2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPCは10万円以上のを買えってホント? [663277603]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:53:21.55 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
安いの買うくらいなら無印ipadのがコスパ良いとか

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1394/168/amp.index.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:53:39.06 ID:Qz/bf/3zd.net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:54:26.80 ID:WmhGcgNM0.net
金額で比べるな
ジャップだと10万以上出してもセレロン掴まされるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:54:29.81 ID:7sZLS8bX0.net
20万未満はゴミ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:01.23 ID:xdBTTWIZM.net
外使いしないならノートは不要だぞ
17万で買ったゲーミングノートがiPad以上に放置されてる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:03.30 ID:vBBwfKvF0.net
用途による

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:34.32 ID:8DAX+xcI0.net
今だと14インチMacBook Proがベストだよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:55:38.88 ID:hfNuk72/0.net
なんに使うかだろ
シコリ用途のPCはドンキでいい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:33.75 ID:Id1JMctx0.net
ゲームしないならwinはレノボの5万、Macbookは10万から20万で事足りる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:39.37 ID:0LWw/GKGa.net
パソコンの大先生「ノートパソコンは使い捨てで使うもの」←これマジ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:56:55.19 ID:phtDESot0.net
安物を複数台持つより高額なPCを一台、サブをもう一台持っておくといい

12 :神房男 :2022/03/13(日) 14:57:22.01 ID:MRsMgj+np.net
>>10
ワロタw

13 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 14:57:36.57 ID:MEbyRd0aH.net
Dell, Lenovo, HPから買え。
価格ドットコムのランキング見て買え。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:57:52.45 ID:LVIPK9pE0.net
ツクモのノート買ったよ
ディスプレイが広角じゃないのがイマイチだけどそれ以外は十分

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:58:20.67 ID:fRdyj3eSM.net
アメリカで1000ドルならそこそこの買えるけど
ジャップラの100000円はどんどんしょぼいスペックしか買えなくなってるな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:58:39.70 ID:7DFW5ll+M.net
>>3
ノート用i5の1000番台?は一応使い物になるのか???

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:04.01 ID:fRkJNOFpa.net
m1Macbookair

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:24.51 ID:IlbKzF3D0.net
んなもん何に使うかによるだろ。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 14:59:34.55 ID:c4YPfGsP0.net
NECのだとスクリーンセーバに広告出てくるんだが
このゴミ仕様はジャップメーカーだけか?

20 :神房男 :2022/03/13(日) 14:59:52.48 ID:MRsMgj+np.net
Macに慣れてるからWindows使えねえわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:00:01.17 ID:kU2bLRsd0.net
ノートなぞいらんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:00:46.46 ID:7DFW5ll+M.net
>>17
m1ってよくわからんのよ
i5くらいの実力あるのかな
だとしたらiPad Proに積まれてるのとか
いろいろヤバい気がするが😅

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:21.71 ID:NrqCVoiB0.net
用途次第としか言いようがないが
14インチRyzen5メモリ8GBあたりのノートが攻守バランスが良い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:24.12 ID:ZnHJe14c0.net
5年持たせる気ならそれくらい
2年使い捨てなら5万程度で

どっちも普通に爆熱ですぐ逝く

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:01:40.82 ID:ER/3LIkb0.net
ipadはノートpcの代わりにはならんよ( ´∀` )

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:02:30.46 ID:wAXQcWPD0.net
ノートはすぐ半額になるからなあ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:02:37.26 ID:XumZwUI8a.net
ノートでゲームするのは情弱
ゲームしないなら安いので十分間に合う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:17.92 ID:KPUzc7tB0.net
ノートはサブだから安いのでいい

29 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:03:19.01 ID:MEbyRd0aH.net
6−7万程度のPCなら5年以上使い倒せるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:36.76 ID:lfFG2zD/0.net
ゲームも軽いのなら動く

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:40.07 ID:phtDESot0.net
何とも言えないモッサリ感は30万クラスで
やっと消えてくれる
ちなみにその倍出したら全く違う景色が見える

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:03:57.28 ID:e2AVF/sk0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/001.gif
10万円以下で売ってるノートパソコンはノートパソコンじゃなくてノートパソコンの形をしたゴミです

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:12.85 ID:XumZwUI8a.net
>>29
SSDだと3年ぐらいで逝くと思う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:17.69 ID:vOzDwtuT0.net
ヤフオクで2万の中古でも美品のレッツ手に入るだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:32.36 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>25
キーボードつけても作業捗らないか
てか互換性の問題か😅

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:04:36.73 ID:5cAKeQgn0.net
何に使うにしてもゲーミングノート買っとけば長持ちするだろ

37 :神房男 :2022/03/13(日) 15:04:54.48 ID:MRsMgj+np.net
>>31
すげえ
どんな世界や

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:05:29.63 ID:lfFG2zD/0.net
SSDなら大体おk
i5 後半 メモリ8もありゃ十分

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:01.65 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>37
ヨシダヨシヲ?が言ってた
YouTube動かしまくったときのもっさり感??

