2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Q. 古典なんて勉強して何の役に立つの? A. イギリス議会で万雷の拍手を頂けます(44歳男性・ウクライナ) [879622555]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:11.42 ID:pv0q/pWV0●.net ?2BP(3500)
https://img.5ch.net/ico/morara1.gif
たられば
@tarareba722
英国議会でシェイクスピアを引用してみせ並み居る議員の心にくさびを打ち込み、期せずして世界中の「古典を学んでなんになるのか論」にまで一例を刻んだゼレンスキー大統領。(でも、身につけた教養をこんなところで使いたくはなかっただろうな、、、ともすこし思うなど)

たられば
@tarareba722
なお、3/8の英国下院議会でのゼレンスキー演説における『ハムレット』の引用、あれって単に「生きるべきか、死ぬべきか」というフレーズが有名だったから…というだけでなく、前後の文脈もしっかり踏まえているんですよね。というのも、原文「To be, or not to be, that is the question」の続きは、

たられば
@tarareba722
「Whether 'tis nobler in the mind to suffer
The slings and arrows of outrageous fortune,
Or to take Arms against a Sea of troubles.」

私訳/どちらが雄々しい態度だろうか…。不法な運命の矢弾に耐え忍ぶ道か、武器をとり困難の海に向け抗う道か。

…と続くわけです。

たられば
@tarareba722
この「a Sea of troubles(困難の海)」が、さらにこのあとのチャーチルの元演説を引用した「海で空で、われわれは最後まで戦う。いかなる犠牲を払おうとも、われわれの土地を守るために戦い続ける」まで繋がるわけですね。実に計算された演説だと思います。

たられば
@tarareba722
少なくとも英国下院議会でこの演説を聞いた議員たちには、『ハムレット』のこの一文からチャーチルの演説にまで繋がるフレーズを脳内で結び付けただろうし、その繋がりでさらなる万雷の拍手に至ったのだと思います。なんというか、すごいものを見ているな…という気がします。


"「決して降伏せず、敗北しない」ウクライナ大統領が英議会で演説(字幕・9日) | ロイタービデオ"
https://jp.mobile.reuters.com/video/watch/idOWjpvC5G9PFHWMNACA5TW5NWY7OU08A
https://video.twimg.com/amplify_video/1501442490359898113/vid/1280x720/y5sR-Ym1GHBTM5c6.mp4

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:37.67 ID:pv0q/pWV0.net ?2BP(2500)
https://img.5ch.net/ico/morara1.gif
>>1
https://twitter.com/tarareba722/status/1502070362158383104
https://twitter.com/ReutersJapan/status/1501490475458445312
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:57.52 ID:hEBRlvUMd.net
=-=

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:57.52 ID:hEBRlvUMd.net
=-=

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:57.52 ID:hEBRlvUMd.net
=-=

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.23 ID:CcBqEh/xr.net
=-=

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.23 ID:CcBqEh/xr.net
=-=

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.23 ID:CcBqEh/xr.net
=-=

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.29 ID:Gw2JMCS5d.net
=-=

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.29 ID:Gw2JMCS5d.net
=-=

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.31 ID:Gw2JMCS5d.net
=-=

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.64 ID:NSN6VG4Wr.net
=-=

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.63 ID:NSN6VG4Wr.net
=-=

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.66 ID:2rWpdzmdd.net
=-=

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.65 ID:2rWpdzmdd.net
=-=

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.65 ID:2rWpdzmdd.net
=-=

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:54:58.63 ID:NSN6VG4Wr.net
=-=

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:55:46.84 ID:OcaoPTkr0.net
日本の古典は?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:55:59.95 ID:zbUkHgiFd.net
=-=

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:55:59.95 ID:zbUkHgiFd.net
=-=

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:55:59.95 ID:zbUkHgiFd.net
=-=

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:01.76 ID:+IA7lI59d.net
=-=

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:01.77 ID:+IA7lI59d.net
=-=

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:01.88 ID:+IA7lI59d.net
=-=

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:01.83 ID:g6NLcDQIr.net
=-=

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:01.83 ID:g6NLcDQIr.net
=-=

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:02.04 ID:bi8034Alr.net
=-=

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:04.58 ID:pf5jou990.net
ニッキョーソニッキョーソ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:28.07 ID:bSdXWigW0.net
=-= って何がしたくて書いてるん?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:39.26 ID:+PMnOols0.net
To be, or not to be, that is the question
高校時代の正岡子規は「あります、ありません、そこで問題です」とバシっと訳したった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:56:43.54 ID:ds2yFxX/0.net
教養が同じ文化圏の仲間ですよと思わせる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:57:07.77 ID:28OGBEc10.net
でも、結局ロシアに殺されるんでしょ

33 :ネトウヨ集合体 :2022/03/12(土) 13:57:22.68 ID:IBSX4KiKH.net
馬鹿にはわからんさ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:57:35.10 ID:2K/xVSo7d.net
こいつ大人になったら隣国に侵略される大統領になるつもりなの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:57:40.23 ID:WgP94XTE0.net
しかし教養というのは通じる相手が限られるからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:58:47.16 ID:BawU2C0+a.net
日本「米百俵!」

うあおおおおおおお

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:09.82 ID:WZBJM7qRa.net
つまり自国の古典は無駄ってことじゃん
日本やウクライナの古典には何の価値もない。価値があるのは西中欧古典だけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:11.57 ID:tQF+Ghmu0.net
古典学(=Classics)を古典って略すのやめろ
古典学のことを古典文学と勘違いしてるバカ率高すぎるねん
アレは古典を軸にした教養全般を学ぶ学問だから、対立軸は時間軸で現代の古典学としてPPE(哲学政治経済学)が持ち出される

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:28.42 ID:wCD2gVgH0.net
>>30
ウルトラクイズ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:34.42 ID:AWwbG9Zt0.net
役に立つ機会がほぼゼロってことじゃん

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:42.90 ID:XuldNaDP0.net
アメリカも中国の古典引用するの好きだよな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:47.40 ID:5RQJyv1o0.net
そんないとをかしい話は無いんだよ日本には。ウクライナにあっても

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:47.66 ID:mybTRaxS0.net
元コメディアンのユダヤ人とかインテリ度250%なイメージ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:53.42 ID:2lQEvlPt0.net
ラテン語ペラペーラ

