2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学術会議「税金使うけど政府の言うこと聞きたくない!任命拒否ガー!」 子供じゃないんだからさ… [723267547]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:24:39.80 ID:Hv3EA2Tba.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_chinsyu.gif
 日本学術会議(梶田隆章会長)の総会が21日午前に始まった。推薦した会員候補のうち6人の任命が菅義偉首相に拒否された問題への対応策を話し合うほか、学術会議の在り方などの改革案についても議論する。

 日本学術会議をめぐっては昨年10月、推薦した新会員候補105人のうち6人の任命を菅首相が拒んだことが発覚。学術会議は6人の任命を求め続けているが、政府側は応じず、理由も説明していない。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021042100180

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:25:43.04 ID:HFR5YrPna.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
政府に提言するための機関だけど

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:25:44.20 ID:cGo6hsju0.net
学問の自由が欲しいんだろ?
完全民営化してどうぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:26:59.78 ID:9Ur5L72jM.net
原発にコロナに温暖化
なにに貢献したのか聞こえてこないなら要らないと言われてもしかたがない
助けて学術会議

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:27:23.90 ID:NRhZmvn30.net
学問に介入するし、金は出さないし、
もう終わりだよこの国

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:29:03.87 ID:D8uXrMbgK.net
今と変わらないお金が入るシステムを政府が構築して
口出しはするなって京言葉だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:31:31.22 ID:f0/YAssu0.net
民営化したら色んな企業の思惑含んだ提言になるが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:32:05.21 ID:85sWQt5mM.net
オリンピック組織委員会「税金使うけど使い道は言いたくない!守秘義務ガー!」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:39:46.55 ID:er2aTaS+0.net
>>1
お前よく頭が悪いって言われるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:48:35.94 ID:FfY0VcCLa.net
ろくな提言してなくてワロタ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:50:21.24 ID:EnPuP5lR0.net
せめて内閣法制局に任命拒否は完全に合法ですと言い切らせろなんだよあのみっともねえぺこぱ論法は

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:51:39.35 ID:amlg1p+90.net
国=政府 だと思ってる公教育の失敗の>>1のスレはここですか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 10:52:01.97 ID:PqSsLDzh0.net
>>3
日本国憲法も読んだことない奴は黙ってろよ
23条な

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:14:58.82 ID:3jBrYZakM.net
政府の言いなりのイエスマン集めたんじゃ存在意義がないんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:21:12.54 ID:a0TJkEfM0.net
200人の飯塚

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:26:31.30 ID:Ej9bXtGaM.net
>>3
違法なのは政府のほうやぞ
売国奴は死ね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:26:56.79 ID:3Fc5rTqVa.net
ネトサポって何で馬鹿なの

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:27:51.13 ID:aNwMOwuI0.net
税金は政府の物ではありません

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:30:41.74 ID:U/rPnnlz0.net
>>1
死ねよ糞ウヨ

2020/04/07(火) 12:25:02.77
【悲報】りっけん「政府の初動の遅れが感染を広げた。遅きに失したと指摘せざるを得ない」 お前らが桜追及で足引っ張ったせいだろ [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586229902/

2020/04/11(土) 20:43:22.48
【産経】 #吉村寝ろ 対策奔走の吉村大阪府知事気遣うツイート相次ぐ [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586605402/

2020/04/14(火) 16:46:13.23
【正論】安倍さん「布マスクは再利用可能であり、急激なマスク需要に対して非常に有効、理に適った方策」 反日野党を完全論破 [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586850373/

2020/05/12(火) 01:05:39.08
【悲報】定年延長に反対してる連中→パヨク、野党、日弁連、憲法学者、etc うさん臭すぎてワロタ [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589213139/

2020/05/14(木) 19:49:28.66
安倍さん「三権分立が侵害されることはないし、恣意的な人事が行われることは全くない」 丁寧な説明で反日野党を完全論破 [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1589453368/

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:31:10.15 ID:y6xyszu50.net
政府のいうこと聞くだけの有識者会議のほうがいらんだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:34:05.47 ID:U/rPnnlz0.net
>>17
ガイジ揃いだからじゃね?

