2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PLCでケーブルだらけのLANにさようなら [351430316]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/22(木) 23:05:56.67 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/u_puni.gif
PLCでケーブルだらけのLANにさようなら

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0701/16/news120.html

昨年末、待望の実用化がスタートした電気線インターネット。コンセントを用いて、屋内にLANが構築できる仕組みをみてみよう。
2007年最初の「5分でわかるシリーズ」は、話題の技術「PLC」こと「高速電力線通信」を取り上げます。
年末の大掃除に、家庭・会社を問わずにあまりにもゴチャゴチャしたLANケーブルとハブを見て「何とかならないかな?」と感じた人も多いでしょう。そこでコンセントを使ってほかのマシンと通信ができるPLCは、とても気になる技術ではないでしょうか。
今回はPLCの概要と利点、その歴史と問題になっている点を見てみましょう。
1. PLCってどういう意味?
PLCとは「Power Line Communications」の頭文字を取ったものです。「Power Line」は電力線、「Communications」はいわゆる「コミュニケーション」という意味もありますが、「通信」「情報」という意味もあります。直訳すると「電力線通信」となりますね。実はほかにもいろいろな訳語があり、「電力線データ通信」「電力線搬送通信」といわれる場合もありますが、基本的には同じです。
現在発売されているPLCアダプタは理論上30Mbps以上の速度が出るので、厳密には「高速PLC」と「高速」と付けた方がより正確だという考え方もあるようですが、この記事内では「PLC」で統一をします。

●PLCで何ができるの?
PLCの利点は電気のコンセントを使って、データ通信ができることです。有線LANを使う場合はケーブルを引くためのスペースや手間が掛かりますし、無線LANだと電波が届かない場所やスピードの問題があります。が、PLCを使えば、理論上数、数百Mbpsの通信スピードが出るうえ、コンセントがある部屋・場所ならすぐに利用することができます。
PLCを利用するには専用の「PLCアダプタ」が必要です。PLCモデムは親機と子機があり、親機はインターネットの回線を取り込み、子機はPCや情報家電と接続しデータのやりとりをします。
●なぜ注目をされているのか
実はPLCの技術自体は、そんなに新しいものではありません。では、なぜ最近PLCがなぜこんなに話題になっているのでしょうか。実は2006年12月9日に松下電器産業からPLCモデムが発売されたからです。その経緯については3ページ目で解説していますが、まずPLCの技術的仕組みについて見てみましょう。
2. なぜ電力線を使ってデータ通信ができるの?
ここではPLCについての技術的な部分について解説します。そんなに難しい仕組みではないので、肩の力を抜いて読んでください。
PLCの仕組みを考えるときに、まず「なぜ電力線を使ってデータが送れるの? 感電しないの?」と素朴な疑問を持つことでしょう。筆者もそうです(笑)。不思議な技術に感じる「PLC」ですが、原理はとても単純です。
関東では50Hz・関西60Hzと電力には周波数があります。インターネット・LAN上で流れるデータも、周波数帯域を使って通信を行っています。ただ電力と違ってPLCでは4〜28MHzと、電力と違って非常に高い周波数を使っています。なぜ高い周波数を使っているかというと、より大きなデータをやりとりできるためです。
ではPLCがどのようにデータ通信をしているか見ていきましょう。まず電力線に流れる「電力の信号」(図3)に、パソコンのデータをやりとりする「データ通信の信号」(図4)を加わります。
データを載せた電力がビル・家の中にある電力線を駆け巡り、目的のPLCモデムがデータの周波数部分だけを抜き取ります(図6)。これで同じ電力線を使って電力とデータ通信が1本のケーブルで利用できます。
いかがでしょうか?ここで使われている周波数の変調を利用して情報を伝達する技術は、こうして見てみると単純な仕組みです。
ここで出てきた「4〜28MHzの周波数帯を使ってデータ通信をしている」ということを、頭の片隅に入れておいてくださいね。これはとても重要なキーワードです。
3. つなげなかったラストワンマイル
現在発売されているPLCは、家庭内LANがメインの利用方法となっていますが、PLCは当初別の目的で開発が考えられていました。「復活した技術」ともいわれるPLCの歴史について、ここでは紹介しましょう。
電力線を通じてデータを送受信するという考えは昔からありました。
例えば、電力線や無線を利用して、家庭内の機器をコントロールする「エコーネット(ECHONET)」という規格が、日本の電気メーカーや電力会社によって提唱されました。しかし500kHz以下の周波数帯を使うこの規格は、通信速度がたった9600bpsしか出ませんでした。家電の故障チェックや電源のオンオフなどの制御には利用可能ですが、大量のデータをやりとりするインターネット通信には向いていません。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:06:45.77 ID:BNy75L+50.net
今もPLC真面目に作ってるのTPLinkくらいだよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:07:12.46 ID:7h1cSWNJd.net
アマチュア無線おじさん激おこぷんぷん丸

