2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アイドリングストップをボタン一発で永久キャンセルする「アイドリングストップキャンセラー」が発売 [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:37:43.26 ID:a2TzAG/90.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
「いちいちボタン押したくない」CX-30/MX-30/マツダ3用アイドリングストップキャンセラー発売2021年4月22日(木)14時30分

純正ボタンで設定変更可能アイドリングストップキャンセラーIVエンジンをかけなおしてもアイドリングストップはOFFのまま
ワントップは、CX-30/MX-30/マツダ3用「アイドリングストップキャンセラーIV」(TPT085AS)の販売を開始した。
アイドリングストップ機能は、環境問題対応や燃費改善のため近年新型車に多く採用されている。
その一方、「止まるたびエアコンが送風になり車内が不快」「右折信号待ちから発車の際出遅れた」等の理由からオフに設定しているユーザーも多い。
取り付けは純正配線に割り込ませるだけ。エンジン始動時にi-stopが自動で解除され、オフスイッチを毎回押す煩わしさを解消する。
また、純正ボタン長押し(3秒)で初期状態の変更も可能。設定した初期状態を変えたいときもすぐに戻すことができる。
対応車種はCX-30(DK系・2019/10〜)、MX-30(DREJ3P・2020/10〜)、マツダ3(BP系・2019/5〜)。価格は7150円。

https://response.jp/article/2021/04/22/345230.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:38:06.42 ID:a2TzAG/90.net
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1627493.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1627491.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1627492.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:38:40.49 ID:iHMj7iyLa.net
これもう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:39:19.48 ID:YcT0yIiu0.net
半分

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:39:30.53 ID:Znqa85s30.net
この機能って消せないの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:40:30.53 ID:kaxmtbDtM.net
アイドリングストップバス待望の商品

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:41:07.66 ID:5uoyNsYIM.net
うちのロードスターはブレーキをめいっぱい踏まずに
軽く踏んでるだけだとアイドリングストップにならないぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:41:20.34 ID:W9xz+Tn60.net
なぜ元から前の設定を記憶しておく仕様にしなかったのだろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:41:54.92 ID:sY4vxzTL0.net
右折待ちしててよし行こうってタイミングでエンジン止まるのがほんと嫌

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:42:16.03 ID:+ApEwGMQ0.net
>>5
これから新たに販売される車種ではなくなる機能

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:42:24.18 ID:U/7Hwwlwa.net
そんなに面倒くさいかな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:42:31.83 ID:HRNpptWQ0.net
これのおかげでたっかいバッテリーが必要になるという優れもの

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:42:39.13 ID:KhapDlRMM.net
ヤリスはアイドリングストップやめた
いらない子だった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:43:08.62 ID:6bLsHlO40.net
一時停止でいちいちアイストで止まるスズキのクソ軽は死ねばいいのに

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:43:11.08 ID:Dtf52B460.net
キャンセラー付けて点検や車検に出したら、設定を無効化して返してきやがる
その都度設定せなあかん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:43:12.21 ID:t4De15GI0.net
使わねえのにエンジン始動の度にオフボタン押さないといけないんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:43:25.28 ID:gJqdQUW60.net
これ半分ニュートロンジャマーキャンセラーだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:43:48.10 ID:AL+OGLDh0.net
ニュートロン・ジャマー・キャンセラー・キャンセラー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:44:17.16 ID:qov8mJDcM.net
マジアホ機能、わざわざキャンセラーを売るとか、マジアホ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:45:12.75 ID:8GnhT+oR0.net
何がしたいんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:45:15.76 ID:ALthJNvU0.net
アイドリングストップした跡に、エンジン再始動する最適な方法はどれなんや

・ブレーキを2,3回奥まで踏み込む
・ハンドルを回す
・シフトレバーをD→N→Dと動かす

↑の方法があると思う。

今のところブレーキを2,3回踏み込んで再始動してるんだが、
エンジン停止状態でブレーキ残圧を減らす事に、ちょっと抵抗がある。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:46:28.78 ID:YB0kYX210.net
アイドリングストップキャンセラーブレイカーが必要だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:47:13.81 ID:MP63YV6wa.net
これから無くなるってことは意味なかったの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:47:24.45 ID:y2Cer1efM.net
さてバック駐車だ→エンジンストップ

ホント、イラっっとくる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:48:16.16 ID:v8MmPMiW0.net
バッテリー負荷もはもちろん激しいし、他の各部品も不必要に消耗する

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:49:52.92 ID:xSYVOmVNM.net
スイッチってなんだよ鍵だろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:50:48.39 ID:otl/pQIea.net
>>14
わろたにゃw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:51:13.19 ID:qdeh3nsep.net
アイドリングストップなんて欠陥だれが考えたんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:51:27.92 ID:1Ximhyul0.net
ジャップのバカ消費者向けに宣伝するためのクソ機能
10秒以上の停止じゃないと始動に掛かる燃料が多くてペイできない
本当ゴミ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:55:02.00 ID:BFXdhRtX0.net
アイドリングストップの無い車種にすればいいのでは?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:55:48.91 ID:22VYxH5z0.net
7年乗って節約できたガソリンが5Lって表示されてるわ
何の意味があんのこの機能