土人「なにいってんだこいつ」

こうなるから無駄なんだよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 13:59:59.86 ID:W3+ZQlhN0.net
内輪ネタでしかない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:00:16.60 ID:j8n7kwzgM.net
拍手喝采で舞い上がっとるけど、それで何が手に入ったんだ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:00:22.96 ID:An8Cmci90.net
台本書いてるのMI6のエージェントでイギリス人ってオチだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:01:12.56 ID:mafd9XNL0.net
>>35
少なくとも
英国の議員たちは教養がある

ということが分かった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:01:27.52 ID:7QTNQjHw0.net
古文やる時間で現代文やった方が良いよな
日本語の読解力すら無い奴が結構いる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:01:34.58 ID:WXdi4RGX0.net
>>1
私は教養があるのでこのような文脈を理解してるし人に説明することができるんです(ドヤァ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:01:51.49 ID:2K/xVSo7d.net
白人おっさん同士で白人文学引用して褒めあってるだけじゃん
日本でも「これは枕草子の引用でぇ(ニチャア)」って安倍がやり始めるぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:02:30.21 ID:eKGogj/D0.net
まさか大統領の演説を全て本人が書いてると思ってる?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:02:34.38 ID:55c7sa4K0.net
橋下に教えてやれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:02:42.27 ID:zAc6Orpqa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
役に立つから勉強するんだという考えがもう間違ってる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:02:43.11 ID:mERVbJ4w0.net
漢文はいいけどね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:02:58.06 ID:/40Wrfu7M.net
ナショナリズムの形成に役立つ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:03:00.12 ID:JT5BVGiH0.net
ウクライナは綺麗ロシアは汚い
汚いは綺麗、綺麗は汚い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:03:16.36 ID:pw8IcJj9p.net
演説だから良かったけれど、日常会話でハイコンテクストの読み合い仕込んでくる奴は面倒
今のって何のフレーズ?
へぇぇ、凄いねサラッと出てきて
と軽く褒めると相手も悪い気しないから適当にいなすに限る

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:03:56.72 ID:e2hstFi10.net
自分が勉強したいと思った時にすりゃいいもんだしな
強制する必要はない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:05:25.82 ID:3FCU+Iiv0.net
>>54
ジャップは勉強嫌いやから役に立たんなら勉強せんよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:05:28.46 ID:nBvHWsyq0.net
古典わかるジャップ国会議員なんて数人でしょ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:05:48.04 ID:Nj7C7Kxna.net
イギリスはロシアから原油を輸入し続けてるけどねw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:05:48.38 ID:qhX9CbyAa.net
これはマジでかっこよかったな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:06:08.92 ID:kNG05zEl0.net
ガンダムとかジョジョの台詞引用して喋るオタクとやってる事変わんねえじゃんw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:06:09.17 ID:qQMI6HTY0.net
>>51
清少納言は
漢籍の知識でマウントとってくるぞ〜

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:06:09.38 ID:An8Cmci90.net
>>62
年末までに見直ししますから!!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:06:31.14 ID:nBvHWsyq0.net
日本人は日本語大事にしてない
もう死語だろ
ソースは安倍晋三

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:06:34.89 ID:wlWHGE5D0.net
>>60
そりゃ役に立たんもんを勉強する気は起きんやろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:06:47.68 ID:PqAr5hqGp.net
実際これでゼレンスキーは英語話者のインテリにとっては(少なくとも今は)全力でバックアップするべき時代の英雄扱いになったわけだしな
その果てにWWIII来たら笑うしかないけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:07:06.48 ID:V4SRCT5E0.net
シェイクスピアは、英語圏の作品だとSF小説ですら引用するからなあ
翻訳者もそうだけど、読者も知識を試されて困ったりするw

アニメ「絶縁のテンペスト」を見たくなった(ぐにゃぁ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:07:12.73 ID:xpSI6whX0.net
古文て選択科目にするべきだと思うわ
昔の言葉覚えても時間の無駄じゃね?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:07:17.22 ID:LDoV47Pt0.net
イギップがホルホルしてただけじゃん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:07:32.17 ID:K9za0f+l0.net
to be or not to beが有名なのは日本だけ
どっちでも意味が通じるからギャーギャー言って有名になった

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:08:11.10 ID:H8QxZET90.net
古い言い回しを使いたい場面とかあるけど
学問としては文系大学でやればいいのじゃね、って思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:08:11.45 ID:b897/Pyo0.net
昔の人の発言をパクってるだけじゃん
朝鮮人の特技
何が拍手だよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:08:46.71 ID:UWUCfEn40.net
社会で最も選択される歴史の役の立たなさ具合と言ったら
古典とあまり変わらないと思うけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:09:13.66 ID:hq8wa4caa.net
日本では漢文は必要ないという愛国作家と数学は必要ないという弁護士政治家が大人気だしな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:09:28.47 ID:2LmNc0js0.net
>>37
古典に価値が現れる一側面は、それをその他大勢と共有できた時
この演説においてこの古典の引用は非常に価値あるものだった
西洋の古典以外でもそれをその他大勢と共有できた時、真価が発揮される
西洋の古典以外にプレゼンスがなく、真価を発揮する機会が少ないのは確かだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:09:51.07 ID:tyXiztBv0.net
学の深さはどれだけ民族に通じてるかを表す
民族に詳しい人は何か判断するにしても信頼出来る

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:10:00.69 ID:rsLVttnTa.net
>>1
くさびを打込むの使い方おかしくね?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:10:09.35 ID:ZAmcy4Rf0.net
過去を軽視し始めるととことん行っちゃうから無駄な事でも後ろ振り返るんやで

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:10:09.79 ID:qhX9CbyAa.net
演説上手いし教養もあるし顔も良いしゼレンスキーカリスマ性の塊か??

