2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】公務員、ブチギレ「日本の公務員の人件費は先進諸国の中で最悪。これ以上官製ワーキングプアを増やしたら国が崩壊するぞ」 [661852521]

1 :バイトリーダー田中 :2022/03/12(土) 14:47:28.80 ID:3Bhj0hCz0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
https://static.blogos.com/media/img/59230/free_l.jpg
https://static.blogos.com/media/img/59225/free_l.jpg

https://www.google.com/?hl=ja

2 :ネトウヨ集合体 :2022/03/12(土) 14:48:04.79 ID:IBSX4KiKH.net
正論

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:48:07.77 ID:Tk2OxOGRa.net
私製わーぷわをどうにかして

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:48:24.73 ID:2EFEBsZda.net
民間が焼け野原だから芝生が生えているだけマシに見えるンだわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:48:56.47 ID:5Q7f/fj+0.net
人数は?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:49:28.91 ID:4+Yo80ns0.net
後進国なのに高い方が間違ってる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:49:40.14 ID:02sVPJJS0.net
別に優秀じゃないしな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:50:23.93 ID:e64WStfna.net
公務員叩きしたら「そう思うならお前も公務員になれよw」とか見当違いのことを言うんだし
それなら「嫌なら公務員になるなよw」で済ませていい話だよね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:50:45.79 ID:h8RwyEv60.net
まだ非正規率が2割かよ
民間のサービス業なんて9割越えている所が殆どだぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:50:55.43 ID:OD+zhfTqM.net
民主党政権めっちゃ非正規増やしてるじゃん
つまり公務員叩きは間違ってないということだ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:51:16.97 ID:dwoSzR5Z0.net
犯罪者囲うのはドカタや運転手で間に合ってるから仕方ないわ
税金垂れ流して治安維持が公務員の一番の目的だし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:51:24.11 ID:OD+zhfTqM.net
サンキュー民主党

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:51:44.97 ID:87CDNS/V0.net
公務員一人あたり給与のその国の平均給与に対する比で国別グラフ作り直せよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:52:20.71 ID:a3VsE8Ej0.net
国のために働いてるんだから無給で良いはず

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:52:46.86 ID:zo9VqnH6d.net
お前らの生産性をアピールしてから言えな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:53:44.81 ID:bfYs2GoO0.net
>>13
本当これ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:53:46.66 ID:woyTZxow0.net
ん?
対GDP比?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:54:48.68 ID:zQ4rQ9R30.net
>>13
ほんこれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:55:35.64 ID:HIKyJrrA0.net
正規公務員はそう悪い環境じゃねーだろう
最悪なのは正規の4分の一以下で働く官製非正規

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:56:31.20 ID:l2SbJ/kt0.net
GDP比で人件費割合出すってなんなん?

GDPは民間が頑張った結果であって、民間ががんばったから金よこせって意味?

GDP統計捏造して下げたら、各国との差は近づくぞ、早くやれ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:57:26.27 ID:MDygadEE0.net
自分の無能さを棚に上げて文句を言うのかよ
効率化も一切しない、しようとしない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:58:51.56 ID:lpEK2F7a0.net
はいギリシャ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 14:59:25.94 ID:cd4zCaZh0.net
嫌なら転職しろ定期

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:00:21.66 ID:XeuNa0Pw0.net
国が没落してる真っ只中なのに公務員様は相も変わらず暢気なもんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:01:04.88 ID:2DHUx3Dc0.net
でも中抜き派遣の金は

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:01:13.75 ID:/IbA7tuF0.net
人数が少なくて一人当たりが高い最悪パターン

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:02:08.28 ID:z2B7XuCja.net
民間の人件費も最悪クラスだからね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:02:18.63 ID:gU7VwwZq0.net
ぶっちゃけ今の給与の半額にして人数増やした方がいいわ
その時に非正規みたいな中抜き要素は排除な

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:03:10.91 ID:AhIT5tVO0.net
もう崩壊してる定期

