2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】山を買って後悔する若者が急増 [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:05:06.28 ID:1i+isz0B0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
キャンプブームに乗って購入も後悔する若者…50万円で1000坪以上の物件もある「山」、それでも気軽に手を出してはいけないワケ

 最近では空前のキャンプブームと相まって、自ら所有しようとする若い人が増え、
物件情報を提供したり、売買を斡旋したりする専門のサービスも登場。
「山いちば」社長の比賀真吾氏は「サイトのアクセスはコロナ前に比べて約2.5倍。
売上は約1.8倍だ」と話す。「うちの会社で最も安かった山林物件は50万円台と、
車よりも安い。それでも広さは1000?1500坪だ。
会社員や主婦の方で、キャンプ目的に買ったという投稿も散見される」。

https://times.abema.tv/articles/-/10017036

2 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 06:06:08.69 ID:MEbyRd0aH.net
半分詐欺だよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:06:21.61 ID:ktaCFlna0.net
銭コア貯めで 銀座に山買うだ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:06:38.65 ID:/uo5KNr60.net
うちの実家もどうしようもない山とかいっぱいもってたみたいだわ
把握できてないのがたまに見つかる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 06:06:50.32 ID:BTx9bUL/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
土砂崩れ起きたら誰が責任取るの🥺

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:07:23.71 ID:JN4HOA7Id.net
安倍(泥棒)「わはは 税を出せー」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:07:26.08 ID:uE4cBygG0.net
後先考えないのは若くないおまえらもそうだよね🥺

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:09:18.84 ID:WuKv7HM2M.net
>>5
とりあえず公道に接してない山の一部を買えば良いんでねえの
そうすりゃ土砂崩れの責任取らなくてもええやろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:10:11.76 ID:TfoN7A4Y0.net
自分の山林に勝手に死体を遺棄されたりしたら面倒そう
それとか筍や松茸泥棒に居直られてケツを犯されないとも限らない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:10:17.62 ID:aDW5s+340.net
俺が子供のころ、うちの親も団地にセールスしにきた業者からゴミみたいな山林の一角を「価値が上がるから」と高値で売り付けられてた

将来価値が上がると分かってるものを何でわざわざ人の家を訪ねて譲るんだよ…

不動産鑑定士に相談させたら、一銭にもならずに処分することすら難しいことを知って泣いてた

俺がどんなに説明しても詐欺被害に遭ったことを理解できない親…

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:11:24.96 ID:vCTDZf160.net
草むしりした後の捨て場所としてなら活用出来そう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:13:28.42 ID:tSJYKjIu0.net
どうせ人が入れる山にしようと思ったら維持費がえぐいんだろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:15:00.27 ID:AcLYougk0.net
アメリカ全力投資、山、スパチャ投資

騙された靴磨きおる?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:15:31.89 ID:CE4DbeqE0.net
ヒロシが山買ったの見て乗っちゃったんだろうな・・・w
動画で使いかつ余裕で食ってけるヒロシと一般人じゃ経済事情違うだろうにアホや

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:16:31.18 ID:e68+V3uDa.net
なんで安いのか考えなかったのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:17:01.37 ID:griUDAgsF.net
相続放棄もできないし自治体も引き取らないから頑張れよ
しかも勝手に山菜採りに来たジジババが救急車呼ぶ怪我すると警察から連絡あるからな

ほんとゴミ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:17:49.11 ID:uTF9/Xsj0.net
山火事、がけ崩れ、不法投棄、死体遺棄…

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:17:56.36 ID:auQoKrYW0.net
>>10
次はお前がセールスマンだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:18:42.20 ID:GMIfcfi40.net
ダーチャ欲しいんだけど売ってないかな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:20:18.41 ID:ER/3LIkb0.net
山なんかふつうはお金払ってでも捨てるべきものだよ( ´∀` )
相続放棄しても管理義務が付きまとう( ´∀` )

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:20:45.63 ID:coGnhHy60.net
>>10
山林分譲って言うんだよ。
よく公図で見るよ。騙されたバカがなんて多いこと。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:20:50.82 ID:e7fHY2whd.net
原野商法やんけ
懐かしい
知らない世代はやっぱり引っ掛かるんやな
世代が一巡するまで寝かせとく詐欺師のほうも
すごいというかなんというか

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:21:32.99 ID:ER/3LIkb0.net
マスゴミ「山ブームでやんす!w🤪」「山ひとつ50万円なり〜🤪」

こんなのに騙されちゃだめだよ( ´∀` )

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:22:45.90 ID:tEc+6Xve0.net
安かろう悪かろうだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:22:50.08 ID:Py5aELCG0.net
そもそも田舎の山持ってる奴が処分に困ってるって話があるのに何で簡単な気持ちで山の購入に手を出すんだよ
固定資産税もそうだけど管理義務が発生するだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:23:44.32 ID:csr+QC9c0.net
>>17
山火事て責任あるの?
民家火災で延焼しても火元は責任取らないじゃん山だと取らされる?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:23:59.88 ID:PxzxZpL90.net
映画八墓村の多治見家って山林資産で金持ちになったんじゃないの?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:24:21.68 ID:ER/3LIkb0.net
>>10
ブームに乗じてお前が売る番になれ( ´∀` )
ババ抜きから抜ける絶好の機会だぞ( ´∀` )

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:25:10.18 ID:Nmmc9N/y0.net
よく調べずに買うアホ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:26:05.14 ID:JDp7/DNTd.net
電柱の数だけ固定収入てのはどうなん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:26:07.32 ID:po1ZZlKk0.net
自分の土地ならゴミ箱にしてもいいよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:26:22.18 ID:WcmmPnTn0.net
放棄出来ずに管理責任だけ残り続ける呪いのアイテム

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:28:46.36 ID:k/eJ2cEl0.net
キャンプガチ勢でも整地されてない野山にキャンプせんだろ
虫と雑草だらけだぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:29:53.29 ID:7p5jz9k+0.net
ホームレスに売り付けたらどうなる?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:31:05.36 ID:N296UPWH0.net
中国に水源を買われないように、ネトウヨに売りつけろよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:31:54.05 ID:6bidkd8qa.net
 
ウチが持っている山林は固定資産税掛らない
山林買うなら、既に木が大きくなっていて、放置でいいものに限る

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:32:24.28 ID:s0cTNSzi0.net
>>34
ホームレスが何故都市部に殺到するのか理解してない
彼らは人とのつながりを求めている