32 :クリックお願いします :2021/04/22(木) 20:57:28.61 ID:oKg759LFM.net
車「もっと踏み込んで下さい!!」

ぼく「( ´ᯅ` )💦」

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:57:36.69 ID:0dkKgc0Dp.net
ニュートロンジャマーキャンセラーみたいな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:57:55.13 ID:EAMWxWeb0.net
スズキのアイドリングストップだけは許せる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:58:28.41 ID:q/DWLFXWM.net
アイドリングストップ機能なんて無い2代目フィット乗りでよかった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:58:51.17 ID:423xYS5G0.net
>>29
http://www.asahi-net.or.jp/~id7y-mrym/shiryo000418.htm

以上の測定からガソリン車に関してはNOxについては、アイドリングストップの効果はあまりないが、
燃料消費量から見ると3〜5秒間以上アイドリングストップを行えば効果があり、
ディーゼル車に関して言えば3〜5秒間以上のアイドリングストップの実行はNOx,燃料消費量ともに削減効果がある事が解った。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:59:14.89 ID:hMa+Iyye0.net
この機能ずっとアホだな〜と思ってた

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 20:59:51.30 ID:3DJtgi4/M.net
どう考えてもちょこちょこエンジンの再起動する方が環境負担大きいと思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:00:50.23 ID:TLMKTwqI0.net
昔の100km/h超えるとチンコンチンコンいうやつみたいだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:10.12 ID:oeMT/ePg0.net
言うほどめんどくさいか?
そんなに気になったことないけどなぁ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:15.13 ID:VEwbL+Z20.net
スカイライン買えよアイドリングストップどころGRも付いてないし新車で買える旧車状態だぞ
ブーストアップ考えたら1馬力1万以下で買えてマークX超えるコスパのケンモ公認車

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:25.78 ID:rT9o2dbHM.net
>>31
高いバッテリーにセルモーターの交換
ユーザーから金を搾り取る機能

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:27.07 ID:58OspuYj0.net
>>29
これよなあ。マニュアルでやりてンだわ
アイスト

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:32.36 ID:423xYS5G0.net
>>38
どう考えたんだ?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:33.65 ID:sYTY5Ykv0.net
トヨタがやめたんだから全メーカー追従しろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:01:40.84 ID:gm44Q7onM.net
>>23
古い燃費測定方法だったら停止時間が長かったから数値上意味があった
新しいWLTC燃費測定法だとあまり数字が伸びないからトヨタはやめた
環境的金銭的には高いバッテリー代をペイしないから害悪

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:02:15.57 ID:LNccUHOz0.net
アイドリングストップなんてエンジンの寿命を縮める軽自動車屋の罠じゃないの
これやったところで燃費が多少良くなってもバッテリーも消耗するし始動音が五月蝿いしで長い目で見ればあんまり意味ねえだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:04:08.80 ID:423xYS5G0.net
>>46
バッテリー高いから環境にも悪いとか飛躍させ過ぎだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:05:40.10 ID:mGeoNMwZ0.net
それぐらい毎回押せよって思うけど、毎回だとめんどくさいもんなのかな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:05:47.76 ID:vIDsSv3J0.net
HDDだってこまめに止めるのは害悪でしかないのと同じなのかな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:06:21.73 ID:KFG7dIHQ0.net
ブレーキ踏まなくても止まってて楽なのに
もうみんなハイブリにしろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:06:28.76 ID:52e1mVI20.net
>>21
アイドリングのボタンOffにすればいいんじゃね?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:06:32.76 ID:gm44Q7onM.net
>>48
バッテリー作るのにも環境負荷かかるって事

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:09:52.80 ID:v8MmPMiW0.net
設定を記憶させときゃ済む話なんだよな

毎回わざとリセットさせる、嫌がらせでしかない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:11:27.57 ID:qDSF7hB6M.net
アイドリングストップキャンセラーカウンター

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:11:46.82 ID:5ji7cWrIM.net
ニュートラルに入れたらアイドリングストップして1速に入れたらエンジンかかるようにすれば良くね?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:12:53.73 ID:v33I4a1Ya.net
中古車買うときまず候補から外すよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:12:58.18 ID:08nM6Kiha.net
アイスト用のバッテリー普通のやつより倍くらい高いんだよな、しかも何回もするからバッテリー突然死するし
輸入車だけどコーディングでキャンセルしてる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:13:05.86 ID:nZoWtITV0.net
ハリアー乗ってるんだけど毎回エンジンかける時にアイドリングストップOFFとブレーキホールドONしてる
なんでユーザーで設定変えられないんだよ馬鹿じゃねーの
あと軽自動車ってなんでエンジンかかった時あんなにうるさいの?
ハリアーは「ギャギャンッ!!」なんて音しねーぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:14:15.12 ID:YAmT3QyT0.net
信号待ちの歩行者からも最近の車はすぐエンジン止まるなって印象