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:03:23.39 ID:fBPOht8h0.net
正規の待遇下げてその分を非正規に回せよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:03:34.75 ID:61zDCW9Q0.net
実際の仕事はみんな派遣にやらせてるくせによくいう
公務員は他社との競争で業績が変動したり解雇される危険がないんだから
その分給料は安くて当たり前だろうが
バカじゃねえの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:05:30.68 ID:KQ4JtIsH0.net
ゴミみてえな見にくいグラフやな
そら賃金下げてもらってええわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:05:42.56 ID:aAZDkohy0.net
あのさ どうのこうの言うても公務員天国やで
あんだけ威張って上から目線なのは公務員と医者ぐらいや

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:06:02.55 ID:7SEwvVdp0.net
>>28
中抜き・下請け構造は国技だからやめられない。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:06:24.85 ID:gOmT9JV4M.net
>>13
我が国の場合は平均給与以上だから問題ないな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:06:44.35 ID:dRc/IifkM.net
なんで先進国と比べるんだ?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:08:07.13 ID:T5O+a/86d.net
すでに崩壊してる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:08:28.08 ID:SPKZG5gkM.net
もう少し給料減らしてもまだまだ公務員になりたいってヤツはゴマンとおるやろ
嫌なやつは辞めてくれたらええ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:09:24.36 ID:kgJX6H2Z0.net
>>5
人口あたり最も少ない国の一つ。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:09:44.89 ID:wuylla+aa.net
つまり民間の給与も最悪ってことか
政治家が悪いわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:10:24.90 ID:kgJX6H2Z0.net
>>38
減らすと何かいいことがあるのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:11:01.44 ID:li3kcE2y0.net
>>38
無能を雇ってもコスパが下がるだけや
更に、その無能のサポートで有能な奴の仕事が邪魔される

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:11:03.90 ID:d9VMQhs6a.net
以下公務員に嫉妬する底辺の喚き声

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:11:12.64 ID:CbqFwIx20.net
正規の給料減らして非正規に回してあげれば
ワープア減るじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:11:13.01 ID:KcCkrMAua.net
ここ見てるとケンモ君って頭も性格もわるいなw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:12:14.49 ID:fbhNMSqA0.net
公務員を削減し続ける総定員法とかいうアホな法律どうにかしろよ
これに切り込む政党いないのはなんで?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:23:20.09 ID:T5o++1NY0.net
一人あたりの給料はまだ結構高い水準らしいから
その分もっと数増やせばいいんじゃないの?

現場は結構そのほうが嬉しいだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:25:12.39 ID:LjXrPEdu0.net
むしろ民間を増やすように促せよタコ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:25:54.00 ID:LjXrPEdu0.net
警察も派遣にして
一日ノー法律デーでも作ってくれ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:26:08.89 ID:FTqmE8Od0.net
そう思うなら給料を非正規にも分配してやれよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:27:49.38 ID:FTqmE8Od0.net
>>49
公務員の中で警察官の数だけは増えてる
事件や事故は過去最少なのに、警察官の数は過去最多

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:28:12.72 ID:WQuKL4P80.net
なんで他国と比較してんだよ、自国の平民みて日本の経済状態よくみろよ。なんで公務員だけ税金上げて給料上げようとしてんの?バカなの?ってのが見えるだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:30:39.17 ID:h3rngE+n0.net
パソナとかから派遣で来る人は大変なんだろうなとは思ってたが正規公務員が待遇に文句言ってんのは意外だった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:31:30.81 ID:FTqmE8Od0.net
>>1
全員非正規じゃダメなの?
議員や裁判官はみんな非正規じゃん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:31:38.38 ID:y77PrYWR0.net
まだまだ公務員減らせるだろ 表向き人員削減しながら予算は確保したいから
非正規使ってるだけじゃん 無駄な業務そのものをもっと削減しろや

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:32:57.85 ID:2tC326cop.net
日本国内では安定してそこいらの企業より高給だから憧れの仕事になってるが
海外では日本以上に憧れの仕事になってるの?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:33:02.10 ID:ijamgDme0.net
国が崩壊するんじゃなくてお前が貧しくなるのが嫌なだけだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:34:44.15 ID:2tC326cop.net
公務員はセーフティネットとした
望めば誰でも働けるけど賃金は周辺企業より少ないという位置づけにしたほうがいいと思う

