2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

フリーター 税金払ってなかった [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:02:21.90 ID:GPkam2N90.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://stat.ameba.jp/user_images/20120114/23/shuuzodesu/27/e7/j/t02200293_0800106711735286687.jpg?caw=800

https://news.yahoo.co.jp/articles/700ba8630038cde78fff9310a143e5c65a758e70

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:02:46.40 ID:V1REzSSbM.net
普通に源泉徴収されてる定期

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:02:52.00 ID:vANvk9xoM.net
なぁ、どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから教えて欲しい

年齢27
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給ゼロ
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
派遣で金がなくて友人の結婚式に行けないなんてことも何度もあった
コロナ流行前の2020年の年明けからクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は4000円/年ってハロワの求人は書いてあったのに実際はゼロだったよ、くそ
残業代も1分単位でつかない

青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
こんなクソ会社に入るための人生だったんかと思うと死んでも死にきれないよ............

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:21.17 ID:0tQuNiYgr.net
フルタイムなら社保険、年金、所得税から逃れらない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:21.78 ID:RKoaNcDF0.net
×フリーター、税金払ってなかった
◯フリーター、確定申告してなかった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:28.91 ID:rQATdMNAM.net
払ってないのはウーバーイーツァーとかの請負契約やろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:30.25 ID:wKFKLx7GM.net
払ってやるから時給上げろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:31.06 ID:KfBy0vXtd.net
国民年金と国民保険と市県民税は払ってるよ……

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:37.80 ID:NwQ3un660.net
何がxだめなの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:42.86 ID:HpwqVgpnd.net
年収低いと住民税は免税だっけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:03:54.18 ID:MIByuIHN0.net
消費税払ってねえとかすごいな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:04:47.83 ID:KNp1XF3DM.net
>>11
お店のご厚意かな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:05:21.01 ID:KRvNnWOp0.net
ちゃんと払ったところで金額はたかが知れてるんだから、払ってる分より受けてる恩恵の方が大きいだろ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:05:42.25 ID:KXRIso0+r.net
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)

A動物性脂肪・塩分・糖分の摂取は控えめに
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。

Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。

C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:06:47.12 ID:V9Pemxena.net
>>12
お店の納税は代理行為では

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:06:53.07 ID:0n1tnhuv0.net
フリーターは何もしないと多く取られるから
確定申告すれば戻ってくるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:06:54.84 ID:jLfbt5k/H.net
個人事業主扱いじゃなければ引かれてるだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:07:09.76 ID:6BmM1YZU0.net
時給1000円一日8時間勤務365日休みなく働いてやっと年収300万

正社員の年収300万といったら最底辺だけど、それでもフリーターよりは1000倍マシという現実

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:07:48.37 ID:kufTe5lYM.net
源泉徴収されてれば逆に取り戻す必要がある

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:08:03.88 ID:oXL+Khpz0.net
ほとんどのやつは源泉徴収されてるから払ってるよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:08:30.67 ID:7Ll3g6epM.net
>>5
源泉徴収されてて年収が低いときは確定申告すれば払いすぎた税金が還付されるから
むしろ低収入フリーターの方が確定申告したほうが良い。あと滞納の追徴金が発生しないから
確定申告期間が終わった後に直接税務署に行って申告時期をずらせばだいたい並ばなくていい
ただ確定申告会場の方が家から近いとかなら申告時期にやった方がいいかもしれんけどな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:10:24.87 ID:gpzoYM5m0.net
源泉徴収もあるが、消費税、国民年金保険料、健康保険料、住民税と、フリーターだろうが普通に払うやつあるがな。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:11:14.48 ID:KhPXe8sAa.net
払ってないフリーターのが珍しいやろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:11:41.16 ID:y6xyszu50.net
フリーターを生活保護かなんかと間違ってんだろ
日本人のこういう知能低いからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:11:44.86 ID:V1REzSSbM.net
>>13
負担率は中流(年収500万)より底辺(年収200万)のがこの国ではでかい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:12:58.42 ID:V1REzSSbM.net
>>22
しかもその負担率は底辺ほどでかいというね
これが他国と顕著に違う倭国の事情
あんま意識してるやつおらんのよな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:14:29.60 ID:kWn4FxTEd.net
ニガー「ヘイ!ホワイトカップカマーンwブラックイズジャスティス!」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:14:52.04 ID:kufTe5lYM.net
>>21
課税所得で住民税や健康保険額も変わるから早めにやったほうがいいんだよね、コロナで期限が延長されてもあくまで本来の期日で出したほうが確実

