2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経新聞「日本共産党機関誌「日本共産党中央委員会理論政治誌 前衛」創刊第1000号おめでとうございます」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 19:59:18.83 ID:rKmNQJoYa.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
共産党の理論誌『前衛』が創刊1000号 最近は他党幹部も登場 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/politics/news/210422/plt2104220029-n1.html
https://www.sankei.com/images/news/210422/plt2104220029-p1.jpg

共産党の機関誌「前衛」が、今月発売の5月号で創刊第1000号を迎えた。終戦直後から続く同誌は、長年、理論を党の内外に伝える役割を担ってきたが、近年は野党共闘路線を反映して、誌面構成にも変化があらわれている。

志位和夫委員長は今月22日の記者会見で、同誌について「理論的なさまざまな問題の究明と、ときどきの政治問題を掘り下げて特集する役割を担ってきた」と語った。

「前衛」は「日本共産党中央委員会理論政治誌」と銘打つ月刊誌。昭和21年2月、「日本における革命的闘争の指導的な灯台」となることを目指して創刊した。第1号は当時の徳田球一書記長による「組織は綱領と戦術を実現する武器である」や、宮本顕治主幹(後に議長)の「天皇制批判について」などの論考を掲載した。

ただ、近年は他の野党の幹部が誌面に登場して「エールを交換する場面も増えてきた」(志位氏)。昨年9月号は、共産の穀田恵二国対委員長と立憲民主党の安住淳、国民民主党の原口一博両国対委員長(いずれも当時)の三者会談を掲載している。

共産では、機関紙「しんぶん赤旗」が党員の減少などで部数が減っており、「前衛」も同じ傾向に悩んでいるとみられる。もっとも、党幹部は「『前衛』の発行部数は公表していない」としている。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:47:38.14 ID:BNy75L+50.net
ん?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:15:09.14 ID:UD/DgGcK0.net
祝うぐらいはいいんじゃない?

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200