2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【損切りワロタ】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す [208117329]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:37:32.14 ID:ryg2BTAT0Pi●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」。

中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。

「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。

文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。

その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。

胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。

ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。

胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:38:05.88 ID:SQDmD8OIdPi.net
ロシアはもう用済みだな
資源を安く買い叩ける状態まで落とせば中国もニッコリ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:38:55.69 ID:SPfzj9/mdPi.net
ハルマゲドンきそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:39:11.08 ID:Vw3xRzv80Pi.net
オリパラ間中の電撃作戦成功したら、次は台湾の2面作戦だったのになんでや・・・🥺

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:39:20.73 ID:rAtZOyna0Pi.net
信者じゃない人ww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:39:33.86 ID:Vw3xRzv80Pi.net
放置しとけば自動的に中国の植民地になるだけだからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:40:09.54 ID:2Ecm+fO70Pi.net
なんだっけ、前田慶次だっけ
遠呂智は友を求めてるのだよ、みたいに言いつつ相手されてない武将って

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:40:21.44 ID:YS/TQ1hGMPi.net
まあボケ老人相手にしてたら持たんわな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/14(月) 19:40:28.23 .net
ウラジミール

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:41:10.03 ID:Mr3QR+f7aPi.net
丸っと同意だな
政府直轄機関の幹部なら期待できそうか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:41:24.24 ID:daQ1kNyq0Pi.net
>>1
続き読んだら中国国内で非難を浴びてると書いてあって草
なんでくだらない印象操作したの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:42:08.46 ID:O3SJPoeHdPi.net
いじめやん

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:42:54.15 ID:1XPFj+Hk0Pi.net
>それにより国際社会から広く賞賛を得て、

この部分、嫌儲にも書いてる人いたわ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:43:09.97 ID:fjj5+yv70Pi.net
あべちゃんは損切りうまいよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:43:10.22 ID:RuVOMiqndPi.net
中国は賢いわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:43:54.65 ID:rAtZOyna0Pi.net
>>11
どういう印象操作?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:45:44.92 ID:qG+OSbcV0Pi.net
頭の良さそうな書きっぷりだと思った

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:45:45.40 ID:Vsz3KOKA0Pi.net
何言ってんだよロシアの味方しろよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:46:14.46 ID:CU6ipt5f0Pi.net
損切りは早ければ早いほどいい
金儲けが得意な中国人なら誰しもが思うだろう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:46:41.14 ID:daQ1kNyq0Pi.net
>>16
リンクの続き読みなよ
ちょっとしかないから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:47:49.62 ID:MuwpnIqv0Pi.net
違う未来を見ている

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:48:40.58 ID:gLKSdcvD0Pi.net
中国的にロシアなんていう弱小国と組むメリットないだろ
敵の敵は味方理論か?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:48:43.63 ID:JK1yNFe50Pi.net
中国の圧力でロシアのクーデター起こりそうだな
そもそも大統領は別にいるんだよなロシア

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:49:08.47 ID:GoKUonc30Pi.net
ロシアがクーデターで親米政権になったら困るだろ
プーチン吊るすにしても何とかして中国が介入して親中政権にしないと

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:49:23.80 ID:ehkSYo4zdPi.net
同じ未来を見ているのはもはや安倍ちゃんしかいないのか…?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:49:47.70 ID:rAtZOyna0Pi.net
>>20
読んで言ってます

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:50:05.30 ID:R/8vgexL0Pi.net
中国は金勘定が全てだから貧乏なロシアに付き合って制裁食らうなんてしないわな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:50:25.19 ID:b7+yOE1YaPi.net
いっぽう日本は同じ未来を見た

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:51:52.68 ID:qG+OSbcV0Pi.net
ロシアの味方したら巻き添えで、核戦争起こしそうな危ない国認定されかねず、
上手く立ち回れば米国との経済制裁の争いを軟着陸させられるかもしれず。

米国のブリンケン国務長官が中国を訪れて李克強国務院総理とロシア対策で強力する声明とか出せば、
中国の面子立てながら話がまとまるかもしれない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:52:46.37 ID:A958M2vn0Pi.net
黙ってても覇権取れるのに泥舟に乗り続ける必要ないわな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:53:35.74 ID:dHsMHnNypPi.net
でも切り捨てるゆうても隣国やろ?
下手に敵対したら何されるか分からんし中立維持するのがせいぜいなんじゃないの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:54:35.61 ID:qG+OSbcV0Pi.net
今の世界の経済状況の中で中国は欧米より好調かもしれないぐらいだから、
その状況をぶっ壊すようなロシアの行動は迷惑でしかなく

