2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ツイッター民「音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない」  [692976702]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:21:19.67 ID:N3wVIWzhH●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
オノマトペ大臣 @onomatopedaijin
音楽好きな人はほとんど歌詞なんか聞いてない一方、音楽たいして好きじゃない人はほとんど歌詞しか聞いてない問題、ちゃんと考えていきたい


めざし @ginan_7855tou
よかった、はっきり言って歌詞そこまで重視して聴かない人間なものだからいろいろとよく否定されるのよね。勿体無いとかアリエナイとか。音楽の好き嫌いが其れで決まる訳じゃないと思うけど、似た様なひとたちがいるって知れて安心。


PUI PUI ふくだぴ@お仕事下さい @tabrin
っていうか、音楽そこまで好きじゃない人って「音楽=歌」って考えてる印象。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:21:50.73 ID:N3wVIWzhH.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
桐葉 @kiriha_00
曲にもよるけど全く聞き取れない全部英語の曲でも好きなのは好きだしインストも好き

ふぃあん@ @fortunaex
音楽好きなら音聴くのは当然だし、歌詞聴きたきゃ詩でも読んでろと
IMO


えぬや @enuya
「歌詞しっかり聞いてないのにかファンとか言わないでくれる!?」とか言う人種とは一生わかりあえないと思う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:22:11.56 ID:N3wVIWzhH.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
サカタ musictrace inc. @midskt
まさに。全然歌詞カード読んでない。
海外のインディーなんて歌詞付いてなかったりするしね。
声もアンサンブルの1つって発想だから、ギターやシンセと同じ上物目線で聴いちゃうんだよな。
これが良くない。


INOMUSICA⇔映野ごぐる @msbt_ss
「音楽」が好きか「うた」が好きか、はたまた「人」が好きか

四季 幽稀??????栞子可愛すぎる @sikiyuki_xanadu
俺は音楽が好きというよりアーティストが好きな場合が多いから、メロディだけ10回くらい聴いてから歌詞だけ10回くらい聴いて、それからどっちも聴くような感じ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:22:40.86 ID:HUMuj2Una.net
音楽好きっていうか楽器やってるかどうかだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:22:50.09 ID:HaVY8yQQ0.net
どうでもいいよ
Twitterのネタコピペしていちいち持ってくんな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:22:55.20 ID:N3wVIWzhH.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
みつ @ddrmits
歌詞聞く人が音楽大して好きじゃない、といえるかはわからんけど、おれは歌詞断片的にしか聞こえないし、覚えても意味を考えずに音の一つとして歌うから、歌詞聞ける人ほんとすごいなとか思ったりはする。<RT


ササラモサラ @sasa_ramosara
例えばクラシックとかジャズとか洋楽とかは、元々歌詞無いし歌詞分からないし、でも好きな曲が沢山ある。その感覚で邦楽を聴くと、確かに歌詞は二の次になったりもする。でも、メロディが気に入らなきゃ、そもそも聴かないのは皆一緒だと思うんですよね。幾ら歌詞が良かったって。

ただの @tadanochan
音楽すきとかよくわからんけど歌詞全く聞かなくてふとしたときに歌詞検索するタイプだから友達とかに曲聞かされてここの歌詞が?とか言われたら大方???ってなってる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:23:43.42 ID:N4T/0CsJd.net
なんで決めつけるんだ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:24:43.18 ID:exSD1yDc0.net
×音楽好き
○楽器好き

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:24:54.92 ID:PTCYsDZN0.net
音楽好きじゃないとは言わないけど
当方ボーカル他全部募集の人種だとは思う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:24:55.48 ID:AavHPx8L0.net
歌をリズムや楽器の一つみたいな感じで聞いてるから歌詞の内容なんてどうでもいいんだよな
本質的にはインストを聞いてるのと変わらん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:26:45.42 ID:zcxVge0vM.net
曲を聴き、ドラムを聴き、ベースを聴き、ギターを聴き、歌を聴き、歌詞を読み、一曲を色んな視点から味わうんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:27:20.46 ID:YruEFnYuM.net
歌詞を憎んでる奴ってなんでそうなっちゃったんだ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:29:07.54 ID:xyOsIERT0.net
なんでもマウント材料

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:29:14.80 ID:5Sc1P2dr0.net
まあ歌詞はおまけ。
曲が売れて勘違いしてしまう作詞家もいるけど。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:29:51.76 ID:IIc1SE6eM.net
あんまり酷い歌詞は気になる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:29:54.95 ID:NsXjUbTYa.net
ヒップホップに関してはライムが全てであとはおまけだから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:30:05.57 ID:vJGHhOj+a.net
そうは言うてもおまえらも歌詞なんて気にしてないだろ?

羊の曲
https://youtu.be/cjTugPleGow

狐の曲
https://youtu.be/W_9HQqIV3io

死刑囚の曲
https://m.youtube.com/watch?v=teebSIK06DM

全部羊羊〜からの〜羊
とか同じこと繰り返してるだけの曲だぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:30:53.41 ID:sEGnYQ6Y0.net
ビートルズとか何言ってるか分からんけど
売れてるしな日本でも
結局誰が歌ってるかだし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:33:40.61 ID:NMn6pgear.net
>>16
せやなあ、全然知らん仏語でも
ラップ気持ちいい。聞きたくなる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:34:18.49 ID:WF9EBJyu0.net
俺は歌詞で聴いてるぞ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm6660542

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:34:31.74 ID:FPmDU6rNd.net
好きに聞け

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:34:49.84 ID:OFnyci7na.net
昔は歌詞カード見ながら歌ってて英語の発音覚えて今でも歌える曲とか有る
好きの基準はよくわからんけど
歌詞とメロディってセットじゃないと意味ないと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:34:55.53 ID:6A+Yiekgd.net
>>18
「ジョンの魂」を歌詞読まずに聴いてる奴がいたら顔見てみたいわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:35:42.74 ID:kvhz7+TH0.net
最近は映画やアニメのサントラしか買ってねえな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:36:28.66 ID:OFnyci7na.net
だから今でも歌詞をぐぐって聴きながら歌ってるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:37:21.52 ID:NW1/159d0.net
好きな歌を歌えないやつは本当に音楽好きなのか?
声は1番手頃で身近な楽器なんだが

