2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「週刊少年ジャンプ」、新人作家をとりあえずデビューさせまくって、鬼滅、ワンピにならなかったらバンバン打ち切り戦法。 [153490809]

1 :/)`・ω・´) :2022/03/12(土) 21:29:44.22 ID:2Q3a/b0JM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko09.gif
2022年3月12日
まいじつ

『ジャンプ』人気漫画家が即打ち切りに? 新連載が大爆死ラッシュ

『週刊少年ジャンプ』で最近始まった新連載3本が、はやくも暗礁に乗り上げつつある。直近に発売された「ジャンプ」13号・14号の、2週間にわたって“ドベ3”を獲得。掲載順の低迷から、打ち切りを危惧する声が飛び交っているようだ。

新連載がそろって窮地に?

「ジャンプ」14号でワースト3となったのは、下から『守れ!しゅごまる』『アヤシモン』『ドロンドロロン』。先週発売された13号でも、ワースト3の顔ぶれはまったく一緒だった。

いずれも昨年11月に連載が始まった作品であり、当初は大きな注目を集めていたものの、ここにきて掲載順が落ち込んでいる。「ジャンプ」では読者アンケートが掲載順に反映されると言われているため、巻末付近を独占する作品たちに“打ち切り”の気配を感じる人も多いようだ。

各作品のファンたちは悲しみに暮れており、ネット上では《アヤシモン掲載順ヤバイよ? 打ち切りだけはやめて》《アヤシモン好きで面白いのにどんどん後ろ下がってくの悲しい》《不安になっちゃう、大丈夫なのか、ドロンドロロン》《ドロンドロロン、順位低くない? 大丈夫か? 面白いぞ?》《しゅごまる生き残ってくれ》と心配する声が上がっている。

その一方で、同時期に始まった新連載が2連続でワースト3を獲得するのはなかなか珍しい光景。とくに作品に思い入れのない「ジャンプ」読者の間では、《ドベンジャーズ》などとネタ扱いされてしまっていた。

もう終わりそう? 一番ヤバイのは…

3作品の中でも、とくにギャグ漫画「守れ!しゅごまる」は頭一つ抜けて危険な状況に見える。同作は『ONE PIECE』のスピンオフ『恋するワンピース』をヒットさせた伊原大貴の新作だが、「ジャンプ」10号から掲載順が急落。それ以来、5号連続で下位に停滞している。そのうち3回は最下位となっており、打ち切り候補の筆頭と言えるポジションだと言えるだろう。

直近の展開も、作中でラスボスとして位置づけられていた組織「Scall」のメンバーの正体が次々判明。ボスも登場し、ギャグ中心だったストーリーに少しシリアスな空気が足され始めた。最終決戦のような雰囲気から察するに、あと数話で終わる可能性もありそうだ。

また、「アヤシモン」と「守れ!しゅごまる」は、これまでで計3回ワースト1・2位を独占しており、油断できない状況が続いている。「ドロンドロロン」は2号連続でワースト3の位置に踏ん張っているので、もし次に連載が始まる作品が1〜2本だけなら生き残るのでは…との推測もある。

最悪の場合、3作品がそろって打ち切られてしまう可能性も。「ジャンプ」本誌で生き残ることは非常に難しいものだが、新連載に少しでも光るものを感じたなら、ぜひアンケートを出して応援してあげてほしい。

https://myjitsu.jp/enta/archives/101645

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:10:42.77 ID:VZhIU0c90.net
ドベンジャーズw

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:12:53.52 ID:mRGZD11BM.net
なんかジャンプってジャンプだなぁって感じの絵柄なんだけどそういうただジャンプらしいだけの漫画は打ち切られてる気がする

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:13:19.85 ID:D0KCOCKbp.net
チェンソーマンの良さがもう一つあってそれは「女を差別してること」なんだよ
パワーの胸揉んでも興奮しなかったけどその後マキマさんに胸揉ませてもらったら興奮した!みたいなさ
女を一様に好き嫌いで判断するのではなく強者女性には正直に欲情し弱者女性はみんなでスルーするっていう空間そのものがすごく尊い

主人公らは結構ハッキリと、
格上の女(マキマ)→好きになる
同格の女(パワー)→友達として友情が芽生える
格下の女(コベニ)→やんわりと無視する

って流れを作ってる
これがいい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:13:56.15 ID:5p8oA95N0.net
>>227
だが、業界への太いパイプでアニメ化のしやすさはジャンプの売りではあるし
大ヒットはしてなくても中堅ポジション確立しある程度連載続けばアニメ化は十分視野に入ってくるし
アニメ前の鬼滅はまさにそういう中堅漫画だったろ
メディアミックス戦略はありって言えばありなんじゃね?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:14:09.29 ID:S5wojZ170.net
鬼滅、アニメから入ったんだけど漫画読んでみたら描き込みが雑で笑った

