2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Windowsキラー】Apple、史上最強SoC「M1Ultra」を発表してしまう…性能RTX3090並で200Wも省電力 [681513253]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:43:25.66 ID:GbSwMwYR0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 米Appleは8日(現地時間)、既存のM1 Maxのダイを2基連結させたデスクトップ向けハイパワーSoC「M1 Ultra」を発表した。
同日発表の小型ワークステーション「Mac Studio」に搭載される。

 2基のM1 Maxを内蔵させることで、M1 Ultraは20基(高性能コア×16+高効率コア×4)のCPUコアと64基のGPUコア、
32基のニューラルエンジンコアを実装し、帯域幅800GB/sで最大128GBの低遅延統合メモリを搭載可能。

 CPU性能は、16コアのCore i9-12900K搭載Windows PCと比べ、同じ消費電力で9割高く、ピーク時の性能を100W少ない電力で達成。

 GPU性能は、GeForce RTX 3090と同程度でありながら、消費電力は200W少ない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393817.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:44:18.35 ID:uEX3lAlL0.net
省電力もハイパワーもこれ一つ。


Mac m1シリーズ。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:44:23.44 ID:ktaCFlna0.net
macOSでゲーム動かないのにこの高スペックで何やるの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:44:34.14 ID:1TLxOynG0.net
これでゲーム出来るんか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:44:50.49 ID:dTwKJyP90.net
でこの比較に何の意味が?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:45:13.98 ID:3cUoVyRjM.net
でもゲームできないんでしょ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:45:22.83 ID:1Kb11BsOM.net
ベンチマークスコアだけは優秀だなアップルさんは

8 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 14:45:28.93 ID:MEbyRd0aH.net
機械学習も出来ないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:45:33.12 ID:HXcT0ukQ0.net
PentiumD

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:45:36.08 ID:JHe54pRZ0.net
もっと性能低いとバレてただろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:45:46.94 ID:mh4j5kKD0.net
ほう…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:45:48.50 ID:4Gq1DsRx0.net
CUDA動かんのにRTXと比べてもな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:46:05.69 ID:YK11vZxg0.net
乗り換えたいけどクッソ高そう…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:46:15.04 ID:be20Z15y0.net
マイニングしてええの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:46:20.97 ID:Jlk0lHky0.net
そのうちゲーム側もmacに最適化してくるかもな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:46:25.83 ID:3wATWCJh0.net
>>3
Windowsユーザーにとって高スペックパソコンってゲーム機なの??

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:46:41.76 ID:i9P/JuzH0.net
ゲーム出来ない時点で意味のない比較だよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:46:54.21 ID:/pFCjwKCM.net
ARM

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:00.16 ID:f6r1xmDa0.net
バカ高いしゲームもできないゴミカス

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:05.78 ID:nkrzbfa80.net
やばすぎだろおい
OSをWindowsにしたら覇権録れるんじゃないか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:11.81 ID:BZrsnumU0.net
ゴミ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:20.98 ID:5g1OYyxH0.net
Armな時点でゴミだから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:24.97 ID:2hmIXCzSM.net
GPU性能そんなに高いのか
windowsが走れば言うことないな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:32.72 ID:GbSwMwYR0.net
CPU…100W省電力
GPU…200W省電力
これだけで合計300Wの差

少なくともタワー自作PCとかはこれじゃ済まないから合計500Wは差はあると考えた方がいい

また今はミニマリストの時代なので超小型のMac Studioは爆売れ間違いない

プーチンが電気代上げたおかげでMacの時代来ちゃったよ…

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:35.29 ID:YJ01hyh70.net
そんなわけねえだろって思ったらM1Maxが3090の半分の性能だから倍で到達するらしいな
すごい時代になったもんだ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:38.09 ID:5ad1la4Rr.net
Steamとかゲーム全般できるようにならんの?
デュアルなんちゃら?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:48.56 ID:9vya9Rod0.net
ゲームできないから意味ないよ
チンポでかい童貞みたいなもんだわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:51.02 ID:PcChIV3S0.net
>>7
実はどのベンチマークがとか言わずに
謎の指標「Relative Performance」で盛りに盛ってるだけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:47:57.42 ID:LLfheGc00.net
どうせ発売されてみたらワッパしか褒められないいつものパターンなんだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:48:10.30 ID:NXfeTpPo0.net
RTX3090と実ベンチで比較してるサイトはないの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:48:38.05 ID:b7Me4IjU0.net
まだmac proが登場待ちだけど、次はなに?M1 ultraの2枚載せ?

32 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 14:48:43.61 ID:MEbyRd0aH.net
何もできないゴミだよ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:48:44.06 ID:X46mKqnU0.net
Windowsが動かないと意味ないよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:48:54.04 ID:XxtwBFqg0.net
ゲーム出来ないんだからそんなにハイスペックにしなくてもいいのに

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:49:27.20 ID:nYb4sZdh0.net
ハードウェアスペックがいくら上がってもmacなので

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:49:28.93 ID:GbSwMwYR0.net
>>20
グレーだけどParallels DesktopでARM版Windows使える

またCrossoverで完全合法&Mac環境のままでWindowsエミュれる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:49:37.01 ID:zhC+VRFi0.net
>>25
2個繋いでそのままほぼ倍にできるのが地味にすごいよな
SLIだとこうはいかない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:50:00.28 ID:JYCfDOgz0.net
今までお世話になったのに比較対象にすらならないAMDさん…

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:50:05.57 ID:eLLRu4Og0.net
ゲームできないしCUDA使えないグラボでなにすんだよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:50:37.56 ID:Jlk0lHky0.net
どのみちnvidiaは次の世代で終わるだろうな
リーク通りならRDNA3が強すぎる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:50:48.42 ID:aDW5s+340.net
Azure「必要なときだけ仮想マシンのスペック上げてね^^」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:50:53.24 ID:PzKCK2Fu0.net
Macじゃゲームできないのに3090相当なんて宝の持ち腐れでしょ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:51:02.72 ID:wQMSceVa0.net
それでも3D関連はGeforceに独占されているんだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:51:19.19 ID:Yp4VFGyPH.net
何に使えるの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:51:24.86 ID:WA47XNYd0.net
最強じゃんか!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:51:44.70 ID:JVuTQXTD0.net
これ100万するんだっけw

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:51:45.61 ID:N0IDpAdr0.net
やっぱARMが関わってるの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:03.43 ID:QLdgBp5Q0.net
>>39
これ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:13.10 ID:PzKCK2Fu0.net
intelと絶縁したせいでBootCampもできないのに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:14.48 ID:d38Jk3Vaa.net
NVIDIAとかいう聳え立つクソが滅びるならなんでもいい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:24.88 ID:Nj9W36VA0.net
>>16
そうだよ
ばかなの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:29.25 ID:kd/tXPuyH.net
これが嫌儲のレベル
鼻からゲーマーなんて相手にしてないのに
https://i.imgur.com/ZaulOgR.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:30.28 ID:yg0Z6I0p0.net
・ブラウジング
・5ch
・iTunesで音楽聴く
・DLしたrarを解凍して4K動画を見る
・画像を高画質にしたりノイズを除去する

この用途しか使ってないけどWindowsとMacとどっちがいいんでしょ?
Macは使ったことない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:52:44.36 ID:8DAX+xcI0.net
50万は高過ぎなんだよオラァ!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:53:03.77 ID:0Y48tKxM0.net
499,800円(税込)
😱

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:53:18.69 ID:mwqd2SGF0.net
>>3
M1ってiOS用のアプリ動くんでしょ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:54:09.04 ID:zhC+VRFi0.net
>>53
Macはまともな専ブラないからWindows

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:54:14.21 ID:F3tWzwVka.net
MKウルトラなら知ってる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:54:44.99 ID:Bhl/aIKE0.net
セガサターン方式かよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:54:51.58 ID:zhC+VRFi0.net
>>56
前までは文字通り全部のiOSアプリ動いたけど規制かかった
開発者側が許可しないとできない
ゲームはできないの多い

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:08.72 ID:e2AVF/sk0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
ところがどっこい、これが現実
https://i.imgur.com/6xbh8lx.png

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:10.53 ID:LGArn2QR0.net
クリエーターでもない奴がコレ使う意味が分からんね
表面的にクリエーターの気分を味わいたい奴が使ってるフリすんのかね?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:30.06 ID:q55rn1HO0.net
マイニングできないなら売れないんじゃね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:30.19 ID:GM0BxVzX0.net
エルデンリングはできるング?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:52.94 ID:75NLGaJM0.net
レンダリングマシンにするにしてもソフトウェアはM1Macで動くの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:54.53 ID:0Y48tKxM0.net
>>57
専ブラならMacでもsiki使えるんでは

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:23.76 ID:wAXQcWPD0.net
電気代払った方が安い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:38.77 ID:DMT7/MD50.net
そもそもなんのベンチマークなんだよこれ
アップルじゃ何も動かないやん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:56.71 ID:pNxePZad0.net
価格無視なら他でも作れるだろ
こんなの誰も買わない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:59.05 ID:PzKCK2Fu0.net
ヒカキンが動画用に買う以外の使い道あるの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:11.67 ID:qSFbHWf80.net
これでdie to dieの基本ノウハウが確立されたから、今後はアホみたいに大量に結合されたチップ出てくるかもな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:19.71 ID:GM0BxVzX0.net
>>68
それ言っちゃおしめえよ🥺