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:06:43.50 ID:XxtwBFqg0.net
高いノートPC買っても結局事務用に使うだけになるだろうから
5万で十分だと思うわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:07.21 ID:c4YPfGsP0.net
意味もなくタフノート買った奴
嫌儲にはいるだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:07.94 ID:phtDESot0.net
パソコンは車と一緒
快適で疲れないものを選ぼうとすれば必然的に価格が跳ね上がるけど出した分の対価は
やっぱ高いだけある

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:18.98 ID:KljcAed40.net
キーボードにはこだわった方が良い

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:27.55 ID:E1PgvXw40.net
>>33
これね
まずSSDと最新OSのテストが必要
本格的な買い替えの前の生贄

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:34.62 ID:Id1JMctx0.net
ノートは18年くらいはかなり安く買えたのにね
ポイント還元とか入れたらミドルクラスですら半額近くポイント還元されて実質2万とかで買えた
今価格コムとか見たら6、7万はエントリーですらかかるのな
コロナと原材料高騰や輸送費高騰大きいのかな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:07:48.98 ID:NG13i3OO0.net
>>8
おナニーようこそ液晶が青白いとやだから安いノーパソは無理だわ。ノートで液晶がまともなのは10万以下だとないからね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:16.81 ID:SPPR5KWU0.net
8コアも何に使うんだよ?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:25.53 ID:5VsS6QTd0.net
つうかハイスペな高いやつ買って何に使うの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:08:40.38 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>33
ひぇー
ちなみにはiPadだとかタブレットのストレージはもっと短寿命なのかなあ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:10:07.21 ID:XhMIOqdA0.net
重さ1 kg 以下
メモリ16 GB
SSD 516ギガでおすすめ頼む

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:10:14.09 ID:PpNsnC230.net
PanasonicかLenovoかSurfaceあたりのi7の中古買った方がいい
4−5世代前くらいでも十分使える
それとも最新型のi5買った方がいいか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:11:50.23 ID:RwA49HXl0.net
>>48
ハイスペは知らんが10万ぐらいのミドルスペック買っとけば長く使える
安いの買うと性能が時代に追い付かなくて結局買い換えが必要になる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:12:51.76 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>47
iPhoneとかももう6コア以上でしょ??

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:24.22 ID:ER/3LIkb0.net
>>35
macbookとipadではosからして違うからね( ´∀` )

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:38.01 ID:sQj7qiiG0.net
多少でかくでもメモリとSSDは換えられるのにした方が良い

56 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:13:53.94 ID:MEbyRd0aH.net
>>33
最新のSSDのTBWと一日あたりの平均書き込み量調べてみようか。
そんな心配取り越し苦労だとわかるよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:13:56.65 ID:phtDESot0.net
>>48
トレードしながら動画見ながら調べものしながらみたいにマルチな使い方する

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:14:11.63 ID:OHlypNVO0.net
>>16
なる
そのくらいのにメモリとか増設して総額11万くらいが仕事用の最低水準

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:14:26.88 ID:8PY6eNtK0.net
ゲーミングノート買わないと悲惨だぞ
エロゲしたくなったときブラウザげーだと画質がクソ過ぎて絶対後悔する

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:14:52.26 ID:XhMIOqdA0.net
>>57
1画面じゃ足りなそう

61 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:14:53.18 ID:MEbyRd0aH.net
>>44
SSDなら取り替えればいいだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:15:05.92 ID:xdBTTWIZM.net
勿体ないからと採取放置系のブラウザゲーを放置してたら1ヶ月でSSDが死んだわ
どうやらアイテム1個取得するたびに保存されてたらしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:15:36.62 ID:XhMIOqdA0.net
旅行に持って行く用の PC が欲しいんだよね

重いのはダメ

タブレットでもいいかなとは思うんだけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:15:40.36 ID:gMbEodqi0.net
今10万で結構3Dも動くグラボ付きのノート買えるよな
一方でCPUとメモリ特化型の10万ノートも一定のシェアがある
謎だな

65 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:16:20.52 ID:MEbyRd0aH.net
>>49
スマホのストレージ壊れましたとか聞かんやろ。つまりそういうことや。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:16:49.77 ID:9Hvr1b+40.net
>>42
スマホは?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:05.39 ID:phtDESot0.net
>>60
前に勧めてたROGのGX551はサブディスプレイがある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:07.30 ID:SPPR5KWU0.net
>>53
アプリが違う

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:07.78 ID:OHlypNVO0.net
>>64
仕事に使うのに快適に動作させるためだけにCPUとメモリ強化するのよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:17.51 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>60
液晶モニタ単体は今大して高くないから買い足せばよし!