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:32:53.16 ID:Nt2ORAkx0.net
大麻とか育ててもバレないか?
警察にヘリでパトロールされたら無理か

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:34:12.94 ID:HngEFUHK0.net
昔は高速道路通る、電車が通る、商業施設が出来るでワンチャンあったけど、今はインフラなどは縮小するからそれも無い。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:35:06.19 ID:1i+isz0B0.net
>>37
山じゃ生きていけないからだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:35:20.87 ID:kwa22L9j0.net
ババ抜きで見え見えのババを引いちゃったか

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:35:55.90 ID:2R3K7cXAa.net
今夜が山だ〜

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:36:48.69 ID:uk/I/XQp0.net
法人作ってその名義で買ってもバックレ出来ないの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:37:37.22 ID:uyIcFX+/0.net
>>30
あんなん一年で数千円しかもらえんよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:38:02.98 ID:Sw0zsvip0.net
四国に山持ってるけど普通に木を売って利益出てるわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:38:38.12 ID:vTjvi0tFM.net
固定資産税も安いし放置出来る山ならありだよな
タケノコ掘れるし電力会社から電柱設置費用貰えたり少しだけ整地して物置置いてキャンプ出来る

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:38:53.82 ID:kqlReYE30.net
>>22
はー歴史って繰り返すんだなあ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:27.20 ID:6bidkd8qa.net
相続で持つ分には別にいいんじゃないの?
将来的に植えてある木が高値で売れる可能性が全くないわけではないし
ただ高値で掴まされるのはごめんだな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:28.71 ID:KR1VFwoF0.net
倒木とかさ面倒が多いんだよ
自分で管理出来ないから業者入れるし里山クラスでも問題山積み
放棄された別荘なみに素人が手を出しちゃいけない世界

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:45.36 ID:KP69ZNBu0.net
管理もできないくせに買うやつの気がしれない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:48.47 ID:rHaQ6qHx0.net
買うより「維持」が大変って考えないとなw
税金で無駄な建物立てまくって維持費で赤字垂れ流してるの見て学ばなかったのか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:54.10 ID:cZtrq4iV0.net
土地って誰かに譲る以外絶対に捨てられないから安い土地だとババ抜き状態だよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:39:54.13 ID:ZZs1DlB30.net
死に場所にいいかも

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:40:43.34 ID:wT1QypWk0.net
また馬鹿な若者を食い物にしてるのかジャップ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:40:52.71 ID:v4G5JMFC0.net
>>38
植えても鹿に食われるだけじゃね?🙄

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:43:06.37 ID:HS1HFd9i0.net
じゃあ幽遊白書で玄海から貰った土地は価値がないっていうのかよ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:43:07.11 ID:5gjjX//z0.net
家建てていいの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:43:08.46 ID:QJOPMM5Y0.net
処分出来なかったら結局どうなるわけ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:44:11.60 ID:BcNeOm+sa.net
>>55
その鹿を食えばいい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 06:45:35.48 .net
購入を勧めている奴は所詮他人事だからな
相続税の物納に使おうとしても拒否される
お上から見てもゴミ認定されている

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:46:28.95 ID:kwa22L9j0.net
天涯孤独の老人が老後の生活費に有償にて負動産を引き受ける仕事とかできそうな気がする

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:46:39.08 ID:mKp/nBfU0.net
キャンパーが本当に好きなのは自然や山じゃなくてキャンプ場だからな
キャンプ場買うつもりで山を買って後悔するのは当然

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 06:46:43.77 .net
>>58
国の替わりに整備して税金を払ってくださぁい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:46:47.77 ID:Hk+T4nIA0.net
土砂崩れ起きたら損害賠償
リスク高すぎる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:47:27.88 ID:8arqI/DD0.net
政治家になって高速道路を通せば儲かる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:48:08.66 ID:jDlbGxtK0.net
>>10
典型的な原野商法で草も生えない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:48:48.61 ID:eA0Al27g0.net
>>59
養鹿か

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:49:25.26 ID:5K4578en0.net
>>27
昔は木を切るだけで金持ちだからな
今は安い輸入材
おしんだって金になるからって苦労してスギ植えたのにババアになってから一山もらったっていらねーよって毒付いてたろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:49:44.42 ID:49E5eced0.net
>>65
高速通ったところでそこの地価が上がる訳じゃないから儲かんないよ
お上の買い取りは相場を大きく越えることはないしな
だから処分できるってだけ

インターチェンジとかできればまた別だけどな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:49:53.22 ID:6bidkd8qa.net
>>57
条件次第だけど、基本的にはダメ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:50:06.18 ID:Oyr6TP6H0.net
なんで後悔すんの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:50:13.87 ID:OUO1X0E80.net
子々孫々維持していかなきゃならんし、コンソル債を負うって考えればいいな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:50:15.42 ID:01G5p4PWd.net
北海道の土地買ってそう

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:51:15.11 ID:5K4578en0.net
放置するとカメムシ大発生で農家からねじ込まれる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:51:18.35 ID:yED7f5zv0.net
>>62
キャンプ場も相当人の手が入ってるのがわからんやつ多いみたいだな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:51:29.28 ID:gbdLkjIp0.net
マンション投資の次は山投資か

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 06:51:37.12 .net
>>65
昭和みたいな大規模開発なんてありえないから

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:51:57.39 ID:yED7f5zv0.net
>>70
ちょっとした小屋建てただけでも税務課飛んでくるからなw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:52:13.66 ID:nDaViFzj0.net
ぼくも昔買ったよ
週末暇潰しに草むしりしに行くけどむしる草がいっぱいあって楽しい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:53:14.50 ID:TejgLQxma.net
原野商法か

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:53:16.53 ID:WcDh1YZDM.net
なんとか相続を回避する方法ないんかな
独身は当然として家族と縁切ってれば可能か?小水力発電とかDIYでやってプレッパーみたいな暮らししたいわ
カネはあるし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:53:20.63 ID:k20cNfxMd.net
一時期山買う系の本とかよく見かけたけど酷い商売だと思った