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:18:05.93 ID:QxdKV+M/0.net
新人バンバン入れるのはまぁ分かるよ
ライトウィングの作者をなんでまた起用してんだよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:18:25.70 ID:g9B/7Rak0.net
鬼滅、呪術、チェンソーとかどれもパクリまくりだけど面白いということでアンチの声より信者の声が上回って売れてるんだよね
老害ジジイがパクリとか目新しさにこだわるけど古い良きものをリバイバルさせて製品化するという当たり前をして売れるほうがいい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:19:43.70 ID:8Y6+wR6P0.net
>>231
差別が尊いのか?
最近の流行はよく分からんな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:20:40.03 ID:T9jUuOxE0.net
>>10
でも打ちきり基準とかが分かりやすくて公正だから
世代交代がうまくいってる

サンデーなんか酷いからなあ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:21:05.54 ID:qi7LzlYs0.net
原作がそれなりに面白ければヒットするのかもな
ufotableに本気出してもらえればだけど

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:24:05.63 ID:0u+VL20b0.net
俺は集英社の編集には信頼を置いてるから
ジャンプラは信用してないあれはダメ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:25:08.57 ID:8ICn6G1g0.net
ジャンプってなんだかんだ雑誌も単行本も売上ナンバーワンなんでしょ
才能が集まりまくってしかるべきだと思うんだけどそうならないのはなんでなの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:28:12.65 ID:CadLqm+S0.net
集英社はりぼんで90年代の中頃にこれと近いことをやって
あっというまに部数を落としなかよし、ちゃおに抜かれて泡沫に近い状態になったというのに。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:28:12.75 ID:DgintnEU0.net
地獄楽はあれだけ面白かったのにアヤシモンのイマイチさはすごいな
地獄楽でやりきっちゃったのかね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:28:58.91 ID:4vhRXaFOa.net
最近本誌よりジャンプラの方が勢いあるよな
本誌の新連載はほぼ外れだし

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:30:19.23 ID:grjyRv4O0.net
>>240
そもそも週刊で連載できる人が少ない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:31:21.27 ID:4vhRXaFOa.net
地獄楽は面白いと言ってもタオが出てきてクソつまらなくなったからな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:31:21.26 ID:2SCbp2ad0.net
>>39
もともと売れてたで
爆発しなかっただけや

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:32:01.18 ID:89pkIPjd0.net
>>236
チェンソーの作者最新の読切で京アニ絡めて糖質殺人犯描いて炎上してたけどな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:32:58.99 ID:2SCbp2ad0.net
ヒロアカの作者も打ち切り二回経験して
とくに二回目は10週くらいでスパッと終わってるからな
三週目のヒロアカでヒットした

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:34:54.08 ID:sROYkeH/0.net
>>53
編集者は東大や早稲田のエリートやもん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:38:14.09 ID:5Dba1U6s0.net
ジャンプのいつもの作戦じゃん

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:38:49.29 ID:0u+VL20b0.net
進撃逃したってよく言うがあの画力で構想だけ聞かされてもあんなもん信用出来ないだろ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:44:16.95 ID:WUpnx7O60.net
>>200
広告出てきすぎ、転生なろう系の薄っぺら

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:47:03.91 ID:Rsu6bMY3M.net
ソースはまいじつ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:48:43.03 ID:8ICn6G1g0.net
>>244
冨樫先生みたいなのを超例外だとしても抱えてるんだから
隔週とか月イチとか融通きかせてもバチ当たらないのでは

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:50:57.70 ID:14uq4GOkd.net
ジャンプラ好きだけどスパイと怪獣はステマやばすぎて集英社の力感じたわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:52:06.92 ID:Q3N3ekS50.net
ドロンドロロンあかんかー
ギンチヨかわいくないしなあ
延命できるならこのまま腐媚び路線突き進むんかな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:52:18.58 ID:UCCNGtcR0.net
>>242
なんか能力の解説始まったあたりからつまんなくなって読んでないんだけど面白くなったんだ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:53:15.73 ID:PdRUnG+d0.net
>>200
ウェブトゥーンなんか読みにくくないか?
一コマしかないから
誰が喋ってるのか分かりにくい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:54:33.37 ID:SIWiiB8E0.net
>>254
金はないけど体力だけはある若いやつが
最初に週刊くらいやれなくてどうするって感じだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/12(土) 23:56:25.21 ID:GptXrxGwa.net
ジャンプ持ってこいは名言だね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:00:24.64 ID:7zXKh0KJ0.net
ウェブトゥーンは中身の割にフリック量が多すぎるんだよ
一話読むのに何回フリックさせんだよてカンジ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:00:55.35 ID:OkP0KMYM0.net
でも進撃の巨人は捕まえられなかったんだろ?
もう無理でしょコレ
灯が消える直前のロウソク

