当思うわ
そもそもは従業員用のまかない料理だからな 人様に出せるレベルの物じゃない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:16:38.59 ID:GH3j+rJk0.net
いつも大盛り頼んで後悔するわ
最後の方麺飲み込むのが辛くなる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:18:22.87 ID:cvzYF/oF0.net
上手けりゃなんでもいいだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:25:27.36 ID:mPOOwGAO0.net
ラーメン屋「油そば食べる客はバカ」 原価率18%のメシウマメニュー
https://www.excite.co.jp/news/article/Mogumogunews_311/

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:32:38.24 ID:/BNoaoTMd.net
うまさと値段が釣り合っていればどうでもいい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:33:51.41 ID:AZJMtu2tp.net
>>6
>つけ汁の詳しい原価は調べられませんでした。
>ですが、ざっくりラーメンのスープの半分くらいだとすると、
>まぁ、商売ですからね(笑)

こいつ馬鹿なんなんだろなぁ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:34:49.65 ID:FQwpBXTxM.net
そんなの誤差レベルだろ
客が来てくれる方が重要だと思う。
来てくれりゃ汁だろうがつけ麺だろうがどうでもいだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:38:11.23 ID:1ayp8P2Ia.net
自分の食うもので店をできるだけ儲けさせたくないとかどんな小さい人間だよ。

176 :くまじょ :2021/04/20(火) 18:43:18.53 ID:vYZB103td.net
つけ麺と言うと
魚粉ラーメンだから嫌い
個人の感想

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:43:24.17 ID:s3/cw53Gr.net
バカだからラーメン屋そのものに行かない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:44:03.91 ID:/RHSDljGM.net
つけめん嫌いやけど油そばすき

179 :くまじょ :2021/04/20(火) 18:46:25.08 ID:vYZB103td.net
お店の効率が上がって喜ばしいと思うけど何か問題なのか
つけ麺は別の手間がかかっていて作りては大変だと思う
多少のスープの量の違いなんてラーメンの価値とは無関係たろ

180 :くまじょ :2021/04/20(火) 18:50:17.81 ID:vYZB103td.net
蕎麦に鰹だし昆布だしとかのめんつゆは美味しいけど
ラーメンにめんつゆはどうしても美味しく感じない
個人の感想

ソーメン風豆腐って美味しいな
滅多に食べないけど

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:51:51.38 ID:xVy/UHwt0.net
>>6
知的障害

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:55:56.99 ID:RJRTLVmE0.net
自分が何を食いたいかより店を儲からせたくないって感情が前に来る奴ってなんなの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:05:32.03 ID:+TBERNqr0.net
ラーメン自体が飽きられてる証拠だよなこれ
つけ麺無かったら潰れまくってるんじゃね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:32:48.66 ID:0P9oOQUu0.net
つけ麺の良さがわからないのはかわいそう麺類食べる資格がない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:36:50.34 ID:o99bIm/Ua.net
かつてつけ麺ブームがあって一時期猫も杓子もつけ麺になったからな
それまでラーメン人気店だった店までこぞってつけ麺をメニューに加え
客もつけ麺しか頼まなくなった
つけ麺が好きで選んでる人には何も言わないが、大半はブームに群がるイナゴ
今は二郎系に並んでる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:39:45.14 ID:+TBERNqr0.net
回転の良さが一番の利点じゃねーかな
ラーメンだったら最初は熱くて少しずつ食うのにつけ麺だったら一口目からフルスロットルで行けるもんな
客は身体が満腹を覚えるより速いスピードで腹に収めるわ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:40:53.89 ID:VDV/h+cXa.net
別にラーメン屋の儲け考えて注文してる奴なんかいないだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:43:42.62 ID:o99bIm/Ua.net
>>186
いや回転は明らかに悪いだろ
太麺だから茹でるのに時間かかるし水で洗って締めてさらに時間がかかる
麺の量も多いから急いで食べても一定の時間は掛かる
それで客を総入れ替え制にしてる店もあるし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:44:19.75 ID:pdgqn+hF0.net
麺食い終わった後のスープに入れて食う飯だって
スープ捨てる費用浮かすための作戦だろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:45:14.67 ID:W4sDBhTq0.net
東京駅で食った六厘舎のつけ麺、最ッ高にウマかったなあ
今でも夢に出てきちまう..