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:38:05.27 ID:ZZsWyfVx0.net
個人の好みだろ🤭

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:38:13.80 ID:n3tGs//3a.net
歌詞ってウザくないか
てめーの主義主張を音楽に乗せて押し付けてくるんじゃねえ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:38:14.52 ID:3FrYn+710.net
歌詞は大事だよ
英語勉強してからクイーンの曲アホらしくて聴けなくなったし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:39:01.82 ID:r/lXBZJ/0.net
学生でギターやってるやつらって
音楽が好きなんじゃなくて弾きやすい曲ばっか好きになってね?
もしくは超絶テクの曲
音楽的価値とか何も気にしてないよなあいつら

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:40:43.32 ID:jmXbUgmo0.net
なにこれ
アニソン好きなオタクくんが声優を重視してるのを馬鹿にしてるのか?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:40:59.13 ID:aeCKc4090.net
水星の人か
tofubeatsは定期的に話題になるけどこっちは久しぶりに名前聞いた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:40:59.22 ID:uZUAObW9M.net
全部大事

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:43:51.94 ID:AgH8xfG+0.net
やりちんやりまんは、歌詞を気にしない。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:43:53.91 ID:yOvIHtUf0.net
なんで馬鹿って己の狭い了見ですぐ決めつけるんだろう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:44:08.72 ID:aeCKc4090.net
ビックリするほど歌しか聞いてない説はめちゃくちゃ分かるな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:45:19.19 ID:OFnyci7na.net
民族音楽とか独特のメロディラインだし
リズムを追求する人もいる
こいつがどの程度のレベルか知らんけど
言葉は選んだ方がいいと思う

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:45:33.31 ID:AgH8xfG+0.net
https://youtu.be/8lxmlgbBl8g

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:49:24.80 ID:zcxVge0vM.net
海外の曲はきちんと歌詞読んだらろくなこと書いてない
ヒゲダンはメロディは好きだが、歌詞は束縛彼氏みたい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:50:18.09 ID:yCwoT09z0.net
音楽嫌いだけど歌含めて人が関わっている音事態が嫌い
歌詞というか文書が好きとか言い回しが好きとかはある
あくまでも文書が好きなので声に出すと嫌いになるけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:52:12.69 ID:6A+Yiekgd.net
ボブ・ディランさだまさし甲本ヒロト涙目www

42 :首吊りピーポ :2021/04/21(水) 19:52:36.29 ID:7FrT7IRx0.net
松本隆作品の中では「エスメラルダ」が、一番好きだわ。十代の頃はああいう香ばしい世界観に憧れていた。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:54:19.09 ID:8PddplK7M.net
最近のラブソングはー大体こんな感じーwwww

この曲に勝てる曲がないから、歌詞とか小手先に逃げるジャップ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:54:51.98 ID:OFnyci7na.net
大友みたいにテレビでノイズ流しても押し付けはしないからな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 19:59:59.39 ID:T81461kg0.net
歌詞なんかどうでもいいんだわ
https://youtu.be/3jfWLo20sRI

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:00:24.47 ID:Q4p04QA0M.net
音に意識が行くと歌詞の意味が取れなくなる人
歌詞に意識が行くと音がどこかに行っちゃう人
どちらもいるらしい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:02:26.34 ID:hIFModcX0.net
テクノとかゲームBGMとか好きだな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:02:42.91 ID:Qc+6U+V70.net
歌詞厨ってアレだろ
よくわからない洋楽とかラテン語聞いてこの意味深い…ってなっちゃう奴

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:04:41.26 ID:OFnyci7na.net
ZAVADAKでも聴いてなさい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:05:41.45 ID:yv9q11pPM.net
自分の評価基準他人に押し付けてマウントとってるのが音楽好き名乗ってるってなんか笑えるな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:07:18.95 ID:OFnyci7na.net
>>48
KISSとか仕事がねぇ街出るかとかあの娘は16歳とか
そんな歌詞ばっかだからな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:07:42.55 ID:aWwQtsT60.net
英語分からなくても洋楽聞いていいよと嫌儲で言われて最近はサンタナ聞いてる
歌詞は分からんけど声が好き。でもインストアルバムのが好きだな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:09:07.39 ID:ih8Mvkdv0.net
人のボーカル入ってない曲はメインの楽器がボーカルしてるからな
歌詞に拘るなら詩でもいいじゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:10:25.62 ID:E55WNTt90.net
昔は歌詞とか興味なかった
どれもおんなじだから
ミク以降から気にするようになった
いろんなメッセージがあるなと

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:11:52.62 ID:KDB6yfKW0.net
それぞれの楽器に注目するとなんとなく楽しいよね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:17:45.42 ID:zOxg8WSr0.net
まあ歌詞が意味わからん歌は確かにある。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:26:14.68 ID:sVPpW3Hx0.net
発音ベースでメロディ組んでんだから歌詞ありきでそ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:29:26.48 ID:NC+t5/Bb0.net
あほくさ
最初のやつからエビデンス無しじゃん感想じゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:32:01.65 ID:jl1RXOTaM.net
こいつら皆英語のヒアリングができない自称洋楽好きかw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:33:25.06 ID:+/p3ph1Na.net
>>36
逆にイントロや伴奏が本体でメインメロディは歌詞を語るために申し訳程度に存在する曲も多い気がする

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:34:26.00 ID:gtXP6Iep0.net
水星だけの一発屋

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:35:20.44 ID:Ngv3qPg70.net
山本精一とか両方優れてるよ。いいものを聴きたいよね。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:41:08.12 ID:6xUlhAgwa.net
昔B-dashてのがいたんだよ
歌詞は何の脈絡もないもの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:42:24.92 ID:s5TN2zeq0.net
英語聞き取れなくてよかったとか言い出すと終わり

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:43:21.82 ID:cfXP7iqk0.net
一昔前は映画のストーリー重視は2流論も流行ってたな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:44:55.25 ID:pv3q5kiF0.net
何言ってるか分からないから洋楽は聴かないって奴ら結構多いんだよね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:45:10.50 ID:0BXu18LEa.net
バンプ好きにこの偏見があるな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:48:24.11 ID:8FvJW3+j0.net
音楽才能ある人
音楽才能ない人