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:02:34.77 ID:E2CV401B0.net
「こいつを潰したジャンプ編集部を許さない」という作家を抱えてこそオタクというもの

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:03:55.06 ID:MGgpHtED0.net
>>261
これ
試しに見てみたけどスクロールがめんどい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:06.14 ID:ILbpxteg0.net
>>231
レゼとマキマの正体を無視してるの面白いな
お前全部読んでねーだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:16:18.11 ID:FPRXzUT80.net
編集自体もぶっちゃけ何がウケるのかわからんから数うちゃ当たる戦法は間違いではないよな
売れるか売れないかは読者が決定権持ってるわけで大卒の編集者が面白い!と思える作品が読者の大多数の小中学生にウケるとは限らないからね
変化の速い現代で編集者の時代とライフスタイルも全く違う小中学生の感性なんか大人にわかるわけないんだわ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:22:40.56 ID:w9qAcQpK0.net
>>256
ドロンドロロン1話読んでみたけど小動物がかわいいし面白いな
プリキュアの少年漫画バージョンみたいな
こういう正義の漫画は今はウケるだろうか
今の若い子の趣向に合わせてタコピーみたいに弱者を痛めつけたり自己責任論とかデモで批判してる人を攻撃したりとかそういうのがウケそうだけど

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:23:22.57 ID:FPRXzUT80.net
>>235
少年漫画は鮮度だと思うよ
いくら昔の名作言われてもその作品が20巻も出てたらその時点でネタバレみたいなものだしね
4巻で絶体絶命のピンチのシーンが訪れても読者は「まあ20巻まで続いてるしここでは死なんやろ」て読み取ってしまってその時点で緊張感は半減する
それなら過去の焼き直しだろうがなんだろうが現在進行形で先が読めない作品の方が鮮度があって良いんだよね
特に子供にとっては今話題で人気の作品ってのは重要でその作品が数年前連載してた作品の焼き直しだとかそういう事はどうでもいい事だから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:26:12.17 ID:GfEb69K50.net
>>7
売れた理由の後付けはできるけど予測するのは不可能
できるならこの世の漫画全てが売れてる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:26:55.31 ID:IXy3T7CU0.net
これじゃなろうだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:27:35.55 ID:FN2wZpou0.net
数打てば当たる戦法w

でもこうのは当たらないんだよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:28:36.16 ID:IgyljNIn0.net
ちゃんと新人育てないと無理そう…

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:29:23.23 ID:FPRXzUT80.net
>>75
ジャンプラは大人のための少年漫画だから本誌とは購買層が違うと思うよ
スパイファミリーあタコピーが人気言うてもあれ読んでる小学生とかおらんやろ
荒唐無稽な世界設定でもその中に生きてる人間は現代の大人ってのがジャンプラの骨子なわけで

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:31:13.76 ID:A5JDNP/X0.net
>>261
1コマ=1スクロールみたいな構成を平気で続けてるよな
しかもコピーも多いし

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:31:54.27 ID:w9qAcQpK0.net
10週システムのせいで駄目なら打ち切りゃいいやーって作品への責任感が持てないのではないか
一度始めたらやり切る責任感を持てよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:45.55 ID:IwxhYZbK0.net
シャケみたいだなw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:36:07.35 ID:iJVEa1SMp.net
使い捨てながら降って湧くの待ちとか編集部が無能なのでは

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:39:40.16 ID:Jlk0lHky0.net
>>275
じゃあマンネリ化した長期連載がいつまでも居座る月マガみたいな雑誌がいいの?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:38.88 ID:xzG1eVgn0.net
作家も編集も博打を容認してるのが今のジャンプだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:41:06.58 ID:fkV3Cn9s0.net
まもって守護天のパクリか?🤔

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:42:49.30 ID:FN2wZpou0.net
3匹4匹目のドジョウ狙ってる状態か

