2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

攻守最強250CCバイクの「ちょうど良さ」は異常。取り回し、車検、消耗品、燃費の良さ。高速道路に乗れちゃうんだぜ。 [844739654]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:19:52.01 ID:qYwKU6F20.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
ディス・イズ・サイコウニ・コウイウノデイインダヨ

250ccバイクの人気ランキングTOP10|読者が選んだ2020年のベストモデルを発表!【JAPAN BIKE OF THE YEAR 2020】
https://www.autoby.jp/_ct/17402461

https://i.imgur.com/RqeyS5z.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:21:02.60 ID:wVZciZXGr.net
【高尿酸値・痛風予防の五箇条】

@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は適量に
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため,1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消を
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動を
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

痛風の治療・予防のコツ|激痛!痛風を予防する|高尿酸血症・痛風|三和化学研究所
https://www.skk-net.com/health/illness/01/index04.html

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:23:08.42 ID:q4MK0Cti0.net
二人乗りはちょっとしんどいけど近くなら

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:23:59.81 ID:pR/jBOeU0.net
知ってる
ジクサーってやつを買えばいいんだろ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:24:38.38 ID:/RInQDBqd.net
今年の1月にNINJA250レンタルして走ってみたけど、めちゃめちゃ走りやすかった
以外にパワフルだし燃費がリッター30以上だし
ZX-25R乗りの人とツーリングだったけど、ガワの見た目はほぼ一緒なんだな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:24:58.48 ID:S4RkQubD0.net
↓125ccおじさん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:25:32.67 ID:37P+/s4Ia.net
ブン回せば大丈夫っスよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:26:16.77 ID:VhMPkHETd.net
>>6
>>7
良いコンビ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:26:17.05 ID:bksSFxvM0.net
>>6
おじさんなら150ccだから・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:26:30.17 ID:D9LZInR4a.net
第10位
スズキ ジクサー250
44万8800

第9位
ヤマハ YZF-R25/YZF-R25 ABS
65万4500

第8位
カワサキ ニンジャ250
65万4500

https://imgur.com/n8J2RjG.jpg
https://imgur.com/v9aE0FA.jpg
https://imgur.com/n44Xt2z.jpg

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:27:58.85 ID:jUrPc3rYd.net
一番静かなバイクってなに?うるさいのが嫌なんだね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:28:56.42 ID:+zOMvrni0.net
ニダボが攻守最強

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:28:58.43 ID:NF7eFv7EH.net
悪くはないけど2年ごとの車検費用以外は大型リッターバイクと税金変わんないじゃん
それでみんな大型に行くよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:29:16.10 ID:rYeDEpXfd.net
ナナハンに乗れナナハンに
リッターはいらん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:29:47.06 ID:CH0jNadz0.net
ニーハンで高速はキツい。若人なら良いのかも知らんが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:29:49.90 ID:35ltIMhS0.net
なんだかんだ言ってもSuperCubが1番の良いのだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:30:16.55 ID:O2umwaO/M.net
いいと思います

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:31:57.44 ID:Ca7xozKk0.net
600前後がベスト

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:32:38.96 ID:/RInQDBqd.net
最近バイク買いたい病がひどい
でも買うなら650くらいのバイクにしてみたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:33:03.12 ID:2Uk4AftAa.net
第7位
ヤマハ セロー250ファイナルエディション

58万8500

第6位
スズキ Vストローム250
Vストローム250 ABS
58万800 61万3800

第5位
ホンダ ADV150
45万1000


https://i.imgur.com/fZ5hDIS.jpg
https://i.imgur.com/b8CvUsS.jpg
https://i.imgur.com/6GxQbcU.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:33:28.36 ID:KbO5EoU70.net
NC750とかMT-07で良いんじゃないの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:34:05.11 ID:8x/xX1lm0.net
でも車体小さくてダサいじゃん
平均的ジャップ体型なら250でもいいんだろうけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:00.58 ID:AQbVle0P0.net
レブル1100DCT欲しいわ、楽なバイク乗りたい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:13.68 ID:5Rnz1JiJd.net
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:14.07 ID:5Rnz1JiJd.net
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:14.58 ID:5Rnz1JiJd.net
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:17.63 ID:P571/oPm0.net
150のジクサーが至高
燃費カブ並み高速も乗れるし安い

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:26.92 ID:w/TNoH0rd.net
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:27.00 ID:w/TNoH0rd.net
アンブレア社wwwwwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:36 ID:WjTVSRa0d(2/4) AAS
/製薬会米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12レス)
上下前次1-新

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net [sageteoff] 2016/04/06(水)14:59 ID:CAP_USER(1) AAS
米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ
2016/4/6 13:35
外部リンク:www.nikkei.com

 【ニューヨーク=高橋里奈】米製薬大手ファイザーはアイルランドの同業アラガンとの合併を
取りやめる方針を固めた。米政府が4日、海外企業とのM&A(合併・買収)による節税策への
省10
27: wwそりゃそうだアンブレア社と糞ゲイツが銭の為にばら蒔いたからなwww (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:37 ID:WjTVSRa0d(3/4) AAS
「悲報」
ファイザー、パナマ文書でタックスヘイブンしてたw

国際/製薬会社】米ファイザー、アラガンとの合併撤回へ©2ch.net (12) [ニュース速報+]
2:ファイザーとアイルランド企業合併 「課税逃れ」 米で高まる批判 大統領選、法人減税焦点に   [無断転載禁止]©2ch.net [917992287] (18) [ニュー速(嫌儲)]
28: (スププ Sd1f-oqp3) 02/21(日)18:39 ID:WjTVSRa0d4/4) AAS
ほんとユダヤワクチンの事となると
工作員がすぐ飛んでくるな^^

指令でも出てるのかな^^ ^^

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:36:31.79 ID:j0S/BgmT0.net
エストレヤが今もあればな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:37:09.54 ID:NhTJcrC4M.net
ニンジャってまだあるのかよ
カタナはもう無くなったよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:37:23.23 ID:y0K5UcyA0.net
オフ車のフルパワーなら買ってもいいかな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:38:03.54 ID:Z86a4mla0.net
ホーネット復活してくれたら買うわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:38:18.42 ID:HX9g3MHga.net
https://i.imgur.com/WS3oAcJ.jpg
https://i.imgur.com/czVTCJW.jpg
https://i.imgur.com/uq2iLLV.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:39:20.09 ID:miiU68zzr.net
GSR250Sで十分!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:39:48.07 ID:sdNbEsKpa.net
今度のCRF250Lはマシになったらしいがどんなもんなんだろ
お顔物凄いのっぺりしてるが

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:39:53.79 ID:cvd+PvWg0.net
2stおじさんだけど250ccよいよね
最終型のNSR(MC28)だからあまり速くないけれど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:40:16.99 ID:56dr1ESC0.net
マジでどこ行ってもレブルばっか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:40:50.25 ID:XIKXK+9r0.net
660ccの軽四未満のゴミ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:40:56.02 ID:bklgMlXj0.net
ジクサーおじさん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:41:42.79 ID:cvd+PvWg0.net
>>33
ZX-25Rがあるし
バリオス復活ならありえるかもね 価格は高いかもしれんが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:41:57.47 ID:uJ9P90FMM.net
維持費そんなに変わらないと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:41:59.62 ID:9xSF1YBha.net
>>38
フルカウルからアメリカン?路線に行ってるよね。ニダボの4気筒は夢の話になりそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:42:21.34 ID:CkOHHw6ld.net
俺は高速道路が好きなので250ccは選択肢に入らんわ。

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:42:48.44 ID:SXuP6fHC0.net
>>11
俺も一緒
電動バイクとかないんかね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:43:04.39 ID:T9EzuxJY0.net
125ccのカブで十分
高速なんてわざわざ2輪で乗らん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:43:15.24 ID:8H4JB8IHp.net
でも単気筒だと高速で余裕はないな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:43:20.10 ID:5OuKGl0Q0.net
第9位のやつに乗っていたがしょっちゅうリコール出してた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:45:50.56 ID:XMCWZbXO0.net
時速80km以上だと振動が激しいんで萎える

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:46:42.60 ID:1PH0DLefM.net
2st125が最強オジサン
250で高速は見てる方も怖いよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:48:17.91 ID:nLskcJ0PM.net
PS250再販してよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:48:48.98 ID:yAnk75C70.net
リッターバイク含め色々乗ったけど250のモタードが一番速くて楽しくて強い!

なお高速

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:49:32.78 ID:L/78g7el0.net
ZX-25Rは欲しいかも…出来れば400の4気筒ニンジャ出して欲しい。

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:53:04.05 ID:jpatKncq0.net
たしかにバイク乗ってツーリング行くと必ず一台はレブル見るね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:54:25.04 ID:JBWdXBUU0.net
>>34
ジクサー250のエンジンは名機だよ
これ載せた激軽激安なネイキッド出してくれ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:54:26.72 ID:fSbe/ecV0.net
オンロードバイクなら250はモタードがいいわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:54:58.56 ID:hHH83p/e0.net
400の4気筒忍者だったらうちの車庫で眠ってるわ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:55:11.34 ID:ZZCsjnEU0.net
250ccってカウルないほうがコスパよくない?
一度こけただけで出費すごいんだぜ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:55:28.42 ID:ZJ3jHCrM0.net
>>44
1泊2日で関東から徳島まで250ccのバイクで旅をしたことあるけど
250ccでの長時間の高速は本当に辛い
気力と体力が無いと耐えられない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:56:17.26 ID:2+acOsGga.net
>>39
初めて走る高速道路
だが親父の車で何度も来ているので、どういう場所かは理解している
メーターの針はまもなく60km/hを指そうとしている
しかしトラックや車に次々と追い越されていく
やっぱりマグナ50は遅いのか…いや、違う!まだ実力は発揮されていない
「まだだ!マグナ50はこんなもんじゃない!」

前傾姿勢になると、前方を走る軽自動車を睨みつける
行ける!追いつける!追い越せる!
ここからは一瞬が勝負の世界だ
右のミラーを見て、後方からの車がないことを確認する
右のウインカーを出す、そして目視 素早く車線を変更すると、3速に落としてエンジンのパワーを開放する
「行っけぇぇぇぇぇ!!!!!!」
再び4速!並んだ!そして抜いた!
マグナ50が軽自動車に勝利した瞬間だった

軽自動車の排気量は660ccある
CBR600RRよりも上だということだ
その軽自動車に勝ったということはつまり マグナ50は、CBR600RRよりも速いということになる
激しいバトルを終えた俺は この先2kmにあるサービスエリアの看板を見つける
「少し休もうかマグナ50…」

夜のサービスエリアは静寂に包まれていて 戦士が休息を取るには最適な場所だった
「俺たち勝ったんだぜ。お前も疲れただろ?ちょっと休もう」
マグナ50を二輪の駐車場に置くと 建物の中へと入り、食堂でうどんを注文する
さっきのバトルで、かなりエネルギーを消費したから栄養補給だ
あとでマグナ50にも給油してやろう
今日は頑張ってくれたから、特別にハイオクを入れてやろうかな
そんなことを考えていると、食堂のおばちゃんから声がかかる
「3番のうどんでお待ちのお客さま〜」

熱々のうどんを頬張っていると、誰かが俺の肩を叩いた
振り返ると警察官が二人、俺を見下して立っていた
「あっちに停めてある原付は君のか?」
「…原付というか、マグナ50っスけど…」
「ちょっと来い!」
食べかけのうどんを残し、俺はパトカーのほうへと連行された

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:56:52.12 ID:h/3ymQoC0.net
スーパーカブのステマが酷い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:57:56.00 ID:fSbe/ecV0.net
CBR250Rはボロクソ言われてた気がするがジクサーはなんで許されてるんだ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:58:11.89 ID:Hb0l4IJJ0.net
ちょうどいいのは650〜750ccだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/20(火) 20:58:16.51 .net
  

  250ccとかって、人が跨ると途端にダサくなるよな?
  https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618104515/


 

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:58:27.72 ID:kWow6aMs0.net
高いんだよ最近の250は
コスパで選べるのはジクサーぐらいしかない
なんでメーカーは250でフルカウルのバイクなんか作るんだ
もっとビジネスモデルにも注力してくれ
そしてヤマハはFZ25を日本でも正式発売しろ
EURO5相当の排ガスだから、そのままでも日本で発売できるでしょ
車体価格35万でいいよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/20(火) 20:58:57.25 .net
ニーハンのコスパの悪さは異常

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:59:31.33 ID:teZpcGjz0.net
>>22
大型バイクがデカいのは昔の話
今どき大半の大型は小さい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:59:34.01 ID:1dIvUp0Aa.net
400って人気ないの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:00:15.02 ID:vauIgdKu0.net
>>59
排気量の問題じゃないだろ
ZZ-R250の高速なんて快適そのものだったぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:00:19.04 ID:yMOS4n/3a.net
高速乗れるには乗れるけどきっつい
軽にすら煽られる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:00:43.92 ID:5gN8dqvLp.net
高くなったなー

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:01:29.86 ID:y0r7Nodcr.net
もう25年前だけどNSR250乗ってたけど
最近NSR250に乗せて貰う機会があって運転したけどあんな凶悪なバイクだったんかと思った
世界1人殺しのバイクと言われただけあるしよくあんなの乗って峠行ってたなと自分でもびっくり

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:02:10.48 ID:Rkc/1/gNa.net
常にマウント取られて惨めな思いするだけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:03:12.60 ID:dKrDOboO0.net
いま400cc乗ってて逆にCB1300欲しいんだけど、かなり重くて乗らなくなってしまうってマジ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/20(火) 21:04:31.41 .net
>>74
マジ。乗り出すまでの準備とかがとにかく面倒。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:04:55.44 ID:OhL45gaHa.net
>>74
重さは慣れ
すり抜け以外は大型にはメリットしかない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:05:02.80 ID:nqssYmCT0.net
近所走るだけなら250とかツーリング性能皆無なお洒落バイクでいいんじゃね?
愛車で走りたい気持ちもわかるけど現地でレンタルの方がクッソ楽だったわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:05:16.62 ID:qVnu0+lw0.net
Vスカトロームおじさんになちゃった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:06:25.43 ID:teZpcGjz0.net
>>78
V85TTみたいな見た目になって欲しい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:07:49.70 ID:2+acOsGga.net
>>62
SS系は懐古のおっさんが騒いでるんだよなあ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:09:40.58 ID:Z3e9Oy2G0.net
バイクで高速はあんまり乗らないって知ってた?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:10:29.42 ID:izje7gCa0.net
>>62
CBR250Rは安っぽい
ジクサーは安い