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:23.70 ID:e2/yrNmDM.net
動画見るためだけのGPU

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:40.13 ID:ahT0ASQYr.net
rtx3090コスパ悪過ぎるのは確か

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:56.45 ID:pNxePZad0.net
ゲームもマイニングも出来ないし
何に使うの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:58:26.80 ID:Hht1csyQ0.net
3090と同じくらい仮想通貨掘れるなら買いたい

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 14:58:48.65 .net
ゲームできない高性能って使いみちが3Dレンダリングとか動画エンコードぐらいしか無いんじゃない?
あまりにも限られすぎる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:58:59.67 ID:ahT0ASQYr.net
これでガッツリゲームできりゃ最高なんだけどなぁ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:01.59 ID:Pnm8hit0F.net
じゃあグラボだけ売ればいいじゃん

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:09.06 ID:kd/tXPuyH.net
Apple「プロユース用に作ったぞ!」

ガイジ「げーむ!げーむ!!!げーむ!!!」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:26.87 ID:fQDXCLm8M.net
これだけの性能をマーカーは何に使うの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:46.30 ID:pNxePZad0.net
>>77
ベンチマークで自慢

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:00:14.47 ID:XgTGU4gA0.net
実行性能がうんこだというのがバレてるのになぜアップルはベンチ番長を続けるのか
誠実にちゃんとした物を作れよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:05.17 ID:97ePvyDM0.net
なお値段

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:37.66 ID:STM+gLjea.net
これでスマホもPCもゲーム用途メインなら
Apple以外の選択肢が無くなる状況になったわけだが
さてどうなる事やら

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:45.81 ID:EMbeBtfs0.net
>>61
消費電力考えたら上出来だな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:57.60 ID:Id1JMctx0.net
>>3
動画編集とか3D作成とか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:02:33.75 ID:kzd9gvOH0.net
>>62
クリエイターって言っても音楽関係者には大不評だぞ
CPU変わったから対応してないプラグイン使えないし安定しない
使うの映像関係ぐらいじゃね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:02:36.90 ID:yrkz8fr70.net
>>61
へー

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:02:42.53 ID:DU1XJ55q0.net
>>3
そもそもARMだろこれ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:02:54.66 ID:2WyyK/7w0.net
CUDAも使えないゲームもできないマイニングもゴミで何するのこれ
というか上記が出来ないカタログスペックってなんの意味があるの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:18.52 ID:nkrzbfa80.net
>>61
アホ
比較してるCPUの内臓GPUはrtx3090並みなのか?
逃げないで答えろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:25.46 ID:BV0LtGFk0.net
せっかくいいグラボといいモニタ付いてるのにゲームできないのはねぇ…

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:32.50 ID:nkrzbfa80.net
>>61
逃げんじゃねえぞかす

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:53.97 ID:DU1XJ55q0.net
>>86
アーキテクチャ考えろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:54.16 ID:/JDxh+mc0.net
Handbreakがgpuで動いたら買う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:11.93 ID:nkrzbfa80.net
>>61
逃げたかw

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:18.30 ID:/y0keHpTH.net
宝の持ち腐れ
マウントくらいは取れるか

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:18.75 ID:Y3q0v8Ej0.net
ゲーム動くの?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:57.20 ID:eGqtOs4t0.net
Cinebench R23 (Multi-Core)

AMD Ryzen 9 5950X    28,641
Intel Core i9-12900K   27,472
Apple M1 Ultra (64-GPU) 23,566
https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_r23_multi_core-16

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:05:11.39 ID:Cbi0FKnX0.net
機械学習とか出来るんか?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:05:29.68 ID:A6Ht34ea0.net
>>61
林檎信者の頭の悪さがまた明らかになったな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:05:33.25 ID:qb57OQnv0.net
素人は学校や会社のパソコンと同じOS選んどけ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:05:51.29 ID:YGXYUz+2r.net
スタバの正装だぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:20.94 ID:PcChIV3S0.net
>>101
できない
AppleがGPUすごいぞ!って言ってるときは大抵Unityが速く動くってだけ
それ以外何もできない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:23.73 ID:ktaCFlna0.net
>>104
Mac Studioをスタバに持ってくやついるのかw
デスクトップだぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:27.29 ID:STM+gLjea.net
>>3
大半はWindowsデュアルブートでゲームだけはそっちで使い分けてやってるでしょ
Mac自体にそれを想定した仕組みが用意されてるわけで
なんの問題もないわけだが

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:29.53 ID:EMbeBtfs0.net
>>95
建て増し建て増しのごみ屋敷みたいなアーキテクチャを
電力浪費してぶん回してもねぇ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:31.06 ID:nkrzbfa80.net
>>101
出来る、というか最適なマシンといえるな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:37.11 ID:kd/tXPuyH.net
>>83
そうだな
https://i.imgur.com/BSttGMw.jpg

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:42.49 ID:Yhy8iGkCr.net
>>100
AppleざっこwwwwwiPhoneでも作ってろwww

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:53.08 ID:sQj7qiiG0.net
いつものGeekBench速報だから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:14.01 ID:DU1XJ55q0.net
>>108
まあx64がきついのは認めるが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:20.98 ID:QLdgBp5Q0.net
>>109
cuda動くの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:21.28 ID:ReZ5wYznM.net
Widow図
動いてからだ
まず、意味が無い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:39.44 ID:kU1NvXVD0.net
必要なのは性能じゃなくて互換性なんだよ
使うアプリが動かなきゃゴミやで

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:45.67 ID:ktaCFlna0.net
>>107
Boot CampはMac Silicon移行でなかったことになりました
情報アップデートしないと恥かくぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:04.30 ID:8lrXW8iy0.net
>>86
現実の性能でもまぁ上出来なんだが誇張スペックの大本営発表合戦するからう〜んってなる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:07.99 ID:GbSwMwYR0.net
>>88
ロゼッタ2でIntel版エミュればどうとでもなるぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:19.20 ID:mwqd2SGF0.net
>>88
逆だろ ソフトウェアハウスの対応を急がせるためにこういう機種を出すんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:25.97 ID:EMbeBtfs0.net
>>106
いるぞ
https://pbs.twimg.com/media/C7Xu80qV0AAt1JM?format=jpg&name=small

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:54.40 ID:/ccHxRGD0.net
流石に持ってるだろ
あんなクソでかいグラフィックカードで消費電力バカ高い3090の立場ないだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:09:06.08 ID:3wATWCJh0.net
>>51
ゲーム機に何十万も使うばかがいるとは思いもよらなんだ……

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:09:08.88 ID:Id1JMctx0.net
ゲーム「おじさんできない、Macは」

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:09:09.59 ID:eCVd1Uoa0.net
こないだベンチマークはたいしたことないって
スレたってなかったか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:09:41.24 ID:M7t5JEwO0.net
ごたくはいらんからさっさとスーパーπ回せや

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:10:35.94 ID:kzd9gvOH0.net
>>119
使ったけどならねえよ
安定しないんだよ
ライブでMBP使ってDAW動かすのは安定性の為だったのにそれが微妙ならただ高いだけだ

>>120
対応してくれるとこが全てだといいんだがな
まあそれを待つにしても結構待たないといけないのが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:10:49.09 ID:0Xg6tA380.net
memtest86のスコア教えてくれ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:10:52.17 ID:9azNGlD20.net
iPhoneもそうだけど結局OSが足引っ張るからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:11:12.20 ID:IvsIt9750.net
まぁ動くソフトならコスパいいんだろうね
消費電力少ないってことはその分静かにできるし

問題は自分の使いたいソフトが動くかどうか
これさえクリアしてくれたらマジで覇権なんだけどなぁ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:11:49.18 ID:XMFdwsUyd.net
これ買ってなにするの?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:13.50 ID:6TBzd/+E0.net
PS6にM1を載せてくれ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:15.82 ID:AZwDGuyGd.net
ゲーム連呼マンを見ているともうwinはゲームやその配信用途にしか使われていないということがわかるね
あとは価格や拡張性

これでスマホみたいにゲームもMacが安定し始めるようなプラットフォーム出来たら
いよいよwinがいらなくなってしまう

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:26.60 ID:Q5oCvU310.net
でもお高いんでしょう?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:34.46 ID:2WyyK/7w0.net
>>101
nVidiaと仲違いしてCUDA使えないから機械学習については5〜10年遅れだよ
10万のwindowsPCに劣る

