2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングを勉強しようと思う Pythonって言語がおすすめなんだろ [321656998]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/22(木) 15:47:30.51 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_morara02.gif
Pythonは591万円、プログラミング言語別の求人提示年収
https://ledge.ai/paiza-programming-annual-income/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:48:21.66 ID:qGs+/1t00.net
Rustな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:49:01.65 ID:zsbsuRuD0.net
ちなみに読み方は「ピートオン」だよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:49:48.17 ID:Kj117L9Dd.net
Python本当に嫌い
なんだよ、インデント記法って
なんでSwitch文無いんだよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:49:53.03 ID:obj+bBoE0.net
簡単な計算を各言語で1億回競争させる動画を見たけど
Pythonって一番遅いまであるな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:50:16.99 ID:H6aUeBANa.net
安倍晋三

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:50:23.73 ID:NjGvroxyM.net
bashみたいに古典的でシンプルな方が初学者にはやりやすい気がする
慣れた人にとっては地獄扱いされてるけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:50:26.92 ID:7ZvkrZQ20.net
ピュートンか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:50:47.91 ID:gJAo5f1Ed.net
Cからやれ
変な癖つくぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:51:03.01 ID:wCmhnhiY0.net
プログラムの練習したわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:51:35.19 ID:58snDsUQa.net
Rubyが今アツいぞ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:51:41.05 ID:/stkMScL0.net
入口はPythonで間違ってないぞ
慣れたらRustとかGoとかScalaみたいなパラダイムの違う言語をやるといい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:51:41.14 ID:m2hzJB6R0.net
ぴちょんくんて水滴みたいな奴が何故かコレのキャラだと思ってたけど違った

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:51:42.56 ID:7YIBeWkMd.net
ピチョンはごみ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:51:51.78 ID:vdxq0lPt0.net
>>4
ピチョンやってるとむしろ{}とかendとかでブロック囲ってるの気持ち悪いんだけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:52:04.37 ID:BWFZl/xr0.net
ちゃんと環境作ってからやれ
LAMP作ってどうぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:52:16.11 ID:N/TK5h7h0.net
Javaやれよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:52:26.83 ID:/stkMScL0.net
>>12
Goは別にそこまで異質でもなかったか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:52:33.56 ID:hak2FGt/0.net
Rust
Go
なお、Rustは難しい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:52:55.34 ID:wCUmrAwz0.net
環境構築で挫折するやつ多いんだから、まずはC#やっとけって

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:53:00.32 ID:Jbi4Ff6Pr.net
Powershellな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:53:00.37 ID:y5HU/VSQM.net
パイロンじゃないの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:53:55.07 ID:7MPFtrxd0.net
Haskellがオススメらしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:53:58.52 ID:9EwUa1V70.net
jsかgoやれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:54:01.47 ID:obj+bBoE0.net
エクセルVBAよりは有意義そうだから
趣味でPython始めたのに
お前らって高尾山の山ガールに説教する勢いで
人のやる気を削ぐよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:54:14.33 ID:m2hzJB6R0.net
>>12
よく1つ出来れば他も出来る風なの聞くけど何をもって出来たとか慣れって言うの?多分経験者で共通のライン見たいのがあると思うんだが業界経験無いからわからん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:54:35.21 ID:UEHs1Tm6d.net
C++やっとけ
どうせ最終的にそこに行きつく

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:54:54.21 ID:dnIRbwiHM.net
目的にあったライブラリがあって仕方なく妥協して使う言語。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:54:57.39 ID:m2hzJB6R0.net
>>27
信じていいか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:55:00.72 ID:g/jKX2720.net
アプリ作りながら覚える方が早い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:56:33.11 ID:SgOnIV+3d.net
なんで大学とかだとCからやらされんの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:57:15.98 ID:7/Qri2T60.net
JavaScriptからやっていい?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:58:41.30 ID:O0bvwvXK0.net
>>31
教えるやつがそれしか知らないから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:59:15.19 ID:cZ8JatKc0.net
>>31
やっぱり基本なのとネイティブCは記述もわかりやすいからじゃない?
それに読めるようになればミドルウェアの中身見る時に役立つかも