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:10:31.15 ID:2+acOsGga.net
>>68
400という規格が日本でしかないからね
cb400sfが生き残ってるぐらいで
4気筒化なんてコストのかかることはしないよ
2504気筒だって東南アジアの金持ち向けだし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:13:16.08 ID:9iaGQ6W20.net
レビル250は納車半年待ちなんだよな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:13:49.23 ID:aEFq4xZ4d.net
試乗含めてカウル付きに乗ったことないから逆にどれだけ素晴らしいか体感してみたい
250ネイキッドで東京-大阪移動した時120キロ巡航してたけど正直風よりもケツがしんどかった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:14:21.45 ID:2ILtGD0w0.net
ニンジャとZZR以外はどれもこれも似たりよったりの糞ダサい車体ばかり
かろうじてゼルビスがまともと言えるがもう廃盤だし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:15:34.00 ID:GC7K7PSg0.net
今日バイクの任意保険更新の案内来てたけど、ゴールド免許関係ない感じ?
酔ってるのもあるが頭入ってこない注意書きが↓現文ママ
(注)ゴールド免許割引の対応車種は自家用8車種(自家用(普通、小型、軽四輪)乗用車、自家用(小型、軽四輪)貨物車、自家用普通貨物車(最大積載量0.5トン以下、0.5トン超2トン以下)、特種用途自動車(キャンピング車)です。

2輪は入らんよね?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:19:42.82 ID:fZUD9alY0.net
WR250Xが最高すぎる
2ストは乗ったことない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:19:43.40 ID:DUp6l59h0.net
軽く走るには重い
ガッツリ乗るには馬力が無い

250は地雷

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:22:01.02 ID:7sd6ULU+0.net
mt-09飽きたからテネレ700買うわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:24:30.81 ID:ceeQz8op0.net
>>89
大型も小型も乗ったことがあるとそうなるよな
ただしそれが妥協点にできる人もいる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:24:31.80 ID:rOYDu1MG0.net
通勤にはスクーター
+休日に高速使ってどっか行きたいならニンジャとかカワサキの250
+休日に林道行きたいならセロー


自転車感覚で乗りたいならカブ110だな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:24:53.08 ID:jUrPc3rYd.net
子供のとき近所のにいちゃんが三人バイクでこけて死んだんだよね
別々に
だから何となく避けてる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:26:08.85 ID:wWAIamOc0.net
攻守最強は125では

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:26:59.65 ID:2+acOsGga.net
>>87
入んないはず
二輪は二輪で独自の基準だったはず

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:27:49.48 ID:94jyqWrs0.net
>>11
ニンジャ
忍びってねw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/20(火) 21:27:52.18 .net
https://i.imgur.com/nyqjzWt.jpg
https://i.imgur.com/xrNoaa4.jpg
https://i.imgur.com/h4XqIXm.jpg
https://i.imgur.com/lfex22x.jpg
https://i.imgur.com/GDnDM4f.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:29:55.34 ID:ZOJ5zumj0.net
GB350おじさんになるわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:29:57.56 ID:2+acOsGga.net
>>94
高速道路というか自動車専用道路乗れないのが地味に痛いわ
間違って乗ったときの緊張感よ
グーグルナビだと自動車専用道路省く機能ないのかね

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:33:18.20 ID:D1Gk3i+f0.net
Dトラ安く買えないかな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:35:25.03 ID:GC7pxfBD0.net
ジクサーのステマ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:36:50.44 ID:bRUQUVdu0.net
>>59
どの程度の速度を維持するか次第では?
7千回転以上キープとかになってくると俺はもう無理。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:37:18.93 ID:GC7K7PSg0.net
>>95
thx
ってか2輪の更新なんだけどな
なら現状のままでええな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:37:49.68 ID:sF2ic/fMM.net
FTR乗り出し20万以下でないかね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:39:00.90 ID:ADTFaUfC0.net
バイク免許持ってないけどレブル欲しい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:39:39.88 ID:wcal003x0.net
>>37
大事に乗ってな
盗難にも気をつけて

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:40:35.41 ID:3TciwtRVa.net
VTRがない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:42:12.59 ID:7izVHGHf0.net
ボクはフォルツァちゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:42:13.56 ID:ceeQz8op0.net
レブルってなんでこんな売れてんの?
魅力がわからない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:43:08.12 ID:wcal003x0.net
>>74
試乗してみるべき
重い=安定と感じるかどうかが鍵
重いの嫌ならMT09とかどうかな
そろそろ新型出るし、中古なら数多いから安いしいいぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:43:31.81 ID:ZZfrF0ZF0.net
250て何かと馬鹿にされたりネタにされる排気量だよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:44:37.55 ID:NXfYhFT0M.net
よく分からんけど251ccだったら車検受けないといけないの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:44:38.96 ID:jeoq/yU4a.net
>>109
バイク女子からのバイク男子
(足つきめっちゃいい)

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:44:55.06 ID:jeoq/yU4a.net
フルカウル=オタクになってしまった。。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:45:42.40 ID:9ad4xxY80.net
>>109
免許とったし250cc欲しいな〜オタク臭いフルカウル以外にしよ→ネイキッドもオタク臭いガンダムみたいなのしかない
これでレブルにたどり着く

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:45:55.75 ID:wcal003x0.net
>>109
カッコいいと思う人が多いから売れてるのではなかろうか
俺もいいと思うし早く1100試乗したいが、試乗車が入荷しない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:45:59.37 ID:QUFlY3K50.net
でも170kgあるんでしょ?
それもう重いよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:47:10.50 ID:N0BfoMcI0.net
俺がレブルキッドだ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:47:14.04 ID:hFpMDL6Md.net
ジグサーとかいうの興味あるけどどうなの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:47:35.13 ID:el56HY8X0.net
車検のいらない250ccか、ファミバイ特約がつけれる原付二種のどちらかが良いよな
それ以上は完全趣味の世界として楽しんだ方が良い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:47:57.52 ID:91TP2QiIM.net
後部のびょんと伸びたナンバープレートの所ってどうにかならんのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:48:46.02 ID:jeoq/yU4a.net
>>119
ケンモメンらしいいいバイクだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:49:28.57 ID:aEFq4xZ4d.net
>>121
カスタム前提だからフェンダーレスにするかマッドガードに付ける

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:49:29.28 ID:Mko4kjy6a.net
250だと高速つらいのか
DS250もってるけどそのうち大きいの欲しくなって買い替えてしまうのかな?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:50:37.30 ID:ZJ3jHCrM0.net
>>90
足つき悪いぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:50:49.18 ID:9QedWOH40.net
このクラスのSS装備はすごいけど大昔のNSRやTZRやRGガンマによりくっそ遅いんでしょ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:51:01.81 ID:6HRHgPc50.net
>>119
こういうのでいいんだよ精神を発揮してる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:51:53.01 ID:aEFq4xZ4d.net
>>126
2stおじさんがリターンして600cc以下のったら発狂するレベルで遅い

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:53:24.80 ID:VS2rg6230.net
レブル買ったけどちょっと曲がりづらい

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:54:56.82 ID:37P+/s4Ia.net
>>124
つらいというかスグ飽きる
アホみたいにスピードでも出さないとやってられんのだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:57:35.53 ID:PBSybyn60.net
>>116
1100良いよねエンジンのムッチリ感がたまらん
一時のドラスタ1100くらい売れそう

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:57:43.28 ID:vsCbxxfS0.net
レブルいつ見てもだせえな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:58:13.13 ID:zE9mSXED0.net
乗れるシーズンが短い
雨の日に乗れない

買うだけ時間の無駄

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:59:37.40 ID:d7/G9PDb0.net
>>11
自転車いいぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:02:48.23 ID:jeoq/yU4a.net
>>11
>>45
ホンダのバイクが一番静か
カワサキ乗りからしたら吐き気がするくらいしづか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:05:43.77 ID:kWow6aMs0.net
250で高速乗れないってのは
半分正しくて、半分間違い
250で一番の利点は『自動車専用道路』に乗れること
都市バイパスが利用できるメリットは勿論として、
例えば瀬戸大橋は自動車専用道路だから126cc以上じゃないと利用できない
原付二種だと、しまなみ海道まで行かないと本州と四国を自走で往来できない
日本にはそういう原付二種以下に優しくない道がいくつもある
確かに新東名を120km/hで巡航するのは無理だけど
250には原付二種と段違いの自由度がある

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:08:02.52 ID:jpatKncq0.net
(ヽ´ん`)って大型バイク大嫌い多いよなw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:10:43.34 ID:S3+sB8sB0.net
高速乗るとエンジン死にそうになるじゃん
県内で遊ぶにはいいけど、ロンツーにはとても使えないわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:11:37.81 ID:ceeQz8op0.net
>>136
排気量で区別するのは間違い
フルカウル250なら高速120km/hくらいなら余裕
自宅近辺に自動車専用道路が多いなら250買った方が後悔しないと思う

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:12:47.24 ID:PIcjMGBl0.net
バイク降りてからもう15年ぐらい経つが
GB350Sで再びデビューするか迷ってる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:13:11.15 ID:biuCVUpd0.net
>>109
ファクトリーチョッパーってやつだよ。
万人が丁度いいと感じれるところまでカスタムして販売。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:14:11.38 ID:WScuCohH0.net
燃費ってどんくらいだよ
pcx125の45キロに勝てんのかよ あん?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:14:24.67 ID:X81HBC5qd.net
コスパならリード125一択

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:15:21.22 ID:4CKy3jLI0.net
>>140
ジグザーがええで

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:16:03.45 ID:wKuliAaI0.net
ニー半で高速はきついでしょw
そもそもバイクではキツイって。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:16:08.41 ID:4CKy3jLI0.net
>>142
ジグザー250に負けてんじゃん
150同士だとボロ負け

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:17:49.16 ID:ceeQz8op0.net
>>141
今はそんな言葉があるんだな
ノーマルなのにチョッパーってモヤモヤする

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:18:35.94 ID:eLMIWf8Ir.net
マジで現地で借りるのが一番楽で良いと思うわ
排気量に関わらずバイクで高速自体がめちゃくちゃかったるい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:20:38.77 ID:bksSFxvM0.net
>>133
そうやってお前は何事にも挑戦しない一生を終えてくれ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:23:29.44 ID:biuCVUpd0.net
>>148
基本的に無料バイパスがメインだね。
東京大阪なら246→R1バイパス→23

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:23:35.35 ID:eoUlo8rI0.net
Voltyみたいなバイク待ってるわ
昔は女用とバカにされてたけど軽いは正義

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:27:19.35 ID:jeoq/yU4a.net
>>136
自由を感じれる乗り物なのに走れない道路あるってキツイよね

>>149
確かにツーリング予定の朝はだるいけど帰りはニッコニコで写真見ながら食う飯がめっちゃうまいんだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:32:22.47 ID:N0BfoMcI0.net
>>133
シーズンでなくても乗るが
雨の日でも乗るが

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:34:30.70 ID:d7/G9PDb0.net
>>152
道なき道を走破してくれ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:37:20.12 ID:4KzZ62nXM.net
GB350ほしー
エストレヤよりもトルクあるだろうから粘るんだろなー
音とかは最高

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:45:33.20 ID://gVdvF90.net
1位のレブルとかいうやつええやん
またバイク乗りたくなったわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:46:28.37 ID:ckxaeXr6a.net
バイク2台横に繋げたら安定性めちゃくちゃ上がると思うんやが

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:48:24.68 ID:2VF4FlloM.net
>>86
紫ゼルビス欲しかったわ
いまハーフカウルの250ccてないよね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:52:24.46 ID:akktGi5+d.net
正直日本の法制度が無かったら300〜350くらいがいっちゃん乗りやすいなと思った

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:00:08.68 ID:p7XQnPHaa.net
大型バイクって言われてるほど金かからないよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:01:41.86 ID:IB1A21ZT0.net
車体が高すぎる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:04:43.18 ID:7YLDgxd90.net
http://imepic.jp/20210420/828200
もうとっくの昔に手放したけどこれは最高に乗りやすかった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:05:38.04 ID:BwsAtbdca.net
400乗ると、
「やっぱりこっちのほうがちょうどいい」
と思ってしまうのであった

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:07:44.56 ID:+7NgByBR0.net
ナマポだと125以下しか乗れないんだわ
本当は250乗りたいんだけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:09:07.79 ID:kWow6aMs0.net
250以下と400以上だと
税金がかなり違う
自賠責と任意保険はそんなにかわらない
整備費用は車体によるから何とも言えないけど
大型の方がタイヤとかチェーンみたいな消耗品が高いことが多い
細かい点ではフェリーに積載する時の料金が
250と大型で地味に差が大きい

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:13:01.65 ID:D0pq6Io40.net
>>160
400から大型乗り換えたけど本当に毛が生えた程度だわ
大型の維持費が痛いってやつ大型乗った事ないんだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:15:03.94 ID:4CKy3jLI0.net
>>166
タイヤ代が地味に痛い
250のビクスクだと自分で変えて前後6000円で済むからな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:17:57.27 ID:HnxGmD4Yr.net
バイクの車検費用って言ってもたかが知れてるからね
400ccだけどバイク屋車検でも5万ぐらいで済んだ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:18:00.96 ID:DIUg9Jsq0.net
>>166
いや結構部品代で飛んでたぞ俺

