2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英国経済紙「日本人の給料はこれからも上がらないのでは?」  [112890185]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:05:19.63 ID:xI9fd3Qr0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
岸田首相は賃上げに前のめりだが…
「日本人の給料はこれからも上がりそうにない」と英経済紙が考える理由
https://courrier.jp/news/archives/281757/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:05:43.90 ID:IHapXuQU0.net
そうだが?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:04.99 ID:P8cr03Z6d.net
=-=

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:04.99 ID:P8cr03Z6d.net
=-=

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:04.99 ID:P8cr03Z6d.net
=-=

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.32 ID:g7grRr6hd.net
=-=

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.40 ID:g7grRr6hd.net
=-=

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.40 ID:g7grRr6hd.net
=-=

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.87 ID:uetNcZKMr.net
=-=

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.84 ID:7Maes/Pcd.net
=-=

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.85 ID:uetNcZKMr.net
=-=

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.86 ID:7Maes/Pcd.net
=-=

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.80 ID:MiQAsxi1r.net
=-=

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.80 ID:MiQAsxi1r.net
=-=

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.84 ID:7Maes/Pcd.net
=-=

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.85 ID:uetNcZKMr.net
=-=

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:06:05.80 ID:MiQAsxi1r.net
=-=

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:07.70 ID:K7C02yN2d.net
=-=

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:07.70 ID:K7C02yN2d.net
=-=

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:07.70 ID:K7C02yN2d.net
=-=

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:08.66 ID:wCeq8C1Ud.net
=-=

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:08.66 ID:wCeq8C1Ud.net
=-=

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:08.66 ID:wCeq8C1Ud.net
=-=

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.30 ID:V3EgQ328d.net
=-=

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.30 ID:V3EgQ328d.net
=-=

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.30 ID:V3EgQ328d.net
=-=

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.44 ID:csdmoVblr.net
=-=

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.45 ID:csdmoVblr.net
=-=

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:09.50 ID:csdmoVblr.net
=-=

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:35.37 ID:8DAX+xcI0.net
30年変わらないんだからこの先100年後も変わらんやろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:37.63 ID:HcDW6Oql0.net
ジャップよりましとはいえ英国も大概だよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:55.19 ID:Py5aELCG0.net
読みたいところから有料になる提供

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:07:57.47 ID:aPcbuhx/0.net
少子高齢化が原因なんだからそれ解決しない限り上がるわけ無いやん
賃上げするなんて一言も言わなかった菅が正しい

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:03.22 ID:LlZTGLMv0.net
最低賃金上げればいいだけだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:19.90 ID:sZRnU3hI0.net
民意だしな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:08:57.64 ID:JXxAVtIv0.net
日本人も上がると思っちゃいねえよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:06.67 ID:kCPc1rJn0.net
地方は安くて手取りが少ないが実家暮らしがしやすい
都内は地方よりは高めだが家賃も高く元々の都民じゃないとキツい
うーん少数派を除くと地獄

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:35.89 ID:Ck/Yz8oN0.net
アベノミクスの果実

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:36.75 ID:gpgPvsG+0.net
実質下がりっぱなし

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:09:49.13 ID:f1C+Cj5+0.net
なんだぁ?てめぇ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:10:16.52 ID:tvR8+uWT0.net
上がる要素無いだろ
人口ボーナスが終わって人口オーナス
市場規模はピークアウト
海外の需要を取り込まない限り決して成長しない経済だが
グローバル企業は興らず、今稼いでる企業でさえ国内より海外へ投資する

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:10:23.32 ID:LWPY4AFb0.net
正解!越後屋製菓

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:10:30.44 ID:LlZTGLMv0.net
どの国も最低賃金を上げてる

韓国以下の最低賃金をまず上げればいい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:10:53.55 ID:eiPQo5lO0.net
安倍ちゃんが150万あげてくれるって言っただろ!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:03.49 ID:tPde96yC0.net
hay naku may pangkabuhayan problema

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:10.47 ID:jS+0p16f0.net
舐めんなよ
下がるぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:20.58 ID:nkRnKBfd0.net
札幌オリンピック誘致とか言い出してるし、上級国民はこれからも税金掴み取りする気マンマンだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:27.90 ID:oi/7zrd30.net
この少子高齢化だと手取りは下がり続けるだろうな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:29.10 ID:tEc+6Xve0.net
そりゃ経営者も政治家もアホだからな
しかも保身に走って他人が死のうが知ったこっちゃないから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:38.41 ID:HonBUxdH0.net
安倍が来年までに収入150万増やすって言ってたし大丈夫やろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:11:57.89 ID:OkP0KMYM0.net
自民党「消去法で自民してくれるんだから、上げるメリットないじゃんwww」

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:12:11.62 ID:n16znvT/0.net
少子高齢化で給料が上がらない給料が上がらないから少子高齢化
もうだめ猫

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:12:19.36 ID:SAgrUgP/p.net
可処分所得は下がってるから実質減額が続いてますが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:05.71 ID:6aFYDuFn0.net
>>43
それじゃ奴隷が雇えないだろ!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:06.16 ID:XOTxBs4Q0.net
俺も知ってる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:14.25 ID:45h7GAh50.net
むしろ増税とインフレで貧乏が加速していく

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:25.84 ID:RKKNs0po0.net
老人ばかり増えてるのに下がることはあっても上がるわけない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:30.52 ID:aXrFPiqma.net
上げまくって中小企業ぶっ潰すんだろ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:13:39.08 ID:hGDbM3qqH.net
苦しみだけが神聖なんで

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:00.19 ID:ygZVnNQj0.net
ドレイ国家

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:05.03 ID:/+D1V9hU0.net
そうだよ(便乗)

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:22.36 ID:WlzgIz3Z0.net
労組が雑魚だから上がるわけ無いでしょ。脅して分からせないとね

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:29.45 ID:TwVRuNjz0.net
なに分かりきったこと言っちゃってんの

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:41.85 ID:mkS6/mis0.net
高齢者増えすぎていよいよアカン

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:41.97 ID:Ep1M30m50.net
最低賃金何て昔はもっと低かったのに年収高かったんだから政策が間違えてるよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:44.85 ID:QXItp6DH0.net
治安激悪になると思う
貧しくなって強盗とか平気でやるだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:14:48.78 ID:c4YPfGsP0.net
そら原材料高は企業にも効くからねえ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:00.17 ID:lqj/o4hVd.net
終わりだよこの国

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:14.99 ID:aaeDVo/30.net
そらそうでしょ
日本人は受け入れてるんだから問題なし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:15:31.14 ID:SoaqckuS0.net
支払金額が一生増えない保険とかはまさに
日本の経済が発展しない前提の商品だし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:16:10.86 ID:OFdLTIfF0.net
嫌なら安い募集の所に応募するなよ
それやるくらいなら生活保護で国の負担になれ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:16:34.82 ID:wm0a5Xgc0.net
あ、おい言いやがったな馬鹿にしやがって!!
クソ!!クソ!!!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:16:45.21 ID:/UE0PvXw0.net
>>1
>日本最大の労働組合「連合(日本労働組合総連合会)」の芳野友子会長は春闘の労使交渉に先立ち、傘下の組合に対してこう発言した。

またお前ら上の方だけ上がっても意味ねえんだよ
いい加減、組合外をどうにかしろアホ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:03.51 ID:zeJu1XiU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/buun.gif
日経→ft→講談社→ケンモメンという美しいロンダリング

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:17.49 ID:yB3MgjFt0.net
公務員、窓際族、正社員、敵は巨大岩盤利権複合体だからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:17:31.33 ID:+A4PXLO+0.net
ジャップには生きていく為に必要最低限の給料だけ与えれば十分
何なら現物支給でもいいゾ、家畜みたいなもんだからな😶

77 :ゆいにー :2022/03/13(日) 00:17:56.13 ID:A+eeG1XB0.net
日本人は移民に拒絶反応があるし
言葉や文化、犯罪など移民による問題も少なからず出て来てる
日本企業としてはやはり日本の労働者を奴隷としたい
賃金は断固として上げないんや

