2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】令和のXP最強おじさん、深夜アニメ(30分)のエンコードに4時間も費やしていた [917936201]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:13:24.34 ID:vILyGxjC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
970 名無し~3.EXE 2022/03/12(土) 10:57:38.93 ID:cWnlAUvl
XPは軽いし安定しているから最強
深夜アニメのエンコードも4時間だが、重いWindows10だと何時間かかるんだろうか(笑)
Windows10は20H1以降はシステムの作りが最低で重くなってしまったので駄目だ
XPは狙われないからノーガードでもウイルスには感染することがないから安心
Windows10のほうが危険
ブラウザも360EE使えば問題なく表示できるから、まだまだXPは使い続けることができる

「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか
https://japan.cnet.com/article/35099761/

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:08:36.00 ID:hE3RF/JcM.net
LGA755もXP世代だろ
C2Qなら2時間で済む

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:10:00.40 ID:3s7Cb2tI0.net
このおじさん、プーチンかもしれんぞ

2019年12月18日 12時00分ソフトウェア
プーチン大統領がWindows XPをいまだに使い続けていることが判明
https://gigazine.net/news/20191218-russia-putin-windows-xp/

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:10:12.05 ID:vaSQ+eVg0.net
ワイもエンコードしてts圧縮したいんだけど色々やってもうまく行かないからもうtsのまま保存してる
つれぇわ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:10:39.42 ID:q55UBI4Q0.net
そもそもそんな大量に保存したとして見直す時間があるのかっていう

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:10:55.86 ID:T4wmUROz0.net
ガラケー猫の友達かな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:11:00.40 ID:jMuPVCjt0.net
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:11:30.61 ID:fUNDTS8rM.net
>>190
25分で7.5GBってことはビットレート40Mbpsくらいあるからちょっとデカすぎるね
どのくらいの解像度で録画してるか分からんからなんとも言えないけどH.264でもその3分の1もあれば十分の筈だしそれくらいは縮むはずだが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:11:33.06 ID:hcETC5Kt0.net
古いXPをまだ使ってる人は世界中にそれなりにいてそれを狙ってマルウェア作ってるハッカー多いの知らないんだ
たぶんもうすでに乗っ取られてるの知らないんだろう

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:12:07.69 ID:85Spb8Ng0.net
てかDVDエンコおじさんなんてまだ生き残ってたんだ?
見もしないアニメをただただエンコするだけが生きがいの悲しい連中

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:12:17.12 ID:WuGep3Tt0.net
>>202
いいな
インデックス化して公開してよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:12:22.37 ID:wiyrYAeS0.net
dellで5万程度で買えるPCでも等倍速程度のエンコ可能だろ
勿論形式と解像度、フィルターのかけ具合にもよるが
趣味で古PC動かしてるとかじゃないなら時間と手間無駄にしてるだけだわ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:12:38.99 ID:XTuZ2Hyk0.net
マジで最近はネットも飽きてきたしPCなんてもうエミュやるぐらいでええからXPでええわ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:13:14.46 ID:DzdChBGd0.net
>>229
知識がないだけと言われればそのとおりだけど、
everythingでファイル検索したいからNTFSを使いたい(linuxでもNTFS使えるみたいだけど)、
PC2台置くのは管理的に面倒だから、メインマイン1台で完結させたい
のが一応の理由

ファイル検索はともかく、SATAのhddを20個繋げるのがしんどくて。
「linuxならラズパイでもUSBハブ繋げまくっても安定してる」とかなら惹かれるけど

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:13:21.56 ID:Sc3vmoIV0.net
>>202
この録画、俺たちにも見れるようにしろよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:13:35.80 ID:BYdXK6GC0.net
録画したものを再生するより配信作品を再生するほうがお手軽なんよね
録画したものをすぐ再生出来るような状態で保存してるような奴ってまずいないだろ
ほとんどは外付けHDDなんかに保存してるはず