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:18:10.60 ID:/R4XDPFW0.net
250で高速は辛くない?軽で高速乗るようなもんだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:18:28.99 ID:yrf4amMW0.net
バイクで高速とかそもそも嫌だろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:19:21.73 ID:bksSFxvM0.net
>>165
乗り続けていけば重量税分250超は金掛かるけど
言うほど税金変わらんだろ
自賠責は250以下の方が高いんだし

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:19:39.04 ID:CUCPhwj10.net
今ならVストロームだな

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:19:54.75 ID:p7XQnPHaa.net
250に比べて大型乗る人はそもそもバイク好きだろうし月々数千円の出費くらい何とも思わんよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:20:16.60 ID:ceeQz8op0.net
大型になると完全に趣味の世界だから毎年タイヤ替える人も珍しくない
毎年5万前後の出費はやはり大きいよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:21:42.25 ID:M6vxdq7H0.net
レブル1100DCT乗りたいわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:21:47.29 ID:4EyBUEIW0.net
逆に聞くがお前は車検も通らんまともな整備もしとらん補完環境すら野ざらしのバイクの形をしたゴミに乗りたいのか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:21:58.14 ID:bksSFxvM0.net
>>175
そんな走る奴なら250以下でも超でも変わらん
バイアスの方が工賃高いし、バイアス履くかどうかは別として
5万ならまだ控えめな方だし

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:22:25.43 ID:kWow6aMs0.net
消しゴム並に磨り減りが早いサーキット用タイヤでも履いてない限り
毎年タイヤ変える人なんていないだろ……

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:23:08.15 ID:OC4j+6IW0.net
大分昔だがクラスの人がVF250とRZ250というのが
好きで乗りたいと言ってたような気がする

人間グッポ梶田が乗ってるのが1500ccくらいなんでしょ
6倍差の排気量だとバイクとはいえ違う乗り物って感じなのかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:23:43.13 ID:izje7gCa0.net
>>166
タイヤ代とガソリン代が全然違う

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/20(火) 23:23:49.63 .net
バイクの税金の安さは異常

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:24:48.14 ID:OC4j+6IW0.net
RGガンマっていうのもあったと思う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:25:11.92 ID:izje7gCa0.net
>>179
大型のタイヤは1万キロ持たないぞ
年に一回は交換が必要

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:26:03.97 ID:4EyBUEIW0.net
cb1100RSに乗りたい...

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:26:24.58 ID:4CKy3jLI0.net
>>170
機種にもよる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:27:38.34 ID:bksSFxvM0.net
>>184
1万キロ走ることと、それが年間走行距離はまた別じゃないのか
未だに売ってるパイロットロード2なら1万キロ以上走るよ
硬いけど

ていうか走り方と車両重量によるわこれは
それでも1セット工賃込みで3万とかそんなもんよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:28:18.74 ID:4EyBUEIW0.net
400で原チャみたいなもんなのに250とかほぼ原チャだろ
あ、軽二輪だったか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:28:49.86 ID:izje7gCa0.net
ちなみに250ccのバイクのタイヤは2万キロ近く乗れた

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:29:45.81 ID:tM5klOK50.net
VT250やRZ250は売れたよな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:30:09.10 ID:ceeQz8op0.net
>>178
両方乗るとわかるけど距離だけの問題でもないんだよ
400以下の最近のバイクはパワーないしタイヤもツーリングタイヤで問題ない
大型は好みだけど自分の場合は5000kmも持たない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:30:11.20 ID:kWow6aMs0.net
>>170
車種による
道路による
距離による
天候による
乗り手の体力・体格による

極論すれば人によりけり
明確な答えなどない
一つだけ言える事は
道交法的には何も問題はないってこと

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:30:15.62 ID:v4wMfB+dM.net
たっけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:31:03.64 ID:uJ9P90FMM.net
>>184
CB1300みたいな超巨体なバイクならわかるけど、軽い大型バイクはもっとスパン長いぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:31:06.67 ID:pBcusozR0.net
すまん、大型は素晴らしいが250の単車とかゴミすぎて話にならん
車乗ってろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:32:02.96 ID:bksSFxvM0.net
>>191
隼で1万保たすし、SLで5000保たないんだが

こんなんケースバイケース過ぎてなんも言えんよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:32:23.10 ID:4EyBUEIW0.net
https://i.imgur.com/rFHv7UL.jpg

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:33:54.02 ID:DIUg9Jsq0.net
逆に250と400は以外と維持費変わんねぇんだよな、車検とか込で
いうても車検自体が金の話置いといてめんどくせぇと思えてしまうが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:34:24.95 ID:4CKy3jLI0.net
>>187
パイロットスポーツ2なら954に標準装備してたが3000キロも持たなかった

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:37:36.75 ID:bksSFxvM0.net
>>199
パイロットパワーじゃなくてか
俺が言うのパイロットロードだぞ。ガッチガチのタイヤ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:38:15.25 ID:ceeQz8op0.net
ここだけみても3000から1万キロくらいのタイヤ寿命で年間走行距離も人それぞれ
年一回も替えないはさすがに無理がある

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:41:39.74 ID:MTVrWhtfa.net
>>157
ついでに屋根つけたらどうだろうか

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:43:22.76 ID:4CKy3jLI0.net
>>200
20年前に新車に買ったやつについてたのだから流石に覚えてないが、暖まらないと食いつき悪いから流石にD208あたりに買えた記憶があるわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:43:58.93 ID:MTVrWhtfa.net
>>160
車種による
SSなんかはハイオクにタイヤにオイルにブレーキパッドにプラグに乗った分だけ溶けてゆく

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:45:22.90 ID:zo5HDwry0.net
原付は200%増税したから捨てた

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:46:15.30 ID:4EyBUEIW0.net
競馬騎手で大型バイク乗りって居るんだろうか
一馬力たち乗りデフォニーグリ余裕だし乗らせたらすぐ乗れそうなんだよな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:47:51.23 ID:HnxGmD4Yr.net
>>206
身長低いから足付き悪くてストレス溜まりそう

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:48:07.28 ID:2sWqhHud0.net
>>97
最後のやつは外してやれよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:49:12.29 ID:bksSFxvM0.net
>>201
走り方によるよ。それも
メガスポーツでも年間5000キロ未満なら2年履けるし
サーキット用の250は3000でお釈迦になるし、よく保たせた方になる
そっちは半年に一回ペース

結局どっちにも言えるのはグリップしなくなったら交換。であって
年一がありえないとか言うのは違うんじゃねえかな
年一交換ありきで話進めてるものそれ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:49:15.97 ID:4srym3PT0.net
バイク維持するのって年間いくらくらい?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:50:16.61 ID:4EyBUEIW0.net
>>207
馬は足つきゼロじゃん
半クラの仕方わかんねーけど人参食わせときゃ良いんだろ?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:50:57.35 ID:ceeQz8op0.net
>>209
いやだからそういってるんだが
>>179

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:51:00.62 ID:r1sGmZKXa.net
>>163
日本の道路には400はちょうどいいね
ただ中免コゾーだと思われちゃうけどw

>>168
バイク屋に丸投げの人は400の方が安全だしストレスないかもね
ヤフオクで250の整備不良バイク買って死んだ女子ライダーいるし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:52:01.51 ID:4EyBUEIW0.net
大型も買い免コゾーが居るからなw
俺の許せないものの一つだわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:53:58.83 ID:r1sGmZKXa.net
>>210
125→格安SIMくらい
250→キャリアスマホくらい
250〜キャリアスマホ⁺固定回線くらい

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:54:22.78 ID:ceeQz8op0.net
>>210
最低ライン1万
普通に乗るなら5万くらい
まともに乗るなら10万以上
もちろん車種によるよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:54:34.60 ID:GxZA7QPO0.net
うーんショボを

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 23:57:56.56 ID:2WFeiG5j0.net
アドベンチャー系も多く出てるけど、モタードでかっこいい250出してほしい
ドゥカティのハイパーモタードみたいなやつ。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:01:33.07 ID:uwIhn0DA0.net
>>211
馬は自立しますけどバイクは自立しませんから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:03:21.79 ID:XG+TDY2b0.net
高速なんて怖くてのれんわ
250は不安定すぎる。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:04:36.39 ID:/FhWET4e0.net
>>219
してるだろ買い免

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:05:43.86 ID:uwIhn0DA0.net
>>221
早めに病院いけよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:12:38.72 ID:0fJAfQyM0.net
R25ほしい

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:13:03.03 ID:/FhWET4e0.net
>>222
今薬飲んだわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:13:47.01 ID:NIix0DBPM.net
コスパだけ考えたらNC700Xが最高だったなリッター35走るし壊れないし

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:14:19.92 ID:4vA6ryxt0.net
>>142
俺のPCXは55`は行くで

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:14:57.87 ID:iowJsfi80.net
高速250じゃ無理だろ 走れるだけ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:17:08.47 ID:/FhWET4e0.net
空冷四気筒が有れば他のバイクいらねンだわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:18:23.66 ID:cf/U8JIp0.net
家雪降るんすわー

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:22:52.40 ID:+z54E9wSa.net
>>226
体重軽い?
俺のは43キロだわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:24:32.18 ID:XG+TDY2b0.net
>>230
30〜40kmで走って、アクセルは極力動かさない
これでやると60km出したことあるよ、うちの2型のPCX

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:25:34.46 ID:OZsQ21mr0.net
高速は年に何回とか、峠を高速ワープするのにのるとかなら250で足りると思うけどなぁ
あとは高速のらんでも自専道の多い地域かね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:25:57.99 ID:+z54E9wSa.net
>>231
まぢか
三型だけど試してみるわ…!

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:26:50.38 ID:FLd+uGBf0.net
10年以上Ninja250rに乗ってるがこれで十分全く不満ないわ
ただ雨風がきついので車が欲しい。色々レンタカーで試したがスズキアルトの最下位グレードがバイクみたいで非常に良いので乗り換えたい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:27:35.25 ID:QuqpYTzUr.net
pcxって型によっての言い争いが無駄に熱いよな
pcxスレ覗いて笑ったわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:28:24.16 ID:/FhWET4e0.net
ニーグリ出来ないバイクもどきは危なくていらねんだわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 00:29:00.20 .net
 
  ニーグリップおじさんのウザさは異常

 

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:29:22.63 ID:RZKwjIh+0.net
400になってくると倒れたら起こせん

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:35:00.74 ID:01S7t56I0.net
ホンダってなんであんなにネイキッド風アメリカンに固執してたんだろうな
レブルがヒットするまで4車種くらい可哀想になるような大爆死決めてたろ?

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:35:06.04 ID:3M6cbr+Wa.net
>>235
あれは三型買った直後に四型出て悔しいおじさんが大騒ぎしてるだけ
>>234
正直ニーハンはninja250rで十分だよ
あのエンジンかなり頑丈やし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:42:04.74 ID:k5yg8ej70.net
>>218
モタード人気ないし、国内メーカーは出さないでしょ
大型取ってハスクバーナでも買いなさい

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:48:52.66 ID:Zh5QLqR0a.net
セロー売って新車買いたい
レブルかトリシティか迷ってる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:54:40.24 ID:VUEalvoH0.net
MT-09はモタード寄りとの話もあるな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 00:55:12.99 ID:J9+WEQm10.net
>>242
レブルあれでサスカッチカチやで
セローから乗り換えるんなら試乗しとき

トリシティは優等生すぎるが快適

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:12:28.85 ID:BI4oVo/B0.net
トリシティ155が
あと5万安ければな
155ccのバイクで45万前後は高い
生産国タイなのになんであんな高いのか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:16:41.05 ID:LpgUpPaM0.net
R25よく見るけど意外と順位低いな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:20:13.00 ID:LpgUpPaM0.net
あー読者が選んだランキングか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:21:50.12 ID:rAe1Ax9SM.net
>>210
大型乗ってるが任意保険に4万、車検2年ごとに5万、タイヤに4万、ガソリンに5万、高速代に2万、ソフトクリーム代1万、その他諸々3万ってとこかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:23:09.03 ID:Mndv4Tdy0.net
ウンコーイーツできないじゃん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:23:38.06 ID:Hq4oAoK30.net
>>213あれは女がアホなんだよ
ウンコタイヤで膝擦ろうとしたんだろ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:31:01.29 ID:I9JOlvVC0.net
>>218
オフ車を前後17インチにすればいいだけだから
気に入ったデザインのオフ車を買ってホイールを組み替えればいいだけ。
ヤマハスズキカワサキのハブはほぼ同じ大きさだから
Dトラのスポークとリムが流用できる。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:32:26.76 ID:6BZdw/fe0.net
高速走行可能と言っても実際に走れば危険なくらい遅いのでむしろ怖い(´・ω・`)

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:36:59.11 ID:5Bpektkb0.net
なんかバイク乗りたくなってきた

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:37:01.16 ID:gBP6Cj+90.net
レンタルで250借りてみたけど加速も十分だし普通に速いじゃん
軽いからフラフラつく感じはあるけど高速余裕だろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:41:16.11 ID:Pzzf/GnG0.net
車検無いってだけで高速乗るってなったら力不足だし中途半端じゃね
結局その層が維持費安い125か車検あってもいいから大型に流れて現行で買える250なんてほぼ無いじゃん
さっさと車検なんて無くしゃいいのに

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:47:17.12 ID:h43/tqHL0.net
>>167
前後6千円のタイヤってどれ?例示しろよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:49:40.88 ID:n5rDm4E80.net
>>248
ソフトクリーム食べんな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:52:17.88 ID:8DMiF+Po0.net
>>31
って思うやんか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 01:59:12.26 ID:I9JOlvVC0.net
>>256
あまでDUROで検索してみ?
250のネイキッドなんかも8000円以下で手に入る。
サンダルの裏みたいな触り心地だけどな。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:00:38.97 ID:l7xoWwwJ0.net
DRZ400のってた頃は面白すぎて年四回はリアタイヤ替えてた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:26:48.00 ID:ze2iq3X7M.net
レブルええな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:31:28.76 ID:rFq2Joz/0.net
バイクの駐輪場ないから買えない。
止める場所がない。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:37:43.73 ID:91gF9VLma.net
>>239

