2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT待望論、自民内で分裂する [256556981]

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:54:48.11 ID:ghh5DnJh0.net
>>428
目減りするのは貨幣資産な
固定資産は目減りしない
インフレの逆進性については理解したろ?
消費税の逆進性と理屈は一緒や

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:56:55.16 ID:RnG0fYrB0.net
>>425
希釈したら起こしてくれ
希釈すらしてないからな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:03:46.77 ID:SCBp4Ozga.net
>>430
>目減りするのは貨幣資産な
いやじゃあ逆進性があるって言い切れないだろw

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:06:47.86 ID:Njx+WKka0.net
つか経済成長というのは供給制約の解消だからな
そこわかってない馬鹿がいるよな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:06:59.52 ID:0Qhp1eTr0.net
どの道自民じゃ軍事費の嵩上げかお友達中抜きに消えるだけだから一般国民にメリットないのが困りもの
まあ野党は輪をかけて財政健全派で消費増税キチガイなんでどうしようもないんだが

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:07:30.89 ID:urhsRpxw0.net
>>431
米ドルは希釈し続けて基軸通貨の地位としてちょっと陰りが見えてきてるだろ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:09:39.40 ID:ghh5DnJh0.net
>>432
言い切れるやろw
「インフレ 逆進性」でググれば説明してる記事が幾らでもある

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:09:59.50 ID:baTlkEZjF.net
円の価値ガーさ
ルーブルみたいになるには戦争か経済制裁されてなるもんだからな
日銀が金融緩和で360兆円もカネ刷ってる事実を知ってるなら暴落でもしてないとおかしいよな。なんでそこはスルーしてるの?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:16:35.27 ID:uJV9/8jTd.net
>>398
コアコアだけ見て為替や原油価格無視する方がやべーだろ
山本太郎もそうだけど反緊縮はコアコアCPI見ろ!になってるな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:17:19.73 ID:H+qYdUT10.net
ネトウヨが「財務省は多忙だから経済学を勉強してる暇がない」
とか言ってて腹が破けるほど笑ったわ

勉強しながらやるんだよ現場では。
少なくともお前らよりは100倍くらいやってるよって。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:17:21.10 ID:PlvCrtMG0.net
MMTマン以外から日本復活の方法一切聞かないわけよ
出来ない理由を考えるしかできない古典派経済学は欠陥

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:17:30.50 ID:Njx+WKka0.net
貨幣自体に価値があると思ってるやつも糞馬鹿

実物の財にこそ価値があってお金はその尺度でしかない
つまり貨幣というのはヴァーチャル

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:18:37.33 ID:H+qYdUT10.net
>>388
バカなんだろうな
インフレに色がついてるわけじゃないのに
コストプッシュなんて利潤圧迫要因にしかならん

スタグフレーションって言葉知らねえのかよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:19:29.07 ID:H+qYdUT10.net
>>440
言ってるぞ?
吉川洋グループなんか生産性改良で2%成長できると言ってる。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:21:05.53 ID:Njx+WKka0.net
>>398
やめたれw

消費者物価指数の意味知らないアホはそっとしたれw

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:23:19.54 ID:urhsRpxw0.net
結局のところ生産性を上げるしかない
それか全国民投資家にでもするか?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:23:49.00 ID:baTlkEZjF.net
>>443
また怪しいのを信じてるリフレ派だろ
生産性の改良とかふわっとしたことなんてアホでも言えんだよ
なにもせず注視ばかりの岸田総理がその親分じゃねーか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:24:02.06 ID:B5HAZUav0.net
TMT

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:24:03.17 ID:H+qYdUT10.net
>>398
何の意味もない議論だよね
>>399の言ってるとおり

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:24:38.86 ID:H+qYdUT10.net
>>446
とんでもない
竹中と対立した吉川洋はリフレとは対極だよ
知らないのに驚いたが

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:25:23.17 ID:H+qYdUT10.net
>>446
お前、吉川洋も知らずに経済語ってるならリアルに死んだほうが良い。
その時点でまともな奴はお前を追っ払う。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:25:53.67 ID:ghh5DnJh0.net
>>446
それしかないんだなぁ
少子高齢化で労働人口は減っていくし医療介護が必要な老人は増えていく
金を増やせば解決とかって話じゃなくて実物資源の問題なんだ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:26:11.44 ID:uJV9/8jTd.net
失業率重視のMMTが日本に輸入された途端にインフレ率重視になったのがおかしいんだよ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:26:57.90 ID:baTlkEZjF.net
>>449
生産性の改良の具体性はなんだよ
どうせ雇用と人件費から操作するんだろ
さらに法人税下げて消費税でもあげるか?どうなんだ?