>>1
2020/05/21(木) 20:30:03.69
安倍さん「黒川検事長に対して厳正な処分を下した。人事に関して総理大臣としての責任がある。ご批判は真摯に受け止める」 [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590060603/

2020/05/23(土) 07:14:55.62
【正論】安倍さん「検察の独立性を主張していた野党が今更『内閣の責任』と言うのはおかしい」 [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590185695/

2020/05/24(日) 22:36:33.26
パヨク「アベガー!アベやめろ!」 コロナ禍の国難に安倍さんを失うことがどれだけ国益を損ねるかわかってるの? [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590327393/

2020/05/26(火) 05:06:11.29
【悲報】政府「黒川への訓告処分は法務省が決めた」 野党「官邸の関与がー!徹底追及する!」 国会空転へ [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1590437171/

2020/06/23(火) 11:28:59.91
悪夢の民主党政権、口蹄疫から10年 嫌な事件だったね… [723267547]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1592879339/

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:33:13.64 ID:42vjmE7nd.net
>>3
なんなのこのキチウヨ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:34:19.05 ID:O/L24KHb0.net
>>1
政府に忖度する諮問機関じゃあ意味がないのはコロナ&尾身で理解したろ?
第三者の立場が好きに意見を言ってもらうことが大事なんやで

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:34:35.02 ID:NynMe0Gv0.net
>>1
裁判所も国会も大学も、税金を使うけど政府の言うことを聞く機関じゃないだろ


馬鹿なの?


馬鹿なの?


馬鹿なんだろうなぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:35:12.01 ID:id5EN02K0.net
>>23
じゃあ民営化で正解じゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:50:49.30 ID:NynMe0Gv0.net
>>25
お前馬鹿じゃん
裁判所も民営化すんの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:53:55.77 ID:k8yfRrYt0.net
今現在政府に逆らえない学者ばかりだね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:54:22.82 ID:jdicq19h0.net
税金使ったら政府のいう事を聞かなきゃいけないって理屈はどこからでてきたの?
じゃあ裁判所は政府のいう事を聞かなきゃいけないの?
馬鹿なんだからぶっ殺してやるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:56:02.81 ID:id5EN02K0.net
>>26
???
裁判所は憲法で規定されているけど?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:56:39.85 ID:tG0oV/o30.net
こういう奴に限って緊急事態宣言とかガン無視して飲み会とかするんだよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:56:58.99 ID:id5EN02K0.net
>>28
最高裁判所判事の任命方法知らないの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:57:04.40 ID:WOl2jdv20.net
なんか国とか行政を、国民を支配して命令することができる機関と勘違いしてんじゃないのか阿呆ウヨは

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:57:05.13 ID:u2OdLPxl0.net
ネトウヨの頭の悪さは異常

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:57:18.61 ID:Nx5EtJyj0.net
税金は政府の金じゃねーから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:57:46.79 ID:NynMe0Gv0.net
>>29
論点ずれてんじゃん
馬鹿なんだろうなぁ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:59:44.35 ID:NynMe0Gv0.net
そもそも、政府の政策に学問的観点から異議を唱えるための機関なのだから、
政府の言うことを聞いてたら意味ねーんだよ

御用学者は各省庁が諮問会議で雇ってるやろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:01:22.97 ID:id5EN02K0.net
>>35
ずれてないけど?
統治機構の基本的なことは憲法が決めてる
裁判所については憲法に記載されているでしょ
憲法に反する仮定を持ち出してなんの意味があるの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:01:36.94 ID:Pa3qsfufa.net
何回タコ殴りにされて同じ話してんだよガキ以下の障害児か

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:02:12.45 ID:jdicq19h0.net
>>31
最高裁判所の裁判官にはそもそも任命資格があるという事を知ってる?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:03:02.07 ID:jYxMtUXX0.net
自民の言うことの間違いじゃないの
野党議員は何も言ってないし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:03:43.55 ID:Q0QZQiTKM.net
政府「税金集めるけど国民の言うこと聞きたくない!」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:03:56.16 ID:uZUAObW9M.net
自民は真理に目を向けられないからな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:04:55.22 ID:id5EN02K0.net
>>39
知ってるけどそれが何か?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:06:27.07 ID:NynMe0Gv0.net
>>37
ズレ過ぎやん
お前馬鹿だろ

憲法を持ち出すなら、改憲して裁判所も民営化すればいいということになる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:07:56.29 ID:jdicq19h0.net
>>43
それがなにか?じゃねーよカス
「俺の息子を最高裁判所長官にしろ!」と言っても有資格者じゃなければ絶対に無理だからw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:09:06.22 ID:id5EN02K0.net
>>44
誰かそんなこと言ってる?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:09:32.25 ID:id5EN02K0.net
>>45
そんなこと誰も言ってないだろ……

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:10:13.42 ID:jdicq19h0.net
>>47
じゃあ>>28で文句ないだろ
死んどけカス

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:12:52.17 ID:NmX/6ZZ+M.net
>>28
自分が頭いいと思ってる