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:11:03.92 ID:4VeHGVDc0.net
コスパ悪いね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:11:04.90 ID:lfBZuR/ad.net
>>62
イギリスは禁輸したけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:11:13.80 ID:vuK3wdKCp.net
四書五経を誦じれるケンモメンは少ない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:11:52.00 ID:WXdi4RGX0.net
>>74
実際そうなってるじゃん
高校までの古文漢文なんて一般教養レベルだろ
あの程度で要る要らないを語ってるようじゃどんだけ頭悪いんだとしか

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:12:22.57 ID:sLm3DmQnM.net
あと何百年かしたらなろうも同じように語られて万雷の拍手になると考えると誇らしいな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:12:45.99 ID:5V/ImR0L0.net
みんな教養を信仰しすぎだと思うわ
何事にも優先順位ってあるし、古文漢文やシェイクスピアなんて現文数英より優先するようなもんじゃない
あの福沢諭吉ですら「漢文や和歌なんて大して役に立たんから実学をやれ」って言ってるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:12:54.93 ID:WXdi4RGX0.net
それはそれとしてジャップにはもっと論理学が必要だけどな
一瞬で感情とオカルトを混ぜ込んでくる民族性は子供のうちから叩き直しとかないといけない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:13:01.14 ID:R5zou1OkM.net
>>54
何が役に立つか判断するのは会社の上司な
会社の上司が金儲けに役に立つと判断したものが役に立つもの
決して自分で役に立つか判断しないところがポイント

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:13:21.30 ID:PYG/QEEmd.net
でもイギリスがゼレンスキーに求めてるのはテルモピュライで全滅したスパルタみたいな最期なんだよね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:13:23.49 ID:phtVx87Lp.net
シェイクスピアって観るものだよね🥺

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:13:38.82 ID:Nzkeep5p0.net
>>86
高校までの古文漢文の一般教養でどれだけの時間を使ってるのかって言うとね。
それを理系、情報系等に費やしたほうがよほど国力が上がるだろう。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:14:50.22 ID:OaWFWfHA0.net
さもないと死ぬ!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:15:42.52 ID:WXdi4RGX0.net
>>93
国語の中の更にその一部でしかないものを理学に入れ替えてなんか意味あるんか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:16:48.34 ID:Et4gccai0.net
ヨーロッパの古典を学べって話か??

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:17:09.05 ID:WXdi4RGX0.net
まあ偏差値50切ってるような国民の半分はいわゆるアホなんだから
そういう奴等には日本語と英語とプログラミングだけ教えとけばいいのかもなw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:17:33.96 ID:ZFxJqgJh0.net
>>31
これだよな
本質的には風俗やパチンコの話で盛り上がるのと同じ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:17:50.00 ID:sMeYpTLU0.net
戦国時代に、平家物語のエピソードを引用して領主に説明するとか、なかなかなさそうだよな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:18:02.38 ID:BrVu2Mm40.net
トゥビーオアノットトゥビーって文脈に則してないだろ
この場合ゼレンスキーが無理心中したクズにしかならないじゃん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:18:34.31 ID:GggccJ440.net
学校で習う科目としての古典(古文・漢文)と、一般的な古典(古い名著)は違うぞ
英語と違って、古語で書かれた名著と呼ばれる本はほぼ全て現代語訳されており
研究者でない普通の人間が古語のまま読む必要は全くない
そして学習価値の低い古語を受験科目の必修に置いておく必要が無いというのが古文不要論だろ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:18:41.35 ID:mYpew/Zt0.net
漢文とか西洋のは名言読んでる感じして好きだけど日本のっていいのある?
恋愛と滑稽話しか無い印象ある
それか中国の劣化版みたいな教訓話

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:18:59.15 ID:26Sa46e90.net
安倍晋三「私の名前は安倍(Abe)ですが、時折、米国では『エイブ』と発音されます。しかし、私はあまり悪い気はしません。」

これが"教養"

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:19:06.77 ID:ZAmcy4Rf0.net
古文漢文やらんと平仮名の便利さや漢字の便利さが分からん
減らしてもいいとは思うがゼロにするのはマジで馬鹿が加速するからやめよ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:19:11.51 ID:7H1/tzAN0.net
シェイクスピアは反ユダヤだから見てほしくないんだろうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:19:15.78 ID:mYpew/Zt0.net
>>99
蓑ひとつなしの話は割とグッとくる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:19:31.76 ID:z1c9mEI5r.net
英語の古典は価値があるが
日本の古文漢文には価値はないよ
当たり前だが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:19:39.88 ID:ZFxJqgJh0.net
>>37
他国の人が日本古典の教養を持っていた場合、知らなければ恥をかく
知っていればその外国人に親近感を覚える事が出来る
知らなければ、なんだコイツで終わる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:20:12.95 ID:R5zou1OkM.net
>>97
寺子屋で読み書きソロバンを習って若いうちから会社に丁稚奉公
この江戸時代から続く我が国伝統スタイルが日本人大好き

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:20:21.61 ID:tssjAsfl0.net
典拠なんてどうでもよく慣用句として使われているだけじゃないの
「馬鹿は死ななきゃ治らない」というのがよく使われているけど広沢虎三の浪曲がキッカケで広まったということはあまり意識されないのと同じで

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:21:09.76 ID:ZFxJqgJh0.net
>>64
その通り
どの層にヒットさせられるかの違いでしかない

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:21:31.31 ID:xZOTt19b0.net
高尚なものって低俗なものに仕えないからね
教養を庶民的生活の役に立たせるのって確かに難しいと思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:21:53.58 ID:lhp3Qn/d0.net
アニメの考察厨かよ
岡田斗司夫とか好きそう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:21:58.35 ID:awoD1wQw0.net
ジャップ「プロンプター見て喋ってるだけでしょ?」

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:22:00.56 ID:wVbg5vAo0.net
めん!どう!こてん!

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:22:18.17 ID:yPg5v0XZ0.net
>>54
ほんとこれ
特にガキどもは先ず黙って身に着けてから要る要らない論じとけって思うわ
持っていないと使うも使わないもねンだわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:22:57.02 ID:rmHvZccO0.net
>>49
ほんと掲示板でレスされても話がズレてて噛み合わないことがあるわ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:23:14.58 ID:wZwUYKg80.net
古典引用して媚びても兵は出さないんだけどな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:23:19.22 ID:26Sa46e90.net
>>113
考察厨とは全く違うけどな
教養とは相手の文化に寄り添って心を打つ態度のこと

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:23:55.84 ID:Nzkeep5p0.net
>>101
これよね。
個人が趣味でやるのは勝手だけど必修にするのは違うと思うわ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:24:11.66 ID:rmHvZccO0.net
>>108
また例外みたいな前提条件を出してきたな…

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:24:36.87 ID:mYpew/Zt0.net
>>101
なんなら古文勉強しても原著読めないしな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:24:48.77 ID:Lq8Z4i680.net
イギリス議会ウケしそうなのをイギリス人が書いてゼレンスキーが読んだんだろ
アホ草