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:27:33.92 ID:H+qYdUT10.net
>>428
日本人の資産ってほぼ不動産なんだが。

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:28:19.76 ID:baTlkEZjF.net
>>450
経済語ってるから盲信してるようだけど
生産性の改良なんて言葉ですでに信用ならんわ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:28:20.16 ID:Njx+WKka0.net
生産性とか言ってるけど
投資なくして成長なしだぞ?
そして投資できる環境なのかってことだぞ馬鹿w

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:28:26.60 ID:H+qYdUT10.net
>>453
まあまあ低学歴くん、
まず経済学の書物を読もうな。

大学レベルの勉強をしてからだぞ。

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:30:12.81 ID:baTlkEZjF.net
>>457
そのご立派な経済学とやらがデマじゃ学ぶ意味はないかと
結局は学歴マウントで逃げるのお前みたいなの何年も相手にしてきたわ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:30:24.51 ID:H+qYdUT10.net
MMT馬鹿みたいな奴って何なんだろうね?
経済学を大学でやってないのは確実なんだが。
よくぞまあ自分の馬鹿さを世間に晒して平気なもんだわ。

5ちゃんって中卒が多いから廉恥心が鈍磨するんじゃないかw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:31:27.51 ID:PlvCrtMG0.net
東大の経済学者は全員ペテン師
死んだ方が日本のためだね

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:32:17.29 ID:H+qYdUT10.net
>>458
労働生産性の向上が経済成長のカギってもう言うまでもないほどの前提だろ?
それに異を唱えるとか何言ってんのお前?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:32:48.52 ID:baTlkEZjF.net
>>459
経済学を学んだからMMT批判ですか
ノーベル経済賞を受賞してもMMTを認めたのにどこぞのにわかの学歴マウントなんてゴミ以下なんだよね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:33:39.87 ID:H+qYdUT10.net
>>458
エコノミストは全員東大のご立派な経済学だぞ中卒。
MMTなんて信じてるのは一部の狂信者だけだわ。
ケルトンとかレイ一派以外、ポストケインジアンですら支持しとらん。

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:33:43.69 ID:baTlkEZjF.net
>>461
そんなの分かってるのにだからどうやるのか聞いてんだよ
岸田総理かよ
いいから成長の果実を探してこいよ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:34:22.29 ID:H+qYdUT10.net
>>462
そうだぞ?
インフレが激化したらお前のそのレス永久に晒してやるよ。
酒のつまみにちょうどいいわw

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:34:37.78 ID:baTlkEZjF.net
>>463
そのエコノミクストたちがこぞって間違いだらけなのに
はいはい東大ですか凄いね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:34:51.54 ID:Njx+WKka0.net
>>459
おまえのようなアホからはまともなMMT批判ってのがまず出てこないよなw

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:34:52.89 ID:H+qYdUT10.net
>>464
何だお前
どこのニートだ?
言ってみ?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:35:06.80 ID:PlvCrtMG0.net
年収200のワープアに給付金出して年収300になればたしかに生産性向上しますね

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:35:32.32 ID:baTlkEZjF.net
>>465
光栄だね
晒せよおまえよレスと共にな
恥をかくのはおまえだけだし

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:35:42.18 ID:H+qYdUT10.net
>>466
???
エコノミストは間違ってるかも知らんね。
だが少なくともMMTみたいな詐欺師よりはましだが。

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:36:22.49 ID:baTlkEZjF.net
>>468
ニートでいいよ
だから生産性の改良を具体的に語れよ
また逃げか?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:36:30.11 ID:H+qYdUT10.net
>>470
論より証拠。
今年から来年にはお前はMMTを唱えてたのを恥じて引きこもるようになる。
アメリカのインフレ率はもう8%

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:37:17.46 ID:H+qYdUT10.net
>>472
お前みたいな甘ったれ中卒はリアルにぶん殴ってやりたいな。
殴り殺しても良心痛まないと思うわ。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:37:30.01 ID:ghh5DnJh0.net
MMTは財源に制約がないって理論だが日本の抱える問題は財源の問題じゃなくて実物の問題よ
財源気にせず支出出来たとこでその支出で動く労働者がおりゃんって話やで

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:37:33.95 ID:baTlkEZjF.net
>>471
おまえの盲信してる東大生でもMMTを賞賛してる人もいるからな動画みてこいよ
東大言えば効くと思ってたみたいだけども

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:37:46.94 ID:wrD8b4wn0.net
相対論は間違っている!

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:38:41.51 ID:H+qYdUT10.net
>>476
東大生w
動画w

その辺でちょろっとMMTマニュアル読んだような馬鹿学生だろ。
まともな学生はMMTなんて相手にしてない。

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:39:08.68 ID:baTlkEZjF.net
>>474
はい開示請求
とどのつまり生産性の改良はお前も分かってない夢のまま
いつデフレが解消するかの決めてもなくMMT批判でオナニー

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:39:13.86 ID:ycDTGTuG0.net
これ以上インフレにしてどうする
財政破綻なんてしないんだから国民に金配れ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:40:24.37 ID:baTlkEZjF.net
>>478
お前が東大でドヤ顔したからアホだなと思って
いいから探してこいよ東大生、金本位制、固定相場制、MMTで語ってるから

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:40:40.80 ID:H+qYdUT10.net
何つうか、馬鹿はつくづく馬鹿なんだわな。
MMTの淵源知りたきゃポストケインジアンでも勉強すりゃいいのに、
なんと「東大生の動画」ときたわ。

