2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】山を買って後悔する若者が急増 [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 06:05:06.28 ID:1i+isz0B0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
キャンプブームに乗って購入も後悔する若者…50万円で1000坪以上の物件もある「山」、それでも気軽に手を出してはいけないワケ

 最近では空前のキャンプブームと相まって、自ら所有しようとする若い人が増え、
物件情報を提供したり、売買を斡旋したりする専門のサービスも登場。
「山いちば」社長の比賀真吾氏は「サイトのアクセスはコロナ前に比べて約2.5倍。
売上は約1.8倍だ」と話す。「うちの会社で最も安かった山林物件は50万円台と、
車よりも安い。それでも広さは1000?1500坪だ。
会社員や主婦の方で、キャンプ目的に買ったという投稿も散見される」。

https://times.abema.tv/articles/-/10017036

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:53:26.88 ID:WjwnY4+e0.net
相続税もきっちりとるからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 09:56:46.06 ID:nuDs9xnKa.net
>>134
取り付け道路作んなきゃならんし
あまりに山が深い場所だと伐採したものを
ヘリで吊り上げて平地へ下ろしたりたりするね

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:02:36.25 ID:Nrfl/JZ50.net
山買った人が家建てたり草刈り藪刈りしてる動画見てるけど
藪刈りは重労働なのが見てとれるぞ
道があっても直ぐに草が侵入してくるし定期的に手入れしないと藪になって道が塞がってしまう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:02:44.61 ID:422aRskg0.net
都会では山を買う若者が増えている

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:03:15.12 ID:/r5O6qC20.net
電気は太陽光使えばいいけど水が問題だわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:05:42.07 ID:/r5O6qC20.net
雪降る場所なんて除雪問題もあるしな
下手すると孤立する

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:06:29.40 ID:DRzHHiQ20.net
維持費詐欺とかじゃなくて
「手入れがめんどくさい」って方向はアホだろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:28.19 ID:UnNQbjJW0.net
相続放棄も出来ないのは知らなかったわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:29.53 ID:OfMSM2rt0.net
ジョジョの鉄塔みたいな話よな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:34.53 ID:DRzHHiQ20.net
>>112
固定資産税が大したことない額なのでは?って質問の答えになってないやん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:40.71 ID:c2PhL72j0.net
安倍晋三

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:07:41.49 ID:MXQzl0jK0.net
よく山でキノコ採りして遭難とかニュースになるけど、あれって私有地じゃないの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:10:04.17 ID:Bjhjw1Yg0.net
開墾する

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:13:00.60 ID:LUA531BW0.net
早く国に返納できる制度作った方が良いな
マジでマイナスの遺産になる

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:13:04.48 ID:oEjW/Aqb0.net
廃村にでも移住したほうがいい

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:13:29.33 ID:+0haQaG20.net
>>216
結構原野商法に引っかかったたいだぞ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:15:20.76 ID:7d+lrEbc0.net
お墓でも作れば?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:15:35.99 ID:ifmOD6Br0.net
50年くらい前に親戚が北海道の山かったはずだけど今どうなってるのかな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:16:31.46 ID:xE3xVwns0.net
どうせキャンプ趣味の奴らの界隈でキャンプグッズのマウンティング合戦してて
そのうちに自前の山でキャンプする奴が出てきて、マウンティング序列の別格扱いになって、
他の奴らも自前の山欲しくなったんだろ?
いろんな趣味でそういうチート級の別格マウンティングツールあるから分かるよ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:19:13.31 ID:xj6Bdu0D0.net
この手の相談や苦情の電話はよくある
・役所で手入れしろ、無理ならボランティアを集めて手入れしてくれ
・伐採した雑草木はウッドチップや肥料になるから買い手を見つけてこい
 作業代と相殺して、俺に利益がでるようなスキームを提案しろ
・地主が手入れしないから有害鳥獣が増えている、遠方だろうが毎週手入れに来させろ
・地元区で見回りしてやるから委託料支払わせろ
・この前焚火してた、廃掃法違反だから逮捕しろ