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:25:39.97 ID:NcMSt3iK0.net
茶番の出汁にされて梯子を外される役に立つのか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:25:54.45 ID:rmHvZccO0.net
>>107
源氏物語の価値って、女が書いた!ひらがなで書いた!ってところだけだよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:26:05.59 ID:ZFxJqgJh0.net
>>121
あくまでもサブウェポンだからな
役立つ場面は限定されるってのが大前提だも思う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:26:13.63 ID:W038uspmp.net
>>54
歴史や思想の変遷を知るのは当然なんだよな。
日本は古典になると言葉が理解出来なさすぎて学びづらい。しかもテスト科目になってるし。

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:26:54.37 ID:wUoxd5n/d.net
戦国時代の研究者は当時の大名などが書いた手紙を普通に読める。

らしい。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:27:03.27 ID:zvKLVrQE0.net
>>88
「ですら」っていうか「だから」じゃないか

>>91
まあこれ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:28:12.05 ID:gIU3m5010.net
自民や維新議員のほとんどは古典なんて詳しくないだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:29:36.71 ID:2EmnQvr0a.net
>>88
知性を持つ必要のない奴隷は実学だけをやれってことだぞ

132 :Ikh :2022/03/12(土) 14:29:40.01 ID:Wtz0AHgg0.net
やっぱりイギリス人に訴えかけるならシェークスピアだよねw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:30:12.56 ID:RCQn2KLZd.net
じゃあ我々アジア人の教養とは何なのかというと
中国古典な訳です

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:30:20.40 ID:NcMSt3iK0.net
>>107
源氏物語=ラノベ
枕草子=ブログ
徒然草=Twitter
現代語訳するとこれがバレる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:30:27.05 ID:5V/ImR0L0.net
「古典を学んでこういう場面で役に立ちましたよ!」なんて言ってる時点で、結局例外的な場面でしか役に立たないって言ってるようなもん

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:30:38.15 ID:sEpoQSsp0.net
>>91

This Is Ukraine !!!

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:32:39.05 ID:Nzkeep5p0.net
>>130
古典どころか漢字もろくに読めない人が大臣をやってたような…

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:33:03.44 ID:2EmnQvr0a.net
>>135
でもそれって奴隷側の人間の考え方だね

139 :Ikh :2022/03/12(土) 14:33:09.16 ID:Wtz0AHgg0.net
プーチンは侵攻のちょっと前にドストエフスキー称賛してたし、やはりロシア人に
訴えるならば、トルストイかドストだよねw

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:33:51.94 ID:Pe1d6ipWM.net
安倍ちゃんに相応しいのは
「恥の多い生涯を送ってきました」かな。

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:34:36.69 ID:Wi2lsrsA0.net
騙されやすそう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:34:59.08 ID:Nzkeep5p0.net
>>138
貴族様が趣味で古典を勉強するのは良いと思いますよ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:35:34.03 ID:zAc6Orpqa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>90
そんな話はしてない

例えば自分は法学部だったが
別に法曹界にも入ってないし法務部にも所属してない
法律の知識が具体的に役立つシーンはそんなにない
大切なのは、一つのテーマを体系的に学習することで視野の広さ、論理的な思考、理論の組み立て方とか様々なものを身につけること
それは経済学でも文学でも工学でも変わらない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:35:53.17 ID:XI2VVOT30.net
問題の本質は
試験に出そうな古典の「単語の意味」と「読み方のコツ」を暗記してるだけで
肝心の「内容」をほとんど学んでいない点
ジャップランドの国技「やってる感」丸出し科目なところ

正直、古典で重要なのは話の内容であって単語の意味や読み方ではない
古典漢文を英訳したものを英語で学んだ方が万倍もマシなレベル

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:36:35.07 ID:5V/ImR0L0.net
古典尊重派の人間は優先順位って概念をすっ飛ばしてる感じはあるな
リソースと時間が無限ならそりゃ古文漢文もやるべきに決まってるよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:36:45.22 ID:p75Kb2FGd.net
「万雷の拍手の中で」がスターウォーズでファシズムの兆候された表現の時点でな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:38:01.44 ID:mevpa1400.net
ジャップ議会で日本国紀を引用したら爆笑間違いなしだぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:38:06.00 ID:mgYYd7gz0.net
伝統を重んじる保守派や右派ほど歴史を軽く扱うのは本当なぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:38:10.19 ID:XI2VVOT30.net
>>116
>>54
無能もいいところ
そんなものは大学の教養科目でやりゃいいだけ

「役に立たなくてもい」とか言いながら英語やめてスワヒリ語やるのと変わらん

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:39:16.71 ID:jPNhvME+0.net
>>144
話の内容なんて大学受験じゃ役に立たない.

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:39:43.98 ID:XNoD/9mw0.net
>>146
これ思ったけど一般的なのかな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:40:00.76 ID:lh1yjHHa0.net
>>144
目的を告げずにいきなり枝葉を病的に詳細に語りだす
昔の参考書はこんなのばっかだった

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:40:28.48 ID:26Sa46e90.net
>>151
万雷の拍手って普通に使う表現だが

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:40:50.73 ID:Qe8CLq2dp.net
要不要を言うなら大学卒業するのに難関大の入試の数学とかの問題を解ける必要なぞないわけで

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:42:09.81 ID:XI2VVOT30.net
>>150
勉強の目的が大学受験になっている時点で
目的と手段が入れ替わっているということに気づけよ
アホすぎるんだよジャップは

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:42:43.08 ID:rmHvZccO0.net
>>154
入試に合格するのに必要

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:43:01.23 ID:aGPFEjukd.net
シェイクスピアなんて言うほど古典か?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:44:33.88 ID:O/rX6lsD0.net
>>151
123について語られても、みんなキョトンだろう

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:45:09.00 ID:26Sa46e90.net
>>155
やめたれw
社会人の勉強時間平均6分の国やぞw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:45:30.70 ID:/2qdrKVf0.net
ジャップランド国会ではチンポギターの方が受けそう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:45:38.94 ID:rmHvZccO0.net
>>153
NHKFMのN響の生中継でもアナウンサーの口から聞いたことないわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:46:06.48 ID:V73IkVev0.net
イチャモンつけるわけじゃないが演説の文章は別にゼレンスキーが考えたわけじゃないだろう