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:17:48.15 ID:XhMIOqdA0.net
>>70
それはもうデスクトップに良くないか?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:18:01.54 ID:phtDESot0.net
>>66
スマホはXPERIA

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:18:18.28 ID:Te9OLevk0.net
m1 Macbook airの整備調整品なんて10万以下だったぞ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:18:39.59 ID:XhMIOqdA0.net
ま、ゲームともかく動画編集とかする人はグラボ乗ってないと駄目だろうね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:07.85 ID:oX2qZaw7d.net
富士通の634gは高かったが相応に満足してる
モックかと思うくらい軽い

逆に言うともはや日本企業は性能じゃなくてそういう小型化とかに専念すべきなんだなと感じてしまった

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:10.09 ID:TUfc5ybv0.net
>>23
何買ったら良いのかわからん様な奴はハッキリした目的があるわけじゃないからデルかレノボでこれくらいのスペックで5-6万のあるからそれ買っとけ
ブラウジングやOfficeアプリ程度だったら余裕で使える
あとPC買う時ゲームやるのかやらないのかで検討する価格帯が全然違うからハッキリさせてから買え

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:18.53 ID:7DFW5ll+M.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/anime_zonu01.gif
>>71
デスクトップやと、本棚にスッと入れられないだろ😏

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:35.74 ID:pkzHqadaa.net
Ryzenが人気になってるからi7のほうが価格下げてる感あるな
たまにスペックに不釣り合いに安いのある

79 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:19:58.51 ID:MEbyRd0aH.net
>>59
最新のノートRyzenならなんとiGPUだけでGTX1050ぐらいの出力あるからエロゲなら難なく動くぞ。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:19:58.93 ID:wvsvwuGK0.net
家でしか使わないのにノートPCを買ってしまう人の魅力

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:20:16.68 ID:XhMIOqdA0.net
部屋が狭いからノートパソコンっていう層が、実は結構いるのか?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:20:23.23 ID:E1PgvXw40.net
>>63
旅行用であればスマホで充分
割とマジ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:20:29.41 ID:RyKhWURL0.net
20万の買ったゲームも普通に出来るから良いぞ

84 :キラキラ :2022/03/13(日) 15:20:51.17 ID:8kssQm4R0.net
/⌒ヽ デスクトップパソコンが欲しいが
( ・∀・) どれを買うのが調べるのが億劫だ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:21:05.39 ID:XhMIOqdA0.net
ノートパソコンはどうしたって画面が小さい

画面の大きさが視野の広さみたいなところを感じるのでやっぱり画面が小さいのはダメ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:21:25.30 ID:FZi3VHwz0.net
LAVIE Direct N15(S) 価格.com限定モデルってのを注文したけどまだ届かねぇ 何週間待たされるんだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:21:32.66 ID:XhMIOqdA0.net
>>82
そうなんだけど、いろいろ情報収集するにはやっぱり画面大きい方がいいんだよね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:22:02.82 ID:RyKhWURL0.net
画面でかいほうがいいならディスプレイも買ってそれに繋げればいいだけだぞ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:22:31.10 ID:XhMIOqdA0.net
結局持ち運び用にタブレットとノートパソコンの比較においては、キーボードの有無とオフィスとかが動く必要はあるのかという点だな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:22:59.74 ID:vW5pK94e0.net
>>12
死ね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:23:18.59 ID:SPPR5KWU0.net
実はパソコン持ってないエアプっぽい奴が増えたなぁ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:24:01.76 ID:pkzHqadaa.net
>>80
机小さいからモニタ1個とノート1個で疑似2画面だわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:24:55.68 ID:XhMIOqdA0.net
過去に買ったやつだと、VersaPro ウルトラライトが結構良かった

94 :Ikh :2022/03/13(日) 15:25:45.54 ID:NpDNeSUL0.net
持ち歩きならipadで十分だわ。さもなきゃUMPC

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:25:45.59 ID:s0cTNSzi0.net
gram買え