自分の選んだ政府は正しいと思ってる

ぜんぶそれに従うのが正しい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:14:15.14 ID:L9/0JHsxa.net
>>48
それとこれとは話が別だよ
統帥権の干犯とか聞いたことない?
憲法に規定のない民主的コントロールの及ばない国家組織を勝手に作っちゃ駄目だろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:17:44.86 ID:igJejZ03r.net
逆に政府が学術会議の言う事全部聞かなくても良いんだよ
その筋の専門家の提言と異なる行動を取ることの説明責任は当然出てくるが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:17:49.06 ID:NynMe0Gv0.net
>>46
お前だよ
自分がつけたレスの意味すら理解しとらんのやな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:18:15.75 ID:jdicq19h0.net
>>50
学術会議は法律で規定されてるんだが?

https://www.nagoyalaw.com/2020/12/%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E5%93%A1%E4%BB%BB%E5%91%BD%E6%8B%92%E5%90%A6%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.html
>菅首相が、学術会議が推薦した会員候補から6名について任命をしなかったということは、
>形式的な任命権しか有していない内閣総理大臣が実質的な任命権を行使したものであり、
>学術会議法に違反した行為です。学術会議が、直ちに、任命されていない推薦者について速やかに任命することを求めたことは当然です。

つまり法律に従わない菅総理を絞首刑にしろという事?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:19:18.49 ID:NynMe0Gv0.net
>>50
学術会議は意見を述べるだけで何も権限を持ってないだろうが
なんでそんなに馬鹿なんだ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:19:48.65 ID:L9/0JHsxa.net
>>52
言ってないけど?
どのレスのこと?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:20:19.35 ID:ws1SRIYt0.net
>>3

なんで税金使うと学問の自由無くなるの?


ネトウヨ答えてくれ(笑)

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:21:16.63 ID:ws1SRIYt0.net
>>6
税金出して学問の自由担保なんて中国父さんとか欧米じゃ当たり前だけど


ネトウヨ大丈夫?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:21:38.41 ID:L9/0JHsxa.net
>>53
橋下とかは実質的任命権があると言ってると理解してるが?
ちなみに俺も実質的任命権があるという立場
じゃないと逆に憲法違反の可能性が高い

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:21:53.84 ID:ws1SRIYt0.net
>>10

例えば?

いってみろよジャップ右翼

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:24:02.51 ID:igJejZ03r.net
根拠 橋下と俺

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:25:06.72 ID:L9/0JHsxa.net
>>54
外国人公務就任権の判例における
「公権力の行使または国家意思の形成への参画」する公務員だと思うけど?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:25:12.18 ID:NynMe0Gv0.net
>>55
政府に忖度しないためには民営化しろと言うとるやんけ
嘘つくなバーカ

25 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77ae-oDxT) sage 2021/04/21(水) 16:35:12.01 ID:id5EN02K0
>>23
じゃあ民営化で正解じゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:25:36.75 ID:iu4Lqb460.net
政府の金じゃねーだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:25:38.27 ID:ws1SRIYt0.net
>>50
学問の自由も思想、表現の自由も憲法で担保されてるけど
税金使う学術会議は違憲、なんてどこに書いてあるの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:26:04.92 ID:L9/0JHsxa.net
>>62
「学術会議の場合は」でしょ?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:26:11.99 ID:igJejZ03r.net
>>61
それも根拠が橋下と俺なの?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:26:13.25 ID:NynMe0Gv0.net
>>61
公権力の行使には当たらない
何かの決裁権があるのかよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:26:52.02 ID:id5EN02K0.net
>>64
憲法第65条

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:26:59.97 ID:jdicq19h0.net
>>58
まず確たるソース出して
そして橋下のロジックがこの法律事務所が公的に出しているロジックを上回る根拠もソース付きで出して

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:27:02.75 ID:NynMe0Gv0.net
>>65
なら、裁判所も政府に忖度しないために民営化すべきなんだよな?
お前の意見によれば

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:27:16.86 ID:58sVRxVT0.net
>>1
また面白スレタイでパヨちんを釣り上げようとしてんな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:28:42.75 ID:id5EN02K0.net
>>66
いや常識的に考えて
>>67
実際に行政行為を行わなくても「公権力の行使または国家意思の形成への参画」する公務員は他の公務員とちがって単なる補助者とは言えないというのが裁判所の立場だよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:28:59.80 ID:eS4gT5e40.net
>>1
税金は誰かのポケットマネージャねえんだよなあ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:29:05.99 ID:amlg1p+90.net
>>71
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:29:07.32 ID:NynMe0Gv0.net
>>68
65条を根拠に、学術会議は政府の言うことを聞くべきという解釈をしてる憲法学者を出典付きで出してみろ。
判例百選に執筆してるレベルの学者で