古典の引用が絶賛されたところで結局「古典に詳しい奴が一人いれば足りる」んだから予算カットしましょうねと返されるよね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:46:28.18 ID:XI2VVOT30.net
>>154
数学できない状態で上位理系に入ると
留年繰り返すか、カンニングやらの犯罪に走るか
何も身につかないまま一応卒業して役立たずになるだけだぞ
上位文系の入試で数学を要求されるのは、論理的思考力を問うてるからだ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:46:45.43 ID:gS+rLQig0.net
日本にはCOTEN株式会社があるから

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:46:46.90 ID:TTPFgCNf0.net
そもそも現首相のボリス・ジョンソンは文学専攻だし
言い回しとか凝ってんだよね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:46:52.75 ID:zAc6Orpqa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
万雷 は古い小説にはよく出てくるな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:47:16.54 ID:5V/ImR0L0.net
>>144
平安時代のごく一部の階層の話しかしないから教養としても微妙
そもそも教養やりたいなら現代語訳でやった方が早い
センター古文満点取れても実際の古文書出したら全く読めもしない
突き詰めていくと「日本語とは別に日本語古文法を学ぶ価値はあるのか」って話になっていくと思う

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:47:48.97 ID:O/rX6lsD0.net
>>162
そのスピーチライターが古典を知らなかったら、

ということだろう。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:49:09.49 ID:TTPFgCNf0.net
>>162
安倍晋三みたいに用意された原稿を読むだけしかできない政治家が許されるのは日本だけ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:49:47.28 ID:2huY9Bafa.net
>>165
トランプみたいな見た目してるけどラテン語できる教養人だよね
ラテン語は日本で言う漢文みたいな立ち位置なのかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:49:52.58 ID:rmHvZccO0.net
>>41
欧米は古典より聖書では?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:52:28.51 ID:jPNhvME+0.net
>>155
社会構造がそれを強制してて高校の学習にもそれが反映されてるだけだと思う.

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:52:44.51 ID:TTPFgCNf0.net
>>171
さすがにそのレスは低学歴すぎる

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:53:33.56 ID:QqglFtIE0.net
お笑い芸人にこれだけ博識なのって居島一平クラスじゃね?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:54:01.66 ID:rmHvZccO0.net
>>173
東大でも出てるの?お前

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:55:52.21 ID:TTPFgCNf0.net
イギリスは文学刑事サーズデイネクストみたいな変だが教養を試されるシリーズが流行ったりする変な国

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:56:46.35 ID:GIBnHa/d0.net
>>18
へんな元号を捻り出すのに役立つ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:56:50.35 ID:1pltvEoKa.net
菅野完がこれ聞いた泣いたとか言ってた

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:57:59.28 ID:rmHvZccO0.net
知ってる知らないでマウント取ってる文系より発見した証拠みつけたでマウントを取る理系のほうがまともってことだよな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:58:25.74 ID:IJYuVosx0.net
日本の古典引用して話したらジャップ大喜びで味方してくれるよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:58:28.29 ID:rmHvZccO0.net
>>177
ずっと中国の古典だったくせに…

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:59:05.14 ID:YASZQENbM.net
昔は大企業の部長とかそんへんの中小企業の社長とかがウザいくらい論語を引用したもんだけどね
教養だよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:59:16.91 ID:7J5PgWvE0.net
これさ、チャーチルがシェイクスピアがとは言うけどさ、何でウクライナの危機にイギリスの古典よ?
イギリスヨーロッパの援助引出したいからなんだろうけど、それなら身につけるべきはそれぞれの国の古典じゃなくて、欧米が教養とみとめるような古典を身につけるべきじゃないか?
「国際社会」ってのは何だかんだヨーロッパなんだからヨーロッパで教養と認識される知識を学ばないとダメだろ。いわゆる古文っているか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:59:25.82 ID:sUWUPru60.net
イギリス議会の狭さは異常

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:00:40.50 ID:PtAwMlwx0.net
>>143
それ結局“役に立つから”勉強したのでは…?🤔

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:02:38.06 ID:TTPFgCNf0.net
>>175
イギリスに限ればキリスト教は異国から侵入してきた宗教という側面もある
なのでキリスト教から見れば異教といえるケルト神話なんかがイギリス文学にベースにあるんだよ
西洋だから聖書でしょなんてのが物を知らなさすぎる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:02:57.11 ID:jPNhvME+0.net
>>183
第二次世界大戦の前後では中国が大事でそれが漢語をやる理由だったんだと思う.
今も漢語があるのはその名残じゃないの.

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:03:33.99 ID:zAc6Orpqa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>185
学んだことの中身が即役に立つかどうかを書いたつもりだったんだけど
分かりにくかったne!

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:03:51.74 ID:YASZQENbM.net
ヨーロッパみたいな階級社会は古典やってなきゃサル扱いだろ
というかシェイクスピアは古典なのか
あっちの古典ってラテン語とかじゃないの

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:04:09.52 ID:WdUKul/aM.net
あのさぁ

古典が要らない
って言ってる側は
この世から古典という学問を消滅させろ
って言ってるわけじゃないの

大学で専攻する学問で十分でしょって話

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:05:01.72 ID:7J5PgWvE0.net
>>37

> つまり自国の古典は無駄ってことじゃん
> 日本やウクライナの古典には何の価値もない。価値があるのは西中欧古典だけ

端的に言うとコレだよね。
少なくとも「国際社会」では教養は欧米の古典に関する知識であって日本の古典やら何やらは、いわば当に雑学なのであります。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:06:43.96 ID:IXUc5GACM.net
実質テンプレみたいなもんだし

ぬるぽ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:06:58.80 ID:YASZQENbM.net
まあ上流階級じゃなきゃ要らんかもな
日本でも東大は将来上流いくから理系でも漢文必須
中堅大学は古文だけ
Fランは現代文だけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:08:04.94 ID:2SCbp2ad0.net
白人文化に媚びたいだけやん
漢文や古文まで引いてたら褒めてやるけどさ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:08:27.73 ID:WXdi4RGX0.net
>>192
5chで言うならば、定番コピペに怒涛のマジレスかますようなもんだからなw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:09:23.92 ID:BHOdjBev0.net
この世で一番いらない科目だわな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:09:32.96 ID:2SCbp2ad0.net
古典てエリート階級の共通の話題程度のもんじゃない?
オタクおじさんでいうエヴァやヤマトみたいな、その程度のもん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:10:47.97 ID:/Zyhb6yZ0.net
例えば日本の議会でやったとして、だ
日本の国会議員には古典なんか通じないだろ