もう潰し合えとしか言いようがない

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:19:49.28 ID:iNJM9x3X0.net
>>232
それも維持費だぞ
他人に頼むととんでもない金額がかかるから
自分でやるしかないがその自分でやるととんでもなく面倒または非現実的になる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:19:58.56 ID:IUXUcVsY0.net
利便性を取るか利便性が低い代わりに税金や管理責任のリスクの低さを取るかだな
まあキャンプ場に行くのがコスパ的には1番高いように思うけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:20:40.86 ID:Bjhjw1Yg0.net
移動もテント張るのもめんどくさいからキャンプとか向かんわ
いろんな道具使って飯作るのは面白そうだが後片付けも面倒だよな
キャンプが趣味なやつはすごいよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:22:57.83 ID:xH0Dw9iX0.net
>>245
お疲れ様です

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:23:11.28 ID:nqAxOaR00.net
準都市計画区域だったら知事の許可不要で巨大ショッピングモールだったり
ラブホ・パチンコ街だったり作れる夢の様な場所だぞ。今から作っちゃえよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:25:54.08 ID:RmNJsSG5M.net
最近中国人から土地を買い戻しましょうって原野商法もあるらしいぞ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:30:57.75 ID:3UdHQDja0.net
山とかずっと手入れしないといけないんだろ
絶対にいらないわ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:34:18.54 ID:6C8CfjXO0.net
ユーチューブばっか見てるからだろ。馬鹿の巣窟w

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:37:37.96 ID:BJBMuLpE0.net
>年に1万5000円程度の固定資産税
まぁこんなもんなら良くね?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:40:11.62 ID:UKw0b9W30.net
>>112
固定資産税の話はどうしたの?

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 10:56:31.03 ID:piy9hIcz0.net
電柱収入で世界の山王特集してたくせに掌返しかよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:01:49.42 ID:7sZLS8bXa.net
おまえらのお陰で山買うの選択肢から外したわw

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:02:19.49 ID:g/J8Zhi+0.net
>>151
ヒロポン

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:03:31.09 ID:g/J8Zhi+0.net
>>155
猟師なら依頼が来るんじゃね?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:03:54.06 ID:9aSL9IsC0.net
でもなあ、儲かる場所があるんだよね。京王線の若葉台駅なんて林で何もなかったし、多摩境駅なんて高い山で人すらいない場所だったし、八王子のみなみ野駅も林だけで駅すらなかった場所だったよね。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:06:17.92 ID:iNJM9x3X0.net
>>260
根本的に勘違いしてるな
そういうのは鉄道が不動産もやっていてセット事業なんだよ
儲かる土地もあるではなくて儲かるように開発するの

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:15:23.22 ID:5K4578en0.net
>>134
林業の組合入ってないと下ろすことも伐採もできないし組合は壊滅してるから

263 :"本当のうさぎさん" :2022/03/13(日) 11:25:05.35 ID:GpMzknSiF.net
儲かる山はとっくに大資本が買い占めてる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 11:49:59.12 ID:ANM6PbR+0.net
おうち建てる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:41:30.29 ID:nWaZVAoWp.net
>>222
辿り着くとこからサバイバル
みんなでエドごっこする違うサバイバルなっちゃうな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:44:45.56 ID:xdBTTWIZM.net
宅地になると固定資産税が跳ね上がるぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:49:09.09 ID:Sclh7KMLM.net
自分の敷地内なんだから道の整備から自分でやるのは当たり前だと思うのだが
一軒家で育った子なら自分の土地は自分で管理するって分かりそうなもんだけどな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 12:50:29.62 ID:Gp0GKOlf0.net
人里離れた土地が欲しいんであってガチの傾斜地なんてどうしようもないんだよな・・・

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:01:24.28 ID:BnqqMXZv0.net
「ほ〜ら、ババですよー 引いてくださいー」
相葉くんとか仲間さんとか波留さんとかに成った気分に成れる
ジャケット羽織って帽子被れる 杖?槍?も持てば完璧  最弱王の誉れ高し