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:35:25.58 ID:O+SSFpLf0.net
やめればいいだけ
アホでもわかる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:39:50.50 ID:YkuxjBBr0.net
つーか公務員給与の基準って社員500人以上の民間企業合わせだっけ?
それで他国より少ないってそれだけ日本が低所得ってことだろ
そういう日本にしたのは自民党と公務員のお前らだぞ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:46:21.80 ID:esUaAK+g0.net
>>60
非正規混ぜ混ぜしているから見かけ上、少ないだけじゃないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:46:27.90 ID:/+zp60VQ0.net
非正規職員を安給料でこき使ってるくせにw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:47:02.76 ID:3jLHZurn0.net
億単位の金を動かすから1割効率化すれば数千万浮く
缶コーヒーとかしょうもない妬みで足引っ張らずに必要な層に見合った額を払えばいい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:49:54.05 ID:2v0oeILk0.net
労働者の2割が公務員じゃなかったっけ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:50:47.67 ID:1hjmvVTl0.net
仕事できない
仕事しない
問題行動や発言する
こんな輩を抱えてるから問題になる
世間的には納得する処分が出来ない


あと手当が結構ある

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:51:29.01 ID:e6F5zZEX0.net
退職金でデカい家を建てる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:51:43.03 ID:ycDTGTuG0.net
全部派遣にしろ
公務員イラン

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:52:38.50 ID:ZlrjAzovd.net
公務員叩き多すぎて草
ケンモメンは底辺なんだなあ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:53:36.66 ID:dmzCOR0Z0.net
もっと下げて良い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:53:47.92 ID:008Fzj6mr.net
人が足りなくてジョブローテーション回せない
人事異動があると業務が崩壊する
うちの役所はそんな職場ばかりだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:53:57.67 ID:5CPa3hpq0.net
>>13
お前らがいつも比較して怒ってるのは

民間(パートのオバちゃんからバイトの学生含む)vs公務員の正規公務員のみ

↑で比べてるからだぞ?
公務員も非世紀合わせると民間と対して変わらなくなる

ちなみに公務員人件費はこんなに下がってるんです!!!
とか言いながら、公務員(非正規)が増えてるだけで
無能なゴミ公務員の給与が激減してるわけではない

むしろゴミ政治家の給与と人数なんとかしろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:54:22.14 ID:QHOEx7zl0.net
嫌な仕事を官製プアに押しつけてるんやろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:54:59.46 ID:2v0oeILk0.net
国にたかる仕事にしか安定はないと思われてる
そういう意味で国の支援に頼らないって思うような国民にならない限り
この国は保守で閉塞化した時代は続くだろうね
税金おいしいです

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:55:43.51 ID:1Gqge7+C0.net
ハローワークの窓口にいるほとんどが非正規の契約なんだよな
他人の職探してる場合じゃねえだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:56:10.75 ID:s9mIhGuX0.net
4月からコッパンでスマン😭
宿舎が駐車場ついて15,000円でスマン😭

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:56:34.78 ID:8wNSmIoq0.net
氷河期とか派遣で霞食ってる下層民の連中は、もうちょっと公務員と大企業社員どもに怒れ
君らがほんとうなら手に入れられたかもしれないものを連中が独占して、
9時5時で仕事おわってスポーツクラブ寄ってサウナしてビールぷはーして、嫁さんの手料理たのしんで子供とあそんで、
君等が残業や夜勤してるときには嫁とのセックスを終えて夢の中なんやぞ
公務員と大企業社員は君等の敵や
労働貴族連合をパトロンとする立憲民主党や国民民主党に投票しちゃ駄目、ぜったい
腐れ自公は言わずもがな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:57:26.06 ID:Opn0/J8u0.net
公務員が減りすぎたから今回の住民税非課税世帯への臨時特別給付金とかのコールセンターは全て派遣会社が請け負ってウハウハになるんだよなー

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:58:13.37 ID:LKi88Ip50.net
そりゃ非正規は最悪で生活保護レベルだろ
正規はもっと下げろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 15:59:02.64 ID:2v0oeILk0.net
>>76
さすがに9時5時はねぇよ
労働時間は変わらず、額面で1.5倍から2倍の差そんなとこだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:00:36.09 ID:iT+Tnp720.net
でも財政赤字がどうこう言っててガソリンの多重課税も放置されてるのに、
公務員の給料が上がり続けてるのはスジが通らんよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:01:47.74 ID:Opn0/J8u0.net
>>78
非正規でも職種とスキルによって年収400程度くらいもいるけど、それ以上に生活保護受給者水準しか稼げない非正規が多過ぎて働くのが馬鹿らしくなるのが今の日本の問題