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:59:41.74 ID:qGs+/1t00.net
速度だけ考えろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 15:59:51.64 ID:nVs1AHBvd.net
>>4
VBAとかいうインデントの概念ない人間が作ったようなゴミよりめちゃくちゃコード管理しやすいから
Pythonに切り替えてから仕事速くなったわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:01:02.43 ID:XX8rK7sRd.net
競争相手増えないようにわざと言語難しく作ってるってマジ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:01:17.33 ID:d97YVydEd.net
ベーマガ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:02:12.04 ID:obj+bBoE0.net
最近の初心者本は
Anacondaを連打すればOKってやつが多い
俺も現場猫になってAnacondaよし!VSCodeよし!つって
とりあえず連打してきた。
これからも連打していく。

たまにGoogleColaboratory派の初心者本もあるけど
ドライブのマウント作業が気持ち悪くてアレルギーが出る

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:02:14.60 ID:+TyfxQzr0.net
HTMLの初歩の初歩を学びました

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:02:23.82 ID:XB40y1fEM.net
どうせ
何一つ役にたてられないスレっ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:02:45.74 ID:QfBfdvxnM.net
プログラミングみたいな奴隷労働わインド人が安くていいよ 英語できるし、ジャップは人件費高いし英語できないからやりたいならカルテックみたいなとこでディープラーニングでもやって高単価めざすしかないな、それならピトン(python)でもいけるな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:02:46.28 ID:YRmA2nua0.net
Pythonから入った奴の出来なさは異常

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:03:51.72 ID:NU0xjAkHM.net
armのアセンブラ組めるワイは年収1200万

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:04:32.23 ID:uaWMg42e0.net
https://japan.zdnet.com/article/35132512/

JPモルガンやゴールドマン…投資銀行がトレーダーに「Python」を教える理由
ZDNet Japan Staff 2019-02-10 08:00


普通のサラリーマンもPython使えないとルンペンになってしまうぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:05:10.71 ID:Qs4QMZX50.net
オブジェクト指向

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:05:22.04 ID:SF7ARMXUM.net
>>25
その表現使わせてもらうで?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:05:55.28 ID:wN/8CzoAa.net
BASICなら少しは

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:06:00.98 ID:uaWMg42e0.net
プログラミングスクールの化けの皮剥がれてしまったな

結局生徒にやる気があって継続しないと身につかないからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:07:04.26 ID:Qs4QMZX50.net
http://i.imgur.com/BW9JoKp.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:07:32.48 ID:y5HU/VSQM.net
どこで勉強すればいいの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:08:07.86 ID:0+7i4N9i0.net
>>36
それは元のVBA書いたやつが悪いんじゃ…

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:10:48.06 ID:hCD+wl1+p.net
多分生き残るのはC#だな!

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:13:19.93 ID:BmGwlWmF0.net
ザマリンやっとけばCocoaの仕事で食いっぱぐれ無しだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:13:26.96 ID:asazA1HQ0.net
>>32
いいぞ
手軽にブラウザで動くの見えたほうがモチベ上がるし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:13:31.26 ID:eh+ePvlta.net
R

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:13:41.94 ID:+Rkletip0.net
だから専門知識よりもマウント取ってくるクズの意見なんて気にするなって
いつも真っ先に教えてやってるだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:15:08.49 ID:vdxq0lPt0.net
>>52
そんな人でも自然とインデントを付ける
そうPythonならね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:16:58.97 ID:4H2lnx25M.net
javaかC#やれば大抵できるようになる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:17:09.46 ID:uaWMg42e0.net
Jupyter Notebookでリアルタイムチャートが描けた頃から面白くなってきたかな
でも本当はこんなの必要無いってすぐわかるようになった