X4乗ってたよ
良いバイクだったなあ
今も何処かで走っているのだろうか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:38:49.19 ID:hoXZ6FGk0.net
ninja乗りてえなあ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:41:58.84 ID:Bx1LYVmFd.net
カワサキベルシス250はどうだったの?デジタルカモ柄のやつ良いなぁと思ってたんだが
Vスト250はよく見かけるけどベルシスはあまり見かけないよね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:42:55.93 ID:91gF9VLma.net
今更単車乗るなら何に乗るかなあ
でももう4輪のほうがいいな
両方あっても乗らなくなるし

とにかく上開くやつ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 02:49:42.23 ID:9Wh/AevB0.net
>>257
ソフトクリーム禁止とかなんのためにバイク乗ってんだよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:01:46.70 ID:+p0nD4+Ap.net
年取るとバイクは辛いよ、風を感じたかったらオープンカー買うわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:02:40.59 ID:lKGngIs/0.net
高速で後悔する。そして400〜大型に乗り換える。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:04:00.48 ID:qADp/rMG0.net
>>269
高速メインなら軽自動車のほうがまだマシだ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:12:14.62 ID:l7xoWwwJ0.net
股の下で唸るエンジンとケツの下で身を削りながらアスファルトを蹴り出すタイヤの感触は車とはまた違う

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:15:48.61 ID:AyO9vgbr0.net
ドアとルーフと大容量トランクのついた買い物特化型のトライク出せ俺が買う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:15:48.84 ID:IF9Zxqx/0.net
125ccで良くね?
原付特約使えるぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:17:00.63 ID:4ywdsPKxM.net
250で1番カッコいいのってやっぱmegalli?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:18:09.73 ID:/wCsGFdbr.net
>>259
一本4千円じゃねえかボケ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:20:00.06 ID:qADp/rMG0.net
>>273
複数台持つならね
1台のみだと大型か軽二輪にするわ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:20:46.33 ID:qADp/rMG0.net
>>275
二年前は2700円くらいで買えてた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:23:38.78 ID:Wn/pjohJ0.net
スクーターでも行こうと思えば行けるだろう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:27:05.70 ID:DCLBdTL80.net
>>206
馬は3馬力らしい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:28:37.52 ID:v6botshfp.net
125乗ってんだけど250との維持費の差はどんくらいなんだろう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 03:37:05.54 ID:bGtSZZ9Z0.net
ブルンブルンブルンブルンブル
ブルブブルブルブルブル
ブーーーーーーーン

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:11:55.04 ID:VwRcMtPw0.net
>>1のソース見てきたけどタイヤ細くて不安

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:17:34.62 ID:SVD8atTAa.net
排気量マウントこそがバイクの魅力
騙されてはいけないよ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:20:01.53 ID:oZiqLBHn0.net
>>282
2cm幅のロード自転車でさえ走れるんだからちょっとくらい細くても問題ない…はず

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:22:59.60 ID:x8cLMTSc0.net
>>280
125ccのいいところは維持費よりも免許取得が楽なところにある

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:28:13.70 ID:SVD8atTAa.net
しかしバイクみたいな中学生の乗り物も面倒くさい事になってしまったな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:34:45.80 ID:HCSfIjEh0.net
http://www.youtube.com/watch?v=i1xzXKdb2I8

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:37:57.62 ID:3G5VhpDhM.net
>>6
>>7
最高です

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:46:33.19 ID:NJ54V/Mw0.net
でもセローは絶版車でもう買えないんだよな
車はどうでもいいけどバイクは新車しか買わん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:46:36.40 ID:L6FgYk4cM.net
どれもダセェ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 04:50:33.19 ID:wS5Imxdk0.net
>>280
年費は大きくは変わらないと思うが保険料が段違いじゃね
車持ってる前提だが125はファミリーバイクでめっちゃ安い

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:04:54.71 ID:pW9L1pJe0.net
250ccだと高速ではパワー不足

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:15:57.63 ID:+lYooLbi0.net
若い頃は余裕だったけど、今は二輪で高速とか怖くて無理

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:21:23.11 ID:Niz4At+sd.net
今は市街地避けの自動車専用道路が色んな場所に出来てきてるから125cc以下は辛い思いをする事が多いんや
下道トコトコと言っても市街地走っても辛いだけだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:37:21.15 ID:vFYtS5w00.net
バリオスが最強

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 05:43:53.48 ID:Pa3qsfufa.net
PXE80買ったんでポリッシュ→X1-5000+Si-700試してみたけど大失敗だったわ
完全硬化に時間かかりすぎるのと強度が全然ない黒メタなんであっという間にウエス傷出まくり
2日で完全硬化してレジン被膜がある程度隠蔽性あるバリアスコート最強だった

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:05:29.38 ID:My8HS67Q0.net
150やろ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:34:54.43 ID:SxIVs2Nt0.net
あれなんでガラパゴ400なったんだ?600ccだったらメーカーも輸出仕様そのまま販売できたろうに

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:36:14.96 ID:c2nCzOWza.net
首都圏なら高速含めpcx150がベストバイ
箱根や圏央道使うなら250以上が必要

ギアチェンジの煩雑さがあるので
400cc以下はスクーター。それより上は単車が良い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 06:55:33.00 ID:VUEalvoH0.net
バイク乗っててATならな〜って思う機会そうそう無くね?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:00:05.78 ID:oplzV/FWd.net
加速がダリーくらい遅いんだよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:02:17.34 ID:rLHTQ/0La.net
>>301
確かにな
160キロくらいの車体に250は非力だからモッサリ感するねえ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:04:52.96 ID:mseneuTA0.net
>>13
車検と維持費が段違いって聞いたぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:08:03.82 ID:hijD4OLAM.net
>>109
丸目ネイキッドとクルーザーの需要を根こそぎ奪ってるからやろな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:08:45.56 ID:ou3bHoCb0.net
逆に市街地でそこそこ回せるのが250の魅力
リッターで2速7000とか回したら体置いていかれるけど250なら平気

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:10:31.01 ID:I9JOlvVC0.net
>>265
650の方ならタイに有名なライダーがいるけどね。
https://www.youtube.com/watch?v=yYMOMwH4Vqk
https://www.youtube.com/watch?v=fZEsrKNMf7Y

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:11:05.56 ID:F9YENhU40.net
バイクって未だにクラッチ握って爪先上げたり下げたりしてギアチェンするようなの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:14:53.59 ID:I9JOlvVC0.net
みんなかっこいいとは思って乗ってないから
ダセェダセェ行っても無意味だよ。
こういうところに行くにはガソリンのバイクしか選択肢がないってだけ。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/b80/3481033/20180316_1592164.jpg

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:14:59.89 ID:ewK1ojpTd.net
>>307
そりゃそう、基本は変わらない
上位モデルだとクラッチ切らなくてもシフトアップダウン出来たりする(回転数合わせは自動)

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:16:28.88 ID:I9JOlvVC0.net
>>307
そのおかげでこういう場所が走れる。
https://www.youtube.com/watch?v=xQWkzQY6C4Q

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:18:00.19 ID:64gwVAJE0.net
セローの排気音ってなんであんなに可愛いの?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:18:06.68 ID:HUMuj2Una.net
カワサキがMTのEVバイク作ってるらしいけど、たぶんあれは例外だよなあ
EV時代になったらほとんどの車種はクラッチレバーシフトペダルはなくなるだろうな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:22:08.58 ID:64gwVAJE0.net
>>307
ホンダがDCTエンジンのバイク作ってるよ
クラッチレバーもチェンジペダルもない

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:47:58.92 ID:d3UNov9TM.net
バイクの場合はエンジンブレーキが
かなり重要な要素だから
クラッチは永遠に残り続けるよ。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:50:02.85 ID:se3/lWJYM.net
お前らみたいな気の小さいのが250cc乗ったら
坂や高速での加速の遅さで申し訳なさが高まって自殺するぞ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:52:09.95 ID:VG+iyUEj0.net
直六が無い
浪漫が無い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 07:53:06.10 ID:Cea78sM60.net
>>11
乗ってる人にとっては風切り音がうるさいよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:05:21.51 ID:aNwFlv84d.net
>>300
渋滞に捕まって前の車がクリープ走行を始めたときだな。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:19:53.72 ID:a7wCoLiaa.net
>>307
それが楽しいんだよ
移動だけなら車かスクーターでええやん
登山って無駄か?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:26:31.15 ID:64gwVAJE0.net
>>319
ギアガチャガチャやらなくても楽しいけど?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:28:44.13 ID:G8gMVwIDp.net
VTRまた売ってくれねぇかなぁ…

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:30:21.07 ID:dD403HmDM.net
>>320
五体満足に生んでくれた親への感謝だぞ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:35:16.55 ID:PLn97kZDa.net
今日KR見たわ
まだ乗ってる奴いるんだな
最初見た時こんなケロケロケロッピ誰が乗るねんと当時馬鹿にしてたわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:35:59.01 ID:FIQ9EdlJ0.net
>>320
楽しくないだろ
バイク仲間でも楽を求める奴は数年もしないうちにいなくなるよ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:39:17.22 ID:PLn97kZDa.net
>>298
欧州の馬力区分だろな
883とスーフォアだとパワーの差で若者は883しか乗れない

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:41:45.64 ID:k6YqIlbPM.net
今の2気筒バイクはホーク2やザリゴキみたいに吸い込むの?

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:47:53.45 ID:YEVVogJm0.net
>>133
今の時期は山に行くときは防水フルイヤージャケット着てくから雨降っても全く濡れないし平気やわ
って思ったけどこの前の日曜日は雨降り出したらイエローカットして追い越しまくりの奴ばっかだったからやっぱ雨は駄目なんだろうな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:52:56.88 ID:k9kSmN2yM.net
重くてダルいだろうけどGSR250三兄弟は見栄えする
真っ白な無印乗ってみたい

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:54:15.50 ID:ewK1ojpTd.net
バーエンドミラーってすり抜けしにくそうだけど実際どうなん?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:57:14.17 ID:4T5gPCO4a.net
そもそもすり抜けするな

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 08:58:41.49 ID:EY3VlpmA0.net
>>308
そんな悪路走破できるのオフロード限定だろ
俺は機能性悪いネイキッドをかっこいいと思って乗ってるわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:00:18.03 ID:z/+oGl990.net
ジクサーSF250ってそんな人気あるんだ
なんか意外

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:04:41.03 ID:ewK1ojpTd.net
>>330
通学路が100%渋滞してるから難しい

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:05:07.38 ID:k9kSmN2yM.net
>>332
フルカウル銀色が走ってるとこ見かけたがカッコよかったわ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:11:25.24 ID:EY3VlpmA0.net
250ccで高速無理とか言ってる奴はどんな乗り方してんだ
基本は一番左側保って流れに乗ってれば無理ってことはないだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:12:18.75 ID:YEVVogJm0.net
4発40馬力が当たり前の時代に250乗ってたやつは普通に高速余裕って言うしシングル大好きおじさんはキツイっていう

でも最近のシングルはほんとに進化してるね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:15:31.77 ID:ewK1ojpTd.net
今の2気筒ネイキッドだが確かに高回転キツイけど追い越し含めて全然高速行けると思うな
単気筒乗ってる人、一度大型や2stを体験した人間、ある程度の車で飛ばしてる人からするときついって感想が出るんだろうね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:30:38.97 ID:yWF7AhWm0.net
>>324
言うて高いバイクほど楽な方向に行ってるけどなDCTとかクルコンとか
電動が普及しだしたらギア車自体がつくられなくなる可能性も高い

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:34:36.90 ID:RU5bFGUu0.net
空冷2ストしか認めないおじさん「空冷2ストしか認めない」

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:02:29.52 ID:BI4oVo/B0.net
>>335
180km/h出して追い越し車線を走り続けるのが
正しいバイクの高速走行だと思ってる人が一定数いるからな…
100km/hでずっと左側走ってれば250でも何の問題もないのにね
YouTube見れば非力なセローやジクサーでの高速道路ツーリング動画がいくらでもあがってる
いったい何を根拠に「250で高速道路は走れない」って断言してるのか

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:04:01.91 ID:8DMiF+Po0.net
>>102
クラブマンでやったときは地獄だった
つねに10000回転以上キープで
手が震動病になったわwww

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:07:50.47 ID:8DMiF+Po0.net
>>93
ハードラックとダンスっちまっただけ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:17:48.79 ID:wzmq4mQ50.net
>>339
早く成仏して

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:19:04.02 ID:v6botshfp.net
>>285
>>291
そうかー。中免はあるんだけど125の保険がファミバイで人身傷害型だと2万近くするから250の任意も変わらないなら乗り換えたい気もする

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:19:47.97 ID:B6RQoUxda.net
高速なんて俺のセロー225wでも余裕だよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:21:05.04 ID:k9kSmN2yM.net
>>44>>341
SRX400でも100キロキープは地獄というか無理無茶だったわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:22:03.09 ID:ZizJOf9K6.net
>>345
ぜってー焼き付くわ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:25:02.73 ID:k9kSmN2yM.net
>>344
自分の体への保険は損保じゃなく生命保険でカバーすること考えてみたら?
ググって勉強

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:26:45.14 ID:TYk53R+Wa.net
重いのは取り回しや車庫から出すのが面倒でその内に乗らなくなるからな。それなら四輪で良いってなって隼もホコリだらけになった(´・ω・`)
そう言う訳で次に買うのは150kg以下と決めているんだが欲しいのが無い。WR250Xは短足の俺にはキッイし..