ネットバカって始末に負えないね。素で吹いた。

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:41:26.69 ID:baTlkEZjF.net
>>482
はいMMT批判は最後に人格否定で逃亡
2019年から変わらんのう

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:41:49.82 ID:H+qYdUT10.net
>>481
だから、その辺のキーワード見ただけで馬鹿学生だと分かる。
だいたいMMTなんてまともに経済学やった奴は信じてると思われるのも恥ずかしい
ポストケインジアンですら批判されてるくらいだし

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:42:59.46 ID:H+qYdUT10.net
>>483
2019年?
何それ?
MMTなんて2000年代からある理論だぞ。
誰も相手にしてなかったがな。

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:43:55.32 ID:baTlkEZjF.net
>>484
まともに経済学をやった
間違いを学んできただけだろ
まだ地球は平面と習ってきたか

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:44:11.76 ID:ghh5DnJh0.net
>>483
MMTの初出は90年代やぞ
言うほど新しくはない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:44:42.82 ID:baTlkEZjF.net
>>485
俺がここで相手し始めた年だよ
お前みたいな人格否定して逃げるの何人もいたわ
それかずっとおまえか

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:46:21.15 ID:H+qYdUT10.net
ID:baTlkEZjFみたいな馬鹿って、
「エコノミストは魔法を使うはずだ」と思ってんだよな。

エコノミストは魔法は使えない、
まっとうな経済政策を勧めるしかできない。
ただ、自分は魔法を使えると言い張ってる詐欺師をあざ笑うことはできる。

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:46:32.11 ID:15w4p1OJM.net
>>476
東大生の自民党支持率の推移
1988年~2017年
https://stat.ameba.jp/user_images/20170629/17/akiran1969/1e/58/j/o0572040313971368895.jpg

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:46:54.78 ID:ghh5DnJh0.net
>>488
ニワカやな
日本のMMTってMMTというより財政リフレやぞ
そりゃ否定されて当然や

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:47:07.22 ID:H+qYdUT10.net
>>488
お前みたいなニートが
平日の昼間っから何してようが知らねえよ馬鹿
ンなことやってる暇があったら勉強しろw

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:47:45.75 ID:PcFxg6sya.net
>>467
MMT を提唱する人々には,[単純な数理的]モデルを提示して自分たちの主張の論理と独創性を理解・評価しやすくする専門家としての義務がある.
だが,[MMT を提唱するエリック・ティモーニュと L.ランドル・レイは]またもモデルを産み出せていない(…).
MMT論者がモデルを生み出せたなら諸々の問題は透明になるだろうと私は確信しているが,同時に,読者がそのとき目にするのは「そこにはそこが無い」〔=実質がない〕ということだろう.

形式的モデル基盤の理論 vs. 導師(グル)基盤の理論

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:48:09.11 ID:H+qYdUT10.net
>>491
いや、ケルトンとかレイとかアメリカのMMTも理論甘々だから。
そういう誤解を生む素地はアメリカで十分作ってる。

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:48:31.84 ID:baTlkEZjF.net
>>489
魔法でもいいから生産性の改良を示してくれよ
どうやって改良すんだよ
構造改革か?また増税させてたら25年もかわってねーからな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:48:56.57 ID:PlvCrtMG0.net
月5万円でウーバーイーツやってる弱者男性が公共事業で仕事にありついて旗振りして月30万円稼ぐようになったら大きく経済成長するでしょ
ジャップはウーバーイーツやってれば失業者にカウントされねーからな
あんなもん失業者と変わらんだろ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:49:44.24 ID:baTlkEZjF.net
>>492
フリーランスで返事待ちの時に居座ってんだよ
今日はオフだから暇なんだよ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:49:56.84 ID:8AakukjMM.net
>>429
【大阪都構想】京大・藤井教授が橋下市長に反対する「分かりやすすぎる理由」
2015/5/13(水) 19:14

平松邦夫・大阪市長
「(大阪)市役所には京土会(京都大学の土木関係学部卒業者の閥)があった。市長になってからノーと言ってきた。
市役所の計画調整局に関係する事業でも、建設局や港湾局に関係する事業でも、何でこんなものを造ったのかと思うものは、ほとんど京土会が造ってきたからだ」

「山ほど不要なものを造り、負の遺産として残っている。お金がいっぱいあったときは、埋めたら土地が売れた。
こうした流れの中で、市役所内で実力者になってしまった方が何人かいた。土木系の副市長は歴代必ずいたが、私は建築系の人に変えた。流れを一度止めるためだ。」

子供でもすぐ見抜けるような屁理屈を並べて、藤井教授が都構想をボロクソにこき下ろす理由は何なのか、ずっと考えてきた。
しかし、この構図はあまりにも分かりやすすぎる。「大阪のためにこそコンクリートを」と、いろんな物を作って赤字を垂れ流してきたのは、平松氏によれば、大阪市役所の「京土会」という派閥である。

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:50:37.09 ID:lcAkMGZia.net
>>426
MMTは無限に財政支出を増やせるという理論である