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:18:23.76 ID:zeJu1XiU0.net
いうほど英経済紙か?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:18:34.00 ID:8DAX+xcI0.net
この国は老人への保障がとんでなく手厚いからなぁ
現役世代は結婚できないくらいひもじい思いをしてるのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:18:52.61 ID:lU30ZCO30.net
バブル組をリストラしてるから給与総額は下がる
政府基準では辞めた人の給料はカウントされないから上がったことになる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:20:18.33 ID:lpwUacOG0.net
公務員の給料が下がってるからこれから民間もどんどん下げるよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:20:25.25 ID:jNv0I4g30.net
中抜きピンハネ国家が給料上げるわけないだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:20:50.51 ID:HonBUxdH0.net
安倍「来年まで待てつってんだら」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:21:42.43 ID:WmhGcgNM0.net
上がらないどころか下げようとしてくるんだが

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:22:39.25 ID:xktplXrGH.net
経営者がドケチで非正規・実習生大好きだもの
これで豊かになるわけ無かろう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:24:32.10 ID:nkRnKBfd0.net
他の先進国はどんどん産業構造を転換してるのに、日本だけ昔と同じ仕事を続けて中国韓国や東南アジアと安売り合戦してるんだから給料が上がるわけない

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:25:15.45 ID:nkina9sX0.net
ロシアコースだぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:25:39.57 ID:9sQPcjeT0.net
上がる要素は全く無いが
下がる要素はいくらでもあるぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:26:57.77 ID:L2C1PTYd0.net
ですわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:27:31.52 ID:DCM5WgSAr.net
当たり前だよなぁ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:28:19.32 ID:tPde96yC0.net
kung yun siguro palagay ng tila pagbaba ng manggagawa

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:29:38.80 ID:93VCTJCE0.net
安倍が言った150万円アップまであと何年?
その時が来たら突然150万円あがるのか?
何とか言えよクソ下痢が

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:29:59.40 ID:STN42ng20.net
正解!

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:31:01.62 ID:Nkng9Blx0.net
地方の狭い部屋住まわせて
軽自動車かバイク自転車漫画ゲーム与えておけば黙ってフルタイムで働くのに
ヤク中やヤンキーがゴロゴロしてる国に負けてるのって相当無能だよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:31:13.25 ID:xpwoK5Me0.net
英語は勿論だけどCISCOとかのベンダー系の資格持っとけば海外でも働けるかな?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:31:51.15 ID:WuVc9Xkc0.net
安倍日本会議カルト政権から岸田保守政権に移行はしてけど、保守なんて結局現状維持が精一杯だからな
自民が居座ってる限り何の成長も見込めないわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:32:29.81 ID:cgbIp2Ua0.net
ファッキンジャップくらい知ってるよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:32:53.48 ID:xE1iLaE40.net
二流経済紙だな
下がり続けるのが正解な

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:33:16.02 ID:bvI2JWoU0.net
>>41
官僚の指示だったろうけど、観光立国主張した安倍ちゃんの道しかないだろうな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:33:39.32 ID:bvI2JWoU0.net
>>95
シスコはもう古いぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:05.36 ID:sckV5Maw0.net
組合叩く阿呆な民度なんだからあたりまえ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:11.76 ID:TuROupE20.net
でも税金は上げます!

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:15.20 ID:C+9w3BN10.net
でも晋さんは150万上がるって言ってくれたもん!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:26.02 ID:KncrBCYk0.net
上がらなくてもいいから下げないで

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:33.78 ID:a52RhLYQ0.net
雇用保険が3倍になってるしホント糞

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:34:43.68 ID:889v3n6K0.net
上がる要素ねえもんなwwww

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:35:57.83 ID:9sQPcjeT0.net
全く上がらないけど
税金や社会保険料は右肩上がりで可処分所得は死んでるよね
加速度的に日本の消費が死んでるけどみんな茹でガエル状態に何も言わない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:36:01.30 ID:nkRnKBfd0.net
>>99
観光業なんて生産性ゴミだし全然儲からないよ
IT、半導体、金融、製薬、航空宇宙みたいな最先端産業じゃないと

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:36:20.81 ID:JLHOqK3S0.net
150万あがるはずなんだが?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:37:27.69 ID:IFfVvnQP0.net
イギリスはやたら日本にケチつけてくるな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:37:29.80 ID:0N+Ghw8d0.net
今の若者は必死で英語を勉強して海外で働くべきだわな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:37:42.23 ID:+R0pTVK5M.net
情けない事なのは認識してるが
ソースは有料記事だから全文が読めないんだが

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:37:54.04 ID:9sQPcjeT0.net
>>99
それも無理
安いから来てたけど宿泊も飲食もレジャーもレベル低くて外国人に飽きられ始めてたのがコロナ前
だからこそカジノの話が出てたがもう終わったし

114 :神房男 :2022/03/13(日) 00:38:09.48 ID:MRsMgj+np.net
>>1
全然的外れやな
解雇規制撤廃しなかっただけなのに
労組が賃上げとかしてもそんなもん極一部の大企業しかないからそこしか上がらんやん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:38:57.84 ID:51iLCYD60.net
だが突然、風向きが変わりはじめた。コロナ禍から2年が経過した今春、エネルギー価格とともに、日本人のお気に入りのスナック菓子を含めた物価が1979年以来はじめて上昇に転じたのだ。

騙されてて草

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:39:33.44 ID:bvI2JWoU0.net
>>113
飽きられてたってソースある?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:39:46.69 ID:xktplXrGH.net
円安にしたら、原材料の値段高騰に拍車を掛けたな
ま、日本は資源も土地も少ない国だから当然だけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:02.22 ID:Rn5eG1LQ0.net
むしろ少子化加速してる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:10.33 ID:YG2AlKd+0.net
2022/3/3の大本営発表

1994と2019年比較の35-45歳人口の実態(氷河期世代)
単身者 16%→31%(倍増)
単身者の年収中央値 498万円→400万円(2割減)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:11.36 ID:bvI2JWoU0.net
>>108
その通りだけど他になんもないってことよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:29.42 ID:JLHOqK3S0.net
資本主義が崩壊した国だからな
中抜き業と公務員という生産しない業種が高給取りなのがそれを証明している

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:42.91 ID:K2Bqs38D0.net
そうですよ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:40:52.09 ID:hNxPtJME0.net
下がるよ

124 :神房男 :2022/03/13(日) 00:41:02.58 ID:MRsMgj+np.net
普通に外国の掲示板とかの方がまともなこと書いてるわ
30年前から外人の方が知ってる
日本人だけど企業の寄生虫老害パヨクが自分が搾取してるバカな底辺に労働者の権利がとか言ってるだけ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:41:08.60 ID:twr1ohfN0.net
>>111
あっちじゃ誰でも喋れる英語ができるだけじゃアドバンテージないけど
日本で底辺やるよりアメリカで底辺するほうがマシか

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:41:16.43 ID:L8LZpjDNM.net
そうだよ

127 :神房男 :2022/03/13(日) 00:41:26.84 ID:MRsMgj+np.net
メディアはパヨクの嘘ばっかり

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:41:56.36 ID:A+deRrfva.net
どんぐりもらえるから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:43:14.70 ID:ACdTZZE70.net
>>113
IRはいわばまさにその文脈だったね
結果はゴミに終わったけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:44:02.94 ID:SXgRUm3h0.net
コロナと戦争が起きても円安加速で117円突破
市場はとっくに円を見切ってます

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:45:00.87 ID:ACdTZZE70.net
>>119
戦争やらんでも滅びる国ワロタ

日本って社会が衰退したらおよそ住みやすい国土じゃない
だから加速的に貧乏になっていくな
資源国のように取り合いの戦争も起きない😭

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:45:10.32 ID:QAfIkLqKa.net
は?公務員の給料は上がるからいいんだよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:46:00.15 ID:lpwUacOG0.net
>>101
組合って経団連子飼いの連合のことかな?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:48:11.06 ID:iXV+jYvu0.net
ありがとう自民党

