2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで黒人ってデカくてムキムキなのにヒョロい白人に支配されてたの? [558869252]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:27:32.30 ID:NYfI2SIZ0Pi.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1san16.gif
アメリカ初「黒人女性の最高裁判事」誕生が持っている「大きな意義」
https://news.yahoo.co.jp/articles/be5f4d6dd09d616031494f6102a3aa2bdcca9f70

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:27:48.95 ID:q/j7ocmf0Pi.net
知能がないから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:27:58.93 ID:LQofm4xA0Pi.net
銃があったから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:27:59.90 ID:anmBEPtf0Pi.net
白人が汚いから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:28:04.65 ID:kA5vRaja0Pi.net
白人も普通にムキムキだろ
黒人はスピードタイプで白人はパワータイプ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:28:19.39 ID:egQrVMjX0Pi.net
知能が低いから

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:28:44.98 ID:0KLIFTYl0Pi.net
>>5
パワーも黒人だぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:28:51.31 ID:J8ZmUiTr0Pi.net
しかしその奴隷が100年そこらでスポーツを支配するってのも滑稽な話だ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:30:00.05 ID:m6WG+Nhq0Pi.net
アフリカ黒人って単体だとクソ強そうなのに、軍服着て武器持った途端クソ弱そうに見えるの不思議
やっぱ銃ってすごいわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:30:36.19 ID:J0/oMKJnaPi.net
知能指数が低くて頭悪いから
動物園のトラやライオンと同じ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:30:47.32 ID:Q+gg2Q1F0Pi.net
白人も言うほどヒョロくないだろ
大航海時代とか普通にマッチョだらけだったろうし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:30:52.24 ID:VEC3wG/yMPi.net
黒人→知能のない猿
黄人→知能のある猿
白人→知能のある人間

だか、

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:30:59.00 ID:UzuZrEXl0Pi.net
他を支配したいという概念があんまりなかったのでは?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:31:36.58 ID:Stqh2d2d0Pi.net
なんであんなにデカくなったんだろうか
日本人の倍とかありえん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:31:39.79 ID:MGP/SaYT0Pi.net
アフリカの黒人はふつうにヒョロガリばかり
アメリカで生き延びた黒人はカ国な奴隷船や郎等を生き延びた遺伝子エリートだからむきむきというだけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:31:41.19 ID:1KZGkzmj0Pi.net
タロイモばっか食ってたから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:31:54.30 ID:sODMoIdB0Pi.net
人間は戦闘力だけではボスになれないから
そこが下等動物と違う点

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:32:01.91 ID:J0/oMKJnaPi.net
>>11
映画の見過ぎ
リアルでは栄養失調でガリガリばかりだったんだが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:32:29.39 ID:kI9UNWXv0Pi.net
武器

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:33:02.45 ID:Eg8Z6kIY0Pi.net
軍人みたいな使い捨ての仕事しかないからだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:33:50.26 ID:sElizXfc0Pi.net
人間の素手の戦闘力なんて犬猫以下だがそいつらに支配されてないだろ?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:33:55.55 ID:ra3jwD3U0Pi.net
アメリカの黒人とアフリカの黒人って
祖先は一緒なのになんでここまで雰囲気違うんだろうな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:33:58.34 ID:o2zT9JHo0Pi.net
>>15
これな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:34:15.42 ID:q5Mfl9Sg0Pi.net
急所が大きいってことでは?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:34:37.00 ID:ZvFz+lCt0Pi.net
知能が猿

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:34:37.38 ID:sODMoIdB0Pi.net
どんなに身体能力高くても武器を作れた白人には勝てなかったからな
経済戦争の時代ではなおさら

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:34:44.77 ID:UlaOuqEj0Pi.net
政治力の差だよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:35:11.69 ID:svPSiO2CaPi.net
>>13
これ思うわ
チビが攻撃的と通ずる話なんじゃないかとも思う
あんなゴリラみたいなの間近にいて攻撃性がムクムクしたんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:35:32.26 ID:NF87NsBR0Pi.net
銃病原菌鉄

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:35:35.35 ID:onoAr7hh0Pi.net
アフリカの黒人は同じアフリカの黒人に捕まえられて奴隷として白人に売り飛ばされてた
売り飛ばした方はその金で白人から銃を買ってまた奴隷獲得戦争に邁進した
支配されてたのは奴隷として売られたからだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:35:59.66 ID:4GqEcHQg0Pi.net
部下にあれこれ命令だすのも大変だろ
ダラダラと言われた仕事して酒のんで女とファックする
そう言うのんびりライフが黒人に合ってるのよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:06.98 ID:uKExMalvaPi.net
腕力<銃<爆弾<核兵器

