2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すまん、正直に言うけどシンゾーとドナルドの頃の方が世界って平和だったよな?🥺 [115031854]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:57:39.15 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/155eaf72271d22ca0a355910a84349af69fc635c
池上彰氏が予測「2024年にシンゾー・ドナルドのタッグ復活する可能性」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:57:51.80 ID:hQwy6Cop0.net
⚠緊急警報!⚠危ない!⚠緊急警報!⚠危ない!

\🚨/キュインキュインキュイン!
        /⌒ヽ
        (;´༎ຶٹ༎ຶ`)   
        /   ヽ
       | |   | |
       | |   | |
       ||   ||
       し|  つ|J
         .|  ||
        | ノ ノ
        .| .| (
        / |\.\
        し'   ̄
⚠危ない!⚠緊急警報!⚠危ない!⚠緊急警報!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:58:04.86 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
 ロシアによるウクライナ侵攻は、世界情勢を激変させるインパクトをもたらした。なかでもアメリカでは、バイデン大統領の失速とトランプ前大統領の復活という現象が起きている。池上彰氏が、話題の新刊『「トランプ信者」潜入一年 私の目の前で民主主義が死んだ』の著者・横田増生氏と語り合った。【全3回の第3回】

安倍・岸田に重なる
横田:日本の政治にも分断が広がっているように感じます。

池上:安倍晋三元首相はトランプの手法を取り入れて国民を敵と味方に分けました。彼は首相の時、秋葉原の都議選応援演説で聴衆から批判され、「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と発言した。さすがトランプと仲がいいだけのことはあります。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:58:20.50 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
 一方で現職の岸田文雄首相は昨秋の衆院選の応援演説であちこちに行っても絶対に野党を批判しなかった。安倍さんの時はアンチが押しかけ騒動になったけど、アンチ岸田はいません。

横田:なるほど。

池上:衆院選の終盤に安倍さんが「もっと野党の批判をしろ」とアドバイスしても、岸田さんは共産党を軽く批判しただけでした。ただトランプの後にバイデンが国をひとつにまとめようと一生懸命やるけど弱々しくて頼りないのと同様に、岸田さんも安倍さんが進めた分断を修復しようとしているけど、どこか弱々しくて頼りない。バイデンと岸田さんが似たもの同士に見えます。

横田:確かに安倍さんは旗幟鮮明でわかりやすい。アンチがいる一方で安倍熱狂支持者みたいな人もたくさんいて、非常にトランプ的です。しかし政治的な対立相手を敵視し、身内でもちょっと批判したら徹底的にやっつけるのでは民主主義が死んでしまう。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:58:26.68 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
池上:実際に自民党の保守層から岸田さんへの批判が多く聞こえます。アメリカはバイデン支持者とトランプ支持者に分断されますが、日本は自民党内で分断が起きています。それで岸田さんは、安倍さんや高市早苗さんからの批判をすごく気にしています。

 だからこそ、岸田さんは今年の夏の参院選が重要です。岸田内閣が圧勝すれば向こう3年は選挙がなく、安倍さんの言うことを聞かず岸田カラーを打ち出せる。だから彼は今年の7月に政治生命を懸けています。

横田:アメリカも11月に中間選挙があります。

池上:岸田さん同様、バイデンも中間選挙に政治生命を懸けるはずです。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:58:52.49 ID:4RHQu5aA0.net
紛争の種をバラまいてくれた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:58:52.53 ID:HkYW9Acq0.net
安倍がバンカーで転ぶ世界

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:00.54 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
横田:アメリカの中間選挙は現職大統領の政党が不利とされます。今回も民主党がかなり議席を減らしそうですが、それがトランプの勢いにつながるかは不透明です。中間選挙の前哨戦とされた昨年11月のバージニア州知事選で勝利した共和党のグレン・ヤンキン知事は、トランプとある程度一線を引いていました。

池上:ヤンキン知事は最初にトランプの支持を得てトランプ支持者の票を確保し、次に穏健な政策を打ち出して当選しました。中間選挙では、こうした「トランプ隠し」の戦略をとる共和党候補者が増える可能性がある。

横田:それは上手な立ち回りです。

池上:しかし結果として共和党の当選者が増えれば、「それ見たことか。俺が推薦したからだ」とトランプの勢力が増すかもしれません。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:09.77 ID:TVT8LCLQp.net
そのころ無視してたいろんな問題が今になって噴出してるだけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:15.95 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
2024年に何が起こるのか
横田:そうなると2024年の大統領選はどうなるでしょう。通常は現職大統領が有利ですが、バイデンの失速は明らかです。民主党は次の大統領候補とされたカマラ・ハリス副大統領が経験不足で味噌をつけ、ヒラリー・クリントンの再出馬まで取りざたされています。かなり混迷した状況です。

