2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

9浪して早稲田に入った濱井正吾さん(31)「驚くことに新卒採用が受けられない。どの企業も採用が30歳までなんです」 [963243619]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:28:06.85 ID:w9kC+TAX0Pi.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
9浪して早稲田大学に入った濱井正吾と申します。
31歳です。偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。
憧れた早大生活はとても楽しくて、毎日が足早に過ぎ去りました。

しかし、3年生も後半になると、気持ちが落ち着かなくなりました。
その理由は「就活」です。私は新卒採用で門前払いをされ続け「社会に必要とされていないのではないか」と思い悩むようになってしまったのです。

「新卒採用 30歳の壁」
ご存じの通り、日本は大量の大学生を同時期に一括採用する、いわゆる「新卒採用」が主流の国です。あまり意識されない点ですが、この新卒採用には「30歳の壁」が存在します。

私がその「壁」を思い知らされたのは、2022卒の就活サイトのウェブエントリーです。「エントリーシート」は生年月日を選択するようになっているのですが、選択肢として表示される数字は「1991年」まで。1990年生まれのわたしは、応募書類に記入することすら許されていなかったのです。

みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。

https://news.careerconnection.jp/column/132327/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:28:30.37 ID:w9kC+TAX0Pi.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
Webエントリーができないので、私は就職説明会に頻繁に出かけました。しかし、だいたいの企業からは「新卒採用枠は30歳まで」「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。

「大企業へのレール」はなかった。
この8年間、私はひたすら時間を見つけては高校の勉強をしていました。自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。

東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。

しかし、世間はそこまで甘くありませんでした。私は「エントリー」すら許されなかったのです。再挑戦をするにも、年齢が重しになって、社会全体で自分の可能性を狭めてきているように錯覚させられました。まだ年齢的にも働き盛りだし、会社に貢献するバイタリティも溢れているのに…。やり場のない悔しさでいっぱいになりました。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:28:43.89 ID:q14/cVR10Pi.net
アホでしょ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:29:01.82 ID:w9kC+TAX0Pi.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
同じような人ばかりでいい?
確かに新卒採用で22歳の学生を採用するメリットは大きいでしょう。多くの大企業では最初から社員に即戦力になることを求めてはいません。
定年までの期間を戦力として利益を生み出す人材を育てるため、最初の数年はじっくりと資金を投入して育成に充てます。

採用時点の年齢が若ければ若いほど、将来会社に利益を生み出す額も増えるというわけです。しかし、デメリットもあります。
それは、社員が「均質化」してしまうことです。同年代の、同程度の能力を持つ若者に同じ教育を施せば、価値観も似てきます。
一人一人の細かい考え方は違えども、会社の基本理念を把握して遵守するという大前提は、波風立てずに会社員生活を送る上で全員が共通の理解として共有しています。

これが、新しい考えを会社に取り入れるには非常に厄介な問題なのです。

いま、世界はコロナという未曾有の惨禍に直面し、目まぐるしく変動する時代を迎えています。急速に動く時代の変化に対応するためには、画一的な考え方を持つ人間ばかりでは限界があります。
真新しい考え方を取り入れるには、多浪生のような、何度も挫折し、そのたびに非難を浴び、世間の目と戦ってきた人間のたくましさや推進力が必要だと思うのです。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:29:06.52 ID:w9kC+TAX0Pi.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
新卒に31歳が混じっているメリット
31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。それも中途採用のようにスキルを生かして最初から即戦力で活躍する人間よりも、新卒採用の方がメリットがあるでしょう。

22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。

就職してから学校教育で学んできたことと社会の構図がリンクして解像度が深まり、学びの面白さに気づいて再び大学で勉強をしたいと思う人も大勢いるはずです。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:29:52.93 ID:1OT94d9p0Pi.net
この人のスレもうええよ
純粋9浪じゃなくて龍谷大卒業から早稲田に再受験
受験関係の会社に無事就職してYouTubeなどでも細々と活動中

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:29:58.86 ID:joNKIgljMPi.net
新卒ではないっていうのはそんなにおかしくないと思うの
中途でもうけられないっていうならわかるけどさ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:30:24.11 ID:EhpG+s0C0Pi.net
早稲田に9浪する奴なんて確実に地雷だろ…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:30:56.83 ID:HByu/WzdMPi.net
かんがえられへん!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:30:59.60 ID:w9kC+TAX0Pi.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>6
あ、もう立ってたの失礼