絶対音感ある人
絶対音感ない人

こういうのじゃないとリアクションは望めんだろ(´・ω・`)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:49:07.32 ID:OFnyci7na.net
恐らくこれ洋楽厨の事言いたいんだと思うんだよね
邦楽と言うだけで馬鹿にして聴かない連中にイラついてんだろう
テクニックが追いついてるのは確かだけどね
どこまでも後追いじゃダメだとは思うよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:54:18.52 ID:+2eQ+SGx0.net
ガキこの頃から洋楽ばかりの環境だったからヴォーカルは楽器の一部としか思ってなかったな
歌詞なんて「惚れた腫れた」のワンパだしな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:55:24.21 ID:jHZ4CjhL0.net
歌声が楽器の一部なんだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 20:56:11.79 ID:rNvXyozl0.net
語感のカッコよさや気持ちよさ重視で適当に単語を並べただけの中身のない歌詞なのか、アーティストが表現したい世界観があるのかを聞き分けるのが音楽好きだろ。

歌詞を聞いてないとか太鼓のリズムで飛び跳ねてる土人レベルの知能だぞ。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:15:41.70 ID:1paxeqv00.net
>>57
情弱さん最近の曲は殆ど曲先で歌詞は後付けやで

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:17:35.72 ID:Z6/z89vda.net
バカッターってマジでネトウヨと馬鹿しかいないんだね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:18:35.67 ID:s3YpHhak0.net
歌詞を聴こうとどんなに努力しても1フレーズくらいしか頭に入ってこない
その後は歌声も楽器みたいになっちゃう

これなんかの病気なのかな?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:22:52.38 ID:1paxeqv00.net
>>65
音楽は文学や絵画、映像作品と比べて批評することが難しいんだよね
せいぜい歌詞の批評になってしまう
他の芸術の表現と比較して圧倒的に抽象度が高いから仕方ない訳ではあるが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:24:16.44 ID:/NkGZ1mH0.net
ボーカルはメロディだろ
一体何を聴いてるんだ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:39:40.34 ID:67p82hW40.net
ええ?スピッツなんかは歌詞込みでしょ?
歌なんだから両方味わわず
音楽の方が好きで歌詞軽視の自分カッケーみたいなやつは情緒の偏った自己愛のアホだと思うわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:41:18.50 ID:67p82hW40.net
>>76
歌詞のついてる音楽なんてポップミュージックだろ?
なんで他の芸術と同じに語ろうと思うの
せいぜいマンガだよ、同列なのは

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:42:48.79 ID:cenpqUoCa.net
>>77
調整音楽の三要素はメロディ・リズム・ハーモニーやで?w

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:44:29.53 ID:67p82hW40.net
洋楽聴きだからなんだっつうの
なんで訳して味わわないの
低知能か?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:45:55.88 ID:gTrjv8z9d.net
歌詞だけ聞く奴はオンガクニセイジーとか
イチャモンつけとる奴ばっかり

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:46:32.90 ID:1paxeqv00.net
>>79
漫画もポピュラーミュージックもどちらも芸術です
漫画批評なんて腐るほどあるぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:47:50.64 ID:vMSYwE3b0.net
どっちも聞けよ言い訳すんな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:48:29.73 ID:67p82hW40.net
>>83
大衆娯楽だよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:51:34.11 ID:+zN285Bp0.net
そうかね歌詞の内容考察する人だっているだろうに

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:53:02.87 ID:67p82hW40.net
楽器引きでしょ
思い上がって酔ってる人種

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:54:17.55 ID:1paxeqv00.net
>>85
文学なんて自明な大衆娯楽だよね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:55:33.01 ID:XjEWzAU30.net
音楽好きって歌詞聞かない癖に歌詞が薄っぺらいとか言うのは何故?
音楽よければ歌詞なんてどーでも良いはずなのに

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:56:11.72 ID:67p82hW40.net
>>88
純文学という言葉を知ってるかな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:56:39.55 ID:IzQF2P8ra.net
作詞にも技術が必要だから
字あまりしないでリズムや旋律にあった歌詞を付ける必要があるんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:57:59.71 ID:sGzjuENh0.net
オノマトペやないかい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:58:20.88 ID:Ngv3qPg70.net
スーパーカーも好きだった。音と歌詞とうまくハマってて青春って感じだった。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 22:59:35.97 ID:1paxeqv00.net
>>90
それ英語でなんていうか知ってる?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:00:47.85 ID:vMSYwE3b0.net
歌詞のついてる音楽=ポップミュージックは乱暴過ぎないか
クラシックにも歌詞付きのやつあるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:03:03.65 ID:67p82hW40.net
>>94
それをフランス語でなんて言うか知ってるかw

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:03:36.07 ID:SEFIX9fh0.net
フルヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッヘッ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:04:35.02 ID:67p82hW40.net
スレのネタ元がポップミュージックの話してるヤツらの事じゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:05:39.07 ID:1paxeqv00.net
>>96
答えられなかったねえw
まあ答えは「存在しない」が正しいんだから無理なのは知ってたけどw
お前ごときではアメリカの文学史を語ることは到底無理だろうしなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:06:47.02 ID:OhzLGgIn0.net
こういう対比好きだよなこいつら

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:07:13.01 ID:09FXLXir0.net
>>70
そして大人になって洋楽も「惚れた腫れた」ばかりだったと気がつくんだよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:07:45.33 ID:67p82hW40.net
>>30
自分に酔いたいだけ善がりたいだけで
音楽作品への敬意がそもそも無いよな楽器厨って
自分のパートの過大評価必ずするし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:09:12.03 ID:gTrjv8z9d.net
>>95コレも判らんのアイツら
歌詞って詞の出来不出来じゃなくて
政治だの歌に関係ない
イチャモンつける連中なのにスレタイ見ろよ
「音楽嫌いほど歌詞に五月蝿い」ってあるだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:09:15.64 ID:ULjqiP4s0.net
後者でもこういうのは好きだろ
https://www.youtube.com/watch?v=ckrrIYO0N7E

