2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワクチン接種で大麻が無料(合法) [928194223]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:46:48.64 ID:sGpDUhooM.net ?DIA(112234)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_2.gif
「ワクチン接種で大麻たばこを」 合法化祝う活動家ら配布 米NY
https://www.afpbb.com/articles/-/3343196?act=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:48:13.52 ID:b0Ip8Yxz0.net
やったことないから知らんけど鬱病が治るなら使えばいいのに

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:52:10.73 ID:KPWHtT/Qa.net
黒川杯

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 18:53:08.91 ID:Qmv9IoPN0.net
まー自粛して酒びたりよりは健康的だな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:45:49.46 ID:0CEOAdI80.net
食べるならいいけど喫煙は大麻でもタバコでも、もう無くなったほうがいいわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:51:05.71 ID:ag8CHycaM.net
349 :本当にあった怖い名無し:2012/06/21(木) 19:13:30.33 ID:DLZOr0ad0
ジャンキー
就活ってどう思う?
俺どうしても企業につとめて人生終わらせるのは嫌で、自分がやりたいことではないと思ってる
でも特にやる事みつかってるわけじゃないし、有名大学までいかせてくれた親に申し訳ないしで行く先すごく迷ってる
夢はお金持ちになることなんだ

アドバイスくれるとほんとに嬉しい


351 :ジャンキー:2012/06/21(木) 22:41:07.58 ID:Uh0fDS+j0
就活といえば、リクナビの企業優先の論理の啓蒙と便利だという市場原理によって仕掛け、
挙げ句の果てには、面接の戦略や振る舞いなどまで、エレベーターのように
決まり切った一連の流れを作り込み、数の論理で、大学もそれに乗っかる始末。
おかげで学生は学問に専念することもできず、ましてや留学などは就活を視野
に入れたならば、気軽に留学すらできない悪習がのさばっている。

一方で資格を取る職業、医者、法曹人、公務員なども、今じゃ安定職とも言えず、
いずれ給与価格破壊は必須。大企業とてエレベーターの人生とは限らない。
今じゃヌルイ自衛隊でも行くか、公務員で遊ぶか。色々選択肢はあるが、
しょせん組織の内部はどこもあまり代わり映えはしない。リーマンは我慢代、
ボランティアだと思ったほうがよい。

だから働いたら負けというのも一理ある。
働いたら負けっていう意味は、今じゃ組織のほとんどが仕事などしていない。
横並びの競争やジャラシー、上だ下だの政治ごっこで、話しのネタもそんなもん。
土建関係は独立自営は多いが、仲良しゴッコが苦手だと、仕事は回らない。

つまり就活は絶望的だという事です。どこに入社しても組織に属するという意味しかないのです。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 21:30:34.60 ID:ag8CHycaM.net
352 :ジャンキー:2012/06/21(木) 22:48:54.68 ID:Uh0fDS+j0
就職に夢は無いと思った方がよく、社会制度が在る程度変わるまでは、
不条理がまかり通り、論理的な合理性よりも、好みが露骨に優先され、
プロ意識をもった人間集団などほとんどない。
あったとしたら、それは安月給の職場であろう。
つまり高給、宣伝文句が過剰な会社ってのは、ほとんど素人が群がる場所で、
そのような場所は、見た目ばっかで、ほとんど仕事は出来ない人が多い。
逆に仕事が出来てはいけないのです。

で、つまらんといって会社を辞めて自由を取る方向を選ぶ人が増えている
という事になっています。でも、じゃあそういう人達が活躍できる土壌が
あるだろうか?といえば、あるにはあるが一部であり、社会制度的には、
リーマン(正社員)を中心に制度が組み立てられているという事です。

ただ、正社員の意味は雇用保険、厚生年金が優遇される。それから安定収入という幻想に
しがみつくだけで、いつもニコニコしているわけじゃなく、小難しいしかめっ面した
顔して毎日、繰り返される地獄の日常が待っているだけの事です。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:04:57.92 ID:ag8CHycaM.net
353 :ジャンキー:2012/06/21(木) 23:03:54.42 ID:Uh0fDS+j0
私たちが考えを改めなければならない事は、ここ数十年の単なる流行であった、
高度成長の右上がり経済に基づく、給与体系や社会制度はもはや崩壊しているのだから、
私たちの職業に関する考えか方、儲けに対する考えか方。ライフワークバランスなど、
新しいモデルを作らなければならないという事です。
昔は画一的で、就職→結婚→子育て→マイホーム→退職金→年金暮らしのモデルが
一般常識で、制度もその流れの一部に組み込まれていた。もう終わってますよね。