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:41.68 ID:fiVMaf0ha.net
>>7
手のひら、くるっりw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:44.60 ID:fRdyj3eSM.net
こんなマックミニのちょい足し版でも
全盛りだと100万円だから
絶対にねーわとしか言いようない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:00.31 ID:IvsIt9750.net
アプデとかの対応速度って結局シェアが大きいんよね
シェア大きい順から対応していく傾向にある
m1はちょい対応が遅い
普及して構造がシンプルになったらいいんだろうけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:16.45 ID:Gwr7RiIw0.net
exeファイルが動けば買うのになぁ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:24.67 ID:AIcZgrw3M.net
ゲームのことしか考えないバカが反応してるの見て糞ワロタ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:44.92 ID:5EVusvGB0.net
>>133
お前前半でwinの利点めちゃくちゃ書いてるからそれ全て勝たないとmacが主流になるのは無理だろ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:14:05.73 ID:VgWtjhoT0.net
M2出るとして、airに載って10万ちょいでしかもapexもFHD120Hz余裕なら買うんだが

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:14:47.13 ID:m67df7yu0.net
求めてるのはモリモリなstudioではなくRam32GB積んだminiなんよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:15:06.07 ID:sckV5Maw0.net
win10動かせるようになったの?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:15:38.08 ID:nXJNxWySr.net
正義の味方っぽくてカッコいいよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:15:59.36 ID:L7Dsbzr80.net
机上の話でももちろん魅力なのだが
どうせなら何か実際に動かしている比較動画でもあれば
もっと心惹かれるのにな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:16:02.00 ID:GDStXTak0.net
スペックなんて飾りだ!って騒いでた林檎が
スペックおじさんになるなんて想像してなかった

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:16:41.70 ID:ktaCFlna0.net
>>141
Appleが拡張性なんぞ考慮するわけがないじゃん
バカな信者からむさぼり取る宗教ビジネスなんだからさ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:18.53 ID:pN8qgUUt0.net
ズルトラサイズのiPhoneUltraも出して難民救済しよう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:43.21 ID:X8FZMkqK0.net
要はTSMC頼みのワッパだからな
プロセスで行き詰まると行き詰まる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:52.22 ID:ktaCFlna0.net
>>144
Parallels Desktopで動かせるんじゃね
VMだから当然パフォーマンスは落ちるだろうけど

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:18:54.32 ID:ydBfvz1l0.net
100WでRTX3090と同等ってこれMac studioでマイニング出来たら最強じゃね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:27.41 ID:1KcBnhcg0.net
ジャップが欲しいのはiPhoneだけ
Macとかお呼びじゃねーンだわ

【疑問】真面目に日本人のiPhoneシェア率って何であんな高いんだ?【スマホ】 [573041775]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647101235/

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:39.60 ID:9azNGlD20.net
>>150
TSMC使ってるのにサムスン8nm以下のRADEONの悪口は止めなよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:44.22 ID:mVmuvENJ0.net
M2作れなかったのは半導体不足とか世界情勢のせいなの?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:20:50.27 ID:HcDW6Oql0.net
で、そのMacで何するの?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:21:23.57 ID:3A8Ub6Ut0.net
>>123
ゲームPC(Ryzen7 3700X/32GB/2TB NVMe SSD/2TB HDD/RTX2070SUPER) これは約20万した VRで使ってる
アップルのが出すVRに使えて、Google Earth VRとVRChatができたら考えるかも

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:21:28.82 ID:jlZLXQ3G0.net
>>3
ゲゲゲゲゲゲーム wwwwwwww

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:22:13.27 ID:aDW5s+340.net
M1Ultraチップの能力を最大限に引き出すのはこういう人たちでしよ
https://youtu.be/CUwg_JoNHpo?t=44m25s

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:22:55.46 ID:fAvEvFhY0.net
>>123
車だったら数百万は当たり前
バイクは最低50万、チャリだって最低20万からスタート
スキーは道具揃えれば10万、1回行くと1万かかる

そう考えると別に高くなくね?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:23:31.78 ID:UIA8ipgaa.net
iPhoneでどんなにベンチ高くてもゲームしか活用出来てないのにMacで高性能謳うとかギャグかよ
何に使うんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:23:47.80 ID:BHiAMbQ70.net
ゲームできないならやることiPadとかと変わらん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:23:54.67 ID:97ePvyDM0.net
>>100
ギークベンチだとM1ULTRAが圧倒的な差で勝ってるけど
ギークベンチとシネベンチはそれぞれ何を重視してるんだろ?
ギークベンチはApple製品のときだけ貼られるイメージあるけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:24:04.57 ID:HcDW6Oql0.net
>>154
ワッパは完敗してるでしょ3000シリーズ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:24:27.69 ID:T6NgscJc0.net
ゲームできないんでしょ?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:25:16.11 ID:gK/4JTYKd.net
>3
macでゲーム作ってるところはお前の思ってる以上に多い

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:25:24.29 ID:wIYFDoHc0.net
こんなの一般人はいらんだろ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:27:04.19 ID:kEjg08M70.net
AMDもNVDIAもIntelも次世代機は電圧モリモリの流れだから変えてくれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:27:13.53 ID:hg2eO6U20.net
それでそのMACで何するの?の答えがクリエイター向けというザックリしすぎた答えしかないのがすごいな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:28:48.06 ID:ho2GqzAS0.net
結局のところはエンジニアやアーティストが仕事目的で使うくらいしか用途がなくね?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:29:20.06 ID:fAvEvFhY0.net
>>24
1kWh=25円だとして
300W差だと8時間で60円、1ヶ月20日間で1200円、1年間で14,400円
60万、70万するマックプロだから、ほぼ誤差のレベル

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:29:22.57 ID:hVtRTzO30.net
メモリ内蔵SoCだから上限128GBでメモリがたくさん必要な用途には困ってしまうとかなんとか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:30:33.16 ID:pAAnAhH50.net
ゲーム無いCUDA無いのにRTX3090と比べる意味は…?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:31:24.35 ID:t1xL65DCM.net
これでvectorworksでサクサクCAD動かしたい😉

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:31:29.44 ID:vBBwfKvF0.net
ゲームはandroid用をやればいい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:32:38.14 ID:PHcGbDBO0.net
最近のmacはG3とかcubeの頃の腐臭丸出しで好き
スマタブで十分さんが増えてpcが販売頭打ちだし
スマタブに流用可能な技術開発用としてmacも続けるみたいな感じなんだろうけど
車が高くても売れるトラックやレーサーに最新技術注ぎ込んで
こなれてから量販モデルに落とし込むみたいな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:32:47.87 ID:aDW5s+340.net
M1Ultraについてデベロッパーたちが証言してるぞ
https://youtu.be/CUwg_JoNHpo?t=32m5s

コーヒーを飲む暇もないぐらいファイルがすぐ開くらしい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:33:38.60 ID:eCVd1Uoa0.net
>>161
Macのほうが用途あるだろ
映像編集やDTMとかYOUTURBERとか
特に映像編集なんて極めればいくらパワー有っても足りないというし

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:33:46.51 ID:0csj3db+0.net
でもos的にゲームできないからな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:34:11.37 ID:vzl+CU280.net
>>100
純粋な性能でも普通にボロ負けしとるやん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:34:49.39 ID:GfEb69K50.net
macの省電力設計はマジで凄いな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:35:16.35 ID:EMbeBtfs0.net
>>169
ザックリというか実際何かしら作る側ならMacの方があらゆる面で適してるから
それしか答えようがない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:35:19.17 ID:uX5NBJ220.net
RTX 4090は消費電力600Wらしいな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:35:27.74 ID:IvsIt9750.net
って値段50万て
アメリカ価格やな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:35:53.61 ID:xSl3PUSv0.net
>>177
今までコーヒー飲むくらい時間かかってのかよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:36:40.67 ID:GaQQ90fV0.net
あっそ
27インチimac返して

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:36:46.66 ID:0Xg6tA380.net
ブートローダー開放しろや
ブートできないんじゃゴミクヅの代わりにも劣るわ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:37:18.18 ID:n3+Ib4YB0.net
ゲームでしか使い道ないのにゲームできないというw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:38:13.35 ID:PfK221jr0.net
m1の時もそうだったが
実性能は全く無い
ただの言いっぱなし

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:38:40.50 ID:eCVd1Uoa0.net
>>184
昔のアップルだったら
それでも安いだったからな

大昔おれがPPC8600買ったときは
なんだかんだで120万ぐらいかかった
ローンで買ったわ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:38:59.79 ID:hg2eO6U20.net
>>182
何かしら作るって具体的に何?
常用してるソフトの対応次第だと思うんですが・・

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:39:02.10 ID:jzwUKbCl0.net
bootcampって死んだのか知らんかった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:39:06.65 ID:SDCDf23r0.net
お前らmacなんて使う用ないだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:39:30.05 ID:+YFld6K40.net
>>192
M1はARMだからな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:40:03.53 ID:pnQ/e8gV0.net
パソコンなんて型落ちのWindowsでいいんだよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:40:26.25 ID:eCVd1Uoa0.net
>>189
Youtubeで比較してたけどゲームはたいしたことなかったが
動画編集やエンコードの速さはけっこうすごかったぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:40:30.58 ID:Howu2jswM.net
マイニングできるん?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:40:38.28 ID:XPKPkJb80.net
メインじゃないけどやっぱりゲームも遊びたいから…

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:42:01.35 ID:ZRTSzcks0.net
8K動画のユチューバーにでもなるのか
ゲームならiphone SE勝てないよ😨

