2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ITmedia『静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】』 [634247561]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:52:37.88 ID:woaURqpVr●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
全長約897メートルという世界一長い木造橋の橋脚に、時折、流木がぶつかっては流れて行く。大井川(静岡県)に架かる蓬莱橋(同県島田市)は、襲いかかる濁流に必死で抗(あらが)っているように見えた。
台風10号が日本を縦断した今年(2019年)8月15日、静岡県を訪れる機会があった。増水した大井川の堤防に立っていると、中高年の男性が話しかけてきた。

 「蓬莱橋は、去年(18年)の台風24号で流されて、今年4月に復旧したばかりです。私が子どもの時と比べて、大井川の水は3分の1ほどに減ったように思います。それでも、大雨が降ると水害や土砂災害が起きはしないかと心配です」

 「〽越すに越されぬ大井川」と箱根馬子唄に歌われたように、大井川は増水でたびたび川止めになった、東海道の難所である。その源流部で、リニア中央新幹線の工事を巡って、JR東海と静岡県との対立が続いている。そのため、南アルプストンネル(25キロ)は、山梨工区は15年、長野工区は16年に工事が始まったにもかかわらず、中央部の静岡工区(8.9キロ)は本工事に着手できない状況だ。

ITmedia ビジネスオンライン のロゴ
働き方テレワーク金融財務総務人事マーケ経営
連載
2019年10月2日
静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃【前編】
現地取材で覚えた「違和感」
静岡県が大井川の減水問題などを理由に、リニア中央新幹線の建設工事に「待った」をかけ続けている。なぜ静岡県知事はリニア建設を「妨害」するのか? 現地取材で浮かび上がった実態を前後編でお届けする。
[河崎貴一,ITmedia]
PC用表示

関連情報
Share
3359
LINE
61
182
 編集部より:連載「検証・リニア静岡問題」の予告編「リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実 」は大きな反響がありました。筆者の現地取材や静岡県への書面取材の結果を、【静岡県知事の「リニア妨害」 県内からも不満噴出の衝撃】と題し、「前編」「後編」という形で、より深く検証していきます。 

photoタップで拡大
リニア中央新幹線(ITmedia ビジネスオンライン編集部撮影)
 全長約897メートルという世界一長い木造橋の橋脚に、時折、流木がぶつかっては流れて行く。大井川(静岡県)に架かる蓬莱橋(同県島田市)は、襲いかかる濁流に必死で抗(あらが)っているように見えた。

photoタップで拡大
台風で増水した大井川と蓬莱橋(島田市)。中州の奥が本流、手前はヘドロ問題が起きている支流
 台風10号が日本を縦断した今年(2019年)8月15日、静岡県を訪れる機会があった。増水した大井川の堤防に立っていると、中高年の男性が話しかけてきた。

 「蓬莱橋は、去年(18年)の台風24号で流されて、今年4月に復旧したばかりです。私が子どもの時と比べて、大井川の水は3分の1ほどに減ったように思います。それでも、大雨が降ると水害や土砂災害が起きはしないかと心配です」

 「〽越すに越されぬ大井川」と箱根馬子唄に歌われたように、大井川は増水でたびたび川止めになった、東海道の難所である。その源流部で、リニア中央新幹線の工事を巡って、JR東海と静岡県との対立が続いている。そのため、南アルプストンネル(25キロ)は、山梨工区は15年、長野工区は16年に工事が始まったにもかかわらず、中央部の静岡工区(8.9キロ)は本工事に着手できない状況だ。

photoタップで拡大
リニアと東海道新幹線のルート(アイティメディア作成)
愛知県知事、三重県知事も批判
 静岡県は工事に反対し、JR東海に大きく次の2点を要求している。

(1)トンネル工事で発生する湧水の全量を大井川に戻す

(2)大井川流域の環境を保全する

 南アルプストンネルは、大井川の水源の地下を横切って掘り進む。工事によって、大井川の水量が減り、静岡県の川勝平太知事が言うところの県民の「命の水」を脅かすというのだ。

 静岡県の主張は、正論のように思える。

 しかし、「湧水全量を戻す」点にこだわるのは、渇水時の心配ばかりして、増水時の危険性を考えていないように思えてならない。一般に、トンネル工事で発生する湧水は、その工事による河川の減水分より多い。そのまま地中に留(とど)まる水もあれば、水脈をたどって山梨県や長野県に流れている水もあるからだ。

 したがって、湧水の全量を大井川に戻すと、増水時の水量を増やして、水害を起こす危険性もある。「命の水」が、住民の「命を奪う水」にもなりかねない。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1910/03/news005.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 09:56:15.51 ID:aHypFfTl0.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:00:21.62 ID:1gkZdss1M.net
>>1
JR東海が書かせたクソ記事