ここまでは、一般的に認識の再確認です。

そこで、最近の流れはノマドワーキング、社会的起業、シェアハウスが流行概念ですが、
少し前はスローライフという思想が流行し、今は少しづつライフワークバランスの
形態が具体化しています。まだまだ新しいスタイルは定着してゆくでしょう。

儲けや資産形成について目を向けると、ヤフオフの直接取引の土壌、アフェリエイトなど
ポイントによるピンハネ。従来のFXや株、不動産売買。
その根底にあるのは、個人の独自性に応じた適性と社会とをコネクトすることで、
他者や市場に介入して取引を行うという事です。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:30:19.26 ID:ag8CHycaM.net
354 :ジャンキー:2012/06/21(木) 23:21:17.77 ID:Uh0fDS+j0
ここまでは当たり前のルートや土壌です。
問題はここからで、「個人の独自性や個性に価値が在る」そしてそれが素晴らしいのだ!という
社会形成がどんどん実現されつつあるという事です。
従来の社会形成は、文化や科学、市場を伸ばす事に重きを置いた社会形成であったが故に、
集団や組織を優先して、生産性や開発力を高める方向性で個人はその流れに迎合してきた。
ブランドは個人ではなく、集団であったという事です。

さらに個人においても、私は官僚だ。芸能人だ。警察官だ。弁護士だ。などという肩書きで
威張る事はできない。個人の人柄や人格で判断される社会になってきている。
つまり個人が持つ権威や名誉は、人徳や才能、つまりアート性に根ざして評価されるように
なってきている。この分野で私がもっとも進んでおり、具体化させていると思うのが、
岡田斗司夫の評価経済という思想である。

私たちは、教える事が好きだ。私たちは面白い事を伝えるのが好きだ。

しょっぱい三日月の夜ー長渕 剛
https://youtu.be/fPhl8uLSNcA

あっちの水は苦いぞと唄えば
こっちの水は甘いぞと誰かが言う
あゝあたりまえの男に会いたくて
しかめっ面したしょっぱい三日月の夜

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:38:18.42 ID:ag8CHycaM.net
355 :ジャンキー:2012/06/21(木) 23:31:18.07 ID:Uh0fDS+j0
働くという事は、深い意味から言えば、私たちが生まれてきた意味を知り、
そして、その役割を悟り、短い一生、その道の上を真っ直ぐ歩き、
そこで出逢う人と語り合う事だという事です。

どんなに頭を使って考えようとも、どんなに功利主義的な社会的な最適化を図り、
自分の置き場所や立ち位置を確保しようとしても、人はそので元気でいられなければ、
その計画はぶっつぶれるものです。そして収まる所に収まるわけですが、これは
人生経験によって獲得する認識であって、これから就職しようとする人は、
暗中模索の事でしょう。

だから絶対に間違いは無いという事でいえば、やはり働くという事は、
ある意味、神からの、御役目(おやくめ)って事です。
そもそも就職というものは、生きて、考え、人と出会う事、そのドラマの舞台に過ぎないのです。
大問題や就職ではなく、職業です。自分の得意技って事です。これに磨きをかけねばならないし、
これなくしては、職業的自信なんて、もてっこない。

企業人、組織人で職業的自信をもっている人など、極めて少数です。
自分で判断も出来ず、単なる手続きで、ほとんどの意思決定は行われているのですから。
またその手続きではなく、ノンルールの実践交渉などする事は皆無なのです。
楽といえば、楽だが、毎日が気持ちの通わない、挨拶を繰り返すようなものです。
慣れれば、ルーティーンって事です。だからリーマンは腐ってるわけです。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:48:58.08 ID:ag8CHycaM.net
356 :本当にあった怖い名無し:2012/06/21(木) 23:38:38.59 ID:DLZOr0ad0
ありがとうジャンキー
あなたの答えにとても共感できます
俺も今の企業やサラリーマンという形態は、一種の刑務所だと思うのです。
自由と時間を拘束され、人生の大半である40年を捧げる契約
そして給料とはそのつまらない時間への「慰謝料」であり、私生活の思考や家庭での時間まで仕事という呪縛にとらわれる人生
そんなのは嫌です