人間の目を楽しますようなプログラムじゃダメなんだよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:17:31.19 ID:gU9NfaXPM.net
プログラミングで何ができるのかを語れよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:18:12.91 ID:LN9sx8nx0.net
目的ないと続かないぞ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:18:48.13 ID:GmiHAp/H0.net
オススメはgo
機械学習やるならPythonだがな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:19:46.07 ID:SF7ARMXUM.net
趣味としてプログラミングやろうと思って
python1年生って本で始めてみようとしてるんやけど
スタートとしてはこれでええのん?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:21:32.93 ID:/stkMScL0.net
>>26
条件分岐と繰り返しと、コレクションの操作(長さ取得とか要素取得とかmapとか)あたりかな…すごく初歩的な部分だけど
あとはやりたいことによって使うライブラリが違うから、それはそれぞれ
「Pythonでアレができたから、Rustでもできるやろ!」みたいに当たりをつけてやり方を探すみたいなことができると理解が早い
それを指して「1つできれば他のもできる」と言うんだと思う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:22:08.08 ID:nVs1AHBvd.net
>>51
ある程度わかってる人ならオライリーのそれらしいタイトルの本買えばだいたいわかる
完全な初学者はYouTubeとか初心者むけプログラミングサイト見とけ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:22:41.41 ID:obj+bBoE0.net
>>64
初心者本に1000円2000円の価値はない
あんなもんゴミである
今はYou Tubeに本当に良い動画がある
ホリエモンみたいで胡散くて嫌だけど
ある程度本当だから仕方ない
「いまにゅ」先生だけを信じろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:23:58.13 ID:yN0oQcGq0.net
Java

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:24:08.44 ID:/stkMScL0.net
これ今年の調査なのか
Scalaっていまでも年収一番高いんだな
書ける人が少ないから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:24:23.05 ID:dv2RIedf0.net
今プロゲートでjavaやってんだけどこの後何すればいい?
目標はバイトより高い時給で無職脱却したい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:25:50.15 ID:ZgxR6jVFr.net
>>70
クラウドワークスで仕事受けてみたら

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:26:11.13 ID:+Rkletip0.net
つべの動画は出てるやつのムカつきさを我慢できるかどうかの能力だけ必要w

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:27:53.70 ID:T4RABZal0.net
>>31
高水準言語だけど、程よく低水準言語にも近くて
組み合わせ次第で本当になんでも出来るからたろ。

どうでもいいが、低水準言語とか高水準言語とか高レベルとか低レベルって言葉どうもなあって思う。

なんで素直に高層とか低層とかいう言い方にしなかったんだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:28:31.87 ID:SF7ARMXUM.net
>>67
見てみるわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:28:37.31 ID:Mjkhz11/0.net
何かを作るために必要な言語以外は触る気がしない
「勉強」とかドMかよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:29:24.26 ID:44MVLdjH0.net
鉛筆を勉強しようと思う トンボ鉛筆がおすすめなんだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:31:18.66 ID:mcDHZkHq0.net
やってみるだけならjavascriptでいいよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:35:11.12 ID:h5GKuQOca.net
Julia

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:37:51.44 ID:+Rkletip0.net
初心者がプログラミング自体を学ぶにはpythonおすすめだけど
最低限のことがわかったらゲームエンジンでゲーム作るのがおすすめ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:38:15.67 ID:egLLuIGzM.net
そういや最初の頃ピトンとジャワをあっちでいうあれがこっちのこれかみたいな比較しながら同時に勉強したのは理解に繋がったな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:38:57.96 ID:/99ZCmQIr.net
勉強も言語も手段
目的がない
出直してこい

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:39:46.97 ID:N/XVQbAU0.net
今javascriptやってるけど大抵かゆいところに手が届く関数が用意されてなくては?ってなる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:40:36.08 ID:GgVRTPvMM.net
OpenCVで画像認識やろうとすると、画素に直接アクセスするのが遅すぎて独自の加工が出来んのよな
Cでnumpyの拡張ライブラリ作るとなるとハードル跳ね上がるし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:40:49.42 ID:2EA2CVEIa.net
>>31
処理が結構早いんじゃなかったか
pythonも一部ライブラリはC使ってるとか聞いたような