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:13.47 ID:mw1ReGeN0Pi.net
組織・社会としての力の差じゃない
武器というハード面もだけど組織運用とかのソフト面も大きそうよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:15.22 ID:kA5vRaja0Pi.net
>>18
でも幕末の連中の写真とか普通にムキムキだし過度な栄養失調でもない限り鍛錬次第でムキムキになるもんなんじゃね昔の人は生活そのものが筋トレだし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:26.58 ID:5uacl07M0Pi.net
かっこいいから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:27.08 ID:HQzD681F0Pi.net
アメリカの黒人は白人との混血だからパワーアップしている

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:45.17 ID:wiuxfvMd0Pi.net
腕力だけじゃ権力に勝てないって事だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:48.93 ID:VddDKHhV0Pi.net
ケツとかすげえプリプリしててしなやかな肉体だけど平均身長は白人のがでかいし肩や胸の厚みも白人のがある
黒人がみんな巨人ということはない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:36:58.11 ID:UlaOuqEj0Pi.net
最終的に金稼ぐのが上手い陰キャが
陽キャ脳筋を支配する
社会の縮図

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:37:19.98 ID:YQcyQmv40Pi.net
知能が低くて文明が発展できなかったから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:37:45.00 ID:UlaOuqEj0Pi.net
普通の会社でも、トップはヒョロい陰キャが多いけど
末端はムキムキ脳筋やん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:37:46.26 ID:gDpRvSm60Pi.net
白人のほうが全体的に体大きい気がする

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:38:01.53 ID:8NWX4gq70Pi.net
>>13
黒人を奴隷として売ってたのは富裕層の黒人なんだが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:38:42.67 ID:16JY4LbI0Pi.net
知能が低いからだろ
道具使えないし

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:38:44.40 ID:PyYX28RYrPi.net
白人が作った社会で黒人が勝てるわけ無いだろ
黒人が作った社会なら黒人が主役になる
あたり前のことだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:39:53.55 ID:UlaOuqEj0Pi.net
最終的に金であるよな
アフリカはろくな産業がない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:40:50.77 ID:n1ZU6aUj0Pi.net
国としてまとまらず部族単位で集落が点在するような社会構造だったから良いように連れ去られたわけでしょ
奴隷貿易が盛んだった1700年代といったら日本はもう江戸時代ですよ
山ばかりで農地が少なく資源にも乏しい島国ですら強固な社会を構築できていたのに
砂と岩しかないような中東でも紀元前3000年には既にシュメール文明が起こるほど発展してたのに
水も資源も豊富で気候も温暖なアフリカ人は何百年、何千年もの間いったい何をしていたのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:41:03.07 ID:5NFqZSag0Pi.net
黒人同士で殺し合いさせてたから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:41:49.75 ID:257Hcp5m0Pi.net
>>22
アメリカの黒人は黒人と白人の混血

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:42:20.37 ID:K/qndLAL0Pi.net
喧嘩が強いのと戦争が強いのは全く別物だから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:45:10.56 ID:tfmK4v+W0Pi.net
アフリカ外にいるのは負けた黒人の末裔だからしょうがない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:47:03.71 ID:5Mu9dg6j0Pi.net
むしろなんで黒人はアフリカ大陸の外に自ら遠征しなかったの?
アジアなんてそれこそ無双できたろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:47:45.49 ID:iMCR/WN+0Pi.net
https://youtu.be/vuX8kc0Zhm8

訳:俺がアフリカ系のアメリカ人だからってみんな俺の事を
  ものすごいバスケ選手だと思ってる。うんざりしてるんだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:49:07.78 ID:VddDKHhV0Pi.net
>>52
むしろ黒人以外の先祖が黒人にボコボコにされてアフリカから出ていったのでは?
ジャップなんて臆病すぎてこんな島まで来ちゃったぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:49:40.68 ID:mjUntgga0Pi.net
大昔は白人が奴隷にされてたんじゃなかったっけ
キリスト教徒だっけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:50:27.78 ID:pKCSXtsPdPi.net
ヨーロッパ人がやってくる前のアフリカがどんな感じだったのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:51:13.30 ID:4N4r2a920Pi.net
アメリカの話?
そりゃ土地勘ねえからな右も左もわからねえ
土地勘のあるインディアンと結託して白ップを駆除する話とかハリウッドでどやろか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:52:04.05 ID:3ZthVcnG0Pi.net
じゃあクマやゾウは人間を支配しているかと言うと