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:28:13.96 ID:erbm4IM+0.net
今は車より遅いのな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:34:52.64 ID:ZizJOf9K6.net
>>349
オフ車しか選択肢ないじゃん、極端だな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:41:30.40 ID:i61RjHhzM.net
だから高速を頻繁に使うなら
ツインカムのオフ車を買えばいいのよ。

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:53:13.35 ID:xcKHml5n0.net
>>257
殺す気か?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:59:02.24 ID:xcKHml5n0.net
>>318
しかも上り坂でな
以前阿蘇の山道でウンザリした

まぁATに乗り換える気なんて微塵もないけどw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:59:33.20 ID:C0+1NIlfr.net
>>328
Sに乗ってるけどイイよ!車格で言うなら昔の400ぐらい 
乗り換えるバイクが無い…Vストローム250はかっこいいけど何か違うんだよね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:01:09.39 ID:gFyT4C5j0.net
毎年点検に出すんだから、車検のあるなしは関係ないよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:02:13.81 ID:xcKHml5n0.net
>>329
ミラーの高さが下がるから車のミラーの下をくぐる形になったりして逆にすりぬけしやすい時もあるけど、
植え込みとかガードレールに当たりやすくなるからやっぱすり抜けはしづらい

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:07:44.71 ID:nPufed0j0.net
250で高速つらいとか未だに昭和のバイクの感覚で語ってるから話が合わない

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:08:27.16 ID:PBG1vFMB0.net
>>356
それ言うと罰則はないとか自分でやればいいとか言い出すから・・・

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:10:38.03 ID:4xq9U1wk0.net
>>210
原付なら自賠責が15000円/年、軽自動車税が2000円で最低5000円
燃費が30km/Lだとして年間3000km走行だと100L×150円で15000円
2万はかかるぞ

ここにオイルタイヤプラグ等々
あとは任意保険
なんだかんだで原付クラスで3、4万

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:12:07.79 ID:8sAXcXxk0.net
・ロングツーリングでもケツとか身体が疲れにくい
・高速乗れる
・普通二輪
・橋の上とか風を受けてもあまりしんどくない

こういうバイクに乗りたいが見つからない


前にオフロード乗ってたけど楽しさの反面、
・足つきが悪くて疲れる、ケツも痛い
・レインボーブリッジとか橋の上で風を受けると死にそうになる

で乗らなくってしまった

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:15:05.29 ID:zZ8ZrckYM.net
>>361
脚付きや安定性は
モタードにするとマシになる。

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:16:18.17 ID:RNLlIj6za.net
250はFZRで終わった
大型乗ったらもう戻れない

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:16:31.59 ID:zZ8ZrckYM.net
>>359
タイヤやチェーンを自分のペースで交換できるってのは
精神的にいいもんだぜ。
それらを問答無用に全部変えろと命令してくるのが車検。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:20:16.85 ID:DLHPnnz2a.net
>>257
ロード乗りの羊羹みたいなもんやから…

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:21:56.66 ID:xcKHml5n0.net
>>361
YAMAHAドラッグスターの400かな
のんびりいけて良い感じよ
100km/h以上は厳しいけど

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:24:12.51 ID:YEVVogJm0.net
>>366
アメリカンに乗ると今度は山道がーってなるんよね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:27:37.11 ID:PBG1vFMB0.net
>>364
車検て何なのか分かってないだろ
極端に言えばタイヤとチェーンなんか整備しなくても通るわな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:29:11.98 ID:zlw0Poyp0.net
趣味の乗り物に効率とか考えたくない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:30:14.15 ID:7COFXoYBr.net
>>13,120,168,303,356
平日の休みが1日でも取れる人なら400ccや大型でも
新しいめのバイクであればユーザー車検余裕なんだけどね

250cc以下との違い、追加費用は5500円くらいかな
(重量税 3800円、印紙代 1700円)
自賠責保険の2年分は250も大型もだいたい同じくらい掛かる
(車検代よりこっちの方がデカい)

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:30:34.94 ID:NVg8uhwd0.net
>>358
昔のバイクのがパワーあります

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:38:31.80 ID:xcKHml5n0.net
>>367
もうVstrom250でよくね

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:40:13.15 ID:iuwsZk7p0.net
ジクサーで十分

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:40:45.26 ID:QRfzy+6Id.net
125の方が

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:48:02.61 ID:YWC7QVyza.net
コスパだけを考えるなら125が最強
250は高速乗れるといっても貧弱
バランスを考えると400なんだよな
それ以上は趣味の領域

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:49:49.47 ID:BnA90dvXM.net
>>368
スリップサインが出て
サイドのひび割れからカーカスが出てるようなのは
問答無用で弾かれるだろうに。
タイヤセンターのスリップサインなんざ
ちょっとしたロンツーであっという間だよ。

あとはチェーンは極端なサビや横振れが出てたらアウト。
上も含めて運が良ければ通るけど
陸運局再持ち込みの手間を考えると
強制交換だわな。

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:54:07.47 ID:BnA90dvXM.net
高速使うなんてのは
ロングツーリングの帰りに
精神的に消耗しきってもう走れないって時に
脳死状態で走るものだから
そんな状態での楽しみなんかを追求しても意味ないよ。

それよりはツーリング前半のワインディングの具合で
車種を選ぶべきだと思うけどね。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:57:58.58 ID:XG+TDY2b0.net
よし、セローおじさんはまだ来てないな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:58:47.73 ID:wm4xFanDM.net
250や400は確かにコスパ悪いのかもな
その排気量は日本独自のガラパゴス規格だし
海外で売れないとなるとメーカーはどうしても割高にせざるを得ない
400以上のグローバルモデルの方が性能相応の値段なのかも
日本の市場割合なんて世界からしたら1%程度だもんね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:00:05.52 ID:DBaQxEh30.net
大型乗ってるけどFTRに乗り換えたいよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:02:55.46 ID:4VQNo1hTd.net
>>237
ニーグリ出来ないズッコケコゾーのウザさは異常

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:03:03.45 ID:PBG1vFMB0.net
>>376
だからそれ点検項目であって車検項目ではないからね
普段から見てて当然の項目でもあるし。日常点検項目で教本で見たことあるだろ、ネンオシャチエブクトウバシメ。て
言い換えたら当たり前なの。そんなところは
タイヤを換えるのは車検が来るからじゃないでしょ?タイヤが寿命を迎えるからでしょ?
それをなんで車検のせいにしてるのかよく分からんのだけど
換えなきゃいけない部品を換えた。それでお金が掛かった。当然じゃんてなるよ

カーカス見えてるタイヤとか引き代目一杯なチェーン持ち出して極端なこと言うのは間違いだし、
俺が言いたいのはそういう曲解やらかしたり、かこつけて車検は無駄!点検は自分で出来る!っていう
頭おかしい奴が増えるからやめてくれ、っていう。それだけだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:12:06.72 ID:4VQNo1hTd.net
コスパの良いバイクなんて存在しねーよ
欲しいバイクがコスパ最高だよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:12:51.86 ID:/mQWCoiZM.net
250を新車で買って四年
やっと一万キロ走った

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:20:14.59 ID:c4RmGLD3d.net
クロスカブ良いぞ、フロントタイヤが全然減らない
1万キロ以上乗ってるのにこの溝よ
https://i.imgur.com/TZ4S72G.jpg

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:20:18.69 ID:BnA90dvXM.net
>>382
サイドだけスリップサインが出たりとか
センターのみだったりとか
その後の使用予定でまだ使えるって局面もあるだろ?

車検の日に問答無用で全部寿命になるのが
金銭的に負担になるって話。
2ヶ月位なら騙し騙し交換時期をずらして
出費が重ならないようにできるのが
250の強みなのよ。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:24:02.72 ID:5eFZFcXup.net
結局オフ車に落ち着く
新しいCRF欲しいわ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:28:15.91 ID:lrPOrYh0M.net
>>385
溝の間のヒビ気になるんだけど、こんなもんなの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:29:11.59 ID:7COFXoYBr.net
>>383
比較論としてコスパは高低つけられるでしょ
ボルティー250の298000円とか鬼コスパとしか言いようがない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:29:18.93 ID:7COFXoYBr.net
https://bike-lineage.org/suzuki/st250/img/volty_price_card.jpg

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:31:34.64 ID:Vrq+IhBUp.net
>>83
いやNinja400は人気だぞ
安いし、ヨーロッパの35kW規制にうまいことマッチするから

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:33:00.06 ID:j80d1ieaa.net
250で高速道路は確かに走れるが、ちょっと気を緩めるとたちまち速度が下がるからアクセル握る手首疲れる

やっぱり大型だよ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:33:41.94 ID:OVRvMTxxM.net
一年点検て真面目に受けてる奴いなそう

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:33:54.30 ID:SGE35QJmM.net
>>378
いいぞ
https://i.imgur.com/tRwnzGu.jpg

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:34:54.26 ID:j80d1ieaa.net
最近はバイクで高速を1時間以上走る気力がないから
車にバイク積んで、景色のいいところだけバイクで走ってる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:35:33.30 ID:21mKTSPo0.net
150でも走ろうと思えば走れるし、要は走りたくないだろ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:35:38.61 ID:YEVVogJm0.net
>>392
パワー無いバイクこそクルコン欲しいわ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:36:08.05 ID:7COFXoYBr.net
>>391
たしか中忍って海外だとNinja600だか650じゃなかったっけ?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:37:14.12 ID:c4RmGLD3d.net
>>388
屋外駐輪で1年半経つしこんなもんでしょ
バイク屋も替えろとは言わなかった

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:39:33.04 ID:h+r+v4UZa.net
>>394
森へお帰り

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:16:36.03 ID:BnA90dvXM.net
>>390
こんだけのコスパのもんを出しても
だせーだの偽物だの言って買わなかったから
各メーカーはへそを曲げちまったんだな。

欧州では大ヒットしたんだってな。

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:19:48.76 ID:ve2qhH5qa.net
https://i.imgur.com/Y4EbB0H.jpg
https://i.imgur.com/bllWpZi.jpg

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:21:00.02 ID:Jj/9fJIMa.net
>>361
スーフォアしかないね

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:22:53.97 ID:V6UNfjPap.net
>>1
でもケンモメンは原チャの免許しかないから乗る資格ないよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:24:14.93 ID:tQlVxPJJd.net
>>394
林道走るのにケース積むの怖くないの?
いざという時に腰引けないじゃん

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:28:39.18 ID:V6UNfjPap.net
>>13
https://www.city.oshu.iwate.jp/uploaded/image/1767.jpg
普通に税金違うぞ?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:29:07.13 ID:NJ54V/Mw0.net
>>402
そういや去年いたな死んだJK姫ライダー
一緒に走ってた人達しばらくツイート自粛してたようだが
今は普通にツイートしてんな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:30:03.22 ID:2LUqBXjf0.net
>>390>>401
欧州にはボルティーのコレクターもいる
無骨なGN250をここまでエレガントにできるのはさすが童夢
しかしジャップのバイク価値感は「イカツイ」一点張りだから糞味噌に貶されて終了

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:51:42.34 ID:+z/Y6fSDp.net
ジクサーがコスパ最強やな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:51:58.17 ID:wm4xFanDM.net
>>390
20年前のボルティですら高コスパと呼ばれるのに
同じ価格でABSを装着したFZ25が全く注目されないのは何故なのか…

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:02:49.50 ID:qADp/rMG0.net
車検が足枷なのは検査場まで持っていくのが面倒い
トランポあれば別だがそこまでして乗りたい気分になるかどうか、なら軽二輪でいいやとなる

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:05:38.44 ID:VUEalvoH0.net
ボルティは不人気だのネタにされてるだけで当時から売れてるバイクだろ
しょーもない外圧価値観でジャップガーするなよカス

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:07:55.53 ID:tgAWi0CX0.net
スーパーカブの250出たら買うわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 14:08:48.90 .net
 
  ユーザー車検おじさん「ユーザー車検で十分」


 

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:11:40.03 ID:qADp/rMG0.net
>>414
すまんの
ホンダドリームで働いてたから店に持っていくとかいう発想ないねん
一時期は他店の依頼修理もしたことあるしな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:12:53.32 ID:QZITStzm0.net
レブルが売れたってことは250が一番人口的には求めてる人多いんやろな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:13:15.26 ID:RukYuYQ+r.net
>>415
ユーザー車検ってある程度整備できるなら簡単?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 14:13:35.88 .net
 
  セローおじさん「セローがもう無い」


 

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:13:41.51 ID:RukYuYQ+r.net
>>416
400ccまでは車検をなくして欲しいわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 14:13:55.10 .net
>>417
うん

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 14:14:21.57 .net
>>419
  

   こういう事言う謎の勢力って、自分でちゃんと整備とかしてなさそう。

 

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:14:39.80 ID:qADp/rMG0.net
>>417
昔に比べたら全然簡単

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:20:43.67 ID:LpgUpPaM0.net
>>383
ええことおっしゃる

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 14:21:29.73 .net
  

   オンロードのホンダ  オフロードのヤマハ

 

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:21:52.70 ID:/DOFM3M10.net
あげ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:25:22.28 ID:wm4xFanDM.net
ちなみにバイク買うなら今は時期が悪いぞ
もうすぐETC取り付け助成キャンペーンが始まる
https://www.shutoko.co.jp/company/press/2021/data/04/20_etc/
1万円割引になるからキャンペーン開始まで待て

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:26:37.16 ID:hKlFjSeFM.net
セローも復活するんだろ?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 14:30:40.63 .net
其内、“eセロー”とかいって、電動バイクとして出してきそうw

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:32:38.52 ID:dOoy/PX7d.net
250ccの4気筒はトルクないよな
回してなんぼ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:36:59.13 ID:Oah2K375r.net
>>308
コンペタイヤを履いた違法車両じゃねえかカス

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:37:50.23 ID:wm4xFanDM.net
>>427
ヤマハの社長が「ラインナップにセローが無いのは寂しい」って言ってたから可能性が無くはない
現行モデルでセローのエンジンを使ってるのはFZ25のみだけど
今年の初頭にヤマハが『FZ-X』ってモデル名を商標登録してる
予想ではFZ25のアドベンチャーモデルなんじゃないかと言われていて
それが日本発売されるときにセローの名前で売られるかもしれない