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:54:57.69 ID:zDdh2o9i0Pi.net
中国は金満になってからもう文化的な国になったからな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:55:01.36 ID:1tQUMegt0Pi.net
「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」

ためになる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:55:08.96 ID:yQi/QujJdPi.net
↓ロシアからは早く支援よこせと言われ、

ロシア、中国にウクライナでの軍事支援を要請
https://www.cnn.co.jp/world/35184827.html
ロシアが中国に軍事・経済援助要請
https://www.bbc.com/japanese/60725368

↓アメリカからは支援したら殺すぞカスと脅され、

アメリカはロシアへの支援「傍観しない」 米高官、中国への報復も示唆し中国牽制
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc3d71eb600ccf1308174f6b40356d264ac0199a


バカ中国人フリーズして平和の祭典(笑)お笑いパラリンピック閉幕www
ちーんwww

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:55:48.05 ID:oscgu7XK0Pi.net
最後の最後まで説得すべき

相手が苦境に陥ったとみるやあっさり切り捨てるような国を今後誰が信用するのか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:56:29.88 ID:daQ1kNyq0Pi.net
>>26
このスレタイと抜粋の仕方では中国国内で批判を浴びている意見だという重要な点がわからないからだよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:57:10.33 ID:qG+OSbcV0Pi.net
>>31

中立というポーズのために国連の決議で棄権とかしても自己満足でしかなくて、
国際的には損だからちゃっちゃと割り切れみたいなこと書いてあるような

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 19:58:48.24 ID:Hdf4ocfp0Pi.net
一理あるが、どっちにしろアメリカは中国に越されることを容認しないんだから中立はまずいんじゃね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:00:27.86 ID:rAtZOyna0Pi.net
>>37
なるほど

スレタイが言ってるのは
中国の政治学者がプーチンを切り離せと言ってるということです
そして記事もそのことを書いてます

すごく客観視されたスレタイと記事だと思いますよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:02:24.02 ID:qyOA3eWn0Pi.net
独裁者本人が言えないようなことを下のものが忖度して代弁する
さすが独裁国家中国

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:03:10.57 ID:daQ1kNyq0Pi.net
>>40
その後に書いていることが抜けているのが印象操作だと言っているんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:04:30.37 ID:rAtZOyna0Pi.net
>>42
その箇所は政治学者じゃないでしょ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:06:19.50 ID:SNapLdEz0Pi.net
でも中国が突き放したらいよいよロシアも自暴自棄になったりするんじゃ…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:06:39.47 ID:daQ1kNyq0Pi.net
>>43
政治学者じゃないからなんなの?
ソース元の一部を強調し、批判があるという部分は伝えない
印象操作以外の何物でもないよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:07:22.55 ID:qG+OSbcV0Pi.net
ロシアはこの状況で中国にちょかい出したら逆に国土取られかねないぐらい弱っているので、
核兵器以外のロシアの軍事行動は恐れなくて良さそうで、
核兵器の封じ込めだけが懸念事項だと欧米もロシアの核兵器を封じ込めたいので利害が一致する

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:08:11.61 ID:kVXiRk4O0Pi.net
>>44
中露が協力関係を築いてしまったら中露vs世界の構図になって後先考えない白人共は
中国に対し徹底した経済制裁を行うだろうから中国もできればロシアと関わりたくないと思う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:08:32.94 ID:fJMqSdBc0Pi.net
中国の故事にこういうのありそう

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:08:42.05 ID:/plHCyX40Pi.net
>>45
スレ立てるときは記事全部なんて転載しないよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:10:51.55 ID:daQ1kNyq0Pi.net
>>49
そうなの?
ごっそり転載しているようなのもあった気がするけど
それでは俺が無知でふ突っかかってしまったわ
申し訳ないことをした

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:11:11.61 ID:Hdf4ocfp0Pi.net
>>47
白人だけでなく、日韓、そして台湾までもが「反中大合唱」に加わるって書いてあるね中国語の要約を見たら