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:40:59.60 ID:BO0D8c/O0.net
githubにある大量の優れたプログラムコードを使うためにパイソン学ぼうとして
最近pipインストールまで覚えて何個か他人のコードを使えるようになったレベルなんだが

これだけできればあとは他人のコードだけでなんとかなる気がしてきた

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:41:05.82 ID:ZgxR6jVFr.net
>>82
例えばなによ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:41:15.00 ID:aH5YlTne0.net
JSでいいよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:42:37.14 ID:GgVRTPvMM.net
型が緩いからトリッキーなコードを書けるのは面白いな
*でリストを展開して可変長引数に渡せるのはおお〜ってなった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:43:21.66 ID:N/XVQbAU0.net
>>86
PHPのarray_flipみたいなのとか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:43:51.59 ID:hPhLqf3L0.net
自分に必要なプログラムで数学必要になったことないんだけど
AtCoderっていうプログラミング問題解くサイトやったら数学できなくて詰んだわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:44:46.45 ID:+Rkletip0.net
いまもC教えてるのかは知らんけど
大学とかは単に昔から教えてたからCの教材とかそのまま使ってるだけだと思う

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:46:31.60 ID:GgVRTPvMM.net
引数が減る代わりにライブラリの数が増えてるだけな気もする

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:49:55.76 ID:+Rkletip0.net
四元数はいまだにわからん
昔関係するの作ったときはとりあえず適当に式あてはめたら動いてた

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:52:49.18 ID:0C7DCOoya.net
組み込みに行くにしろWebにいくにしろインフラいくにしろ大学で最初にCの基礎やっとけばどれでもすぐいけるからな
例えばJavascriptやってるやつがいきなり組み込みなんて無理ゲーとは言わんがきついきつい

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 16:58:07.65 ID:nVs1AHBvd.net
>>31
Cは機械語と人間語の丁度いい中間だから
まずCの理解を深めることでアーキテクチャ全体への理解を深めるということだと思う
Pythonとかいくら書けるようになったところでレジスタとかスタックとか理解できるようにならんし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:00:39.54 ID:+Rkletip0.net
まぁ一般人はハードに近い部分は必要ないけど
計算の原理的にでてくる誤差については知っておく必要あると思う

普通一般人が使うにしてもだいたい何らかのデータいじるだけだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:03:26.72 ID:UTVVVtl7M.net
ググってHello world書ければ言語はなんでもいい
これができないならかなりの馬鹿だから学校いけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:08:11.29 ID:SSFXiEfe0.net
結局、何が作りたいかで意欲はかわるし覚えないよな
selediumでオートログインができたり
requestsで画像ダウンロードしてpillowで加工して新しい画像として保存できたり

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:09:27.68 ID:e4tygg840.net
>>97
ならbrain f*ckで書いてよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:13:47.04 ID:UTVVVtl7M.net
>>99
金くれるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:15:00.85 ID:8VW6RbaF0.net
静的型付けじゃないので不安モメン

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:18:07.96 ID:iexSlW8/0.net
>>97
環境構築がすげー手間って話だろhello workdって

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:19:12.28 ID:GgVRTPvMM.net
f'value={value}'

この記法は凄く楽で良い
型推論があるから出来るんだろうな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:19:23.81 ID:qcnNbpJl0.net
英語が嫌じゃなければ入門はこの兄ちゃんのシリーズがいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=rfscVS0vtbw
CとC++もある

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:20:33.65 ID:ar9lK+C30.net
ぶっちゃけpythonって初学者に優しいともあんまし思えんなあ
本当の本当に最初の部分は分かりやすいけど、オブジェクト指向が云々みたいな少し細かい話になると難しい印象
Goは初心者でも学びやすいように作られたって聞くからそれ使えばいいんじゃね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:23:47.47 ID:bjgX9cS20.net
win7ハブるのやめろ
パイ3は