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:54:57.01 ID:c4YPfGsP0.net
放棄して国庫に引き取らせるのは税金逃れだから認めないという畜生判例があるからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:55:14.53 ID:ZkqwqXq30.net
ソロキャンプとかホームレスやろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:55:40.12 ID:Yr0Rmp0EM.net
山あれば死体処理とかで儲けられるだろ
ちゃんと活かせ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:56:45.49 ID:VDlDPjRc0.net
お前らは後先考えずに結婚しなかったから今こうしてるんだよな^ - ^

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:56:59.45 ID:sfo7qGN0M.net
厄介払いしたくてたまらんだろうから売る時に固定資産税の事とか説明しないんだろうな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:57:00.98 ID:O/m5FrdG0.net
不法投棄も多いしな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:57:48.58 ID:cELdsoWcd.net
わざわざ持たなくても勝手に入ってキャンプすりゃいいのに
柵でもしてない限り法で裁かれることはないわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:58:02.10 ID:eDPINUIta.net
いっぱい売れたんよ
儲かったんよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:58:10.00 ID:RKf2C3Eh0.net
ウッドショックなんやから木を売れば少しは利益でるやろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:58:21.07 ID:k/eJ2cEl0.net
>>86
後先を考えなかったのではない
一寸先が闇で見えなかったのだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:58:50.56 ID:b8KHEvsI0.net
>>12
えぐいなんてもんじゃない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:59:07.18 ID:LlZTGLMv0.net
知り合いがくれるって言うからもらっといたけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:00:30.27 ID:SbrIgXhV0.net
山に鉄鉱石あるかもしれんだろう 掘ればいい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:00:42.75 ID:k/eJ2cEl0.net
>>94
あらら

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:04:16.57 ID:t6nKUXoJM.net
固定資産税は言うほど高くはない… けど使い道の無い土地で税金だけ取られるってのはたとえ数万円程度でも払いたくないわ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:04:22.38 ID:PuojGQ8V0.net
>>78
切り株を土台としてツリーハウスと言い張ると追い返せる模様

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:04:24.38 ID:btXSrZyFa.net
山の管理なんてしたくないからタダでも要らない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:04:41.26 ID:LCzsY/v3M.net
自分で住んで開拓前提なら行ける?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:05:24.70 ID:LEO6f2WI0.net
>>85
手掘りの深さは野犬や猪が掘り返すから無駄だぞ

機械で掘るにも勾配がキツくて機械入れられないし結構目立つぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:05:28.39 ID:eISjBEag0.net
>>68
今材木高騰してるらしいから売れば少しは足しになるんじゃね?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:05:32.74 ID:5orrAYpN0.net
>>91
入るのに苦労するような山だから運び出すのは不可能だろうな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:05:46.15 ID:xja08MfKd.net
いや、だから「原野商法」を知らん無知な人間がまた引っ掛かっただけやんと

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:05:52.07 ID:K92ZCwPkp.net
辿り着くのも困難な土地だったりしてな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 07:06:59.29 ID:a9DJdgY90.net
山買うのがなんでデメリットなんだ?
山菜とか取り放題じゃないの?
テント貼って野営すれば食費0光熱費0だし言うほど悪くなくね?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:08:10.73 ID:K2Bqs38D0.net
野焼きして畑にしたら?
雨で土砂崩れなりそうだけど

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:08:49.89 ID:dLEaC3vfM.net
自死したい人は自宅で死ぬより自分の山で死んだほうが自宅より迷惑かけるの少なくて済む

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:09:23.25 ID:LlZTGLMv0.net
10万ぐらいで買えるぞ

固定資産税もかからん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:09:35.73 ID:kkg62h6K0.net
>>106
固定資産税を払い続ける

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 07:10:33.39 ID:a9DJdgY90.net
>>110
言うても大した額じゃないでしょ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:11:18.31 ID:49E5eced0.net
>>111
不法投棄されたらお前が処分するはめになるぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:12:37.71 ID:D/f5Z/tr0.net
ぽつんと一軒家あたりに影響されて勘違いするやつ多いんだろうな
電気水道道路がある時点で開かれた土地であることに気づかないと

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:13:10.20 ID:XzWm6Muw0.net
50万捨てるつもりならアリじゃね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:13:46.84 ID:PxzxZpL90.net
>>114
50万で済めばよかったんだけどな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:14:14.52 ID:HoWuVV2s0.net
山かったら維持しないといけないの?

何すんの?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:16:24.70 ID:K7P71IbR0.net
松茸あるかもしれんしな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:16:28.52 ID:ZqLTBcJt0.net
>>4
うちもだよ
あんな山の中でも割と細かく住所とか区分されてあって驚く
税金かかってないからいいけどどうせ最後は国だか県だかが管理するようになるんだろな絶対いらねーもん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:16:43.83 ID:A31J8O8Q0.net
ウクライナとロシア難民に売り抜けてしまえばええやろ😎

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:17:41.86 ID:RaHOvNrE0.net
>>116
道路に落石しないように整備しないと駄目

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:19:37.19 ID:iNJM9x3X0.net
山の恵みっていうのは日頃維持管理してこそ
楽に採れるようになるものだからな
なお、世の中の人間の9割ぐらいは山や森は誰かの物という概念がないので平気で盗んでいく

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:20:08.97 ID:yEUM9R090.net
>>106
土砂崩れでも起きて周辺道路使えなくなったりしたらお前の責任だぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:21:06.37 ID:sUlXFRckp.net
>>30
あれ1本数百円とかそんなモン
電力会社の鉄塔も年間2万とかなんとか
そういう山買い漁ってその収入で生活してるやつの記事みたけどリスクの方が大きすぎるだろとしか思わんかった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:21:06.73 ID:LEO6f2WI0.net
>>116
土砂崩れしないように祈ってください
成長した木が倒れて民家を破壊しないようにして下さい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:22:25.19 ID:LlZTGLMv0.net
トレーラーハウスなら固定資産税かからんよ

0円で住める

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:24:04.08 ID:iNJM9x3X0.net
そもそも道があるのが当たり前だと思ってるけど
人が入って手入れしないと道なんてねえよ
そして獣道以外で道がある場合は誰かが勝手に入ってるつまり盗まれてるか捨てられてる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:24:27.51 ID:RWAVKjvVa.net
山生活の動画撮ってyoutubeで流せよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:25:29.62 ID:u7fBwdDt0.net
>>106
全部賄えるほど自生してないから
あとかなり開墾しないと火は使えないからな
平地に畑作る方が効率いいに決まってる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:25:49.38 ID:zznXSjNn0.net
修繕費とか馬鹿にならんって聞くね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:26:07.33 ID:Mh1pR1VY0.net
50万できっちり自分の場所が確定してる山ならお買い得だろ
俺なんかも相続で山貰ったけどどこが自分の山かさっぱりわからんし