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:48:25.57 ID:IkhDyWSa0.net
頑張ってる金持ちを優遇しよう

↑これ高市早苗の台詞な。金持ちを優遇したことによる負担は低所得者に背負わせる。

まじ終わってるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:48:32.91 ID:D2LG8C2L0.net
平均年収ランキング 2020年

・韓国 462万円
・日本 424万円 ←(笑)


http://pbs.twimg.com/media/FE8G6ktaIAA3bSp.jpg

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:49:11.94 ID:6aFYDuFn0.net
>>136
バカウヨには見えない現実

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:49:40.89 ID:2Xh6ZOix0.net
日本の経済はウクライナ戦争よりもコロナ禍よりもずっと前から悪かったという事実

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:49:42.68 ID:9sQPcjeT0.net
普通のニュースすら知らない人もいるようだが元々日本は2025年の団塊の世代が後期高齢者になる辺りでヤバイと国もずっと警告してた
それがコロナとインフレで加速してるからまぁ3年後は地獄よ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:50:08.06 ID:ACdTZZE70.net
>>136
この差分って高齢化だよな
だから日本はもっと下がるよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:50:33.92 ID:J66b6sdD0.net
物価は上がるんだが?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:50:44.26 ID:57my6hPtd.net
レイ・ダリオの「変わりゆく世界の秩序」では日本はdeclineの真っ只中でこれから急激に衰退していくと書かれてたね
めちゃくちゃ分厚い上に英文版しか出てないけど読みやすいからオヌヌメ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:50:48.64 ID:JLHOqK3S0.net
>>135
それを格差拡大とか言うんよな世間は
俺には搾取にしか見えないんだがな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:51:18.25 ID:ACdTZZE70.net
>>139
少子化はもっと早くなったと言われてる
高齢化はどうなのかな
産み控えはコントロールできるけど
老化や死ぬのは制御できないしな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:51:32.15 ID:gWbTHy5Y0.net
安倍ちゃんがあれだけ好景気連発して自民党も給料上がってないやつは相当センスないって言ってたくらいだし
日本人の給料上がってるはずだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:52:05.42 ID:DwQKgcQg0.net
ここ数年ベアしてるはずなの手取り全く変わらない
年収は上がっても手取りが上がることはマジでなさそう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:52:52.17 ID:wiyrYAeS0.net
自民カスを選び続ける自殺アホ国民だからな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:54:04.57 ID:ACdTZZE70.net
>>146
だってベアって上がる保険料を相殺させるための政府からの圧力だろ
馬鹿らしい活動だよ
労使交渉なんてこの国には存在してないな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:54:17.88 ID:rzbXkl6/0.net
>>136
>>137
実は韓国の中小企業社員の平均年収は200万台やで

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:55:50.96 ID:j+e+el6J0.net
給料上がらないのに各種税金と物価はどんどん上がる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:55:53.09 ID:RWAVKjvVa.net
まあ上級しか生き残らない国だしそれでいいんだろ
ここまで少子化問題を放置ってことは問題として見てないことの証左だろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:56:34.87 ID:rzbXkl6/0.net
日本に置いては非正規と独身者と派遣ローワーカーと外国人ローワーカー増えてるし
何より偉そうにネットのグラフだけで経済語ってるあんたらが無職だしw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:59:15.69 ID:rzbXkl6/0.net
>>151
少子化問題は先進国全般だよ
独身者も増えてるし
妻「男性社員と肩を並べて働きたい」
夫「子供も産んで欲しい」
という構図も増えてるし

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:59:40.69 ID:f6S2S6760.net
そもそもことおじ
とかバカにして一人で暮らすから家賃食費かかるんじゃね
サザエさんみたいな暮らしに戻ればいいんじゃね?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 00:59:44.93 ID:lCkGaMRJ0.net
圧倒的に足りないって言ってるのに経営者側が全く出さないもんな
経営者は贅沢するな早く出すもん出しやがれ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:00:09.88 ID:vbi4mhOO0.net
2013年、安倍晋三元首相は、労働組合の要求水準を上回る賃上げを企業に要請した。その結果、2015年は2.4%の賃上げを達成したが、これは場当たり的な対症療法にすぎない。国民は「官製春闘だ」と冷笑した。

一方、岸田文雄首相は「新しい資本主義」を構築すると昨年の就任後に宣言した。彼が期待するのは、労働市場が逼迫し、インフレの影響がもはや避けられないところまできている現状で、従来よりも「有機的な春闘の成功」を演出することだ。日本銀行が長らく実現できずにいた、「インフレ率2%」という目標にも近づけるかもしれない。

岸田首相が推進する新しい資本主義は富の再分配が中心だと、政治ジャーナリストの伊藤惇夫は指摘する。

「この政策が功を奏するかどうかは、賃上げの成功にかかっています。夏の参議院選挙の自民党の勝敗は、『春の結果』に左右されるかもしれません」

伊藤は今年の春を「値上げの春」と呼ぶものの、楽観は禁物と話す。今回のインフレの影響は広範囲に及ぶはずだ。労組側がインフレの影響を相殺するほど高い賃上げを達成するのは、きわめて困難だと伊藤は見ている。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:00:36.90 ID:mbg+kVTj0.net
なんで働いてるのに日本人の半分は貯金50万円以下なの

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:01:55.15 ID:JLHOqK3S0.net
>>153
50年経たずして生まれ来る人が半分以下だが
外国もそれくらいなん?
そしてやはり放置?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:03:02.54 ID:vbi4mhOO0.net
岸田政権の「安倍離れ」

それでも、日本の労働者が賃上げを声高に求める下地は整ったように見える。首相就任から5ヵ月間、岸田は「富の再分配」について繰り返し発言してきた。いまだ具体像がはっきりしないものの、彼は、アベノミクス政策の根底にある「トリクルダウン」思想に批判的だ。政治ジャーナリストの歳川隆雄は次のように述べる。

「安倍元首相と岸田首相とでは、財政出動の基本政策が大きく異なっています。たとえば、春闘に対する姿勢にも、岸田首相の“安倍離れ”がはっきり見られます」

岸田首相は「株主資本主義」を捨て、幅広い立場の人びとの利益に立った包括的ビジョンを推進すると宣言した。また、現職首相としてはほぼ10年ぶりに「連合(日本労働組合総連合会)」の新年会に出席。財界トップの間では、賃上げにあまりに消極的な企業は公共部門の発注から締め出される恐れがあるとの憶測まで飛び交っている(政府関係者はこれを否定している)。

「新しい資本主義」支持派からすれば、岸田の主張する再分配は、世界第3位の経済大国でありながら、思い切った賃上げを実現できなかったシステムそのものに問題があると、自民党がようやく認めた証でもある。OECDのデータによれば、2000年以降、日本の実質賃金上昇率はわずか0.39%であり、平均賃金では韓国を下回る。

日本政府も日本銀行もこの30年、デフレ脱却に向けたさまざまな施策を繰り出しては、GDPの半分以上を個人消費が占める国内経済に持続的な成長をもたらそうとしてきた。一連の政策が頓挫したとき、彼らはその理由を「構造的に問題があった」と説明した。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:03:51.78 ID:lCkGaMRJ0.net
この前医療従事者の給料上げるって言って上がったのがたった4000円ぐらいだっけ?ふざけすぎだよな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:03:54.71 ID:rzbXkl6/0.net
>>157
ならあんたは貯金いくらあんの?