ビル・ミッチェルは「政府の購入能力は金融的に無限」と明言している。本家のMMTでは、インフレを止める手段はJGPしかないのだ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:50:49.08 ID:H+qYdUT10.net
>>497
フリーランス(笑)
高卒だよな。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:51:54.22 ID:H+qYdUT10.net
>>495
そうだな、労働生産性の向上だから産業構造改革とは言えるわな。

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:53:27.46 ID:jECPnq6Sa.net
>>377
日本ではなぜか藤井三橋中野らのリフレ派がMMTを自称しているせいでインフレを目指していることになって
本当にわけが分からない状態

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:53:27.52 ID:baTlkEZjF.net
>>500
高卒でいいよ
高学歴でもMMT批判とかなんの生産性もないよりマシだわ
生産性の上げるのは簡単な話じゃないからな
投資させるための長期的な計画がなきゃ誰もカネ使わず

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:53:32.54 ID:PlvCrtMG0.net
コロナ前は空前の人手不足言ってたけど
風俗嬢うじゃうじゃいるしワープアもうじゃうじゃいた
人手足りないなら給料上げて求人すればいいだけだよね
低賃金労働者が不足しているだけだってバレバレなんだよね
市場原理主義歪めてんのは政府だろ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:54:30.40 ID:LxrEI0pEa.net
>>360
名目賃金は通貨安の影響を受けないからプラス、実質は影響を受けるからマイナス

円安は輸入価格を押し上げ実質賃金抑制の要因になるが、雇用機会を増やし雇用者報酬を増やす

結果として、10円の円安は家計負担を1.6兆円増やす一方で、2.8兆円の雇用者所得の増加を通じて、トータルでは1.2兆円程度の所得増加をもたらす

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:55:33.26 ID:LxrEI0pEa.net
>>358
「彼らの学術的出版物もやはり非常に繰り返しが多く、実証分析を欠き、ほぼすべて文章であるため、その主張を検証したり他の学派の提言と比較することができない。」

The Meaning of MMT
MMTの意味
https://publications.banque-france.fr/en/meaning-mmt

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:56:07.62 ID:1F4NsPSya.net
>>357
デービッド・アトキンソン氏

・移民国家のアメリカは失業問題が宿命的な課題

・逆に言うと失業問題さえ解決できてれば人口増で経済成長する

・そのラディカルな案として出てきたのがMMT

・少子化で失業問題どころか人手不足の日本でやってどないすんねん

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:56:20.51 ID:dnAcPjAI0.net
現金を印刷したり口座、帳簿上の数字が増えるってのは
富が生まれているわけじゃないんだが
大いなる勘違いだね

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:57:06.81 ID:d3VCpI+KM.net
>>353
2011年頃の三橋貴明や中野剛志のTPPデマ(アメリカの陰謀、TPPで盲腸手術200万だとか)の再来か~

なにも学ばないんですね~

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:57:59.29 ID:MnjiTgQUM.net
>>351
正論すぎて草

黒田東彦日本銀行総裁

「MMTの理論は、理論としてきちんとした体系になっていないので、批判・反論も難しいのです。
ご承知のように、欧米の著名な経済学者は全て、これを極端な議論で全く採ることを得ないと言っておられます。
私も、理論がきちっとしていないということもありますが、やはり極端な議論で適切なものとは思っておりません。」
(抜定例記者会見、2019年4月25日)

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:58:28.06 ID:de8ecuej0.net
>>476
学部生なんてピンキリ
M2やD1でMMT叫んでる奴は見たことないわ
本郷Cにいるなら会わせてくれ

おっと、弥生地区出身で今なんか言ってるやついたなw

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:00:03.61 ID:V4SRCT5EM.net
>>331
インフレ率で見ろとか言ってるのはMMTじゃなくて、藤井三橋中野とかの財政リフレ派。

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:00:23.35 ID:STQyf6G00.net
MMRとどっちが信憑制ある?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:01:20.42 ID:PlvCrtMG0.net
>>507
人手が足りてないなら国策で不要な産業潰せばいいだろ
パチンコ潰したら100万人単位で労働者湧いてくる
ウーバーイーツも潰そう
飲食店もあんなにいらんな
風俗も徹底的に潰すか

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:01:43.80 ID:x7aH980ka.net
>>305
>我が国においても、安倍晋三内閣総理大臣、麻生太郎財務大臣、黒田東彦日本銀行総裁らが、現行の財政政策・金融政策がMMTを実行する意図を有しないことを繰り返し表明している。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:02:41.90 ID:x7aH980ka.net
>>295
中野剛志

>MMTの考え方は「事実」に基づいており、日本政府の借金が仮に5千兆円になっても「全く問題ない」と言い切った。
(朝日新聞デジタル 2019年5月7日)

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:03:07.89 ID:PlvCrtMG0.net
ジャップの場合株主資本主義をやめさせるだけである程度解決するんだよ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:03:52.43 ID:H+qYdUT10.net
>>510
一種の思考実験だからな。
その思考実験の最中に、現実の政策に仮説ぶっ立ててきた奴らがいて
困ったことにサンダースだのAOCだの左翼政治家が持ち上げたんで
変な意味で有名になってしまった

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:05:41.11 ID:9CtMHvJn0.net
安部さんが10万配って
日本国民全員年収10万アップ