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:25:56.87 ID:XhMIOqdA0.net
ノートパソコンだとキーボードもある程度妥協するし、生産性を考えるとデスクトップ一択なんだわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:26:30.05 ID:XhMIOqdA0.net
今レスも音声入力で書いてんだけど結構キーボード要らないかなって思う時はあるよね

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:27:14.25 ID:a3xiOINo0.net
Ryzen5 5500U
メモリ8GB
M.2 256GB

CPU Mark13000のマシンがDELLで6万ちょいで買える
ゲームしないんならこれでも超絶オーバースペックだろ
将来的にメモリ足らなくなれば増設すりゃいいだけだしな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:27:30.01 ID:Y3q0v8Ej0.net
ゲーミングノート買え
https://pbs.twimg.com/media/FM6tRKiaIAAxwv3.jpg

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:27:49.72 ID:5W9JI0Q40.net
いや知らん
自分の用途次第だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:27:58.24 ID:XhMIOqdA0.net
>>98
メモリは16あった方がいいと思うな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:29:07.11 ID:8DAX+xcI0.net
>>99
どこのメーカーだろう
安倍モデル欲しいわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:29:33.46 ID:Id1JMctx0.net
>>87
画面の大きさ求めるならそれこそタブレットのiPadや、ハーフのsurfaceでよくね?
って思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:29:34.61 ID:8mBcPyCs0.net
仕事ならサイズ、重さ重視
メモリは16GB以上あればいい
15万くらいのやつを選ぶといい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:29:47.07 ID:NrqCVoiB0.net
こういうデバイスの縛りから抜け出そうと思ってchromebook買ってみたけど
ブラウザで全てを完結させるという理想は崩れ去り出来の悪い泥アプリで端末の低性能をモロに体感する羽目になったから絶対触っちゃ駄目だぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:30:43.39 ID:XhMIOqdA0.net
>>103
あとはキーボードが要るかどうかなんだよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:30:55.77 ID:1ap3IwuBM.net
BYODはじめた大学で実習のTAやって3年目だけど大学がモバイル(組み込み)OSを許容しているせいでiPadを持ってくる被害者が後を絶たない
親も止めろよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:31:23.26 ID:NrqCVoiB0.net
>>98
多分そのDELLのノート買ったけどメモリ追加するのに蓋開けるのでツメがバキバキになるっての見て躊躇してるわ
まぁ外観や機能に問題はないみたいだが

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:31:23.97 ID:XhMIOqdA0.net
家とできるだけ似た環境で、と考えると結局ノートパソコンになるってのはある

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:32:06.60 ID:NlPgLXxH0.net
7〜8万のRyzen5のSSD付きがいまのデフォ
メモリー増設したり中華の14インチサブモニター付けたり

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:32:40.46 ID:nJBJfsER0.net
Surfacepro7がノートデビューだったけどこんなもんかぁ…って感じ
大した事出来ねえし次はChromebook買うは

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:32:46.20 ID:l0/SRoCA0.net
ASUSのゲーミングノートをセールで買ったけどファン調整できて普段は静かにできるし満足してるな
グラボ付きのvaio10年以上使ってたけどファンクッソうるさくてなー、まだ使えるけど休眠状態
そろそろ動かさないとSSD死にそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:33:44.41 ID:smTkKlSFa.net
4〜5万の糞スペックノート買ったけどやっぱりマトモに動かなかった

改造実験用に買ったやつだから良いんだけど、あれを販売するのは企業としてどうかと思うわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:33:59.80 ID:Vv2/AVlk0.net
https://i.imgur.com/MwcoX6p.jpg
僕が65000円で買ったDellのPC(´・ω・`)

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:34:49.30 ID:XhMIOqdA0.net
ちなみにノングレア過激派です

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:35:29.09 ID:RyKhWURL0.net
pcとタブは別ものだろう

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:36:11.39 ID:GPGm9hpdM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
15万以上だろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:36:17.69 ID:AcZYRg/S0.net
最低限のことができればいいからMac miniのWindows版みたいなのがもっと普及してほしい
モニタはテレビで十分だし

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:36:30.28 ID:XhMIOqdA0.net
最近のモバイルノートってバッテリーの持ちはどうなんだ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:36:43.47 ID:BHiAMbQ70.net
3060でメモリ16GBならまあ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:38:36.35 ID:RyKhWURL0.net
ノートのバッテリー餅は悪い
もっても2〜3時間だな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:38:54.03 ID:Wvm3CuEtM.net
Youtubeでレビュー動画見て買えばいい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/13(日) 15:39:48.20 .net
gramってノート半年前だったかな買った
コンビニ受け取りはこれだけ可能だったから