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:13:45.95 ID:JFzLS4yv0.net
>>165
マジモンっぽいからすげー興味あるわ

テレビ番組保存する意味ってなんなん?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:13:58.95 ID:PqHZBhYW0.net
XP世代のエンコードで設定にもよるが再生時間の
8倍ってセレロンとかかcore2とかでも2倍くらい
だった気がする

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:14:19.91 ID:D/3TbEAa0.net
YouTubeもまともに見れないだろ(´・ω・`)

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:14:45.21 ID:oVGjzTGT0.net
>>165
ワロタ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:14:50.05 ID:pQDNXV1Jr.net
PT2がまだ現役の人もいるからね
PCIマザーじゃないとなんて言ってるよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:16:03.86 ID:fUNDTS8rM.net
>>216
モスキートノイズやビットレート下げ過ぎでブロックノイズと言うのは分かるけどジャギーが出るのはなんか設定おかしい気がする
解像度変換してるとフィルタの選択、設定によってはそんな風になること割とある気はする

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:16:23.18 ID:Oji/yiSM0.net
再放送されないであろうバラエティやらトーク番組残すほうが理にかなってはいるな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:16:42.77 ID:h345Tlgj0.net
>>202
満タンなったHDDはよ切り離せよ
HDDは2〜3あれば十分
16TBは1つで十分

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:16:44.38 ID:Sc3vmoIV0.net
>>249
今は何使ってるの?USB接続

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:17:12.09 ID:qRkTAtuvx.net
>>165
そこまでゴミ画質にするならテキスト化でいいだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:17:19.38 ID:/ZNe/2Zm0.net
動画サイトでいつでも見れると思ってとロシアみたいにある日突然見られなくなるぞ
何度も見たい大事なファイルは絶対にローカルに残しておけ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:17:26.04 ID:Y3q0v8Ej0.net
円盤やサブスクがあるアニメはともかく
バラエティ番組は残す価値あるな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:17:52.82 ID:Sc3vmoIV0.net
>>251
ドラマも、ちょっと古くなると再放送されなくなるよ
ネット配信も相当有名どころでないと、めったにやらないし

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:17:58.07 ID:DzdChBGd0.net
>>216
フィルターとか全部外してaviutilのx264拡張のデフォルト設定から始めろ
それでもデカいなら、解像度が4kとか120fpsとかなんじゃないか

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:18:08.59 ID:86r5nPmc0.net
専門板とか謎の縛りプレイしてる人結構いるから嘘じゃなくても驚かない

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:19:03.12 ID:PJsbqbHfM.net
XPをずっと使えるようにしろよマイクロソフトはさ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:19:09.70 ID:Sc3vmoIV0.net
https://i.imgur.com/6iPfl7B.png
これバックアップとかどうしてんだよ
バックアップだけで倍必要になるだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:19:20.53 ID:DzdChBGd0.net
>>252
それだと「あれ見たいな」って思った時にすぐ見れないだろ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:19:35.69 ID:ktaCFlna0.net
>>200
最近i7-12700K買った俺高みの見物
当然OSは11入れる
まだCPUクーラーが届いてない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:19:54.93 ID:PqHZBhYW0.net
>>250
元画像の解像度と再生時間とファイルサイズが
分からないとなんとも言えないけどマルチパス
でやてみたら時間は掛かるけど1パスよりは破綻
しづらい

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:20:08.27 ID:TQ3K08ZM0.net
>>236
50Mbps

いろんなビットレート試したんだけど45Mbps以下になるとブロックノイズ的なものがめだったり小さな文字が潰れちゃうんだよね
どうにか下げたいのに

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:20:15.34 ID:h345Tlgj0.net
>>262
見るときだけ繋げばよし