つまり日本では無駄無駄

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:11:01.91 ID:7J5PgWvE0.net
>>193
身分で食ってけない労働者階級にまで古典知識は要求したら駄目だよね。
東大はこういう欧米由来の古典知識と日本の古典知識はどっちもやるの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:11:35.39 ID:zEEeFu2j0.net
無教養土人ジャップには通じないので何言ってんだコイツにしかならない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:12:40.19 ID:p062tA6G0.net
>>175
>>186
なるほどねえ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:14:04.46 ID:hRezfrly0.net
>>190
そんなん言ったら三角関数やニュートン力学や世界史も大学で十分と言えば十分だからなあ
どれ選ぶかってなったら別に古文でもよくねって思う

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:14:19.20 ID:lh1yjHHa0.net
襞襟程度の意味があることは分かった

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:18:46.43 ID:y3oPCoB5a.net
>>54
お、アリストテレスか

役に立つことしかやらない、というのは奴隷の考えだからな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:19:28.35 ID:ZDeLCRGJ0.net
まぁケンモメンでも格差があって引きこもりとか底辺は教養ないよね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:19:29.92 ID:5qO2v6fq0.net
それで英国議会は何かしてくれたの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:20:14.54 ID:R5zou1OkM.net
読み書きソロバンだけが必要
後のことは会社に入って会社で必要なことを会社で学べ
日本人ならこれが最善だと分かるだろ?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:21:27.26 ID:ycDTGTuG0.net
日本語すら危ういジャップに古文漢文は無意味

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:21:36.52 ID:CeMkMWqj0.net
この伝だとジャップ古典は誰にも通じないから無駄ってことになるぞ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:21:42.25 ID:Gcsr94uA0.net
仕事上使うけど興味ないことを覚える練習

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:22:10.91 ID:y3oPCoB5a.net
俺は俺の楽しさや気持ちよさのために学ぶ

俺のおかげで奴隷のお前らも、有用さに服従することをやめて、自分の好きなことをやろうという自由人になれるかもしれない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:23:38.68 ID:azeD+LhFa.net
日本の古典引用して共感得られる文化圏どこ?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:24:44.69 ID:UjX1gQM6r.net
古文漢文なんて大して勉強時間かからないだろ、一々やるとかやらないとか考えるほどのものじゃない。

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:25:52.46 ID:h3rngE+n0.net
義務教育以外の勉強は基本的に学ぶのが楽しいからやるもんだろ?
大学の先生とかが言う「この学問はコレコレこんな風に役に立つ」とかは所詮営業的な後付けで
大学の先生になっちゃうくらい好きで突き詰めた結果だろと言いたくなる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:26:20.84 ID:7J5PgWvE0.net
世界から共感を得たいなら、ヨーロッパの古典。学びなさいという話。

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:28:26.02 ID:PtAwMlwx0.net
>>188
大学に行ってもそれこそ文系ならその後の人生ほぼ役に立たないかも知れないけも
就職には多少役立つから行く訳だし
学問の為に学問をする
良く生きる為に学ぶってのは理想ではあるけど
まぁ所詮理想だよね…😅

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:30:03.29 ID:y3oPCoB5a.net
>>215
哀れなやつだな

私の国には千年前に、寝入りに蚊がプーンてくるやつマジうぜえと書いた女性がいます、と言えばだいたい笑うぞ

昔の生活というのはどこの国も変わらないので自国の古典こそ使える

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:30:35.91 ID:7bDwFjGB0.net
>>195
マジレスで反論できないときは相手を煽るかバカにするしかないもんね…

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:30:50.22 ID:WXdi4RGX0.net
>>199
エリートは勝手に自分で習得する
上に立つ人間は教養で相手の信頼を勝ち取らないといけないからな
底辺には最低限でも授業でやっとくのは温情とも言えなくもない
放っておきゃ一生それらにアクセスしないしVtuberで喜んでるだけの人間になるからな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:31:03.22 ID:zAc6Orpqa.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>216
学んだ中身が役に立つことと
学んだ経験や事実が役に立つのはまた違うけどね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:32:10.82 ID:tKLsnJjK0.net
(ここで水を飲む)

日本ではこれが古典になる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:35:15.07 ID:/OLJ4A4H0.net
>>65
若手貴族「外野スタンドでわけわからんヤジ飛ばすBBAなんぞこれ?」

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:42:13.34 ID:JRSu/0da0.net
小泉総理だったかが孔子の「その意をにくみて、其の人をにくまず」もちだしたら使いかた間違ってるって父さんにダメ出しされてんだが
余計な引用しないで自分の言葉で語れよ
恥かくぞ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:42:22.34 ID:40OgMcPz0.net
この手の話ってみんな真面目だよな
古文とか三角関数とか
なんかもっと跳び箱とかリコーダーとかの話しようぜ
あとクーピーとかクレパスとか
クレヨンと色鉛筆はまだ大人になってごくたまに使うし見かけるけどクーピーとかクレパスって子供いないともう二度と見ないまま死ぬからな
他国にはクーピーが存在するのかすら知らんからな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:43:56.50 ID:6KMYSfn9M.net
嫌儲は特に学歴コンプだからFランや低学歴、底辺、逆にエリートや東大みたいな煽り言葉でしか話ができない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:44:14.40 ID:y3oPCoB5a.net
>>221
(ここで水を飲む)

故事成語。どんなに愚かで不誠実で強欲な者でも適切な補佐さえあれば重要な役職に就けるが、補佐を受けていることは外部には隠さなければ大変馬鹿にされることのたとえ。【晋書・安帝紀】

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:45:09.41 ID:/OLJ4A4H0.net
恥ずかしかったニュース

中国、南北会談に臨んだ両首脳の「勇気」を称賛 漢詩の一節引用
https://www.afpbb.com/articles/-/3172846

成毛 眞@makoto_naruke
華報道官が引用した漢詩は、古典ではなく、魯迅が西村真琴に送ったものだ。明らかに日本に対して「いまは黙っておれ」というシグナルなのだ。
西村真琴は毎日新聞の記者だった。毎日新聞をはじめ日本のメディアはこのことに気づいたのだろうか。記事はない。
https://mobile.twitter.com/makoto_naruke/status/990014993516122114
(deleted an unsolicited ad)

