2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「公認会計士はAIで無くなる」 [466255231]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:07:14.52 ID:0NJBycPR0Pi●.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/wassha001.gif
いや、公認会計士がAIで無くなるなら世の中ほぼ全ての仕事がAIで無くなるよね


http://leia.5ch.net

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:07:33.46 ID:0NJBycPR0Pi.net ?BRZ(10000)
https://img.5ch.net/ico/wassha001.gif
だよね?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:07:47.43 ID:0NJBycPR0Pi.net ?BRZ(10000)
https://img.5ch.net/ico/wassha001.gif
監査がAIに出来るわけないよね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:08:04.58 ID:0NJBycPR0Pi.net ?BRZ(10000)
https://img.5ch.net/ico/wassha001.gif
監査の言葉の定義からしてAI任せは無理だよね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:08:33.17 ID:hqrEOJViaPi.net
粉飾できなくなるから永遠に人間のまま

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:09:45.24 ID:Nei0Qdb30Pi.net
この仕事がAIで消えたらそれこそ大半の仕事もなくなるだろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:09:52.89 ID:08QS8XBz0Pi.net
AIはバカの代打できないからまじでつええよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:10:32.00 ID:b4tWfwJZMPi.net
公認会計士の断末魔スレかね?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:10:53.48 ID:b6/aOOw50Pi.net
ではそのAIを出してください

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:11:03.85 ID:ZJKdUPOq0Pi.net
よく言われるのは公認会計士じゃなくて税理士だな
公認会計士の仕事はまず無理だわな
税理士は知らん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:13:03.30 ID:GXvxjvbV0Pi.net
こういう話になると0か100かしか考えれないアホってなんなの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:14:05.55 ID:YQcyQmv40Pi.net
産業が少なく人口100万ぐらいのエストニアだとIT化できたけど大きい国だと例外のバリエーションが多すぎて完全なIT化はムリだろうね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:15:01.89 ID:wVPqNEs9pPi.net
監査という仕事自体知らないからしゃーない
独占義務の名前すら言えないレベルの奴らが仕事なくなるとか言ってるって地獄だな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:16:04.57 ID:FxXd+v5r0Pi.net
リーガルテックみたいにだいぶ楽になるけど責任取る人がいるからな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:16:31.80 ID:wVPqNEs9pPi.net
>>12
IT化すると監査いらないという謎の説

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:17:03.80 ID:9peKcS3h0Pi.net
税金の負担になってる職をAI様に消してもらわないと

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:17:58.32 ID:U7WLvLqU0Pi.net
>>15
見つけやすくはなるけど
そんなことたるはず無いわな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:18:37.45 ID:U7WLvLqU0Pi.net
労力がかからなくなるから
必ず会計士需要は縮小する

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:19:02.73 ID:zyFS9tZN0Pi.net
はい土方
おそらく人類が奪われない最後の仕事

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:19:17.69 ID:uBuMlMmjrPi.net
今年初めて青色申告して分かったが、これ会計ソフト無いと素人では無理だな
会計ソフトが一般的になった時点で相当数の税理士の仕事が無くなったはずだが実際には税理士の需要は無くなってない

21 :ぴーす :2022/03/14(月) 18:20:29.75 ID:/5nC04y3rPi.net
帳簿ごまかすのが仕事だろ。風俗の店長くらいの重要度は残る

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:21:11.94 ID:KHhDiLmK0Pi.net
>>10
税理士も国税OBが税理士として国税の調査官に睨みを効かせるというクソみたいな仕事あるから無理

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:25:18.01 ID:9peKcS3h0Pi.net
七光り税金泥棒の先生はすべてAIに置き換えよう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:26:42.82 ID:A6OqsRmZ0Pi.net
監査業務をAIに任せられないなら薬剤師も一応は必要なのか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:26:48.30 ID:GcnkAXTcpPi.net
大会社では設置が義務づけされてんだからなくなるわけない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:28:38.17 ID:Pfu6tRcT0Pi.net
士業は殆どAIで置き換えられるし理想だと思うけけど色々事情があるから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:28:48.09 ID:AMRPV+dLpPi.net
公認会計士も薬剤師も完全にAIに取って代わられるわけじゃないが
人は「判断」だけを一日中することになって、「作業」は指示を受けたAIやバイトが処理する形にはなりそう

各薬局に薬剤師が1人ずついて、処方箋対応したり、調剤したり、暇な時は陳列したり、その他作業したり、、、
ってのが無くなって

薬剤師は本社センターに缶詰で数名いて、リモートで患者とつないで、処方箋見て「許可」ボタンを押す、だけを一日中500件やる、みたいな

そういう意味では「資格者しか判断しちゃいけない部分」だけに極限まで絞り込み、採用人数が急激に減り狭き門になることは現実的にありうる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:30:39.75 ID:3WswBiHh0Pi.net
節税という名の脱税ができなくなっちゃうから必要