もっとワクワクするような、楽しく、本当に人のため地球のためになるような仕事をしたい
そして自由な時間も欲しい

だからといってこんな人生を夢見るのは甘いことなのでしょうか?
今まで普通の大学生として特技も具体的なビジョンもまとまったお金もありません

僕はこれからどう生きていけばいいのでしょう
 
357 :ジャンキー:2012/06/21(木) 23:41:59.72 ID:Uh0fDS+j0
昔は大企業の歯車は嫌だと中小企業や丁稚奉公や職人志願者もあったが、
今じゃ、どこまでもシステムの根が毛細血管を張り巡らせるように、
だれでも、仕事ができるようになっている。つまり替わりは誰でも利く。
さらに、専門性というだけで、高収入が期待できることはない。

どの業界でも時間単価という指数があるが、昔はこの差が大きかったから、
美味しい専門職もあれば、ダンピングごっこの専門職もあった。
どんどん平均化されている傾向がある。また国際競争の中でそれが成立している以上、
時間単価は、同じ日本人というよりも、現実的には、アジア諸国の発展途上国の労働者との
ダンピング競争に突入している。

だからもう、この競争を降りるべきである。

358 :ジャンキー:2012/06/21(木) 23:43:30.77 ID:Uh0fDS+j0
>>356
まだ話しの途中だよ。って事で続く。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:00:51.75 ID:ag8CHycaM.net
359 :ジャンキー:2012/06/21(木) 23:51:18.31 ID:Uh0fDS+j0
全ての労働者は、国際競争のダンピング競争に入った。
この対象は、私たち全ての日本人である。つまり日本国の問題だという事ですから、
制度改革の必要性に迫られている現実があるという事です。

つまり私たち個人が考えるべきことは、日本国もさすがに売国者は究極的には居ないのですから、
日本人が日本人をヒイキするのは当然です。だからいずれ制度改革は進みます。
つまり、私たち一人一人が豊かな社会生活を送ることができるようになってゆくという事です。
しかし、制度はいつも私たちのライフワークバランスの後追いで作られる為、
私たち一人一人がなんらかの生活スタイルを確立しなければならない。

そこで、私たち一人一人はどう生きたらよいのか?あるレベルの妥当的な
社会整備が整うまでのつなぎと、同時にそのつなぎの腰掛け的な労働なり生活の糧を
どんな形でデザインしてゆくのか?という事は、私たち一人一人が切迫した問題であることは
いうまでもないという事です。

一つのモデルとして、あるいは考え方としては…。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:11:25.21 ID:ag8CHycaM.net
360 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:00:09.40 ID:oqC+dehg0
今後の生活の糧は、個人から個人への投資なり交換で行われ、
そこからはみ出た人は、セーフティーネットが整備される方向性で、
同時に古典的な代替え可能な就職先も成立している社会主義的な労働環境がある。
つまり全てが経済的安定がなされる社会になるという前提を想起しなければならない。

もっといえば、儲けるための職業選びという基準で生活の糧を設計する意味は無いという事です。
儲けの量が歓びではなく、人気の質が歓びになるという事です。
物品やシステムなどなんでもいいですが、市場に流通している商材をみてください。
私たち個人が本当に魂から求めるものが存在するでしょうか?

そうだ、これが欲しかったのだ!と絶叫するものがあるでしょうか?
そんなにないものなのです。みんな既製品に自分の好みをあてがって、そこそこ
満足しているだけなのです。これが大量消費大量生産の名残と癖なのです。

でも、今はハンドメイドブームですし、アンティークレトロブームでもある。
長い悠久の歴史が刻まれた深く、質の高い、単なる高級品ではない物品や
特製に価値を置く人が増え始めているという事です。

それは良い意味でのワガママの実現なのです。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:22:29.63 ID:ag8CHycaM.net
361 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:04:11.26 ID:oqC+dehg0
市場は逆転が起こっているという事です。
社会に適応した商材ではなく、ワガママを社会を架け橋に、ワガママな人に届くという
どっかの馬鹿げたマーケッターが仕掛ける流行物ではないもの。
流行物ってものは、単なる必需品でしょう。

欲しいものってものは、必需品ではなく、もっと魂から求めるものではないでしょうか?
それを作る人もそれをする人もそれをクリエイトする人も、マジだって事です。

つまり自分のワガママを押し通せって事。これが成功の近道だという事です。
従来の市場原理の逆です。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:32:24.19 ID:ag8CHycaM.net
362 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:10:22.78 ID:oqC+dehg0
話しは替わりますが、このワガママっていう意味は、
俺流、自分流、独自性、個性です。
息の長いアーティストをご覧下さいよ。
長渕、中島みゆき、永ちゃん、ミスチル、色々あるが、自分主義でしょ。
有吉なんかも、流行から入ったが、今じゃ、自分主義ですよ。
ワガママの最先端走ってますよね。

