2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

世界の大学、修士課程、博士課程の入学時平均年齢がこれ、日本がダントツで若い! [296498938]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:51:29.14 ID:vhsDZ8LJ0Pi.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://happybanana.info/wp-content/uploads/2017/05/2019_University_entry_age.jpeg
https://happybanana.info/?p=10906

9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした😮 [329886917]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647252347/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:52:57.03 ID:AgIK24j10Pi.net
ベルギーは日本型か?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:54:32.08 ID:zwcpYHdH0Pi.net
ただのエスカレーターだから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:55:34.56 ID:gjn5+B8A0Pi.net
ジャップは大人になると勉強しなくなるということ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:56:39.07 ID:CSDuVEmbMPi.net
まあ一旦就職してから大学がもっと当たり前になれば良いとは思う。
勉強に対するモチベーションはかなり変わるだろうし

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:57:55.15 ID:tfqMlbfS0Pi.net
これ本当なら
アメリカの修士の方が博士より平均年齢高いのが面白いな
社会人なってから修士だけ取りに学校戻る人が多いんだろうか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:57:55.89 ID:ehe8sJR70Pi.net
ケンモメンは年取ってから大学行く人を異常に馬鹿にするよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 20:59:42.86 ID:DyxPLk4XaPi.net
>>6
博士はガチ研究コース、修士はMBAだったり国連みたいな機関に入るのに必要だったりで年取ってからが多いのかもね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:02:33.30 ID:8QRfTpIQ0Pi.net
日本は飛び級してないと無理だろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:03:06.80 ID:tv2aasLA0Pi.net
韓国の修士年齢高杉じゃね?
学士の年齢は日本と同じくらいなのに
やっぱ徴兵とか関係すんのかな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:03:44.60 ID:mSdfYimxdPi.net
若さとコミュ力重視の末路

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:04:35.03 ID:qqf/ZJM+0Pi.net
俺も大学院は社会人になってからいったわ
で、卒業した翌々年に給料が1.5倍になった

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:07:55.49 ID:k/A3K4pZ0Pi.net
なんでドーピングして生産性でぼろ負けしてるんですかねぇ…

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:11:47.19 ID:RdcYAqj60Pi.net
キッズみたいな生徒に合わせたら授業の質も下がるわな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:14:37.61 ID:cOZZXzc30Pi.net
文理別の統計も見てみたいな。
理系の博士は運転免許証みたいなもんだけど、文系のそれは人生の集大成だからな。
募集人員も桁違いだけと留年/休学なしのストレートで取得できる人いるのかな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:14:42.81 ID:wgcdYyu30Pi.net
日本のおかしくね?
修士は飛び級するやつが相当いないと無理だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:17:11.09 ID:ZErmN4lMdPi.net
ジャップは大学生じゃなくて中学七年生だからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:17:29.78 ID:ebOpDqdtMPi.net
レールから脱線したら許されないという意志がつよつよでつらい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:19:12.74 ID:s2Q5SA0ZMPi.net
社会人になって学びをやめてる証拠
没落国家の象徴的な数字

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:20:22.92 ID:GSPnN9Ff0Pi.net
学部が24て何やってんだ?
一回就職するの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:21:15.87 ID:GEK3OuyPpPi.net
大学全入

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:21:59.14 ID:g7yLlKoD0Pi.net
>>20
人によるのよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:22:24.12 ID:fspuMejR0Pi.net
定年退職後に再入学するのが平均引き上げてるだけ定期
初入学で見れば殆どの国で20いくかどうかくらい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:27:54.22 ID:FUScccHT0Pi.net
>>10
あーそれっぽいな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:33:06.27 ID:QSG1MFWm0Pi.net
わしが博士の学位とったのは31歳

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:33:10.78 ID:hiAj7Xbe0Pi.net
>>10
韓国人は大学卒業後に兵役2年行って24歳から働き始めるのが普通らしい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:38:26.20 ID:ddkRbG180Pi.net
ジャップはリカレント教育とか生涯学習が無縁ということだな
学校を卒業したらそれ以降は知能が伸びないということ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:43:25.56 ID:Kt/1tkYo0Pi.net
>>15
集大成なのは日本だけ
運転免許証以上だけど
博士がないと大物研究者にほぼ相手にされない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:18:24.98 ID:3KF5e4Efa.net
>>15
いや理系でも博士はそんなに多くねーだろ。修士はかなりいるけど

総レス数 29
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200