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:07:15.57 ID:f5F7EBWA0.net
鉄筋だと無理だったけど平気になったんだ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:07:33.47 ID:OlabU4WF0.net
>>2
五毛乙

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:07:40.97 ID:EBEhqY4h0.net
https://i.imgur.com/tsYm00r.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:07:52.91 ID:x7RLPM1J0.net
配線絡みの仕事してるがPLCは客先で見たことないな
ほんとに普及してんのか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:08:57.29 ID:pLnp02Uo0.net
屋外じゃノイズひどくて屋内専用

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:09:09.77 ID:0imSLzMH0.net
ノイズが入りやすくて遅くなるって聞いたことがあるがどうなんだ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:10:12.43 ID:YDVwxSJv0.net
いつになったら普及するの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:10:21.40 ID:iexSlW8/0.net
今時無線LANじゃないのか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:10:32.10 ID:nDqcY5wg0.net
ATXマザボにWiFiがついてる時代だぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:10:50.36 ID:RtxbehqV0.net
昔は無線同等くらいな感じだったけど今無線のほうが勝ってるんじゃね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:11:29.79 ID:AtS8qJcl0.net
プログラマブルロジックコントローラスレ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:11:30.95 ID:V5cr9vm10.net
>>3
なんで?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:11:47.45 ID:+2lCmD7i0.net
スピード出ないらしい
wifi6で我慢しとけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:12:21.45 ID:pMld8PrH0.net
いつの話だよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:12:27.47 ID:ujuI5Ti90.net
以下ラダープログラムスレ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:12:31.57 ID:gsOdt4ij0.net
無線以下のゴミ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:12:49.66 ID:uFyx96fJ0.net
電子レンジだけでなくドライヤーにも邪魔される欠陥デバイスだって聞いた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:14:06.77 ID:+dIvFaZS0.net
発売直後から悪評しか聞かなかったな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:14:43.58 ID:1Ximhyul0.net
シーケンサを語るスレじゃないのかよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:15:28.49 ID:vwVrMymZ0.net
cc-link?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:15:58.81 ID:VOlpBynX0.net ?2BP(4101)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara05.gif
とんでもねぇゴミだったな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:16:01.46 ID:Usiv92rr0.net
(ヽ´ん`)PLCは火事なっても知らんぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:16:37.56 ID:zK9cGOlQ0.net
今どきPLCなんて工場でしか見ないわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:17:32.20 ID:bSo6QI6k0.net
無線LANの高性能化で完全に消えたな。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:19:27.13 ID:xvOa+LLEM.net
まあみんな流行らんと思ってたよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:19:37.78 ID:3F3xmnEc0.net
スマホが普及してな…無線LANじゃないとな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:21:04.73 ID:1YRb18IV0.net
>>6
これはオブジェだから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:21:18.67 ID:nDqcY5wg0.net
>>26
電力メーターの自動検針でも使われてるが ニッチ規格
無線が使えない所だけだな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:21:36.17 ID:GMawu6+70.net
tplinkの買ったけど使ってないわ
便利ではある

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:21:44.29 ID:luZi5OxJ0.net
WiFiがクソだった頃は需要あったかもしれんけどわざわざ使う意味ある?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:22:09.76 ID:dKC5ifui0.net
メッシュWi-Fiでええやろもう・・・

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:22:49.23 ID:HCTPj+uua.net
組み込み案件でハード屋の人からPLCの番地がどうの言われながら
装置制御アプリ作った思い出

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:23:00.92 ID:TRhQkYPe0.net
PLCってノイズ酷くて一旦消えかけたのに
また最近推してきてるな
なんか技術的に解消されたのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:23:05.49 ID:T0lMb0o70.net
むしろLANに給電機能付けるべきだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:23:36.81 ID:TLUWQEuT0.net
でもこういうのがまた20年後に脚光浴びたりするんだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:23:41.27 ID:+VYwUQ770.net
家庭用のPLCアダプターはNICが100Mbpsしかないんだよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:26:58.12 ID:+2lCmD7i0.net
ADSLとかより余裕で安定して速度出そうなんだがな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:28:39.21 ID:5jDDnWpg0.net
この糞規格まだ生きてたのか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:30:11.80 ID:zRqBsfjo0.net
>>1
PLCなんてオワコンだろって思ったら2007年の記事だった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:31:03.82 ID:yMUMAOeO0.net
ケーブル要らずで建物の階関係なく高速通信できるってのは魅力的だが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:33:39.65 ID:js1GtD8J0.net
もう死んだ技術だろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:33:45.92 ID:+2lCmD7i0.net
調べたら生き残ってたわ
第三世代でそこそこ売れてるんだな
https://www.goodspress.jp/columns/252779/4/

