2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チェス「駒は潔く死にます」象棋「同じく死にます」将棋「死なずに寝返りま〜すwwww」これ [896083982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:05:37.72 ID:jh5L9vIa0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_sasu.gif
ジャップさぁ...

https://columbia.jp/ryuoh-anime/chara/03yashajin.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:05:59.09 ID:xwKSd0/j0.net
NTRは日本の文化!ホルホルホル!

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:06:13.50 ID:RbJpaCum0.net
なぜ笑うんだい?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:06:27.91 ID:DX841LLe0.net
安倍晋三

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:06:28.51 ID:Ursppvfs0.net
中々味わい深い着眼点だと思う

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:06:56.84 ID:tiywI6j60.net
コマは死〜に〜ますか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:07:14.06 ID:qiAUvmQc0.net
イメージ的には一度取られた駒は心は失ったロボット兵

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:08:14.38 ID:f+XGwP8y0.net
わろた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:08:18.28 ID:NTNw1wWK0.net
捕虜だろ
国際法で決まってるし

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:04.24 ID:Se3twaQW0.net
まさにジャップ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:05.27 ID:APVdz3V90.net
囲碁「捕虜になったら最後に味方の邪魔をしますwww」

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:08.31 ID:yU9cpqDvp.net
コバヤカワしぐさ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:15.61 ID:9lq3FS4Fd.net
裏切り寝取りはむしろ向こうの国の文化だろ🥺

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:26.15 ID:0zFG/6By0.net
将棋の駒は兵士じゃなくて宝物だから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:27.71 ID:STQyf6G00.net
>>9
捕虜を前線に出すとか鬼畜の所業

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:09:48.88 ID:IKQpWLEQ0.net
敵陣に入ったら強くなるってどういう理屈なんや

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:10:00.81 ID:ePQRod9N0.net
まるでジャップが卑劣みたいじゃん・・・

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:11:08.99 ID:298DDJ3s0.net
>>4
これ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:11:23.00 ID:vft0vtf0M.net
もし逆だったら「捕虜を殺すジャップは国際法違反で非情」って言うと思うな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:11:26.61 ID:N1PmA4jAr.net
チェスって知の象徴みたいな扱いだけど、先手後手を決めた時点でほぼ勝負が決まる欠陥ゲームだよね
囲碁将棋に比べて明らかにレベル低いよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:11:46.45 ID:/vy9VaK70.net
>>16
最前線だから必死になるってことやろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:12:06.54 ID:APVdz3V90.net
>>16
経験値が上がってクラスチェンジした

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:13:07.74 ID:/Q2y3U6Z0.net
武士道とか嘘っぱちやからね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:13:18.11 ID:U/sKmYmmM.net
捕虜となり与えられた食料にむしゃむしゃもぐもぐして
涙流して自軍の秘密をペラッペラッべしゃってニッコニコ
のジャップ兵士

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:13:39.12 ID:dYG2Bi/T0.net
>>15
それでGHQは将棋禁止を検討した事実はある

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:14:03.11 ID:ft1fT5tG0.net
狡兎死して走狗烹らるって言葉がありましてね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:14:31.16 ID:jc7pN12LM.net
月下の棋士で氷室対ロシア人のイワンが将棋やってて、捕虜は使わないって言ってイワンは相手の駒使わなかったな
まあ最後は使ったけどさ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:15:24.46 ID:nqJDRDMV0.net
>>25
で升田幸三が何やら言い返したった!みたいなホルホルエピソードを聞いたことはある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:17:08.02 ID:M5+EtXBs0.net
ジャップの敵はいつだってジャップ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:18:21.15 ID:to+UXNDG0.net
歴史全く詳しくないけど戦国時代とか敵に寝返るって日常茶飯事だったんじゃないの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:19:47.45 ID:z329m3/z0.net
実に日本人っぽくていいと思う