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:32:55.83 ID:vaSQ+eVg0.net
そのうち相続することになるけどわざわざ買うのは信じられない
ちょくちょく行って管理しないと荒れるし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:33:14.79 ID:sLxOmYFb0.net
もしも熱海の土石流みたいな自然災害が起きたら巨額の賠償金を請求されるんでしょ
リスクがあるものは持ちたくない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:35:37.56 ID:gvnwmlIi0.net
>>267
戸建て住みは自分の敷地内の全ての手入れの大変さめんどくささは身にしみて分かってるよな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:51:20.03 ID:xLncvA480.net
マツタケやトリュフの出る山はないのかハブも出る

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:56:57.57 ID:9aSL9IsC0.net
>>261
みなみの駅は何十年未開発だったんだよ。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:00:13.32 ID:BisaZt8Qd.net
原野商法かな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:31.73 ID:mzGc0m770.net
田んぼと同じでそうそう売れないしババ抜きだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:31.29 ID:v8BG1B8I0.net
>>141
これ面白いな ホームレス(地主)

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:26:32.89 ID:KHN6/jje0.net
ヒロシが買った山は、キャンプするつもりだった場所が
ヒルだらけで無理だって

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:55:09.94 ID:+nBFV2lV0.net
不動産って相続放棄しても管理義務が残るのわかってる??

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:56:13.87 ID:+nBFV2lV0.net
自分がよくても子孫たちは大迷惑だぞ。山なんて。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:52:07.61 ID:JRjFwtaI0.net
>>81
相続放棄できんの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:52:52.29 ID:JRjFwtaI0.net
あ、83に書いてあった
もう終わりだよこの国の司法は

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:54:14.60 ID:JRjFwtaI0.net
>>103
索道とか有るから
昔は川に落としてたし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:59:39.09 ID:1Sa0tWc1a.net
レスを投稿する

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 01:18:04.33 ID:xPSfpAjh0.net
固定資産税評価額30万以下なら無税でしょ
ただ持っておくだけでも悪くないんじゃないの

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 01:22:20.62 ID:CBEkxxSj0.net
山なんてなんとかして手放すものだと思ってたのにすすんで買う奴がいるのか

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 03:17:54.47 ID:PuHRkWjk0.net
山林は今のアウトドアブームで売るのが最後のチャンスだと思うぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:52:50.36 ID:Yk4bd7X80.net
ぽつんと一軒家なんてそもそも人が入らない山奥でしょう?
開拓すりゃいいんじゃないの?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:55:32.34 ID:r6b9KnfA0.net
ムカデとかゴキブリとか蜂が大量にいるんでしょ?
自分で手入れ無理だろ・・・

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:55:34.81 ID:AmC+vWlM0.net
昔なら新都市開発や高速道路開通のとこに山持ってたら国が高値で買い取ってくれたからワンちゃんあったけど
今はもうそんなのないしな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:57:23.41 ID:TRQLaWvO0.net
維持費がボッタクりだ
隠されていたような契約だった
とかじゃなくくて

遠いんよ・・・ 手入れがめんどいんよ・・・
ってのはアホでは

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:57:54.32 ID:pZP3GRdh0.net
???「物の持ち過ぎで苦しむのは、自分だぞ」

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:58:21.65 ID:BtGu/LJH0.net
趣味ならいいんじゃないの
田舎の農家はみんな山だの林だの持ってるよ
使い道はなくても持っているという満足感は得られる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:10:12.86 ID:xmLIs3V70.net
都会に住んだまま山持ってってのはあれだけど
移住して麓に家建てて炭焼いてみたいな生活するならいいんじゃないかな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:13:18.52 ID:5FKMZaHS0.net
>>244
意識高い系も結局田吾作にたどり着くかあ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:20:11.12 ID:OrLO8L3K0.net
>>193
ちょっと面白い

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:25:03.35 ID:onTgbl2o0.net
小さい畑でも死ぬほどめんどくせえのに、山買ってどうするんだよ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:52:04.45 ID:S8zB1hF80.net
>>278
安心してキャンプ出来ないとか最悪だよな、完全に失敗だろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:58:27.25 ID:pMBoPoKv0.net
銀座に山買うだ〜

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 11:38:15.70 ID:Rg2qWT2D0.net
人口減って円の価値も下がって当然土地も下がって空き家も増えたこの状況で
山ってお前…