GDPは15兆アップ

これでいいじゃん
何がだめなん?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:06:08.11 ID:STQyf6G00.net
アメップ見てるとインフレ抑えるためにクラッシュさせる必要が出てくるよね🥺

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:06:11.68 ID:H+qYdUT10.net
>>513
似たようなもんだな
最近はインナーサークルで製造物責任取る気かMMT批判も出てきたけど
「MMRの間違いを論破する」みたいなばかばかしさがあって
読む気になれないわ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:06:27.99 ID:PlvCrtMG0.net
>>516
5000兆円刷って安倍晋三が1人占めして普通口座に金を寝かしておけば
インフレ1%も起きないからな
ジャップ政府は我々庶民に金が行くとインフレになって悔しいから我々に金が行かないようにしている

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:06:33.65 ID:4EH5rBm+0.net
>>93-94
結局説明すら出来ないのは笑うわ
上辺だけの情報で知ったかぶりするから意見が軽いのよ
ほら数式使って話してよw

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:07:22.26 ID:1mFR6azR0.net
>>519
ドルベースで増えてるか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:07:46.77 ID:9CtMHvJn0.net
>>524
ドルが一定ならふえてるよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:08:29.99 ID:9CtMHvJn0.net
10年後にはインドネシアに抜かれるんだが
わかってるのかね
いつまで金だししぶってんの

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:09:11.65 ID:1mFR6azR0.net
>>525
一定じゃないから意味ないね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:09:36.71 ID:9CtMHvJn0.net
>>527
いいときもあれば悪い時もあるのでドルベースで比較する意味なし
そもそも80%内需の国だし

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:09:41.67 ID:pcgkhe7M0.net
今やってる異次元禁輸緩和がMMTのようなものだという説があるな
金利が上がるとヤバイと言う説があるけど、もしそうならインフレと相性が悪いんじゃね

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:11:12.26 ID:pzK0Tdgl0.net
理論と政策を混同している人が多数出てくるのも特徴の一つで
理論の賛同者も批判者も政策上の帰結としては
インフレ率を考慮して財政。金融政策をするべきという程度に落ち着いてしまう
これでは単なるケインズ経済学の範疇でしかないのだが、
それに矢鱈とアレルギー反応を起こしちゃう人があれこれ騒ぐ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:12:18.37 ID:9CtMHvJn0.net
やっと気づき始めた政治家たち

日本円の発行って借金じゃないんじゃね?

そらそうだそれがだめなら世界の通貨量は100年前から変わらないことになる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:12:55.21 ID:hNCnyTMR0.net
まあ、ロシアさんが実験してくれるんだから、
俺たちはその結果を見て良く考えようや

急ぐことはない

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:13:45.30 ID:su6nb6eV0.net
政府債務をとっととクラッシュさせるか、ダラダラ延命させるか、その2択しかない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:15:30.81 ID:su6nb6eV0.net
日本国は、国家資産が債務と同じくらいあるので、破綻しないのですが、. S&Pが日本国債の格付け落としたのが・・・。
なぜか、S&Pは嘘の評価ばっかり、するのが趣味なんですか?. . リーマンショックの評価も大嘘だったし。
で、なぜ、大嘘ばっかりのS&Pが、まだいるのかがわからないです。(誰も信じないのに). . (まあ、郵貯とかいろいろな因子あるけれど). .
国家資産はどうするのでしょう?1000兆円ある。売却すれば日本はOK。なにも問題ない。. . アメリカはヤバイ。
だって借金は全て外国にしてるから、. 戦争吹っかけて、お金を借りた国を滅ぼすとかしなきゃならない。.
(日本、中国、アジア諸国をアメリカが滅ぼすとか). ・・・・でも無理でしょう。. . . .

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:15:55.85 ID:1mFR6azR0.net
>>528
円ベースでいいなら安倍はずっと経済成長させてきたことになるぞ
頭大丈夫かよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:19:45.41 ID:9CtMHvJn0.net
世界の通貨量が100年前よりふえたのはなぜですか?
発行したからで〜〜〜っす。
でないといまでも一戸建ては10円で買えるよね

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:20:40.03 ID:H+qYdUT10.net
>>530
現実には民主党議員の金融緩和論を後押しする形になってるので、
罪は重いね。

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:21:59.69 ID:6qFqc8Ued.net
コストプッシュインフレを想定してない段階で
机上の空論

平時前提で
有事で破綻する様を既に見せつけている

原発の核燃料サイクルと一緒

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:22:08.29 ID:9CtMHvJn0.net
10年後にはインドネシアにも抜かれる

はよ目覚めろ
世界はふつうにMMTやってる

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:23:02.56 ID:H+qYdUT10.net
ケルトンも今頃真っ青になってるだろ
「日本はいくら金融緩和してもインフレ起きてねえじゃん」
つってたのが、とうとう最後の砦が2%インフレ起きそうなんだからな。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:30:16.67 ID:aOkkmPWX0.net
カネ引っ張る手段でしかないの、見えみえだもんな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:30:49.92 ID:pzK0Tdgl0.net
最近話題になっている物価上昇が金融緩和が原因だと評する専門家がいればいいな