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:30:40.64 ID:wQ1Y01Vr0Pi.net
全世界で無くなってもジャップは残るけど?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:34:09.61 ID:rMKtbIk30Pi.net
公認会計士の仕事をAI化しようと思ってエンジニアが公認会計士にヒアリングでもしてみろ
「あなたは何の仕事をしているのですか?」
「私にもわかりません」で終わり
会計士自身、会計士が何してるかわかってないよマジで
こんな領域にAIが入り込めるのはまだ先だ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:37:01.07 ID:xpCuTClr0Pi.net
ジャップは保守的で自動化も遅れがちだから、海外で激減してる仕事は将来的にジャップランドでも減ると思っておけば良い

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:37:51.03 ID:kw7pNCxA0Pi.net
単にめんどくさいからやらせてるだけ
ピザを取りに行けば半額でも面倒だから宅配を頼むのと同じ
AIを導入するまでもなく何十年前から食えないレベルまで収入は下がってる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:38:38.34 ID:S1IT7wMf0Pi.net
税理士に年間70ぐらい払うのバカバカしい早くAIにならないかな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:42:23.33 ID:bG2hIDitpPi.net
>>31
会計ビッグ4がロシア撤退!ってニュースになる程度には海外でも普通に重要産業みたいだけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:42:55.29 ID:zrKL6AM80Pi.net
はやく仕事なくしてくれ
仕事多すぎるんじゃ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:45:00.68 ID:aknXfDHs0Pi.net
処理数字扱う系は消えるじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:45:44.15 ID:pfybQK310Pi.net
最近はリスク高そうな箇所をAIが判定してサンプリング振り分けくれる監査ツールとかチラホラ出てきてるけど
最近の不祥事→監査厳格化の流れもあって仕事は減るどころか増える一方ですわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 18:45:50.71 ID:TT3flYoM0Pi.net
>>1
AI単発じゃなくて、
AIと電子取引の合わせ技なっ
取引先DB検索出来れば、たぶん、みょーな金額取引は簡単に抽出できると思う
あと、むかーし映画のネタでやってた1円伝票の技も電子取引なら、
もう、使えねぇんじゃね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:00:54.01 ID:cT0eRYDgMPi.net
>>27
モデルケースとして、1薬局をAI+ロボットにしたけど
薬剤師は見事にいなくなったよ。
居るのはAI+ロボットをメンテナンスするエンジニアに置き換わった。

躍起よりいなくなった薬剤師はより付加価値の高い領域業務に配置転換された

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:04:25.74 ID:yZvvD4DxMPi.net
今時点でAIで無くなった仕事てあんのか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:05:32.54 ID:J/AX1SjV0Pi.net
脱税指南もソフトがあれば可能

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:15:19.24 ID:5ZskdQwB0Pi.net
>>40
AIが処理してるとされて古くからあるクレカの審査も最終的には人間がやってるからなあ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:16:32.71 ID:SXsZVFqd0Pi.net
今すぐ無くなりはしないけど十年後はわりとマジで分からんぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:19:32.00 ID:SXsZVFqd0Pi.net
AIやロボットに働かせて人間は働かずに生活できるようにしようぜ
というのが本来の趣旨のはずなのに、なぜか仕事を奪われるという発想になるあたり
庶民は根っからの奴隷なんだなと思う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:20:29.81 ID:gogufqrV0Pi.net
薬剤師とかいなくても院内処方で成立してたのに無理やり間に入れるようにしただろ
有人でやってる感じを出すのが大事な職業だからなくならない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:21:42.23 ID:gogufqrV0Pi.net
薬の組み合わせとかアレルギーだって、
タグとデータベースあればAIとか最近流行りのバズワード使わなくても
彼らの仕事は代替可能なレベルのものでしかないからな

会計士だって実際、法的な監査制度等が存在するなら成立してるだけなので
その意味で法律がある限りは消えないよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:42:51.39 ID:hDJG8Ejz0Pi.net
>>31
IT化で消えているのは士業ではなくアシスタントの方だな
つまり日本では女性の仕事とされている分野

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:43:27.53 ID:koPyC17H0Pi.net
インプットで不正し放題じゃねーかw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:48:33.93 ID:fQi7yunNaPi.net
>>1
そうだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:51:19.99 ID:kVXiRk4O0Pi.net
>>10
税理士が求められてるのはいかにまだ禁止されていない手法を用いて節税するかだからな
まともな節税と申告だけなら会計ソフトで十分

