2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】令和のXP最強おじさん、深夜アニメ(30分)のエンコードに4時間も費やしていた [917936201]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 13:13:24.34 ID:vILyGxjC0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
970 名無し~3.EXE 2022/03/12(土) 10:57:38.93 ID:cWnlAUvl
XPは軽いし安定しているから最強
深夜アニメのエンコードも4時間だが、重いWindows10だと何時間かかるんだろうか(笑)
Windows10は20H1以降はシステムの作りが最低で重くなってしまったので駄目だ
XPは狙われないからノーガードでもウイルスには感染することがないから安心
Windows10のほうが危険
ブラウザも360EE使えば問題なく表示できるから、まだまだXPは使い続けることができる

「Windows XP」はなぜ今後も死なないのか
https://japan.cnet.com/article/35099761/

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:00:53.77 ID:DzdChBGd0.net
>>506
5秒に1回、ドライブのルートにランダムバイナリのファイルを作って消すプログラムを作ると止まらなくなるぞ
プログラムの練習でにもちょうどいいだろ
HDDの寿命がゴリゴリ削れてる気がするけど、俺は今の所大丈夫だから知らん

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:01:39.33 ID:DzdChBGd0.net
>>508
放送は地震速報とか入れる為のリアルタイムエンコだから
時間をかけるエンコにする意味はある

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:01:51.62 ID:xpnspk6k0.net
>>329
画質落としすぎて作業時間勿体ない

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:02:31.13 ID:DzdChBGd0.net
地デジ始まって少しの間、事前エンコして画質向上?とか聞いたけど、流石にそれは無理だったみたいだな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:03:15.31 ID:xH0Dw9iX0.net
Windowsのシリアルが何故か通らなくなったからなんかもう嫌んなって
ネットでしか使わないならubuntu入れても大丈夫か嫌儲で聞いてから入れてみた
勧めてくれた人ありがとう…取り敢えずFirefox動いてる
けど一部のページで読み込み不良とか起きるな
Twitterの動画が見られないのは予想外だった

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:03:38.60 ID:1LtBOXRj0.net
>>510
それでも元のデータってだけで俺にはそっちのほうが価値があるから
まあ人それぞれなんだろうな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:04:40.11 ID:ExXgBBaL0.net
アニメ()

な? 【男】 だろ?w

知能が低い劣等種に人権を与えるからこうなるw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:04:49.85 ID:xH0Dw9iX0.net
>>52
XPだともうFirefox以外でブラウジングするの無理だよ
寧ろ何故Firefoxは未だに対応してるのか謎だけど

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:05:19.00 ID:2hU1m6eN0.net
>>509
そこまでしてんのか・・・
それは凄いわ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:05:43.63 ID:oOyD5EZ20.net
正直アニメならブルーレイ買った方がいいんじゃねって思うけど熱心なファンは作画修整前とかのを見たかったりするんだろうか

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:07:31.66 ID:NKZGeUbN0.net
アニオタだからめちゃくちゃ重いフィルターをいくつもかけて
アニメツルツル画質にしてるんだろ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:08:22.06 ID:PkGwNKba0.net
タイムマシンかとおもったら…

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:08:37.74 ID:Ttbo0ebNp.net
>>505
見ないアーカイブだったらな

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:08:47.97 ID:PHcGbDBO0.net
まともに64bitに対応してない時点で今更使いとうない
同じpc同じアプリの32bit版64bit版でも動作大違いなんに

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:09:10.11 ID:DzdChBGd0.net
アニメに関しては残しているのはアニメオタクと言うよりアニメが好きな保存オタクだろうな
アニメオタクならそれこそBDがポケモンチェックも解除されて一番優れたマスターだし
最近は配信だとポケモンチェックが解除されてるから、放送は解像度の安定性しか優位性無いな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:09:12.06 ID:P42bo8/2r.net
無限にエンコしてる人とかCMカットどうしてんの?
カットしないとfpsずれるし、カットするにはニートでもないと無理だし

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:09:40.19 ID:lcA7zhJp0.net
最近録画機を仕立てた人間だが
最初は放送後に自動でエンコかけてたけど字幕がある放送で問題起きてたので今はTSそのまま保存している

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:10:33.19 ID:+jRHtfMv0.net
>>504
俺もAVIUtlでの処理が面倒くさいんでTMPEGEncMasteringWorksで全部処理してるから同じ状況だわ
CMカット位は惜しまないがそれ以上に手間かかるのが面倒