池上:共和党はどうでしょうか。

横田:トランプはかなりの確率で共和党の大統領候補者になるでしょう。でもトランプはヒラリーに勝った2016年もバイデンに負けた2020年も総得票数では相手に敗れています。鉄板支持者のほかに、郊外に住む無党派の有権者や、民主党右派をどれだけ取り込めるかがポイントです。

池上:私は6対4でトランプが大統領になる可能性があると思います。

横田:えっ、6割とはずいぶん高い確率ですね。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:23.16 ID:S8fBZHs40.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
池上:トランプは嫌だけど積極的にバイデンを支持しようという気になれず、前回はバイデンに入れたけど次回は入れない人が出てくるのではないでしょうか。それに昨年、共和党主導でアメリカの19州で選挙法が改正され、期日前投票の有権者の本人確認を厳格化することが決まりました。運転免許などのIDを持たない黒人やヒスパニックが投票しにくくなり、民主党の票が減る影響が大きいと考えられます。

横田:トランプが大統領として復活する日が本当に来るかもしれない。

池上:日本でも岸田首相が躓けば保守層から待望論が出て安倍さんが首相に返り咲くかもしれない。まだテレビで言ったことはないですが、2024年にシンゾー・ドナルドの日米首脳タッグが復活する可能性もあると思います。

横田:再び民主主義が危機に陥る。そんな不安に苛まれながらこの2年を過ごすことになりそうです。

(了。第1回から読む)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:23.77 ID:5vQWrawR0.net
安倍8年間で日本死んだけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:31.76 ID:FR4/KJzU0.net
プーチンとシンゾーとドナルドだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:35.24 ID:HcuzKWyJ0.net
毒を以て毒を制す

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 21:59:59.64 ID:86nfj0hv0.net
>>12
景気良かったじゃん
上級は金巡ってたぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:00:01.66 ID:kybZ2qDXa.net
>>13
ウラジーミルだぞ😠

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:00:11.45 ID:Wkfco7JD0.net
国民に追放された安倍晋三
世界平和を保ってたことを今更気付いてももう遅い!

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:00:32.38 ID:ZC1tCvHL0.net
安倍ちゃんが巧みな外交で
プーチンから日本を守ってたからな😢カッコヨス

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:00:36.45 ID:cIk9rh680.net
神輿は軽くてパーがいい✋

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:00:42.34 ID:OGSyUksa0.net
ソレイマニ爆殺とか戦争になりかけた事例はあるからなぁ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:01:05.52 ID:FR4/KJzU0.net
>>16
ゴメン…そうだった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:01:09.03 ID:FuF7buS+0.net
バイデンがヘタレで舐められてるだけ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:01:45.04 ID:W4Bfl/6Z0.net
安倍ちゃんいなくなってプーチン寂しい想いしてた

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:02:36.43 ID:EM9Ytnpa0.net
なにいってんだこいつ
安倍のケツ拭きがどれだけたいへんなことか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:03:37.36 ID:a6THX4I+0.net
あの頃に植えられた悪の種が
今頃になって芽を出してるだけやろ😑

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:03:37.42 ID:2Lbb9Zlo0.net
たしかに

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:03:39.19 ID:UGdwwbLoa.net
バイデンさん78歳

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:03:56.98 ID:MjoEvdD30.net
安倍ってジャップ虐める以外特に目立った害はなかったのは確か

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:04:01.58 ID:pJyx74Mb0.net
あいつらがフラグ立ててただけやろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:05:00.38 ID:5TnOYYvu0.net
シンゾー関係ないやろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:06:07.98 ID:531MrQiR0.net
トランプの中国に対する喧嘩の売り方も大概ヤバかったけどね
ただバイデンになったら大人しくなるだろうというのは完全に的外れだった
そもそもアメリカという国家自体がめちゃくちゃ内政干渉してくる侵略癖のある国だったと言うことを忘れてたんだね
トランプはそういう従来のアメリカの方向性から外れていたという点では評価できたのかもしれない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:07:58.48 ID:ZC1tCvHL0.net
別にオバマだろうが、トランプだろうが、バイデンだろうが
「アメリカが世界の警察を辞める」路線だったのは常に一貫してるから
それが最近になって漸く現実的になっただけと思うんよ

