2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベネズエラ、メキシコ、南ア、キューバ、ブラジル識者「悪いのはプーチンだけでない」 [587132921]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:22:01.26 ID:t6TPSOjbd●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/7238a6b170b4dbb9c26400cb1f10b9df520891fc?page=1
> たとえばベネズエラの評論家、アルベルト・アランギベルは、プーチンによる侵攻を「必要な戦争だった」と語っている。また中国人学者の王朔(ワン・シュオ)は、今回の出来事は「アメリカが作り出した危機」だと指摘。「アメリカの戦略的利己主義が世界にさらなる災いをもたらした」と同氏は中国政府系の新聞「環球時報」に語り、ウクライナを戦争に巻き込んだワシントンの「利己的で短絡的な行動」を非難した。

さらに、メキシコ紙「ラ・ホルナダ」の論説委員は次のように語っている。「ウクライナ侵攻の唯一の原因がプーチンの『野心と邪悪さ』であるという幻想を捨て、NATOによる東側諸国に対する威圧がいかに災いへの道を開いたか、この『厳しい真実』に直面する時が来た」

南アフリカの主要な新聞である「デイリー・マーベリック」は「ウクライナ侵攻に対する西側の対応は偽善的だったか? 紛れもなくイエスだ」と論じた上で、プーチンの「主権国家に対する不当かつ違法な猛攻」も非難した。

そしてジョー・バイデンが制裁としてロシアの石油を禁輸すると発表したとき、ベネズエラメディア「テレスール」のマドレーヌ・ガルシア記者は次のようにコメントしている。「いつになったら、アメリカの罪と侵略行為に制裁が下るのだろう?」

また、チャビスタ(マドゥロ政権を支持するチャベス派)のコメンテーターであるアランギベルによれば、プーチン大統領は侵略者ではない。「かつてないほど残忍で強烈な、人を悪魔化へ向かわせる(西側諸国による)キャンペーン」の犠牲者だと主張する。同氏は政府系タブロイド紙「ウルチマス・ノーティシアス」に、次のように書いた。「このキャンペーンは、少なくとも10年間、ニコラス・マドゥロ大統領に対して行われてきたものに匹敵するだろう」

北朝鮮の国営通信社である「KCNA」は、西側による制裁を「権力の乱用」だと報じた。「ウクライナ危機の根本的な原因は、他国に対して高圧的な態度を取り、権力を乱用しているアメリカと西側の覇権主義政策にある」と、同メディアは外務省関係者の発言を引用している。

キューバ共産党の機関紙「グランマ」は、ロシアに対するアメリカの対応を「ヤンキー帝国による無慈悲なキャンペーン」だと非難しつつ、紛争そのものはモスクワとキエフの「不和」にすぎないと報じた。

シリアの国営メディアもロシア寄りだ。というのも、同国のメディアが全面的に支持しているバッシャール・アル・アサド大統領は、プーチン大統領が引き起こした戦争を支持する立場にいるからだ。アサド大統領は過去7年間にわたり、シリアで自らの地位を固めるうえでロシアに助けられてきた背景がある。

西側諸国も戦争を引き起こしてきたじゃないか。それなのに戦場がヨーロッパになった途端、まるでかつてない大事(おおごと)が起きたように騒ぐなんて、どこかおかしいのではないか──そんな違和感を覚えている国もあるようだ。「西側諸国のダブルスタンダードに対する批判は、ロシア同盟国の国営メディアだけにとどまらない」と英紙「ガーディアン」は報じる。

南アフリカの日刊紙「メール&ガーディアン」のオピニオン記事は、この紛争を「矛盾に満ちている」とした。ウクライナで起きている戦争を「ヨーロッパ以外で起きている紛争よりも酷いもの」として扱っているように感じられる西側メディアの報道、そして政府の反応を批判しているのだ。

「ロシアの介入によるウクライナに対する暴力と人命の損失を嘆きながらも……一歩下がって、世界の他の国々がこの紛争をどう受け止めているかを見ることには価値があるだろう」