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:20:25.94 ID:CzkWPiip0.net
tsのが貴重だしエンコする必要ないな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:20:59.78 ID:DzdChBGd0.net
>>266
検索して5秒で再生できないとヤダ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:21:02.85 ID:ktaCFlna0.net
TSはほんとファイルサイズでかいからHDD買い増ししたい
でもニアライン用HDDってお高いんだよなぁ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:21:46.01 ID:qRkTAtuvx.net
>>263
CPU反り問題は解決したんか?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:22:10.23 ID:JFzLS4yv0.net
P2Pソフトとかで要らないファイルまで大量にダウンロードしたり
ts抜きもとか見ない番組まで大量に録画するようになるのって
もう完全に病気だよな。最近だとネット配信されてる番組とかも
ダウンロードツール使って大量に収拾してる奴らとかも居るし

「見ること」が目的じゃ無くて「集めること」が目的になってる

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:22:10.76 ID:DzdChBGd0.net
>>261
それはもう運命だから受け入れろ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:22:19.09 ID:gXOWRj4V0.net
一時期PT2,3で録画してエンコしまくってたけど、結局見ないから全部消したわ
BDレコと配信があれば十分

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:22:20.18 ID:ofHc1Scsa.net
OSとエンコ時間に何の関係があるんだよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:22:26.69 ID:5W9JI0Q40.net
ぶっちゃけサブスクから消えたらその程度だし新しいの探すわ
見る時間もないしな
老化なんだろうな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:23:08.81 ID:ktaCFlna0.net
>>270
通常利用には何ら問題ない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:23:19.49 ID:eJaN8zNI0.net
XPおじはADSL使ってそう

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:23:32.74 ID:xzQh9tjea.net
>>242
locateのGUIフロントエンドCatfishでいいじゃん
LinuxというかWindows以外ではNTFSみたいなアクセス権限がないファイルシステムは基本的には使っちゃいけないよ
debian10でUSBHDDを6個ぶら下げてるけどとくに不具合はないね
そろそろdebian10はやめないといけないんだけど面倒でやってないわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:23:38.62 ID:Gp0GKOlf0.net
バカみたいにHDDつなぐらならテープドライブも有りかなって思う
新品はバカ程高いけどLTO5,6ならヤフオクでまぁまぁの値段で変えるし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:23:46.59 ID:AwfCsVsO0.net
なんでH.264でエンコするんだよ
画質求めるなら次世代コーデックに移行しよう

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:24:06.18 ID:6C+QU7UX0.net
>>265
45Mbpsって市販ブルーレイディスクだぞ…
crf 20くらいでも十分鮮明なのに
もしかしてインタレースなのに解除してない?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:24:22.60 ID:361lJu/L0.net
>>206
いまのアニメは、ブルーレイにあわせて、完全24p化してる
むかしのアニメは、24/30/60fps混在とか当たり前だったけどね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:25:09.67 ID:Y3q0v8Ej0.net
天津風でAV1使う方法って無いんかな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:25:18.92 ID:TQ3K08ZM0.net
元録画がこれ
24分16秒で8.44GB
https://i.imgur.com/JaeHeKI.png

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:26:03.64 ID:QEcjnIdI0.net
酸素欠乏症に罹ってんな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:26:42.48 ID:Oji/yiSM0.net
>>265
ソース動画をmediainfoに投げて解像度やらフレームレート教えれ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:26:50.27 ID:h345Tlgj0.net
>>284
過剰画質だな
24fpsで十分

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:26:51.54 ID:xzQh9tjea.net
>>284
明らかにh264を使うのが悪い
とっととffmpegをビルドしてVP9とOpusに移行しろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:26:54.29 ID:6C+QU7UX0.net
>>284
ヌルヌル感求めないなら変換時にFPS落とすほうがいいぞ
Apexなら動きが多いから破綻しやすいのは仕方ないが