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:11:29.04 ID:tlWtXSwIaPi.net
中国、ウクライナに人道支援したりしてるし割と苦しい状況だけどどっちとも上手くやろうと頑張ってるよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:11:54.96 ID:1l0/EQZh0Pi.net
採用するかはわからんがこういう実利主義で中国は急成長したわけだよなあ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:12:07.07 ID:rAtZOyna0Pi.net
>>50
どんまい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:14:00.10 ID:qG+OSbcV0Pi.net
>>48

孫子の一人、孫賓のエピソードで、
A国がB国に攻められているから助けに行けと言われて、
A国に救援に向かわずB国の首都を攻めた。
で、B国の遠征軍はA国の包囲をといて大急ぎで戻り、
その戻り道を狙われて大損害というのがある。

中国がロシアとの国境線に軍を集めるだけでロシアはウクライナに兵を集中出来なくなったりするかもね

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:14:11.43 ID:rAtZOyna0Pi.net
>>50
正確にスレ立てしろという姿勢は大好きです

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:14:16.46 ID:I0w3gCNM0Pi.net
当たり前だろプーチンはもはや単なる失敗した侵略者だし肩入れしたら巻き添え食うだけやんw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:14:41.59 ID:2OsQXKfs0Pi.net
インドが寝返る前にやらないとな
インドの後だとインパクト薄れる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:14:47.35 ID:hV57Ky940Pi.net
冷静な分析だなと思うけど、こんなの国内で発表しちゃって大丈夫なの?
これが許されるなら意外なほど言論の自由がある国なんだな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:15:47.79 ID:/plHCyX40Pi.net
>>50
5chのスレ立てなんて著作権無視の無断転載だからね
全部載せる人もいるっちゃいるけど一応そこら辺気を使ってる人は多いのよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:17:46.35 ID:hV57Ky940Pi.net
>>50
スレタイ速報みたいなのに比べたら
過剰なくらい正確性を求めるくらいで丁度良い
あなたの姿勢は正しい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:19:32.66 ID:V46YTlXl0Pi.net
一番のポイントはこの文章が取り消されたってニュースが今のところないこと
中国政府がこの意見の存在を容認してる

すぐに消さないのがロシアへの直接的な揺さぶりになってる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:21:49.29 ID:I0w3gCNM0Pi.net
そもそも「大義名分」が無さすぎる上にロシア国内でさえ反対デモ起きてるレベル。
プーチンの思いつき我欲と妄想だけがこの侵略戦争の根拠になってるんじゃどうしようもないわなw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:23:02.11 ID:1l0/EQZh0Pi.net
ネットの反応部分なんてカットしてもまったく問題ない段落だろう
ウヨサヨがどうしたこうしたっていうようなまったくの無意味な部分

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:24:03.12 ID:gYbtStUwaPi.net
いよいよプーチンが追い込まれてきたな
着地点が見いだせない
こりゃヤケになっての核ぶっぱあるで

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:24:12.69 ID:W5Y9kGZF0Pi.net
>>62
ロシアが武器支援を中国に要求したってニュースが流れてたけど
ウクライナとの関係があるしあれはちょっと飲めないだろうなあ
って思ってたらこのニュースで割と納得だな
プーチンに過度に入れ込んで心中する気はないという感じは一貫してるし

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:25:42.23 ID:4keJonFN0Pi.net
中国はロシアの資源が欲しいだけだからな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:26:44.60 ID:BEwuMLVB0Pi.net
>>50
嫌儲最後の良心

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:27:09.52 ID:r46Vk3q/dPi.net
>65
個人資産22兆円もあるような奴が
自分の身を滅ぼしてまで核戦争できる覚悟あるわけ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:27:28.97 ID:hV57Ky940Pi.net
>>62
政府公式見解として表立って言えないことを
こうやって公表することで本音を明かすムーブには見えるね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:34:53.61 ID:fA04U9Bz0Pi.net
ロシアを簡単に切り捨てられるなら
北朝鮮なんかとっくの昔に捨てられるがしてないな
これが党の答だろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:46:44.79 ID:R/8vgexL0Pi.net
一応国民感情的には同じ元共産圈でアメリカにいじめられてたロシアへの好感度は高いんだったか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:47:20.18 ID:I0w3gCNM0Pi.net
>>71
北朝鮮はアメリカとの緩衝地帯という意味があるが、中国にとってロシアは
潜在的な脅威でしかない存在。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:54:13.36 ID:1mP5NtrrdPi.net
ひとりぼっちのプーチン・・・