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:29:20.56 ID:id5EN02K0.net
>>70
そうは言ってないけど?
憲法にちゃんと規定してあるじゃん
なんで理解できないの?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:30:20.13 ID:id5EN02K0.net
>>75
俺はそこまで知らんが独立行政委員会の合憲性の議論をこの学術会議に当てはめればいいだけだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:31:20.52 ID:pa0yRoiJ0.net
なんかウヨとサヨの対立になってるけど
この6人についての解説が全然ないのな

6人の論文や実績出すだけで有利に運べるはずじゃねえの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:31:24.01 ID:NynMe0Gv0.net
>>72
諮問機関に過ぎず、国としての方針を示す決定に直接参画するわけではないので、
「国家意思への参画」に該当しない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:33:03.09 ID:CcU4mmNM0.net
>>1
任命要求の署名集めしていた爺さんが日本共産党関係者だった件w

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:33:13.11 ID:NynMe0Gv0.net
>>77
当てはめられないから、お前と同じ意見の専門家は誰もいない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:34:24.08 ID:gB9CK+5d0.net
省内のなんとか委員会みたいなのは御用選び放題だからいいだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:34:39.14 ID:igJejZ03r.net
>>77
わかりやすく橋下で語って良いよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:34:57.86 ID:id5EN02K0.net
>>79
じゃあ諮問機関に国籍要件がついてる場合は違憲ということ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:35:32.58 ID:id5EN02K0.net
>>81
当てはめられるでしょ
独立行政委員会が何故合憲なのか?
ちゃんと勉強してきなさい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:36:50.14 ID:id5EN02K0.net
多分、ネットで聞きかじった程度の知識だと俺を論破することは不可能だと思うよ?
時間の無駄では?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:41:15.88 ID:pW9L1pJe0.net
>>1
学術会議は政府が自分たちの健全性をアピールするために作った組織
株式会社でいえば監査役みたいなもの
社長が監査役を言いなりにしようとすればその会社の信用性は失われる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:41:51.68 ID:ws1SRIYt0.net
>>68
憲法65条に「税金使う学術会議は違憲」なんて書いてないけど?

更に憲法65条は23条の学門の自由に優先するなんてどこにも書いてない

更に政府答弁で「形式的だから総理は任命権無い、だから学問の自由がある」とあり、これは当然今に至るまで覆ってない

ネトウヨ無念w

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:43:03.32 ID:2tsJMDqd0.net
ユーザーの要望に沿うのがプロってもんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:44:53.12 ID:ws1SRIYt0.net
>>78
それ出して誰が判断するの?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:44:55.02 ID:tpdnV6PT0.net
政府の言いなりにならないことが国民の利益に繋がるわけだし
税金なんだからスポンサーは国民なわけだし別におかしくない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:52:40.69 ID:jdicq19h0.net
ID:id5EN02K0
ソース一切出さずに逃亡しててワロタ
絞首刑にして殺せばいいのに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:53:05.02 ID:8lrEccNpa.net
>>88
独立行政委員会についても違憲説があるけど、憲法第65条を根拠の一つとしているよ
「独立行政委員会は違憲」なんて書いてあるかい?

そもそも学問の自由は伝統的に「国家からの自由」であり「国家による自由」ではないよ
大学の自治だって伝統的に制度的保障として認められているのであって、学術会議が制度的保障として認められているとする学術論文とかは見たことないなあ……(あるのかもしれんが)

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:54:16.33 ID:FEVPACeq0.net
自民は御用学者で周りを固めたいんだな
中国共産党リスペクトw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:55:45.14 ID:2zXUvCD40.net
言うこと聞いたらただの御用学者だろ、エビデンス無しのイエスマン

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:10:04.22 ID:8lrEccNpa.net
だからいったでしょ?
聞きかじった程度の知識じゃ太刀打ちできないよ?ってw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:13:14.29 ID:AeSfiFPzd.net
>>25
政府がアドバイスをお願いする立場
政府が下

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:33:42.25 ID:NosLg9Iad.net
学術会議のあり方に多くの国民が疑義を感じている

これが過半数かどうかが全て

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:35:35.60 ID:id5EN02K0.net
>>97
???

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:05:59.42 ID:2AwvxSrpM.net
>>98
電通の中抜きは?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:10:51.10 ID:BGqIpJLP0.net
>>1
海外の同様機関は日本より予算が下りてる上に独立してるんだが?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:02:55.41 ID:b4tUqnahd.net
>>50
衆愚政治の欠陥を補うための仕組みなのに馬鹿にコントロールさせたら意味がないだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 12:17:04.77 ID:PdHkDABxa.net
>>102
そういう理屈で「統帥権の独立」ってのが認められてて軍部が暴走したんだぞ
で、憲法第65条ができて行政権は議院内閣制を前提とした内閣に属するとされてるわけ

もう少し憲法のお勉強しましょうね!!

総レス数 103
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200