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:42:08.26 ID:YqSS89/m0.net
>>107
刑務所にでも入ってたんかよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:42:15.20 ID:GPGm9hpdM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
>>190
車かよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:42:34.28 ID:Vv+wThpI0.net
ゲームはSwitchあるから PCでやらんな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:42:54.58 ID:/aDWn3YG0.net
そんなんどうでもいいからRTXもっと安くして…
日本人には今の価格は高すぎる…

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:44:10.10 ID:yHHOKMcI0.net
ゲーム出来ない書いてるバカばかりで草
ほんとお前らさぁ…w 客観的に自分の姿見た方が良いぞ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:44:24.61 ID:jSzZ5CCx0.net
Appleで買う価値あるのは
iPhone(なんでもいい)とiPad(一番安いやつ)
だけだよ
PCはWindowsでいい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:44:49.85 ID:7NPRxn8ga.net
GPUの性能は流石に吹かしだろ
長いこと殿様商売してたCPUと違って、GPUは性能向上の余地あまりない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:46:16.57 ID:zreZ+rdHM.net
>>107
プークスクス

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:46:28.86 ID:w25d7Y4I0.net
OS抜きで販売して。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:49:08.79 ID:rcexMEHb0.net
でも対応してるゲームないし完全に業務用だよな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:50:00.30 ID:4NWs/JFu0.net
>>206
単純にプロセスルールがAMDやNvidiaより優れてて規模がでかい半導体だから有り得るぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:52:07.80 ID:CAr+9e/l0.net
RTX3090と同程度です(ゲームできません)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:52:34.85 ID:aDW5s+340.net
Microsoftが何とかしてくれるんじゃね?

Mac向けVisual Studioとか、Xboxエミュレーターとか
Steamも何かやってくれるんじゃね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:52:42.16 ID:jSzZ5CCx0.net
SteamてMac版もあるんと違うの?
知らんけど

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:52:45.25 ID:4pRIL3Je0.net
>>117
パラレルズくらい勉強しようね

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:54:07.18 ID:39oZ60YD0.net
頑なにM2出してこないのやばくね?もうネタ切れ?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:54:53.09 ID:hVtRTzO30.net
>>214
boot campの話なのになぜパラレルズを言い出すのか

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:55:01.65 ID:CbY+Tgr80.net
でもAPEX動きません エルデンリング動きません

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:56:05.40 ID:ogVvGOOi0.net
>>139
ソースが公開されてるなら自分で移植すれば?
エミュで済む話もあるし俺ならWindows環境あるしRDPで繋がるもんね(HOME?ガキか?)

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:56:39.38 ID:6xrUxRhpM.net
>>191
ファイナルカットとロジックがサクサク動くじゃないですか( ´ ▽ ` )ノ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:56:45.75 ID:5ZA+yMLg0.net
ゲームを馬鹿にされると怒る独身チョンモジ😂

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:56:47.63 ID:97ePvyDM0.net
>>177
冬眠してたのか?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:57:19.61 ID:qEGlxD+r0.net
M1max搭載のMacBook Promaxが消費電力80Wで10Tflopsなんだからultraは160Wで20Tflopsだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:57:32.47 ID:4NWs/JFu0.net
>>204
ゲーム以外でハイエンドPCが必要な人は殆どいないからな
みんな業務ではM1クラスで十分

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:58:02.49 ID:7UnDK4w/0.net
>>123
>ゲーム機に何十万も使うばかがいるとは思いもよらなんだ……

個人ユーザーでPCに金かけるのは大概ゲーマーな
それ認められないならマカーは池沼

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:59:10.00 ID:3Zk33sld0.net
proの黒ゴミ箱は‥

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:59:48.01 ID:jSzZ5CCx0.net
ゲームでいまや一番の半導体最先端を測るためのコンテンツだからな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:00:18.50 ID:fiVMaf0ha.net
>>129
たしかにWindowsが足引っ張ってるよね🤣

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:01:11.54 ID:8lPzidZJ0.net
そうは言ってもarmでしょ…?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:01:29.46 ID:7UnDK4w/0.net
逆にいえばそういうもの好きがPCに金かけてるから
ちょっとパワーが欲しければ手軽な選択肢あるのがWindowsの世界

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:01:57.45 ID:3tLxS9J90.net
そのスペックを使役させるソフトあるんか?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:02:15.12 ID:7NPRxn8ga.net
>>210
3090のダイサイズって628mm2だぞ
こんな巨大なSoCあるかよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:02:40.77 ID:hg2eO6U20.net
>>219
クリエイターってそんなに狭義のクリエイターなの?!

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:02:44.21 ID:3tLxS9J90.net
numpyとかちゃんと対応してるんか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:03:20.39 ID:yHHOKMcI0.net
>>223
そもそもメール、ネット、office動けば良いって層向けの製品じゃないからなぁ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:03:38.96 ID:aDW5s+340.net
Microsoft TeamsとかZoomは動くの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:04:11.13 ID:is1itCDc0.net
いやすごいねえ
WindowsデスクトップPCおじさんが必死になるほど性能が追いついてきたな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:05:09.05 ID:7UnDK4w/0.net
>>223
ぶっちゃけ本当にライトユーザーに合わせたらiPadでいいやってなっちゃうんだよね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:05:48.62 ID:hzhxvlCB0.net
ケンモメン「ゲーム!ゲーム!!」

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:06:18.69 ID:zgVeCIiO0.net
MAXの時と同じで実ベンチが出たら大したことなくてがっかりするパターンだろw

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:06:38.28 ID:lcYjEYcE0.net
GPUはなんで爆熱方向にしか進化しねえんだよ
オーバークロック仕様が当たり前だし
熱減らして小型化とか外部排気とか静音とかやることあるだろ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:07:26.44 ID:1KcBnhcg0.net
ウィンドウショッピングおじさん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:08:41.25 ID:7UnDK4w/0.net
>>240
ならiGPUでいいやってなるからでは?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:08:48.75 ID:p2VLFH6E0.net
こんな使い道ないチップ作らせずに他のメーカーにライン譲れよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:09:06.24 ID:IfLDEcTU0.net
でも今の所最適化が無くm1使うのは編集とかCADくらいなんだろ?
かなり高いし使い道があまり見当たらない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:09:11.28 ID:aDW5s+340.net
そう言えばインテルってCoreで始まるやつばかり作っててPentium作ってなくね?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:09:21.88 ID:hVtRTzO30.net
>>231
m1ultraの元になったm1maxが432mm2でその2倍だからシリコン不足なんてものともしない贅沢なつくりだよね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:10:10.01 ID:7UnDK4w/0.net
>>238
i9とかRTX3090とか書かれて、あ、ワークステーションねどうでもいい、
てなってくれた方がいいわけ?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:10:24.56 ID:vzl+CU280.net
レス見る限り実質映像編集専用だな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:10:42.76 ID:EJlDM4Sx0.net
もうこれピピンアットマーク復活させるしかないだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:12:26.94 ID:IdTVcuEd0.net
そんなんいらないからm1の性能半分でいいから
軽量なやつ出せや

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:15:29.87 ID:RsguV1Yc0.net
>>16
むしろゲーム以外にこれ系のスペック不要

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:15:52.20 ID:eCVd1Uoa0.net
カメラとかフラグシップだと50万以上なんて普通にあって
しかも結構売れてるのに・・・

映像編集用高級パソがあってもいいじゃないの?
なんでゲームに固執するんだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:16:17.93 ID:AcLYougk0.net
>>3
チー牛wwww

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:17:10.24 ID:3tLxS9J90.net
ロセッタをかましてベンチマークとろうよね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:18:05.07 ID:jSzZ5CCx0.net
しかし全然PS5の抽選あたらん
いつまでPS4でやらんといかんのや
はよアップグレードさせてくれよSONYさん

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:19:31.44 ID:amWHl4Ep0.net
別にわからなくもないんだけど、Windowsにしがみついてる理由がゲームしかないってなんか不思議だよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:20:20.96 ID:JVQQ4VTP0.net
>>256
iPhoneにしがみついてる人もゲーム目的だという矛盾

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:21:12.95 ID:s0cTNSzi0.net
どうせクソ高いんだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:21:27.24 ID:lcYjEYcE0.net
>>242
ttps://store.minisforum.jp/collections/all-product/products/minisforum-elitemini-h31g
ttps://kakaku.com/item/K0001294516/
ttps://zotac.co.jp/direct/product/zotac-zbox-ecm7307lh/?attribute_pa_variation=barebone
こういうのもっと増えてほしいの

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:21:58.39 ID:YnFqqyCu0.net
3Dに関してはWindows買った方がストレスがなくていい。
最近になってBlenderがM1対応になったけど、それ以外はロゼッタ使わんとダメやし。
映像系はFCPXがあるから、CPUとGPUの性能を遺憾なく発揮できるけど。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:22:36.16 ID:MBxfT+RZF.net
ゲーム基準のWindows信者にはなにも響かないようです