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:20:23.07 ID:dLN+ISX/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
1947年(昭和22年)の夏、升田が嘱託を務めていた朝日新聞社経由で、GHQから名指しで「将棋の話を聞きたい」と呼び出された[16]。GHQ内部で、将棋を禁止する動きがあった。
升田が出頭すると数名の将官が面談した[注釈 2][16]。
GHQ高官は「チェスと違い、将棋では取った駒を自分の持ち駒として使う。これは捕虜虐待である」という旨を言った[16]。
升田はそのように言われることを予期しており「チェスでは取った駒を使わないが、これは捕虜虐殺である。
将棋では、捕虜(取った駒)を、官位(角なら角、金なら金)はもとのまま、能力(駒の働き)を尊重して、味方として登用する。これこそ真の民主主義である」と反論した[16]。
更に升田は「チェスは王様が危なくなると女王様まで楯にして逃げようとする。これはあなた方の民主主義やレディファーストに反する行為ではないか」と述べ、担当官を苦笑いさせた。
升田は勧められたビールを飲みながら5 - 6時間も話を続け、「もう帰って良い」と言われて辞去する際に「巣鴨プリズンにいる戦犯の者たちを処刑しないで欲しい。
あそこにいるのは役に立つ者たちである」という旨を言い、GHQ高官の一人から「良く分かった。お前は日本人には珍しくものごとをはっきり言う男だ」と誉められた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:20:30.48 ID:dquo+CVxd.net
サラディンくらい人道的じゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:20:38.17 ID:TSRrJ37T0.net
狭い島国で親兄弟親戚どうしが小競り合いばっかりやってた奴らだから
マジの殺し合いのほうが珍しかったんだろ多分

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:21:25.18 ID:ArGpDRyxM.net
オセロ「」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:21:31.45 ID:u3AH8JlW0.net
ゲームとしての面白さを優先したんだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:21:42.78 ID:r0JUxE6RM.net
一兵が敵陣にいきなり現れて陣形乱すとか何事だよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:21:52.25 ID:w8hsSwIe0.net
全滅するまで殺し合う方が非現実的やろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:23:04.23 ID:c2C//01R0.net
>>32
これ呼び出した方も有能すぎん?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:23:14.35 ID:B8J+5dB3r.net
前クールで死んだ奴が仮面つけて敵として出てくるんだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:24:25.17 ID:APVdz3V90.net
王様をザコの一兵卒がいきなり殺すのはダメです!←わりと権威主義だよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:25:36.95 ID:pLrIO77kM.net
>>16
ジャップの精神論だぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:25:51.44 ID:euEwpWrk0.net
>>20
以後も将棋もルールで後攻不利になり過ぎないようにしてるからだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:26:45.52 ID:Z36DbUsd0.net
>>39
無能が上に行くジャップの軍隊と一緒にすんなよ
有能だから上に行けるんだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:26:55.57 ID:wDQnzs+20.net
再生可能とかエコで、時代を先取りしてんじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:26:56.15 ID:okg/ODxc0.net
>>39
戦犯の一人と呼びだしただけだぞ
棋士が参謀してたりしたのは事実だからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:27:03.99 ID:1zTZIFPz0.net
>>4
いわばまさ煮

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:28:00.23 ID:qPOKgyyk0.net
戦国時代とかあっちの山向こうの大将が負けそうで
こっちの川向うの大将が勝ちそうみたいな
どっちでも良くね?感強い

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:28:51.17 ID:Gpi1E3Us0.net
>>43
将棋は具体的にどうやって後攻不利を緩和してるの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:29:24.58 ID:7ydhsLc10.net
>>32
これほんとうなの
出来すぎてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:32:24.41 ID:44oI1jnH0.net
アメリカ様の犬になるジャップそのものやん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:32:34.48 ID:Pe1d6ipWM.net
>>50
この手のやつはマッカーサーの与太話と一緒。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:33:07.98 ID:x21TbDspp.net
チェスの駒は白と黒
→違う民族との戦い。相手を根絶やしにするまでやる。

将棋は同じ民族同士の戦い。駒の色も同じ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:35:03.92 ID:mkH7Vmme0.net
捕らえた敵の武将を登用するってのは東洋的な考えだろうね
西洋では敵は処刑するもの

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:36:51.62 ID:Gpi1E3Us0.net
そりゃ戦国時代に出来たルールだしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:37:21.72 ID:Pc1hOOb90.net
>>54
深いところでが宗教戦争なんだろうな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:40:24.90 ID:cqYiJX1A0.net
>>54
西洋にだってそんな事例くらいあるだろ
傭兵なんかもいるし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:40:42.41 ID:APVdz3V90.net
古代中世のヨーロッパは基本包囲殲滅だからな
男は皆殺し女は性奴隷

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:40:52.54 ID:xWmQqmCc0.net
一方囲碁は敵兵の亡骸を敵国に返した
尚、自国に戻った亡骸の墓を作らなければならなく領土を無駄に消耗しなくてはいけない模様

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:40:52.92 ID:OLUIsYwv0.net
>>50
元大本営ライター達だって生活があったんだから責めたらいかんよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:41:41.38 ID:jnMOL5U10.net
敵に捕らえられたら即これまでの味方を倒しまくるのはどうなのよ?
信条とか恩義とかないわけ?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:42:06.16 ID:LfC6OwfGa.net
遊戯王の死者蘇生みたいな感じなんだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:43:03.87 ID:6HdcdUsb0.net
>>32
どうせ嘘松

