2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記者「TSMCは『地政学リスク』が高くてオワコン。今こそルネサスが世界トップの半導体企業になるチャンス」 [589351131]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:07:31.76 ID:oGEQWbI1d.net ?2BP(1001)
https://img.5ch.net/ico/imo.gif
注目が集まる
日本の半導体関連企業
https://diamond.jp/articles/-/268916
 過去、ルネサスは、NECや三菱電機、日立製作所という母体組織の風土を一つにまとめることが難しく、国際競争力を高めづらい時期が続いた。
 しかし、今回の工場復旧への取り組みを見ると、取引先企業の協力も加わり、早期の生産再開を目指すという共通の目的に向かって組織が一丸となったことが確認できる。
 ある意味では、TSMCへの依存度の高まりによって世界的な半導体不足が深刻化し、経済と安全保障面での米国の危機感が高まった結果、世界トップのマイコンメーカーであるルネサスの重要性と根源的な競争力が確認されたといえる。
 ルネサスが競争力を発揮し長期存続を目指すために、足元の世界経済の環境は、かつてないビジネスチャンスをもたらしていると言っても過言ではない。
 同じことは、汎用型生産設備を用いて生産されるわが国のパワー半導体、セラミックコンデンサやシリコンウエハー、フォトレジストなどの半導体関連部材、半導体製造装置などの精密機械関連の企業にも当てはまる。
 そうした分野で世界的なシェアを持つ本邦企業(現地法人化されていない日系企業)は多い。わが国の半導体関連企業は、微細な素材や精緻なすり合わせ技術に磨きをかけることによって、米国からも中国からも必要とされる地位を、一段と高めることができるだろう。そのために、政府が安全保障面で米国との連携を重視することは不可欠だ。
 反対に、韓国の半導体企業にとって、米中対立の先鋭化がビジネスチャンスになるとは考えづらい。
 ソウル市長選などの結果を見る限り、経済面を中心に中国重視の姿勢を取り続けている文政権が米国との関係強化に政策方針を転換することは難しい。
 少し長めの目線で考えると、サムスン電子など韓国半導体産業は、日・米・台の連携強化への対応が難しくなる一方で、中国の半導体産業からの、強烈な追い上げに直面する展開が想定される。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:07:50.00 ID:38Oquexw0.net
はいはいわかったわかった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:08:02.70 ID:E8nHWhyN0.net
なんで一斉に火事になったの?
不思議

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:08:40.65 ID:YgrtDNpE0.net
なぜジャップランドの地政学リスクが低いと思ったのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:08:59.08 ID:YgrtDNpE0.net
>>3
無理をしたから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:09:44.46 ID:kljTfMUr0.net
TSMCとルネサスは作ってる半導体の種類が全然違うってわかってないだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:11:04.71 ID:iujAy5pzd.net
>>1
> 過去、ルネサスは、NECや三菱電機、日立製作所という母体組織

無理でしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:11:07.69 ID:HUMuj2Una.net
TSMCみたいに受託工場に徹したとしても、日本じゃ価格がネックになるだろ
日本は今まで通り半導体の工作機械でシェア取っていくしかねえんじゃねえの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:11:26.79 ID:8yrex+usH.net
5nm製造プロセス技術持ってないとアップルから受注できないぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:14:11.44 ID:9Q9BiZJLa.net
最先端プロセス設備作るのにどんだけ銭掛かるのか考えとんのか
各国脱落したのは巨額の設備投資する体力が無くなったからなのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:20:49.33 ID:/iFkzsNO0.net
ルネサスっ手スポーツジムあったよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:23:26.38 ID:rdm5E/i5H.net
てめーも地政学リスクたけーだろゴミ
だからIntel様が動き出したわけだが?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:23:53.15 ID:VkU6CynMM.net
ジャップランドとかいう地政学リスクしかない国でなにを

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:30:39.37 ID:zYaydXGJ0.net
無知過ぎてw
TSMCはただの生産請負業
ルネサスは全部一貫してやる完成品屋
編集は添削しないのか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:33:00.21 ID:Mge96cSM0.net
ここで日本の未来のために官僚と政治家が補助金引っ提げて登場!
もちろん要職は天下りでよろしくね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:33:12.63 ID:LI5YsmjL0.net
日本も経済的強さの残り香があるから生きてるだけで地政学的には結構辛いだろ。
それ以上に気候風土の問題がかなり重くのしかかって来るが。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:33:25.17 ID:62TblNt40.net
昔、朝鮮特需ってあったよな
ああいう感じで焼け太りの類なんじゃ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:35:00.55 ID:uld4N+ep0.net
日本の中抜き体質を考えると国家予算全部突っ込んでもTSMCサムスンインテルには追いつけなさそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:38:41.49 ID:/Dcy67cp0.net
記者「今こそルネサスや!」
菅「台湾海峡!ウイグル!」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:46:22.90 ID:VsZf66BE0.net
ジャップのITとGAFA比べてる様なものだぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:47:59.17 ID:FJ8W8izcM.net
TSMCって5nmで

日本は40nmなんだろ

無理すぎる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:00:37.49 ID:KbFtIMdO0.net
ダイヤモンド東洋経済って地政学って言葉好きだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:24:28.36 ID:cMFPHBN10.net
日本人には無理

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:29:37.13 ID:6m3DrCpoa.net
5週ぐらい遅れてるのに?