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:15:52.38 ID:1LrTLRAg0.net
新車から乗ってる車で1番押したボタンはアイスト切ボタンだわ
つか、毎回アイスト切るからバッテリーは充電制御車対応のみの安いやつ使ってるわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:16:37.80 ID:mKOGuVBR0.net
>>53
同じ程度の環境負荷でも都心部よりも僻地の方が社会的には安くつく

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:16:41.55 ID:Eb6Ph5UX0.net
どっちかっつーと、ボタンONのときだけアイドリングストップする機能の方が妥当な気がするんだが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:16:59.22 ID:VV1AYtbH0.net
まさか朝日奈央が一番売れるとは思わなかったよな
バカリズムの指導ってすげーな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:18:52.60 ID:EXowFDcTM.net
高いバッテリーを2、3年で買い替えさせる罠
普通はエンジン始動後にすぐに切る癖が付いてる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:19:32.24 ID:ttvOZTPZ0.net
乗車→エンジン始動→アイストoff
が出発のルーティンになったので、
今はあまり気にならない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:20:21.34 ID:31deKsLmd.net
脱税だろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:21:50.64 ID:U/ztxcPz0.net
何で最初からオフ固定に出来るようにしないかなあ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:23:17.25 ID:OfGDTdyB0.net
バッテリー弱ったときがしゃれにならん
メーカーが単に押し込むと固定されるタイプの
スイッチにすればいいだけなのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:23:21.38 ID:4m/ou6/+a.net
この機能10年以上前から付いてるよね?
むしろ今まで不満でなかったのってくらいのアホ機能だろ
信号のたんびに毎回毎回エンジン止めて始動してってかえって環境に悪いだろ
バカなんじゃねーのってずっと思ってた
まぁ俺車乗らないから知らないんだけどねw

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:23:52.69 ID:59EIkXtz0.net
普通のヤリスは付いてないのにGRヤリスは付いてるんだなアイドリングストップ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:24:16.59 ID:OfGDTdyB0.net
>>70
環境に悪くても構わないんだけど
あんな頻繁だと実燃費も大きく下がる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:26:04.29 ID:FxCNM6r0a.net
>>68
アイドルストップ付きで燃費と排ガスの性能を登録してるからだよ
試験時だけエコ機能が作動してパスするとかVWがやった犯罪だわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:26:13.78 ID:KHlcwZx9a.net
>>44
強化したバッテリー、オルタネーター、点火プラグの消耗

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:26:23.83 ID:KhapDlRMM.net
東京で35度を超える日にエンジン止まると信号待ちでも暑くなってきてイライラするから毎回キャンセルしてたわクソが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:26:24.38 ID:y2Cer1efM.net
アイスト車だと
バッテリー交換したら
アイストをリセットさせないと正常に働かないんだと
しかもディーラーで
むしろ要らない機能なのに

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:26:29.86 ID:+twIxumK0.net
アイドリングストップの車って
アイドリングストップから走り出すたびにボタン押す必要あるの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:26:53.40 ID:jVraHZPc0.net
500円のタイマーリレーを
「エンジンon30秒後に0.1秒だけ導通する」設定にして、
アイドリングストップ解除ボタンの間にブリッジすれば
エンジンを始動するたびに自動で解除してくれるヨ!

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:27:01.87 ID:pv0cL9rpa.net
>>63
お前天才だな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:27:46.50 ID:423xYS5G0.net
>>74
具体的にCO2の量で出せるか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:28:59.62 ID:+6/yZXEf0.net
ぷっしゅんばりばりきゃんせる君

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:30:25.70 ID:x+07kA+i0.net
ボタンの隙間に爪楊枝ぶっ刺して常に押しっぱなしにしてるからこれ買わなくても大丈夫だわ

ちなみcx-5kf

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:31:11.95 ID:GAEQdn3zM.net
>>59
ハイブリッド車なら駆動用あるいは発電用の強力なモーターにより一瞬でエンジンをかけられるから始動音がほとんどしない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:33:51.21 ID:gZlpOYH70.net
アイドリングストップより諸悪の根源であるわざと青が続かないようにしてる信号の禁止と、
エアコン効かせて休憩するアイドリング馬鹿を取り締るだけで効果も絶大、マイナスコスト
でむしろ経済にも環境にもいい(路上を休憩場所にする連中は知らん)

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:34:08.28 ID:h+WKK6r20.net
>>63
アイドリングストップがいいと思ってる奴が文句言い出す

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:34:19.04 ID:ZuxK1ZIp0.net
こんなの買うの車の構造知らない奴だけだろ
アイドリングストップ機能がある車はボンネットが開いた状態で作動しないようになっている
それを感知するプラグを抜くだけでアイドリングストップは無効化出来る
誰でも簡単に出来るぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:36:29.48 ID:m1iGZo+n0.net
ものによってかと思ってたけどどの車もエンジンかけるたびわざわざOFFにしないといけなくて永久オフとかできないのか
めんどうクソ機能