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:15:41.95 ID:165+DGyyM.net
>>3
人と比較しなしきゃいい

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:16:21.40 ID:Aa8jSjDj0.net
消費税払ってないのはネトウヨか引きこもりだけだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:16:43.06 ID:0CQ7apRe0.net
いつものデマスレ立ててる奴か

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:17:35.45 ID:LBojY8jDM.net
消費税払ってるじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:19:07.06 ID:KhPXe8sAa.net
建築労働者の頭の悪さと言い返せない陰キャを描いたんかな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:20:24.02 ID:KO5oUy1fd.net
>>3
いつものグロ画貼りのキチガイ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:21:32.42 ID:sWznz5sz0.net
税金払わないのは偽装請負だろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:21:54.07 ID:KO5oUy1fd.net
>>18
フリーターって専業でなるもんじゃないから
アホ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:22:59.19 ID:JqJlxuC3M.net
有史以来納税逃れに挑戦したものは数知れず
でもほとんど成功したものがいない
成功するにはいわゆる王になるか安倍友ならぬ王友的な存在になるしかない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:23:31.19 ID:IlGTMf+EM.net
基礎控除48万円+給与所得控除55万円以下なら税金払って無い(確定申告すれば)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:23:52.23 ID:V3+Z4qMl0.net
>>13
自分の将来を削って働いてくれる人間がいなくなったら誰も稼げなくなるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:25:28.12 ID:+cFtvZdX0.net
>>22
底辺程確定申告した方が良い
どうせ貧困だから税金等関係無いとか言ってそうだけど…
貧困を証明するのが確定申告
それをやらないで税金の取られ損をしているのが底辺www

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:27:26.48 ID:L0XmDQ4Jp.net
ふつうに払ってるだろ
日雇いなら丙欄で源泉徴収だし

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:28:32.27 ID:Mu+bha+ud.net
総支給40万で税金と年金健康保険引かれて手取り31万
負担大きすぎてまいっちゃうよまじで

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:35:44.42 ID:cE1CGILA0.net
年収を104万円以下にしてるから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:48:31.05 ID:RgEBdeQd0.net
赤ちゃんでも消費する時に約10%の税金は消費税として養育者が国に納めてる計算
労働者なら平均30%ぐらいは税金や社会保障費で取られる
問題はそれでも全く政府の歳入が足りない現実
あまりにも歳出が大杉

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 11:57:40.12 ID:25eMxoax0.net
ちゃんと申告しないと戻って来ないぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:17:30.15 ID:4aBagpVGM.net
なあここだけの話フリーターなんだが国民健康保険払ってるんだが住民税の支払調書はまだ一度も来てないんだ
これはこどおじだからなのか?
それすら分からない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:26:27.68 ID:Jhbh0Rgz0.net
フリーターは収入低いから源泉徴収は取りすぎてる場合が多いし、年末調整してもらえなかったりもするからむしろ税金払い過ぎのやつが多いのでは
この国のエリート層は下からうまく毟り取るシステムを作ることだけは天才的だからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:26:43.30 ID:345rbUjI0.net
今どき年金も所得税もかけんで良いバイト先なんかないやろ
週3で1日2時間とかならともかく

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:30:18.09 ID:VmqltLQE0.net
>>46
所得が低すぎるだけ。健康保険は最低額の支払いが必要

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:37:20.36 ID:zz6oGr3Nd.net
住民税と健康保険税で滞納して揉める
貧乏人ここまでいじめて楽しいか地方公務員

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:41:19.87 ID:vOlPrbe0a.net
税金をあまり払ってないって意味でしょ
お金がない、という人が本当に無一文ではなく
少額の資産しか持ってないのと同じで
ただのレトリック

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:47:01.77 ID:+MgzrRMn0.net
>>46
自分で国保を払ってるということは職場の社保に加入するほどはシフトに入ってない、それから親御さんとは別世帯ってことだよね?
100万円〜の年収あるかしら?
1月〜12月の総年収から所得控除65万円を引いて35万円以上を超えた場合は住民税の支払い義務が発生する