クレジットカードの審査も通らない
通ったとしても楽天カードがギリギリ
あるいは働いてもない…こんなようなネット廃人のケンモメンが日本の中枢にいる人間ヅラして経済語るのがビックリだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:04:26.05 ID:LAAUrIKj0.net
むしろ下がる

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:04:46.75 ID:DHUcQWWm0.net
賃金下げろ!税金上げろ!が民意だし…

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:06:34.12 ID:vbi4mhOO0.net
日本経済がデフレから脱却するためにできることは無数にあった。たとえば実質インフレ率の上昇や高い流動性を持った労働市場の実現、真の抜本的改革をもたらす政策決定や強腰な労組の存在、高すぎる貯蓄依存率の引き下げなど。こうした政策の組み合わせがおおむね妥当だったときでさえ、つねに何かしらの決定打を欠いていた──デフレ脱却の失敗を後に日本政府はこう説明した。

アナリストおよび労働組合トップは、今回は違うと口をそろえる。企業が巨額の利益を上げる一方、労働者は生活費の上昇に苦しんでいるからだ。もはや賃上げは不可避だと彼らは主張する。

昨年12月時点の日本の消費者物価指数(CPI)は、0.5%だった。そのため、日本が欧米諸国のような物価上昇を免れている理由はこの低いCPIにあるとの見方もあるが、それは人為的な要因によるものだ。昨年、当時の菅政権が若年層の票の取り込みを狙い、携帯電話大手に大幅な値下げを強制した。その結果CPIが低く抑えられたのだ。

3月を過ぎれば、日本のCPIは値下げ効果による一時的な落ち込みを抜け、前年比で上昇に転じているだろう。インフレ率は明らかに無視できなくなり、賃上げの根拠となる。また、日本の生産年齢人口は毎年55万人ずつ減少している。それでもコロナ以前、日本には毎年約20万人の外国籍労働者が流入して、人口減をあるていど補っていた。

ところが政府はコロナ禍で厳しい入国制限を課した。これにより、慢性的な人手不足に悩まされている介護や小売企業が、外国人労働者を大勢受け入れるのはほぼ不可能になった。政府は制限緩和と受け入れ再開を示唆しているものの、外国人労働者の受け入れ数がコロナ禍以前の水準にまで戻るかどうか、またその時期がいつになるのかはわからない。

求職者100人に対して、求人件数は116件と、日本の求人需要の数字は依然として異常なまでに逼迫している。証券会社CLSAの調査によれば、人手が足りていないと回答した企業は、1980年代後半のバブル絶頂期とほぼ同水準に達しているという。

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:07:22.95 ID:Xm07fWF10.net
>>33
それなんだよな
仮に賃金が上がっても手取りは減るし

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:09:16.79 ID:b2Moptiu0.net
まだまだ増税するぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:09:37.55 ID:rzbXkl6/0.net
>>158
例えば韓国なんかは出生率0.81でOECDでは唯一1を割ってる日本以上に少子化だわ

今構造的差別が問題になってて
大学出て専門分野学んでる女性や自立したい女性は子供を産むより男と肩を並べて働く事にポイント置いてんだよ

だから代理出産とかも話題になってる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:10:15.78 ID:vbi4mhOO0.net
コロナと労組への根強い不安

岸田首相の掲げる「新しい資本主義」と、労組側の賃上げ攻勢が政治的な追い風となり、経済を支える企業活動を脅かすのではないかという不安も払拭されつつある。

岸田政権は、3%もしくはそれ以上の賃上げをした大企業と1.5%の賃上げをした中小企業に、税の優遇措置を適用する新しい方針を示した。条件次第で、賃上げ額の最大40%が法人税控除の対象になりうる。加えて、人口減少が進むなかで人材獲得の競争はますます厳しさを増している。労組側が強気に出たのは、おそらくこれらの要因を見据えてのことだ。

約8万人の労働者を抱える「JR連合(日本鉄道労働組合連合会)」組織部長の相良夏樹は、「経営環境が厳しい点は理解しつつも、賃上げの要求は出すつもりです。首相も言われたように、働き手の賃金を上げなければ、貧富の差は縮まりません」と話す。

とはいえ、今季の賃上げ目標がどのていど達成できるかはわからない。理由として、新型コロナのあらたな変異株の蔓延や原材料費の上昇を懸念する経営側の姿勢、そして何よりも労組側に賃上げ要求の実績が乏しい点が挙げられる。ホテルや輸送部門では新型コロナの痛手はまだ癒えていない、と識者は指摘する。昨年7-9月期の営業利益が前年同期比の2倍を超えた製造部門とは対照的に、業績回復のめどは立っていない。

さらに、日本の労組は雇用を守るためとして、雇用側の企業と対立するのではなく、協調を重視してきた歴史がある。一部の関係者は、長らく妥協を重ねてきた後に、何らかの示威行為に打って出るだけの気概が労組にほんとうにあるのかを疑問視している。労働争議の前例もほとんどない。

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:10:41.59 ID:oRx572Zg0.net
ん?据え置きだとでも思ってるの?
英国人優しいのかアホなのか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:13:28.71 ID:rzbXkl6/0.net
>>165
自分は建築関係で月に45〜50とその辺りをウロウロしてるけど
引かれるのはだいたい10万前後だよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:13:42.07 ID:vbi4mhOO0.net
日本労働弁護団で労働者側の代理人を務める弁護士の指宿昭一は、労組側は戦う気力に欠けていると指摘する。

「組合の力が弱ければ、首相が3%かそれ以上の賃上げを実現せよと発破をかけたところで、それは実現しません」

輸送および旅行・観光部門など、新型コロナの影響を強く受けた業種の労組は、賃上げを求める声を上げにくい立場にある。ここにきて、日本政府は経済活動の再開に向けた動きを示した。しかしながら、企業に賃上げをさせるには、その動きはあまりにも小さく遅すぎたと多くの関係者は指摘する。ジャーナリストの伊藤は言う。

「多くの企業トップの頭の片隅には、いまなお新型コロナの懸念がある。経済回復の道も見えないし、事業を取り巻く環境もこの先どうなるかわからない。だから大多数の企業は、今年の賃上げに二の足を踏むのではないかと思います」

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:15:34.42 ID:rzbXkl6/0.net
マジな話、サラリーマン1人もいないん?
せっかくの経済の話なのに嫌儲のヒキニートばっかりがGoogle検索で学者気取っててもしゃーない

こういうのはサラリーマン同士で語り合いたいんだが

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:17:08.06 ID:vbi4mhOO0.net
賃金が上がらないほんとうの理由

日本も他の主要国と同様、今回のインフレが一過性の現象なのか、それとも長期にわたって影響を及ぼすのか、見極めようとしている。いまのところこのインフレは、燃料価格の高騰と、サプライチェーン(供給網)の混乱にあると言える。日本経済が回復したことを示す兆候はどこにもなく、企業側も賃上げに動きにくい。

経営者に言わせれば、賃上げ分をそのまま消費者に転嫁するのを不可能にしているのは、日本社会に深く根をおろした「デフレマインド」だという。日本の飲料大手キリンホールディングスの磯崎功典社長は、本紙の取材に次のように答えた。

「アメリカでは、人件費の大幅な上昇を含むインフレコストがすべて商品価格に転嫁され、小売もそれを当然と受けとめます。オーストラリアや他の国でもそう。ところが日本ではそうならない。まったく不思議なことです」

「サービス連合事務局長」の石川聡一郎は、サービス産業でも状況は似ていると話す。石川は、長引くデフレマインドがホテル経営者に客室料金の引き上げを躊躇させ、結果的に従業員の賃金も据え置かれてきたと指摘する。

岸田首相は、賃上げに消極的な企業を支援するために、税制上の優遇措置に加え、自力の賃上げが困難な中小企業向けに補助金枠を設けると発言した。だが繊維、衣料、レストラン業界の労働者が所属する日本最大級の産業別労組「UAゼンセン」の松浦昭彦会長は、実効性に乏しい施策だと話す。

「賃金は、長期にわたって労働者に支払われるものです。いつ打ち切られるかわからない補助金目当てに賃上げに応じる経営者は、ごくわずかでしょう」

労働問題の専門家らは、春闘を賃上げ手段として利用するのは問題だと指摘する。春闘は大手企業の正社員限定の労使交渉だからだ。日本国内の労働者の少なくとも7割は中小企業の従業員で、契約またはパート労働者はその3分の1以上を占める。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:17:40.30 ID:RaQbTITP0.net
101
労働組合は糞だろ
共産党べったりサヨクの温床