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:09:23.19 ID:BHfuyVIF0.net
知的な人ほどインストを好むって研究結果あるみたいだね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:09:57.40 ID:YL8Orwwj0.net
おれは歌が好きだよ
極端にいえば演奏者や楽器が変わったってかまやしない
でも歌詞は変えられないだろ
傲慢だよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:11:07.77 ID:67p82hW40.net
>>99
え?じゃ日本の純文学の意味わかんないのあんた
でアメリカに逃げたのw
ポップ・ミュージックは漫画と同等のゲイジュツでしょ
意義あんのまだ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:11:08.26 ID:k8yfRrYt0.net
ポールサイモン曰くまずはリズムなんだ、リズムが心地よくて初めて人は歌詞にも興味を向ける
リズムに乗れなかったら、歌詞が何を言っているかなんて聞く気にならない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:11:22.49 ID:8NpGtBMf0.net
こういうの一種のかっこつけだね
だったら歌詞が西野カナでもいいのかよって思うね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:11:58.24 ID:HyZx3BRya.net
人間をカテゴライズすることほど理解から遠い作業はないよね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:13:04.79 ID:SKcYd0lv0.net
両方聞くのが真の歌好きだろ
どちらか一方ではただのカタワ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:13:10.99 ID:gTrjv8z9d.net
>>109
そんな話してねぇよ
スレタイ見ろよ馬鹿野郎

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:13:17.95 ID:/pyYxgZP0.net
俺も歌詞あまり気にしないな 泣けるとか共感できるとかよくわからん リズムとか感じで好き嫌いが出る

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:13:34.91 ID:OIj+rXEK0.net
(ヽ´ん`)嫌諸はすりこぎなんだよヘイユーワッチャメーン

Hey You Blues - Tonpei Hidari
https://youtu.be/dPVIXgfZSZI

これは曲・歌詞だけじゃなくコメント欄に当時の参加メンバーの直コメントあっからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:13:52.35 ID:PAvxqqV+M.net
本当に音楽が好きなら音楽のことで他人にマウントとらないんだよ
あとクラシックとジャズの半分程は歌詞あるぞ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:14:21.97 ID:Mndv4Tdy0.net
ハウスとかトランスで外人のねーちゃんが歌ってるのなんて言ってるのかなとは思っていた
ジャップは粗チンとか言ってるのかな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:15:06.27 ID:4kTF1yUW0.net
なんていうか、歌詞に感情移入って異常だよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:15:47.37 ID:5ODymw9c0.net
曲によってはヴォーカルの声も曲の一部になるてるからな。
洋楽とか聞けばわかる。
邦楽もだけど歌詞聞いてると歌詞内容聞く事になって音楽聞くより歌詞聞いてる状態な。

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:15:53.97 ID:1paxeqv00.net
>>107
夏目漱石が娯楽小説であることを知らなそうな間抜けが純文学とは何か審判しようとは笑止千万
加えて漫画もポピュラーミュージックも芸術だと認めたわけか
お前のような浅薄な人間の語るスピッツ論(笑)や純文学論(笑)を是非とも拝聴してみたいものだねえw

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:17:43.67 ID:1neXTiGp0.net
>>30
>>102
そういう見方もあるのか
聞き専のほうが客観視できるのかもな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:18:15.91 ID:gTrjv8z9d.net
歌詞にイチャモンつける奴って国内での
影響力のみで海外での評価とか気にしていない
そんなもんでよくもマァ俺スゲエ出来るな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:18:23.53 ID:67p82hW40.net
>>119
ゲイジュツとお芸術は違うでしょ
歌詞不要派はニュアンスもわからんのかな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:20:26.23 ID:QTYsiWyA0.net
いい曲はその歌詞で聴かせたいフレーズを上手くメロディに乗せて印象付ける

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:21:26.29 ID:1paxeqv00.net
>>122
まともに定義すら語れないオレオレ造語の山
勝手に相手の属性をでっち上げて妄想の藁人形と戦い始める滑稽っぷり
低学歴無教養なクソ雑魚が知ったふりして芸術を語ろうなぞおこがましいにも程がある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:21:40.31 ID:/Wupdc720.net
>>22
それ歌詞じゃなくて言葉の音を聞いてる
歌謡曲でも英語の詩が入るのは音の響きがいいから聞き心地がいいんだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:22:40.26 ID:8NpGtBMf0.net
>>112
だから、音楽好きな人は歌詞を聞いてないと言うけど、
歌詞が西野カナのようなノイズでも耐えられるのかって聞いてるんだがね
やはり歌詞否定派は格好付けの中二病のようだね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:24:45.19 ID:8NpGtBMf0.net
>>76
>他の芸術の表現と比較して圧倒的に抽象度が高いから仕方ない訳ではあるが
具体的に説明できるかね?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:25:39.78 ID:Mndv4Tdy0.net
ID:67p82hW40
こいつの負けっぽいな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:25:41.91 ID:67p82hW40.net
>>124
へぇへぇ無教養でも窘めるのがポップ・ミュージックであり漫画だけどね
それすらわからんのが自称高学歴教養持ちなのかねえ
ただの視野狭い人じゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:25:57.60 ID:Qc+6U+V70.net
うっせわとか90割歌詞しかない説

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:26:17.90 ID:BYh3zLjHd.net
音楽が好きじゃないのに歌詞ばっかり聴いてる奴は音楽がとても好きな奴では…???

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:26:24.86 ID:gTrjv8z9d.net
>>126
そういう話じゃなくて
政治の話ガーとか歌詞に
イチャモンつける連中を批判してるだけだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:27:44.00 ID:+OOfuwiHM.net
うんこうんこみたいな歌詞は萎えるから

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:27:52.17 ID:8NpGtBMf0.net
>>132
僕はスレタイについて話をした
そうしたらキミが「スレタイ見ろよ」と言ってきた
「だから僕はスレタイを見て話をしてるんだよ」と言った
意味が理解できるかね?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:29:15.58 ID:6yicJ23l0.net
レゲエリスナーだから最も重視するのはヴァイブス
気持ちいい音に気持ちいい言葉を載せているか
そこにいい歌詞まであれば最高だね

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:30:10.53 ID:67p82hW40.net
漫画で例えるなら鬼滅読んでセリフ面白いとか感動したとか言うのが歌詞聞く派
絵が下手だとかアクションがーとかばかり言うのが音楽しか聞かない俺かっけー派
こんなことかと