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:01:49.69 ID:woaURqpVr.net
なぜ日本のIT系は保守派ばっかなんだろ
欧米とかはガチガチのリベラルなのに

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:01:59.69 ID:gBHEz7gd0.net
2019年10月2日

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:04:15.57 ID:woaURqpVr.net
南アルプスも世界一レベルで隆起し続けてる巨大断層帯
年間4mmって大したことないように思うかも知れないが、25年で10cmの段差出来るとこにリニアは駄目でしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:04:28.95 ID:0MpIIrSd0.net
とっとと計画変更静岡を迂回したほうがトータル安く上がるだろ ぐずぐずするな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:06:49.72 ID:a9lKhrHTd.net
交通事故加害者「賠償金を全額支払うと、被害者の金銭感覚が狂って、生活が破綻する危険性もある」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:08:33.44 ID:hYr5/VC20.net
>>7
諏訪ルートでもそんなに時間が変わらないんだから諏訪でいいだろと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:10:20.05 ID:rGdighVlM.net
>>1
という声もあるんです。(アサ芸風

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:16:46.96 ID:ruDQU/LlM.net
県知事選挙、自民出れば必ず負ける。でも、メンツが。。とか、お粗末すぎる。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:57:46.64 ID:YTqG48zqa.net
水漏れの量が家庭レベルではない。JRはアホじゃないんだからきちんと対策案だせ。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:02:57.74 ID:HiO1o+qTa.net
まあ修がくたばるまでは何も変わらんよ
環境問題とか色々言ってるが結局は葛西と修のメンツ争いだからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:08:12.17 ID:y4rpInBO0.net
この記事書いてる河崎貴一は川勝に個人的な恨みでもあるんかね?
ジャーナリスト名乗ってるが本当に出版されてるかわからん本以外のネット記事は川勝の悪口しか書いてねえぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:10:44.62 ID:xuaskylN0.net
リニアトンネル問題で静岡新聞アットエスにボコボコに論破されたITmediaじゃん
まーだリニアトンネルに固執してんのかこのクソニュースサイト
誰がバックにいるんだ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:14:09.34 ID:xuaskylN0.net
つい最近もこんなことが起きてるじゃん

国交省、議事録を改変 座長発言、説明せず大幅に 専門家会議会合【大井川とリニア】
https://news.yahoo.co.jp/articles/175f41fb0a02950127e3f41393a7e1e6201ae325
改変発言の一部
https://news.yahoo.co.jp/articles/175f41fb0a02950127e3f41393a7e1e6201ae325/images/000

なんなんだこれ
国交省とJR東海は一体何をやってるの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:21:23.62 ID:majvADiS0.net
水の問題って回避出来ないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:30:02.13 ID:FIQ9EdlJ0.net
>>17
すぐに回避するとまた別のことを言い出すだろうから
今のまま少しずつ進めていくしかない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:31:22.30 ID:VhS1QVjB0.net
>>6
そことコンクリでつながる甲府盆地は毎年1ミリ沈下してるんだぜ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:34:35.04 ID:3SX/CJu9a.net
土砂を捨てるための名義だけ牧場作ってカネ流したって話もあったろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:37:18.74 ID:OeZnF6+ia.net
まあ少なくとも日本にはリニアなんか2000%不要だが、明治時代から相変わらず
公休工事は政争のネタにされつづけてきたのも事実

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:41:59.21 ID:xuaskylN0.net
>>17
そもそもJR東海は水の問題は発生しないと言い続けているんだよ
じゃあ問題ないなら「万が一にも問題が発生したらJR東海が補償します」と約束できるよね?と言われて
なぜかJR東海が拒否し続けているという奇妙な構図

ちなみにJR東海によるリニアトンネルの最初の環境リスクアセスメントは
内容がダメダメすぎて環境省から怒られてる

しかも川勝知事はそもそもリニア賛成派

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:56:31.24 ID:tuEiFM9d0.net
タイムマシン遅報

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:10:33.00 ID:mVIhWfcW0.net
まじかー😾

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:55:37.48 ID:CbaF+wDL0.net
県内から不満がでるわけねぇだろ
県内じゃ川勝支持されまくってるのによ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:26:57.99 ID:1eO/tAgMd.net
これも電通?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:28:46.54 ID:DBEt1o9d0.net
JR東海と自民は川勝にビビりまくってるのにな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:33:28.20 ID:5GTMrrks0.net
もともと少子化で人口減少しているところにコロナで生活スタイル変わって人の往来が減り国や地方の財源が乏しくなったのにリニアは必要なのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:48:35.33 ID:j2Wd1rcRr.net
必要以前にリニアの建設費払えないと思うぞコロナ以前でもアクロバティックな予測だったのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:04:49.06 ID:V+Et6qJr0.net
JR「やれぇ!」

総レス数 30
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200