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:02:39.89 ID:iT+Tnp720.net
財務省は公務員や議員の給料についてダンマリなのは何故なんだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:02:43.83 ID:2v0oeILk0.net
同一労働 同一賃金ってその後、全然話題にならないね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:02:49.34 ID:+/0ucL2Bd.net
正規公務員のボーナス減らして
非正規にも1ヶ月分くらい出してやれよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:04:55.20 ID:UP3sCox50.net
先進国で最悪なのは民間も同じだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:06:04.24 ID:EqX/KMoc0.net
こういうの聞くと核落とされるのも悪くないかと思うよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:07:02.50 ID:0dmZ0RMA0.net
>>83
同一労働かどうかマトモに判断できる役人がいないからしゃーない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:12:34.14 ID:bsjManlB0.net
仕事と呼べるような仕事もしたことのない公務員が、公務員の仕事はしんどいとか言ってるわけだから地獄
給与はもっと下げていいよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:13:40.14 ID:Fo7lWv1Sd.net
窓口増やす開ける努力しろよゴミ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:13:47.43 ID:pVCw87dG0.net
インフレの国と比べるな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:17:46.02 ID:y3oPCoB5a.net
でも奴隷に育て上げた国民どもが嫉妬で下げようとして来るの!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:20:06.60 ID:fOWLNS7vM.net
公共事業だろ
もっとワーキングシェアしろよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:25:04.78 ID:QndIKBVa0.net
地方公務員の賃金減らして生活保護の受給額をを増やそうや
あいつら絶対消費してくれるしため込んでる公務員よりええやろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:33:40.73 ID:HN7MtiBM0.net
議員と国家公務員に矛先向けなきゃ意味ないよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:38:00.96 ID:pr7OiX+k0.net
一昨年から始まった会計年度任用職員制度ってのが本当に悪質でなあ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:39:01.31 ID:5MJD894y0.net
失業者を全員、公務員にすれば良いだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:41:26.34 ID:DLj1w2ka0.net
公務員の仕事はムダが多すぎる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:49:25.09 ID:gTikvu9aa.net
委託費として計上すれば人件費かかってないことにできるぞ
諸外国にこの知恵はないんだろうね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:50:40.08 ID:VWknEmLYp.net
>>1
要らねえんだから消えればいいんだよ
カツアゲ違法職質とか、公文書改竄カスとか、厚労省のクソ天下りとか見てればいらねえの誰にだってわかるわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:51:40.06 ID:uCo/sfoh0.net
民間比は?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 16:53:00.80 ID:e7Ldt7f/0.net
金が欲しいんだったら民間に行けよ
誰もおまえに公務員になってくれなんて頼んでないぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:06:29.12 ID:FTqmE8Od0.net
>>98
普通の国では議会が許さないからそういうズルはできない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:08:15.26 ID:+JH+QEqU0.net
うん
割と真面目に国が終わる時ってそんなもん

公務員の公務員自覚が無くなる時が国の最後

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:14:03.78 ID:9bw6aaRX0.net
>>101
昔は稼げる民間、安定の公務員だったが、今の民間は少数を除くと公務員より稼げないからな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:25:13.73 ID:1A5+UMzk0.net
ナマポみたいになってきたな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:32:56.67 ID:yhnblGVv0.net
公務員の数は少ない上に人件費も最低クラスなのに何で憧れの職の上位にランキングされるの?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 17:33:59.28 ID:PnWnnEUG0.net
なら公務員以外の仕事しなよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:25:39.25 ID:Opn0/J8u0.net
公務員「ヘイトが溜まる仕事は民間に丸投げじゃー!予算?そんなの議員もヘイトを受けるのが嫌だから民間に丸投げじゃーwww」

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:26:14.19 ID:KqcZIoLw0.net
民間が安すぎる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:26:31.63 ID:KqcZIoLw0.net
公務員と思いきや派遣ばかり