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:10:34.55 ID:dzf6TWWO0.net
aviとかいう消えた拡張子
なんか画質ジャギジャギしてたよな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:11:26.08 ID:DzdChBGd0.net
CMカットはコマ送りして境目を見つけたりで結構楽しめる
たまにやる程度なら。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:11:31.55 ID:oUYwyRhFM.net
骨董品のCPUとグラボでゆっくりゆっくりエンコか
電気代の無駄だな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:13:17.45 ID:FiYiF/je0.net
溜め込んだ動画観てないでしょ、どうせ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:13:29.21 ID:IU7Itfxw0.net
STGやFPS目的のゲーム環境でも、最新10・11はHardware-Accelerated GPU Schedulingがあるので、XPである必要性は薄れた。
無かった2020年初頭まではXPが優位だったけど、今はDirectX12の時代になりつつあるからね。

なお一部の自作PC・オーバークロックの世界では、依然XPの代わりが無い。
https://www.youtube.com/watch?v=2fewayUsm4M
https://www.youtube.com/watch?v=YERehsKg99E
https://pbs.twimg.com/media/ErLNyjAVcAAKx-Q?format=jpg&name=large

ただ、どれだけXP愛があったとしても、XP時代当時の骨董マシンでエンコードするのは流石にありえん。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:13:57.73 ID:wfkDW2ncd.net
>>486
Opusは128KbpsでもPCMと違いがわからないので高ビットレートにする必要がない
160Kbpsはオーバーキル
実用上は96Kbpsか128Kbpsで十分
12Kbpsや60Kbpsも視野に入れられる
AACは頑なにOpusを使えないようにしているApple対策と放送業界のためのコーデックと化してる

>>487
>>492
それならAACじゃなくてパススルーと書くのが正しいんじゃね?
再エンコしてビットレート落としてるように見える

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:20:12.10 ID:l0/SRoCA0.net
XP、VMで立ち上げた時メディアプレーヤー起動すると安定する現象なんなん?
なんか気になるわ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:20:28.11 ID:lGcvOaBx0.net
エンコードやってた時間をマイニングにかけてたら億稼げたやろな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:21:08.32 ID:SkfiUt830.net
大昔はPentium133MHzでアニメのオープニング(1:30)圧縮するのに8時間かかってたし速いと言えば速い

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:23:52.55 ID:h345Tlgj0.net
>>535
OPED保存するのが精一杯のスペックだったんだよな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:24:33.73 ID:c4YPfGsP0.net
放送波だとアニメは画質落としてるからな
レンタルでもいいからソフトと見比べてみろ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:28:15.66 ID:4Ub2s1wV0.net
エンコードって単語が懐かしくてヤバい

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:28:46.63 ID:hcETC5Kt0.net
TSエンコードにはamatsukazeがいちばん

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:28:49.39 ID:E340x/Eb0.net
>>477
わろた

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:29:29.08 ID:40A0IXIp0.net
>>165
ガラケーで撮影した動画かよ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:31:49.18 ID:1yoUHn8W0.net
>>1
家で勝手にやるならいい

仕事でこの考え持つなら死ね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:32:24.78 ID:q50vpjBK0.net
PT2たくさん集めて
自宅の一室をサーバールームみたいにして
常時何かを録画・エンコしてるオッサンがいたけど
観れないし電気代かかるし虚しくなって止めたと言ってた

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:52.90 ID:CoIg56mz0.net
買い替える金がないんだろ、単純に

深夜にアニメエンコードとか無職ヒキニートのやることだろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:09.28 ID:SkfiUt830.net
>>536
エンコードかけて翌朝PCがフリーズしてたときの絶望感がヤバイ
忍耐力使い果たして今は動画編集とか一切触ってないわ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:35:04.51 ID:fUNDTS8rM.net
>>532
ソースが円盤PCMならともかくTS音声は再エンコしないのがデフォだと思ってたから音声エンコについて色々言われてもちょっと?ってなった
言われて見ればその通りだね

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:36:20.47 ID:x0b7F4cz0.net
20年前で時間止まってる奴多いな〜

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:37:02.50 ID:rNi6Fw1Z0.net
>>206
59.94fpsでエンコすれば解決ですよ。
うち版全部これです

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:37:20.65 ID:3tLxS9J90.net
WinMXの遺伝子持ちか・・・