絶対、発狂しますわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:00:09.90 ID:6BF9CW9f0Pi.net
ソース論文読んだ、一行要約:

「プーチンはもう負けている。支援を止めて戦争を終わらせれば、中国の地位は上がる」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:04:34.30 ID:rti9Y3cQ0Pi.net
>>34
ただの拝金主義じゃねーか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:07:05.05 ID:rhsgZk9faPi.net
ロシアがウクライナに侵攻してから反中国的言動がぴったり止んだよね
米国が反中プロパガンダと反露プロパガンダを一緒にやる余裕は無くて今は反露プロパガンダに集中してるからだと思う
ロシアを支持する事は中国の国益に反するけど、中国にとってロシアは盾としての利用価値はすごいあるわ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:12:15.32 ID:kA5vRaja0Pi.net
永遠の友はいないが家族は永遠に家族だよな?父さん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:13:15.13 ID:4J/pTUvDdPi.net
ロシアが潰れたら残るは、ほぼ全世界vs中国


それじゃあナチスドイツ亡き後の大日本帝国やん

絶対ロシア支えないといけないわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:14:00.79 ID:hxr6VqNPpPi.net
>>37
そんなに重要かな
中国の中でもそこそこ偉い地位についてるような人が苦言を呈しはじめてるってのが論旨じゃん

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:18:26.57 ID:W5Y9kGZF0Pi.net
>>75
まあ妥当だな

>>77
>>79
これは本当にそうなんだよな
だからこそプーチン政権やロシアが過度に弱まって今のウクライナやソ連崩壊直後のロシアみたいに
アメリカのひも付きの資本家や政治家がロシアを動かしてしまえる状態になる前に
中国としてはかなり積極的に動いた方が良いというか動かなきゃならない状況になってると思うわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:20:11.31 ID:kNMuhEKdaPi.net
>>79
例えるなら日帝は存在しないものと仮定した状態で
ナチスドイツ(中国)とイタリア(ロシア)の関係だな
どう転んでもお荷物としかいいようがない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:22:15.93 ID:J9EryPTi0Pi.net
こんなネガティブな諺いらんだろ
一生の友達って中国ではありえないの

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:22:44.83 ID:geqRPs7s0Pi.net
米中対立の本質ってイデオロギー以上にイエローに天下の白人様が負けるのに耐えられないからっていう差別意識だからな
(アメリカが)覇権すてたら終わりって事情もあるし西側との和解なんて絶対にありえないし
ロシアがどうなるにせよロシアに恩売っとかなきゃ敵が一つ増えるだけだろう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:24:49.88 ID:4H0sM9Ex0Pi.net
中国が兵を出してロシアを倒したときは
アメリカの時代が終わるな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:26:50.30 ID:kA5vRaja0Pi.net
>>83
中国ではというかこれ元々はイギリスの国是みたいなもんだよ
ちなみにアメリカにも引き継がれたから無事国際政治の基本みたいになった

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:31:39.56 ID:W5Y9kGZF0Pi.net
>>83
どっちかというと中国は友人が困ったときは助けなきゃならない
みたいな文化が日本よりも根強いぞ
日本人との友人関係で困った時につれなくされてショックを受けたが
日本人と中国人の友人関係のとらえ方の違いだと言われて納得した
みたいな話が異文化交流話の典型事例として持ち出されたりするくらいに

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:44:03.15 ID:D0A5xvciaPi.net
>>11
「政府に逆らうな」かよ
まっとうな損切り提案をそんな理由で非難するとか中国も先は短そうだな
やっぱ独裁国はだめだわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:44:12.56 ID:hV57Ky940Pi.net
>>83
個人間の友人関係と国家間の外交関係を同列に論じる事に意味は無い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:45:50.14 ID:OTQtw8kF0Pi.net
中国からしたら今援助する意味は大して無い