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:24:54.60 ID:UTVVVtl7M.net
>>102
これができないならかなりの馬鹿だから学校いけ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:32:38.76 ID:+Rkletip0.net
だいたいpythonで難しいなら他の言語の方がめんどくさいよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:35:24.92 ID:wCmhnhiY0.net
学校いこう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:36:03.46 ID:Ip2Er5XAM.net
pythonで書いた関数をcにするには
cython使えばええのんか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:40:08.58 ID:SSFXiEfe0.net
>>103
それ変数同士の計算できない
totalwidth = "合計の幅{}".format(img1.width + img2.width)

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:43:48.15 ID:OvGsUEtlp.net
機械学習の流行にのってPrologの利用者が増えているのは怖い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:45:34.60 ID:TWKfkGzi0.net
>>69
単純に手を出す人が少ないんじゃないか
Scalaって世間で言われてるほど難しくないぞ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:46:32.77 ID:TWKfkGzi0.net
>>89
ramda.js覚えるといいぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:47:10.18 ID:sLCcBddEM.net
pythonの高機能なライブラリを一つ覚える方が
新しい言語一つ覚えるより大変じゃね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:50:23.94 ID:+Rkletip0.net
ライブラリについて調べないといけないのはどんな言語でも同じなんよ
つまんない作業だけどみんなしょうがなく調べてるんよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:53:59.93 ID:QVbIfEClM.net
matlabってなにがいいの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:56:06.03 ID:uaWMg42e0.net
ライブラリ解説書みたいなのやったら売れる?
稼げる?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:57:37.13 ID:+Rkletip0.net
専門の知識は全然売れないです

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 17:58:08.59 ID:I8W09Pqa0.net
>>118
解説ならそこらへんに転がってるから
応用プログラム集とかのほうが需要あるんじゃね

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:00:40.70 ID:uaWMg42e0.net
>>120
そっかー(´・ω・`)

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:04:25.19 ID:ASpfElJoM.net
独習で片っ端からやっていけばいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:35:46.74 ID:gwpnez4iM.net
Rust
Zig
Haskell

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 18:41:16.22 ID:EwTgcS+ea.net
ノンプログラマーのVBA十年選手なんだけどやっと最近クラスの概念理解した
最初に勉強した時意味不明だったから食わず嫌いしてたけど覚えるとめちゃくちゃコードの幅が広がるな
もっと早く覚えておけば良かった

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:18:29.11 ID:X7f0DaKIM.net
プログラマーも大変だな
プログラミング言語に流行り廃りがあって

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:19:32.50 ID:+q4XHhRL0.net
>>124
VBAではほぼ使う必要ないと思うわ
構造を持ちたかったらDictionaryとCollectionでええ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:21:58.97 ID:+Rkletip0.net
web関連はコロコロ変わってるけど
プログラミング自体は大昔から基本は変わってないので
新しい概念が出ても数年に1回なので全然大変じゃない

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:23:30.42 ID:e4tygg840.net
>>100
条件を後出しはぼったくりじゃん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:25:43.11 ID:kXI80UXBa.net
>>29
学習コストがものすごく高いぞ
簡単な言語3つ覚えた方が楽なくらい
初心者のうちは危険で不安定なプログラムになるし
中級者向けの良書買おうと思っても
つぶれた出版社の絶版になった本を探さなきゃいけないし
やめとけとは言わんが挫折しやすい言語だから鉄の意志が必要