アメリカと事を構えたくないから行動を起こさなかった勢力は
これからどんどん暴れ出すと思うんよね😔

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:08:59.55 ID:g3z8P0tv0.net
帰ってきて晋さん…🥺

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:09:33.04 ID:Wc+uE7Nm0.net
ほんとこれね
ほんこれ
世界には再び光の陣営が必要w

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:11:29.52 ID:NugsqC0r0.net
トランプはプーチンの友達に保障人になってもらって
ドイツ銀行から借金しまくってたからプーチンのポチやってただけ
2016年に大統領落ちたら一括返済しろって言われてた
トランプなんか下手したらプーに殺されるんじゃないの

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:13:00.15 ID:iznTikCyM.net
>>1
逆だろ。
プーチン率いるロシアがウクライナへの侵略に先だって、
近隣国の首脳を超絶バカにすることで国力を削いでいたと判断するほうが自然。

国民の半分はIQ100もないのだから、
民主主義国相手にSNSを使えば簡単に選挙結果を操作できる。
正確性は要求されない工作で、
とにかく超絶バカで自意識過剰な奴を首脳にすれば良い。

つまり安倍やトランプの時点で既に民主主義への侵略が行われていたと見るべき。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:13:09.01 ID:hMYUfHtb0.net
二人とも経済しか興味無かったからね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:14:30.15 ID:PIx7aVwl0.net
小泉政権をマンセーしてるバカと同じだな
ドーピングを打ってるあいだは頭お花畑で今はその反動だろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:15:14.22 ID:SlZxZ/Hv0.net
オバマの時といい民主党のやり方はえげつないな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:17:49.72 ID:TZGEZmuw0.net
前振り、うったては911の頃からあったし波と波の間って感じだったな 幹は全く枯れてなかったしあの頃に育てられたフェイクニュース、エコーチェンバーの流れが今咲き誇り実がなっている感じ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:21:32.20 ID:AZ+xhFoj0.net
シリア「…」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:32:43.91 ID:2k42e7oq0.net
オバマがつき
トランプがコネた餅を
バイデンが落とした

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:34:03.76 ID:i11epWen0.net
中国「ほんとそれな、今すげえ動きづらいわ、しねよロシア」

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/11(金) 22:36:39.91 ID:t0wEZEHl0.net
アメリカが民主党のとき戦争しまくるの巻

45 :統一教会さん :2022/03/11(金) 22:48:23.61 ID:6dCvQkGbr.net
ドナルド、シンゾーはこっちの人間だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 01:58:13.46 ID:19CGrshx0.net
「騒乱」を自国の内側に抱えるか外にばら撒くかの違いなだけであって、どっちも平和ではなかったろ
あのままだったらアメリカは内戦起きて2度目の南北戦争始まってもおかしくなかったような事態だし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:05:40.33 ID:wECiwm120.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mandokuse1.gif
ロシアの若者「安倍さんさあ。安倍さんのおかげで発泡酒がウォッカになったよ」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:21:05.76 ID:UiULcetbM.net
ドナルドは復権したいだろうけど
これが解決してないとやる気はないだろ
シンゾーはよほど好転してなきゃ逃げるだろう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:28:22.48 ID:eKrH5tOF0.net
>>1
その頃に今の破局の種が仕込まれた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:31:01.60 ID:eKrH5tOF0.net
>>44
ウクライナへの武器供与を決めて無駄に緊張を高めたのがトランプ
今はトランプの尻拭い

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:37:10.17 ID:hQ0olj84H.net
ニガーとバイデンはリビアとかアラブの春とかシリアを地獄にした調本人
2014年にウクライナの政権わざわざひっくり返して地獄にしたのもこいつら

こいつら世界各地で政権ひっくり返しまくって何億人の人が不幸になったんだろう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:42:10.67 ID:pXh50S/90.net
>>50
こういうこというのがいるけど
クリミア併合のきっかけになったクーデター企てたのって
今の国務次官のおばさんだから種まいたのも米民主党でしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 02:44:47.10 ID:LKi88Ip50.net
弱さは争いの原因になる
バイデンは何もしない奴ってもう見透かされてるからな

トランプだったら直ぐにボタンをポチりそうで、危なくて仕掛けられなかった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 06:33:21.71 ID:b2UxNWiZ0.net
プーチンは味方が失脚しちゃったから壊れたってこと?

総レス数 54
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200