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:37:23.03 ID:YOufY1G80.net
>>70
クルマに理解がある人は使ってなかったよ
だからキャンセラーが売ってるわけで

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:39:06.80 ID:YOufY1G80.net
>>86
最近の運転支援機能あるクルマだと
走行中にエラー出たりするよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:39:41.24 ID:oeMT/ePg0.net
アイドリングストップ云々より不要な信号の数減らすほうがCO2減りそう

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:40:08.64 ID:9P9K3Zrt0.net
あれオプションじゃなくて標準搭載なんだ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:43:20.45 ID:Umkw51Kl0.net
福井の渋滞だかでバッテリー上がり直したのに、ちょっと進んでアイドリングストップでまた動かなくなってたなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:44:56.20 ID:dzHZHRf0M.net
アイスト好きだけどな
バッテリーはネットでポチれば1万しない
車屋で3万とか払ってるやつみるの楽しい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:46:16.52 ID:ZuxK1ZIp0.net
>>89
しないぞ
センサーがボンネットロックに付いてるだけの単純な構造だから
そもそもボンネットの整備中に作動させない為の安全装置だから内部の機能とは切り離されてるんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:46:18.66 ID:Y5hPAd1a0.net
>>7
他のメーカーもみんなそうだよwww

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:47:20.95 ID:LTroJlue0.net
うちのシエンタはボンネット開けるレバーの下のコネクター外して無効化している

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:49:01.01 ID:0rrG68220.net
ボンネットのコネクター抜いとけ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:51:20.35 ID:ijE8MMj90.net
MT車なら関係ないのに

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:51:32.08 ID:J6DPI32v0.net
>>8
これこそ人権侵害だと思う。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:51:59.96 ID:2hRMuufi0.net
オンオフ設定出来ない車あるの?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:53:14.57 ID:rerlXaRm0.net
軽自動車は後ろに止まってるとうるせーw
ハイブリッドとかのは静かなのに

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:53:47.12 ID:ZBhrniml0.net
コーディングで作動時の電圧値いじって殺してるわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:56:59.64 ID:J6DPI32v0.net
>>36
真夏の暑い時期にオイルポンプが止まるから
エンジンの寿命が短くなって特にカムの軸受けや
オイルシールの劣化が早くなるだろ。

信号が変われば停止から全開近くまで
負荷がかかるわけだしいい事がない。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:58:19.27 ID:B3n+3rg10.net
隙間に爪楊枝でも挟んで固定しとけ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:58:29.52 ID:Bnvvo8q60.net
アイドリングストップってジャップお得意のやってる感の塊だな
あぁ〜エンジン止まってるぅ〜エコだわ〜
そんでバッテリーがんがん劣化、大して燃費もよくならない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 21:59:37.03 ID:423xYS5G0.net
>>103
アイドリングストップ車ってハイブリッド誕生の頃の結構前からあるけどエンジン損耗が早いなんてデータでもあるのか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:00:23.33 ID:J6DPI32v0.net
>>106
常識で考えろよw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:00:27.21 ID:gf2bgBnJ0.net
ボンネットが締まっていることを検知するスイッチのとこに針金さしとけばアイドリングストップをストップできるって聞いたで

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:00:53.76 ID:8ipU0Cqd0.net
未だにマツダは強制ストップさせてるの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:01:02.64 ID:1KODabqNM.net
最初からその機能のない車を選べばよいのでは・・・?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:01:36.26 ID:PoBelx8x0.net
>>9
お前のクルマ右折待ちでキャンセル出来る設定無いの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:02:08.24 ID:423xYS5G0.net
>>107
何の常識?
トヨタやホンダのハイブリッド車のエンジンの損耗早いの?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:02:48.85 ID:Gy5wkhA80.net
寺で頼んで端末からキャンセル設定出来んのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:03:15.53 ID:W3VWnEhY0.net
>>80
しるかテメーが出せよアホ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:04:26.81 ID:423xYS5G0.net
>>114
そもそもオルタとプラグの劣化が早いなんてデータあんの?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:05:36.84 ID:3l863jeD0.net
やってる感の為の機能だと最初から思ってた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:05:39.03 ID:gf2bgBnJ0.net
逆張りガイジ来てんね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:07:05.07 ID:igcjxw8k0.net
停止時はクラッチ踏みっぱなしだから
アイドリングストップ発動したことないは

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:08:19.45 ID:XC/Q3D+D0.net
マスクROMとかの時代は燃料噴射量とかテーブルROM直接書き換えて出力アップとか改造があったんだよな
いまはプロテクト掛かっているから書き換えられないと思うけど

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:08:55.12 ID:Y0VL15IdM.net
アホらしい機能

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:10:49.95 ID:Dol9H/fr0.net
最近マツダコネクトのナビ部分の悪口を聴かないから改善されたかスマホのナビを使ってるのかのどちらかだと思う事にしてる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:15:14.08 ID:sj/FAu1q0.net
>>7
ロードスターでATかよきっしょ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:21:29.93 ID:J6DPI32v0.net
クルマを早く潰して買い換えさせるための
メーカーの陰謀だよ。

環境?そんなデータいくらでも目的のためなら
改ざんするだろw

バレそうになったからやめるんだよ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:26:30.81 ID:ce/gMAys0.net
アイキャンストップ
ザロンリネ〜ス

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:26:57.57 ID:gb4WoFuAp.net
じゃあ俺アイドリングストップキャンセラーキャンセラー!