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:26:44.89 ID:LIMc2ntEa.net
>>44
安く契約しすぎだろ
そんな条件なら断るわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:27:11.99 ID:d9vgAGIR0.net
裸で槍持って自分の山を駆け回りたいよな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:28:45.37 ID:G8Tp5NNp0.net
切り捨て間伐にするしかないじゃん
週末にテントと斧一本持って3本くらい倒すくらいじゃキリがないのかな?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:30:37.45 ID:iNJM9x3X0.net
そもそも木を売れば良いってどうやって運ぶつもりなんだろう
っていうか手を入れてないのにまともに売れる気が大量にあると思ってるんだろうか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:33:13.80 ID:b+hHwgPX0.net
>>81
叔父がバイオマス燃料として山買って発電してる
補助金出るから利益はあるいたい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:33:23.92 ID:nyMzXruV0.net
うちのじいちゃんも山の中の土地買ってたけど、その町が急発展して日本で1番住みやすい市に選ばれるミラクル起こして、結果として住宅地として開発することになって無事高値で売れたわ
山買ってるやつはこういうこと期待してんだろうけど、残念ながらこんな奇跡ってほとんどないと思うわ
嫁の親の土地は山の中でもないのにすでに2ヶ所金払って処分してるし

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:33:47.21 ID:ggb5Ej8x0.net
松茸やタケノコを栽培すれば儲かるんじゃね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:35:01.15 ID:y6zRrkIta.net
>>136
千葉ニュータウンか?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:39:18.94 ID:53sJL+J60.net
金脈にぶち当たるかもしれん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:39:41.79 ID:75NLGaJM0.net
山と暮らすつもりがないなら買うなよ
山をなんだとおもっているのか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:42:10.45 ID:LbmDSJ4E0.net
キャンプしたいだけなら
四方をマンションやビルで囲まれた
建築不可な旗竿土地を買って

そこに家庭菜園やピザ釜作って
ウッドデッキだけ作ってその上にグランピング用のテント建てとけ
耐久10年の奴なら普通に生活できる

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:42:43.21 ID:422aRskg0.net
呪われてしまった!

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:43:37.71 ID:A9YLYSfp0.net
山を買うと言えばヒロシだっけ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:45:03.66 ID:X8FZMkqK0.net
家から通える範囲で買えれば良いんだがムリポよね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:45:16.52 ID:iiliG0km0.net
ヒロシはキャンプ飽きてきたって言ってなかったっけ?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:47:01.71 ID:DNZi3SA1H.net
>>8
これがアスペか。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:50:00.30 ID:551YwXcOd.net
相続放棄しても買い手が見つかるまで管理責任がある素敵仕様だ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:51:10.15 ID:/Uu8YYPm0.net
https://youtu.be/mB1OI8uOQ7s

楽しそうだぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:52:16.88 ID:nuDxLvpg0.net
原野商法じゃん
山どころか別荘地もヤバいぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:53:04.64 ID:A9YLYSfp0.net
>>145
そうなのかw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:54:04.77 ID:NOfTK0PIa.net
>隣の土地にスズメバチの巣があった。業者を呼んで勝手に駆除することもできないし、役場に言っても“個人の所有地なので”と言われてしまった

山に限らずどうすりゃいいのこれ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:55:46.38 ID:iE5rRpy30.net
>>148
「よし、ヒロシみたいに山買ってYouTubeで開拓するのを配信すれば大儲けだ!」



240回再生
68回再生

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:55:59.55 ID:yED7f5zv0.net
>>151
役所に言わずに業者に言えばいい
知らんぷりして対応してくれる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 07:59:28.86 ID:o+P5WELr0.net
>>145
仕事にしちゃうとしんどいみたいな事言ってたな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:01:54.00 ID:PxzxZpL90.net
YouTuberのカメ吾郎って
山で鹿とか狩猟してるけど
あれって他人の山なの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:06:32.31 ID:eoHqt6Pd0.net
まじかよyoutuberさいてーだな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:07:03.61 ID:iNJM9x3X0.net
>>136
それ爺ちゃん地域の有力者だとか政治家だとか土建業者(察しろ)だったろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:07:56.85 ID:MwQabosHa.net
俺も山持ってるけど山羊を3頭を丸一日放牧しておくと草むしり楽だよ
山羊は知合いから毎回借りてる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:09:57.01 ID:nyMzXruV0.net
>>138
愛知の長久手ってところ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:11:27.02 ID:/KM33VAGd.net
法改正されて相続しても国に譲渡できるようになるけど、境界をハッキリさせろとか10年分の管理費払えとか相当厄介だよ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:11:47.65 ID:3PVEx2Y70.net
>>25
でもなんか憧れるんだよ持ち山に

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:13:23.82 ID:iNJM9x3X0.net
>>158
紐つけて繋いでるの?
それとも範囲に柵でも建ててる?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:14:26.02 ID:pSr8tODH0.net
ちょっと前にBライフなんてのが流行ったが最後はこうなるのでやめとけ

自分の居場所は自分で創れ!
https://web.archive.org/web/20200205132531/https://karaage.biz/create-your-own-place/
https://web.archive.org/web/20190301053531im_/https://karaage.biz/wp-content/uploads/2019/02/15511407033901.jpg
> 放浪の旅の末、ついに終の住処となる山林を手に入れて、自分で小屋を建てたのだった。

https://i.imgur.com/1fiPzHG.jpg

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:14:37.73 ID:JRjFwtaI0.net
>>10
理解できないのではなく騙されたことを認めるとプライドと心が崩壊するので防御反応としてシャットダウンしている

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:14:38.95 ID:HmqBmOM2a.net
実家に栗畑と竹山と畑合わせて3反くらいあるけど、これくらいならまだ管理できてる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:16:55.97 ID:JRjFwtaI0.net
>>123
携帯のアンテナでウハウハという話は嘘だったの?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:17:31.73 ID:o+P5WELr0.net
金持ちが財力ぶっこんで保養施設にしちゃえば成功なんだろうけど
やっすい山じゃそうはならんのだろう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:17:32.03 ID:UAVJaYLV0.net
あんなん不動産屋の詐欺じゃん