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:55:10.70 ID:pfybQK310Pi.net
>>50
なおそれでも自分でやらない・できない中小や個人事業主が多いからこの時期の税理士は死ぬほど忙しい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:59:11.99 ID:mxyzUq3W0Pi.net
将来なくなる職業って検索するといろいろ出てくるけどいつの事なんだろう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:05:00.11 ID:kVXiRk4O0Pi.net
>>51
白色申告すらできないバカ個人事業主とかいるからな
毎年税務署に並ぶとか知的障害かと思う

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:08:56.87 ID:iAkH8LtndPi.net
AIが全然使えねえ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:15:12.84 ID:5ZskdQwB0Pi.net
>>52
コンピューターの登場で仕事がなくなるって言うのが40年くらい前に言われたけど現実にどうなりましたかって話はある

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:19:43.24 ID:5TOyQp5A0Pi.net
今のゴリ押し演算しか能が無いクソアホロボットで代替できる仕事なんて将棋指しぐらいだぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:22:31.12 ID:q+diMjYUdPi.net
会計士の仕事はバランスゲートウェイの発達でなくなるぞ!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:23:51.00 ID:g7yLlKoD0Pi.net
先にAIエンジニアの仕事がなくなりそうw
滅茶苦茶使えないからなAIは

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:25:04.50 ID:o2vRF6rc0Pi.net
というか会計業務は現状でも会計ソフトで全部やってるんでしょ?
実際の仕事って顧客との営業活動なんだからそりゃ会計士がなくなるわけないじゃん

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:28:18.68 ID:h1HphGzLMPi.net
巨大証券会社の自己売買部門のトレーダーが
数学の専門家とエンジニアに置き換わった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:31:08.79 ID:g7yLlKoD0Pi.net
>>60
なんの価値も産まなかった詐欺集団だから
任意の何にでも置き換え可能という感じだろうな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:32:42.90 ID:h1HphGzLMPi.net
<2000年にはゴールドマン・サックス本社の米国株トレーダーは600人だったが、
いまやわずか2人になっている>

2017年2月、マサチューセッツ工科大テクノロジーレビューはそんなレポートを掲載した。
ゴールドマン・サックスが減らしたトレーダーの代わりに導入したのは、
200人のコンピュータエンジニアとAIだった。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:33:33.34 ID:j3YSIdOC0Pi.net
>>3
逆に監査はAIで十分だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:34:13.17 ID:g7yLlKoD0Pi.net
>>63
無理無理w

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:35:17.67 ID:AGUwLsrM0Pi.net
会計士て独立したら税理士やるよな
なんていうか一粒で2度美味しい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:36:44.25 ID:VuJjRM2l0Pi.net
真っ先にAI化して欲しいのは裁判官だわ
誰に対しても公平な判決を出すべきだからAIの方が良いだろ
情状酌量ってなんだよ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:37:11.09 ID:b17jyyFC0Pi.net
個人事業主で今年初めてfreee導入したんだけど、これマジで税理士いらねえなって思った

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:37:27.85 ID:ukNsoONy0Pi.net
むしろ人間に監査なんかできるわけねーだろ
AIにやらせろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:38:11.00 ID:g7yLlKoD0Pi.net
>>66
AIの能力では無理

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:39:06.90 ID:gogufqrV0Pi.net
人がやることに重要性を見出されてる手の温かみを感じさせる業務

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:45:38.94 ID:h1HphGzLMPi.net
元・公認会計士の細野氏

私が開発した不正会計をみつけるソフト「フロードシューター(エクセル簡易版は無料公開)」に
かければ、近年発覚した架空売り上げや循環取引を秒単位で発見できる。
@現金の裏付けのある利益かどうかを見極める「会計利益先行率」が
前期と比較して大きく上昇(現金の裏付けのない売り上げ増)
A売掛債権の回転率(回収期間)の悪化
B買掛金回転率(支払期間)の低下もしくは横ばい(売り上げが架空なため、
原材料など買掛債権は増えない)
という3条件が該当すれば、粉飾を疑うべき。
 
Bは「なるほどな」って思う

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:50:31.91 ID:g7yLlKoD0Pi.net
>>71
そうそう
AIじゃないのよ
ルールベースのチェックなのよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:06:18.16 ID:5TOyQp5A0Pi.net
まあ将来的には無くなるだろうがそうなる頃には学者とアーティストぐらいしか生き残ってないだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 04:02:32.52 ID:2HTS1fnD0.net
士業って暗記ばっかだから全部とはいわないがかなりをAIで事足りるんだよな
税理士とか社労士なんてエクセルの自動計算でもまぁまぁいける

総レス数 74
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200