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:27:42.06 ID:k40cMw140.net
スイスポついてないよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:32:16.83 ID:+cKz2mtD0.net
マツダはガチ踏みしないとアイストしねえからいいがダイハツおまえはダメだ
軽く止まっただけで即アイストしやがる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:38:30.87 ID:RTzwAnpZp.net
ワイのヤリスにはそんなもの付いてないんやで

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:40:34.17 ID:FxCNM6r0a.net
>>29
欧州車に付いてることすら知らない奴がジャップ連呼してるのが嫌儲だな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:42:47.47 ID:jqE+g7bi0.net
日産のタイ産マーチや
セレナのマイルドハイブリッドあたりは
ストレス少ないんだけどなあ

雨後の筍みたいに真似しだしたところは総じてクソw 特に強化セル付けただけの軽自動車
エンジン止めて意味あるのはHV車だけだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:43:11.90 ID:RTrrqL8V0.net
常に+Rモードだからアイドリングストップしないんだわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:51:06.10 ID:DeelUQpF0.net
排ガスも汚くなるしエアコンからぬるい風が出てくるし燃費以外いい事が無い機能
オフが任意じゃなくてオンが任意でキーオフにしても設定し直し不要にしろよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:55:52.63 ID:sR4NuKn+0.net
トヨタで厳密に測定したらほとんど意味の無い機能って発覚したんだっけ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:56:34.39 ID:KHlcwZx9a.net
>>115
セレナなんかのオルタを再始動に使う車種は壊れやすくなるしプラグも点火回数が増えるから単純に消耗早くなるよな?
セルとバッテリーの消耗も早いけどそれらの部品の製造から廃棄までに排出するco2と比べてほんとに削減効果あるの?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 22:59:07.69 ID:KHlcwZx9a.net
>>133
トヨタが最初に始めたくせにWLTCモードの燃費測定が始まったらすぐさまやめやがった
カタログ上の燃費を稼ぐためだけの意味のない機能だよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:01:20.71 ID:KdaVTc4a0.net
キャンセラーとかなんか格好よくて押したくなるw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:06:35.39 ID:t3r/3tfk0.net
>>14
スズキのクルマって一時停止どころか徐行ですらアイストしようとするからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:13:28.30 ID:423xYS5G0.net
>>134
プラグの点火回数が増えるってどういうこと?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:18:48.20 ID:GAEQdn3zM.net
>>137
十数km/hでアイストかかるんだっけか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:22:12.42 ID:GAEQdn3zM.net
>>134
オルタが壊れやすいとはどういうこと?
電気接点を持たない交流モーター/発電機は壊れにくいはずだが

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:26:51.49 ID:muxyN/+i0.net
この機能のせいで右折事故誘発されて死んだやつ何百人もいそう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:30:26.76 ID:4DhH5ohG0.net
ハスラー乗ってるけどエンジン止まっても全くストレスないわ。
むしろ出来るだけ長くストップさせて省エネしたい。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:41:32.21 ID:KxrJ9mPv0.net
ハイブリッドじゃない車が、アイドリングストップして再開するときのキュルルンって音させるのが最高にダサいと思う。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:56:13.52 ID:H4rwA+/wa.net
CO2削減ガチの欧州勢がアイドルストップ付けてるのは省エネ効果は間違いないからだろう
トヨタは新型のリーンバーンエンジンでアイドルストップ無しで目標達成したからで
アイドルストップ付けたら燃費良くなるとは答えてる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:57:56.72 ID:NucwwS8nd.net
無理しないでトヨタのハイブリッド乗れば?
セルモーターのうるささから解放されるし、深夜早朝はEVモードでご近所に迷惑掛けないしさ。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:58:15.73 ID:dMzefTjn0.net
強化バッテリー付けなくちゃだしエコカー減税の為だけに作られたクソ機能

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:36:56.82 ID:Cg6aoX0x0.net
アイドリングストップ何気なく使ってたら2年くらいでバッテリーヘタって、専用のバッテリーはクソ高いしディーラーではアイドリングストップ使ってるとこんなもんですって言われるしカタログ燃費の数字を伸ばすためだけのゴミ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:42:19.73 ID:QtT2h24tp.net
ディーラーにエアコンかかってる時はアイドリングしないって言ってたけどなあ
アイストップも世代によって違うのかな?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:42:53.04 ID:QtT2h24tp.net
>>143
ターレーみたいな音かな?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:45:00.38 ID:GuURdIW70.net
>>>>>止まるたびエアコンが送風になり車内が不快