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:43:21.83 ID:i3G61hxT0.net
              .:::::::;'  軍職に或る事30年、、今回ほど必勝の  ';:::::::.
             :::::::::i 信念が沸き起こる思いをしたことが無い…  l::::::::.
          ::::::::::!    イギリス軍は弱い必ず退却する     i::::::::
            :::     補給について心配することは誤りである  :::
  '  ― ―‐ --  」                               L_:::::
                    元来日本人は草食である、然るに南方の   ̄ ̄ ̄
            __,. -┐  草木は全て…即ち之食料なのである
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',    天長節までインパールを攻略せよ    r::-  _
              :::::::::'、 皇軍には天佑神助の奇跡が起こる    /::::::::   ´` '
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ    雨季の到来は皇軍に    /:::::::
                ::::::::丶   味方するものなり     ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、 あくまで敢闘すべし _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:44:40.41 ID:pFARNnae0.net
ふたつ目なんて読むんや

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:45:31.27 ID:6HdcdUsb0.net
>>54
日本だって敵方は殺しまくってるだろ
西洋でも敵を引き込んだ例はあるんじゃないの
一体何の根拠があって分けてるのか
こういうのが結局は人種差別とか優生思想に繋がってくんだろう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:46:38.57 ID:cqYiJX1A0.net
ゲームで人殺しは良くない!とか喚いている頭のおかしい連中だな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:47:14.41 ID:0r5QrzN70.net
軍人将棋「潔く死ぬぞ」

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:50:34.33 ID:v91mL2wD0.net
太平記読むと小早川秀秋が良心的に思えるくらいの寝返り祭りだからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:51:47.60 ID:wT7hDmFu0.net
>>30
そうだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:52:39.60 ID:APVdz3V90.net
忠義なんてものは平和な江戸時代に朱子学で広まったもんだから
戦国時代は親兄弟で殺し合いしてた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:52:50.96 ID:Fqbd5AYW0.net
強い…強いぞ!!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:54:05.09 ID:p67vut3Np.net
将棋って元は戦争じゃなくて宝の取り合いだし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:54:07.55 ID:OEJAkT6Sd.net
戦国時代みたいな内戦なら珍しいことじゃない
近代国家同士の戦争で寝返りは外患罪で死刑1本だけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:57:00.78 ID:RN3wZ8KM0.net
チェスと将棋で駒の動きや配置が似通ってるのはなぜなのか
ルーツが同じなんだろか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:58:30.91 ID:HWclpOdga.net
>>39
呼び出した将官もボードゲームが好きな知的なタイプで
戦争協力した将棋の競技団体がヤバイカルト集団か話の通じる論理的な思考の持ち主かディベートで審査したんだろうな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 10:59:40.01 ID:cDqmMNqQa.net
ジャップ仕草

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:01:19.57 ID:xPuE7IkP0.net
>>1
>寝返ります

裏切りは日本の文化だからね仕方ないね

中世の軍隊は、指導者、引率の周囲を付き人(御家人、奉公人、旗本、馬廻、側近)が取り囲んで相手にぶつかる
当時の兵は人間の盾であった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:03:26.82 ID:frI6n6HW0.net
将棋の駒って財宝らしいぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:03:38.07 ID:7Mb+rGKD0.net
将棋の寝返りって最高何回あったんだろうな
5回ぐらいか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:04:00.17 ID:frI6n6HW0.net
侍ってただの傭兵だから金を出してくれる人間のもとで働くだけなんだよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:04:33.55 ID:WVNlQnL30.net
まずゲームのルールに関して、国家や人民や文化レベルに矮小化するのって何なの?
これが例えば将棋とチェスのルールが逆だったら西洋文化は劣ってるということにでもなるのか
結局何を論じたいんだよ。スレ立てた奴も乗っかる奴も

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:13:08.28 ID:Ej5+XJ8U0.net
将棋の駒って兵士だったの?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:15:04.67 ID:wT7hDmFu0.net
>>75
ルーツはインドにあったチャトランガというゲーム
東に伝わったのが将棋
西に伝わったのがチェス

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:16:15.65 ID:E1c9Sm8l0.net
一度寝返ったやつはまた寝返るって概念入れないとフェアじゃない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:16:47.90 ID:OWJVI9YG0.net
相手陣地入った瞬間
バフかかるのはなんでなんだろう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:18:02.52 ID:jzopRqnC0.net
オセロの風見鶏っぷり