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:42:32.83 ID:kaWr7lOlr.net
>>376
チェーンのサビってそもそも普段からメンテしてないからだよね?
車検の有無に関係ない話だし二輪用の点検整備記録簿なんて見たことないでしょ?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:54:35.12 ID:z3220aNc0.net
>>239
VRXは良かったぞ
何しろ人と被らない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:02:57.73 ID:YEVVogJm0.net
>>430
コンペタイヤは法律とは全く関係ないぞ
公道使用云々はメーカーが言ってるだけ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:06:02.40 ID:wm4xFanDM.net
>>428
セロー225をベースにEV化したバイクで終末世界をツーリングする作品が今連載されてるぞ
https://i.imgur.com/5dweJiF.jpg
お前ら好きだろ?
セローとポストアポカリプス漫画

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 15:08:02.29 .net
>>435
また“おっさんの擬人化”か。

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:08:28.19 ID:a2Ah8hY+0.net
>>402
俺も初バイクにバンディット250良いなと思ってて
店頭で見かけたから聞いてみたら
もう古いしオススメ出来ないよって言われてやめたんよな
その後調べたらバンディット自体色々持病持ちみたいだった
今思えばあそこは良いバイク屋だわ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:09:58.80 ID:2LUqBXjf0.net
>>435
ヨコハマ買い出し紀行のパクチー

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:12:14.65 ID:s6zJrXN+0.net
250で高速余裕とか言ってる奴は一回大型でロングツーリングしてみなよ
車検でR25借りて乗ったけどスピード出なすぎで回さないと走らんから身体に伝わる振動が全然違うし
追い越しもなかなか厳しかったぞ
下道ならアレはアレでいいと思うけど

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:12:48.04 ID:ldDeVvB+0.net
ビッグスクーターが攻守最強

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:13:16.33 ID:j/sAPNP2a.net
>>436
おっさんは人間じゃないみたいな言い方

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 15:13:16.54 .net
   

   バイクで高速を走る退屈さは異常


 

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/21(水) 15:13:34.20 .net
>>441
おっさんは“概念”

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:14:35.18 ID:i61RjHhzM.net
>>432
俺はエンジン積替えからハーネスの引き直しまで
自分で何でもやる。ホイールも自分で組むし
ブレーキのマスターやキャリパー、変形ディスク
キャブまで使えそうなのは手当たりしだいに買って
それぞれセッティングまで決めてある。

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:16:55.53 ID:i61RjHhzM.net
>>439
その余裕のなさも娯楽のうち。
120kmまで出るなら危険とか一切ないのよ。
覆面や白バイすら気にしなくていい。

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:18:55.99 ID:i61RjHhzM.net
ただ高速でホイールがバラバラになったりとか
深夜の中国道で電装系全部ストールとかは
死ねるから、良い子はなるべくお店にお願いしようね。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:19:30.28 ID:Su6qqriE0.net
車高上げた改造ジムニーとセロー250乗ってるけどまだジムニーの方が高速楽だわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:20:44.13 ID:RCoyRwGB0.net
>>426
250だからつけるかどうか踏ん切りがつかん
250が高速だるいってよく聞くけどどうだるいんだろ
遅くて左車線走るしかないってんなら確かにしんどいな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:20:54.12 ID:0lEf/t5T0.net
ネイキッドの250で高速乗って120キロだしたら車体がちょっと浮いてワロタ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:22:10.24 ID:RCoyRwGB0.net
>>449
400に変えるだけで結構違うもんなんかな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:24:50.87 ID:i61RjHhzM.net
>>448
車種による。
ジェベルなら楽勝、セローならしんどい
シェルパなら論外。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:28:16.09 ID:i61RjHhzM.net
ジャメリカンなんかでも
エリミネーターシリーズは120km巡航を
想定して作られてる。
ビラーゴやドラスタ250は楽器だから
高回転は苦手。

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:30:08.08 ID:RCoyRwGB0.net
>>451
oh 全然ダメだ
俺のは旧車でGSX250E(ザリ)だから馬力なんて29しかないし

因みに別にヤンキー車ではなく単におじいちゃんの形見

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:32:29.08 ID:rkSJf0zOM.net
長距離走れる?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:38:08.08 ID:wm4xFanDM.net
>>439
そうだけど、そうじゃないんだよ
確かに250バイクは90→120km/hの加速がモタァっとしてて追い越しが辛いよ
そして高速域で振動が強くて長距離だと疲れる
でも逆に言うと
追い越しせずに短距離だけなら高速道路は“走れる”
自分の中でそういうルールさえ決めて走れば余裕さえある
それだけの話だけど、それが出来ると出来ないとじゃ大違いなわけ
要は使い方次第ね

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:38:36.41 ID:R+Bl2e2y0.net
車検がないから250cc買う人多いんだろうけど
平日に休み取ってユーザー車検やれば15,000円くらいの1時間で終わるぞ
事前にネットで調べれば素人でも簡単だよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:42:00.81 ID:YEVVogJm0.net
>>448
15馬力で最高速100キロだけど渋滞だらけの道を走るのと比べたら高速ワープという選択肢は捨てがたいからつけてるわ
実際使うとなっても数区間だけだけどね
別にetcじゃなくても高速使えるし無理してつける必要ないよ高いし

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:45:38.29 ID:RCoyRwGB0.net
>>457
目から鱗
確かにその通りだ
別に普通に金払えばいいだけだった
ありがとう

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:49:51.56 ID:iABwTx1Va.net
>>437
そりゃ直すのはバイク屋だからな
250の4気筒なんて言う精密プラモデル修理や整備面倒くさいんだよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:52:43.79 ID:bxqYNOkJM.net
>>457
渋滞回避に高速道路利用できるのは大きいよな
田舎者は知らないかもしれんが
昼間の首都高って流れが遅くて、250でも全然問題ないんだよね
なんなら150ccでも大丈夫なぐらい
郊外まで首都高使うって選択肢があるのは実際便利
着けなくても手で支払えば良いとは言うが
バイクだとそれが面倒なんだな
あと、最近はスマートICが多い
ETCじゃないと利用できないICってことに気付かず目的地へ行くと痛い目に合う

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:53:45.18 ID:wLjcNQyp0.net
高速は怖いから乗らないしガソリン高いから125ccの免許仕事の合間に教習所通ってるんだけど単車の免許のが良かったのかね??pcx乗ろうと思ってるんだが
なんかこのスレ見てると後悔してきた

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:54:57.11 ID:iABwTx1Va.net
カワサキのエリミ復活か?って噂あるし
レブルは一掃されたラインナップの救世主だからアメリカンやストリートが壊滅した今ではホントに出るかもしれんな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:58:21.69 ID:a7xmFInu0.net
>>60
これ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:59:59.81 ID:e+FtVzZe0.net
>>461
まずはpcx乗ってみて様子を見るってのもあり
頑張って普通二輪MT取ったけど結局、原2スクーターしか乗る機会が無かったというケースも珍しくない

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:02:58.36 ID:bxqYNOkJM.net
>>461
125の方がよっぽど中途半端だと思うわ
結局どこまでいっても原付きでしかない
それなら50ccでよくね?ってなる
30キロ制限からは解放されるけど
自動車専用道路走れない呪いは依然つきまとう
クルマ運転していて1度ぐらい経験があるだろ
「あれ?ここ自動車専用道路なんだ…」ってなったことが
原付きで気付かず侵入しちゃったら
罰則5000円と2点だからな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:03:17.20 ID:wLjcNQyp0.net
>>464
ありがとう
今副業でバイクのデリバリー初めて
バイク楽しいと思って125取ることになったんだが意外と寒いのな
フルタイム働いてると最後は今の時期でもガチガチに震えるわヒートテックも着てて
屋根付きのバイクなのに

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:06:46.08 ID:Pzzf/GnG0.net
>>291
保険料含めて維持費だろ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:07:31.30 ID:8DMiF+Po0.net
>>370
250ccの良いところはコンビニで自賠責できる事だよな
店員もやり方やったことないレベルでレアケースだけど

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:10:23.18 ID:KE7T6HEh0.net
150ccがいい

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:10:27.59 ID:YEVVogJm0.net
>>460
まさにスマートインターのためにつけたわ
家から最寄りがスマートインターなんよね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:12:13.65 ID:RCoyRwGB0.net
スマホにETC機能つけられれば手っ取り早いのに
やろうと思えばできそうじゃね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:12:51.98 ID:crEsaLUe0.net
>>402
2枚目の事故は、1枚目の#女子高生ライダーなの?
どんな大事故だったのか
何でそんな大事故になったのか

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:12:58.95 ID:FIQ9EdlJ0.net
>>471
バイクのETCを車で使う犯罪者が出てきそう

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:14:59.50 ID:RCoyRwGB0.net
>>473
ああなるほどそういう障害が出てくるのか

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:18:08.40 ID:ejEW5LVsM.net
ETCは工賃最低でも二万以上なのがね
結局電池式ETCにしたわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:18:55.90 ID:zZ8ZrckYM.net
>>454
京都から青森までノンストップで走ったことあるぜ。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:20:13.68 ID:zZ8ZrckYM.net
ETCは軽自動車登録のやつが
メルカリなんかで2000円で買える。
車種の判定はナンバープレートでやってるから
めんどくさい話にはならんよ。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:21:34.83 ID:sf0iOr8m0.net
NC750Xが実用最強だぞ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:29:32.41 ID:Z7RFusn9M.net
>>246
レブルが出る前の旧式R25の時は一番売れてたんだけど新型になってレブルが出て人気下がった感じだな
レブルのせいというよりニンジャのモデルチェンジとCBR250RRの登場が理由っぽいけど

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:31:13.81 ID:Bzimug/oa.net
>>437
バンディット最高やろ
250のネイキッドのなかでもフレームがスタイリッシュでメンテナンスも楽
爆弾持ってたら今30-40万とかそんな値はつかんでしょ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:31:26.13 ID:Df1mXkQw0.net
XMAX乗りたい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:36:11.97 ID:RCoyRwGB0.net
>>480
一時期250V乗ってたけどステップがバックステップぎみで俺はわりと苦手だったな
でもあの加速の切り替えは気持ちよかった

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:36:28.25 ID:ve2qhH5qa.net
>>472
初心者⁺整備不良バイク⁺ツイッターでツーリング仲間募集⁺チンコライダー集まる⁺チンコR良いところ見せる→ついていけず爆死

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:40:40.94 ID:VUEalvoH0.net
クルーザーの見た目は好きだけどちょっと倒して遊んだらステップガリガリは嫌だな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:49:15.31 ID:ls5ENoTk0.net
2年ぶりにバイクを車庫から出したら腐ってバッテリーも死んでた
どうしよう

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:51:52.34 ID:YEVVogJm0.net
最高速は120キロくらいだったけど純正風防つけたバルクラ400が高速めっちゃ楽だったな
パワーなんかいらんのですよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:52:57.04 ID:zZ8ZrckYM.net
>>485
単気筒ならシリンダー内にパーツクリーナー吹いて
キックキック。

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:53:02.87 ID:rau3JCZ1a.net
>>454
四気筒なら120巡航余裕やし

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:57:05.97 ID:zZ8ZrckYM.net
大昔にドラスタ400に乗ってて
今はエリミVに乗ってるけど
高速はエリミのが速い。

だけどサンダーヘッダーマフラーとかつけても
いい音がしない。バグパイプみたいな音。

ガチツアラーとして酷使するならエリミ。
近所を適当に流してハーレーごっこならドラスタ。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:59:39.55 ID:JS3/u6zCa.net
>>489
ひょっとして樹脂タンクのバイクに乗ってる?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:18:52.74 ID:zZ8ZrckYM.net
>>490
今はこんなだな。

https://i.imgur.com/OPPKoS0.jpg

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:20:12.97 ID:/q5AirT90.net
>>491
やべぇ名前の店だなw

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:24:45.67 ID:tswqCgiFa.net
>>491
やっぱりなwww

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:29:42.19 ID:rau3JCZ1a.net
>>480
低重心だし車高もかなり低いから扱い楽だよな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:36:14.74 ID:crEsaLUe0.net
>>483
かわいそうに

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:36:53.52 ID:85V/8YBTM.net
最近の250は高速余裕だよ
オッサン世代と違ってメーターギリギリのラインまで飛ばさないし
120くらいは余裕

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:44:53.96 ID:RbR/4fo0d.net
>>468
俺がやった時は店員さん3人くらい集まってきたわ
最後は店長まで出てきたけどそっちもうろ覚えで本当にちゃんと更新できているのか未だに不安

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:59:56.88 ID:qADp/rMG0.net
電装系全ストールはECUのコンデンサがパンクしてエンジン停止してるのもあるから初心者は新車かったほうがエエな、CDIユニットだけなら3万あれば買えるのもあるが

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:10:08.16 ID:l7xoWwwJ0.net
>>491
樹脂タンクにナンバーカチアゲ、ツーアウトってとこか?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:36:36.87 ID:sKKBn0cTr.net
>>498
ECUの話かCDIの話がわからんねえし
だいたいECUが付いてるようなバイクはCDI点火なわけがない

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:41:00.57 ID:qADp/rMG0.net
>>500
ざっくり
ECUの多くは電装系制御してる系
CDIは点火系のみ制御してる系

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:10:19.27 ID:Bx1LYVmFd.net
>>491
すげー店だな…今大丈夫かこれ?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:29:01.78 ID:950AMMTa0.net
>>491
何のためにナンバー上げてるの?
クッソダサいぞ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:45:36.69 ID:I9JOlvVC0.net
>>502
BLMに襲われて潰れたそうな。
取り壊し前の記念写真。

>>503
Vストロームパニア取り付けのためにほぼワンオフで
リア周りを作り直してて中華フェンダーレスがこの角度なのよ。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:51:30.17 ID:I9JOlvVC0.net
タカツ(クラブグリーンサム)のリアキャリアを使えば
純正のパニアベースがこのレベルで収まる。ドリル加工すら必要なし。
https://i.imgur.com/Jx5vgQ6.jpg
下側のステーは現物合わせでなんとかするしかないね。

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:37:55.58 ID:7mhqSFxo0.net
高速道路乗れるのはいいけど事故=即死じゃんバイクって

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:54:14.10 ID:I9JOlvVC0.net
>>506
逆に山奥の林道なんかでは命拾いすることもある。
バイクなら飛び降りたり投げ出されたりできるからね。
https://pbs.twimg.com/media/CfqCcLIUYAAOGb3.jpg