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:22:39.47 ID:7UnDK4w/0.net
>>252
そういう所有欲満たすジャンルじゃないし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:23:07.65 ID:hg2eO6U20.net
>>252
毎日投稿してるようなYouTuberなら充分ペイ出来ると思うけど、そんなの極一部しかいないと思うが
そういう極一部の人向けです、というならいいんじゃね?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:23:29.53 ID:eCVd1Uoa0.net
そもそも値段の高いPC=ゲームマシンって思い込んでる時点で
世の中には3DやDTM、CADとかいろんな事に使われてるってかんがえないのか?
それはWindows機でも同じだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:24:15.74 ID:amWHl4Ep0.net
>>257
iPhoneはおもちゃみたいなもんだからなあ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:24:44.05 ID:JVQQ4VTP0.net
>>264
それ用のソフトもWindowsの方がメジャーじゃね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:25:38.46 ID:jSzZ5CCx0.net
>>256
Macのメリットがないのもある
コスパはWindowsの方が上だし

iPhoneなら周辺機器やカバーなどが豊富
iPhone専用の修理屋も多いし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:25:50.21 ID:JVQQ4VTP0.net
>>265
割高だけど買う人はゲーム目的が多い
PCになると受け入れられないもんなの?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:25:51.63 ID:Wt27roVB0.net
超高スペックMac買ってAppStoreのピンを抜くゲームをやるのか

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:26:11.57 ID:eCVd1Uoa0.net
>>263
小型ワークステーションを謳ってるからクリエーター向けは間違いないと思う
売れてる売れてないは関係無しに投資と考えれば

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:26:28.43 ID:7UnDK4w/0.net
>>264
それはワークステーション、それはミッドレンジ、て扱いだったら
そもそも個人ユーザーには関係ないこと、てなっちゃうから

パワーあるPCを個人に手っ取り早く売り込む手段がゲーム市場だっただけで
おまえさんの言ってることは卵と鶏が逆なんよ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:27:09.27 ID:amWHl4Ep0.net
>>268
さあ、自分はゲーム目的でパソコンもスマホも選んでないからわからないわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:27:10.83 ID:1KcBnhcg0.net
>>264
それならRTXなんていらん
廉価版のMXシリーズで十分

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:27:10.94 ID:YnFqqyCu0.net
>>266
DTMはマックユーザーも多い。
LogicやPro toolsがマックに最適化されてるしね。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:27:46.17 ID:JVQQ4VTP0.net
仕事目的でグラボ買ってる人どのくらいいいるんだろ
マイニング用途を仕事っていうのか分からんけど

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:28:18.47 ID:7UnDK4w/0.net
つか市井にクリエイターがゴロゴロいますなんて言うのが
林檎のCMにしかない幻想みたいなもんで

自分だってもしDTPやってなかったら気にも留めないはず

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:28:32.38 ID:eCVd1Uoa0.net
>>266
そうなんだよ
だからWindows=ゲームマシンって思い込んでる奴が多すぎる
このスレでも

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:28:57.38 ID:JVQQ4VTP0.net
>>272
だからゲーム目的の人を見下すの?
お前みたいな人もいればそうじゃない人もいて当然だろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:29:04.01 ID:YnFqqyCu0.net
>>275
どのくらいとかはわからんが、CAD系ユーザーはグラボに数十万かけるのが当たり前。
hpのワークステーションで100万超えとか当たり前やし。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:29:31.21 ID:hg2eO6U20.net
>>270
じゃあこれは毎日のように動画編集するクリエイターというごく狭いジャンル専用機ってことね
それ以外は性能の持ち腐れだもんなぁ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:29:34.55 ID:qPLEiMb2d.net
armで突っ走っても
まわりが付いてこれんのに
arm対応版出ません出しませんてのも
増えるだろうな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:30:03.71 ID:2Fnmcfu10.net
クリエイター向けのワークステーション指して
何も作らないケンモメンが使えない使えないと騒いでるんだから滑稽だな
そりゃお前には使えないだろうよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:30:13.54 ID:ogVvGOOi0.net
ECCメモリとかraidも0しか興味なさそうな人種しか叩かないよね。要するにガキンチョ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:30:25.32 ID:adqdBWYFp.net
>>57
Macでも WindowsでもV2C使ってます

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:30:30.11 ID:is1itCDc0.net
>>274
DAWは元々Macの独壇場でWindowsのシェアもかなり増えたって流れでしょ
ただDAWって本格的にやるほどに音響機器との連携が命になってくるから
そこらへんM1 Macはどうなのか知りたい
ソフトウェアはRosetta2でなんとかなってもドライバはそうじゃないからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:30:35.16 ID:JVQQ4VTP0.net
>>279
それがMACなら半額で同じ仕事できるとか?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:31:12.78 ID:F7rB8ovia.net
>>280
動画編集市場は狭いかもしれんが、決して小さい市場じゃねぇよ。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:32:18.11 ID:7UnDK4w/0.net
>>282
じゃお前はメインフレームの性能競争見て俺のメーカーの方が凄い、
とか自慢するのか?
そういうとこだぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:32:44.48 ID:fiVMaf0ha.net
最後のワンピース、Mac proが出たら死ぬの?🥺

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:11.27 ID:hg2eO6U20.net
>>287
別に週1回10分の動画編集して出すくらいならそこそこのWindows機でも寝てる間にでも放っておけばエンコ終わるでしょ?
頻度の問題もあるよね?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:32.01 ID:amWHl4Ep0.net
>>278
別に見下してないし自分もゲームは好きだけど、
最後の一線というか最重要項目がそこというのはなんとなく不思議だと思ってるだけで
パソコンがないと生活に困るのはわかるけどゲームはなくても生活できるから、そういうところが微妙な感じというか
「ゲームこそ俺の命!」みたいな雰囲気でもないからなあ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:02.26 ID:eCVd1Uoa0.net
>>280
値段からしてそうだろう 今度出るMacProも

コンシューマーユーザーは安い一体型のiMacをどうぞっていうスタンス

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:23.50 ID:2Fnmcfu10.net
>>288
お前の中では何か話が繋がってるのかもしれないけどもう少し人間らしい会話ができるようになろうな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:31.55 ID:YnFqqyCu0.net
>>285
ドライバー周りは割と対応してる。
逆にサードのソフトシンセとかがARM対応してないとか普通にある。

>>286
CADはWindowsが多いっていうか、圧倒的な市場を形成してる。
一応、マック版も出てるアプリもあるけど、わざわざマックで流行らんだろうなぁ。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:35:25.95 ID:7UnDK4w/0.net
>>293
馬鹿にされてるのわかればお前には十分だと思う

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:35:40.57 ID:XL8+r8DVa.net
>>290
そのレベルのユーザーはAppleが囲いたいユーザー層ではないでしょ。

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:35:42.11 ID:lXwpNaad0.net
どんなに性能が良くてもコンピュータはネットワーク効果が命なのでマックにはそれがない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:36:03.58 ID:Ooem456G0.net
本当ならすごいわ
革ジャンとババアが泡吹いて死ぬレベル

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:36:30.79 ID:aZhIlo6l0.net
>>280
というかみんな動画撮る時代だしそれ想定してんでは?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:37:08.60 ID:is1itCDc0.net
>>294
AutoCADの推奨グラボはQuadroだもんな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:37:17.03 ID:hg2eO6U20.net
>>296
ほぼ毎日投稿するようなYouTuber専用ってめっちゃ狭いよね
ここで勝ち誇ってる人達はそういう人達なんだろうか?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:37:50.67 ID:Z98k+m580.net
一般向けで高性能なPCが必要な用途ってほとんどゲーミングとマルチメディアだろう
ゲームもマルティメディアもシェアが広がれば広がるほど使えるようになりそうだが

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:38:01.46 ID:EjtPj0IM0.net
こう言うのってインテルとかAMDは作れないのかな?高くてもコンパクトで省電力で高い計算能力ってのは需要があると思うのだけど

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:38:11.54 ID:7UnDK4w/0.net
つか最近のベンチ厨な林檎推しってコレジャナイ思ってる奴も内心多いのでは

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:38:49.30 ID:YnFqqyCu0.net
>>300
個人の住宅設計ならマック版でもいいんやろうけど、それ以上になるとマック版だと非力やしなぁ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:39:10.17 ID:KVfG2eS+0.net
ゲーム出来ないから駄目とか言ってる連中は冗談なのか真顔で言ってるのか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:39:13.91 ID:w00WaDZc0.net
マジならグラボメーカーやればよくね?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:39:38.32 ID:9D5puxtsa.net
>>301
YouTubeユーザーもあんまり眼中にないと思うよ。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:41:02.98 ID:th9dOWL+0.net
これスペックも壊れてるけど
筐体の大きさMac mini縦に二つ積んだくらいの大きさだからな
ワークステーションとしては規格外過ぎ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:41:03.51 ID:ZYzPuWvt0.net
でも実際M1MAXは良くて1080程度の性能だったから、倍でも到底届かないよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:41:18.20 ID:7UnDK4w/0.net
>>305
CADは使えるのが一台あればいいってものじゃなくて、
安定して更新したりサポートも重要だもんな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:42:19.07 ID:W0evCLDrd.net
windows動かせなくなって魅力なくなったわ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:42:26.28 ID:hVIdRCVO0.net
>>291
無趣味か貧乏人だろお前