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:19:56.75 ID:JMpXbpZKM.net
>>34
戦国時代とか敵国から嫁いで来ている奥方とか
ドラマじゃ虐殺するシーンがセンセーショナルだけど
実際は実家に帰らせていた

今度、和議を結ぶのに鎹になるからな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:21:22.40 ID:APVdz3V90.net
キャスリングとかいう引きこもり行為

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:21:28.77 ID:3qIdKqeH0.net
>>42
チェスのほうがひどいだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:21:49.49 ID:luJ5xrWU0.net
>>20
目糞鼻糞やぞ
どっちもただの強化学習ロボットが最強だからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:23:19.90 ID:f8gV3Jl40.net
闇落ち、光落ちのエロゲーみたいなシミュレーション作れるな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:26:17.27 ID:/6eCwinv0.net
最低でも2〜3ターンは使えないみたいなルールは必要だったよな
まぁ昔の人間の知能なんてそんなもんだ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:27:43.52 ID:qiAUvmQc0.net
>>88
細川のガラシャは?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:27:58.90 ID:iP3mnL8T0.net
しかもその捕虜がいきなり総大将の前に出現するというバカゲー

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:28:15.83 ID:vft1DTyU0.net
麻雀は捨て牌が取られるからセーフ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:32:50.93 ID:j1ms9XP90.net
三国志読めよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:35:53.54 ID:UNWi6O/j0.net
これで間違って朝鮮人取り込んで日本負けちゃったんだよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:36:06.53 ID:oaJXGlyX0.net
https://i.imgur.com/7Meiwj4.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:38:10.63 ID:u3AH8JlW0.net
>>95
棋士という上位存在のオーバーロードが召喚したんだぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:40:45.48 ID:ps//j6Ff0.net
>>93
召喚酔いしてて草

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:40:48.14 ID:wEMuNeji0.net
初手金が裏切って隣の王を取る話面白い

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:47:05.80 ID:ZtajMeP4x.net
持ち駒は効きがないとこ以外はどこにでも置けるルールはおかしいと思ってたが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:47:08.69 ID:NcMSt3iK0.net
>>100
自軍の兵士も敵将の前に召喚すればいいのに

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:48:14.72 ID:ZtajMeP4x.net
>>103
持ち駒は効きがないとこ以外はどこにでも置けるルールはおかしいと思ってたが
味方が帰ってきたと考えると怪しまれずにどこにでも潜り込めるから普通なのか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:51:58.07 ID:hxIrZCLq0.net
やっぱり、
歴史のある国は悩ましいよねっ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 11:54:11.30 ID:9knr04zo0.net
捕えた捕虜に特攻させるジャップらしい発想よな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:00:22.74 ID:k0A/bnLc0.net
>>32
こういう脳内論破系って一方的だよな
相手がほとんどゆっくり魔理沙みたいな質問しかいsない

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:02:23.89 ID:ZNDOAVyS0.net
百年戦争のゲームだと敵も味方も傭兵だらけで陣営選択も自由だった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:03:57.46 ID:hCKv6wyc0.net
>>14
これ分からないやつほんと多いな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:14:29.11 ID:uPuf+NH9x.net
武将が寝返ったり攻め滅ぼした国の軍師やら武将を有能だからと自分の家来にする方が世界的によくあることだろ
将棋の方が事実に沿ってる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:14:50.93 ID:epd4rcZS0.net
武士道とは死ぬことと見つけたりみたいなかっこいい武士道って後付けというか天下泰平の江戸時代につくられたものなんだろ
鎌倉や戦国時代の武士道は生き延びてナンボみたいな哲学だったとか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:14:59.22 ID:+PGqwJBW0.net
>>50
怪しいんじゃね?
ドイツでも将軍たちがお互いに虚実織り交ぜた賞賛しあって新政府でのポストを確保したりしている

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:18:41.60 ID:YV3nhTAy0.net
米軍の捕虜になって米軍の支援をするのは将棋的な考えなんだね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:18:49.25 ID:h16gTund0.net
https://i.imgur.com/clSNHPU.jpg

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:23:11.71 ID:+hgP2f5La.net
捕虜を盾にするクズ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:25:25.62 ID:uPuf+NH9x.net
相手の飛車とか角なんて欲しくてたまらないからな
人材を大切にする精神