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:30:31.19 ID:gTrjv8z9d.net
>>134
だからスレタイが
「音楽嫌いな奴ほど歌詞ばかり聞く」って
曲にイチャモンつける為に
歌詞だけ聞く奴の事な

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:31:08.96 ID:3iqOfsBk0.net
好きなら曲聞く、わからんけど歌詞は聞く、が音楽の裾野の広さYADE

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:32:22.64 ID:8NpGtBMf0.net
>>137
僕はスレタイしか読んでいないので、スレタイからその解釈は導き出せないよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:33:19.21 ID:cwYTdKyY0.net
Adoのレディメイドってあんま売れなかったけど歌詞の内容的に世間ウケは良くなかったのかもしれんな
まあ自分も最初聴いた時白日や夜に駆ける同様にそんなに印象に残らん感じだったけど、何回も聴いたら段々好きになってきた

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:34:12.28 ID:gTrjv8z9d.net
>>139
誰だって自分の好きな曲が
歌詞だけで因縁つけられるって嫌だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:34:50.15 ID:67p82hW40.net
ほんとに音楽どうでもよい人は歌詞だけどころか
ボーカルの声だけ、顔だけしか見てないまであるから

ほんとに歌詞どうでもよい人は自分のやってる楽器のテクだけしか聞いてないまであるからな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:38:42.36 ID:8NpGtBMf0.net
結論…「音楽に歌詞は不要」論
これは昔からネットにある中二病の一種、それ以外のなにものでもない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:39:20.27 ID:a3IadhVdM.net
歌詞覚えれるやつすげえと思ってたが、カラクリがあったんやね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:40:24.69 ID:8NpGtBMf0.net
ネットの中二病「音楽に歌詞は不要」論者のテンプレ意見
例……「歌詞聞くなら詩でも読んでろよw」

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:40:50.06 ID:bARYH8bJ0.net
テレビ見てない自慢と似てるわ歌詞は意識しない自慢

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:42:10.76 ID:w5iXafzC0.net
( ゚Д゚)「自分は思うんです。こんな複雑な歌詞にしてライブで一緒に歌えるのか」
(´・ω・)「うざいラブストーリーをさびで歌うやつが嫌いですね」
( ゚Д゚)「サビはオーオーオーでいいんだよ」

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:43:27.94 ID:WxGUbzLy0.net
どちらも重視はしないがどちらかダメなら聞かない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:45:16.04 ID:SkAz6ARl0.net
細野晴臣 「歌詞は重要です。でも何言ってるかは重要じゃない。」

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:45:19.65 ID:w5iXafzC0.net
( ゚Д゚)「このサビはすごい」
(´・ω・)「はぁはぁはぁつる〜」
https://www.youtube.com/watch?v=LTEjB7Bn-us

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:46:18.65 ID:RbR/4fo00.net
>>115
「本当に」などと言うのはそれは本当じゃないから

そしてクラシックで半分も本当じゃないから
作曲家により偏るのは当然にしても

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:47:21.89 ID:RbR/4fo00.net
>>146
自慢に聞こえる方が病んでるのでは

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:48:34.07 ID:P7ycxfol0.net
HASAMI group 市民会館でオペラをしてる
https://youtu.be/M0WQlA_02FE

歌詞は大事だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:49:38.13 ID:Ve0+dmKa0.net
それ音楽好きな人じゃなくて単なる偏食家だろ
歌唱曲は曲と詞の両者が必須要素なんだから詞がどうでもいいなんて奴に音楽好きを自称する資格はない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:50:05.73 ID:RbR/4fo00.net
本当にとか好き嫌いの定義づけを試みるのがそもそものまちがい
音楽よりひとりの具体的な人生のほうがあたりまえだけど広く深いのだから

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:50:25.10 ID:N0Sy1pPT0.net
韓国語わからんけどkpopは韓国語の特徴的な語感が好きで聴いてる
声は楽器だというのは納得できる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:50:47.20 ID:gTrjv8z9d.net
>>149これを言っているの
音楽嫌いは歌詞の内容にイチャモンつけるの

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:53:26.88 ID:SkAz6ARl0.net
細野の音楽が好きだ
彼の楽曲はとにかくお気楽で
深刻で必死で切実な部分が一切ない

歌詞の重要度ってのは
深刻で必死で切実な気分に酔いたい人向けの音楽なのだろう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:53:53.78 ID:y2qld/bAM.net
この意見を敷衍すると音楽ってのは本来右脳で本能的に感覚的に楽しむ物なのに
日本人は左脳で言語を解釈するように聴いてるって事だろうな

J-POPが判で押したように紋切り型の似た物を量産してるの考えると一理あるかもな
このスレでID真っ赤にして発狂してるのも薄々自覚してるからだろうしw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:54:39.86 ID:T/0jZj8Lr.net
洋楽も訳見れば分かるし9割は恋愛の内容だから
曲にだけ集中して聴くのが当たり前

仮に政治的な歌詞であっても日本人が無理して意識する必要なんかない
他所の問題を歌われたってどうしようもないし

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:56:16.20 ID:FrJS8Eoy0.net
そしたら歌詞無しのメロディだけ聞けばいいんでね?
もはや雑音でしょ歌詞は

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/21(水) 23:57:31.26 ID:/R7QkTUS0.net
>>157
歌詞は重要だけど大事なのはその中身ではなく楽器の一つとしての声をうまく機能させるための言葉のリズムや押韻

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:09:30.24 ID:C0bHWpsJ0.net
一人だけでは嫌だ お前だけでも無理だ
こんな歌詞常人じゃ無理よ そいうのが楽しめないじゃない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:25:05.11 ID:BF9zFXC00.net
曲しか聞かない俺音楽好きとか言ってる奴らも
コードやスケールはおろか楽器についてすら理解できてないんだろうな
適当に好きに聞きゃいいのにしょうもない奴らだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:27:04.90 ID:Ka9agpUX0.net
水星の人?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:27:35.00 ID:p/dvZDbq0.net
シンガーソングライターは言葉で聴衆を酔わせてナンボだし
楽器出身の作曲家は自分が作り出した音による情緒空間が
人に与える影響が言葉を超えることを好ましいと思っている

さだまさしにあんたのは正しい音楽じゃないなんて誰が言えるだろうか
その逆もしかり

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:29:24.53 ID:oSDqXRAW0.net
歌の意味とか考えたりするし普通に歌詞聞くだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:31:24.99 ID:FXSEsBaR0.net
幼女戦記のOP