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:35:19.78 ID:Oi1p4wvj0.net
公務員にも民間にも金いってないのか
どこにいってんだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 18:42:57.43 ID:Lj4hEel40.net
また公務員がGDP比とかの汚いやり方で被害者面してるのか
海外では介護士や観光地や宗教関係者まで公務員なんだから日本が低いのは当たり前だ
郵政だってアメリカは公営のままだったりするからな
非正規も人ではなく物扱いで物件費として計上してるから人件費に入ってないしな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 20:53:44.58 ID:o5mb7Yh00.net
準公務員みたいな外郭団体を入れてないからだろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 21:26:01.77 ID:0de6w64y0.net
民間水準に合わせてるのなら先進国最低なのは当たり前では?自分等だけ上げろって何様なん?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:02:26.98 ID:qpbLaSJZ0.net
維新は公務員やナマポ、朝鮮人叩きや、彼らを救えなかったリベラル叩きなど、ネトウヨ独身男の被害者意識につけ込んで「実力主義の異世界に転生すれば俺も実力を発揮してモテモテ!」って夢を見せるのに特化してるな
それが3〜40代男からの支持を集めまくってる要因
戦争煽りも完全にそれ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:02:44.36 ID:qpbLaSJZ0.net
正社員を既得権益扱いして無限の競争を強いられる中、世襲の裏付けのないヤツがどうやったら子育てなんて経済合理でないことをできるんだよ
「ハケンで生産性上げて働け。その果実は上級国民の子女がたっぷりいただくぞ」
こういうことにしかならんだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:03:02.09 ID:qpbLaSJZ0.net
子供増やすために必要なのは2〜30代の男と子あり女の時間的・金銭的・精神的余裕と、子なし女の焦りよ。
後者を政策的に誘導するのは実際難しいから、実際は2〜30代への時間と金銭の優遇、それと将来への見通しやな

生産性上げるための新自由主義は上記に反するから子供はどうやったって増えん。
仮に成功したところで金銭の額面だけの空虚な成長よ

で、竹中維新は異常独身男とテレビばっか見てて生活実感のない吉村ババアを支持母体やから、支持者にはその新自由主義のマイナスが問題にならんわけやな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:04:13.31 ID:w5bD5+Vv0.net
嫌ならやめろ
嫌なら辞めろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:08:19.54 ID:EH0axwK30.net
保育士だ介護士は公務員でよくねえか?
私企業にやらせるのが無理があるし
公務員になれば少しは人気職になるかもしれない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:42:45.45 ID:7dF6ewID0.net
欧米の倍以上もらってるんだし、半額にして倍雇えば良い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:44:51.81 ID:YBCVfW6Q0.net
GDPを捏造改竄しないで本物の数字出したら公務員人件費も妥当な所に落ち着くんだろどうせ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:47:46.87 ID:qUJEzqih0.net
日本は欧米と比較して人口10万人あたりの公務員人数は半分しかいません
公務員は激務となると思うでしょうけど非正規雇用のパソナ従業員がたくさん入っています

日本の公務員給与は欧米の倍もらってるので欧米と日本の公務員給与への負担率は同じくらい
日本はさらにパソナが公務員の仕事を請け負っているので別途負担しています
公務員の仕事への負担は日本は格段に多いと言えます

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:09:11.43 ID:tRGXjDwq0.net
>>112
非正規は人件費になったよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:43:52.91 ID:SUK6Tu2/0.net
嫌儲はなんで公務員を目の敵にしてるの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:49:53.57 ID:jDXLsNeF0.net
>>124
維新に洗脳されてるアホ、自覚がないから大阪人を叩いてることも多い

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:54:52.17 ID:/fDGQWOx0.net
>>1
非正規に置き換わっただけで人数はそんなに変わってないな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:57:18.27 ID:/fDGQWOx0.net
政府や官僚の言うことはどうも額面どおり受けとれないんだよなあ
税金はこれだけしか使ってません!と言いながら別枠の予算が組まれてたりするし

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:59:11.50 ID:/fDGQWOx0.net
>>122
パソナに人件費名目以外で補助金が流れてる可能性もあるんだよなあ
ちょうど大阪市のIRでそれがばれたところだし

総レス数 128
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200