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:35:33.84 ID:USk0qIJZ0.net
>>282
雇用の簡素化と増税で偽りの勝ちとポテンシャルを秘めてるのに負けにさせられてきた状況とも言えるな
こわいんだよ負け組の中に努力もしてるし能力もあるのが正当に勝ち上がってくるのが

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:45:31.22 ID:Njx+WKka0.net
>>493
単純な数理モデルw

普通に数理モデルを使ってMMTを検証してる人もいるぞアホw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:47:34.42 ID:7qbEKsGiM.net
>>515
それコピペしまくったところで安倍ぴょんが総理退任後にさんざんMMTを言い訳にしてる事実は消えねえぞアスペ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:51:14.58 ID:/XLX0H6H0.net
主流派経済学
トリクルダウン理論、貨幣数量説、国債は銀行預金で買ってる…
間違いだらけのトンデモ学問なんだがな。

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:55:40.22 ID:5LZBq6QZ0.net
MMTの本流は知らんけど日本でアホな奴らが騒いでるMMTは陰謀論とホルホルとリフレが悪魔合体したくっさい何かじゃん

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:05:31.04 ID:sivLhTcTa.net
単に反緊縮派が反とつくと印象悪い時勢もあって都合良くなにか新しいことしてるようかに見えるMMTって言葉に乗り掛かっているだけで
やりたいことはMMT理論なんかガン無視のただひたすらの財政出動とバラマキとかいうオチだと
もう終わりだよこの国実現に更に一歩近づくんだろうな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:05:54.77 ID:vSkYLmkC0.net
日本は既にMMTやってんじゃん
日銀がカネを刷りまくって上級に配っただろ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:07:11.82 ID:KTGLLy5m0.net
竹中平蔵によって貧困層に落とされた数千万人の日本人を今すぐ助ける策を出せよ
MMTなら楽勝だ
古典派はどんな策あるんですか?
ネオリベにはどんな策があるんですか?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:12:30.16 ID:ghh5DnJh0.net
>>550
MMT()でも無理だからw
財源がないんじゃないんだよ
財源で動く実物資源の方こそがないんだ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:14:40.38 ID:KTGLLy5m0.net
>>551
店に商品は溢れているが?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:16:31.98 ID:ghh5DnJh0.net
>>552
医者は足りてるか?介護士は足りてるか?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:20:18.81 ID:gZnx7MVj0.net
>>549
国民が預けて忘れてしまったり死んだけど遺族が知らない幽霊貯金を銀行が取得するように
法制化したからその額分だけ、MMTはできた
MMTで日銀が紙幣刷って国債消滅させると市中銀行の預金を減らさないとバランスシート
の資産と負債が保てないから
でもちょっとくらいは銀行の預金を増やしてやってMMTで減らす事はできるかもしれないが
それはずっとやるのは無理だよ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:20:38.66 ID:BV/EO37fa.net
財政健全化というのは間違いで実態は異常化
財務省はアクセルを踏まずに日本国を衰弱死させたいらしい

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:23:06.23 ID:PlvCrtMG0.net
>>553
増やせばええやろ
いいか
ウーバーイーツのワープアが政府がガンガン公共事業してドカタになって年収500になったとしよう
そいつはレクサス買うわけよ
そうするとドカタがレクサス乗ってるって今レクサス乗ってるヤツらが怒るわけ
貧乏人は貧乏人のままでいてもらわないと困る勢力がいるんだよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:13:22.77 ID:Njx+WKka0.net
>>555
衰退させたいとまでは思ってない(そういったことがあまり眼中にないのでは?)
財務省は馬鹿なので結果そうなってるだけが正しい

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:19:17.33 ID:WL/uH7+Q0.net
>>5
MMTでも完全雇用に達した後でも政府支出を増やすとインフレになるので控えるべきという意見だそ。
そもそもMMTはインフレなき完全雇用に達した時点でケインズ的な需要拡大のための政府支出の役割は終わり。
そして今の日本は完全雇用をほぼ達成している。
働いてない人は働くのが嫌な人だけになっている。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:21:13.61 ID:ghh5DnJh0.net
>>556
労働者には限りがあるんだよ
増やせばいいで勝手に増えるものじゃない

介護医療が必要な老人に金を配るとする
老人はその分医療介護のリソースを消費するがそれは生産人口が用意しているものなんだ

ワープアのレクサスも同じ
誰も彼もがレクサスを買えるようになるとすると
誰がレクサスを作るんだってなる

金持ちが怒るとか被害妄想でしかない
みんな富んだ方が自分も富むのが富裕層だ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:29:07.11 ID:Njx+WKka0.net
>>558
しれっと嘘ついてんな

国際比較したら日本の失業者の定義がおかしいだけだろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:36:36.35 ID:PlvCrtMG0.net
>>559
それを技術革新で乗り越えていくのが資本主義でしょ
レクサスを増産するには設備投資して工場作って生産の自動化をもっと進めればよい
医者が足りないのなら政府が教育に投資をもっとして医者になるヤツが増える社会をつくれば良い
人的投資こそ政府がガンガンやらなきゃいけないでしょ
何奨学金貸し付けてビジネスやってんだよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:37:19.34 ID:Njx+WKka0.net
日本の失業率が低いからくり