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:18:56.05 ID:2y6P+ss/0.net
徳川末期は腐敗汚職で財政破綻して
超重税のせいで300万人餓死したし
長州閨閥政府末期にも400万人餓死させたけど
今回も100万単位で餓死者転がして
何もせず放置するよなジミン党

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:20:23.74 ID:RaQbTITP0.net
ふーん。で、失業率は?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:20:42.77 ID:vbi4mhOO0.net
「大手以外の労働者の賃金が上がらなければ、個人消費も伸びるはずがない。まずはこうした労働者の賃上げが必要だ」と、弁護士の指宿は話す。

「2022年の春闘はこれまでと違う」と主張する人たちでさえ、過去の歴史からはそう簡単に逃れられないと認める。一部で労働市場の流動性が高い部門はあるものの、日本の経済活動は依然として全体的には低いままだ。内部留保の積み上げに慣れ切った企業は、賃上げより会社を存続させるほうが長い目で見れば重要だ、と従業員を諭してそれで終わりだろう。

日本総合研究所の副理事長である山田久は「賃金が上がらないのは、公労使3者間のバランスの問題」だと考えるのは間違いだと指摘する。

「日本で長期にわたって賃金が上がらないのは、経済の活性化よりも雇用維持を優先するシステムのせいです」

そして春闘は今年も、人々に失望を与えるだろうと山田は見ている。

「ほんとうに賃上げする気があるのなら、不採算部門をなくして採算がとれる部門を拡張するべきです。賃金の源泉は利益ですから、それなくして賃金は上がりません。日本の労組はそこを改善しようとしてこなかった。企業の雇用維持ばかりを優先してきたからです」

山田はさらにこう付け加えた。

「賃上げ問題の構図は昔からまったく変わっていないのです」

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:20:49.13 ID:XYtMWXzkM.net
>>172
年収オークションは平日昼間にやるもの

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:22:51.26 ID:L823wkMB0.net
>>163
10年前は円高が叩かれてたし、円安も民意だな
物価高や資源高騰は円安派と自民信者のせい

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:23:52.76 ID:LVIPK9pE0.net
増税されて給料減ります

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:24:58.97 ID:Xm07fWF10.net
>>170
それは何が言いたいの?
控除10万なんて安い!って事?
あと額面50で控除10万は安いと思うけど一人親方か何か?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:26:21.83 ID:YDAn+KmQ0.net
安部の時は円安で利益出てるところが平均価格押し上げて
「アベノミクス効果で好景気です!」って国民騙してたけどそのインチキもそろそろ頭打ちだからな
言い訳として「●●のせいです・自民党の政策に何ら問題ありません」ってなすりつけするんだろうけど

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:27:19.83 ID:Xm07fWF10.net
>>177
>「日本で長期にわたって賃金が上がらないのは、経済の活性化よりも雇用維持を優先するシステムのせいです」

まあこれはあるね
無能な老害社員が年功序列で俺より良い給料貰ってるし

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:32:53.86 ID:vbi4mhOO0.net
>>32
貼ったぞ。一応無料登録分な
ここまでまとめれば分かってるだろうに、なぜか後一歩、踏み込みが足りない
企業別労組&終身雇用を前提にした労働組合は逆立ちしたって労働者を守れないのに
話を始めるスタートラインがまず間違えてる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:35:36.56 ID:RKKNs0po0.net
国民が選挙に行かねえし脳死で消去法で自民やから
中抜きは酷くなる一方で賃上げなんかおこらんよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:37:11.76 ID:Xm07fWF10.net
>>185
まあ維新に投票するしかないよな
老人優遇の立憲共産なんかに投票したら賃上げなんか絶対ないからね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:38:01.69 ID:RaQbTITP0.net
185
でもそれ以外選択肢がない
民主党が続いてたら緊縮でひどいことになってただろうし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:38:44.51 ID:n9I51GDX0.net
>>177
日本総合研究所ってところは不採算部門のリストラちゃんと出来たのかな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:39:13.83 ID:Xm07fWF10.net
>>188
解雇規制ぶち壊さないと無理でしょ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:40:13.23 ID:tRGXjDwq0.net
>>187
異次元緩和頼みで後はやってる感とお友達優遇のバラマキより緊縮の方がましだったのでは
異次元緩和も日銀さんの弾が尽きてアベノミクスの失敗が明らかになってきてますし
アベノミクス失敗したら残っているのは紙くずに近くなった円と巨額の国債だけですよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:40:27.94 ID:phtDESot0.net
>>161
マジな話、俺が日本を支えてるんだって
迷惑な日本人が皆下りるとかなりマシな国になるよ

実際、勘違い仕切り屋のせいで停滞が続いてるんだわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:41:38.29 ID:RaQbTITP0.net
緊縮のほうがマシ?民主時代経験してよくそんなこと言えるわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:42:49.28 ID:rgwTldRy0.net
>>177
需要より供給が減ったから賃金上がっただけ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:43:23.73 ID:P+dMCLJ+0.net
>>184
サンキュー助かったわ
ありがとう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:44:03.74 ID:S5HB5gVh0.net
やめたれw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:45:01.44 ID:RaQbTITP0.net
100年没落し続けてる国にいわれたかないわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:46:42.79 ID:AUa44E3l0.net
>>184
別人だけど読んだわ、ありがとう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:47:02.78 ID:vbi4mhOO0.net
>>188
ジョブディスクリプションが無い→賃金投入量に対する労働者のアウトプットを定量化出来ない→全ての部門で資金投入量と利益のバランスがブラックボックス化→どの部署が採算部門でどの部署が不採算部門なのかすら分析できない
おそらくこういうことが言いたいんじゃ無いか?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:48:43.31 ID:d70Vr+jn0.net
韓国みたいに結果主義でとにかく上げれば後からついてくるって荒治療上等でやらないと無理なんだろうな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:50:27.71 ID:YHxg8fYE0.net
上がらなくていいんだよ
「現状維持」が日本では正義なんだから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 01:54:26.50 ID:ZIKd+PjF0.net
>>200
既に物価が現状維持出来てないんですがそれは

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:06:00.91 ID:NT1cluCka.net
内需は少子高齢化で減り続け、外需を招き寄せる革新的な要素もない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:07:32.10 ID:maQfEma60.net
物価上昇区間からの増税ラッシュで更に上乗せ特化ゾーン突入とかいう大事故中
内規変わる度に手元に残る分が減っていくのがつらい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:10:03.97 ID:qHopR28x0.net
一言で給料って言っても、基本給、残業代、ボーナスのどれを上げるのかって話でしょ
今までの日本って残業代とボーナスの比率が高くて基本給が低すぎたんじゃないのかな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:15:05.96 ID:JLHOqK3S0.net
金の数字いじりしたあげく
その恩恵は金を使いきれないような金持ちへ
物買って食って勉強して知識つけて労働しないと金にならん層に
そういうことをする金をしぼりまくる

こんなんで経済成長ができる訳がないのだが
それでも未だに金という数字をいじくることで経済が上向くと信じてるお上
数式を眺めてこの項をいじると好景気になるからと項の数値を変えることをするだけの専門家
それを支持する庶民
終わりなんですよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:15:59.24 ID:77RxmoyQM.net
ウッドショック+原油高+ロシアからの輸入禁止、そして給料横ばい

もう家は建てられないな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:17:46.28 ID:w/+mig8Ur.net
てす

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:21:27.42 ID:NQ8FcjKL0.net
その分竹中の資産は増えるから

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:31:34.58 ID:sFoTvKxh0.net
スガキンソンの中小再編路線のがまだ正鵠を得てたわ
ゾンビみたいな生産性成長性ゼロ企業に賃上げ奨励して何が変わるん?
何をするにも利益が上がらなきゃ意味無いよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:32:16.75 ID:ESp/rDspM.net
子孫も残せないのに社会の一員としてルールを守る必要があるのだろうか

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:34:09.20 ID:g4bRrmr+0.net
他が常に成長してるのにこの国だけ上がらなきゃ最終的にどうなるの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:35:20.56 ID:Kwczqmjr0.net
は?
日本の人口減少はボーナスなんだが?