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:00:36.31 ID:8GAwUGSVM.net
夏場はクーラー切れるからなぁ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:24:18.01 ID:SPAjxCK80.net
MT乗りのケンモメンには必要ないだろ
まさかAT乗ってるザコいないよな?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:31:50.90 ID:wWlf5tKW0.net
あれ鬱陶しいよな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:40:00.57 ID:vbH7hQ1q0.net
>>29
消費者向けじゃなくエコカー減税で売りやすくなるって販売側の理由じゃないの?
アイドリングストップ付いてますよなんて売り文句聞いた記憶ないし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:41:02.46 ID:X3Yfn/9m0.net
あれってどんだけ意味あるん?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:42:29.69 ID:QypmbZ3u0.net
Nジャマーキャンセラーキャンセラーみたいになってるやん

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:46:26.98 ID:zXlvYhdjr.net
そもそもなんでメーカーはリセットされるように設定してんだよ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:47:37.90 ID:ZQxGEc3d0.net
アンチアイドリングストップキャンセラー

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:48:45.07 ID:Bz/Z0vhv0.net
アイドリングストップと
直噴インジェクタは見直される傾向にあるな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:51:44.33 ID:ygkZZmPt0.net
ミライースのも作ってくれ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:55:35.63 ID:1wz0opWb0.net
>止まるたびエアコンが送風になり車内が不快

なんでわざわざ送風になるんだ??

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:35:32.44 ID:FunX3EMH0.net
>>161
まず車におけるエアコンの仕組みを理解しよう

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:39:09.76 ID:hoFtkwbK0.net
>>7
楽天モバイルw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:42:35.95 ID:Fvw8ywF80.net
マジで毎回切ってる俺のための商品だけど
先代アクセラには使えないのかな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:48:29.25 ID:RBk2BF5D0.net
やってる感の塊みたいな機能
レジ袋有料と通じるものがある

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:50:41.81 ID:GRM4GhUp0.net
R56のミニは10回に1回くらいの確率で再始動に失敗するから腹立つ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:51:56.07 ID:Cd9tyUi60.net
EVならこういう余計なもの全て必要なくなるからなw

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:26:15.72 ID:rPQ9dV030.net
プレミオもアイドリングストップついてたわ
ボタン押せば記憶してるのかと思ったら毎回押さないといけなくて愕然とした
ディーラーの営業からボタン押せば止まりますって聞いてたけど毎回エンジンかけるたびに押すとは思ってなかったわ
トヨタのくせに何で記憶できねーんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/23(金) 06:37:55.14 .net
税金を使った各種補助制度がある
自治体によっては条例で義務化
部品の負荷が増えるので交換も頻繁になる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:45:18.03 ID:aIUFoFNh0.net
>>142
たぶん10年乗って数リットルとかいうレベルの節約だぞ
スターターやバッテリーの交換代のが高くつく

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:46:48.18 ID:FunX3EMH0.net
別にわざわざ記憶せんでもたとえばハザードみたいにオルタネートスイッチ式にすればいいのに、それをしないのは嫌がらせのやってる感でしかない
まあ大人しくキャンセラー買うといい、2000〜4000くらいで買えるし、大概の車種にはあるし、取り付け方もYOUTUBEを見れば大体誰かやってっから

やってみりゃ案外簡単よ、無駄に摩耗させて寿命縮めるよりチャレンジしてみいや

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:49:23.47 ID:HdpzxjUZ0.net
ラウ・ル・クルーゼが喜んでたやつ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:55:47.82 ID:zKVJrl390.net
んで、このアイスト仕様のバッテリーっていくらぐらいすんの?
みんな高い言ってるけど三万ぐらい?

ん?普通のやつはどんくらいだっけ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:07:15.15 ID:myM7VUKZa.net
アイドリングストップ車ってなくなるのか

信号待ちでぼーっとしてた時とか
隣で停止してたアイドリングストップ付きの車のエンジン始動音で
信号が青に変わった事を察知できて後続車を待たせる事もないから
俺の車には付いてないけど重宝してたのにw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:13:10.30 ID:9GLrx7ioa.net
>>173
caosのアイスト用の65が7000円で充電制御用の60が5000円くらい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:14:41.89 ID:l2b59hpsp.net
燃費ぶっち切りのヤリスが切った機能なんだから無意味を証明してる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:20:29.70 ID:xz82iynB0.net
アイドリングストップキャンセラージャマーオブストラクターインターフェアハインダー

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:28:18.38 ID:e6O3OhYuM.net
>>114
オメェに出せるもんは汚汁ぐらいか? w

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:17:26.82 ID:7oOpDyt50.net
>>178
このおじさんこわーいw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:24:43.00 ID:zKVJrl390.net
>>175
ん?・・・そんなに高い印象ではないな・・・
んじゃアイスト壊れやすいってだけなん?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:25:03.31 ID:9GLrx7ioa.net
>>176
アイドリングストップでCO2排出減らせるのはEUの規制と欧州車が証明してる
トヨタがぶっちりの高効率エンジン作って他社のアイドリングストップ車並みの目標達成してるだけ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:35:47.74 ID:DDbIdkiG0.net
これのせいでバッテリーがクソ高いのが気に入らんわ
カー用品店とかで変えてもらおうとすると2、3万は平気でかかる
自分でやっすい韓国バッテリー交換しても1万はするからな
アイストなしならジャップ製のバッテリーが数千円で交換出来るのに