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:28:19.11 ID:+q4XHhRL0.net
>>127
Web言うほど変わってない
ずっとReactだぞ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:30:29.27 ID:+Rkletip0.net
いやReactって最近でしょ
Pythonなんか実は大昔からあるぞw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:30:57.42 ID:VP4Iv2AY0.net
プログラミングを勉強って時点でセンスない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:38:57.96 ID:1eTUEW3ZM.net
>>129
おまけにいちいちビルドしなきゃいけないのも初心者向きじゃない
アルゴリズムとはなんぞやの人がやるには向いてないね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:40:13.44 ID:+q4XHhRL0.net
>>131
Lisp大昔からあるっていうのと何が違うの

フロントエンドすぐ変わるって言われるけどReact使ってりゃ安牌はここ数年ほぼ変わってないどころか揺るぎないものになってきてる
一時期のJavaフレームワークの方がよほど変化激しかった

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:40:42.27 ID:fvFZwZV/0.net
C++やったけどポインターでつまずいた

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:41:47.25 ID:ykubliTI0.net
>>133
わざわざC++で書いてるくせに
メモリの使い方間違いまくってて計算オーバーヘッドだらけのプログラム書いてる奴いたわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:42:15.46 ID:ZMgIPe5k0.net
Ruby以外ならどれでもOK

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:42:15.83 ID:2TdTo/Aa0.net
>>11
Pythonに負けたんやで

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:42:43.15 ID:GPDocALDa.net
わいいまさらバッチファイルの勉強をはじめる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:43:04.41 ID:nR299HZOM.net
今業務でPython使って開発してるけどやっぱそれなりの規模の開発には向かないのかね
awsのlambda書くくらいなら凄く良いけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:49:32.86 ID:EwTgcS+ea.net
>>126
最近だとベクトル変換の必要があってPythonのnumpyの一部と同等の処理ができる物をクラスモジュールで書いた
ワークシート関数のベクトル関数では不十分だった
Python使えば良いじゃんって思うだろうけど配布問題もあってVBAを使わざるを得ないんだ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:55:36.56 ID:+Rkletip0.net
lispは流行らなかったけど
Pythonは今大量の人が使ってるってことが違いやね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:58:35.25 ID:m2hzJB6R0.net
>>65
それならクリアしてるわありがとう

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:02:11.04 ID:ehdp+vzm0.net
>>31
大卒研究者に必要なのはコンピュータの動作原理の理解だったり、環境ないところを一から作ったりする必要があるから
高級言語で適当なパッケージ組み合わせたりするだけなら専門卒や派遣を使い倒せば良い

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:07:00.80 ID:SSzHeLpV0.net
わざわざ劇遅言語を選ぶ理由が分からん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:08:45.37 ID:U8A8cG8j0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
React Nativeでスマホアプリを作ろう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:12:46.19 ID:yup3EVw30.net
Haskellこそ至高

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:15:03.96 ID:U8A8cG8j0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
アニメの公式ページをReactで作る時代
JavaScriptやっておけば間違いないぞ
https://i.imgur.com/Bsi6Qvo.jpg

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:15:28.86 ID:yup3EVw30.net
>>112
それマジなんか
俺の時代が来るのか?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:15:32.38 ID:hjr/O4nnp.net
PythonってAIブームが廃れるかAI特化言語に置き換えられたら一気にオワコン化するだろ
スクールでPython習いましたみたいなアホより基本情報技術者をJavaで受かった派遣のがよっぽどマシだし
型付き言語がトレンドなのもある TypescriptとかPythonより評判いい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:16:42.67 ID:mS8aN9zO0.net
プログラミングなんてやってもブラックしかないから働くなら他の資格でも取った方がいい
最近ひろゆきが夢見せてるけど供給これ以上増やしたらブラック加速するだけやん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:17:29.63 ID:aCk+GI4o0.net
コンセプトを試すみたいなクリエイターはPythonでさくっと
最適化は土方がC++使う

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:17:53.27 ID:+Rkletip0.net
まぁ仕事の話は別やね
そして日本と世界の話も別やね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:45:58.45 ID:OvGsUEtlp.net
>>149
くるぞ。数少ないPrologの本Prolog Programming for Artificial Intelligence 4th editionが高騰してるし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:49:37.06 ID:Kr+aP92t0.net
ワイがべんきょうしたMSXBASICからPythonってどれぐらいつおくなったの?
ましん語ルーチンに頼らなくてもグリグリスプライトキャラクタうごいたり
するようになったの?