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:15:47.37 ID:BI4oVo/B0.net
バイクで事故ったことあるけど
普通に致命傷で済んだぞ
バイクから投げ出されるだけなら案外なんとかなるもんだ
問題なのは転倒したバイクに巻き込まれるか
後続車両に轢かれるか
木や電柱に衝突するかだな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:20:50.31 ID:Koe/6KAy0.net
致命傷って
はやく成仏してくれ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:23:45.50 ID:7ciaxKpp0.net
バイク維持するためには年収いくら必要?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:24:57.63 ID:Cea78sM60.net
バイクで溝にハマって溝の壁とバイクで足挟まれて3年くらい歩けなかったわ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:39:11.97 ID:QdCdBgEua.net
>>505
元気そうで何よりだな
嫌儲バイクスレも安泰だw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:42:03.65 ID:QdCdBgEua.net
>>510
125だけど月のガソリン代1500円もいかないよ
たまに消耗品で数千円飛ぶ程度

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:47:00.77 ID:zOaYPH//0.net
いきなり大型取ってええんか?昔MT原付乗ってたことあるおっさんやで

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:47:01.85 ID:kQfWMb0S0.net
俺も足ついたところの溝に蓋がなくて落ちたことある
足元が雑草だらけで穴が開いてることに気づかなかった
停車時だから体はノーダメージだったけど走ってる時に落ちたら怖いな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:22:17.23 ID:pNdBYtQ1a.net
俺は初代RZ250買って長い事、乗ってたな。エンジンは最終的にパラレルツイン最終型のTZR250の奴に載せ替えたけど..
ボーリング、シリンダー加工色々やってシャシダイで84psまで行ったのは良い思い出です(*^^*)

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:22:32.97 ID:NKZW1Xn+0.net
>>491
クロンボwwwww

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 08:35:10.22 ID:wvkFPSTH0.net
>>5
今の250ブームを作ったニンジャ250
バイク便で30万キロ走ったエンジンをばらして検証してたけどシリンダーやカムみたいな部品は規定サイズにまだ収まってるの
そのエンジンはギアチェンジしなくなったんで載せ替えたらしいんだけど
切り替えのピンのようなものが引っかかって固まってるだけだったピン類だけ返ればまだ動くって事だ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 08:42:01.09 ID:wvkFPSTH0.net
>>510
年2回オイル

5年ブレーキパッドブレーキオイルタイヤ
10年フォークオイル タペット調整

ほんとに乗れれば良いなら最低限こんなもんか?自分でやるなら工具類タイヤレバースタンドなどそろえる必要あり

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 08:45:59.49 ID:Yfs+ECqzp.net
250で高速無理とか言ってる輩いるけど
疲労度なんてバイクの形状次第で全然ちがうし
それを考慮してない時点でバイク童貞のエアプだよな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 08:47:31.08 ID:O7eZiKue0.net
>>510
250なら年収400万でも余裕だよ
保険、整備、ガス代、駐車場合わせても
年間20万も掛からないよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:01:13.65 ID:kWgSpfgd0.net
>>166
ハイオクガソリンに消耗品…なによりタイヤがヤバい。
重量あると減りも速いし高い。

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:45:27.81 ID:hrmv5rd80.net
ボロティーで高速走ったら、エンジンが壊れそうな音するの

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:18:19.72 ID:/LzOrgkRd.net
>>523
帰ったらオイル量確認しろよ
空冷だからと元からの持病で高回転維持し続けるとオイル食い始めて最後は焼き付くからな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:23:57.87 ID:WsfxiCyNM.net
タイヤはサーキットで30分履いただけのやつが
ヤフオクによく出てるからそういうのを買えば
安く上がるよ。
α14前後で5000円しない。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:29:22.51 ID:YZq+SPoEM.net
バイクで都心部の高速は罰ゲーム

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:37:31.08 ID:8X0scqoW0.net
首都高なんて、夜中でもない限り流れゆっくりで80キロすら出せないんだけど
何が罰ゲーム?
夏場の渋滞に捕まったときは
確かに罰ゲームかもしれんけど

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:44:37.21 ID:zs4qvFyQ0.net
改造するわけでもないのに車検気にするやつってなんなの

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:46:24.30 ID:bMOIRvys0.net
車も持ってる人は単純に面倒くさいからでねーの

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:51:25.28 ID:3pDNRUz4r.net
>>521
車持だときちいな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:52:20.64 ID:hnJovPJ3a.net
むしろ250以下に車検は必要だよね
意識低いから自賠責が切れてるやつが多そう

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:07:20.89 ID:WsfxiCyNM.net
>>531
そもそも車検は暴走族対策だよ。
車検があれば車両の没収ができるからな。

攻撃する相手は250バイクじゃなくて暴走族な。
コールが切れないような機構でも組み込めば
600まで無車検になるかもな。
それか問答無用でパトカーがはねてもいいように
法改正するか。

>>528
アメリカンなんてこれくらいやってなんぼでしょ。
シャドウのトリプルが組んである。
ピッチも高さも違うからスペーサーで処理。

https://i.imgur.com/OjePsQE.jpg

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:40:32.78 ID:8i9L/jjr0.net
>>532
すげーだせえw!

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:28:15.10 ID:Yfs+ECqzp.net
>>528
バイク所有した事ある?
車検切れたらめっちゃ面倒だぞ?
仮ナン手配するかもしくはハイエース借りて来て車検場に運ぶ必要が出てくる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:32:31.22 ID:s/th8DcH0.net
>>532
シート横のパイプは何なんだよ…

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:34:10.68 ID:4yK+Ea1QM.net
>>11
電動のやつ色々出てるぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:51:04.37 ID:CU4ZR5zi0.net
>>534
仮ナンバーって役所に行くだけじゃん

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:53:50.92 ID:sH9a8KLQM.net
>>535
京都から町田のアップガレージ本店まで行って
買ったYZ250Fのマフラーだったはず。
その帰りに伊豆に寄っただけ。
この後に蛇石峠に迷い込んで酷いことになる。

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:20:15.40 ID:EVb8cjCC0.net
>>534
車検切らしたけど保険入ってたから無料で引き取りに来てもらった事がある

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:22:13.49 ID:GzndGYDba.net
>>532
だっせーバイクだなおい

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:24:36.87 ID:erWQ5WLqp.net
多分やが、軽とPCXの2台持ちが1番コスパ高いよな

ワイは新型ハリアーHV乗りやが

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:31:21.99 ID:4WSBgrkCa.net
おじさんの下駄車イメージ
車検位は通せばいいじゃんレッドバロンに任せたら傷物で返されるかもしれないけどw

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:35:13.58 ID:CU4ZR5zi0.net
>>538
おっさんってホント聞かれてもいないどうでもいいとこまで喋りたがるよな
お前のストーリーは求めてねーから

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:37:28.83 ID:bMOIRvys0.net
手厳しいな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:39:31.61 ID:4WSBgrkCa.net
でもマインド的にはハンターカブでトコトコ流すのも
好ましいかな歳になったよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:48:14.05 ID:8i9L/jjr0.net
>>543
歳とったらそうなるんだろ
黙って消しとけ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:58:49.13 ID:9KOx0cy00.net
>>541
軽自動車と原2スクーターって使い分ける余地あるの

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:21:33.67 ID:ec1XSSpmM.net
>>545
住んでる場所次第だわな。
関東平野の中央付近だと
快走路に出るまでに力尽きる。
車でも軽二輪でも変わらんが。

15分走れば里山に出るようなところだと快適かもね。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:23:47.43 ID:ec1XSSpmM.net
超ロングツーリングなんてのは
日本を知り尽くしてしまえば
どうでもいい遊びになってくる。
二十歳から五十路まで走りに走って
ようやくたどり着けるかって境地だが。

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:24:56.86 ID:XnaEyA7S0.net
>>543
どうでもいいレスしてるお前も同じじゃねえか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:32:28.79 ID:ec1XSSpmM.net
んで自分がツーリング的にどれだけ
日本を知り尽くしたかってのは
訪れたことのある灯台の数を数えてみればいい。

日本には3000箇所の灯台がある。
無駄に走り回る俺でも30カ所程度だよ。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:36:07.67 ID:GEODFDG9a.net
原付スクーターにしか見えないベスパ150で高速道路を走るのは楽しい

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:38:39.99 ID:kQfWMb0S0.net
どれだけ日本を回ったかは手持ちのダムカードの枚数でわかる

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:41:39.20 ID:EAMWxWeb0.net
>>548
うちがそれだわ
どこに行こうとしても市街地を数時間
早く高速無条件半額化してくれ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:45:05.46 ID:pclMcPoP0.net
>>543>>546
本当の自分(笑)は他者から認められ足りていない!全然足りねえじゃん!と感じてるとついやりがちなんよね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:46:51.95 ID:pclMcPoP0.net
>>548
ご近所さんやん
原二は川沿いのしょぼい道ト〜ロトロ走る程度でも楽しかったりするからええんやで

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:52:46.94 ID:ec1XSSpmM.net
>>555
上の方でツーリングのモチベをどう作ればいいのかって
レスがあったからその極端な例を書いただけやで。

ネット通販で遠くの店で買い物して
店頭受取にすればいいだけ。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:59:42.58 ID:M4eWRF7+0.net
>>547
雨降ったら嫌じゃん

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:13:30.95 ID:kXqdjTJ80.net
大型乗りなよ!!な排気量厨の人はやっぱ車も3500ccオーバーなの?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:25:07.73 ID:W6NGbzDS0.net
>>558
それPCXいる?

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:28:30.86 ID:ec1XSSpmM.net
>>560
PCXは自転車用の駐輪場に止められる。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:29:02.83 ID:10n6xwK+M.net
丁度いいはなんの役にも立たない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:29:30.75 ID:rRYQYaDa0.net
うちのVストローム250ちゃんで今年も旅に出るぜ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:30:43.15 ID:QTf2KtpU0.net
今さら免許取るのもかったるいしな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:02:56.19 ID:P/I4Gv7Gd.net
>>96
クスッとした

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:05:09.08 ID:MfwWYH9n0.net
>>561
アドレスならともかくでかくね?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:06:47.30 ID:5jRBXWAYd.net
軽量コンパクトで速いのって今どんなのがあるの?
CB250Rとか?

568 :空気を切り裂きジャック :2021/04/22(木) 18:12:54.03 ID:hNhMtnGE0.net
R25よく見かけるけどカッコイイわ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:29:49.26 ID:qzRQuSW4a.net
>>532
fuckテールランプみせてくれよ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:31:18.44 ID:qzRQuSW4a.net
>>541
移動とか買い物考えればそうだな
遊びたいならどっちかをmtにすればよい

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:34:28.51 ID:qzRQuSW4a.net
>>559
巨根願望みたいなもんだから
排気量というかワイドサイズだろ
バイクでマウントとれるから
車は意外と軽かもな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:38:16.42 ID:kQfWMb0S0.net
>>567
Ninja 400

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:53:41.75 ID:Yd9KW3Xwa.net
レブル乗ってるんだけど長時間乗ってると姿勢の関係で膝が痛くなる
ステップの位置変えてえ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:55:39.27 ID:jIsFoiIF0.net
>>569
一度スピルバーグの激突みたいな展開になったから
おすすめしない。
https://i.imgur.com/PmNAql2.jpg

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:06:58.28 ID:8i9L/jjr0.net
>>574
どこから見てもダサいってすごいぞw
ヤッコカウルからナックル部分はみ出るし
やたら多いミラーはカメラも増設しては?
嫌な個性を主張するハイマウントストップランプ
巧妙な罰ゲーム

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:07:18.22 ID:J/zL0V4L0.net
レブル250て随分かっこよくなったんだな
昔は細くて頼りなかったのに

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:13:17.37 ID:Yd9KW3Xwa.net
>>576
バイク知らない人にはよく大型と間違えられる
正直見た目だけと言われてるみたいで悔しいというか恥ずかしいというか

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:19:59.76 ID:bMOIRvys0.net
>>577
アメリカンってスピード出すわけじゃないし
見た目が良ければ十分じゃね

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:23:33.31 ID:1rK+2ibhd.net
>>574
激突は草

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:29:48.18 ID:x+07kA+i0.net
(ヽ´ん`)は大型嫌い多すぎ
なんでそんなに大型嫌いなの?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:31:45.76 ID:bMOIRvys0.net
嫌いなわけじゃなくて単に限定解除を持ってない
そして取りたい!って程大型に乗りたいものがない
気軽に手軽に乗れるもので満足しちゃうんだろうな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:32:17.57 ID:kQfWMb0S0.net
>>580
大型の半分は見栄でできてるから

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:32:54.89 ID:kefOARX60.net
ninja650かcbr650rで悩んでる
どっちがええのん

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:35:36.78 ID:eeJqHnd70.net
>>583
SV650X

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:36:13.40 ID:W6NGbzDS0.net
>>583
こういうのを欲しがる人ならCBRだろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:42:05.68 ID:jIsFoiIF0.net
とにかく車検なわけよ。

なんで車検があるかって言うと暴走族のせい。
連中にとってのトランペットが400cc4気筒。

一度ECUにコールと判断したら3日くらい始動不可能になるような
機能を盛り込んでみたらどうだろうか。
盗難率も下がって一石二鳥だと思うが。

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:47:00.52 ID:FEEhbCm40.net
>>586
珍走の話なら盗難車でもいいわけでそんな理由じゃなかったはず

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:57:38.01 ID:5qXSEei/0.net
>>34
ジクサー250SFって単気筒なのか
SSの単気筒を買う意味あるのかな

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:34:16.25 ID:253ianA/a.net
>>55
ジクサー250自体が激軽激安のネイキッドじゃないの

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:40:02.42 ID:yllpB0bzr.net
>>583
SV650Xにしろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:41:04.46 ID:kQfWMb0S0.net
ジクサーは単に安いパーツを組み合わせただけの廉価バイクじゃないでしょ
いいものを作ってやろうとする技術者の魂を感じるわ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:46:06.07 ID:gJ47hlL90.net
>>583
Ninja1000

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:51:09.16 ID:YELYGoVQ0.net
>>574
遭遇してみたいわw

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:53:45.34 ID:XHwCxEyY0.net
>>588
ssじゃないとしたら?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:55:21.80 ID:YELYGoVQ0.net
>>583
ニンジャ=フルカウルなのに音がしょぼい
cbr=音は良いけど振動ひどい
sv=何も足さす何も引かずなバイク

好きなの

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:59:15.35 ID:sEK/CeU90.net
>>574
ナンバー灯とリフレクター付けろや違法バイカス

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:59:46.90 ID:mr+ui/gl0.net
>>594
250でもSSですよねえ?
差別はいけないことだと思います!