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:40:07.43 ID:SBLAMdq5a.net
最低でもAutoCADが動くレベルだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:41:07.66 ID:ALtcE8zpd.net
あたりめーだろ


ゴミだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:41:18.87 ID:PfK221jr0.net
むしろノートは安いのでいいだろう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:42:48.20 ID:0xB11iR00.net
macbook airを買え

128 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:45:15.15 ID:MEbyRd0aH.net
>>114
俺と同じだな。誇らしく思いなさい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:45:41.94 ID:l0/SRoCA0.net
どっかにリモートなりでしか繋がないならシンクラ的に低スペで良いけど、ある程度本体動かすならそこそこ良いやつのがいい
ちょっと前なら7,8万でそこそこのもあったけど今だとコスパ良いのでも10万超える気がする

130 :ネトウヨ集合体 :2022/03/13(日) 15:47:07.73 ID:MEbyRd0aH.net
>>119
最近のはブーストクロックを上げる傾向があるから、
重たい処理をすると3時間くらいでなくなるけど、
軽い処理なら10時間くらいもつような設計が多いよ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:48:59.47 ID:9/RpQlWi0.net
>>114
(´・ω・`)そのへんのん買おうかと思ってデルスレ行ったら
(´・ω・`)ゴミ液晶Inspironは買うなとかメガネ老眼連中がやたら言ってるけど
(´・ω・`)実際どうなのかね

(´・ω・`)「4K27インチとか拡大スケーリング使わないと無理」とか言ってる連中がいて実際に4K買ったけど
(´・ω・`)こいつらが裸眼視力0.01とかの連中だったのを改めて思い知ったわ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:50:11.13 ID:L0RklZgid.net

ファンがついてないのを買えってのが正解

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:54:22.74 ID:DQjHvAJ+0.net
第4世代でi7GPU付きのだけどまったく問題なく動いてる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:56:57.58 ID:40A0IXIp0.net
会社に壊れたSSDがたくさんある
2.5inchのやつは全然壊れないけど、NVMeのは故障率高い

PCってより業務用の組み込みwindowsに搭載してるやつだが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:58:28.72 ID:8kssQm4RM.net
5年落ちの中古を3万で買って3年毎に買い替えろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 15:59:39.35 ID:IdeCiH0l0.net
ラップトップはこれから世界的なインフレと円安で値上がりする
今がまだ安く買える最後の時期だろうと思う

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:02:45.45 ID:7jHhZnkf0.net
一昨年の年末にM1のmacbookairの一番安いやつ買ったけど満足度が半端ないんやが

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:04:35.37 ID:B6ueX9hK0.net
買ってはいけない日本メーカー
NEC(中身Lenovo)

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:10:28.91 ID:8mBcPyCs0.net
macbookair重くね?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:11:57.17 ID:ER/3LIkb0.net
>>108
ifixitのギターのピックのような工具を使いなさい( ´∀` )
ルーローの三角形みたいなやつ( ´∀` )

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:12:46.41 ID:T8oxuleJ0.net
>>131
PCにかぎらず専門板の人らってやたらハイエンドモデル勧めるけど普通の人にとってはコスパ悪いよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:13:49.03 ID:Bd+OfOJv0.net
ドンキの29800円のでじゅうぶんだろ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:14:25.09 ID:8PY6eNtK0.net
>>141
3,4年毎に買い替える前提でハイエンド買うのが一番手っ取り早くてコスパいいってだけの話
スマホだけで満足する生活ならスマホ弄ってればいい

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:14:40.05 ID:Ce0cFF8e0.net
事務用途ならレッツノートの中古でいい
ゲームは知らん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:14:58.39 ID:g15QjISC0.net
俺の用途だと液晶パネルとメモリ増設の有無ぐらいかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:17:12.35 ID:2+8hgaMr0.net
ノートPCの値段の決定的違いは解像度

安いのは総じてフルHD未満でくそ狭い

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:18:04.58 ID:c4YPfGsP0.net
表面に指紋付きやすいノートパソコンはダメだ
買う前はどうでもいいと思っていたがやっぱり気になるんだよなぁ
聞いてるのかVAIOお前のことだぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:18:55.88 ID:p6XxvUsMd.net
ワシの69800で買ったFMV-A43E1はそこそこ使えるぞい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:19:03.51 ID:ZtKWoLBlr.net
無印でiPad安く売ってるって知らんかったわ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:19:38.58 ID:BwgNbSY10.net
>>142
あれYouTubeの720pがカクつくらしいからさすがにちょっと