乞うご期待です😤
https://i.imgur.com/bL05B7G.jpg

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:37:22.56 ID:0BCn22Qv0.net
ありがとう小泉竹中安倍

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:41:01.44 ID:iRxX+7ee0.net
落ちぶれてスマン案件だが
貧困の為少女の十人に一人が生理用品買えないとかやってるブリカスに言われたないわ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:43:51.37 ID:InGAdpWyd.net
なぜ非正規やら技能実習生みたいな労働者がドンドン増えてくかって
人件費に金掛けたくないからだからな
そういう変なとこで味しめてしまったらそらろくに上がるわけない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:54:44.81 ID:r+bE+S6D0.net
まぁ上がらない可能性は高いけど、上がらないと国として終わるから上がらざるをえないのよな

労働力の側面で見ても既にジャップ語とかいうクソみたいな言語を覚えてまで働きに来るような金も出せてないし、出稼ぎに行くにも他の国のがどんどんマシになってるしな

このまま停滞したら庶民も死ぬし労働力も足りなくなるから破滅的な未来しか待ってないのよな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 02:58:20.57 ID:35AmJHP10.net
見せかけの賃金だけなら円刷ってインフレさせれば
上がるけど実質賃金上げるには外貨稼がにゃ意味ないからなあ
もはや世界に売れるようなものがない
漫画アニメはまあ売れてるが金額からしたら話にならないし
いずれその分野でも中国に追い抜かされそうだし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:01:37.35 ID:N2qqh1Tq0.net
サービス業70%以上のこの国じゃ
生産性なんて上がるわけない
選択肢がないからみんな払いたくもない付加価値に仕方なく金だしている状況
最低限世界相手にやらないことには無理がある

219 :あどあど :2022/03/13(日) 03:02:14.87 ID:to5bjrda0.net
>>217
「日本製」は高品質だと認知されてるわりに外貨稼げてないよね。
インターネットサービスで外国で使えるサービス作れないとダメな時代なんかな。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:05:40.71 ID:lCkGaMRJ0.net
この悪いとわかりきってる物価上昇に減税しないんだもん頭が悪すぎる・・・

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:06:09.77 ID:3VOGR4R70.net
思うんだけど、給料が上がらないってのもパヨちんの主張した通りになっただけだからな?
何か自民とか安倍とかと結び付けてるあふぉがいるけど。移民を望んだのは、そもそもパヨチンなわけだから
パヨチン「日本は単一民族国家なんて差別的なことせず、ダイバーシティを目指して単純移民労働者を入れまくれよ」
とか抜かしてて、そうすりゃ、低賃金移民につられて給料も下がるなんてバカでもチョンでも分かるのに
パヨチンが「土台から給料の上がらない国」にしちゃったわけ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:07:52.22 ID:lCkGaMRJ0.net
パヨチンって誰かわからんけど移民なんて求めてないぞ
勝手に解禁したのは自民党だし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:10:27.64 ID:r+bE+S6D0.net
そもそも移民政策も帰化を前提としない連中なんて状況悪くなりゃ逃げ出すし、他の条件良くなりゃそっちに行くだけだから

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:12:29.22 ID:QwuVPtZf0.net
>>222-223
日夜パヨパヨ喚いてるキチガイウヨを相手にしちゃメだよ
認知歪んでるから都合のいい理屈以外解せないんだから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:28:25.06 ID:srasqNYa0.net
なあに統計データ改竄すりゃいいんだよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:32:53.30 ID:/fDGQWOx0.net
欧米による日本経済の分析って「まさか庶民を憎悪する政権なんて存在しないだろ」というお花畑なところがあるな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:38:34.72 ID:35AmJHP10.net
>>219
無駄に高品質で無駄に高いいわゆるガラパゴス化
必要最小限で安い昔ながらのメイドインジャパンは
今中国韓国にその地位を奪われてるし
本当に皆に求められる付加価値のあるものが作れない
車は頑張ってたけど電気自動車で潰されそうだしな
CO2削減なんて建前で実質は経済戦争よ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:42:16.38 ID:35AmJHP10.net
>>226
欧米の分析はともかく
政治家が庶民を憎んでやってるなら「理解はしている」って
ことだから復活するやり方は知ってるってことだが
実際は「何もわかってない」だから何をすればいいかも
わからないので救いがない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 03:45:31.20 ID:JLHOqK3S0.net
>>228
上が自助でとか自己責任でとか言っちゃってる時点で
庶民なんかどうでもいいっていう態度を表明していると俺なんかはギョッとして思ってしまうんだが
多くの人がその通り!って思っちゃってるのもギョっとしてるわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:23:55.71 ID:f2Eg4g3U0.net
>>1
構造的に上げられない仕組みだ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:24:26.18 ID:e81S4Jf10.net
そうだけど

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:27:57.29 ID:LZnNaBK2a.net
賃上げしないから物価高が起こるのでは?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:33:18.05 ID:x+AEwnQR0.net
>>136
なお韓国の一人当たりGDP

31,489.12 USD

日本の一人当たりGDP

40,113.06 USD


一人当たりGDPより高い平均年収ってなにかね?
どう見ても統計がおかしいんだよなあ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:35:35.56 ID:YCPvIoN30.net
利益率の低い仕事は廃業して最先端の仕事するべきなのに
政策も教育も悪いからね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:36:53.87 ID:x+AEwnQR0.net
全部記事見たけど結局維新が正しいって記事で草

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:37:26.59 ID:x+AEwnQR0.net
なんでそんな構造改革好きかねえ
ただ労働需要を増やせば賃金なんて上がるのに

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:38:09.29 ID:vbbDXMvA0.net
>>137
お前が現実みろゴキブリ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:39:58.43 ID:EIyrP7FX0.net
>>233
おまえの国には未成年者も定年退職者もいないのか?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:40:22.91 ID:EIyrP7FX0.net
>>233
統計がおかしいのは韓国でも中国でもなくジャップ
改竄してるのはジャップ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:45:54.31 ID:fwSk/AS0r.net
>>239
そういうのは根拠を書かないと

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:51:21.28 ID:5pv8VV780.net
>>233
平均賃金で韓国が「日本越え」、これに「実質的な意味はない」=中国
https://www.excite.co.jp/news/article/Searchina_20210311081/

韓国が提出してる賃金統計は非正規パート含まれてないから
高くなるのは当然だな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:58:06.81 ID:NtYL7MZC0.net
国際競争力=賃金の国だからね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 04:59:09.46 ID:gLUQNFNC0.net
韓国の平均年収350万円の虚構 200万円以下の労働者が多い
https://www.thutmosev.com/archives/80309258.html

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:15:07.88 ID:FCfPhHnrM.net
国内相手にしてたら駄目だよな
ネットあるんだから中韓台みたいに豊かな国から取らないと

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:16:29.71 ID:Iyj3HSYo0.net
上級国民は上がるぞ
ジャップモデル

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:19:09.12 ID:HerWS2XE0.net
平均給与

1997年 467万円
1998年 465万円
1999年 461万円
2000年 461万円
2001年 454万円
2002年 448万円
2003年 444万円
2004年 439万円
2005年 437万円
2006年 435万円
2007年 437万円
2008年 430万円
2009年 406万円
2010年 412万円
2011年 409万円
2012年 408万円
2013年 414万円
2014年 415万円
2015年 420万円
2016年 422万円
2017年 432万円
2018年 441万円
2019年 436万円
2020年 433 万円

民間給与実態統計調査
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/toukei.htm#gaiyou

アベノミクスで上がったし結局需要刺激すりゃ上がる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:20:59.59 ID:3VOGR4R70.net
>>239
就職するまでひたすら競争、疲れ果てて韓国を脱出したい学生たち「私たちは日本で暮らしたいんです!」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1643412082/l50