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:47:44.16 ID:g1UEBQqR0.net
法に則って免除されてるなら何の問題もない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 12:51:33.41 ID:1PuYZMJa0.net
>>46
普通に給料から天引きされてるんだろ
明細みてみ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:21:58.02 ID:Mu+bha+ud.net
>>46
自宅に届いているとしたら両親が払ってくれてるのかもね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:45:10.05 ID:BSNBfkzCM.net
>>11
このまんがの頃は物品税だだったんじゃね?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:55:08.28 ID:w31oBT/00.net
>>11

消費者は消費税を払ってないない。
消費者が支払う制度ではないから、支払いようがないのだ。
消費税は企業の資産の譲渡に課税される事業者への税であり
課税売り上げが年間1000万円以上の消費税課税事業主が支払っているのであって、
単なる買い物客は、1円も支払っていないんですよ。
あなたが支払ったと思っているのは、商品、役務(サービス)の対価でしかないのです。

また、日本の消費税というのは、「預かり金」ではありません
以下の判例を読んでください

平成2年3月、東京地裁は上記のような判決を下した。
 ある消費者グループが、消費税は事業者が消費者から預った税金なのだから、
それを国に納めるのは事業者の義務でないか、との訴訟に対するものである。
 しかし、この判決では、消費者が支払う消費税を「税金」と言っていないのである。
 判決は『消費者が事業者に対して支払う消費税分は、
あくまで商品や役務の提供に対する対価の一部としての性格しか有しない』とした。
税金ではなく「消費税分」としたうえで、それは対価の一部、と判断した。
 それゆえ事業者は消費税分を過不足なく国庫に納める義務を
「消費者に対して負うものではない」との考えを示した。
つまり、預り金論の間違いを示したことになる。
原告らは控訴せずこの判決は確定した。

http://www.jacom.or.jp/closeup/agri/2012/agri120601-17024.php

消費税は「預り金」でも「預り金的」でもない
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/060904/060904-1.html

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 13:55:23.60 ID:w31oBT/00.net
>>15

あなたが消費者が支払っていると思うのも無理からぬ話なんです。
そもそも、消費税というネーミングがそういうミスリードさせる為ですから。
正確には付加価値税です。 付加価値税は事業者への税です。
そして、こういう税の基礎知識を義務教育で教えないんですから、
教わってない市民は、ミスリードされたままになるんです。
表示価格は、商品の価格にこれだけ消費税分として価格転嫁しましたよという意味。
でも、転嫁しない・出来ない事業主もいる。
近所のお店で「消費税分を価格に転嫁できてますか?」って聞けばすぐ分かる。
日本の消費税法には、消費税分を価格に転嫁できる保証はないから。

「消費税転嫁できず」半数=14年上期営業動向調査
http://www.zenshoren.or.jp/shoukai/chousa/140526-05/140526.html

消費税の課税対象は事業者の付加価値
付加価値は利益と経費で構成される
付加価値を構成する経費は人件費、支払利息等

経費込の付加価値に課税されるから
利益率の低い事業者にとっては負担が重い
なぜなら経費部分に課税される消費税も
利益から支払うから
消費税は価格支配力が弱くて利益率の低い事業者に酷な税金

消費税も法人税も基本的に企業の付加価値に課税する税であるため
消費税は「第二法人税」と呼んだ方が良いという意見も頻繁に出る。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:18:20.30 ID:ubay9odE0.net
そもそも平均年収未満に税金掛けるのはおかしくないか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:19:21.74 ID:FV5796df0.net
>>30

消費税に関しては
いまだに消費者に課されてると思ってる奴が多すぎるわ
付加価値税に「消費」の名を当てた旧大蔵省が悪いわけだが

中国は付加価値税を増値税と言う
これは付加価値税そのままの言い換えなので誤解は生まない

日本の消費税はヨーロッパのValue Added Taxのコピペなんだよね
名前だけ変なものにして混乱を招いた
中国の 増値税 はそのままの名前だから混乱がない。


買ったら罰金消費税みたいなアフィサイトのデマコピペを盲信するからそうなる。
企業と消費者の対立煽りのためのデマだろうか?


以下に消費税法に書いてあることを貼っておくので声を出して読め

(消費税法より)
第4条  国内において事業者が行つた資産の譲渡等には、この法律により、消費税を課する。
2  保税地域から引き取られる外国貨物には、この法律により、消費税を課する。


主要国の付加価値税の概要
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/108.pdf

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 14:22:29.38 ID:Xdr9WQAdM.net
お前らほんと税金詳しいよなFPやれよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:15:34.01 ID:6oYNEHhAK.net
チョバゼバ晋三

総レス数 62
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200