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:20:05.31 ID:T8oxuleJ0.net
>>143
在宅ワーク用の安いinspiron使って2年経つけど問題はないよ
モニターが外付けだからあんまり気にならないだけか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:20:11.90 ID:IH5vfT/E0.net
年寄は安いPC買ってるくせにもっさりするのをウィルスバスターのせいにしてる気がする

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:21:18.38 ID:upG3TlRX0.net
素人は適当に価格comの上位買っとけば問題無いでしょ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:22:52.86 ID:O2NzUhiP0.net
ノートでゲームしたり重い処理したりすることないしな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:23:36.07 ID:nDq1eCpp0.net
俺もデル押しノングレア過激派のシンパ

まぁ、馬鹿のセルフ経済制裁で不当に高くなってる感は否めんが
os弄るマンとかなら中華とジャップ製品はマジ辞めとけbios糞過ぎて詰むぞ
糞監獄林檎?馬鹿ならそれ買えばいいんじゃない?(´・ω・`)

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:24:38.59 ID:g15QjISC0.net
特価ノートで一世代前のi7が最新のryzen5と一緒の値段だったりするけど
普通にi7のほうが遅かったりするのでちゃんとcpuの性能調べて買ったほうが良い
ノートは拡張性がないのでcpuが重要

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:25:14.18 ID:8PY6eNtK0.net
>>155
DELLでストレス溜まらないってある意味羨ましい生活だな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:25:28.15 ID:is1itCDc0.net
DellのXPSがMacbookを超えるスタイリッシュさで草

https://www.xda-developers.com/files/2021/12/Dell-XPS-13-Plus-overhead-view.jpg

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:29:18.13 ID:nDq1eCpp0.net
確かに最近はparallel computingなるものも普遍的なりつつある故簡単には比較出来んな
まぁ、一般人cudaやらなんて知らんし電力消費とクロック数判断でもいいんじゃね?と俺は思うけどな

パラコンプログラミングなんて素人に毛生えた程度がやってもデータぶっ壊すだけだからな(´・ω・`)

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:30:45.08 ID:9/RpQlWi0.net
(´・ω・`)スタイリッシュ=奇をてらったエンターキー
(´・ω・`)すべからくこうだよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:08.63 ID:52vnc1Zz0.net
>>158
タッチパッドないの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:17.41 ID:x0b7F4cz0.net
画面解像度:1366×768
メモリ:4GB
ストレージ:ハードディスク

人類の生産性をどれだけ下げているか
罪になるレベル

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:32.44 ID:ogVvGOOi0.net
TimeMachine相当の機能をWindows11になっても載せないのはアホかと思う。
microsoftアカウントとシリアルを紐づけてどんなマシンにでもストレージ容量が足りるなら復元させて欲しいよ。VSSのような仕組みは昔からあるんだしさ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:33:37.31 ID:h2yVmDmJ0.net
クロームブックでよくなってきた

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:38.33 ID:is1itCDc0.net
>>161
境目の無いタッチパッドなんだって
実機は俺も触れたことないからどういう感じなのやら

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:46.48 ID:+6Pnwdh80.net
ジャップ企業の10万円パソコンとDELLとかHPの10万円パソコンじゃ買えるものが違うからな
DELLやHPとかLenovoなら10万円のでもそれなりに使える

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:34:48.13 ID:vPsATcu8M.net
何に使うのかにもよるわな
仕事用ならハイエンド買って3年ぐらいでストレージだけ交換して売ってしまうのがいいかもしれん
仕事用で低スペはマジで処理待ち時間が勿体ない

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:35:03.63 ID:AP48cemh0.net
量販店だと10万円以上でもメモリとかCPUが糞なことあるから気をつけろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:38:42.04 ID:NMwe7/uZ0.net
3年前ににi7 16GBのinspironを7万円台で買ったな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:39:01.21 ID:NjLxWolV0.net
10年使ったノートパソコンの調子が悪くなってきたから
ヤフオクで同じモデル5000円で買ってきてニコイチで修理した
何の問題もない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:39:59.81 ID:lcYjEYcE0.net
ドン・キホーテの2万の奴持ってたけど
結局使わなくて電池膨らんで怖いから捨てた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:41:48.68 ID:1KcBnhcg0.net
この春大学に進学する子供には7万ぐらいのノートPC考えてんだけど