教えてケンジニアのオマイら

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:25:28.59 ID:EqURh7L00.net
>>58
経験上 Python のインデント仕様を嫌がる人はワンライナーで書くのを好む傾向があったな、サンプル数めっちゃ少ないけど

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:27:39.08 ID:vwVrMymZ0.net
anaconda環境が苦手

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:03:54.48 ID:lLdnxpWx0.net
>>156
鋭いな
ワンライナーの為だけに(bash or powershell)からawk sed perl習得してる生粋のワンライナー書きたいマンからするとあり得なくはないがどちらかと言うと嫌いな言語
まぁ、pyでも無理すればある程度は書けるが

書き方は自由(だろ!)主義みたいなとこも多々あってgoよりはpyの方が好きだが有用性は圧倒的にgoだなやっぱ読みやすいし使いやすい
pyは何が良いんだろうなあれ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:04:36.17 ID:2TdTo/Aa0.net
>>151
それ以上に需要が拡大してるから

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:01:58.65 ID:ALTukTu50.net
つーかあらゆる用途でpython使えって言ってるわけじゃないのに
メリットデメリット分かってて社会的に流行る理由もわかってるのに
単に自分にとっては不必要だから★1つですって言ってる奴はそこまでしてディスりたいのかと

まぁエスパーすると単に今までpythonなんか絶対に流行らないって豪語してたから
自分の間違いとセンスを認められないだけだと思うけどw

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:15:11.88 ID:RpjVD+1N0.net
どの言語が好きかより、年収を語れよ!

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:20:56.49 ID:N+VdmRGT0.net
タラコもパイ損の話題で不機嫌になってたし
世代のアレじゃねえの

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:33:18.16 ID:nAeIYfI/0.net
>>3
ならばお前は“Monty Python”をなんて読んでるんだ?
http://i.imgur.com/HG8ZvZu.jpg

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:51:51.70 ID:ZQxGEc3d0.net
>>4
インデントはいいと思うわ
Switchは3.10からパターンマッチが導入される

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:56:12.17 ID:ZQxGEc3d0.net
>>103
3.8?から↓でできるようになった
f'{value=}'

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:57:34.12 ID:WFQ56eHVa.net
>>1
BASICで十分だよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:58:17.19 ID:WFQ56eHVa.net
マシン語もね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:59:47.23 ID:57VdJHl1a.net
>>1
ですね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:02:16.16 ID:c2wM27qu0.net
この間python-3.5.1の実行環境をたまたまインストールしたけど勉強してみようかな
ソースの保管はgithubってのを使えばいいんだろ?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:30:35.62 ID:uSozXkvZ0.net
>>127
そういや、perlとかphpってとんと聞かなくなったな。
今は全く別の業種になってしまったから実態わからないけど

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:59:42.89 ID:Pay0mHLr0.net
今からやるならrustが一番熱いんじゃね?
長期的にはlinuxカーネルもrustになるみたいだし。

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:30:57.10 ID:e0IkSdzH0.net
>>170
サーバサイドはLaravelとかPHPだし全然強い

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:07:43.06 ID:c79SnlUq0.net
おすすめなんかない
用途によって使い分けるだけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:53:49.32 ID:Cd9tyUi60.net
プログラミング初心者とか非プログラマーにおすすめね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:42:12.94 ID:MkVe2M5PM.net
>>128
何言ってんだこの糞ニート
お前全裸になって「ビックリするほどユートピア!」って叫びながら尻を叩いてYouTubeにあげろよ
できないのか?やらないのか?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:07:23.58 ID:JgQiOJmtM.net
ホンモノのカイジやwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:09:46.07 ID:8t0weo3+M.net
データ分析でお世話になってるわ

総レス数 177
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200