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:43:44.63 ID:FN2wZpou0.net
大作なんて滅多に生まれるもんじゃないんだよな

鬼滅だって幾多の偶然が重なって生まれたもの

ジャンプくんそのやり方は邪道だよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:46:49.87 ID:yjIxyriR0.net
面白くなってきたな

新人漫画家にはたまらんだろうけど

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:48:05.21 ID:yjIxyriR0.net
ジャンプラから輸入すればええんでないの?
ジャンプラで話題になったらジャンプに持ってくるやり方

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:49:50.33 ID:yj6mQeKs0.net
小学館に対しての集英社みたいにジャンプラもそのうち独立すんじゃない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:59:36.47 ID:BGxRSlk0p.net
>>265
レゼの話なんてしてないしマキマの正体とか触れる必要ねぇだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:05:55.96 ID:DrOy2qon0.net
>>7
鬼滅は知らんけどワンピは一話から覇権の風格あったし

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:07:44.44 ID:FN2wZpou0.net
名作の裏には優秀な編集あり

鬼滅も大まかな部分は編集が手を加えた

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:08:03.96 ID:iRxX+7ee0.net
ジャンプも深夜アニメやソシャゲ方式か
アキバ系アイドルは大分落ち着いた

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:09:44.22 ID:t7N5avKq0.net
高校生家族が中々面白い
最初はシュールな感じでそこまで面白くなかったけど最近はなんか面白いんだよな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:10:02.38 ID:BEwyVTMl0.net
鬼滅は最初修行編に時間かけてたりで盛り上がりに欠けてたのによく打ち切られなかったよな
アンケ出してた奴見る目あるわ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:20:59.35 ID:t7N5avKq0.net
>>291
鬼滅は連載当初絶対打ち切りだと思った
あんなに人気がでるとは思わなかったな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:27:22.54 ID:wFC1uvy9a.net
https://i0.wp.com/jumpmatome2ch.net/wp-content/uploads/2017/01/6d032df0acc0e91fc6780a94d762f8e8.jpg

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:27:59.40 ID:qdp1TI140.net
>>155
1話でプロローグ畳まないでズルズルやってんのは良くないよなあ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:31:02.45 ID:qdp1TI140.net
>>203
全頁フルカラーにすると印刷コストで定価かなり上がるんじゃね
デジタル配布前提なら印刷考慮する必要はないからな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:34:20.12 ID:DGVcCjVT0.net
>>295
それもそうだけどオールカラーとか作品に人件費がかかりすぎる
白黒の動かない音も出ない絵だからこそアニメと差別化できてるし問題ない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:38:25.62 ID:ARm9LxmU0.net
まいじつ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:38:58.79 ID:BEwyVTMl0.net
>>292
絵好きじゃないし内容も地味だったから途中で読むのやめてたわ
無限列車辺りで話題になってたからまた読み始めたらあれ面白いじゃんってなった

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:39:32.97 ID:ARm9LxmU0.net
アヤシモンはどうしょうもないな
他の連載と同じような糞内容

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:50:53.74 ID:7Pgl+vxe0.net
単純に少子化による母数の減少によって、漫画家を目指す人間の中で飛び抜けた存在ってのが生じなくなっているんだろう

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:54:34.65 ID:QutUxYH10.net
王道パターンをトレス&キメラして
あとはステマしたら
いいんじゃないの

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:00:00.85 ID:NDkdPtVg0.net
>>291
アンケはずっと高くて打ち切り候補にならなかったんだろあれ
表紙も貰ってたし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:03:16.14 ID:QutUxYH10.net
>>275
描く方も60点くらいの漫画たくさん描いたらいい。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:04:27.39 ID:0jnHzLesM.net
>>200
韓国で漫画の才能ある人は映画監督になってコンテ描いてるよ
その落ちこぼれがコンテみたいな縦書き漫画を描いてる

305 :ユダー :2022/03/13(日) 02:11:33.42 ID:uCUbBHkQ0.net
>>86
それな

打ち切り筆頭だと思ってたのに
歴史に名を残す作品になるだなんて

分からないもんだよな


      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:13:51.89 ID:+nRx7H3Zd.net
まず友情努力勝利とバトルトーナメントをやめたら?ワンパ杉

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:28:53.95 ID:GXA5I2p00.net
>>53
集英社は外部編集プロダクション使ってるのかどうか知らないけれど
社内編集者なら無能でも仕事はあるけれど
外部編集プロダクションから派遣されてる外部委託編集者ならクビになる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:30:38.37 ID:TVVByITg0.net
>>304
日本と逆だな
日本だと才能ないやつほどドラマや映画の作り手へ
才能あるやつは漫画や小説に集中