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:17:46.84 ID:rSPDHhPj0.net
>>10
バブル時代に原野商法ってのがありましてな
今になって売りませんかってセールスが来る
売れるわけがなく広告掲載料だけ取られる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:19:20.09 ID:MwQabosHa.net
>>162
1番若い山羊は50mくらいの紐で繋いで、あとの2頭は首輪にGPS付いてる
そんな大きくないから山羊放つ前に敷地をぐるっと周りながら山羊が嫌がる匂いの液体を垂らしてる

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:21:18.07 ID:iNJM9x3X0.net
>>170
首輪にGPSと臭いか
なるほどありがとう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:22:29.91 ID:K4xEGlpX0.net
がっつり開拓しる動画ならそれなりに受けそうだけど
一人で山をどうにかするのはさすがによほど気合入ってないと無理か

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:25:40.68 ID:RH4FvFRra.net
でも買った奴はキャンプとかに使う目的で買ったんだろ
使えよw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:25:53.97 ID:phtDESot0.net
死体が埋ってる、産廃が埋ってる山を騙されて買わされる可能性だってあるからな
代々、山を所有してる人以外は止めとけ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:32:44.88 ID:1RKVL4pz0.net
>>8
たまに利用するくらいならヒロシとかの山の買い方が正解だよな
山の中の狭いスペースを買ってた記憶がある

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:34:28.46 ID:/r5O6qC20.net
固定資産税の永久サブスク

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:36:23.32 ID:crRD/wgY0.net
>>174
死体が埋まってるなんてことあるんだ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:38:03.78 ID:hTVhCd9U0.net
>>113
ああ言うのはガチの富豪なんだから真似しちゃいけない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:38:12.72 ID:RyKhWURL0.net
流行りで買ってる馬鹿が多いんだな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:38:24.60 ID:hBWI/5sE0.net
近くの山の図面見たことあるけど、所有者の名前が○○衛門とか○○之助とか昔のまま移してない土地ばかりだったわ
あれもうどうにもならんだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:40:27.43 ID:ZiSlHhgW0.net
>>169
二毛作かよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:40:33.89 ID:Py5aELCG0.net
>>102
まともに手入れしてない山の木なんて売りもんにならんしそもそも誰が伐採するんだよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:42:33.67 ID:BCiCujEP0.net
相続拒否とかできるの?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:44:54.90 ID:ZiSlHhgW0.net
>>92
いや先が見えてたからだ!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:46:01.00 ID:ZiSlHhgW0.net
>>106
杉林は食える植物がほぼない

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:47:01.40 ID:HEdnQ+6p0.net
整地してもええの(´・ω・`)

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 08:47:44.98 ID:a9DJdgY90.net
じゃあ結局どうするのが正解なんだ?
自分の土地も持たず、家も持たずに賃貸で暮らせって言うのか?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:48:15.49 ID:UOXggYQJr.net
法人にして捨てるのも今しかできないからなぁ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 08:51:02.82 ID:a9DJdgY90.net
土地を持ったらリスク
家を買ったらリスク
自分が歩む先の小石を警戒し過ぎて身動きすら取れてない
膠着状態を自由と呼ぶのか…?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:51:34.30 ID:wvANnhGD0.net
あーあ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:54:20.83 ID:lw91S93u0.net
>>187
なんか話がずれてねえか 現代日本のそこらの山でまともに家なんか建てられるわけ無いだろ
ただでさえ少子化で地方のインフラ縮小は避けられないのに
そもそも村どころか人が住んでない所に道路電気水道ガスインターネット等を通すのがどれだけ金かかる事か
家の話は山の土地が云々とは全く別もんだろアホ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:55:04.90 ID:IuyL0eTZa.net
誰か俺の共同山の土地買ってくれ・・・オヤジの負の遺産だ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:55:55.63 ID:ihN80MH60.net
>>192
オヤジの負の遺産がしゃべった!

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:55:55.74 ID:hjOj/dIo0.net
買った山に通いやすいかどうかだなあ
薪拾いに行くのも近いからやれてるけど遠かったらやってねーな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:58:49.33 ID:MUpOnZwza.net
>>191
インフラ前提で話してんのに前提すっ飛ばしてるお前の方が馬鹿に見えるぞ
日本語すらまともに扱えないのか

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 08:59:02.49 ID:LFj2aYwTM.net
どうせ作物育てるわけじゃ無いなら
塩でも撒けば?
草木なんてイチコロだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:15.38 ID:GqIBLd4W0.net
>>172
広さとか条件にもよるけど、1人だと重機使っても無理。
そもそも山歩くのに道いるし、その道も整備しないと1年で野生に帰ってしまう。

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:00:48.26 ID:CY6ITsga0.net
>>57
基礎が無ければセーフだぞ
ブロック置いてコンテナ住宅乗せるとか、トレーラハウスどーぞ(そこまで持っていければだが)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:01:32.64 ID:lw91S93u0.net
>>195
いや元々のこいつのレス見てみろよ
山菜がどうとかテント生活が云々とか言ってるあたりインフラが整ってるような山は明らかに想定してないだろ
多分何もかんもの知識がないからこういう貧相な意見が出てくるんだろうなって分かるだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:03:17.23 ID:gvnwmlIi0.net
>>27
野村芳太郎版で尼子落ち武者たちが祭りで惨殺されるシーンと
亡霊となって峠から燃え落ちる田治見家をニタニタ笑ってるシーンの一発屋

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:05:39.73 ID:MoPIygGk0.net
休日の軽い旅行気分で行けるとこは稀だしめっちゃ高いんだろうな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:16.52 ID:Joe37W6A0.net
>>112
放置でエエやろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:07:36.21 ID:9haSmAn90.net
ちょっとした農地ですら草刈に悩まされるのに
山なんて住み込みで管理しないと維持できるわけないやろ
だから皆手放してるんだよ
馬鹿でも分かる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:09:04.59 ID:Joe37W6A0.net
>>146
おまえがアスペやな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:21.14 ID:IHapXuQU0.net
川があったら最悪だぞ
保全義務がある

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:11:50.27 ID:9haSmAn90.net
>>10
>将来価値が上がると分かってるものを何でわざわざ人の家を訪ねて譲るんだよ…