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:42:31.30 ID:ntLFLEy+0.net
>>3
解析やろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:44:07.60 ID:E/56+eGj0.net
Steamのゲーム全部遊べるようになったら教えて

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:44:50.15 ID:1KcBnhcg0.net
デル、第11世代Core搭載でGeForce MX 450も選択可能な法人向けノート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/biz/1318353.html

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:44:59.61 ID:YnFqqyCu0.net
>>311
そこそこの会社だとhpのワークステーションが数十台とか普通に導入されてるしなぁ。
個人でやってる個人宅専門の設計会社とは規模もダンチやし。

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:45:20.69 ID:PySGlbMw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>3
Steam DeckのProtonをMacに移植したので結構動くぞ。

ベータ版にも達していないので
まだ素人が手を出せるレベルではないが。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:46:18.33 ID:hg2eO6U20.net
>>299
TikTokに動画上げるだけならスマホで出来るよね?
編集してエンコしてってのはYouTube上げる人向けだし、ほぼ毎日投稿でもしない限り空いてる時間にエンコ走らせておけば終わるよね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:26.91 ID:OZcE3jPD0.net
いい年こいてゲームって
馬鹿なのかお前ら

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:29.85 ID:7UnDK4w/0.net
>>309
デスクトップに置けることが最大の売りなんだけど、
それを必要とする人が一体どれだけいるんだろうか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:47:35.77 ID:Erc9LsNw0.net
コイカツサンシャイン動くなら買う

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:40.26 ID:pNSVPp550.net
壺とか水みたいな物なんだし、健常者が喚くなよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:50:08.63 ID:PySGlbMw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>300
AutoCADはクラウドレンダリングを搭載したせいで
今ではインテルの内蔵GPUでまったく問題なんだけどね。

快適さはほぼCPUの性能で決まる。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:52:03.46 ID:j6fuVTXL0.net
50万出せばWindowsでも同じくらいの組めるからな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:52:47.77 ID:eCVd1Uoa0.net
>>305
マックユーザーはほとんどVectorWorks一択だしなぁ
MiniCAD時代からつかってるしイラレとも相性いいから
手放せないが高いんだよ バグもあるし

AutoCADもつかわなくちゃならないが苦痛だわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:53:33.14 ID:FUSCQ346p.net
速いのは事実なんだからそこを認めないのはおかしいだろ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:54:47.78 ID:ruQOaTIf0.net
YouTuber向けだよマジで
でそれ見て騙されて買うアホを釣る

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:54:51.81 ID:5w9AcQpx0.net
>>58
怖いよね〜

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:54:54.36 ID:PySGlbMw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>303
x86やARMとの互換性を捨てれば余裕で作れるだろ。
M1は「ARMっぽい何か」だから実現できている側面が強い。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:55:15.02 ID:YnFqqyCu0.net
>>326
わかる

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:55:45.75 ID:iiVbtMoY0.net
すげえな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:55:48.00 ID:rDOFxzTd0.net
ハイスペックPC語る時にゲームの話すんなって無理な話だろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:57:11.04 ID:v7wexAqQ0.net
アップルは大昔からゲームに関して超ケチなのは有名だし
何も期待はしない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:58:29.67 ID:EjtPj0IM0.net
>>330
技術よりアーキテクチャそのものが優れてるのか

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:59:05.02 ID:0blFPVuD0.net
でもMacだし...

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:59:33.64 ID:IfLDEcTU0.net
>>271
いやDTMや3DCGなんて個人でやってる奴いくらでもいるだろ
なに言ってんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:59:42.16 ID:jgBzuIS30.net
デスクトップいらないからノートにつんでくれ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:00:32.79 ID:hVIdRCVO0.net
>>337
人数、市場規模が違いすぎる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:00:45.07 ID:jSzZ5CCx0.net
>>266
基本的に
ブランド価値にこだわりがある→Mac
ソフトの豊富さや実用→Windows
だと思う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:02:29.73 ID:ZK+WAWw60.net
>>320
そうゆうことゆうひとは嫌儲をやめるべきw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:02:44.01 ID:AXJpROn5a.net
いい加減グラボもチップに組み込めよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:03:41.93 ID:PySGlbMw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
>>335
M1の性能の9割は「メモリ内蔵」によるものだからな。
L2キャッシュ相当の馬鹿みたいに速いメモリをギガバイト単位で搭載している。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:06:02.40 ID:6aFYDuFn0.net
でもゲームできないじゃんw

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:08:02.60 ID:XC0wSsNd0.net
動画編集業専用だろこれ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:08:30.29 ID:CI9S6pg50.net
>>340
30年前から同じことしか言ってないな君

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:08:38.84 ID:Wbword4h0.net
MacBook Air買うのはまだ待ったほうがいい?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:10:16.85 ID:7UnDK4w/0.net
Windowsだったら今はminiITXや省スぺースでもこれだけの性能出せます、
しかもお値段20万、とかなった途端に、
うちのオフィスもPC棚不要になるな、とか家でもかなりの作業できるなあって
具体的なイメージが見えてくるんだけど
そのなかに個人のゲーマーでも買える使えるも含まれるだけで

正直そういうものを意識高い系が馬鹿にして、
ゲームなんかでって言ってるようにしか思えないんよ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:10:46.31 ID:HTsbAk1v0.net
こういうのはユーチューバーが見せびらかすために買うんだろ
クリエイターなんて真面目にやるほど割に合わないんだから
まともなクリエイターが買えるわけない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:12:14.16 ID:7UnDK4w/0.net
>>339
量産して型落ちが流通してなんぼだもんね

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:13:39.31 ID:L7Dsbzr80.net
M1のノート使ってるけどバッテリー持ち化け物だよ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:15:05.04 ID:3tLxS9J90.net
>>351
そんなのどういう使い方してるかによってコロコロ変わる
いらん話しすんな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:15:15.90 ID:d5iKWks30.net
>>107
おじいちゃん……どうして…

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:17:00.93 ID:L7Dsbzr80.net
>>352
両方比べた上でだから
しかもMacのトラックパッド超使いやすいからマウス持ち歩かなくていいんだよ
winはデスクトップはいいけどノートは酷いもんだよ
マウス持ち歩かないとまともに使えない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:18:20.78 ID:aZhIlo6l0.net
しかしノートならMacって言われてるのにここでMac憎しで叩いてる奴らなんなんだ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:18:53.40 ID:L7Dsbzr80.net
G5でAppleに見切りつけた元Appleユーザー達もM1でまたAppleに戻ってくるぞ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:19:51.61 ID:3tLxS9J90.net
>>354
何を比べたの?
わかんねーな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:21:42.92 ID:aEUypTvSa.net
BOINCで素数探したいからちゃんと流行らせてくれよ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:21:58.90 ID:aZhIlo6l0.net
>>354
もうNGでええやん
両方比べる環境じゃないんやろ

任天堂とソニーのゲハ対決と同じで話にならない連中がいる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:23:43.03 ID:L7Dsbzr80.net
>>357
13万くらいのHPのi7で1650積んだノートと10万のM1MacbookAir比べた
出先で動画編集使い
使用ソフトはダビンチ
これでいいか?
品番まで調べて書いたほうがいいかね?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:23:43.08 ID:7UnDK4w/0.net
>>355
それだって瞬間風速的に、今はかなりいいねってだけだからな
みんなが使うものになった瞬間に、安い16インチないんか、
1kg切ってる奴は、タッチパッドの2 in 1よこせ、14インチも欲しい、
みんながわがまま言ってそれに応える必要があるわけで

Macだから、ユーザーが合わせろ、欲しい奴だけ買えで許されてるにすぎんのよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:25:48.35 ID:L7Dsbzr80.net
winノートのでかい電源アダプターの写真とMacノートの小さな電源アダプターの比較写真でも載せてやろうか?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:26:49.91 ID:SYoiObDb0.net
互換機じゃないって優位性になってるのかな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:26:58.51 ID:3tLxS9J90.net
>>360
品番は要らない
必要な情報はどういう全く同じ動画編集処理をしたかだ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:27:54.46 ID:wAXQcWPD0.net
こりゃ小学生同士でマウント始まるわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:28:13.55 ID:L7Dsbzr80.net
あぼーんしたった

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:29:56.54 ID:jSzZ5CCx0.net
実際問題スペック必要なコンテンツて一番はゲームなわけで
それをゲーム(笑)て感じのやつなら
それこそMac Windows関係なく
一番安いやつでいいってだけ話だろ
MaミニやセロリンのWindowsで

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:32:15.75 ID:OpZ76P7ld.net
GPU性能で比較に出すのがRTX3090という辺りが、よく知らないハイアマチュア狙いなのかと勘ぐりたくなる
RTX AxxxxとかQUADRO RTXとかFIRE PROとかINSTINCTとは比較せんのか?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:33:32.79 ID:3tLxS9J90.net
M1は比較詐欺が多すぎんだよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:33:56.61 ID:2Yd4n3QW0.net
>>15
intel macになった頃からその言葉聞いてるw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:35:02.16 ID:eGqtOs4t0.net
>>361
M1最初凄いと言われたけど発売1ヶ月も経たないうちに速いのはベンチマークだけだとバレて勢いを失った
メモリ一体型のSoCだと言っていたのにRAMはCPUの隣に設置しただけだというのもバレた
不人気の理由はARM特有の低燃費だけど性能も低い傾向から抜け出せない事
あとは互換性の問題とWindowsが使えないのが大きい

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:44:58.21 ID:1KcBnhcg0.net
RTX>GTX>MX>Iris Xe、Radeon

ゲーム以外ならMXやIris Xeで十分なんだよなあw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:53:04.49 ID:qEGlxD+r0.net
>>250
素のA14チップだけなら半分くらいだよ
iPad Air4でいいか?