これからロシアはもっと困るからな
一番いいタイミングで援助するだけやろ、そしてそれはいまじゃない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:47:47.41 ID:RCTsJH610Pi.net
>>87
これはマジ
留学中仲良くなった中国人は宿題見せてくれたりカンニング手伝ってくれたりした頼んでもない時ですらめっちゃ手伝ってくれた
倫理観はともかく日本人大学生なら金要求してくるレベルの事嫌な顔ひとつせずめちゃくちゃ手伝ってくれた
中国人は優しい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:48:36.14 ID:ulzs6zyuMPi.net
中国がロシアと違うのは、資源や農産物売るだけでなく、工業、サービスもしっかり西側に組み込まれている点だな。
西側にとって中国は失えないし、中国も西側との関係は失えない。
中国の工業製品、もうロシアには買えないところにあるからな。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:51:57.33 ID:GKL6WbVi0Pi.net
>>83
友人に裏切られて自分一人破滅するだけならともかく国全体の問題だからなあ
友情による共闘なんて逆に言ったら気分次第では何時でも決裂するわけだし、そんなものをベースに国家戦略を考えるわけには行かんだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:02:16.26 ID:CU5lANx60.net
あわよくば東北部拡大と北方領土狙ってそう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:23:00.18 ID:XhiSjNCk0.net
現状の両国関係のまま、プーチンが失脚すれば、習も連動して失脚しそうだし、
その方が中国にとっても世界にとっても良さそうな気もする。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:32:57.40 ID:6Zem754Fa.net
ロシアを支持する中国人がいるのおかしいっていう人いるけど、全然おかしくないよ
昔中国は列強に侵略されて、汚職で腐敗し荒廃してたけどそれを反帝国主義と共産主義で救ったのがソビエト(ロシア)だから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:35:28.70 ID:6Zem754Fa.net
今は中国と思想的に相容れない右翼的なスラブ民族主義を掲げるプーチンとオリガルヒの独裁でおかしくなってるとはいえ、かつて夢を友にし、自分を救ってくれた仲間を今度は自分たちがいい方向に導きたいと思ってるはず

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:38:13.00 ID:smTXA/X80.net
父さんも理解できてないわな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:40:33.69 ID:smTXA/X80.net
手を切るか
同盟じゃなくて属国のほうがまだ現実的だわな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:56:24.62 ID:1tQUMegt0.net
>>76
ハハハ、こいつはいいぞぉ!どっちを向いてもカネばかりだ!!
というのは冗談だがカネとは限らんのではないかと

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:15:50.77 ID:127f1hBl0.net
「永遠の友も永遠の敵もいない」っていうのはまあ良いとして
「あるのは永遠の利益だけ」って言っちゃうのはどーなんだ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:17:11.53 ID:nayTZFWoH.net
最初から距離とってるから
状況によっては切ると思うぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:24:23.72 ID:6OpUf7bz0.net
>>76
ある意味信用できる

プーチンみたいに何考えてるか一切わからないほうがやばい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:47:06.02 ID:tNd5zaI40.net
中国はようやくこの結論に達したのか
俺は2月の段階でもうヤバいと思ってたけどな
中国は、ロシアの経済ブロックに放り込まれると死ぬって

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:19:52.14 ID:ZP6FCeUM0.net
キンペーは秋に大事な党大会がある
それまで穏便に済ませたいから動きたくても動けない
しかし何もしないというのも不利だからこいつに言わせたんだろう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:07:08.64 ID:h0CEJIXW0.net
中国がロシアと組んでるのも言わば緩衝材だからな
ロシアはプチプチと一緒使えなきゃ捨てる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:13:04.31 ID:4EOUbfZe0.net
ありえんよ。アメリカが存在する以上。

アメリカが解体したら翌日にでも反ロシアに転進できるが、
それまでロシアが倒れては困るってのが中国ネットの総意。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:19:25.85 ID:W9yg5n9s0.net
>>91
雪中送炭っていうからな
雪の日に炭くれる友人は尊いと

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 05:26:55.35 ID:Lf1iV7xNp.net
あるのは手のひら返し

110 :魔ーくんファン :2022/03/15(火) 08:47:30.98 ID:swxawuR+0.net
実は中国って冷戦時代は
フルシチョフのスターリン批判以降ずっと仲悪かった
お互い悪口が大半だけど

111 :魔ーくんファン :2022/03/15(火) 08:48:24.23 ID:swxawuR+0.net
>>97
意外とそうじゃなかったんだよね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 08:51:12.51 ID:T/zLSIfh0.net
>>83
道徳に関しては日本より遥かに厳しいぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:10:16.61 ID:tA8OalR6r.net
きちんと国益を見た立ち回り
大したものだ

総レス数 113
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200