そもそも、統計改ざんしてなく
本当に日本より豊かなら、こんな惨めな暮らしするわけねえよ
逆に貧困層の日本人が好き好んで、労働移民の惨めなチョン暮らしするなんて聞いたことねえよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:21:19.81 ID:JLHOqK3S0.net
もう平均給与だけ見てもなぁ
大企業が中年の中途退職すすめるとかさ
これバブル崩壊のときに見た光景だよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:21:28.61 ID:82/VgNKY0.net
イギリスップは日本の投げ銭額見たことあるの?
お前らの投げ銭額をはるかに超える額だが?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:23:49.58 ID:PtzoqREh0.net
>>249
その投げ銭が本来なら結婚して子供作って可愛い子供に使ってあげるお金で
それがしょーもない詐欺師・反グレに吸われてるだけなんだよね

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:28:13.17 ID:WuKv7HM2M.net
経済的植民地だからな
金持たせたら働かなくなる
労働は幸福!清貧の美徳!
戦後キリストの影響を受けた馬鹿な政治家と戦勝国のせいだよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:36:19.48 ID:lOFoL/NA0.net
>>1
そもそも日本は貿易収支やサービス収支の赤字を
海外への投資差益(第一次所得収支)の黒字によって
経常収支黒字を確保して
対外純資産357兆円を保有する世界最大の債権国だからな
構造改革が必要だとすれば債権の収益が
多くの日本人労働者の手に渡ってないことだから
プーチンみたいなのが出てきて企業を半国有化すれば
労働者の賃金も自然と上がるんじゃね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:41:56.33 ID:WuKv7HM2M.net
>>252
新冷戦が始まればまた経済成長許して貰えるかもね
中国に叩き潰されなければの話だけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 05:56:12.82 ID:f5A1wCZ50.net
個人金融資産・出生数
2000年 1409兆円 119万人
2010年 1489兆円 107万人
2020年 1948兆円 84万人

ここ10年の日本人は、昔以上に子供(将来需要)より金銭を優先する奴が増えたな
悲惨な日本があるのは国民や企業の責任もかなり大きい

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:01:45.04 ID:AcLYougk0.net
悪夢のミンス党がリミッターつけたからね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:05:59.05 ID:vpAKhY3g0.net
令和版所得倍増計画を見くびるなよ
倍増は必ずしも2倍を意味しないから3倍や10倍や0.7倍や0.1倍でもどんだけでも倍増しうるぞ!

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:07:45.82 ID:KP69ZNBu0.net
だって経営者らが独り占めしてるからね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:08:13.79 ID:qUJEzqih0.net
>>246
2010年20万円の給与はアベノミクス2020年23万円の給与と同じくらい
つまり2010年400万の所得ならアベノミクス2020年460万円で「増えていない」レベルですよん

2010年度 合計37.2% (租税負担21.4 社会保障負担15.8)
2020年度 合計46.1% (租税負担26.3 社会保障負担19.9)
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/shuyo/0603.html

民主党政権でさえ安倍政権よりはマシです
安倍政権始まって以来「1度も」民主党政権時の実質賃金を超えていないことが判明
https://i.imgur.com/X0pMBlP.png

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:10:29.62 ID:rSPDHhPj0.net
どんだけ無能でも解雇できないのに上げろとか虫がいい話だな
出来る奴は解雇上等の外資行くし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:14:31.79 ID:ieGNWd/f0.net
組合が死んでるし謎の経営者目線の奴隷根性で足の引っ張り合いするから無理

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:18:04.30 ID:8qLwvFK+0.net
>>258
> https://i.imgur.com/YVacgly.png

> 図表3-22が示しているように、アベノミクスで、一人当たり・時間当たりの実質賃金
> (平均実質時給)は、一般労働者もパートタイマーもともに上昇しました。
> とくにパートタイマーの大きいことが目立ちます。
> 以上から、マスメディアの報道を鵜呑みにして「アベノミクスで実質賃金は下がった。
> アベノミクスは失敗だ」と信ずる危険性をご理解いただけたと思います。

岩田規久男『なぜデフレを放置してはいけないのか』(2019)

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:24:34.91 ID:8qLwvFK+0.net
>>258
家計可処分所得

2012年 288.6兆 
2020年 320.6兆 

人口
2012年 127515000人
2020年 126146000人

人口一人当たり家計可処分所得

2012年 226万3263円
2020年 254万1499円

https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kakuhou/files/2020/sankou/pdf/point_flow20211224.pdf
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.html#annual

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:29:00.93 ID:8qLwvFK+0.net
>>261
https://i.imgur.com/r8m2EK3.png
民主党時代は属性制御すると
賃金が落ち込んでいたことがわかる
つまり賃金労働者の構成要素
失業者や非労働力人口化によって
弱者が市場から退出して構成要素から
平均賃金が押し上げられていた

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:36:30.21 ID:qUJEzqih0.net
>>262
給与の話からズラして総人口で見たら大金持ちが低所得者の
手取りを補っているだろうけど
そういうこっちゃなくてスレタイは一人の実質賃金が上がらないって話ですよ
だいたい実質賃金増えていたら次第に生活が楽になっていくから経済成長するはずだけど
自民党政権が続くにつれて自身の低成長からさらなる低成長へ続いていった
アベノミクス7年で平均0.98%の経済成長率(2020年以降はコロナ経済なので割愛)
経済成長率2013 2.01% 2014 0.30% 2015 1.56% 2016 0.75% 2017 1.68% 2018 0.56% 2019 0.27%
<出典>IMF - World Economic Outlook Databases (2021年10月版)

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:38:04.61 ID:/UE0PvXw0.net
外国人に日本人の賃金をもっと押さえろと言わせる人形遊びをオーナーの日経新聞が始めた!

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:51.43 ID:8qLwvFK+0.net
>>264
所得格差は縮小
https://i.imgur.com/vPqs1Sw.jpg

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:42:09.99 ID:lCkGaMRJ0.net
賃金増やせないなら減税すべきなのに議論にもなってないのが頭悪すぎる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:42:17.25 ID:8qLwvFK+0.net
>>264
生産年齢人口一人当たりの実質購買力平価GDPを見たのが図2です。
図と付表に見るように、QQE後の日本の成長率は主要国の中で最高となり、
過去10年のトレンドよりも明らかに高くなっています。働きたい人が、より働けるようになったからです。

https://www.boj.or.jp/announcements/press/koen_2019/data/ko190325a1.pdf

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:43:10.31 ID:8qLwvFK+0.net
>>268
世界経済成長率が落ち込んでる中日本はむしろ成長していたのがわかる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:47:39.33 ID:8qLwvFK+0.net
>>269
国内の潜在成長率に目を向ければ
潜在成長率が低下する中で上回る成長が続いている
https://i.imgur.com/cuMlx60.png

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:49:53.73 ID:qiaTNcQ30.net
どんな擁護しようが90年と比較して30年経っても平均給与は変わらない
平均で変わらなくても中央値は下がってる(つまり下層が増えている)
社会保険料、物価は上がってる
これで貧しくなってないと思えるのが逆に凄いもんだわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:53:09.27 ID:uyIcFX+/0.net
職種別に賃金かえりゃいいのにやんないよな
実質残業代で職種別に賃金差つけてる現状はかなり不健全だと思う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:54:40.63 ID:CE4DbeqE0.net
戦争が落ち着いてきた途端のドル円爆上げ見たろ?
エーーーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨)は世界認識なんよ・・・
少子高齢化ロシアも敵に回してジエンドにゃん♪

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:56:00.74 ID:/+TjCY/R0.net
奴隷の待遇を良くする必要はないよね
食べられるだけでも有り難く思わないと

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:58:04.98 ID:J3HCE1Ir0.net
>>269
へー
じゃあ10年前より世界のGDPに日本が占める割合は上がった?