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:31:06.57 ID:IwF5RYZ1aPi.net
新卒しか取らない会社ばかり受けるのが悪いんだけどな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:31:26.60 ID:q8BUPoxT0Pi.net
無駄に歳食っただけの未経験を多様性って言わねえよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:31:35.60 ID:twwb8AO40Pi.net
この人の動画見たことあるけどクソつまらんかった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:31:50.17 ID:Tw0aTjH7MPi.net
なに多浪生を雇うメリットとか語っちゃってんだよ
結局考え方の根本は新卒のくだらない奴らと一緒じゃねえか
マッチョイズムを是認する負け組としてマジョリティと同じ生き方をしますって言えよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:32:10.41 ID:jqCuCqQI0Pi.net
この人今後普通に会社勤めでやっていく気だったの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:32:40.11 ID:8pEeIkfHdPi.net
教免取ったら新卒中途の区分けなく40までいける

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:32:57.65 ID:DzpAKBMQMPi.net
普通のやつが0-2年で成し遂げることに9年かけるヤツはそりゃ
幹部候補生にはなれんよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:33:17.73 ID:p9dObJ/mpPi.net
勉三さん超えたのか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:33:33.23 ID:tbx/c1jTaPi.net
社会人経験あるなら中途で応募すりゃええじゃん
ろくな職歴ないんだろうけど職歴積まずに学歴にこだわったの自分だし

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:33:36.06 ID:+jGROfq10Pi.net
昔25だったからまたかわるよ(´・ω・`)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:34:09.82 ID:z8FM4U9udPi.net
介護とか工場とかいくらでもあるだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:35:19.72 ID:JYvXMhW30Pi.net
多様性の重要さを訴えるのなら
9浪よりも中卒やパートのおばちゃんや70過ぎのシルバー人材を雇うのでは?🤔

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:35:55.74 ID:/El4IVFU0Pi.net
9浪できる財力が羨ましいわ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:36:32.04 ID:Pt+jUrikdPi.net
都会の私大2つも卒業って親に恵まれたヤツだな
この感じじゃ奨学金も貰ってない人生イージーモードだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:37:30.39 ID:eJeqV9C10Pi.net
職歴あっても新卒言うんかね?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:37:45.76 ID:5CICBX31MPi.net
一回社会に出てるやつがどんな顔して新卒に混じるんだよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:37:52.31 ID:UbFPA9CBMPi.net
3浪以上は在学中に司法試験か公認会計士試験合格しなきゃダメだよ

コレがキャッチアップできる唯一の条件ですわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:38:16.84 ID:4IbiQ6LhaPi.net
教育係が25,26だろ
誰が年上の新人教育やるか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:38:25.90 ID:k/tRUI0T0Pi.net
9浪して早稲田って最早凄いのかどうなのか解らん学力だよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:38:30.81 ID:w9kC+TAX0Pi.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>25
同期に高専→働く→大学編入→就職 のやつがいるな
新卒のときに24だった

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:38:50.39 ID:7BUo4QB70Pi.net
逆に30までは新卒採用なんだな
日本案外やさしいじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:39:07.58 ID:/oEgaC8h0Pi.net
資格とかないんか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:39:20.55 ID:0yFFWnpq0Pi.net
2、3浪までだな
少なくともMARCH現役で行ってるやつならそれだけあれば受かるポテンシャルあるやろし

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:40:04.29 ID:zwcpYHdH0Pi.net
ジャップ企業に合理性を求めてはいけない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:43:34.25 ID:2gvG3dh70Pi.net
高学歴は塾講師があるってミニミニ骸骨が言ってた

36 :明石の尼君 :2022/03/14(月) 20:44:37.02 ID:2pMXNzCI0Pi.net
ジャップの新卒一斉採用がクソなシステムなのは間違いないけどな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:44:59.56 ID:G294d3fx0Pi.net
人事なんかに期待すんな
とりあえず就職してこの人権侵害のようなものを広める活動は応援する

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:46:00.93 ID:3ZthVcnG0Pi.net
人と違う道を歩むんだからそりゃレールは乗れんわな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:47:08.99 ID:slYHPY6p0Pi.net
2浪4留でも就職できんかったわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:48:05.30 ID:CgaoyPUFdPi.net
公務員でもちょうど30までか
同期に30歳何人かいたわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:51:31.66 ID:ebOpDqdtMPi.net
人間不信になった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:53:00.71 ID:bPJgQmPFHPi.net
でもまぁこの人結局就職できたみたいでそれはよかったんじゃね
ひろゆきに報告してどうするんだとは思うけど
https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1502249105338544129
(deleted an unsolicited ad)

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:53:21.42 ID:DzpAKBMQMPi.net
>>40
自衛隊なら32まで受けられるぞ!