2000年頃のオーストラリア金鉱バブルで金買いませんか?セールス多かったの知らんのか?
あの時は持て余してたからもあるが
買ってた奴は皆億万長者だぞ。俺の親も含めて

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:13:21.82 ID:griUDAgs0.net
>>141
そんな環境でやって楽しいか?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:13.30 ID:K92ZCwPkp.net
>>183
その場合は全ての遺産を放棄することになるんじゃね?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:16:56.24 ID:zG94IpxP0.net
でも中国人が買ったら、小野寺まさるみたいな奴が大騒ぎするんだよな
買ってもらえただけでも感謝なのに

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:19:28.24 ID:cXKTBTzP0.net
安い山林は、道がないなんてざら
水場もない傾斜地ガレ場だから開拓もできません

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:21:41.01 ID:HcdX/0VG0.net
>>10
土地は絶対的な資産と考えてる人はまだ多いだろうな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:31.27 ID:TpwjhGYLd.net
送電線の鉄塔があるだけで黒字なんだよなぁ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:25:54.09 ID:4bwK5Mpq0.net
>>206
自分語りなうえにアスペ拗らせてるな
その2000年頃のセールスとやらも当時はそれ以上に上がるとわかってなかったから売ってたんだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:30:30.17 ID:7ULZpIq/0.net
山を買ってキャンプをしよう
道がない
目的地は藪
地面を出すのに3日草刈り

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:31:45.16 ID:xdBTTWIZM.net
親が大量に山を持ってるから相続放棄しかねえ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:34:37.22 ID:Nrfl/JZ50.net
>>209
流石に中国人は馬鹿じゃないから水源地とか価値のある土地しか買わないだろう
逆にそこらの山林買ってくれるなら反対するのは馬鹿だわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:43:51.31 ID:NyDiVdr+M.net
基本的に斜面だからな
素人が買っても何も出来んわな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:44:25.09 ID:L9vJoGsx0.net
山て更地にしては行けないのか?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:48:43.09 ID:VeDMOZLw0.net
山買うくらいなら畑買った方がいいだろ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:48:54.67 ID:ZR2R/khy0.net
え?夕張の廃墟ホテルアパート買うみたいなもんだろ
買う奴が悪い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:49:32.76 ID:CBxMkSrU0.net
キャンプとかで使いやすい山は既に抑えられてる
二束三文で売られてる山はそれにすら使えないクズ山

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:49:59.60 ID:BvoEXtbl0.net
サバゲーフィールドにしてワンチャンあるな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:51:37.68 ID:ZeH72ZSS0.net
熱海の山崩れを見たら
山を所有するのが相当な高リスクであることがわかるはずなんだがな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:51:45.33 ID:RKowo7J00.net
>>163
からあげだっけか、数年前までよく読んでたけどもうやめてたんだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:51:49.71 ID:H5pTiXTz0.net
山買った人の動画見たけど
自分の山まで行く道が雑草で覆われて辿り着けなかったってのを見てやばいなと思った

国は全然整備してくれない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:53:26.88 ID:WjwnY4+e0.net
相続税もきっちりとるからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:56:46.06 ID:nuDs9xnKa.net
>>134
取り付け道路作んなきゃならんし
あまりに山が深い場所だと伐採したものを
ヘリで吊り上げて平地へ下ろしたりたりするね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:02:36.25 ID:Nrfl/JZ50.net
山買った人が家建てたり草刈り藪刈りしてる動画見てるけど
藪刈りは重労働なのが見てとれるぞ
道があっても直ぐに草が侵入してくるし定期的に手入れしないと藪になって道が塞がってしまう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:02:44.61 ID:422aRskg0.net
都会では山を買う若者が増えている

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:03:15.12 ID:/r5O6qC20.net
電気は太陽光使えばいいけど水が問題だわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:05:42.07 ID:/r5O6qC20.net
雪降る場所なんて除雪問題もあるしな
下手すると孤立する

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:06:29.40 ID:DRzHHiQ20.net
維持費詐欺とかじゃなくて
「手入れがめんどくさい」って方向はアホだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:28.19 ID:UnNQbjJW0.net
相続放棄も出来ないのは知らなかったわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:29.53 ID:OfMSM2rt0.net
ジョジョの鉄塔みたいな話よな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:34.53 ID:DRzHHiQ20.net
>>112
固定資産税が大したことない額なのでは?って質問の答えになってないやん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:40.71 ID:c2PhL72j0.net
安倍晋三

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:41.49 ID:MXQzl0jK0.net
よく山でキノコ採りして遭難とかニュースになるけど、あれって私有地じゃないの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:10:04.17 ID:Bjhjw1Yg0.net
開墾する

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:13:00.60 ID:LUA531BW0.net
早く国に返納できる制度作った方が良いな
マジでマイナスの遺産になる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:13:04.48 ID:oEjW/Aqb0.net
廃村にでも移住したほうがいい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:13:29.33 ID:+0haQaG20.net
>>216
結構原野商法に引っかかったたいだぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:15:20.76 ID:7d+lrEbc0.net
お墓でも作れば?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:15:35.99 ID:ifmOD6Br0.net
50年くらい前に親戚が北海道の山かったはずだけど今どうなってるのかな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:16:31.46 ID:xE3xVwns0.net
どうせキャンプ趣味の奴らの界隈でキャンプグッズのマウンティング合戦してて
そのうちに自前の山でキャンプする奴が出てきて、マウンティング序列の別格扱いになって、
他の奴らも自前の山欲しくなったんだろ?
いろんな趣味でそういうチート級の別格マウンティングツールあるから分かるよ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:19:13.31 ID:xj6Bdu0D0.net
この手の相談や苦情の電話はよくある
・役所で手入れしろ、無理ならボランティアを集めて手入れしてくれ
・伐採した雑草木はウッドチップや肥料になるから買い手を見つけてこい
 作業代と相殺して、俺に利益がでるようなスキームを提案しろ
・地主が手入れしないから有害鳥獣が増えている、遠方だろうが毎週手入れに来させろ
・地元区で見回りしてやるから委託料支払わせろ
・この前焚火してた、廃掃法違反だから逮捕しろ