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 12:07:03.43 ID:U9jqNoR5rPi.net
昔従姉の旦那が街の近くの山買って
祭りの翌日竹の子採りに入ったら
道端にこってり野糞されてた

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:29:06.21 ID:xzS0nA4tdPi.net
>>106
ピュアな東京人って本気でこう思ってるのが怖い

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:31:37.97 ID:vqTY8uLf0Pi.net
自然薯掘りしようぜ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:47:38.91 ID:yJPVyKVKpPi.net
ユンボとか自前で出せて整備できるならるなら買ってもええんちゃう?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:54:37.34 ID:i4+IbgHA0Pi.net
>>58
誰かが相続する

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:58:55.40 ID:i4+IbgHA0Pi.net
税金より管理だよ
山に入るのが好きなら構わんが

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/14(月) 15:00:56.12 .net
最初にやる事は駆虫作業
公園やキャンプ場の虫がいかに少ないかわかる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:01:07.08 ID:+89ahTyE0Pi.net
キャンプアニメとかヒロシ動画に流されてそう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:01:23.93 ID:i4+IbgHA0Pi.net
>>180
名義されずに放置されてるやつか
空き家なんかでもそういうのあって大変らしいよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:03:06.37 ID:i4+IbgHA0Pi.net
>>225
行政の整備を期待するならそこに住むか事業やらないと放置だよ
林道どころか県道市道でも長期通行止め開通見込みなしみたいな所だらけだし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:06:56.92 ID:QAugEb7V0Pi.net
土地の価値に対して管理義務が多すぎるんだよな
山火事になっても崩れてもほっとけよ。みんな使うぞ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:08:54.20 ID:uiiP8A7MaPi.net
山なんて他人の山に囲まれてて道もないから自分の山にたどり着けないなんてのもあるからな
安く手に入る山なんて何らかの不都合があるから安いのだって思わないと

普通の土地なら価値が二束三文って事になれば、何かその土地に問題があるのでは?って思考になるだろうに
山とかだと警戒心が緩むのかねえ?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:13:00.17 ID:UyRjLQAH0Pi.net
バカ「山買ってyoutubeで大儲するぞ!!!!」

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:15:51.79 ID:beJINmg50Pi.net
原野商法

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:44:31.79 ID:vHJmFOYTMPi.net
>>312
もう乗らなくなったバイクを持て余してる人がいて、それをバイク乗ってみたいなと思った人が買うっていうのと同じようなもんだと思うけどな
ただ山は飽きたり俺にはこんなもんいらないってなったときに処分が難しいというだけ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 15:47:11.42 ID:QAugEb7V0Pi.net
利用開発しようにも法規制が立ちふさがるからな
日本は行政を滅ぼさない限り無理

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:25:35.04 ID:gQOL+eSF0Pi.net
田舎とリゾートの不動産には手を出してはいけない
これ原則な

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:33:55.95 ID:TsmVtzTm0Pi.net
若い頃は良いけど歳取って足腰動かなくなって20年放置したらもう誰も買わねえよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:37:24.37 ID:gQOL+eSF0Pi.net
>>311
適切に管理してなかったら重過失で失火責任と森林法違反くらいそう

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:30:56.99 ID:nh3m9N3a0Pi.net
5万ならほしい

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:44:59.28 ID:SVaOB6ts0Pi.net
クソ田舎だけど相続した山がある

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:46:41.20 ID:NB6iUfke0Pi.net
山はいらねーけど水源あるなら日本人がもっといた方がいいね
海外から買われまくってるから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:47:56.43 ID:Mr3QR+f7aPi.net
他人になすりつける呪いみたいでワロタ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:48:21.48 ID:L/FQSwCB0Pi.net
なぜ安いのかを考えてからね

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:49:59.61 ID:3186OPSd0Pi.net
売買を斡旋が売春を斡旋に見えてドキッとした

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 17:50:23.41 ID:ygeEmVcQ0Pi.net
うちの場合、もってた山林にちょうど道路が通ることになって
その先は言うまでもないですよね?自分で考えてみてください

総レス数 330
71 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200