2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジタル法案「最初の3原則が骨抜きに」 [455169849]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:45:41.37 ID:hpXHgtkkr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
https://www.asahi.com/articles/ASP4N71N9P4MUTFK005.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:45:52.00 ID:hpXHgtkkr.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
 デジタル庁創設や個人情報保護法の改正を盛り込んだ「デジタル改革関連法案」について、参院内閣委員会の審議が20日はじまった。今回の法案について、「個人情報保護が空洞化する」と警鐘を鳴らす専修大学の山田健太教授(言論法)に聞いた。

 ――3月の衆院内閣委員会の参考人質疑で、同法案のワーキンググループがまとめた「デジタル社会を形成するための基本原則」(10原則)の考え方と、法案や政府の姿勢との矛盾を指摘しました。

 昨年末に閣議決定された基本原則には「誰ひとり取り残さないデジタル化」など聞こえのよいことが書かれていたが、法案には「オープン・透明」「公平・倫理」「安全・安心」という最初の三つの原則が骨抜きになっている。

 例えば、「公平・倫理」の項目には、「個人が自分の情報を主体的にコントロールできるようにする」と明記されていたが、今回の法案には権利として盛り込まれていない。逆に本人同意なしの第三者提供や匿名加工情報の提供が拡大する可能性が含まれている。権利をきちんと保障しないと、バランスがとれない。

 また、「安全・安心」は普通に考えれば、情報の漏洩(ろうえい)を防ぐことだ。ヨーロッパは漏洩を防ぐため、国が収集した情報をできる限り一括で管理せず、分散管理を進めているが、今回の法改正は逆に、政府による集中管理に踏み出そうとしている。政府が何を「安全・安心」と考えているかがよく見えないことも残念だ。

 ――情報公開や公文書管理などにおいて、政府の透明性の欠如も懸念されています。

 今回の法律の大きな目的は情報の利活用だ。業務の迅速化や、国民の命を救うという面では政府に個人情報を集約化しないといけないこともあるかもしれない。だが、その際の大前提は、政府がやっていることの「見える化」、そして国民の政府への信頼だ。

 しかし、現状は情報公開をおろそかにしている側面が強く、公文書の改ざんや隠蔽(いんぺい)や廃棄が起きている。新型コロナウイルス対策のアプリの契約も不透明だ。「オープン・透明」の原則とはかけ離れている。

 ――衆院での審議をどのように見ましたか。

 まず、全部で63本ある法案を27時間あまりで審議すること自体に問題がある。

 首相がトップのデジタル庁をつくるという法案には共産党以外の各党が賛成したが、「権限を集中していいのか」という国の仕組みについてほとんど議論がなかった。

 また、63本を束ねて審議された関連法案の最大のポイントは、個人情報保護の制度が変わることだ。行政機関や民間など三つに分かれている現行法を一本化し、自治体ごとの条例で定めたルールも共通にする是非について、議論が尽くされていない。

 ――自治体ごとにルールが異なることで、災害時などに自治体間の情報共有が難しいという弊害も指摘されています。ルールやシステムを共有化することは良いことなのではないでしょうか。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:47:08.34 ID:2ayGtaOl0.net
中抜きに!?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:48:06.24 ID:ve9pV3+Ip.net
自民党政府にやらせている限りどんなことも改悪される

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:49:56.71 ID:pVlgsEv40.net
お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数回答)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:49:57.94 ID:xRMYUjCl0.net
これ現代の治安維持法だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:50:01.52 ID:Zp/5vE+j0.net
デジタル庁w

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:50:49.50 ID:s5BkySoL0.net
今の自民党が個人の権利なんか重視するわけねーだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:52:11.60 ID:P8i3TWqg0.net
まぁた姑息な束ね法案するんかよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:53:31.58 ID:49E+15lJM.net
つまり違憲立法

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:53:44.71 ID:mF+FSxK80.net
大臣があれだし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 15:55:47.46 ID:NFKfCwG40.net
公文書偽造した時点でもう無理だよこの国

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:09:33.45 ID:puaohX900.net
ロボット三原則みたいに0条を作ろう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:14:17.42 ID:ubay9odE0.net
本当おかしいよな

個人情報保護法の理念はどこへ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:21:09.22 ID:ubay9odE0.net
昔は個人情報盗んだ方が犯罪だったのに
今では個人情報を出さない方が犯罪に

おかしくないか?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:52:57.16 ID:KcYdI/It0.net
竹中と自民党がこの手の構想でモデルにしてるのは中国だからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 16:59:56.12 ID:rOS2S6Ska.net
イット()社会を進める気など毛頭ないのに、国民監視だけはやりたいわけか
今と同じだ

「日本政府を信じないやつは見に覚えがあるから!中国に情報が
盗まれる〜〜〜」

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 17:17:23.72 ID:Bwemf3sw0.net
自公カルト政権は自由を奪う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:44:04.57 ID:AeSfiFPzd.net
>>1
サンキューわかりやすい
完璧な説明

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:06:33.65 ID:HqZ7Up2+0.net
まともな事できない奴らがまともじゃ無い事をやって
それが普通として長期間続くとか地獄だな
後からの変更とかくっそ面倒だろうし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:45:53.96 ID:nGl5LivZ0.net
全ての官庁の記者会見をオープン化して
ITに詳しいジャーナリストが行政に質問できるようにしなければいけない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 09:53:32.34 ID:b4tUqnahd.net
>>1
だめじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:35:18.94 ID:4JmMyXLVd.net
これはだめ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:53:40.66 ID:4JmMyXLVd.net
オープン・透明
公平・倫理
安全・安心

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:02:20.94 ID:XMMtkpBfa.net
ゴミ法案作るのは得意なんだな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:19:18.35 ID:4JmMyXLVd.net
>>6
うん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:22:47.35 ID:/BH7mjkhd.net
ゴミ国家

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:22:30.97 ID:3+nmtvD5d.net
>>2
自民のワーキンググループって
いつもいつも羊頭狗肉

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:48:06.31 ID:R3d4oTI50.net
ジャップは一度滅びた方がいいだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:26:44.44 ID:27H/7arXd.net
>>29
自民が単独で滅びればいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:29:52.94 ID:aaTyW5tB0.net
1984ジャップ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:42:07.75 ID:DZtN7GhU0.net
今更だよね まだこんなことやってるのかと言う話

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 19:33:42.05 ID:F7ZoAHBhd.net
>>32
キチガイかお前

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 19:40:30.91 ID:Hqtjsc/n0.net
今度はどこと会食するんだ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 22:16:54.39 ID:kUsgMKSwa.net
中国みたい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/24(土) 03:22:43.28 ID:aBeJGVDpd.net
>>35
中国は建前は建前で動かさない
日本は建前すら維持できなくなってる
って話だよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/24(土) 04:24:03.07 ID:xPMmefVJ0.net
これ緊急招集された協議委員会が三か月で仕上げた神業法案

総レス数 37
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200