もう潰し合えとしか言いようがない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:19:49.28 ID:iNJM9x3X0.net
>>232
それも維持費だぞ
他人に頼むととんでもない金額がかかるから
自分でやるしかないがその自分でやるととんでもなく面倒または非現実的になる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:19:58.56 ID:IUXUcVsY0.net
利便性を取るか利便性が低い代わりに税金や管理責任のリスクの低さを取るかだな
まあキャンプ場に行くのがコスパ的には1番高いように思うけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:20:40.86 ID:Bjhjw1Yg0.net
移動もテント張るのもめんどくさいからキャンプとか向かんわ
いろんな道具使って飯作るのは面白そうだが後片付けも面倒だよな
キャンプが趣味なやつはすごいよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:22:57.83 ID:xH0Dw9iX0.net
>>245
お疲れ様です

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:23:11.28 ID:nqAxOaR00.net
準都市計画区域だったら知事の許可不要で巨大ショッピングモールだったり
ラブホ・パチンコ街だったり作れる夢の様な場所だぞ。今から作っちゃえよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:25:54.08 ID:RmNJsSG5M.net
最近中国人から土地を買い戻しましょうって原野商法もあるらしいぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:30:57.75 ID:3UdHQDja0.net
山とかずっと手入れしないといけないんだろ
絶対にいらないわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:34:18.54 ID:6C8CfjXO0.net
ユーチューブばっか見てるからだろ。馬鹿の巣窟w

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:37:37.96 ID:BJBMuLpE0.net
>年に1万5000円程度の固定資産税
まぁこんなもんなら良くね?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:40:11.62 ID:UKw0b9W30.net
>>112
固定資産税の話はどうしたの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:56:31.03 ID:piy9hIcz0.net
電柱収入で世界の山王特集してたくせに掌返しかよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:01:49.42 ID:7sZLS8bXa.net
おまえらのお陰で山買うの選択肢から外したわw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:02:19.49 ID:g/J8Zhi+0.net
>>151
ヒロポン

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:03:31.09 ID:g/J8Zhi+0.net
>>155
猟師なら依頼が来るんじゃね?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:03:54.06 ID:9aSL9IsC0.net
でもなあ、儲かる場所があるんだよね。京王線の若葉台駅なんて林で何もなかったし、多摩境駅なんて高い山で人すらいない場所だったし、八王子のみなみ野駅も林だけで駅すらなかった場所だったよね。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:06:17.92 ID:iNJM9x3X0.net
>>260
根本的に勘違いしてるな
そういうのは鉄道が不動産もやっていてセット事業なんだよ
儲かる土地もあるではなくて儲かるように開発するの

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:15:23.22 ID:5K4578en0.net
>>134
林業の組合入ってないと下ろすことも伐採もできないし組合は壊滅してるから

263 :"本当のうさぎさん" :2022/03/13(日) 11:25:05.35 ID:GpMzknSiF.net
儲かる山はとっくに大資本が買い占めてる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:49:59.12 ID:ANM6PbR+0.net
おうち建てる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:41:30.29 ID:nWaZVAoWp.net
>>222
辿り着くとこからサバイバル
みんなでエドごっこする違うサバイバルなっちゃうな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:44:45.56 ID:xdBTTWIZM.net
宅地になると固定資産税が跳ね上がるぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:49:09.09 ID:Sclh7KMLM.net
自分の敷地内なんだから道の整備から自分でやるのは当たり前だと思うのだが
一軒家で育った子なら自分の土地は自分で管理するって分かりそうなもんだけどな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:50:29.62 ID:Gp0GKOlf0.net
人里離れた土地が欲しいんであってガチの傾斜地なんてどうしようもないんだよな・・・

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:01:24.28 ID:BnqqMXZv0.net
「ほ〜ら、ババですよー 引いてくださいー」
相葉くんとか仲間さんとか波留さんとかに成った気分に成れる
ジャケット羽織って帽子被れる 杖?槍?も持てば完璧  最弱王の誉れ高し

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:32:55.83 ID:vaSQ+eVg0.net
そのうち相続することになるけどわざわざ買うのは信じられない
ちょくちょく行って管理しないと荒れるし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:33:14.79 ID:sLxOmYFb0.net
もしも熱海の土石流みたいな自然災害が起きたら巨額の賠償金を請求されるんでしょ
リスクがあるものは持ちたくない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:35:37.56 ID:gvnwmlIi0.net
>>267
戸建て住みは自分の敷地内の全ての手入れの大変さめんどくささは身にしみて分かってるよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:51:20.03 ID:xLncvA480.net
マツタケやトリュフの出る山はないのかハブも出る

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:56:57.57 ID:9aSL9IsC0.net
>>261
みなみの駅は何十年未開発だったんだよ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:00:13.32 ID:BisaZt8Qd.net
原野商法かな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:31.73 ID:mzGc0m770.net
田んぼと同じでそうそう売れないしババ抜きだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:31.29 ID:v8BG1B8I0.net
>>141
これ面白いな ホームレス(地主)

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:26:32.89 ID:KHN6/jje0.net
ヒロシが買った山は、キャンプするつもりだった場所が
ヒルだらけで無理だって

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:55:09.94 ID:+nBFV2lV0.net
不動産って相続放棄しても管理義務が残るのわかってる??

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:56:13.87 ID:+nBFV2lV0.net
自分がよくても子孫たちは大迷惑だぞ。山なんて。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:52:07.61 ID:JRjFwtaI0.net
>>81
相続放棄できんの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:52:52.29 ID:JRjFwtaI0.net
あ、83に書いてあった
もう終わりだよこの国の司法は

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:54:14.60 ID:JRjFwtaI0.net
>>103
索道とか有るから
昔は川に落としてたし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:59:39.09 ID:1Sa0tWc1a.net
レスを投稿する

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 01:18:04.33 ID:xPSfpAjh0.net
固定資産税評価額30万以下なら無税でしょ
ただ持っておくだけでも悪くないんじゃないの

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 01:22:20.62 ID:CBEkxxSj0.net
山なんてなんとかして手放すものだと思ってたのにすすんで買う奴がいるのか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 03:17:54.47 ID:PuHRkWjk0.net
山林は今のアウトドアブームで売るのが最後のチャンスだと思うぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:52:50.36 ID:Yk4bd7X80.net
ぽつんと一軒家なんてそもそも人が入らない山奥でしょう?
開拓すりゃいいんじゃないの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:55:32.34 ID:r6b9KnfA0.net
ムカデとかゴキブリとか蜂が大量にいるんでしょ?
自分で手入れ無理だろ・・・