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:26:59.54 ID:c4YPfGsP0.net
アニメなんて適当エンコでも大して画質変わらないしこだわるだけ無駄だろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:27:08.72 ID:fUNDTS8rM.net
>>262
1Mbpsくらいの低画質でハードエンコしたのをインデックス代わりにHDDの機種とシリアルの名前付けたフォルダに入れておけばどうかな?
ちょっとあれ何だっけ?くらいならそれ見れば十分だしちゃんと見たい時は裸族かなんかに元のやつが入ってるの挿して見ればいいし
個人的にはしばらく繋いでなかったHDDは繋ぐと死んでる事何度かあったので繋ぎっぱなしも悪くないかもと思うけど

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:27:15.85 ID:PYdHsWsqM.net
エンコードってなんのためにやるんだ
サブスクじゃだめなのか

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:27:54.26 ID:sNo+3eKR0.net
ガラケーからスマホに移れない年寄りみたいなもんだよな
本人が満足してる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:28:14.88 ID:Oji/yiSM0.net
>>284
FHD60fpsだと再エンコしてもそんなに縮まらないと思う ある程度画質劣化は覚悟しないと

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:28:23.29 ID:TQ3K08ZM0.net
みんなありがとう
mediainfoってやつ今インストールしてる

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:28:46.19 ID:DzdChBGd0.net
>>278
HDD25台あるし、普通のUSBハブだと全然足りない。
孫繋にすると安定性落ちるし

それに、windows側で1秒で検索してそのまま再生できる事が絶対条件だから
linuxのGUIフロントエンドで検索出来るって全然惹かれrん。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:29:05.00 ID:JFzLS4yv0.net
YouTubeにアップするならそもそも画質落とさずにアップした方が良くない?
編集した物を書き出す時におかしくなるならまた別の問題だろうし

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:29:16.28 ID:ZYzPuWvt0.net
固定レートで60フレームだからビットレートそのままがサイズ直結なんでしょ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:29:27.41 ID:j0vyqSSQ0.net
もはやエンコしてhddに大量保存するよりサブスクの方がコスパに優れているからな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:30:32.20 ID:DzdChBGd0.net
>>291
>ちょっとあれ何だっけ?くらいならそれ見れば十分だ
充分じゃない。TSで、ニコニコ実況付きで見たいの

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:30:34.40 ID:JFzLS4yv0.net
>>296
エンコード覚えた方がいいと思うけど
そこまでファイルあると自動化しても死ぬほど時間掛かるな
救いようが無い

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:30:35.29 ID:NBocGWx70.net
今は便利になったよなぁ
アマツカゼで録画後のCMカット、ロゴ消し、エンコ
それらを面倒な環境構築せずに全部一括でやってくれるわ
完璧を求めるとキリ無いし高画質で見返したいような作品なんて100作に一つも無いし妥協で十分だわ
永久保存的に取っておきたいのだけTSで残せば十分

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:30:57.70 ID:Oji/yiSM0.net
>>295
ごめん>>284で分かったからそれはもういいよ
実際には可変fpsだったみたいなこともあるが

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:30:58.04 ID:fUNDTS8rM.net
>>265
それはちょっとビットレートあり過ぎ
まあ画面静止して小さい文字に全く破綻が無いようにしようとするとビットレート必要かもだけど
それよりかなり低くても米粒みたいな文字じゃなければ普通に読めるような画質でエンコ出来るはず

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:31:16.14 ID:PqHZBhYW0.net
>>292
サブスクって自分が見たいものがなんでもあるの?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:31:32.14 ID:5W9JI0Q40.net
俺もMD出たときもうCDレンタルでいいし劣化しないと喜んだが結局まともに使えなくなるし
DVD出たときももう劣化しないしエンコして一生もんだと思ったが汚いし見なくなる
それを学んでBDは数枚しか買ってないしすぐに配信サブスクの時代になった
音楽のMP3も一生モノやと思ってたが容量の問題で
96k128k256kといろいろになっていまは結局サブスク
デジタル化してもう長いから色々経験して無駄だと感じてる
こういう人も惰性でやってるだけで見ることはないんだろうな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:31:33.97 ID:DzdChBGd0.net
>>301
大昔はCMカットしてエンコードしてたけど
CMに価値があると気付いたから30分番組は30分のtsでそのまま残してる。
まあ時間がかかりすぎるのはそのとおりだけど