総務省が発表した4月の失業率は2.6%と前月比0.1ポイント上昇にとどまった。
就業者6628万人中には実際には働いていない休業者が1割に当たる597万人含まれており、
前年同月比で420万人増加した。また、4月に同80万人減少した就業者のうち、
7割は失業に含まれない非労働力人口として労働市場から一時退出した。


それと日本はアメリカよりも潜在失業者数の割合が多いとの指摘もある
何もかもインチキまみれの国

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:39:24.94 ID:HsefZ7Yp0.net
分裂どころかトップが不祥事でボロボロじゃん
一人は失職もう一人は事実無根だと言い張ってるが刑事告発されて時間の問題だろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:42:48.67 ID:PlvCrtMG0.net
反成長主義者っているんだな
成長やめるなら資本主義である必要がない
デメリットが目立つからな
社会主義化した方がいいだろ
俺は車がチューブの中走るようになるまで成長を諦めないぞ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:43:39.01 ID:MeT6FW/U0.net
>>562
ちゃんと統計取らんからちゃんと対策取れないね
医者の問診に嘘ついて適切な治療が施される訳ない

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:44:58.53 ID:ghh5DnJh0.net
>>561
技術革新出来る保証なんてないし
そしてそれは財源や投資の問題ではない

MMTは実質資源が貨幣量を決める貨幣内生供給論を柱の一つしている
貨幣内生論だから財源に制約がない
貨幣量で実質資源が増えるって外生論とは真逆なんだよ
信用が先行してインフレ期待で経済成長するリフレとは違うんだ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:46:23.43 ID:WL/uH7+Q0.net
>>562
アメリカはアメリカで過去4週間以内に求職活動をしていなければ失業者に数えられない
半年間無職でもその間に求職活動してなければ失業者にカウントされない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:48:56.56 ID:WL/uH7+Q0.net
>>566
財源に制約がないとしても完全雇用に達したらそれ以上はインフレになるから財政拡大しないようにするのがMMT

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:49:13.99 ID:HsefZ7Yp0.net
しかし国内MMT派って碌なのいないな
不倫、マネロン、DV、コロナはただの風邪、ネオナチ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:50:59.80 ID:ghh5DnJh0.net
>>568
そりゃあな
実質資源を増やす方法としてわかりやすいのが失業者に職を与えることだからな
完全雇用とはなんぞ?って話にもなるが

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 21:58:09.08 ID:c1k9M3aa0.net
国会議員の仕事は 国家予算(主に国債)の 効果的な配分を決める仕事だろ?

いまだに 貨幣観が 金本位制のままの国会議員の方が多いって、「仕事をしてない」
ということでは?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:02:11.05 ID:sxlchaTp0.net
歳出の中身もよくわかってない馬鹿が多いはず
公債の利払い分の金額聞いても答えられない馬鹿議員が多そう

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:29:28.33 ID:MQClYyPa0.net
生産年齢人口激減中で海外から大量に労働者呼び込んでる日本の場合、失業率低いのはただの事実だよ。
色んな業界で恒常的労働者不足の状態だから。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:07:48.16 ID:kYAbhWF0a.net
世界中のまともな国はマイルドなインフレ下で原油高を迎える事が出来たためにダメージは最小限に抑えられた。
ところが世界で唯一のデフレ国家である日本は、反日自民党と反日財務省がデフレを25年間も放置し続けてきたために、デフレ下で原油高を迎える事になってしまった。
給料は下がってる状態で物価だけが上がる最悪の状態。

反日自民党に投票してきた日本のバカ国民どもは、自分のバカさ加減が分かってるのかねえ?ら

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:28:16.13 ID:GDdMCrmDp.net
>>571
貨幣の見方としてはMMTは正しいけど
予算の決定権を政治に委ねると危険だって考えが根本にあるのが今主流派の新古典派経済学だよね
主流派は民主主義も議会も好みじゃなくてMMTによる政策よりよっぽど社会主義的なんだよね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:31:00.63 ID:Dmhkzkmld.net
>>574
25年間のデフレとか頭山本太郎かよ
https://i.imgur.com/751OFzC.jpg

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:36:57.82 ID:Ru5NPk2h0.net
主流派の新古典派経済学 笑

主流扱いだけどほとんど絶滅危惧種だろ
日本にしか生息してないwww

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:17:24.92 ID:0xB11iR00.net
財政健全化とかまた不景気にして税収を減らすんだろ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:49:27.20 ID:dZB8Ds+Y0.net
>>499
無限に増やせるのは今のお金の発行の制度がそうなってるからであって、MMTはその説明してるだけな

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:35:36.88 ID:wP9RPepN0.net
金吸っても上級のポケットにはいるだけだからいみなくね?

