2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お寿司屋さんって捌いた魚に寄生虫がブワーっているのが普通で。それを客には見えないようにしてるだけなんだろ? [237916766]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/23(金) 02:40:44.70 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
なんか凄いよな

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:43:45.39 ID:0WJyU6ZG0.net
なわけねえだろ
そんなもん食わせて被害出したらその店終わりだよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
そうなん?
魚市場にいって「ああ、これは寄生虫がいない魚だな」って判断して買えるものなの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:49:56.02 ID:/wAvUj0X0.net
実は漁港から直接仕入れている高級寿司屋ほどアニサキスリスクが高い
冷凍魚扱う回転寿司チェーン店だとリスクは猛烈に低い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:51:28.70 ID:wDQgD7Tp0.net
鯛の口の中に虫いたときは飛び上がった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:52:05.76 ID:f59/gG/R0.net
普通にいる
寄生虫って悪さするアニサキスだけじゃないからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:53:19.65 ID:YOtKjOY70.net
皮の下にワラワラ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:56:06.92 ID:KTvCgcpa0.net
>>2
なわけねえだろ
害が無い物も含めて寄生虫は普通にいる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 02:56:21.90 ID:aMN+0s2E0.net
https://isogasi55.up.seesaa.net/image/E382B5E383B3E3839EEFBC91-thumbnail2.JPG
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/imgs/images/000/051/205/original.JPG

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:08:54.22 ID:dD7lRf+j0.net
サンマの腹にはほとんどいるだろ
身にいる魚種は決まってるし見ればわかるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:10:12.66 ID:BXvJtU+vD.net
なんだこのスレVIPか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:14:57.55 ID:gG3HjAkB0.net
寄生虫を全部取り除くのはほぼ不可能
冷凍すれば安全だが

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:27:20.21 ID:RQYdjJpq0.net
アニサキスって痛いの?!😺
当たったことない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:28:21.98 ID:RQYdjJpq0.net
アニサキスよりカマキリのハリガネムシだめ😺

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:28:49.85 ID:C4oSsZx90.net
寿司なんて土人食ネトウヨしか食べてねえだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 03:31:32.81 ID:VeX8oLxD0.net
アベサキス?!

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 04:24:32.44 ID:FtLwQkOx0.net
>>15
ゴミ鮮人は床に叩きつけた肉でも食ってろ
https://livedoor.sp.blogimg.jp/b2s/imgs/1/2/128dbb37.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:27:22.13 ID:GnZlAJSYM.net
女ならアネサキスかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:41:40.81 ID:SO6E4n2B0.net
冷凍解凍が多そうなんだけれど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:49:20.46 ID:+RAPDhKj0.net
例のYoutuber見てそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:49:57.57 ID:5oZrnku+M.net
>>5
ウオノエだっけ
鯵の干物とかでも見るわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 05:51:10.82 ID:uSozXkvZ0.net
青物には糸状虫とか当たり前の様におるしな
イカなんかもほぼアニーやし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:03:28.27 ID:gdcPWRHpa.net
>>5
生きてて出て来るケースもあるんだろ? 気を失う自信アリだわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:19:36.96 ID:k9ILaNDm0.net
鯖にはウヨウヨアニサキスいる
イカも要注意

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:20:23.66 ID:iqNof4Qma.net
海の不衛生さを知ってから
海産物が一切食えなくなった

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:25:15.98 ID:XfOSy2R20.net
>>25
海は子供の時からいろんな生き物が糞しながら
わらわらいて汚いと思ってたわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:29:24.54 ID:U8ONtCi+a.net
>>9
2枚目なにこれ?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:34:38.42 ID:iPFx8Ba00.net
>>24
鯖缶食べると普通にアニ食ってるよね
まぁこっちのアニは死んでるけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:36:07.38 ID:oTL1+FTZ0.net
>>24
鯖はシーズンによらない?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:42:20.90 ID:aMN+0s2E0.net
>>27
ひじきで検索

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:43:30.11 ID:SO6E4n2B0.net
お腹からの幼エイリアンに見えた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:53:05.49 ID:Kxz5lwMi0.net
>>17
死ね糞ジャップ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 06:57:19.97 ID:IDI7295s0.net
そのための修行だろ
精神修行しないと寄生虫取り除き作業なんて気持ち悪くてできない
チェーン店なんかは冷凍の魚だから修行しなくていいくらい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:05:24.26 ID:U8ONtCi+a.net
>>30
こんなのおったんやなー

何なんだろなこれw
>1981年に北太平洋のサンマに突如として出現し、1983年には寄生率が約33%に達したが、その後、激減して1986年には全く見られなくなった。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:05:39.99 ID:FmZzPnbY0.net
>>5
あの黒いおめめがかわいいやつ?
川´・ω・)

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:08:11.15 ID:UytLmohl0.net
タイはなんか口にでかい虫みたいのいるよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 07:12:32.50 ID:uYQP3YFZ0.net
>>9
ひえ😦

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 10:51:40.74 ID:zh/f1MC10.net
>>9
二枚目はペンネラと言って、海老やカニの仲間

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:15:34.69 ID:XpPeVW3T0.net
サヨリのエラには必ずといっていいほど
白いダンゴムシみたいなのがいる
これマメな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:34:07.98 ID:+YJSqY090.net
>>38
https://i.imgur.com/QEp2xbp.jpg
これみたいに可愛ければいいのに(´・ω・`)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 11:37:02.50 ID:ny2A87vq0.net
刺身って寄生虫食ってるようなもんだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:16:09.90 ID:R6DGYye30.net
そもそも捌いてすぐに寿司にしないだろ
普通は一晩寝かす

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/23(金) 12:18:15.88 ID:Z1X0Cfnm0.net
天然ブリにブリ線虫だっけ?
あれはよく付いてるよね、秋は国産の秋サケは大体アニサキスいる
鮭もだが養殖の方が寄生虫はいない

総レス数 43
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200