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:53:22.62 ID:uaHeb8ew0Pi.net
9浪してからちゃんと卒業出来そうなのが偉いわ
熱意と根性があるんだから就職させてやりゃいいのに

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:56:40.87 ID:1E4ybTWa0Pi.net
30って言ったらもうベテランだし劣化が始まる年齢だからなぁ
Fラン20の方が期待感高いわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:57:37.13 ID:NwUiPqAc0Pi.net
ハマショーじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:57:45.92 ID:Xf95UBy60Pi.net
この8年間、私はひたすら時間を見つけては高校の勉強をしていました。自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。


高校の勉強なんかじゃなくインターンなりボランティアなり社会経験積んだ方が良かったなぁ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:58:22.00 ID:0bQ+dqol0Pi.net
ボッキンタマンコ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:04:07.58 ID:Mq5h3Jz/0Pi.net
なんで高校の問題やってるんだか
京大まで行かせてすぐ自殺した息子を持つ父親も大学に入ってからついて行けないのを見て受験問題解かせてたりしてたよな
ズレてるんだよなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:11:50.43 ID:tbx/c1jTaPi.net
>>44
就職はできるだろうけど大手の新卒採用は無理なのわかるだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:13:16.29 ID:463stkts0Pi.net
>>44
40で卒業した人いたけど大手にはいけないが就職してたよ
大手にはいけないが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:15:50.79 ID:JRXXeEst0Pi.net
多様性とか言うんならまず18歳の高卒混ぜるほうが先だろ
なんで31歳の大卒を優遇しなくちゃいけないんだ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:20:15.91 ID:ix6plFCNMPi.net
歳取るとホント体力集中力持久力反射力がなくなるからな
こればかりはどうしようもない
スポーツ選手の現役年齢を見れば一目瞭然

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:20:56.27 ID:5O2pdhHLaPi.net
現役で龍谷大ならもっと早く受かりそうだけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:24:31.44 ID:laMBqAL40Pi.net
ていうか年齢差別は禁止じゃないんか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:39:29.21 ID:30bsoEH+0Pi.net
普通に受かるよ
18の高卒より30超えても大卒を取る会社の方が多い

57 :明石の尼君 :2022/03/14(月) 21:46:24.35 ID:2pMXNzCI0Pi.net
この人の言ってることもわからんでもないけど
新卒一斉採用というジャップシステムがクソなのは確かだ
赤旗もれいわもなぜか言及しないけどな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:48:54.05 ID:6Z+NC0NeaPi.net
9浪するなら医学部行けよwwwwwwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:53:51.05 ID:rUJKcJpJ0Pi.net
目的が学歴になってるから余計に駄目だろう
〇〇に勤めたいからこの大学にしたってならわかるけど
こいつはただ早稲田卒が欲しかっただけ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:54:14.30 ID:tRyOee+k0Pi.net
30までだったなんて知らなかった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:54:42.60 ID:tRyOee+k0Pi.net
新卒採用すら知らずに生きてきたから

62 :明石の尼君 :2022/03/14(月) 22:04:26.08 ID:2pMXNzCI0.net
「新卒一斉採用」というシステム、アイデアがクソという前提の下で言うが、
しかし三十だろうが四十だろうが「新卒」であるのは確かだ
それなのに年齢で足切りするのは根拠のないただの差別だ
実際に採用するかどうかは別としてエントリーすらさせないというのはおかしかろう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:04:57.25 ID:7kZSjN240.net
9年って、中堅社員やぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:06:16.15 ID:qyh+O8t60.net
地方F欄私学からブラック企業で実務経験
転職で有名企業に転職出来たわ