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:59:26.87 ID:bqRygyn9H.net
政府支出に財源的な成約は本来ない、ってのは良いとして、結局無駄遣いはアカンし、
何にどう使うか、あるいは誰からどう取るかが重要なのはMMTでも変わらんからな。
MMTを出して「イケイケドンドン!細けえ事は気にするな!」的な事を言ってる連中は例外なくインチキ。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:16:50.41 ID:hQSqEsLg0.net
>>77
物価は?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:55:47.96 ID:Z9oz4hfy0.net
>>575
そりゃリミッター外れたら国民の要求がエスカレートするからな
だからMMTはまともな政治家がやるのが大前提となる

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:40.65 ID:bqRygyn9H.net
>>583
だかや本来のMMTは政治家の裁量で財政の増減さすのに否定的なんだよ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:56.23 ID:aoqSjL/d0.net
戦前の軍部

大蔵次官だった藤井真信が大蔵大臣に起用されて予算編成にあたった。その頃になると、軍部も軍拡のための財源研究に力を入れるようになり、「国債は国民の債務であると同時に債権でもあるので内国債である限り国民の負担にならず何ら恐るるに足りない」といった議論を展開するようになっていた。しかしながら、一九三五年度予算も藤井蔵相によって対前年度わずかな伸びに押さえ込まれる。

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:13:34.29 ID:BcfWf8Wq0.net
今金融引き締めしたらヤバイけど、更に緩和続けたらもっともっとヤバイ事になるからな
日本をこんな状況まで追い込んだ安倍政権の責任は重い

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:17:59.81 ID:NQbhxyxN0.net
MMT否定論者(白痴)に限ってロシア経済の破綻をしきりに叫んでるよな

お金自体に価値があると思ってるんだろうこいつらw

あんなもんはそもそも最初から紙切れだろw

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:36:41.65 ID:B0zmPPxY0.net
>>579
MMTはただの事実で政策集でないと言いながら、
藤井(財政リフレ派)みたいな政策提言ばかりするんだよな。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:38:04.71 ID:B0zmPPxY0.net
>>575
MMTは市場による資源分配は格差を助長するだけで経済成長で国民全体の厚生は改善しない、
政府による貨幣発行という手段を使っての資源分配により、国民全体の厚生が高められるという思想。

ただの統制経済マンセー
国家社会主義をやるという極めて荒唐無稽な前提でしか成立しない

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:40:06.94 ID:B0zmPPxY0.net
>>555
こういう反緊縮派の話には、金利という言葉が出てこない。MMTには金利の概念がないからだ。彼らの話は、大学1年のマクロ経済学で習う「短期モデル」で終わっている。

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:40:48.41 ID:B0zmPPxY0.net
>>550
OECDのレポートでも小泉政権時代に格差が縮小したとありますね。

Income inequality and poverty have declined in Japan over the past five years, reversing a long-
term trend towards greater inequality and poverty. Nonetheless, Japan’s level of poverty (meaning
people who live on less than half median incomes) is still the 4
th highest across the OECD area.
日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。
しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC
D諸国の中で4番目に高い。

COUNTRY NOTE JAPAN (IN JAPANESE AND ENGLISH): JAPAN 日本
http://www.oecd.org/japan/41527388.pdf

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:41:34.05 ID:B0zmPPxY0.net
>>549
アメリカの財務長官も中央銀行も明確にMMTを否定していますよ。
MMTには十分な数理モデルがなく、実証研究もほとんどなされていない為、政策に採用される以前の問題だと思います

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:44:05.00 ID:B0zmPPxY0.net
>>546
実証研究すらまともに行われていない学説が政権に採用されるわけないでしょ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:44:34.04 ID:B0zmPPxY0.net
>>539
アメリカの財務長官も中央銀行も明確にMMTを否定していますよ。
MMTには十分な数理モデルがなく、実証研究もほとんどなされていない為、政策に採用される以前の問題だと思います

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:45:46.86 ID:B0zmPPxY0.net
>>529
リフレの場合は金融緩和と財政出動の両方やるが、MMTは財政一本足打法。
MMTは金融実務理解から量的緩和が原理的に無効であることを導出していることに加え、金利政策の有用性自体に疑義を呈している。

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:52:51.11 ID:laBBE7Qad.net
>>588
それ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:01:34.03 ID:NQbhxyxN0.net
>>591
これソースにするってすごい馬鹿だなこいつw
まともな読解力あるのか?

日本の所得格差と貧困は、長期にわたる拡大傾向に反して、過去5年間で縮小に転じた。
しかし、日本の貧困水準(所得分布の中央値の2分の1未満で生活する人の比率)は、OEC
D諸国の中で4番目に高い。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:07:36.36 ID:2cb2M0iZ0.net
>>595
これなんていい例なんですが
「リフレ」=リフレーションになるように金融財政政策を実施することなんですが
それと通貨理論を比較検証していることが間違いなんですね
方や通貨の膨張を目的とする政策、方や通貨の性質等を説く理論

なんど指摘を受けてもそういう初歩的なことを間違い続けるひとが後を絶ちません

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:06:58.23 ID:N9C6Qtw1F.net
中途半端なやつがリフレ派になるのも仕方ない
たぶん掃除も勉強も恋愛も中途半端なんだよ

総レス数 599
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200