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:35:10.71 ID:bMYx3Yop0.net
10base-Tかってくらいゴミだった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:35:41.60 ID:+2lCmD7i0.net
生産終了やんけ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:36:10.99 ID:nDqcY5wg0.net
BluetoothのライバルだったZigBeeです 覚えてますか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:39:21.22 ID:Qg+DpQwS0.net
10年くらい前に実家で使った時は感動したけどな
家の中のコンセントにモデムみたいなの差し込んでケーブル繋げばネットできるんだから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:39:42.44 ID:hE+kR4xU0.net
>>37
前に監視カメラで使ったことあるわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:39:42.55 ID:Ipy+XFG/0.net
なんで今更このネタでスレ立てたのか知りたい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:39:55.49 ID:EAMWxWeb0.net
>>39
tp-linkにギガビットのPLC出ないのかって質問したことがある
製品はあるが、日本の法令に合わせると100Mbpsも出ないから意味が無いとストレートな回答をされた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:46:01.11 ID:ugDOMOhoM.net
>>45
次は同軸か。
古い事業所とかで撤去されないで寝ている10base-5ケーブルとか使えたりするんかな?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:47:23.18 ID:qw6YVcUO0.net
これぞ本当のLAN姉ちゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:48:19.44 ID:1Ximhyul0.net
>>37
PoE

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:50:21.47 ID:Qg+DpQwS0.net
家の中に入ってる電線が通信ケーブルになるんだぜ?

最初はマジで感動したけどなぁ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:58:07.72 ID:JprdF/mR0.net
>>53
電線ならなんでもいいんだろうね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/22(木) 23:59:37.41 ID:MxeLjrgg0.net
この話題が出るとラジオとか無線のオタが猛烈に切れだしてたな
実際に悪影響ってどれくらいあったの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:00:12.77 ID:5dAh/E/I0.net
アマチュア無線と干渉する

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:00:35.80 ID:Lviisl2C0.net
平成07年01月の古い記事でスレたてw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:01:07.19 ID:y63m5W5H0.net
実際速度どんなもんなの?
100Mbps以下?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:02:29.21 ID:Jisvpc0e0.net
いやなんかセキュリティ的に怖いな。
屋内の電気配線の任意のコンセントに盗聴器仕掛けたら、
PLCの親機と子機の通信全部抜けるんよな?w

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:02:43.78 ID:vqz0Omijr.net
とにかく通信が不安定でGod of ゴミだった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:04:22.55 ID:Ak85UO3K0.net
アイオーデータの録画機器で使ってるけど
ストリーミング再生できてるからそれなりには使える

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:04:45.13 ID:UHZqZ+ik0.net
よほど遠かったりネトゲやってなきゃ無線にするだけだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:04:52.92 ID:0U9eSk0yd.net
タイムマシン速報
昔これでネットやったわ懐かしい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:08:59.80 ID:06UcR2is0.net
電力「NTTに負けちゃった」

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:10:48.71 ID:IwSIIrbJ0.net
>>45
同軸だと家に配線してあるテレビのアンテナコネクタ使えるんかな?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:15:28.71 ID:6nNetzBQ0.net
出してみたら部屋間の配電が繋がってない家が結構あって使えなかったとか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:17:25.54 ID:2c/O4hLO0.net
古くね?って思ったら2007年かよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:25:02.41 ID:9qdVrknHd.net
>>7
ダムコンとかに、はいってるよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:27:14.29 ID:Nq1lNEij0.net
制御モメン少ないんだな
そっちのほうのPLC触る会社に転職する

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:35:13.75 ID:Ds7NtnIf0.net
PLCは無線よりゴミだから普及しようがないぞ
速度よりも強度が致命的

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:52:56.59 ID:1Qinn20y0.net
programmable logic controller

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 00:56:55.45 ID:nfspLFFE0.net
これ流行らなかったな
アイデアは画期的だとは思ったけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 01:20:26.73 ID:XLqa+Q7PM.net
>>37
もうある
https://i.imgur.com/QyC4gfs.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 01:32:35.52 ID:75oH7w7H0.net
蛍光灯で高速通信するってやつなかったっけ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 01:33:40.14 ID:Ge5OG0an0.net
オムロンのPLC触れるモメン0人説

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 01:50:13.47 ID:61Ukt6xo0.net
この手の企画物だと
DSL前後のカオスの時期が面白かった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 08:53:35.36 ID:d50EydPwM.net
PLCは一時期使ってたけど、無線LANのほうが速くて安定してたから捨てたわ

総レス数 80
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200