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:44:57.39 ID:iGXxsbst0.net
いちいちエンジンかけ直してる方がエンジンに負担かかりそう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:51:28.14 ID:hZoeIwPjM.net
>>180
それ嘘
充電制御車用かなんかと勘違いしてる
実際アイスト用は軽のでも2万以上する

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:52:28.34 ID:p29AC83PM.net
エンジンかけたらアイストキャンセルがもう習慣になった
あとスポーツモードは常時オン
燃費ワル

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:58:19.55 ID:9GLrx7ioa.net
>>184
http://imgur.com/RlJ5Mjm.jpg

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 09:59:44.62 ID:hZoeIwPjM.net
>>186
そのへんの店やディーラー、整備工場がその値段で売るようになってから言ってくれ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:01:23.88 ID:mWA9vQLTM.net
信号渋滞が酷くなった原因の半分はアイストのせいだと思ってる
あとは年寄りとエゴ運転
赤信号に必ず引っかかる信号制御と合わせると極悪だよなあ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:03:20.47 ID:eWNsCba+0.net
最近アイドリングストップあんまりかからないんだけどバッテリーへたってるってこと?
外気温とか関係ある?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:14:45.82 ID:9GLrx7ioa.net
>>187
何が嘘なんだよ…

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:16:59.52 ID:7ij8UUDIM.net
設定できるようにしろよ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:19:03.50 ID:BakT06ql0.net
>>98
今のMT車はアイドリングストップ付いてるぞ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:19:14.39 ID:/JjTBCgw0.net
メーカーサイドで対策ソフト入れてやれよ
欠陥品とわかったんだからさあ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:19:22.32 ID:c6gG24IY0.net
右折待ちでそろそろ行けそうって時に止まると殺意すら湧く

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:19:48.78 ID:UNzMN0PD0.net
アイドリングストップ機能停止してもアイスト専用の高いバッテリーじゃないとすぐ上がるってディーラーで聞いたわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:28:45.75 ID:Zz9fwL9wa.net
アイドリングストップ使わないということは高価なバッテリーの無駄使いだよね
安物バッテリーは使えないし

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:39:33.49 ID:I4+Yrw060.net
>>7
ATのロードスターは意味わかんねえわ
フェアレディZとかならわかるけど

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:52:44.95 ID:B0SpBOw3M.net
>>187
うってる値段だからあってんじゃん。嘘つくなよ。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:59:49.91 ID:hZoeIwPjM.net
>>198
一般人が普通にお店でバッテリー交換してくださーいって行ったときに7000円でやってもらえるわけじゃないじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:06:20.03 ID:9GLrx7ioa.net
>>199
アマゾンでバッテリー買ってるのは一般人じゃないのか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:10:43.96 ID:b9KIjGxbr.net
>>171
キャンセラーなんて買う意味無いのにw
既に書かれてるけどボンネットの開閉を感知するスイッチを外せば済むのに
素人でもドライバー一本とクリップ外し一本で10分で終わる

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:13:00.77 ID:ZcC28KMq0.net
見かけのCO2排出減らせてもトータルで環境負荷は大きくなってるんだがな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:15:15.51 ID:YSFej0HIa.net
軽量フライホイールのせいでアイドリングで勝手にストールする

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:17:08.37 ID:lw8YdEkR0.net
>>197
古いAE86で峠やサーキットずっと走ってた知人が86出てすぐ買ってたけどATだったわ
ハンドリング楽しむだけに乗りたいんだって

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:20:18.46 ID:z7x8frzI0.net
アイストはもともと客のためってのは表向きで実際はJC08モードでカタログ燃費を良くするため設けられた機能なのよ
その証拠に測定法がWLTCモードに変わったあとの車からは省かれてきてる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:22:18.76 ID:kHo0mcKSM.net
>>199
毎回ネットで買ってイエローハットで持ち込み交換してる
費用は1000円もかからないぞ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:23:37.72 ID:BaaYVbNiM.net
ブレーキホールドオンにして
軽く踏めばアイスト掛からないだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:26:35.35 ID:qgTF09H40.net
このエンスト機能って坂道で死ぬんじゃねって前々から思っていたけどキャンセルする方法あったのか

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:41:00.79 ID:oI0YVLXVa.net
>>208
そもそもアイドリングストップ車にはそれをOFFるボタンがデフォルトでハンドル脇とかに付いてるよ

アイドリングストップ機能をOFFにしたままエンジンを切っても
次にエンジン始動した時にそのボタンのスイッチが毎回リセットされたりするから
こんな機能のキャンセル装置を付けたいって思う奴がいるってだけで