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:40:34.80 ID:fUNDTS8rM.net
>>548
それでOKなのか?
24pと30pと60iの公倍数の120pじゃないと脳死エンコにならないんじゃ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:42:03.36 ID:IU7Itfxw0.net
長年骨董マシンでエンコードした電気代で、新規のTS抜き環境を組めそう。
1万ちょっとで買える8TB HDDをぜひ買って欲しい・・・XP(32Bit)は2TBが限界だったな。

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:42:23.79 ID:M9hy5xov0.net
>>513
つ $ sudo apt install ffmpeg

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:43:36.48 ID:n58zRUUB0.net
今最新の20〜30万位のちょっと高めの一般用デスクトップだと30分のアニメエンコは何分くらいなの?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:45:00.51 ID:/QHxwGzM0.net
>>553
早くて45分とか?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:45:42.92 ID:h345Tlgj0.net
>>549
全盛期はそれに合わせたエンコードが主流だったよな
楽しい時代だった

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:45:44.36 ID:jNv0I4g30.net
サブスクはいればいいのに

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:46:10.11 ID:fUNDTS8rM.net
>>551
倉庫用ならXP用のGPTドライバがどっかのサードパーティ製であった気がするから使えるかも
使えたとしても怖くてやる気にならんが

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:46:14.97 ID:pamBVnFl0.net
どんなコーデック使ってるんだろ
h.265は使えないよな?264ならいけるのか

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:46:17.79 ID:ZYzPuWvt0.net
>>550
その通り

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:09.09 ID:EjtPj0IM0.net
xpでなになにしてみた!って動画あげたら2000から3000再生はいけると思う

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:45.20 ID:rNi6Fw1Z0.net
>>550
やればわかると思うけど全く問題ないよ
テロップも普通にヌルヌル動く

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:48:14.68 ID:3tLxS9J90.net
>>550,559
nullフレームとかいうやつあったなw

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:48:35.72 ID:+b+Akzvk0.net
今はもうffmpegとAviSynthで流れ作業になってるんじゃねーの知らんけど

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:33.85 ID:conY7X6f0.net
古いノートだとxpしか入らないからな
linuxもでかくて入らない

linuxは方向性間違ってるだろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:48.75 ID:n58zRUUB0.net
>>554
4分じゃなくて?

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:56.56 ID:vW5pK94e0.net
アニヲタは知的障害だから
はい論破

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:50:03.28 ID:IU7Itfxw0.net
>>553
憶測だけどi9-12900Kなら10分かからなそう
Haswell-Eの時点でx264の1440x1080/60iが実時間の半分だった記憶があるので

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:51:25.16 ID:fUNDTS8rM.net
>>561
いやテロップは元が60iだからヌルヌル動くのは分かるけど24p部分がちゃんと24p化してなくね?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:51:32.26 ID:h345Tlgj0.net
>>560
XPで今の録画環境再現できる奴は神だな

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:52:00.09 ID:xHNj9dnld.net
XPのが安全とか言い出す時点でダメだわ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:59:13.25 ID:cpHDNSS80.net
Windows10が重いような化石PCで頑張る時間が無駄すぎないか?
エンコするような層なら余計に今の多コアCPUの恩恵受けるだろうに何がしたいのがわからない

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:00:55.57 ID:8MYIgsvX0.net
16TBのHDD大量に買った方が安上がりだと思うわ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:02:51.54 ID:FASKYflL0.net
大容量HDDにts保管派だけどそろそろPCのベイが一杯だわ
専用のタワーとか買うべき?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:02:53.23 ID:T0hEdPGOM.net
エンコにos性能って影響あんの?
ほぼCPU性能とメモリー量に依存するんじゃないの?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:03:07.18 ID:j/j0el3cM.net
>>227
25台って凄い量だな
そのうちデータ飛びそう
1台につき何TBのを使ってるの?
使ってるHDはどこの?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:06:01.90 ID:3tLxS9J90.net
XPの64bitつかってるんか?レアだな
Visual Studio 2022 でもまだXP用のバイナリをコンパイルできるようになってるんだよな
でも30分を4時間かけるのは、いずれにせよ時間を金で買えよってレベル

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:06:28.88 ID:h345Tlgj0.net
>>573
裸族のスカイタワーって奴使え
録画機にベイは必要ない