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:45:20.22 ID:6KMYSfn9M.net
>>224
ケンモメンにクリエイティブな話は無理
他人が作ったものを批判するしか能がない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:45:34.22 ID:XNoD/9mw0.net
>>226
趙高より故事成語っぽいもの作れそうだよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:46:14.44 ID:/OLJ4A4H0.net
>>221
数十年後…
倭族自治州じゃ「安氏春秋」が必須科目になるから勉強しとかないとな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:47:12.79 ID:XNoD/9mw0.net
>>224
リコーダーって運指がサックスと同じなんだよな
ちゃんとやってれば吹けるよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:48:34.19 ID:abYkVCEU0.net
ジャップでは意味がないってことだな
古典とか覚えてないし、何なら古典を引用したりすると衒学的とか言われるだろうし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:49:59.17 ID:k2mU5uFnp.net
引用して共感を得られる物って面だと日本における古典って1900年前後の文豪と呼ばれる奴らの著書がその扱いになりそう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:50:00.61 ID:ZhpfVQ84a.net
あるのかい
ないのかい
どっちなんだい😠

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:51:48.13 ID:Qk5M9pNCM.net
>>227
そこからこれまでの状況を見たら称賛した中国のほうがメンツを潰されて恥ずかしい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:51:54.80 ID:y3oPCoB5a.net
>>229
もう嫌儲ではだいぶ出来てるよね


「君と同じ未来」

故事成語。独裁権力を狙う者はみな同じ野望を抱き、過去の大帝国を夢想して嘘と情報統制による外交成果プロパガンダを行おうとするため、心が通じ合うことのたとえ。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:52:58.44 ID:O/rX6lsD0.net
>>224
リコーダーの演奏はナチのベルリン五輪から着想を得たものだからな。

さまざまな音楽を聴いてさまざまな感想を言い合うべき時間を業者とみんな演奏している素晴らしいと
思う馬鹿のために浪費している。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:55:28.66 ID:/OLJ4A4H0.net
>>232
イギリスンだって労働者階級には響かないだろ
サッカーで例えたほうがいいまである

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:55:41.46 ID:7bDwFjGB0.net
いくら安倍をバカにしてもケンモメンが下から上に向かってウンコを投げてるようなもん
https://i.pinimg.com/originals/30/b3/7c/30b37cbabefffb2906e6ccafcca0c20f.png

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:56:48.20 ID:wN7g4Bj10.net
>>41
日本の政治家も好きだと思う
国会見てるとちょいちょい出てくる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:56:55.22 ID:zKhZaGEW0.net
>>49
よほど主体性や高い意識がないと現代文の授業で読解力は上がらない。
そして高校生にそれを求めるのは酷。

実際国語の授業で読解力上がった人は少ないだろ。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:01:02.07 ID:y3oPCoB5a.net
>>240
死ぬも死なぬも大阪の咳

とか維新に言っても通じなさそう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:04:26.82 ID:7bDwFjGB0.net
>>169
こんな感じで演説してる本人が原稿を書いてると思ってるバカが教養とか言っちゃうんだから大笑いだよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:10:07.54 ID:Se3twaQW0.net
>>1
たらればってホント嫌い
糞ムカつくリベラルまんまって感じ
この前の選挙では岸田自民に投票したらしいけどな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:14:38.33 ID:9lq3FS4Fd.net
教えられたことをちゃんと出力できるようになるように自分で色々試す場所が学校なんだが
役に立つ立たないとかで教えてない

万人に役に立つ物とか存在しないだろ
(ヽ´ん`)にセックスのやり方教えても無駄だし

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:18:45.14 ID:GIBnHa/d0.net
>>181
突然意味もなく和文のしかも関連のない二文字を別々に抜き出すって意味不明のことやりだしたからね
これもう半分国家災厄の呪(まじな)いだろ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:22:36.47 ID:iUea2/G80.net
>>232
>>238
要するに底辺には関係ないし関係ないから底辺なんだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:23:41.51 ID:zXjypv/g0.net
古文不要論はよく聞くが古典不要とは聞かんけど?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:24:11.81 ID:t4EToAo60.net
ゼレンスキーの空々しい演説で感動できるあたりはバカウヨの特権だな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:26:04.62 ID:aQ6H+9IJr.net
欧米におけるハムレットレベルの認識がある日本の
古典って何があるんや

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:29:10.54 ID:u4ZfwaK8M.net
>>248
前提として古典は古文+漢文な
漢文は古文の知識が前提
「古文いらない=漢文だけ必要」という話のほうがあり得ない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:36:41.22 ID:/hJyDmJ40.net
プラトンはこういうのをソフィストの技だとして批判してたんだがな
内容そのものよりもレトリックに注目すべきじゃない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:39:56.04 ID:/OLJ4A4H0.net
>>252
孔子「文辞こそすべてやぞ」

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:42:49.90 ID:/hJyDmJ40.net
>>37
それな
西洋社会で教養あると思われたいなら西洋古典を覚える必要がある

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:45:04.74 ID:ZtajMeP4x.net
役に立つかどうかはどこにいるか次第だからな。役に立たない世界で暮らしてる
奴には必要ないし役に立つ世界にいる奴らには必要なだけ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:54:24.86 ID:9xEIqbVV0.net
勉強しなくても知ってるやつや

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:54:52.05 ID:9xEIqbVV0.net
プーチンコの演説もageとく

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:55:33.57 ID:jCbynSZ8r.net
古典学んでても自己顕示欲ムンムンな文しか書けないのな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:57:14.31 ID:TsOMGKSY0.net
一方プーチンは

アル・カポネの名言を引用して反論した

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:58:18.68 ID:bNosYEss0.net
古文漢文を知ってるとメッセージカードなんかを書くときに助かるぞ
いちいち文章考えなくて良いしテンプレ文丸写し感もない上に頭良さげに見える

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:01:33.03 ID:Nzkeep5p0.net
でもこれでウクライナが降伏したら
やっぱ古典は無駄だったね、
って話になるのでは。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:06:09.56 ID:qyPn17cx0.net
安倍ぴょん「無駄な勉強だよ」(台本ペラリ)

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:08:18.06 ID:n5Hf43zm0.net
>>189
単にclassicsと言ったら普通ギリシャローマのみだけど
ハーバードクラシクスにはシェイクスピアも入ってるし
英米人にとっては欠かせない古典

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:13:57.92 ID:k2b/2g8u0.net
人生において必要かっていうと大抵は必要ないけどそれは数学とかもそうだしなぁ
過去の文献とか知識を喪失することになるから必要ではあるが