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:33:26.41 ID:VFXgMihNa.net
井上陽水なんかは歌詞に意味不明なの多いけど、しっくりくるものがないと言葉作ったりするからなぁ
響きのよさを重視した言葉で意味がないとまで言っている

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 00:56:29.42 ID:OTZZpjhq0.net
>>72
土人レベルとやらだって全然楽しいのに
どっちかしかないみたいな考えがよく分からん
スクエアプッシャーのlambic 9 Poetryも野狐禅のぐるぐるも大好きだわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:30:03.41 ID:qgb2Qa210.net
自覚あるけど音に対しての感受性が低いんだと思う
クラシックとかインストで感動した事とかない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:39:02.32 ID:z35sclTD0.net
ベートーベンの第九って、歌詞全く知らんし聴きとろうとも思わんけどすごいやん

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:40:36.73 ID:uQtMQER40.net
トーク番組でBGMはやめてほしい
BGMを聴いてしまって全然会話が頭に入ってこない
へごまわしの生ピアノBGMなんか最悪

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:45:06.35 ID:z35sclTD0.net
>>173
俺はすき家で音楽流すのやめてほしい
食うのに集中できない

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:54:45.51 ID:lYuzkE9Qd.net
歌詞はクソだけど曲がいいから好きな歌はあるけど
どんだけ歌詞が良くても曲がハマらない歌は好きにはならないわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:59:12.99 ID:7LCIJdkT0.net
>>175といったところじゃないかな一般的には

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:59:28.42 ID:FP+X+Km7M.net
コイツらはアカペラは評価しないのか🤔

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 01:59:29.34 ID:8wpQuWEb0.net
オレも中一くらいの頃同じようなこと言ってたわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:01:50.16 ID:bU0OhWPE0.net
>>1
むしろ歌が下手だったり、共感できない歌詞がジャマするから、歌や歌詞なない方が良いとすら
考えてる音楽好きは多そう

ドキュソっぽい歌詞、ひたすら色恋しかないテーマとか政治色が強すぎる歌詞だとか歌がジャマして音楽が入ってこない

歌無しのインストは音楽だけ楽しめる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:05:07.20 ID:gK34nZTe0.net
これけっこう重要なんだよな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:06:44.21 ID:WwE0WoLI0.net
確かに俺もガキの頃は歌詞の意味も分からず洋楽聞いてたわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:09:29.91 ID:z35sclTD0.net
尾崎豊くらいになると歌詞が悪目立ちしてくるな
でも好きだけどね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:09:47.98 ID:bU0OhWPE0.net
昭和や平成の時代は娯楽が少なかったから、中学生くらいでみんな流行歌を聞き出すんだけど、あくまで音楽なんて本当は興味ないけど付き合いで聴いてるから楽しめない

仕方なくイケメンかどうか、美女かどうか、かわいいかどうか、歌詞の内容みたいな音楽から離れた要素で評価して好きになるしかなかったみたいな時代

本気で音楽は好きならメロディやコード進行、リズムやトラック、音色、歌唱法や声質に意識が向き、音単体で気持ち良くなれる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:17:18.69 ID:Z7as5k+Ka.net
音楽好きとは、とか選民思想持っちゃう馬鹿は
井戸の中で好きなだけ吠えてれば良いと思うよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:18:05.70 ID:M6CKwwl20.net
オレくらいになるとタイトルすら知らずに聞いてたりする

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:18:26.10 ID:bU0OhWPE0.net
楽器の一つとしてのvocalを楽しみたいけど、テーマが色恋や政治の押し付けはしたくない

と言う発想だと思うが、スキャットは良い手法だと思う

後は、アイウエオ、カキクケコ〜だとか、ワンツースリーみたいにナンセンス系の歌詞も同じ手法

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:24:00.89 ID:bU0OhWPE0.net
音楽好きは歌詞を聴いていないの他に流行曲のみを追わないと言う点もある。音楽が好きだと、ヒットしていないまだ発見されていない曲を俺が掘り出すと言う楽しみがある

だから、音楽好きはオリコンみたいなランキングや歌謡大賞みたいな賞に興味がない

純粋にサウンド、音色、リズムなどに集中し、聴いていて気持ちいいかどうかだけが評価基準

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:29:31.26 ID:7LCIJdkT0.net
だから好きの定義づけとか本当だの本気だのとか
くだらん長文書くのやめなってば

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:36:20.72 ID:z35sclTD0.net
>>187
ロックの殿堂とか、ローリングストーン誌が選ぶ偉大な〜ランキングとか、基準がよくわからんしな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 02:37:02.45 ID:bU0OhWPE0.net
あと、オーディオオタは音楽は好きじゃない
オーディオオタはハードが好き

ここの50Hzの低音鳴らせるのは何某社の型番何某のスピーカーだけなんですよねとか言いながらサウンドを再生できるハードにウットリする

ハードが関心の対象だからベンチマーク用の特定の周波数帯が収録されてレコードとCDを10枚くらいしか持ってなかったり

気持ちはわかる

だって中学生くらいで同調圧力で好きでもない音楽好きにならないと仲間と連めないからね。特にカラオケは重要だよ。カラオケボックスに昭和のスナック文化

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 04:00:49.16 ID:STrZCegA0.net
https://youtu.be/TKqBTF4hSvI
https://youtu.be/6t8jXC_Hktk
https://youtu.be/hI34Bhf5SaY
こういうのが好き

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 05:52:45.77 ID:tpPsrKag0.net
>>149
何かを訴えかける人の声ってのは音楽を構成する素材としては魅力的な存在ではあるよな
意味なんかつながらなくても言霊でええんだわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 05:57:45.05 ID:tpPsrKag0.net
>>142
音楽やってる奴は自分の聴き方が一般人とズレてるってのを自覚しないとアカンな
一般人は基本音楽をキャラソンとして聴いてるんだわボーカルというキャラのキャラソンに夢中なわけでありお歌以外の部分は全部「伴奏」
お前が注目してる楽器の細かいテクニックなんか誰も聞いてないんですよと