停電地震でしょっちゅう緊急停止してるのに?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:00:28.59 ID:KDTglGaCd.net
上野由岐子

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:01:27.63 ID:P8i3TWqg0.net
企業は国じゃねえんだから別に中国本土に生産工場持てばいいだけだろ・・・

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:08:16.25 ID:G7nLWL+/0.net
地政学とかいうネトウヨ判定ワードすき

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:29:10.51 ID:v4qjTlRSM.net
夢見すぎてて草
もはやトヨタの下請けだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:34:05.42 ID:dH/XjBtf0.net
地政学的リスクではそりゃ台湾や韓国よりマシかもしれんが、政治リスクが大きすぎる
千葉の台風東復興にどんだけかかったんだよと

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:44:28.80 ID:QOtBJ2SE0.net
また燃えたらしくて草

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:46:36.13 ID:gB9CK+5d0.net
自動車メーカーが搾り取るから無理

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:46:51.91 ID:Mndv4Tdy0.net
ジャップの陰湿無能リスクのほうがやべえわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:16:46.62 ID:s4wzXzKD0.net
>>31
また火災らしいねw
元は三菱日立NECが分社化したルネサス
株主2位にデンソーになってからトヨタの為のルネサスになった
面白くないよなwそりゃ何度も燃やされるわザマァ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:43:49.63 ID:W2wCODbO0.net
>>3
テョンの仕業じゃね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:27:16.86 ID:bgKdJIcw0.net
TSMCの代わりがルネサス如きに務まるわけないだろ
妄想乙。
ケーキと大便どっちが美味しいって言ってるようなもん

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:29:41.22 ID:BaFoVCTT0.net
日本も地政学リスクは変わらん上に
自国政府のクソ介入のリスクが高い
しかも技術も人材もいない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:31:44.57 ID:abzLrpdza.net
>>34
さすがにもう広告はがし対策はしなくていいだろ
そう言うのはアフィカスが勝手に変えちゃうしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:39:30.20 ID:C7U9gkW+0.net
日本企業は10年以上前の装置をずっと使ってて数世代前の半導体しか作れん。
火災は古い装置を大したメンテもせず、ずっと使い続けてたからだろ
メンテ費用とか新規投資はケチるからな。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:41:20.26 ID:y3D2qAWr0.net
台湾の地政学リスクが高いって
有事になれば日本もたいして変わらん
だからこそのTSMCアメリカ工場

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:48:07.99 ID:RS1YhbMs0.net
夢のような話だが本当にそうなるなら嬉しい
まぁ夢で終わるんだろうけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:48:54.09 ID:1Zwyxudg0.net
何周遅れだと思ってるんだ?
サムソンTSMCに追いつくための金も人材もないし無理

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:59:51.22 ID:XOia2UyT0.net
AIを制御する半導体だから自動車用に特化してるとか

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:02:57.56 ID:Y/U3RAx30.net
>>3
中華ハッキングで製造機のセキュリティ機能停止してた説あるね
IoT化の結果
ま、陰謀論ではあるが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:06:15.95 ID:7Klb96P4M.net
7nm5nm作れんのかっちゅうはなしですよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:16:19.13 ID:VhkrqVzm0.net
技術も金もねえから無理です

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 08:20:24.61 ID:6F1TKuis0.net
なんかキメて書いたの?この記事

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 12:48:13.45 ID:EAMWxWeb0.net
両社ともファブとしてみた記事かな?
ファブとして見ても、ルネサスはTSMCにはるかに劣るし、逆立ちしても追いつけないほどの規模と技術的な水準の差があるけどね

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:29:28.26 ID:C+QBzJTia.net
ジャップは年中夢遊病

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:00:02.31 ID:hciUl2sCa.net
ジャップは年中夢遊病

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:08:51.58 ID:GChA2iCKM.net
この記者ルネの先端マイコン28nmはTSMCでしか製造できないとをご存知ないのかな。ちょっとググればわかるレベルなのに。無知が知ったか作文恥ずかしい。

総レス数 50
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200