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:06:53.51 ID:fUNDTS8rM.net
エネルギーアシストの30TBHDDが1万くらいになればエンコ厨は死にそう
4K、8Kが主流になればまた復活するだろうけどその時はTS抜けなくなってるだろうからやはり死ぬ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:07:11.04 ID:6DuJLl/w0.net
今のNUCにXPブチ込んでも動く?
もう古い躯体捨てたい

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:07:30.08 ID:fi1U7lOV0.net
XPでsteamのゲームどれだけ動くんだよ
CDでインスコとか言ってた時代のOSやろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:08:56.65 ID:WlzgIz3Z0.net
どんだけ貧しいんだよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:09:09.37 ID:2FYveA6u0.net
エンコード4時間ってどんだけ低スペックなの?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:11:12.71 ID:M1Af2NdH0.net
アマプラで見た方が楽だろ
月300円すら払えない無職か?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:13:29.29 ID:Yb2e9EUV0.net
>>582
こんなに時間かかるのはC2Dくらいだよな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:17:34.18 ID:w+LGswA90.net
>>1
北朝鮮みたいに経済制裁されてんのこの人

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:17:44.16 ID:2bhW53Ds0.net
>>202
すごい

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:19:29.10 ID:AwfCsVsO0.net
プーチンですらWindows 7なのに…

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:19:56.39 ID:OaOoIciaM.net
このスレ色んな人がいて読み物して楽しかったわ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:20:20.83 ID:aGluYAyo0.net
サブスクの時代に?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:22:45.02 ID:ZwriykyZ0.net
スローなライフを送ってるんだよ
彼の時間はゆったりしてるんだろう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:23:13.91 ID:ZYuqw6D3a.net
ゲーム用にXP欲しい

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:26:18.56 ID:mmleWtjM0.net
昔はソフトエンコしてたけどcuda使い始めてからはhevcのハードエンコに移行した

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:28:42.83 ID:SKfGEQi20.net
>>142
ウイルスという文字列でワクチンのコピペ湧くの草

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:31:06.66 ID:o38Vs1uWd.net
やってたなぁ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:31:18.77 ID:VjXUHag+0.net
360EEてそれ自体がマルウェアみたいなもんじゃないのか
強すぎる...

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:39:48.80 ID:vZYJFJsLa.net
今なら30分アニメを3分位でエンコードできるの?

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:41:04.15 ID:N2qqh1Tq0.net
エンコ時間って別につきっきりなわけじゃないからどうでもいいだろ
特に冬はヒーターとしても100%の効率で機能するから電気ストーブ使うくらいならエンコしろ
俺なんかエンコして残すソースは冬までためておいて1ヶ月くらいぶっ通しでまとめてエンコしてるぞ
それより編集自動化して効率上げるのが重要

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:41:06.74 ID:olAiKik/0.net
何のためにエンコードするのかすら不明だわ、サブスク入っておけばいつでもエンコード前の画質で見れるのに。
サブスクじゃなくてもTVにHD付けて録画しておけばいいのに。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:43:13.07 ID:rkvioUk30.net
>>598
サブスクって(映像マニア基準だと)そんなに画質よくないんじゃね?
解像度はあってもビットレート削ってるだろうからCS放送に勝てるのかどうか

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:44:48.73 ID:rPE3KVlq0.net
いくらなんでも釣りだろこれ・・・
そうじゃなかったら怖すぎる

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:49:36.12 ID:avVTtDYT0.net
そもそもそんなの保存しても見ねえだろジジイ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:52:06.83 ID:FASKYflL0.net
>>577
ありがたい
USB接続なのが不安だけど検討してみる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:57:41.34 ID:0csj3db+0.net
このセキュリティ意識

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:07:58.63 ID:AWp0rEfj0.net
>>573
AmatsukazeでCMカットしない何もしないモードで放り込んで圧縮したらいい感じに空き容量減ったわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:08:09.74 ID:/gEvBw570.net
TMPG使ってるがちょっと画質を良くしようと思うと30分番組でも4時間とか普通にかかるな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:09:42.26 ID:XUOdHOY40.net
>>596
NVENCならそれぐらいだな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:12:11.16 ID:g1zh79mO0.net
後でちゃんと見るならエンコ何時間かけたっていいよ
見ないのにts残ししてる奴よりさ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:17:52.66 ID:NmbnXW+Pr.net
でもこういうやつのおかげでYouTubeで昔の番組や故人の在りし日の姿が見れるんやで

総レス数 773
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200