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:33:07.59 ID:v4YEwr8R0.net
>>30
坂口安吾が堕落論で同じようなこと言ってたな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:39:31.70 ID:UG5y9eaa0.net
>>27
藤井聡太がフィクション越えてるというなら
自分だけ持ち駒一切使わない縛りでA級在籍とかいう怪物三国イワンは越えてほしいものだな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 12:44:18.26 ID:YQTV8RTtH.net
試合が長引くクソ要素だよね
取ったコマ使うの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:07:19.61 ID:BhuiHm0C0.net
>>112
そりゃそうじゃん
敵討ち取っても生きて帰らなきゃお金もらえないもん
江戸の平和ボケした武士()じゃ死ぬくらいしか楽しみないだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:13:17.18 ID:tDSiAr9R0.net
相手から取った駒を盤上の(ほぼ)どこにでも
置けるという発想が怖いだろ
元敵だぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:21:29.84 ID:v4YEwr8R0.net
>>122
あのシステムすごいよな
刀持って合戦してるのに途中で軍事ヘリからパラシュート部隊降りてくるみたいなイカれた発想だよ
しかも元敵なんだもんな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:21:35.11 ID:mkH7Vmme0.net
>>66
絶対にそうだというわけじゃないが
>>53みたいな戦いが多いというのも事実
チンギス・ハンが敵だった耶律楚材を登用して重用したりという例が多いのは東洋だな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:29:44.34 ID:FxFxszS30.net
一兵卒が敵の本拠地まで到達したらジョブチェンジできるシステムは熱い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:35:17.59 ID:C8+4r8M3M.net
>>43
将棋は何もしていない
それで先手勝率50数%

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:40:06.26 ID:Tg2+7SlRa.net
捨て駒にしておいて裏切るなはねーやろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:50:14.53 ID:QkFaBRzA0.net
死にます…×
殺されます…○

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:28.73 ID:di9xeLpr0.net
駒は武器で動かすために運用者がいる
駒同士がぶつかると運用者だけ死んで駒を鹵獲できる
駒台に載せると後詰の運用者がセットされて好き場所に落下傘できる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:05:51.39 ID:sMeYpTLU0.net
定石がチェスより将棋の方が遥かに膨大になるらしいけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:07:07.47 ID:nt5ulu7a0.net
>>52
司馬遼太郎の言ってた悪人を救うっていう仏教の話を聞かれたってのも与太話?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:09:19.82 ID:GXXzibEi0.net
ただの木片だぞ?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:09:32.13 ID:sMeYpTLU0.net
>>129
車と馬はそうだけど、歩と将は違うわな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:11:41.57 ID:3yll5fTKa.net
>>122
多くの人は戦闘で破れた捕虜みたいに思ってるけど
棋士からすれば関ヶ原の合戦みたいな感じで戦闘開始前に調略済みの相手みたいな扱いなんじゃないか
対局前に相手の戦法研究してシミュレーションしてるだろうし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:12:04.82 ID:KABJsT9o0.net
でも寝返らないゲームは単純すぎてゲームとしてはもう成立しないだろ
将棋もそろそろやばいけどまだ十分面白い

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:13:43.24 ID:vvwrKMkg0.net
実際軍団の全部が殺されて壊滅とかないし武士はほぼ金の契約でしかないから寝返りは十分ありうるし
そもそも駒取られる=死であるなんて決まってないからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:15:29.55 ID:JT5BVGiH0.net
遊戯王「ずっと俺のターン」
これ半分アメリカだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:19:25.07 ID:7lGEP6J40.net
新参の持ち駒三手連発の重用で王を詰めると言う大勲功を挙げさせても
オッサンの嫉妬・反感・軋轢が発生しない異次元の世界

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:31:34.28 ID:qL/IKOpV0.net
>>16
キチゲージがアップするんだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:35:53.75 ID:F21BIdgy0.net
つまり将棋は野蛮な殺し合いではないということ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:36:24.11 ID:+bejlKA90.net
大陸は「敵は異民族」だから捕まれば死ぬ
島国は「敵は同民族」だから、戦争って国民(ほぼ農民)からすれば支配者入れ換え戦でしかない
どの支配者だろうと米作って納めるだけ
日本国内の戦争で敵国を占領したのにわざわざ農民を殺す意味はない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:39:14.82 ID:STQyf6G00.net
西洋だと身代金のために生かして捕虜にするよね🥺

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:26:00.84 ID:ZA4F7Sw00.net
the jap
lol

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:30:59.76 ID:cSCOEzQOM.net
少年ジャンプのお約束

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 21:04:46.59 ID:+vAeJ3bia.net
呉三桂

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:03:38.45 ID:H83mm5/L0.net
>>37
真田「ワープ機能があるのさ」

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:30:32.38 ID:MiK3ANVTH.net
ガンダムを鹵獲してそのガンダムで戦うガンダムシリーズがあったやん

総レス数 147
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200