ナイジェリアの「ガーディアン」紙の見出しには「支配への恐れ、潜在的な敵がロシアによる侵攻に拍車をかけた」とあった。ヨーロッパにおけるNATOの拡張政策が、今回の侵略が起きた原因の一つであるとの見方が、広く浸透していることが反映されている。
(続く)

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:22:25.06 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1
(続き)

そしてキエフで現地を取材しているブラジル人ジャーナリストのヤン・ボエチャットは、アメリカのブリンケン国務長官がウクライナ紛争の犠牲者のために流す「皮肉で偽善的な涙」に失笑を禁じえないようだ。米軍がイラクで引き起こした殺戮について言及しながら、次のようにツイッターで語っている。

「オバマ政権下のアメリカは、プーチンと同じように残酷なことをモスルで行った。死者を悼む人は誰もいなかった。米軍の戦闘機がひとり残さず殺したからだ」

イラク戦争から6ヵ月後、荒廃したモスルを取材した際、被害者の遺体でつまずいたことを思い出すと彼は言う。そしてこう締めくくった。

「残酷さ、野蛮さ、不正な行為は残念ながら、プーチンとロシア人だけによるものではない」

「戦争の犠牲者たちが弔われるかは、加害者が何者であるかによって決まる。だが彼らはみんな、犠牲者なのだ。ウクライナ人、イラク人、シリア人、アフガニスタン人。一般市民たちはみんな、犠牲者だ」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:22:58.31 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
プーアノン連呼厨、早よこの人達もプーアノン認定しろよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:24:10.42 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
これ、ロシアへの経済封鎖、無理じゃね?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:25:03.25 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国に加えてこれらの国が経済制裁に参加しなかったら抜け穴だらけやんけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:25:07.59 ID:Se14j+KD0.net
LaJornadaのオッサンが言うDD論は詳しく聞いてみたい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:25:21.19 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本だけが高く小麦と石油を買わされるだけだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:28:22.76 ID:3NKjx7XP0.net
ウクライナのいちばんの危機は戦争ではなく経済だった
結論を言えば黒幕はIMF
そしてIMFはG7で動き、G7を率いているのはバイデンなので実質バイデンが黒幕
2014年、バイデンがヌーランドを送り込みコロモイスキー、ポロシェンコに融資を餌に釣って民兵を招集させマイダン政変を起こした
その後コロモイスキーにポロシェンコの粛清とゼレンスキーを応援を命じ
汚職との戦いを掲げて圧倒的指示で勝利したゼレンスキーはIMFの要求に従い反オリガルヒ法を成立させる
マイダン政変に関わったオリガルヒはデフォルト、ロシアとの対話を主張しはじめるが資産没収と政治活動の禁止が行われ完全なバイデン傀儡政権を完成させたというわけ
フィナンシャル・タイムズで
コロモイスキーがすべて暴露している

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:29:12.37 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>8
ソース

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:30:06.37 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スレ伸びないな
嫌儲民にとってよほつごなのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:34:43.70 ID:jkCze/qg0.net
キューバはアメリカに侵攻されたからな(でも撃退できたけど)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:36:36.39 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
伸びな過ぎだろww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:36:58.12 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スレタイ捏造もしてないしソースもちゃんとしてるのに

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:37:23.13 ID:I3El4Yt50.net
南アはなんで非難決議も棄権したの?
どういう動きなのか気になる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:38:24.26 ID:QkZFTIB1d.net
【悲報】ウクライナ「最新兵器アイアンドーム供与して!」→イスラエル「ヘルメットならいいよ?」→ウクライナ「」😨 [198098386]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647091403/

【悲報】トランプ「ドイツと日本の再武装は悪」 [262417205]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647129318/

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:38:49.16 ID:uWjM6th60.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
みんな目が死んてる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:50:47.31 ID:vaYLKFF70.net
ベネズエラはこんなんで原油の輸出解禁して貰ってるけどどうなのよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 18:59:07.15 ID:N/D63tlZ0.net
仮にアメリカが悪いとして、なんでウクライナが犠牲にならなきゃなんないの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:10:31.76 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
伸びないな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:10:37.42 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
あげ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:18:51.09 ID:CcXSj5DN0.net
>>18
バイデンがそこ選んだんだからバイデンに聞けよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:20:05.62 ID:p+q6AAiV0.net
れいわ新選組も加え入れろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:21:19.12 ID:t6TPSOjbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>22
れいわ新選組はロシア擁護してないけど?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 19:35:01.48 ID:y+c0aYSf0.net
ウクライナはロシアに対して敵国意識が強いから小さな火種でも戦争すると踏んでた、NATOに引き込むことでロシアに嫌がらせして経済制裁で火が付いた🔥