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:31:57.98 ID:HQZ6+cqRM.net
去年までXPデスクトップで録ったtsはmurdoccutterで切り出してエンコしてなかった
今は最新ノート買ってQSVエンコしてハードディスク節約してる
一年でノート代回収できそう

>>45
あくまでライトゲーマー用でしょVCEエンコは設定少なすぎて使い物にならない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:32:11.01 ID:Q6S8iBAF0.net
名無し~3.EXEってどこの板?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:32:19.95 ID:xzQh9tjea.net
>>296
できない理由を探してるようにしか見えんわ
Everythingってネットワークドライブもやろうと思えばやれるし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:32:24.08 ID:KnXH+Uke0.net
>>17
ノイズやばそう 早く捨てなよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:32:40.33 ID:h345Tlgj0.net
>>307
きららアニメとかCMのほうが価値あったりするのにな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:03.75 ID:IXy3T7CUK.net
エソコード=違法DLにゃ
てか効率悪すぎにゃww

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:03.79 ID:XxtwBFqg0.net
OSじゃなくてPCのスペックに問題があるんだろう

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:22.12 ID:P/r1z2FF0.net
やっぱいい歳してアニメ見てるやつ知的障害なんだな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:40.25 ID:1lMLDLpC0.net
カススペックなだけやろ🤨

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:48.64 ID:wQMSceVa0.net
12700KでXPを仮想PCで動かしてるけど当時の実機より速くて笑う

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:57.82 ID:51iLCYD60.net
PT2お蔵で眠ってるわ
今使ってるマザボにPCIスロット無い

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:33:59.94 ID:fUNDTS8rM.net
>>300
実況付きじゃないと見れない人じゃ仕方ないな
あれってローカルにTSのキャプションデータみたいに保存出来ないの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:34:02.24 ID:I0zruhkG0.net
>>52
UA偽装するツールでも使え

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:34:12.48 ID:JFzLS4yv0.net
>>312
そう言うのって最近だと公式のYouTubeにアップされてたりしない?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:34:31.99 ID:HcDW6Oql0.net
TB時代に未だにエンコしてる奴いるんだ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:34:36.27 ID:CZ4+yM0x0.net
そこまでしてどんどん増えるのに昔のやつ見るの?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:09.14 ID:nRd3AMAOM.net
昔はハードウェアエンコードをリアルタイムでやってて30分アニメを放送直後にうpしてなかったっけ
結局解像度上げて負荷かけたせいでいつまでたってもチンタラしてんじゃねえの

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:16.66 ID:GohRS5Gaa.net
>>300
べつにTSじゃなくてもTVTest使えるやろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:48.74 ID:DzdChBGd0.net
>>310
それでもいいけど、小型PCでHDD25台を安定して繋ぐ方法教えてくれよ
フルサイズのPCこれ以上増やしたくないし、HDD6台が繋がってるなんて正直話にならんのだよね

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:52.79 ID:TZTL3bA40.net
結局見る時間なんてないんだよね
新作やリアルタイムの娯楽もあるんだから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:55.59 ID:TQ3K08ZM0.net
https://pastebin.com/AQmXhRxJ

mediainfoで出てきたやつコピペした
一応さらっとチェックはしたけど個人情報わかるような情報あってもいじわるしないでね(´・ω・`)

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:56.63 ID:pge95LarM.net
>>254
テキストにする方が大変だよ。
アナログ時代だから元ソースがイマイチだけど、地デジの今なら320x240でももっときれい。

全員、故人
ボクらの時代 大橋巨泉、前田武彦、小沢昭一 (20100523-0700)
https://i.imgur.com/Kpohngq.jpg

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:35:58.61 ID:rkvioUk30.net
さすがにサブスクと比べるやつはズレてるとしか

総レス数 773
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200