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:59:56.40 ID:YELYGoVQ0.net
>>588
ninja250SLも単気筒だけど一番SSライクなポジションやぞ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:03:09.97 ID:5jRBXWAYd.net
>>572
170kgって言うほど軽いか?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:32:57.45 ID:Z8Qt+39np.net
>>537
無職なら平日の昼間とかいくらでも動けるだろうけど
働いていたら早々簡単な事ではないぞ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:37:57.12 ID:Z8Qt+39np.net
>>577
レブルは500ccと車体共通だろ?
大型二輪と同じだから間違われるのも当然じゃい

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:42:54.72 ID:9KOx0cy00.net
>>599
スーフォアなんか200kg超あるぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/22(木) 21:46:43.83 .net
>>602
 
  そりゃ全く進化してないスーフォアが重すぎるわ。

 

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:18:02.06 ID:repEUpGi0.net
>>491
うわ、今時カチアゲとかダッサ🤭🤭🤭🤭

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:22:41.93 ID:iEWiYwWn0.net
昔は他社もやたらいかついネイキッドばっかだったからそんなに思わなかったけどスーフォアって今見ると無駄にでかく見えるのな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:06:09.76 ID:jIsFoiIF0.net
あのタンクの形のせいでしょ。
ホーネットもデカく見える。

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 01:22:45.54 ID:fTRfew4x0.net
>>520
それそのままお前の事だと思うわw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 01:27:07.08 ID:wJnoh2cM0.net
>>559
バイクは250だけど車は5000乗ってる

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:10:38.23 ID:sOBeHMUQa.net
>>608
日本の道はアクアで充分なのにそれは無駄過ぎるだろ。5リットルも要らねえよ(´・ω・`)
隼に乗ってて1速ですら速度違反になる現実に違和感を覚えて今はXSR155に乗り換えたわ。
日本の道に大排気量は要らねえよ。バイクは155ccで充分だし車もアクア程度で充分だよ。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:52:58.89 ID:6AweIYF10.net
250ccのスクーターないの?
ギアチェンジがめんどくさいしゆったり座って運転したいんだけど

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:14:59.95 ID:Ur1st8T+0.net
>>605
プロジェクトBig 1と言ってだな
1000ccで大きな車体にすることで、普段パッとしないオッサンにも
大きな所有欲を満たしてもらおう、という企画の400cc版なんだよ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:19:04.15 ID:Dovu8TP9d.net
>>611
スーフォアコンパクトだろw
デカイのはイナズマ400の事を言うんだよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:26:41.74 ID:LbdbVdnw0.net
>>520
単純に年寄りと若者の差だと思う
てかそう疲れを感じたり、ましてやなにもない状態でこけて
でんぐり返しする人は免許返納して欲しい

マジで衰えのサイン

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:36:06.76 ID:fnC8UwoG0.net
>>610
ビッグスクーターなら
いっぱいあるよ
でも250のスクーターって無駄にデカイ印象がある
PCX160やNMAXと比べると2周りはデカくて重い
125スクーターと遜色ないサイズの250スクーターがあったらいいのにね

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:37:10.26 ID:1NypP72H0.net
>>583
CBR650R乗ってたけど基本満足
ただ細かいところが気になるかも
メーターのセレクトボタンがくっそ押し辛いとか、振動も割とあるし
不具合としてはウォーポンあたりからのオイル漏れが結構な数報告されてたな
ホンダは未だに何も声明出さんが

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:37:15.75 ID:Ur1st8T+0.net
>>612
馬鹿が、流れを見ろって
CB-1が売れずにボリューム感を出したCB400SFが大ヒット
水冷インパルスがいまいちなスズキは、バンディットの油冷を大きなタンクでリメイクしたのがイナズマ
当時もバイク雑誌ではボリューム感をアピールしてたが、すでにネイキッドブームはピークを過ぎていた

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:37:23.66 ID:8opQ8noda.net
リッターでオートマモードあるじゃんあれ250にしてつけてくれよできねえの?あれ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:39:38.01 ID:1EedhDaR0.net
>>617
DCTは重いから小排気量車には向いてないんだな

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:23:40.76 ID:6AweIYF10.net
>>614
そう
やっぱアドレスでいいわ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:01:45.10 ID:yxqTAyZKd.net
>>588
Moto3のレギュレーションが250cc 4スト単気筒だからでしょ。
だから250ccだけ単気筒がSS寄りという逆転現象が起きた。
それで売れなかったからRRやR25が出たってことではないかと。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:38:14.81 ID:Xp7/ci/i0.net
>>491
こけたら火だるまやん

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:49:33.83 ID:aaTyW5tB0.net
>>620
単気筒のCBR250Rが最もレーサーレプリカだったな、ホンダもMoto3参戦してるし

Moto2は765ccパラ3になって
Moto3寄りからずいぶんMotoGP寄りになったよな

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:09:04.20 ID:PPSlj9hkp.net
緊急事態宣言出たらバイク乗るくらいしかやることがないな
修理しとけばよかった

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:11:19.43 ID:wDMHJkHQ0.net
バイクはいずれ死ぬ
もう絶対乗らん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:13:43.37 ID:CuMcmNGXM.net
車は大概大きい車の方が安全性が高いけどバイクはどうなん?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:23:08.46 ID:PPSlj9hkp.net
>>620
2気筒勢はインドネシア向けバイク
2気筒のNinja250がインドネシアでバカ売れしたから各社力を入れたらしい
そのあと追いかけて単気筒のCBR250Rが出たけど、あんまり売れなかったし、Ninja250SLも全く売れずに死亡した
まあ、今はフルカウル自体が売れてなくて、ビグスクとオフロードが強いらしいけど

それに対してジグサーはインド向けバイク
インドとインドネシアの違いがあるので、ジグサーの方が値段も装備も安い

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:24:22.98 ID:EYsRjOr2M.net
ジクサー250買いに行ったら
入荷は4ヶ月後って言われたからやめた
同じ価格帯で買えるバイクが存在しないから
まだバイク買えてないわ
4ヶ月でも待つべきなんだろうか
CB250Rも考えたけど高い

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:40:28.93 ID:nev0Odwm0.net
>>443
ジスペケにしようよ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:46:44.63 ID:LLExThkL0.net
天気が良いから山中湖でも行くつもりだったのに何してんだろ俺…
奇麗な景色は見たいけど体力の衰えで腰が重くなっていく悲しい現実

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:48:33.81 ID:D/ixyrXFM.net
秋になったら大型とりに行きたいが、乗りたい大型が特にないのがな

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:57:54.94 ID:wUuB+hI/p.net
>>607
いきなりどうした?自己紹介かい?
俺っちはわざわざ大型二輪免許取るレベルに乗ってるけどな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:09:12.87 ID:OD9+F5Nrp.net
今のCBR250Rぶっ壊れたらジクサー欲しい

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:32:15.61 ID:0DyXJhGl0.net
安いバイクのほうがDIYカスタムしがいがあるわな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:23:49.37 ID:1KT0AF9a0.net
頭弱そう

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:47:24.26 ID:jUENaCxca.net
もう一台欲しいな
昔レプリカとオフ車にしたらオフ車にしか乗らんようになったから250のオフ車だけ
スクーター欲しい

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:49:02.95 ID:b6ncQ/ABd.net
今度の日曜は那須あたりまで出掛けたいCB1100おじさんだけど、この時期何着たらいいか悩むな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:05:14.04 ID:hJzbLaIm0.net
>>622
moto2も3亀頭になって面白くなったよな
排気音も高いしレーサーな感じあるわ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:06:11.58 ID:hJzbLaIm0.net
>>627
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。
イヤッッホォォォオオゥオウ!

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:07:47.16 ID:hJzbLaIm0.net
>>636
日差しは暖かいけど、風は冷たいから長袖シャツに革ジャンにしたわ
手袋は昼間はメッシュでいいけど、夜は革手袋じゃないと指が取れるくらい寒い

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:16:20.86 ID:qFlNWYO6d.net
中古のストリートバイクで程度の良いのが有れば買ってみれば良いGB350とか買わなくても満足出来るぞ下駄には最高(・ω・)

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:18:26.41 ID:7J9hNX3Ua.net
>>640
車検の無い軽二輪登録出来るのなら買いだけどね(´・ω・`)

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:22:00.20 ID:pN+TCjYcH.net
バイクに6年ローンは
流石に長い

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:22:58.98 ID:kKOsfGqtM.net
そりゃトコトコ走るだけなら中古の30万のエストレヤでもいいかもね

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:24:08.66 ID:qFlNWYO6d.net
>>641
エストレヤやST250、FTRとかなら車検ないしまぁまぁ安いよモノによってはキャブ車だけど多分大丈夫

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:35:09.44 ID:aEhp6dd/M.net
>>625
有名なツーリングコースには
隼の死んだコーナーが3箇所以上ある。

結局高速でも無茶できないもんだから
最終的には取締のできないような
悪線形の峠道に腕試しに来るのよ。

んでガンダムみたいにaパーツbパーツに
別れて死ぬ。
コアファイターの引っかかっていた呪いの木とかを
生み出す。

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:39:45.38 ID:pN+TCjYcH.net
今からFTRやST250の中古を30万出して買うぐらいなら
FZ25を33万で買うか
もう少し出してジクサー250を買った方が良いと思うな
ABSも付いてるし
250だからこそ新車の方がいいって

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:52:32.25 ID:2YdIUbfH0.net
>>645
大きさよりスピードが出ないバイクがいちばん安全ってことね

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:01:56.14 ID:aEhp6dd/M.net
>>647
よく曲がりよく止まるバイク。

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:10:58.12 ID:Kb+0totbM.net
冷静に考えると乗り物自分で運転するのが凄く怖くなってきた。

ミスったら死ぬ可能性高いし、他人を轢いてめちゃくちゃにしてしまうかもしれない。

ほんま怖い。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:21:58.37 ID:BPfYEisl0.net
>>647
300万の200馬力リッターと125cc乗ってるけど
機械として安全なのは電制に高価なブレーキに何から何までモリモリな前者だな。

正直自制が全てだよ。

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:27:35.07 ID:dcmNcy+J0.net
>>632
メンテしてるとマジ壊れねーよ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:36:54.03 ID:hJzbLaIm0.net
>>649
皆、君みたいな考えだったら事故は起きないんだけどな…

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 14:14:22.64 ID:bs9FqXo8M.net
>>643
エストレヤ高騰してて30万じゃ買えないぞ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 14:14:57.58 ID:1Q3ohPXMM.net
300km出るぞって言われると
エロ本を手に入れた少年のように
試したくなっちゃうんだわな。
そしてどこにも読める場所がないことに気がついて
人里離れた山奥に。

そしてエクストリームバイクジャンプ。
体を10個に分解させてK点超え。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 14:42:34.69 ID:ap0nGagHM.net
>>648
それワインディングで楽しみたくなっちゃうな

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/23(金) 15:03:38.93 .net
   

   【悲報】大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさい


 

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:19:02.35 ID:4++KAR0B0.net
https://i.imgur.com/WH2gvaD.jpg

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:21:10.12 ID:r+HV6qKi0.net
普通免許に125cc乗れるようにしろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:23:38.20 ID:EYFTtQRZa.net
>>647
軽さは正義

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:34:14.05 ID:Lb5C8IW5M.net
高速で横風きたら死ぬ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:44:01.69 ID:gs4pFNSs0.net
>>659
海ほたるとか鳴門海峡大橋とかでも同じこと言えんの?

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:55:44.01 ID:Z7yy+vBU0.net
>>658
おとなしく免許取れカス

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:10:56.34 ID:9bI9UYqUM.net
>>661
海ほたるで風速15メートルのときは死を覚悟したわ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:19:55.58 ID:WU3RtoIq0.net
ガキの乗り物みたいなカラーリングしかない

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:39:45.15 ID:XiY5LPxUr.net
CBR650R(2021)契約したわ
セパハンバイクは初めてだから楽しみだわ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:41:38.35 ID:D0DHtw0/0.net
250CCで高速乗ると疲れるだろ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:42:26.19 ID:57j9iJeA0.net
cbr650rはテールカウルないのがダサいよなぁ
やっぱninja650の方がかっこいいしミドルクラスに4気筒なんていらないんだよね
燃費もいいしちょうどいいパワーだし安いし

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:46:52.46 ID:qFlNWYO6d.net
>>665
おめでとうございます
俺は先日CB650Rの見積もりを取って嫁さんの許可待ちです

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:12:13.23 ID:pAgg2nYi0.net
>>665
言うほどセパハンか?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:21:17.15 ID:XiY5LPxUr.net
>>668
最初はトライデント660発表でバイク熱に再点火
トライデントとCB650Rと悩んだ結果、
最後は初のカウル付きに着地
何があるかわからんな

>>669
前乗ってたのが殿様スタイルの楽ちんバイクだったから
あれでも自分の中じゃ十分前傾スタイルのセパハンさ

https://i.imgur.com/ir6Y80e.jpg

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:36:05.49 ID:cZKeY4rEM.net
車を買えない(維持できない)貧乏人が仕方なく買うバイクって言ったとこだな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 19:32:15.41 ID:sUxh2X2+a.net
>>671
それはどっちかというと125では

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 19:40:53.57 ID:nQnVRQ5/r.net
KXを公道で乗る猛者になってしまった

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/23(金) 19:50:57.79 .net
>>673
画像。

総レス数 674
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200