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:56:45.38 ID:tQ3sXDqk0.net
キモオタゲーマー発狂

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:58:47.43 ID:JVQQ4VTP0.net
>>374
いや マカーがゲーマーに発狂してるだけだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:00:47.30 ID:k+XeUhRP0.net
ゲームなんてキモい!と言いながらウチの方がベンチ速い!アピールとか馬鹿なんじゃないかと

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:01:15.49 ID:QJi200Ha0.net
>32基のニューラルエンジンコア
これだけを一生懸命使ったベンチなんだろ?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:07:58.25 ID:YqSS89/m0.net
性能いいのはわかるけどソフトがな
せめてiPadのゲームくらい動くようにしとけよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:09:29.10 ID:ZaEzPWavM.net
いつもの詐欺ベンチ
cinebenchじゃalder lakeに完敗

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:13:17.74 ID:PrWMz1JN0.net
ゲーム目的じゃないとワクワク感がないよね。業務用途のパーツはただの必要経費だから
趣味で動画編集するヒカキンとかだったら違うんだろうけどね

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:14:54.08 ID:8yt2u2Wlr.net
何ベースでGPUのベンチを取ったらそんなオーパーツみたいなことになるんだよ
mac g3の時も河童の3から5倍の性能とかフカしてたし昔から虚言癖あるよな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:15:11.74 ID:TPKbDld50.net
>>214
けんさくちたのかな?www

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:25:57.54 ID:7z88HquFd.net
https://mobamemo.com/

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:28:27.89 ID:a6/yo3DAH.net
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ  C .  使   そ  イ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   P . い   ん  ン |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  U .  物   な  テ |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾ ミ |   な   に   欠   ル |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   ど   な  陥   ? }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))i| \|   い   ら  品     /
  } `_,l',,r       、   _, -,'´- '´  彡;;;;;;' |   ら  な  で    ,i
.  |、=、l ll   ::::::::: (⌒)ヽ、',-,':, -、;--、,、 /  └,, ぬ   い     ,/
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 ̄_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,`--┐__,,,,-'´ ̄
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_−,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, -−''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:30:28.13 ID:ruQOaTIf0.net
インテル馬鹿にしてると
すぐ追いつかれるぞ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:46:44.08 ID:OUO1X0E80.net
M1の開発者たちは今インテルに居るらしいね
Ryzenの開発者もそうだっけ
もう5年もしたらインテルがトンデモナイのを出してきそう

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:49:22.60 ID:UUQPp79s0.net
ゲーム動かないんだしクリエイターとやらがターゲットならGeForce じゃなくてQuadroと比較した方が需要あるデータなんじゃないか?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:54:07.37 ID:ikBSy6Zq0.net
>>386
同じ歴史を繰り返してるAppleてなんなの?
出すもの新しい領域に引き上げてその他を追従させる
個人的に最後は健全な情熱なんだと思う
Appleにはそれを保てている

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:57:26.25 ID:Azz9u3ce0.net
さっさとIntelも5nmでやれ
Appleは今年後半には4nmでしょ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:08:09.13 ID:Qr1cn/iI0.net
>>1
それをWindows PCに突っ込んで売れ。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:17:08.04 ID:9xkT86xzd.net
Mac信者なら10年前の性能でも新製品なら飛びつくだろ
無駄な開発に金使うなよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:24:16.97 ID:53zfd1TL0.net
>>387
ロジハラやめて🙅💦

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:41:24.46 ID:Ck45yW4kM.net
ユーチューバー専用機

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:43:50.05 ID:LQVrURDt0.net
マイニング専用パソコン

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:47:59.18 ID:yw28dYKd0.net
M2のiPadさっさと出せや

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:55:22.01 ID:jCpwox990.net
カタログスペック番長

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:56:24.56 ID:mQOTi29HF.net
OfficeもゲームもできねーのにWindowsをどうやって殺すんだ?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:58:29.02 ID:71/D9JKU0.net
>>381
インチキグラフ懐かしいなw

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:00:52.73 ID:ISZWnvPSa.net
すごいけどアドビ以外になんか使いみちあるのか

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:03:46.63 ID:NjLxWolV0.net
>>31
て言われてるね
Quad M1 Max

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:03:47.06 ID:ISZWnvPSa.net
>>101
調べたらtensorflowはM1 mac用のビルドがあるみたいだな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:07:36.05 ID:UId2KfCg0.net
マイニングでもやってろ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:09:10.08 ID:aZhIlo6l0.net
>>394
動画作成+ノートといえばMacしか選択肢ないっぽいしなぁ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:10:45.51 ID:Wq3Ycm6p0.net
MACだとハイスペックでもトレパクするしか使い道が無いだろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:10:54.72 ID:3ySZy/Nc0.net
なんでCPUGPU別々に同等だって言いたがるのかが分からん
12900Kと3090で組んだPCと全く同等だと言ってくれ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:13:30.96 ID:Yz5nwluA0.net
Macはそもそも趣味兼業務マシンだからなあ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:33:01.17 ID:D4JZd4EP0.net
全方位1台で済ませたいけど
サーバーソフト類はまだwindwsにすら負けてるよね

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:46:50.33 ID:is1itCDc0.net
>>407
Macをサーバとして使う人間は個人用途でちょっとやってみた程度でしょ
企業システムやWeb鯖をmacOSで組む例なんか聞いたこともない
そこらへんは腐ってもWindows ServerのあるWindowsとは比較対象にもならない

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:55:45.32 ID:00sMjaXG0.net
>>163
ギークベンチはメモリアクセス
cinebenchはレンダリング
pcmarkは総合
だった記憶

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:28:20.82 ID:xh6Miwj90.net
BIMとUE4が使えるなら別にWindowsじゃなくてもいいんだけど中々そうならない
DAWが強いとか言われてるけどVSTもWindows専用が多いから結局互換性の観点からMacが視野に入らなくなる
向いてる人が使えば良い

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:31:01.98 ID:ISZWnvPSa.net
>>407
Macってサーバー用のライセンスとかあるのか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:33:34.92 ID:BPto4sGE0.net
機械学習やりたいからちょっと興味ある

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:41:20.98 ID:DNR16UxS0.net
またガセか

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:44:06.05 ID:is1itCDc0.net
>>412
アッホくさ
お前の手持ちのPCをLinuxに置き換えてまずそこから始めろ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:46:29.73 ID:nPJDCxSG0.net
>>123
だからMacで何やるんだよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:56:10.63 ID:G8Tp5NNp0.net
お前らMacで動画編集っていうけど何やってんだよ
そんな動画編集するシーンがどんだけ人生にあるんだ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 22:07:07.26 ID:r1VyA0+E0.net
Windows動かないとどんな性能アッピルされても無意味なんだよなw

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 22:56:38.14 ID:o9e+n4Uw0.net
ソフトの対応がwinより薄いからな
それにしてもなぜお前らはゲームが基準になってるのか、仕事しろよ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 22:59:53.68 ID:e3YbciRJ0.net
windowできてMacでできないことはたくさんある
その逆はほぼない
ハードなんてもはやどっちでも良くてソフトがが多いことのほうが大事

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:29:59.95 ID:OiU1zZhH0.net
これ医療用のソフト作ってくれよ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:48:21.01 ID:XOkbODZA0.net
YouTuberは動画編集でわりとハイスペックなPCを求めてるんじゃないの

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:16:53.03 ID:SQ6+0j5A0.net
Steamできませんとか舐めてんだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:18:42.23 ID:YIGYLWjC0.net
カウンタックで下道走ってるやつもいるんだからまあええんちゃうの

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:38:21.06 ID:+5huEG+E0.net
さすがに内蔵200W低くてで3090並はないだろ
ふかしだろ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:55:45.11 ID:cWjr36gF0.net
カウンタックって爺さんいくつだよ?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:57:42.88 ID:9ftD7+Ai0.net
ソック!ソック!