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:54:04.35 ID:zAj3AgNA0Pi.net
黒人は恐怖を感じやすいって何かで読んだよ
怖がりなんだと

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:54:37.82 ID:ww+JgtozaPi.net
知能が低いから支配されやすい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:55:34.42 ID:y5mCw/h8dPi.net
アフリカは国よりも部族単位で生きてるから
纏まれば強いんでは?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:56:26.76 ID:FjCE1514MPi.net
攻撃性と畜生さが足りない
白人は虐めが上手いがあれが足りてない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:56:40.86 ID:VBAWATSNdPi.net
そらヨーロッパに渡ってネアンデルタール人との死闘に勝ち抜いたからな
のほほんとアフリカに残ったヤツらとは違う

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:57:06.49 ID:Jn75oIytMPi.net
支配の仕方がわからないから

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:57:30.85 ID:FLmU9LqIMPi.net
このスレ翻訳して読まれたらやべえな
deepl頑張って!

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:58:53.83 ID:FjCE1514MPi.net
>>59
白人だけ恐怖を感じにくいから大航海時代に入れたってのは思うわ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:59:06.68 ID:DuVj5eWQ0Pi.net
デカくてムキムキだから知恵を使わずに生き延びてこられた
しかし人類の強みは学習能力であって筋肉量ではないから本来は淘汰されるべき生物

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:59:13.02 ID:PN10qT5w0Pi.net
>>47
そらアフリカとそれ以外は別種だから
ホモサピが各地の原人と交わったから知能が上がった
アフリカの黒人は純粋なホモサピエンス

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:59:13.45 ID:vXOYFzV90Pi.net
さらにクソチビなモンゴルに支配された白人

その時々の知能じゃないか

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:59:26.71 ID:kEfpgIcT0Pi.net
意外に優しい
白人はマジで野蛮

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 21:59:50.18 ID:bVEMkG+G0Pi.net
ムキムキになったのは白人と混血したせいだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:00:25.20 ID:FjCE1514M.net
>>67
本当にでかいだけで強いなら今も恐竜が地球を支配してるはずだしなぁ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:01:17.62 ID:v7d97j+K0.net
>>69
モンゴル人デカいやん

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:01:28.14 ID:s+JOLIvs0.net
優しいから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:01:34.16 ID:G46TEtG/0.net
暴力性で白人が勝ったから

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:02:12.27 ID:pRFNT1rG0.net
銃には勝てなかったから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:03:58.14 ID:CxIeQ/iv0.net
ヒョロくないからだよ
いいもの食ってたからパワーも白人の方があった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:05:21.36 ID:00tpVEhJ0.net
ヒョロくないだろ
パワー系競技は白人の方が強いし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:05:55.24 ID:CxIeQ/iv0.net
今の黒人があんなに強いのは白人の食い物食ってるからだぞ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:06:19.22 ID:00tpVEhJ0.net
>>7
パワーは白人の方が上

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:06:52.57 ID:lr/YBWZl0.net
ゴリラだって動物園に入れられてるだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:08:44.49 ID:DuVj5eWQ0.net
人類はアフリカで生まれ砂漠で発展した
その中でも白人は少ない資源で生きる術を獲得した
つまりそれが知恵であり白人は知恵を駆使して宗教を作り時には仲間を騙し殺して生き延びた
繰り返される氷河期を生き延びてきたのが白人で豊富な資源と天から与えられた力で生かされてきたのが黒人

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:08:54.49 ID:UvgMmOyR0.net
抜け目ない暴力

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:09:09.55 ID:Vl+zHvHc0.net
でも最近、黒人にボコられる白人の動画多いよね
立場が変わった感ある

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:09:46.00 ID:87JLDCPn0.net
>>70
kwsk

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:10:28.34 ID:mVLj8ahs0.net

病原菌


87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:10:38.95 ID:00tpVEhJ0.net
平均身長見ればわかるがアフリカ人めちゃくちゃ小さいぞ
平均180超えてるのはスカンジナビアやゲルマン民族だけ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:10:52.81 ID:MsQ+xgNm0.net
色んな地域から連れてこられて混血した結果じゃないかな
大坂なおみを見るまでもなく血の多様性は常に正義だ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:11:47.94 ID:nz5Ytg3H0.net
俺が知ってる黒人は総じてワル自慢みたいなのが大好きなんだがあれは何でなんだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:13:15.24 ID:6dG86qV10.net
お喋りと歌を歌って日々を過ごす連中だぞ
白人が動物と思い込んで実際動物扱いしてた