優秀な学生と競ったって勝ち目ないんだから、実務経験を活かして転職した方が絶対に楽

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:11:06.10 ID:6pzsMsb2M.net
やってることは成人が中学生に混ざって中学校の運動会に参加して一等賞とったと自慢してるのと一緒→ただの不審者

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:13:15.32 ID:LQgmtgkQ0.net
30だったとしても面接突破できる気がしないんだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:13:56.36 ID:mUBJhSA90.net
有名大卒になりたい、東京の大企業で働きたい
30過ぎて小学生みたいなこと言ってて笑った
ずっと受験勉強してたんだから塾講向いてるんじゃない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:15:01.57 ID:IwF5RYZ1a.net
>>62
色んな会社あるやん。自分自身が多様性認めてないよな

69 :明石の尼君 :2022/03/14(月) 22:17:10.47 ID:2pMXNzCI0.net
>>68
自分が働きたかった会社が年齢で足切りしてたのでエントリーできなかった、という話でしょ
その会社が多様性認めてればこんな思いしなくて済んだのに、って話だ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:19:18.95 ID:yp8YtDt7M.net
>>69
ようは駄々こねてるだけでしょ?って風にしか世間は見ないよ

71 :明石の尼君 :2022/03/14(月) 22:20:07.63 ID:2pMXNzCI0.net
実際二十二か二十三かでそんなに変わるはずないのだが、
新卒か既卒かで驚くほど変わってしまうのがジャップ社会だ
だから高い学費を払ってわざと単位落として留年する学生が出てくる
赤旗もれいわも学費や奨学金や学生の就職難のことは言うが新卒一斉採用というクソジャップシステムにはなぜか言及しない
これこそ根拠のない差別そのものの不合理なシステムなのに

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:20:10.56 ID:IwF5RYZ1a.net
何の仕事がしたかったのかね?自分が多様性認めてないのに相手に要求するとはな。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:20:16.33 ID:6dG86qV10.net
正直言って困るだろうな
他所で頑張って下さい成功を祈ってます

74 :明石の尼君 :2022/03/14(月) 22:20:48.87 ID:2pMXNzCI0.net
>>70
そりゃジャップ世間がおかしいんだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:21:55.02 ID:WF229yhQ0.net
YouTubeでみた感じは好感もてるし、それなりに受かりそう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:22:07.43 ID:IwF5RYZ1a.net
ベンチャー入って会社大きくしようとか想わんのかね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:24:03.17 ID:fm80g45B0.net
30までなら新卒扱いなんて良い時代だな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:24:33.02 ID:gnZomfOC0.net
年齢制限無いとこもあるよ
案外デブでハゲだけどネアカみたいな奴がいい企業に入ったりしてたな(※学部卒)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:25:55.25 ID:1Nf1jjd/0.net
警察や自衛官ならいけるでしょ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:26:27.64 ID:Vt7b6Rcg0.net
>>71
一理あるけど新卒一括採用で若者の雇用が守られてるのも事実なんだよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:27:45.11 ID:Wf49rBqP0.net
文章力あるな。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:28:00.73 ID:UhY1dJQzd.net
新卒て23までじゃないのか
一浪もしくは一留が限度って昔は聞いた気がするなぁ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:29:31.88 ID:A+5E6IWI0.net
>>1
こんな人でも雇われた安定を望むのか。
公務員になれば?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:30:28.72 ID:yp8YtDt7M.net
>>74
まぁこいつが社会の被害者だとして、哀れだな以上の感情は出てこないわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:33:39.16 ID:gnZomfOC0.net
喋り方見た感じだと民間より難関資格目指した方がいい
こういう喋り方の人はストレート組でも大抵民間には向いてないと気が付いて資格目指す

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:35:14.18 ID:7LV6W/EMa.net
普通に受かるよ
18の高卒より30超えても大卒を取る会社の方が多い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:10:47.08 ID:SiODytrR0.net
働きながら仮面浪人してたのに新卒扱いにしろってのはよくわからんな
本来の新卒の定義は知らんけど、一般的な感覚として新卒とは言えないような気がする
普通に中途じゃだめなんか?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:22:48.62 ID:+i8FWmlt0.net
>>82
地銀だと29まで新卒扱いだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:49:42.64 ID:UbVtlOBt0.net
起業しろよ

総レス数 89
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200