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 07:10:18.36 ID:wvjghOp+0.net
>>193
全部ひっくるめて味わうのが一番優秀であり
楽器ばっかにこだわるのはなんもかっこよくないただの自己満で厨二であること
これも肝に銘じなきゃ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 07:18:22.87 ID:Tw/vGwEgp.net
俺も歌詞が最重要だわ
映画見ても音楽はまったく覚えていない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:01:12.11 ID:BYggRZ1y0.net
ここ見てると音楽が廃れた理由がよくわかる
心身共に貧しくなると攻撃的になるからな
自分に合わないものをスルー出来ずに一々咎めるようになる

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:23:21.46 ID:KwFfaagUa.net
メロディからリズム重視に現代の大衆音楽が変わった結果なんだけど
肝心の大衆自身がそんなに常時縦ノリしてられるほど陽キャじゃないし

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:28:21.97 ID:ZSmUtxmr0.net
歌詞はそこまで気にしないけど
良い歌詞はなんだかんだで心に残る

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 10:44:46.59 ID:l1dmO9VP0.net
ミスチルは歌詞読むと良いな…と思うのに歌おうとするとアーンハハーンフフーンてなっちゃう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:04:35.89 ID:58OspuYj0.net
>>149
これ元はファッツ・ドミノの言い草なんよね
洋楽の洋楽っぽさを作り出してる理論やな
なんか歌詞がえらく聞き取りづらいというやつ
邦楽でも歌詞聞き取りやすさ排して洋楽風に
する演出あるわな。

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:20:52.79 ID:OXlb57+Y0.net
一緒に歌って楽しみたいとかないのかね
洋楽のライブなんかガンガン一緒に歌ってくれって感じだけど

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:26:55.72 ID:58OspuYj0.net
放課後ティータイムは歌詞聞き取りづらくて
ここまでやるかと思った。トムの方針やろね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:30:56.49 ID:x/U44H0h0.net
なんでいちいち人の行動に一線引こうとするわけ?
自分が好きに聞いてればいいんじゃないの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:33:57.98 ID:jUV7/RYj0.net
>>202
へいじゅ〜どんめぎば〜(^q^)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:36:22.34 ID:g4BizCfZa.net
ヒロトが言ってた事を誇張して言ってるだけのバカだろ
歌詞に意味があるかないかなんて個人の自由だわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:38:27.70 ID:GMavUgCa0.net
>>205
いやヒロトも同じこと考えてただけ
坂本龍一もこの辺の話はしてるからミュージシャンの大体がそうかも知れない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:41:20.60 ID:DbMDUkZpa.net
曲聞いてるだけじゃ歌詞入ってこないから
歌詞を読みながら聴いて何を意図して音と合わせてるのか
考えるんだけど音楽好きじゃないんか
インストゥルメンタルの曲も聴くし
何でも聴くけど歌詞がある曲の場合歌詞を意識するから
音楽好きじゃないねんな
楽器も演奏するけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:53:08.16 ID:Gq6HzwJAa.net
クラシックには触れません

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です  :2021/04/22(木) 11:54:39.00 ID:Ff7h5vu8M.net
マツコの番組でヴィジュアル系好きの人が逝ってたけど「等身大の音楽はもう飽きた」は本当にすごく腑に落ちた。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:56:29.87 ID:ud4r4wC5a.net
>>207
お前は音楽好きな訳じゃなさそう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 11:57:03.59 ID:qRPKE2Lv0.net
実際演奏する側からすると歌詞なんかどうでもいいよ
売るためにしゃーなくつけてるだけなんだよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 12:17:16.57 ID:Rqn8HBvj0.net
最近ヒゲダンの曲メチャメチャ好きなんだけどさ、歌詞は勿論リリカルできっちり意味はあるけど韻のおかげで聴いてても音として気持ちいい
どっち派も満足
サザンの「勝手にシンドバッド」以来の邦楽のアップデートじゃないかと思うわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:41:14.60 ID:7yQAmjJ90.net
歌詞の意味はどうでもいいんだけど歌詞の喚起するイメージっていうかな、ストーリーじゃなくてもっとふわっとした感じ、それが音楽とマッチすると非常にいいけどね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:48:27.15 ID:KwFfaagUa.net
歌詞なんてどうでもいい!て言ってたらみんな音楽聴かなくなっちゃったしな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 14:54:13.43 ID:sxzVyYmf0.net
エヴァ見て来て思ったが宇多田ヒカルの歌詞って陳腐じゃね?
語彙力無いのに無理して詩的な言い回しにしようとして拙さが目立つ
うっせぇわの方が真っ直ぐに表現してる分まだ聞ける

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:07:29.00 ID:biQOe0vz0.net
>>215
宇多田ヒカルは発声を優先した歌詞作りにしてる
あと帰国子女だから日本語ネイティブではなくなんかおかしな感じになってる
子供っぽい日常会話的な言い回しと本で学んだような普段使わない言い回しが混在してる
だからあなたのように宇多田の歌詞が陳腐に感じたり、変な違和感を覚えるのも当然だと思う

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:16:44.87 ID:dx0rUF54M.net
でもサントラかけると文句言う奴

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:19:03.15 ID:biQOe0vz0.net
>>217
歌詞という文章は読んでないけど
ボーカルの発する感情は聴いてるからだろうな
気持ちを伝える楽器として声は優秀だから

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:31:53.68 ID:DgXBRvmu0.net
歌詞必要ない=ボーカルいらないということじゃないよな
歌詞云々よりもボーカルをサウンドの一部として聞いてる感じだろ
実際歌詞は重要じゃないという人でもボーカルの好き嫌いはある

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:40:45.29 ID:bin+4cmip.net
モッシュ 厨だから、暴れられる曲だったら何でも

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:43:29.28 ID:PXHNEPMx0.net
なんで音楽好きなやつってオナニー方法でマウント取るの?
イスラム教で音楽禁止した理由がよくわかるわ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:44:34.41 ID:jZy2CSxb0.net
最近の曲のPVってみんな歌詞出すでしょ
あれ嫌い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:46:50.09 ID:OWHAsyO6a.net
>>212
「歌詞を語る」とか言っておきながら歌詞の音楽、音響的な側面からのアプローチしてる奴なんて殆どいないもんな
そういう点でいうとラップは本当偉大だわ
髭男みたいなラップが覇権とって以降の音楽はそういう側面にも自然と目が向くようになってるし