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:16:37.66 ID:n5Hf43zm0.net
>>102
枕草子は虫めづる姫君と風姿花伝はおもしろかった
中国の影響つよいけど山上憶良も好き

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:17:13.18 ID:mmv+y51G0.net
国のトップのスピーチで使うから必要って言われてもな
この理屈だと英語はもっと重要になるしもっと英語勉強しなきゃな
まず英語喋れないと伝わらないから

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:17:37.89 ID:ATEm81Lt0.net
もうジャップはダメだよ
無知や馬鹿こそ「理系の証拠なんだぞーーww」とか言い出すようになった

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:26:37.81 ID:n5Hf43zm0.net
>>145
日本じゃ大っぴらに民族教育できないから古文はその代替ってのが本音なんだよ
漢文にもそういう意味はあるだろう
みんながバリバリの国際人になったら没落ジャップランドから人がいなくなっちゃうからね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:28:10.61 ID:WgP94XTE0.net
まぁしかし教養はあったほうがいい
自国の古典と海外有名どころは押さえてあるといい
ひょんなとこでライバルと差がつくかもしれん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:30:20.50 ID:XNoD/9mw0.net
>>265
虫愛づる姫君ってナウシカのモデルなんだっけ
ナウシカ知らんけど読んでみるわ
サンガツ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:40:23.69 ID:GDVjDiTKd.net
プログラミングやりたいなら古典や漢語の読み方身に付けた方がいいよ
現代日本語と違ってちゃんとロジカルに読めるから

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:41:54.93 ID:7J5PgWvE0.net
>>266
「おお、コイツは教養あるな」と思わせるには英語で話すときだけじょなく、海外に伝わりそうな話では欧米由来の教養が無きゃ駄目なんだろうな。
日本の古典勉強の必要あるか?

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:49:42.74 ID:BrnVY2PM0.net
>>271
古典重視派ってこういう嘘平気でつくよな

教養はあるかしらんが、大嘘つきって
人間オワってるよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:52:30.35 ID:SIh/qUCz0.net
こんなん今更だろ
中国なんか春秋戦国くらいからでも故事を引き出して説得したりしてるのに

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:56:07.32 ID:zEEeFu2j0.net
>>273
国語が苦手か?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:58:31.34 ID:7v61H4gkM.net
シェイクスピアって古典なのか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:04:30.67 ID:wSywMzbC0.net
いうほど古漢に時間取られた覚えもないし面白小話タイムだった気が
文句垂蔵は時間より点取れなかった怨念

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:09:08.36 ID:sEpoQSsp0.net
古典の知識があった方がいろいろ楽しめる
だから勉強するだけ
ハムレット知らずにミレイのオフィーリアを鑑賞しても
女の人が川に流されているなぁとしか思わないでしょ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:20:12.58 ID:SxfZbUPS0.net
日本の国会で古典引用しても
わかるやついるかな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:20:54.00 ID:BrnVY2PM0.net
>>275
は?
なんだ?その返しw

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:22:17.28 ID:cuPmi4Y20.net
>>278
美術館はその辺の説明ちゃんと書いてあるぞ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:25:58.12 ID:OylUJ0t60.net
>>36
米百俵で作った学校が後に山本五十六を生みだし
長岡が再び焼け野原になる遠因になったという皮肉

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:46:04.23 ID:7J5PgWvE0.net
>>282
米食った方が良かったね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:47:40.36 ID:wSywMzbC0.net
金になるならないとか国際舞台で役に立つとかどっちも振れすぎなんだよ
古典や歴史は知ってるとエンタメがより楽しめるって程度でいいだろ
小説漫画映画ドラマゲームに無縁ならいいけどさ

>>281
美術館に行かずそこらの画像で見ただけじゃ何のことかわからないままってことか
特にあの絵はパロディ出まくってるのにクスリとも出来ず素通りすることになる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:49:21.11 ID:+mYfmhID0.net
なら大英帝国の侵略の歴史にも詳しいよな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:16:54.87 ID:+1uMmie60.net
「古典は読んだほうがいい、ただし鵜呑みにしない知性があれば」

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:18:04.60 ID:9knr04zo0.net
すまん、ジャップの古典とか外国人誰も知らんぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 19:30:01.90 ID:Zoz68iLM0.net
>>60
日本人は学歴は大好きだけど学問は大嫌いだからね。

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 20:36:10.82 ID:kvnSYpa+M.net
チャーチルの演説は知ってた

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 20:37:05.79 ID:3S7zIamZ0.net
日本じゃ暇つぶしにしかならないな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 21:08:00.67 ID:vlOIYtro0.net
ジャップの古典はロリセックスしかないから…

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 21:29:48.06 ID:itFQa16d0.net
120年前のコナンドイルの小説にも出てくるだろ
古典を諳んじる乞食が大金持ちになる話
同じだよ。

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 21:44:17.48 ID:XI2VVOT30.net
>>286
「古典は読んだほうが良い。受験勉強で原文読めるようにならないから誰も読まないけどね」

結局現代語訳されたものを読むのがベスト
英語の勉強も兼ねて、英語訳した古典のストーリーを楽しむのが良い

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 22:01:59.62 ID:bsMRmzK20.net
日本の古典を理解している議員がどれくらいいるんだろうな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 22:07:52.29 ID:n6ld7mT40.net
なら古文の時間で英語教えてシェイクスピア読ませろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 22:34:31.48 ID:YSzl94ZS0.net
https://i.imgur.com/tV92YhE.jpg

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:06:03.14 ID:Hl31fsx80.net
でも我が国の議会で演説の合間に古典や漢籍の引用を挟んでもみんなキョトーンとするだけだし
こんなの論理のすり替えだよね

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:12:04.00 ID:uepfg32n0.net
>>295
(;^ω^)hoc est nimis difficultus お

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:02:14.83 ID:VcxD6hKK0.net
>>298
difficileな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:21:22.50 ID:01OzCl0V0.net
>>297
むしろ、何割かは寝てるから
キョトーンとすらしない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:52:42.19 ID:lcPQu8jf0.net
>>31
羽生結弦「エストポリス伝記!」
(ヽ´ん`)「おお〜っ」
こういうことか

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:38:54.09 ID:G/H8+BzX0.net
過去の政治家を引用しよう


我が代表以外堂々退場す

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:43:25.25 ID:v21Jju8Y0.net
>>278
仁和寺の法師だな

総レス数 303
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200