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:53:07.05 ID:aXKjiCCg0.net
でも…お高いんでしょう?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:58:53.22 ID:G0F8SZZ10.net
その機能を使役するソフトがないんでしょ?
ロゼッタ噛ませてる間にインテルが追いつくな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 03:11:23.01 ID:H9drsG330.net
>>7
そもそもほとんどのソフトウェアがwin用に最適化されてるからな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 03:17:09.35 ID:H9drsG330.net
>>421
youtuber「2年前に買ったwin機で45分かかる動画編集の書き出しが最新のM1搭載iMacで8時間かかった」
https://youtu.be/3U1gkWe0YYo?t=508

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 03:30:16.29 ID:gtep6G2g0.net
これスタバ持ってったらどのくらいマウントとれる?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 04:25:33.57 ID:a6d7OUUH0.net
AfterEfectsのハウトー調べてる時に
説明画面がmacだとムカつくわ
何コイツらお高く気どってんだ?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 04:50:45.68 ID:hbPYidbd0.net
>>408
intel macはunixのintel系資産がネイティブだから
windowsとは比較にならないし
linux以上に安定してて実は理想環境だろう

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 04:52:36.92 ID:hbPYidbd0.net
>>411
そんなセコいもん信仰してるの

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 05:20:23.20 ID:qgM3ErIB0.net
そもそもゲームが動かないんじゃ大半の人間には意味がないのでは

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:21:57.65 ID:lXlouiXCM.net
絵に書いた餅

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:28:42.47 ID:iOrkQyig0.net
>>17
俺はApple信者だが
Steamでゲームやる為に、最後(なのか?)の最強Intel iMacとMacBookPro買った
Appleシリコンは今のところ買う予定はなし

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:30:32.79 ID:9FEbRHdJ0.net
ソフトウェアとハードウェアを比較するってなんか悪いものでも食ったのか?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:44:07.13 ID:yFzQk0Sl0.net
>>160
PS5やPS4が数万円であるやん。
100万円の軽四を買わずに1000万円のポルシェ買うならまだ理解できるけどゲームのために数十万円のパソコン買う神経は視界できないわ。
もっと有効なお金の使い方があると思うの。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:46:09.23 ID:48NyQTAy0.net
マイニング最強ならグラボから移行してくれそう

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 08:06:38.81 ID:hFI2vHQU0.net
iOSの得意分野不得意分野とiGPUパワーが必要な作業を掛け合わせると非常に幅が狭いのがすぐにわかる

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 08:13:20.48 ID:vPEnQGqm0.net
20年後いくらになってるんだろう

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 08:25:00.46 ID:+DUjJSJP0.net
動画作成編集には向いてるけどゲームには向かないよなぁ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 08:26:04.05 ID:0e+JuoyC0.net
>>114
metalとかいうapi経由でtensorflowからGPUは使える

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 08:32:35.22 ID:3i+LtJ4o0.net
>>352
イライラで草

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:25:13.30 ID:cgOszY9N0.net
>>3
iPhoneアプリがそのまま動くからゲームは山ほどあるぞ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:29:03.68 ID:ZpDCAqwk0.net
>>446
そういうゲームの事じゃないと思うよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:54:51.07 ID:iZIAnd5q0.net
M1 MaxでEthashが10MHs/程度で元なんて取れないし大赤字だけどUltraならお小遣い程度にはなるんじゃね?

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:16:07.26 ID:B0NFsrFK0.net
>>446
それでいいならここまでの性能要らなくね?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 10:22:59.22 ID:+dK9almvM.net
iosアプリはiosデバイス用に作ってるから
GPUの強さに連動して描画が向上したりはしなそう
機種間の性能差を吸収するためにある程度は変動するだろうが、
超絶スペックは想定してないだろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 11:18:20.18 ID:ieLzxhec0.net
>>216
macの中にParallelsを入れてWindowsを動かす選択肢もあるというレスだろう
けれど現状ParallelsがM1でサポートしているWindowsはARM版で
Windows11 on ARMではx64も対応とはいえゲームする上ではまだまだのようだな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1364351.html

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 11:19:37.93 ID:ieLzxhec0.net
昨日、ID被ってたのか
赤くなっててビックリした
今年ID被り率高過ぎだろ・・・

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 12:35:14.95 ID:nxpflzWx0Pi.net
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2203/13/news040.html

「M1 Ultra」という唯一無二の超高性能チップをAppleが生み出せた理由

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 13:00:04.56 ID:MeuSI1A30Pi.net
>>452
このスレとは関係ないけど最近ID被り多いよなぁ?
なんか仕組み変わったんかねぇ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 13:05:18.35 ID:Rk3z1lUMdPi.net
ワークステーションなんだ
なんの仕事するの

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 13:06:35.42 ID:Rk3z1lUMdPi.net
モトローラ時代を思い起こさせる不安な記事だよな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 13:16:01.25 ID:7gtyuiS20Pi.net
殺せるもんならさっさと殺してみろよ

Windowsマシンを代替できるほど数そろえられるのかね?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 13:44:50.93 ID:7FDV6hu20Pi.net
>>451

リンク先見たけど…
要約すると使い物にならないw

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:39:30.22 ID:y3ecOfIM0Pi.net
グラブル専用機に任命してやろう

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:02:35.36 ID:L1xSJcP0HPi.net
Mac studioって一般人が買ってもなんか恩恵ある?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:05:48.75 ID:QfKQMqme0Pi.net
>>460
ない
めちゃくちゃ動画編集とかするならある

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:25:29.90 ID:xLcegoXRMPi.net
よくわからん
ARMがすごいの?リンゴがすごいの?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:27:23.39 ID:QfKQMqme0Pi.net
>>462
Windows用のスナドラはゴミなのでアップルがすごい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:33:07.73 ID:XwWIXR5r0Pi.net
要はIntelのX86がクソなだけ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:37:42.83 ID:0v4dKECZ0Pi.net
>>458
IntelMacの頃と違って現状Windows限定ソフトを使う必要があるならWindowsPCを別途買えって感じになっちゃってるね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:14:40.50 ID:l9Tmzt5b0Pi.net
お前らよく考えろ。icore7と3070の性能を持ってるのにあの小ささだぞ?しかも低消費電力。やっぱアップルすげーわ。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:40:04.98 ID:0CCCTGtG0Pi.net
>>430
M1の8倍性能のM1 Maxなら1時間
M1の16倍性能の M1 ultraな30分で
終わるだろ?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:40:51.66 ID:l5Avslb/0Pi.net
Appleって俺が知る限り既存技術の組み合わせと
提案がうまい会社なんだよね。それに特化した方が良いかと。
M1は一時的にうまくいっていると思うけど
残念ながらIntelやAMDに対して長期間にわたって優位にたてるとは思えない。
どの業界でもそうだけど自社開発って負けに回った時は半端なく足を引っ張る。
自社開発では無かったけどMacintoshがWindowsにシェアで負けたのって
ハードのコスパで圧倒的に不利な状況に陥ったのが大きかったかと。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:51:44.38 ID:L1xSJcP0H.net
>>461
サンキュー
あなたがいい人なのが伝わってくる

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:18:21.00 ID:sfaFaON30.net
寧ろこの先電力喰いで排熱問題まで抱えるX86アーキテクチャに未来はないよ
電力効率の高いコアこそがこの先生き残れる唯一の選択

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:49:36.27 ID:VjUe/pKo0.net
>>462
ぶっちゃけ5nmの省エネテクノロジーがすごいってだけだ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:51:40.35 ID:g89S6NQXF.net
スナドラも5nmなのにな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:36:07.27 ID:Hw6vkt3U0.net
>>465
昔、昔…おとぎ話のような事だが…
SE30の時代にSoftPC・SoftATってCPUまでエミュった仮想環境が有ったが…常用する気にはならなかったよ

「出来る」って事と、「使える」 って事は別物である事を体験した

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:40:12.13 ID:1GaZJrNQ0.net
3090と同程度っていうソースは?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 03:20:52.70 ID:akZazDLM0.net
>>454
IPV6とかじゃね?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 03:31:48.87 ID:fNCsyuvxa.net
>>468
今でもWindowsやAndroidにシェアで負けてるぞ。
アップルが強いのは市場開拓とブランド力だろ。

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 05:49:24.84 ID:VjUe/pKo0.net
今度出るRTX4090がM1ultraの4倍の性能で消費電力も4倍
そう考えると単なる微細化技術の進歩じゃないかと思える

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:27:09.58 ID:bjryoOrZ0.net
どんなに高性能だったとしてもsteamのゲームできなきゃなんの意味も無い

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:28:42.64 ID:YrM0y2kq0.net
Appleはなんでpc上では頑なにiOS使わせないんだろうか
そっちの方が絶対に儲かるだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:31:18.46 ID:qrzRrv7p0.net
>>479
iOS使う必要あるの?
iPhoneのアプリが動けばいいんじゃない?

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:41.49 ID:tuPAZuuD0.net
>>430
ぽこぴーかと思ったらぽこぴーで草。
たぶんそれはいくらなんでも長すぎるから最適化の問題だと思うぞ。

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:24:54.91 ID:zFdRiWHZ0.net
>>478
マイニング性能よけてばマイニング勢がMacに殺到しそう

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:37:01.03 ID:LuSKHtd50.net
そもそも3090並みってのがおかしいよな、レイトレやVRに特化してるわけでもないから比較にならない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:19:00.78 ID:MDipOEHe0.net
>>481
無印M1なんてもはやモバイル向けだしこんなもんだろう
iPad Airに乗るようなチップだぞ

総レス数 484
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200