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:55:34.81 ID:AmC+vWlM0.net
昔なら新都市開発や高速道路開通のとこに山持ってたら国が高値で買い取ってくれたからワンちゃんあったけど
今はもうそんなのないしな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:57:23.41 ID:TRQLaWvO0.net
維持費がボッタクりだ
隠されていたような契約だった
とかじゃなくくて

遠いんよ・・・ 手入れがめんどいんよ・・・
ってのはアホでは

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:57:54.32 ID:pZP3GRdh0.net
???「物の持ち過ぎで苦しむのは、自分だぞ」

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:58:21.65 ID:BtGu/LJH0.net
趣味ならいいんじゃないの
田舎の農家はみんな山だの林だの持ってるよ
使い道はなくても持っているという満足感は得られる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:10:12.86 ID:xmLIs3V70.net
都会に住んだまま山持ってってのはあれだけど
移住して麓に家建てて炭焼いてみたいな生活するならいいんじゃないかな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:13:18.52 ID:5FKMZaHS0.net
>>244
意識高い系も結局田吾作にたどり着くかあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:20:11.12 ID:OrLO8L3K0.net
>>193
ちょっと面白い

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:25:03.35 ID:onTgbl2o0.net
小さい畑でも死ぬほどめんどくせえのに、山買ってどうするんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:52:04.45 ID:S8zB1hF80.net
>>278
安心してキャンプ出来ないとか最悪だよな、完全に失敗だろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:58:27.25 ID:pMBoPoKv0.net
銀座に山買うだ〜

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 11:38:15.70 ID:Rg2qWT2D0.net
人口減って円の価値も下がって当然土地も下がって空き家も増えたこの状況で
山ってお前…

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 12:07:03.43 ID:U9jqNoR5rPi.net
昔従姉の旦那が街の近くの山買って
祭りの翌日竹の子採りに入ったら
道端にこってり野糞されてた

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:29:06.21 ID:xzS0nA4tdPi.net
>>106
ピュアな東京人って本気でこう思ってるのが怖い

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:31:37.97 ID:vqTY8uLf0Pi.net
自然薯掘りしようぜ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:47:38.91 ID:yJPVyKVKpPi.net
ユンボとか自前で出せて整備できるならるなら買ってもええんちゃう?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:54:37.34 ID:i4+IbgHA0Pi.net
>>58
誰かが相続する

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:58:55.40 ID:i4+IbgHA0Pi.net
税金より管理だよ
山に入るのが好きなら構わんが

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/14(月) 15:00:56.12 .net
最初にやる事は駆虫作業
公園やキャンプ場の虫がいかに少ないかわかる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:01:07.08 ID:+89ahTyE0Pi.net
キャンプアニメとかヒロシ動画に流されてそう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:01:23.93 ID:i4+IbgHA0Pi.net
>>180
名義されずに放置されてるやつか
空き家なんかでもそういうのあって大変らしいよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:03:06.37 ID:i4+IbgHA0Pi.net
>>225
行政の整備を期待するならそこに住むか事業やらないと放置だよ
林道どころか県道市道でも長期通行止め開通見込みなしみたいな所だらけだし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:06:56.92 ID:QAugEb7V0Pi.net
土地の価値に対して管理義務が多すぎるんだよな
山火事になっても崩れてもほっとけよ。みんな使うぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:08:54.20 ID:uiiP8A7MaPi.net
山なんて他人の山に囲まれてて道もないから自分の山にたどり着けないなんてのもあるからな
安く手に入る山なんて何らかの不都合があるから安いのだって思わないと

普通の土地なら価値が二束三文って事になれば、何かその土地に問題があるのでは?って思考になるだろうに
山とかだと警戒心が緩むのかねえ?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:13:00.17 ID:UyRjLQAH0Pi.net
バカ「山買ってyoutubeで大儲するぞ!!!!」

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:15:51.79 ID:beJINmg50Pi.net
原野商法

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:44:31.79 ID:vHJmFOYTMPi.net
>>312
もう乗らなくなったバイクを持て余してる人がいて、それをバイク乗ってみたいなと思った人が買うっていうのと同じようなもんだと思うけどな
ただ山は飽きたり俺にはこんなもんいらないってなったときに処分が難しいというだけ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:47:11.42 ID:QAugEb7V0Pi.net
利用開発しようにも法規制が立ちふさがるからな
日本は行政を滅ぼさない限り無理

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:25:35.04 ID:gQOL+eSF0Pi.net
田舎とリゾートの不動産には手を出してはいけない
これ原則な

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:33:55.95 ID:TsmVtzTm0Pi.net
若い頃は良いけど歳取って足腰動かなくなって20年放置したらもう誰も買わねえよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:37:24.37 ID:gQOL+eSF0Pi.net
>>311
適切に管理してなかったら重過失で失火責任と森林法違反くらいそう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:30:56.99 ID:nh3m9N3a0Pi.net
5万ならほしい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:44:59.28 ID:SVaOB6ts0Pi.net
クソ田舎だけど相続した山がある

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:46:41.20 ID:NB6iUfke0Pi.net
山はいらねーけど水源あるなら日本人がもっといた方がいいね
海外から買われまくってるから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:47:56.43 ID:Mr3QR+f7aPi.net
他人になすりつける呪いみたいでワロタ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:48:21.48 ID:L/FQSwCB0Pi.net
なぜ安いのかを考えてからね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:49:59.61 ID:3186OPSd0Pi.net
売買を斡旋が売春を斡旋に見えてドキッとした

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:50:23.41 ID:ygeEmVcQ0Pi.net
うちの場合、もってた山林にちょうど道路が通ることになって
その先は言うまでもないですよね?自分で考えてみてください

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:59:37.89 ID:AGUwLsrM0Pi.net
ソーラーパネル置けば化ける可能性がある

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:02:42.39 ID:uiiP8A7MaPi.net
>>327
禿げ山か何かかな?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:30:12.98 ID:6loJNdyV0Pi.net
島のほうがあこがれるよな
くれてもいらないけど、あこがれはある

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:14:41.03 ID:SVaOB6ts0Pi.net
>>327
後20年で住んでる人居なくなりそうな所なんだが

総レス数 330
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200