276 :103 :2022/03/13(日) 06:59:23.43 ID:+KuhgooI0.net
常に
増税・値上げ >>>>> 賃上げ
だから貧しくなる一方

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:59:59.32 ID:MsnYWovZa.net
日本の資本家は労働者に金を回す気がこれっぽっちも無いからな
労働者を奴隷としか見てない

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:03:46.76 ID:8qLwvFK+0.net
年間給与所得 100万円以下
2012年 8.6%
2018年 8.1%

          200万以下
2012年 23.9%
2020年 21.8%

          300万以下
2012年 41%
2020年 37,0%

民間給与実体統計調査

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:04:13.39 ID:8qLwvFK+0.net
むしろ底辺は少なくなってるな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:05:21.83 ID:8qLwvFK+0.net
年間給与所得 100万円以下
2012年 8.6%
2018年 8.1%

          200万以下
2012年 23.9%
2018年 21.8%

          300万以下
2012年 41%
2018年 37,0%

民間給与実体統計調査

訂正年間給与所得 100万円以下
2012年 8.6%
2018年 8.1%

          200万以下
2012年 23.9%
2020年 21.8%

          300万以下
2012年 41%
2020年 37,0%

民間給与実体統計調査

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:07:41.99 ID:8qLwvFK+0.net
貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)も上昇している

2012年 122万
2019年 127万

国民生活基礎調査

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:08:20.82 ID:8qLwvFK+0.net
>>280
コピペミス

年間給与所得 100万円以下
2012年 8.6%
2018年 8.1%

          200万以下
2012年 23.9%
2018年 21.8%

          300万以下
2012年 41%
2018年 37,0%

民間給与実体統計調査

訂正

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:08:50.65 ID:8qLwvFK+0.net
特に給料が上がらないということはなく
アベノミクスで給料は上がったが正解

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:09:41.27 ID:EIyrP7FX0.net
>>261
経歴詐称JKリフレ岩田、時計泥棒の同類じゃん

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:10:28.63 ID:rzbXkl6/0.net
>>271
非正規雇用と単身世帯が増えたから

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:11:37.33 ID:8qLwvFK+0.net
高齢化の再雇用の影響もうけると考えて調べたら
該当記事があり、構成要素を分析した記事を見るとやはり
構成要素を考慮すると実質賃金も上がっているようだ

https://note.com/iida_yasuyuki/n/nae7a2097a33b#FEVIq

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:12:43.17 ID:8qLwvFK+0.net
やはりフィナンシャル・タイムズのような新自由主義陣営の記事は
あまり参考にならないな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:16:15.16 ID:hNCLYIWl0.net
生活がかかってない年金生活の老人や養ってもらってる主婦が安くても働くから賃金を上げる必要がないんだよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:21:14.38 ID:lCkGaMRJ0.net
色んな物が異常なほど値上がるかもって言われてるのに政治が何もしない異常事態
マジ政治家うんこすぎるだろ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:27:51.62 ID:oGu5xSZK0.net
人にお金を払う気がゼロな民族だからな
金持ちから庶民に至るまで搾取が体に染み付いてしまってる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:27:56.02 ID:rzbXkl6/0.net
>>289
ヒキニートしかいないような嫌儲じゃなくニュース報道見りゃいいじゃん
ガソリンの方もこれ以上上がらんようにどうたら言ってるし

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:28:43.62 ID:rzbXkl6/0.net
>>290
いやいやw
日本のウクライナへの寄付金すげえじゃん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:30:18.96 ID:oGu5xSZK0.net
>>289
どうするも何も外的要因で値上がりしたんだから
値上がり相当の金額を払えよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:31:56.24 ID:SuP8znAZ0.net
そう簡単には上がらんだろうな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:35:56.54 ID:oGu5xSZK0.net
>>292
あんなん一瞬の狂気だろ
今この瞬間だけ募金して、それっきり
ウクライナが復興するまで毎月コツコツ募金なんてしない

どうせ普段の消費行動では一円でも安いものを探して買うだろ
それが真っ当な企業努力の結果で安いのか、
その商品の生産から流通に関わる人が身を削ってるかの区別も無く

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:36:48.51 ID:lCkGaMRJ0.net
>>291
それだけじゃどう考えても足りない足りなすぎるんだけど・・・自民党さんは消費行動するなと言ってるわけ?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:38:39.46 ID:99lagTY60.net
昇給に期待するだけ無駄だから金増やしたきゃ投資か副業するしかないよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:47:41.87 ID:sjR+JyXn0.net
国民が努力しない、努力の意味を履き違えてるのがほとんどだしな。教育からやり直さないと。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:51:28.54 ID:OVsXkpA80.net
連合のあのBBAじゃ何の期待も出来ないよな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:56:27.18 ID:dzyinDMU0.net
給料上がる→購買意欲上がる→商品売れる→会社儲かる→給料上がる

経済成長の基本はこれなのに、日本の経営者は絶対に給料を上げたがらない
短期的な利益のために長期的な成長を自ら切り捨てているとも言える

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:03:44.44 ID:bbyilm5c0.net
世襲党じゃドラスティックな改革は無理

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:05:48.68 ID:hQSqEsLg0.net
もう給料上がらねんだろ諦めてんだよ
それよりとっとと物価下げろ
円高なら金融政策でなんとかできんだろ…

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:43:29.93 ID:60ECzfC10.net
外人にバレバレなのにクソバカジャップ国民は気づいてないんすよ
我々日本人はネトフリに夢中でいられれば幸せなんすよね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:47:06.93 ID:60ECzfC10.net
経営者がドケチなんはまだいいんだわ
無能経営者しかいなくて企業努力もせず労働者への負担が多すぎるのが問題クソバカジャップfuck死ね

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:48:29.42 ID:9UCCyqvca.net
>>1
>この記事は会員限定です。
>会員登録(無料)すると
>続きをお読みいただけます。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:54.11 ID:sM/+1M/70.net
どうせ給料あがんないから民主の時の円高デフレ好きだったのに
円安インフレ望んでた層は現状を喜んでるの?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:04:28.06 ID:8qLwvFK+0.net
国民所得と物価の関係

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:04:55.06 ID:8qLwvFK+0.net
>>307
>>306
https://i.imgur.com/nldpVGg.png

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:06:09.55 ID:Qr1cn/iI0.net
>>1
3kドカタ労働は実習生と称する低賃金労働者で
賄うから
高給なジャップなんか要らん!

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:11:37.00 ID:oGu5xSZK0.net
>>300
経営者もそうだが、そもそもケンモメン含めて搾取が好きだからな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:22:36.93 ID:FoabOwSm0.net
>>171
デモやストを社会の迷惑と民衆が叩いたからでしょ
転勤や残業拒否して解雇されても当然と言ってきたからでしょ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:24:10.98 ID:FoabOwSm0.net
>>172
経営者感覚のサラリーマンの滑稽さも大差ないけどな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:29:13.92 ID:4lH4Hsqh0.net
ここ数年ずっとだけど
人手不足じゃなくて有能な奴隷不足だから

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:35:44.29 ID:WjwnY4+e0.net
国は企業のせいしてるけど企業は金払ってんだよ
税金のせいで国民生活破綻してるんだから悪いのは国

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:39:24.61 ID:J3HCE1Ir0.net
>>308
ドル建てだと減っているのでは?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:40:31.25 ID:J3HCE1Ir0.net
>>314
税金はある程度合理性があると思うけど、問題は保険料
合理性が何にもない

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:19:08.39 ID:92Pao/QN0.net
>>66
そうならないようにこれからは労働時間を増やして国民を疲弊させるんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:25:19.03 ID:y2uz++T20.net
生活必需品だけ下げてそれ以外は高騰させようとしてるな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:26:09.99 ID:MxZgrlC20.net
高齢者減らす施策を
すべての元凶は増え過ぎた高齢者

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:58:51.01 ID:F0mbS7TX0.net
円高になると内需が減って
給与平均も下がるからな
https://i.imgur.com/46hP4A0.png
https://i.imgur.com/SnZ4Dk8.jpg

総レス数 320
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200