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:13:32.94 ID:uN7HFvXD0.net
ズールー戦争だと槍を持った戦士が銃で武装したイギリス部隊を圧倒したから
フィジカル的にはやはり優れているんだろうな。
けど結局銃には勝てなかった。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:15:37.47 ID:6WCKEHVc0.net
でもどんな組み合わせでも黒人が混ざると
黒人要素が強く出るんだから
黒人がもっとも優れた遺伝子なのは
生物学的に証明されてるだろ
逆に他人種と混ざってほとんど要素が現れないのが
黄猿なわけだが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:15:43.66 ID:x7vPEkW30.net
アジア人はそのどちらにも劣ってるのに

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:16:30.12 ID:ZiK1yRjO0.net
なろうと同じ
棒と石が武器の世界にいきなり銃を持って行った結果

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:16:37.76 ID:7W+lHW2B0.net
>>13
いやいやw黒人を奴隷にして捕まえてたのは同じ黒人だぞw
黒人同士の民族争いに負けた方が奴隷にされる
ヨーロッパ人がその奴隷を買ってた

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:17:19.41 ID:Vl+zHvHc0.net
つまり世界がクロンボに飲み込まれるのは確定してるのか
終わったな人類

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:20:07.71 ID:kYEiH/tla.net
>>47
ライオンもキリンも何万年も進化してないぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:21:50.37 ID:gogufqrV0.net
人類黎明期は良い土地を取れてただろフィジカルパワーで
しかし、人類の文明が発展すると武器とかでフィジカル差を埋められるようになってきたから
フィジカルより知能のほうが軍事力に対する貢献が大きくなった

女性でもサブマシンガンで武装すれば素手の屈強な男を何十人でも倒せる時代だし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:25:26.96 ID:MNlpgTQz0.net
>>95
黒人同士が争って団結できなかったから、白人が漁夫の利を得たのか

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:26:55.29 ID:00tpVEhJ0.net
>>92
一番遺伝子が弱いのは白人
劣性遺伝の青目金髪は有色人種と混血したら消えていくので保護しなくてはいけない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:27:20.89 ID:A+5E6IWI0.net
白人の方が残虐でケダモノに近いから。

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/14(月) 22:32:20.21 ID:HFKPUb6F0.net
白人の邪悪さの底が見えなかったから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:32:20.24 ID:B3Vj5yZS0.net
白人がマッチョ志向になったのはアーノルド・シュワルツェネッガーが出演した1977年のドキュメント映画『鋼鉄の男 ''Pumping Iron''』のヒットでフィットネスブームが巻き起こってゴールドジムなんかがメジャーになったから。
それまではヒョロヒョロが普通だったよ。
だから1977年以前の白人と1977年以降の白人を同列では語れない。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:37:57.21 ID:yX/gkoDV0.net
アフリカにいるネイティブな黒人は体格そんなに良く無いだろ
アメリカの黒人は奴隷労働で淘汰された結果じゃね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:39:17.75 ID:Er3NT+fW0.net
黒人のチンポウットリ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:39:26.50 ID:InvXme5t0.net
個なんて数と兵器の前では何の意味もないという誰でも知ってる事実を除けば
黒人がなんだかんだで団結しなかったからじゃね
白人の前にはアラブ人に奴隷売ってたんだろ?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:39:53.42 ID:FZa8Rk2P0.net
ガイジだから

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:40:36.47 ID:EBcqlxns0.net
>>106
つまり日本人と韓国人とちゆうごかはなんで団結しないのってことだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:40:37.41 ID:VtFNfbzW0.net
銃・病原菌・鉄

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:40:49.89 ID:EBcqlxns0.net
>>106
つまり他所から見て日本人と韓国人と中国人はなんで団結しないのってことだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:41:35.33 ID:WxUkbZ/qa.net
黒人は才能あるけど我慢強さがないからしょうがない
ブラザーと会えばすぐ歌い踊りだすのが黒人って人種だ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:42:59.65 ID:VddDKHhV0.net
>>111
え、コービーとかは?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:43:37.49 ID:P4SxoFEt0.net
>>15
ナイジェリアや南アフリカみたいな比較的金のある国のアフリカ人はアメリカの黒人みたいだぞ
よって食い物の差だと思うわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:46:00.75 ID:qbqnvEQoM.net
単純に数の差かなって思ったんだけど人口比率ってどうなの?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:47:17.04 ID:InvXme5t0.net
まぁ数も今は意味ないみたいだけど
核兵器みたいなすべてを変える一発の兵器がある時代だしそれも大量にもってるのが白人なんだから世界の世紀末感はやばいよな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:57:52.11 ID:2dZ1moNw0.net
ペンは剣よりも強し