家出ていく予定だからもうそれ以上は出せんわ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:41:50.03 ID:sPSsdumg0.net
20万くらいのですら、デスクの10万以下の能力やろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:42:49.91 ID:X/Y07fG+0.net
Chromebookでええわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:43:05.08 ID:9/RpQlWi0.net
>>162
(´・ω・`)弊社のことですね
(´・ω・`)ここに監視ソフトてんこもりでクソの方がマシなレベル
(´・ω・`)5分考え込んでたら認証画面になるし、朝立ち上がるまで5分はかかる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:44:09.74 ID:lcYjEYcE0.net
i5とかライゼンの4コア以上ならもう10年ぐらい買い替えなくても大丈夫な気がする

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:44:10.07 ID:rH7Fe8/e0.net
raptor-lakeになったら買い替えるかな
alderは評判よくなかったな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:45:19.41 ID:X/Y07fG+0.net
ただChromebookはなぜか軽量モバイル向けがないんだよな
だから中古の軽量モバイルWindows機にChromeOS flexを入れて使う

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:46:27.30 ID:nDq1eCpp0.net
>>166
しかもあれですらジャップラゴミインポートで一世代前二世代古いもの掴まされてるからなマジで
デルとhpのちゃんとした最新鋭欲しいならアメリカ行って注文する
或いはあんま信用出来んが代理業者経由しないといけない(´・ω・`)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:46:52.40 ID:xd9kkAHr0.net
10万以内なら消耗品扱いになるから10万以上のノートなんて買ったことない
10万も出せば十二分な性能のもの買えるし特にいらんかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:48:09.26 ID:i+Mu5qxt0.net
ちょっとカネ足して、メモリ増設バージョンを買うべきだとは思う
というか、デフォルトのメモリ容量少なくしてる糞会社ばかりで死ねって思う
そうやってメモリ容量ケチってパッと見の価格下げて、消費者に安物買いの銭失いさせてる
最初から、OSがサクサク動くだけの十分なメモリ入れて売れよクソが

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:25.00 ID:4RD3p5/u0.net
LenovoのG50もう長い事使ってるけど何の不満もない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:26.23 ID:lXwpNaad0.net
目的によるでしょ
軽いのがいいなら自然と高くなる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:49:48.66 ID:zpqa+lhId.net
とりあえずキーボード打ちやすいのがいいぞ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:50:29.72 ID:x0b7F4cz0.net
>>175
それの非生産性を理解して改善できる知能が今の経営層にまだいないんよね。だから衰退する

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:51:09.56 ID:g15QjISC0.net
>>181
最近のモデルはメモリがマザーにつけてあって外せない(4gb)
で、もう1スロットがあるかどうかってのが多いな
4gbと4gbではギリギリなんで最低メモリは20GBにしたい

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:54:31.04 ID:i+Mu5qxt0.net
買うタイミングにもよるな
今まで使ってたPCがへばってきたので今回急遽買うことになって
winsows11となると最新型になっちゃうから高く付いたけど
タイミング的に余裕があるなら、1年後ぐらいに「最新OSの、型落ちモデル」を買って安く上げるのが正解

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:56:07.49 ID:uX5NBJ220.net
ノートPCは結局画面が小さすぎる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 16:57:40.40 ID:xd9kkAHr0.net
>>183
んなこたない
Aero 13なら957gで9万ちょっとで買える
それより軽いのがいいのならタイプカバー付きで780gのsurface go 3が7〜8万で買える

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:03:28.93 ID:MWf7IVxa0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
この前パソコンが壊れた時に
サブのノートがないと不便って分かった
ネットだけできるノートが3万円くらいで売ってるよね

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:06:48.23 ID:7DFW5ll+M.net
>>146
そりゃキツいな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:09:18.61 ID:1KcBnhcg0.net
>>188
でも世の中のソフトってだいたいノートに合わせて作られてるよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:26:45.41 ID:PRfKmo1qp.net
surfaceGOってスペックの割に高いよな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 17:28:32.04 ID:ZApEUaTZ0.net
もうPCなんてゲームにしか使わねーわ
ゲームに向いてないノートPCって何に使うの。仕事持ち帰ってやるのか?
スマホで良くないか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:04:50.18 ID:lXwpNaad0.net
>>189
9万って高いじゃん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:11:09.92 ID:5t/xguyq0.net
平成ラストに買ったノート
インテルCore i7-8700
16GBメモリ
RTX2060
SSD480
16.1型フルHD144Hz対応液晶パネル1920×1080ノングレア
20万円。高い?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:11:50.11 ID:ktaA28OH0.net
値段よりも性能よりも重さ
1kg切ってないなら持ち歩かんからノートである意味がない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:13:33.70 ID:cPJDRn7T0.net
メモリがオンボードのやつが増えてきて嫌だわ
薄型化とコスト削減のせいで裏側を全部ひっぺがさないと交換できなくなってめんどい