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:48:04.06 ID:Rs/fxicsM.net
つけ麺と油そば勘違いしてない?
もともと油そばだったような

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:48:49.58 ID:2YEj8A1+r.net
どうせスープは残すし麺多い方がいいわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:49:40.48 ID:diqD+U7E0.net
つけ麺の方がおれは好き

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:50:10.44 ID:tPeml+wE0.net
食いたいものを食えばいいんだよ
コスパなんか考えてたら外食しないし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 19:55:01.97 ID:62S672Zz0.net
アメ横の武蔵とかのつけ麺はスープが脂ギトギトだから苦手
普通の醤油ラーメンのつけ麺バージョンとかない?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:02:27.38 ID:un+GMMg/0.net
つけめんってつけ汁薄くなると無料で補充するだろ
それやらないから汁少なくて原価やすいなんてバカな事言ってるんだろ
ゴミ店の自己紹介やんけ
割りスープも出すさんのかここ…

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:02:32.66 ID:o99bIm/Ua.net
>>195
元祖の大勝軒でいいじゃあないですか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:04:24.11 ID:o99bIm/Ua.net
>>196
別に汁補充サービスとかデフォルトじゃないだろ
言えばしてくれんのかも知れないけどサービスを謳ってる店は見たことないわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:04:54.08 ID:SX0mI+Pa0.net
つけ麺は最初だけうまい

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:05:20.37 ID:Rs/fxicsM.net
>>173
いかがでしたか!

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:09:33.71 ID:un+GMMg/0.net
>>198
見たことないとかわざわざ無知さらさなくていいよ
外食全然してなさそう
貧乏人かな?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:25:35.02 ID:eS9XCzYEp.net
食材原価率高ければいいってものでもないだろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:26:48.71 ID:JL8Qe4sO0.net
でもラーメンよりつけ麺の方が美味いんだからしゃーない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:27:06.85 ID:o99bIm/Ua.net
>>201
店によって違うという事だけが事実だろ
自分が通ってる店が世界の全てみたいな方が視野が狭いんだわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:29:40.91 ID:FAH8kUD6r.net
>>187
俺は気にするわ
他の飯屋でも、安い客寄せメニューだけ食って帰りはしないだろ
ラーメンは原価率高いらしいから店がかわいそうなんで基本入らないことにしている

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:29:56.75 ID:eS9XCzYEp.net
>>41
てかオペレーション下手くそすぎだろこれ
皿に盛るのにこんなに時間かけてたらまともに客捌けないだろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:31:26.83 ID:h38DTola0.net
うまけりゃ原価とかどうでもいいわ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:31:44.63 ID:MNNCsuNs0.net
原価が多少安くても、人件費とか家賃とか光熱費に比べれば、ほとんど誤差だろ。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/20(火) 20:45:08.30 ID:kajDljLqa.net
汁無し美味すぎ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:53:49.12 ID:+z1Y4d2b0.net
普通のラーメンもスープ半量が丁度いい、んで背油無しで
熱いスープが多いと冷ます機会が多く食べるのに時間かかるから困る
スープが少なく背油無しなら「飲んでもええか」と
片付けも楽になるだろう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:27:34.54 ID:O4v4RhVY0.net
俺が行くところはつけ汁お代わりできる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:07:58.91 ID:UqRELE+d0.net
つけ汁おかわりはもっと多くの店でやって欲しいわ
でも少ない原価の中でもつけ汁が一番高いから中々そうはいかないんだろうな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:10:09.60 ID:Xub4BNntd.net
つけ麺はつけるのが手間だからラーメンの方が好き

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:13:54.77 ID:SjtV9o7S0.net
つけ麺の原価はよくわかりませんでした
いかがでしたか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:33:45.73 ID:8LEd6XAL0.net
>>6
そうは言っても
じゃあラーメンのスープを飲み干すか?って話

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:36:43.17 ID:8LEd6XAL0.net
>>51
ラーメンの原価ってこんなに高いの?
ビックリしたわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:37:40.33 ID:8LEd6XAL0.net
>>83
材料費は原価の一部でしかない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:43:41.96 ID:mfrvux5f0.net
油そばとか汁なし担々麺とか
お前ら実はスープいらなかったんやなって
店主が一番こだわってた部分だろうに…

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:42:01.72 ID:GQ42O1wUM.net
>>27
タレ、カエシ含めてスープだと思いこんでるバカw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:29:47.09 ID:BUOtFKxfd.net
つけ麺で替え玉やってる所あるのかな?
今のこの汁の塩梅なら細麺いけそうだなって店は結構あるが

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:17:46.30 ID:0W9LnC+wa.net
>>220
最初は太麺で替え玉は細麺てとこあったわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:20:39.18 ID:/DOFM3M10.net
あげ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:11:32.05 ID:XW01Bkp+p.net
>>219
むしろ出汁単品をスープと呼んでいるラーメン業界の方がおかしいんだよな
料理全体の枠組みで考えれば出汁とカエシを合わせて初めてスープだろう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:14:43.99 ID:MDlODojKM.net
美味しい物は美味しいから別に良いじゃないか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:20:47.90 ID:BUOtFKxfd.net
>>221
直系好きに偽物呼ばわりされる家系ラーメンでやってる所は多いんだけどね
つけ麺メニューにあれば言えば冷やして持ってくるかな

総レス数 225
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200