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:31:42.42 ID:U15dBzF90.net
非白人国家は比較的冷静に分析している

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 21:38:46.54 ID:XfclwJbg0.net
こういい考えの国が在ることは知っておいた方がいいな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 22:06:05.19 ID:3KcQ4TK70.net
欧米の犬ばかりではないのだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:28:50.70 ID:Hfa2OfWz0.net
資源・食糧生産量で上位の国々がロシア制裁を拒否してるからなぁ
ロシアの資源が無いと困窮するのが最たる拒否理由だろうけど、過去の侵略や植民支配で恨みを買ったままのEU主要国とかアメリカが音頭を取った結果と言えなくもない
アメリカの属国である日本はおそらく真っ先に兵糧攻めで死ぬ予感
当のアメリカは自国資源があるだろうけど、それを日本を助けるために融通してくれるとは限らないしな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/13(日) 23:38:36.69 ID:3a4ZQ7r/0.net
まだまとな感覚持ってる西側メディアもあるんだねぇ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:46:22.68 ID:1nJDs8vG0.net
「いつになったら、アメリカの罪と侵略行為に制裁が下るのだろう?」

トランプに期待するしかない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:48:27.96 ID:5hXgHjCc0.net
>30
軍産複合体を批判したり戦争屋にしがらみはなさそうだけど
選挙対策でシリアにトマホークぶちこんだこともあるので期待するだけ無駄かも
ウクライナ疑惑は頑張ってほしいが

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:49:46.51 ID:5hXgHjCc0.net
>>24
台湾で同じ手を使われると非常にやっかい
全世界迷惑被るので、よっぽどなにか米中が敵対しない限りないでしょうが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:50:13.60 ID:kI9UNWXv0.net
そうだよな
日帝も悪くないよな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 00:51:15.20 ID:bS3QyEBZ0.net
反米が騒いでるだけでワロタ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 01:10:37.10 ID:Q1hvzIdzM.net
>>32
台湾台湾言うけど日本もアメリカも
「一つの中国」の姿勢取ってんだから
中国が台湾に攻め込むのは
「中国の内紛」にしか過ぎない

因みに台湾も原則「一つの中国」だからな、逆の意味で

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:02:01.14 ID:tn1kQYxb0.net
ろくでなし国家ばかり

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:06:25.19 ID:XmB/LGn2d.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>36
南アとブラジルまでろくでもない国家認定したら
世界の半分くらいがろくでもない国家になるんじゃね?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:07:40.51 ID:VdJzPKFI0.net
>>14
これからアホみたいに人口増えていく国で、資源抱え込んだロシアみたいな国に喧嘩売って何の得があると思うんだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:07:47.08 ID:xH4amt7gF.net
土人連合で草

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:11:36.77 ID:lGrJOpqg0.net
「一般市民たちはみんな、犠牲者だ」

あほウヨに欠けてる視点だな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 02:13:45.07 ID:lGrJOpqg0.net
>>36
無知なバカですと自己紹介しているようなもんだね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 06:15:56.13 ID:5YB85pkN0.net
世界中がヒステリックになり、ヒロイズムに包まれてはいけないと
こういう記事はその一歩

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 06:19:42.07 ID:bpYWTkc50.net
しきりに抵抗しなかったら虐殺がー文化が失ーとか言ってるけど
鬼畜米英と恐怖デマで煽って国民を爆弾にして戦わせてた国にそっくり
近代でそんなことしたの明治政府軍くらいしかないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 09:05:27.19 ID:Tl5KBxV7M.net
>>38
西欧諸国のようにロシア依存してる訳ではないし、一応パックス・アメリカーナの一員としてやってきた国ではあると思うんだけどな

総レス数 44
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200