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:46:55.73 ID:jdcqXetx0.net
日本人で良かったなって思うのが歌詞が1ミクロンもわからないで洋楽を聴けることだな
実際洋楽って音感重視なとこあるしな
風アザミじゃないけど、本人にどういう意味?って聞くと「なんとなく思いついたんだ。聞こえがいいだろ?」みたいな答え返ってくるぐらい極まってたほうがいい音作れちまうんだ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:53:29.38 ID:fWnWggL8M.net
何で歌詞を重要視する音楽ファンを蔑ろにすんの?
音楽ファン=歌詞は気にしない みたいな決めつけがウザい

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:57:01.61 ID:biQOe0vz0.net
>>225
歌詞と感情や曲調が相反する物も数多くて
「歌詞の内容は建前で、本心は別にあるっていうのを表現してるんだな」ってパターンもあるから
曲まで理解したほうが楽しいよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:58:57.37 ID:EMlJEsgU0.net
本当に音楽好きならクラブミュージック以外ないだろ
ジャンルは色々分かれるだろうが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:59:13.46 ID:KwFfaagUa.net
>>159
> この意見を敷衍すると音楽ってのは本来右脳で本能的に感覚的に楽しむ物なのに
> 日本人は左脳で言語を解釈するように聴いてるって事だろうな
>
> J-POPが判で押したように紋切り型の似た物を量産してるの考えると一理あるかもな
> このスレでID真っ赤にして発狂してるのも薄々自覚してるからだろうしw



こういうインチキ科学いい加減にやめて欲しい

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:22:45.73 ID:YpbebKYjM.net
>>226
誰も理解してないなんて言ってないだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:58:42.00 ID:KQVvhvpH0.net
>>223
そうかラップを挟んだから耳障りよくなってるのか
昔の曲とか、最近でも秋元アイドルやゴリゴリのアニソンとか聴くと、音楽は良いけど歌詞が……てなるのは、たぶんそのせいなんだな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:06:45.10 ID:wvjghOp+0.net
アイドルやアニソンの音楽は良いんだ
ふうん

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:48:38.74 ID:p/dvZDbq0.net
この唄聴いてくださいって言うアーティストと
この曲聴いてくださいって言うアーティスト

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:05:07.82 ID:qRPKE2Lv0.net
>>218
そうなんだよね、声が重要なんであって
歌詞は曲調にあってりゃいいんだわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:02:47.86 ID:Yb+6bk4ra.net
>>231
ごめん、厳密に言うとゴリゴリのアニソンはクソダサい
アイドルは割と曲は良いのもあると感じる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:27:37.56 ID:hs3iuE7EM.net
若者は歌詞を重視してると思うけど
むかしはカラオケ需要があったから、ハッキリと歌っていたし

音楽的に慣れてくるか、集中力がなくなってくると単なる曲の一部として聴くようになっちゃうね
あんまりたいしたこと言ってないヒトもいるし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:29:39.02 ID:5Zazp7InM.net
自称音楽好きがイキリ散らしてるだけじゃん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:07:48.54 ID:ZLS+UJJz0.net
若い時は人生のお手本や併走者を求めてるから
特に歌手やバンドへ共感したいから歌詞は重要だよ

その手のヤツと
若くてイキりたくて楽器や音楽理論知ってる自分カッケーとなってるやつと二手ある

どっちかというと後者の方が恥ずかしい

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:44:58.26 ID:ewCPwhZt0.net
あるある

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:24:20.00 ID:ZLS+UJJz0.net
歳食ってどっちかしか入らないとか言ってるのはただの老化

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:33:42.24 ID:QRwEJMGe0.net
英語わからんからそういうことにしてるだけだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:43:23.81 ID:RN0U0VIRM.net
そうやってお前は大して好きじゃないとか押し付けるから嫌われるんだよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:05:29.08 ID:1ZKPWpRBM.net
歌詞聴かないって絵画ならタイトルガン無視するようなもんじゃないのか
わかりやすいテーマだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:12:58.29 ID:8E3yWsaQ0.net
優れた音楽と売れる音楽がノットイコールなので自分が好きなのを自由に聴けばいいんだよ人の意見とかどうでもいいだろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:40:12.35 ID:PxXYMp0wr.net
俺も歌詞はそこまで重視しないな
だから「そんな歌詞だったんだ」って二度楽しめる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:41:00.64 ID:ZLS+UJJz0.net
優れた音楽とか言ってる時点で片方を否定してんじゃん
スパイス・ガールズ人気をどう思うかきかれたビョークの言葉
「ああいうのを好きな人が多いのは健全でしょ。私のやってる音楽は、変人向けよ」

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:53:17.90 ID:3bQZ2qmfr.net
そもそもjpop聞いてる奴らは音楽好きじゃない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:53:51.57 ID:ZLS+UJJz0.net
キタコレ俺カッケー

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:28:07.66 ID:1ZKPWpRBM.net
ラップとか歌詞主体なのは音楽と認めない方針なのかな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:19:19.99 ID:e4or8VZh0.net
>>248
ラップって韻を踏むから歌詞の意味そのもの以外が重視される歌の典型では?
もちろん歌詞の意味と両立させるのがラッパーのスキルだと思うけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:20:44.09 ID:xh9NLoyFM.net
>>223
山田耕筰フォロワーをさがすか

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:37:58.51 ID:7oU57icsM.net
宇多田ヒカルみたいな馬鹿そのものみたいな歌詞は苦痛だね。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:06:23.86 ID:EIzKpKLD0.net
うんまあしかしね ファーストキスのとき確かにオートマティックだた。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:53:52.17 ID:GMbWELiU0.net
>>18
それ初期だけだよね

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 14:46:52.05 ID:1ZKPWpRBM.net
>>249
いやラップの韻は主張やストーリーがある上で成立させるものだろ
単語並べて韻踏むだけじゃ中身スカスカのダジャレ発表会やん

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:03:24.05 ID:8LiCZtIf0.net
>>254
昔、マジ歌選手権でラップ唄ったダイノジ大地がおぎやはぎにフリースタイル振られてスベり倒してたけど、韻だけで意味と両立しないラップってそんな感じだよね

総レス数 255
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200