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:43:07.45 ID:QoHdfv6fr.net
俺のN BOXはだんだんアイドリングストップしなくなったわ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:44:59.12 ID:XpPeVW3T0.net
セルモーターがかわいそう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:52:41.74 ID:jdGuua73M.net
>>192
ついた上での話よ
クラッチ踏んでる間はアイストかからない訳だしコントロールしやすいのよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:55:10.94 ID:jWmMfe4f0.net
俺のベンツは短距離ならならないのに長距離走ると始めるわあれうざいから切りたい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:10:38.94 ID:hZoeIwPjM.net
>>200
お店でバッテリー交換してくださーいって言うのが一般人だろ
ネットで買って持ち込みなんてごく一部の人がやること

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:11:31.41 ID:hZoeIwPjM.net
>>206
ネットで買う乞食根性があるならバッテリー交換くらい自分でやったらどうだ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:14:30.72 ID:nNZIIZ8ya.net
>>214
ガイジかよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:41:42.51 ID:hZoeIwPjM.net
>>216
何がガイジやねん
アイスト用のバッテリーを7000円で買って交換してる人間が世の中にどれだけいるんや
大半は何万も払ってる

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:53:13.92 ID:fOmzwMK5a.net
>>217
ガイジじゃないなら自分のレスを始めから読み直せ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:19:52.70 ID:B5L1W4gC0.net
日本の車ってアホな機能多いよな
だから高いんだよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:28:22.54 ID:kHo0mcKSM.net
>>215
もしかして毎回バカ高い金額払って交換してる情弱さんですか

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:29:25.32 ID:iGbsULE10.net
>>219
ワーゲンポロもゴルフもフィアットチンクもルノーメガーヌもアイドリングストップは強制的にオンになるぞ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:32:11.33 ID:K8m/OVUT0.net
>>210
マジで?
うちのは今んとこするけどそのうちなんか調子悪くなんのかね?
3年に1度くらいの頻度でバッテリー交換しないとだめとかなの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:39:58.73 ID:hZoeIwPjM.net
>>218
その話は終わった
7500円で買えるのはわかったがそんなことをするのは一般的じゃない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:45:07.47 ID:iGbsULE10.net
>>223
それは誰に何の話をしてんの?
ディーラーでバッテリー交換する人がいないなんて誰かが言ったのか?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:47:58.52 ID:3dFSdGUE0.net
データシステムが汎用のアイストキャンセラー作ってたけどな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 13:48:28.35 ID:Mlqsvdgtr.net
ニュートロンジャマーキャンセラーみたいな機能やめろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 14:01:31.82 ID:hJzbLaIm0.net
ヅカチ「5分以上アイドリングすると燃えます」

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 15:13:45.61 ID:hZoeIwPjM.net
>>224
いないなんて誰も言ってないし
普通の店で普通に手に入る価格だと何万もするって話をしている

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:10:20.03 ID:tQXWaUgeM.net
>>215
バッテリーは自治体が引き取ってくれないから処分が面倒なのを知らんのか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:30:02.01 ID:dbrjf4vOM.net
そこらへんの廃棄屋に持ってったら、タイ人っぽいにーちゃんがはいはいってすぐ回収してくれたわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:33:53.81 ID:4LByB1M2a.net
>>228
そんな話してるのお前だけだから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:48:06.45 ID:pIpeAFvva.net
アイドリングストップストップ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:54:05.40 ID:hZoeIwPjM.net
>>229
それこそお前が大好きなイエローハットでただで引き取ってくれるぞ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 16:54:42.76 ID:hZoeIwPjM.net
>>220
俺の車はアイストついてない貧乏人の軽だからホームセンターで4000円のやつつけてる
俺が何使ってるかは論点ではない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:06:54.01 ID:kHo0mcKSM.net
>>234

>>184 からの流れで知ったかの赤っ恥描いちゃったら悔しんですねw
すごく自信満々だったから引っ込みがつかないんですよね
論点とか言い出したのもなんとか話題を逸らしたいからですかね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:35:02.01 ID:VSnfQ1aHr.net
窓開けて交差点で待ってたらスズキの軽が低速進入でアイストしててワロタ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 17:50:23.51 ID:hZoeIwPjM.net
>>235
お前こそ俺が認めてることを認められてないじゃん

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:03:28.09 ID:BakT06ql0.net
>>196
これ
アイスト使わないからバッテリーサイズを小さくできるのかと思ったが、
それやると何か不具合がでるとかいうんだよね
YouTube見ても実践してる人いないし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:04:24.18 ID:BakT06ql0.net
>>210
それバッテリーが弱ってきてる症状

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:06:36.09 ID:kHo0mcKSM.net
>>237
図星つかれて顔真っ赤でこのレスか…
可哀想だね

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:08:56.54 ID:SIQOzDFsM.net
誰か小泉環境大臣にこの存在教えたれ
即刻販売停止になりそう

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:17:59.01 ID:B87STycc0.net
スタンドでi-ストップで止まったのをエンジン切ったと勘違いしてブレーキ離したら危ないよね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 18:55:47.38 ID:djYnqtrY0.net
>>81
テイクオフの製品名みたいだな

総レス数 243
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200