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:38:26.80 ID:yjIxyriR0.net
湯だー山おるw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:40:59.87 ID:Oy8AjU3t0.net
ジャンプ系はまだいいよ、一定信者ついているし
サンデーもゲッサンと共に頑張ってる
マガジンがヤバい。週間も月マガもつまんねえ漫画が9割
これだけ差が出るのはやっぱ編集の差なのかね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:49:45.65 ID:f+9v/jp00.net
まあ進撃は一話見りゃ分かるけどミカサが何人も居る作画より更に下手な絵だったからな
斬で一度失敗してるジャンプはキツイわな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:52:28.16 ID:hXpMMesu0.net
鬼滅が売れたのはアニメのおかげというやつが嫌儲には必ず湧くけどそもそも売れてなけりゃアニメにならねえよ
当時の鬼滅と同レベルのアンケ順位だった昔の作品にサイレンとかM0とかあるけどそいつらはアニメになってねえじゃん
ここまでのメガヒットはアニメ効果なのは認めるけどそもそもアニメになるだけの実力なかったらそうはならねえって

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:28:42.57 ID:Ug2GTXls0.net
昔からこれだろこれで編集は高学歴の天才揃いとぬかすからな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:31:29.35 ID:IAsTIvDc0.net
>>121
ツイッターで見かける漫画の方が面白いレベル

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:31:56.00 ID:A5JDNP/X0.net
>>312
そこもちょっと違っててプロデューサーが集英社にアニメ化の話を持ちかけたのは原作10話前後の時期
その頃(一年目)の鬼滅は掲載順も後半になることがあってそこまで人気じゃなかったのは確か

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:32:41.78 ID:+wJfdIC40.net
>>312
たしかUFOの人が鬼滅の大ファンだったんだよな
じゃないとあそこまで作り込んで作ってくれねえよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:41:27.08 ID:R7AlVwWG0.net
>>312
アニメ化前14巻で350万部らしいからジャンプマンガとしてはたいして売れてないわ
呪術850万部、約ネバ870万部とかだぜ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:43:41.17 ID:HLNST+vf0.net
そのためのジャンプラだろ
20週くらい掲載させればいい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:44:39.09 ID:tF3FoTWc0.net
有能な編集ってもうジャンププラスの方にいってんじゃないか
あそこの作品こんだけ注目されるようになると思わなかったわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:00:15.28 ID:SqbrqDzH0.net
快楽天化したマガジンには笑うしかねンだ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:13:18.58 ID:moXw9g3M0.net
おおお

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:27:51.77 ID:KXaxrY/P0.net
鬼滅ってより2匹目のタツキ探したかったんだろうけど
ジャンプラ組はダメだな
しゅごまるはなんであれでやろうとしたのかわからんくらい酷かった

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:34:26.84 ID:g3Pg1/Xid.net
ビルドキングでわかったけど試験は打ち切りフラグやな

未だにサム八が近年の打ち切り漫画代表とされるのがわからん

中途半端な所で終わらされて最終回は単行本ってなかなかの打ち切られ具合やと思うビルキン

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:04:13.42 ID:rQcbA2/NM.net
新人なんだから当たり前だろ
チャンスが与えられるだけマシだ
打ちきらないと次の新人のチャンスがないし
やめたことでむしろ新作描いて二作目三作目のヒットのチャンスだって出てくる
1990年代の売れてた頃のジャンプだって平気で打ちきりにしてた

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:54:11.76 ID:T8jKlOi90.net
本誌掲載レベルなら打ち切りよりweb送りの方が良くないか?
作者が嫌がるのかな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:58:07.74 ID:8ssDRIXwd.net
っていうか新人は編集次第な所あるよな
新人のくせに序盤からダラダラつまらんことやってる漫画はそりゃ人気出ないわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:05:08.72 ID:FcVc9jr90.net
下部組織広げて広く受け入れて使えるやつだけ吸い上げる
アメリカの野球や欧州のサッカーみたいなもんだね
本誌よりジャンプ+とかゼブラックでやればいいじゃんって話だが

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:09:43.10 ID:C8RQltSs0.net
マグちゃん終わらせてこれだよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:24:13.30 ID:Hh7bnDXe0.net
昔からそういうスタンスやん
むしろ飼い殺しする他紙より全然マシ

総レス数 369
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200