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 22:59:55.65 ID:lEsIzekk0.net
>>7
お前のイメージしてる黒人は白人の血が入ったアメリカタイプ

118 :sage :2022/03/14(月) 23:02:52.74 ID:jvH2R3290.net
人間はマンモス滅ぼしたし、モンゴル人は世界帝国作ったし
人間の世界は体格以外も重要だからね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:47:40.99 ID:XqcVodNF0.net
馬鹿だから

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:49:50.66 ID:0vBieRvLd.net
昔の白人は残忍だったからだろ
心折れるわ
100年前までコンゴでベルギー人が奴隷の手首切り落としてたし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:49:50.90 ID:DZIRqMQn0.net
ゴリラと人間の差

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:58:53.27 ID:DrMLsVds0.net
ガンパワー

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/14(月) 23:59:12.19 ID:86WFaTkE0.net
船にぎゅうぎゅうに乗せて過酷な長旅させられた結果丈夫な黒人しか生き残らなかったらしいじゃない
ヘロヘロにされたり命握られて心折られたんじゃない?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:00:52.23 ID:4+sEljN6a.net
人数すくないんよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:01:24.17 ID:T/zLSIfh0.net
確かに知能は低め
そう言って大東亜戦争の先人達は黒人混成部隊の米軍に抹殺された

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:06:27.99 ID:dQeSOqo60.net
こういうスレを見るだけでブサヨが黒人のことを「善良な動物」ぐらいに思ってるのが良く分かるw
根っから差別意識が凄いんだよねw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:09:25.40 ID:+NSGJVH50.net
>>1
チョンと同じで血統が悪いから
念の法則により、チョンはどこの国からも、どこの地域からも侮蔑されてるだろ?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:13:06.89 ID:Yl7mrzgU0.net
純粋に運だと思うわ
白人特に西欧っていっつもあと一歩ってとこで異民族の侵入を防いでるじゃん
モンゴルとかイスラム教徒とかから
逆に言えば西ヨーロッパって土地がゴミすぎて誰も命をかけてまで侵略してこいなってだけかもな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:13:20.19 ID:yUQdzJfY0.net
でかくてムキムキな奴しか成功してないからそう思えるだけ
がりがりな奴も多い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:40:53.56 ID:FkNIsRQr0.net
ジャップは攻撃的だよな
チビジャップキモイ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:45:52.53 ID:gooJ+YLI0.net
海から攻められると例え上陸部隊を倒しても敵本国は無傷だから無限に攻められる
島国イギリスが世界を支配できた理由

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:57:32.71 ID:ydZ5v54W0.net
>>3
これ
人間には銃があるからな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:04:38.37 ID:IsiwsGx90.net
>>22
そら白人の血がほとんど混ざってるから
一見どう見ても純粋にしか見えないやつも混ざってる

https://i.imgur.com/KIN4Qhz.jpg

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:20:16.92 ID:FMEu+oUn0.net
分断された部族社会と連帯する国民国家の違い
文明の発達に大きな差が出る

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:35:25.89 ID:KtOX/jnka.net
https://i.imgur.com/oADnvD7.jpg

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:17:45.43 ID:NnnlIacB0.net
>>109
とんでもない駄作の本で金と時間を損したわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:20:13.29 ID:ubQZUTTX0.net
白人は強くなかったら支配されるからじゃね
あいつらはそれをばねに今の世界で派遣を取った
一方ジャップは平均身長を下げ頭や技術も手遅れになったらしく、さすがキチガイだなって思ったw

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 02:44:13.48 ID:Mr8Pk4nl0.net
白人というかヨーロッパの国々って人口も少ないし規模小さくて知るとビビる
よくアフリカやアジアで幅効かせられたな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:39:04.62 ID:FBBPuMU50.net
>>15
分かってないな。
野生の黒人は脂肪だらけのアメリカ黒人と違い
体脂肪率の低い無駄のない身体なんだよ。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:28:06.54 ID:FmwkSNuX0.net
銃の製造技術を持っていなかったから

総レス数 140
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200