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:13:44.18 ID:5t/xguyq0.net
>>197
掃除の時軽くわきに避けられるのが大事だからデスクトップは嫌なのねん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:15:52.82 ID:9kAjRyDu0.net
ノートは多少高いの買ってもデスクトップに比べて性能ゴミすぎてイライラする
相当高いのでようやく安物デスクトップと同じくらいの性能だしなー

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:16:48.40 ID:IFfVvnQP0.net
同スペックでもノートはデスクトップより高価だしそれくらいじゃねえ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:18:57.73 ID:IFfVvnQP0.net
>>197
ぶっちゃけ軽さの話ならアイフォンやアイパッドには絶対勝てんしな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:19:00.58 ID:5ZgrwnwL0.net
もう性能的にはセロリンで十分って話じゃなかったか?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:23:59.19 ID:PpNsnC230.net
昔はPCゲームもやりたいなんて要求は余程のマニアくらいしか無かった
グラボにしたってグラフィック扱う要求がメインだったし
ゲームなんて視野に入れるとミドルスペックすら選べない
ゲームやらない間は無用の長物となる
そうなるとゲーム専用の廉価OSや拡張性省いた構成になるべきなんだけど
無駄に高くなるだけの方向性しか見えないな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:31:58.15 ID:xd9kkAHr0.net
>>195
それで高いならsurface goのメモリ4Gがセール時に6万くらいで買えることあるけどそれが限度かも
でもさすがに4gはちょっとなぁ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:32:54.67 ID:ktaA28OH0.net
>>199
キャスター付きの台に乗せとけよ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:34:22.82 ID:XqlMAfKDA.net
仕事用は会社支給だし個人でノートパソコン買うような場面あるか?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:34:58.68 ID:gN54TDw00.net
>>180
これ
この制約があるから10万位内のやつを買う
メモリが16G以上あったら、それでいい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:36:08.54 ID:eeAock+j0.net
>>203
クソWindowsがまたクソ重くなったから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:05:29.19 ID:3PVEx2Y70.net
安いタブレット欲しい動画見るだけなんだが

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:37:14.90 ID:IsKKHM6Z0.net
MBA以外ありえない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 20:34:42.11 ID:w+LGswA90.net
chiwiよいよね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:25:21.60 ID:A/ZvdJTsM.net
メモリ増やせない事に目をつぶってideapadを買えばいい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:26:29.50 ID:pkFQG/DC0.net
dellの7万くらいのがコスパよい
XPSとかゴミにおもえる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:27:47.28 ID:P7HzDedE0.net
iPad Air5
Apple pencil2
magic keyboard

でいけるよな

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:28:29.72 ID:pkFQG/DC0.net
>>215
いけないなあ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:29:15.04 ID:pkFQG/DC0.net
>>215
合計12万円くらいなっちゃうし
MacBook買ったほうがいいなあふつうに

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:48:44.20 ID:w+LGswA90.net
>>196
5ch書き込むのにそんなにスペックいるんか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:20:16.23 ID:0ajGpRHx0.net
>>1
海外製はまずいよ
富士通にしな富士通に

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 04:15:54.81 ID:oj+LNfeb0.net
LENOVO使ってるんだけどたまに画面が緑になるのどうしたらいいの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 07:59:02.56 ID:u+REeFaw0.net
変にしょぼいとwebブラウジングすら重いからな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 08:00:37.23 ID:u+REeFaw0.net
>>190
Chromebookかな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:21:11.91 ID:DO4fzcYP0.net
>>196
15.6、Ryzen4800ほか同じで14万だったからCPUの世代、グラボスペック的には割高に感じる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:28:07.94 ID:GVfXtNfy0.net
>>50
FMV LIFEBOOK UH90 だな

モンハンも動くぞ
ttps://www.famitsu.com/news/202202/18251372.html

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:49:12.49 ID:HO9ojiSi0Pi.net
最近は中古でいいのがあるから中古買っています

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 14:54:01.06 ID:HO9ojiSi0Pi.net
>>210
AMAZON Fire を買えばいい
Google play 入れれば使いやすい
入れ方はググればわかる簡単だよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 16:15:31.62 ID:X/++CKGx0Pi.net
中身がお買い得でもディスプレイやキーボードが安物だと後悔するぞ

結果ディスプレイ、マウス、キーボードを接続して使うハメになる

総レス数 227
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200