従来のワガママはワンマン経営者という人使いの荒い人のイメージがあったが、
今のワガママは「いいね」の動員です。動員の手法が恐怖や餌(金)じゃなく、
「いいね」と思う人が一人でもいればいいのです。

ファンを作るという事です。でもそのファンを作るというのは、
表現としては間違っていて、ワガママ放題すれば、ファンが出来るという事です。
代わり映えしない、自分の今のキャラを守ったり、いい人ぶったりする人は、
それはブリッコキャラという画一的な、いい人の押し売りに過ぎず、もう飽きられているんです。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:40:43.96 ID:ag8CHycaM.net
363 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:17:32.34 ID:oqC+dehg0
思想的には、社会に適応順応し、最適なキャラ設定をするのではなく、
自分の理想的なキャラを自分でクリエイトして、それを売り出すという事です。
だから、どんどん失敗しなければならない。実験しなければならない。
トライ&エラーを繰り返せば、自分にしっくりするスタイルが分かってくる。

私が時折、萌えキャラやAKB48話し、オタク、かわいい、恥ずかしい事、
痛いこと、中二病やニート、グロ、エロを持ち上げるのは、人の嫌がっている、
あるいは、さけている事は、本質的であるという事からなのです。

恥ずかしい事というものは、自分がそれに成ってみるべきです。
女好きなら、一度女装しろ!。
ヤクザが怖いならば、ヤクザの恰好をしてみろ!
社長が怖いならば、社長にタメ口をきけ!

つまり偏見を除外するには、自分が同様のスタイルを真似てみれば、
その心境がよーく分かるって事です。
そういう経験や実験を行う事で、自分の水を得た魚状態の居場所が分かるし、
自分の適性や好みの再発見をする刺激的な経験になるという事です。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:46:54.16 ID:ag8CHycaM.net
364 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:26:55.86 ID:oqC+dehg0
仕事も同じで、今はどこに就職しても腰掛けです。
色々な経験を積むことを優先させるべきでしょう。
そういう意味でもっとも戦闘的な職業選択はバイトの掛け持ちです。
その意味は、最初は一般的なバイトかもしれない。

でもちょっとづつスキルアップしてくるから、珍しい職業を選んでいき、
その中で色々な人に出会うから、どんどん珍しい仕事を渡り歩く。
職業中心主義で、スキルアップを目指すならば、そういう流れになるはずです。

組織人としてのスキルなどは、政治力であって、実践的な交渉力になりません。

オークションへの積極的な参加で自分の商才のスタイルも理解できます。
とにかく、正社員を選択するにしても、残業の多い職業は避けるべきです。
仕事が忙しく、自分を振り返る事もできない仕事中毒者は、ある年齢になったとき、
なにも無い自分に愕然とするものです。

趣味はとても大切です。つまり好みであり、ワガママはとても大切だとう事です。
今の就活はワガママを抑え、組織人のくだらない人が集まる人事課や人事担当者のご機嫌うかがい、
に取り入る戦略が主ですが、奴らはゴミだから、人事をやってるんです。
コネ入社のほうがよっっぽどましです。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:55:47.02 ID:ag8CHycaM.net
365 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:36:17.22 ID:oqC+dehg0
これだけは言っておきますが、今みなさんが、話題にする流行の商売の手法は、
もう遅く、実際は、こんな所でこんな商売して割が合うのか?と思うような
人や場所や物が、結構儲けているわけです。

人は大量消費するような所に目が行きがちです。スキマって見ないとみえず、
スキマのほうが多いのです。でも見ようとしないと見えない。

だから、まずは、スキマを見る目、つまりスキマ人間に成る事から始めるのが
一番新しいわけです。そうすると分かる事ですが、スキマがメジャーになったり、
メジャーにわざとならないスキマ安住の業界もあるわけです。

就活の最大の弊害は、このワガママを殺すという事とワガママにならないが故に、
スキマが見えないというオカルティストにあるまじき人格を形成してしまうという事なのです。

この世界は対象よりも、背景のほうが広いのです。目利きになるには、
やはり自分がこっちの世界にこないと逝けないって事です。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:59:09.35 ID:ag8CHycaM.net
366 :ジャンキー:2012/06/22(金) 00:38:01.41 ID:oqC+dehg0
結論は、ワガママが勝つ。

何故ならば、ワガママは個性であり、神からの贈り物だからです。
それにワガママを取ったら、自分が自分である自分たらしめる部分は何も残らないよ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:01:55.63 ID:wlOtMa9S0.net
>>19
このコテのレスめっちゃ好きなんだけど
どんどん貼ってくれ

総レス数 20
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200