2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の事業化を決定 事業会社「三菱航空機株式会社」を立ち上げ [725614577]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/15(火) 00:20:07.82 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/1_1.gif
https://www.mhi.com/jp/news/200803284691.html

MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の事業化を決定
事業会社「三菱航空機株式会社」を立ち上げ

 三菱重工業は28日、次世代のリージョナルジェット機MRJ(Mitsubishi Regional Jet)の事業化に乗り出すことを決定した。そのため、4月1日からMRJ事業を担う新会社「三菱航空機株式会社」(仮称:以下、三菱航空機)においてMRJの開発を加速するとともに、世界各国のエアラインへの販売活動を一層強力に展開する。日本企業がジェット旅客機の全機組立・販売事業へ進出するのは今回が初めてであり、当社がこれまでに航空宇宙事業で培った技術を駆使して、わが国航空機産業の悲願である国産旅客機事業に挑戦していく。

 三菱航空機は、MRJの設計と、型式証明(T / C)取得、調達、販売、カスタマー・サポートなどを担う。また、試作・製造、飛行試験は、当社名古屋航空宇宙システム製作所がこれに当たる。
 資本金及び資本準備金は当面、当社全額出資の30億円で、事業が本格化するに従い1,000億円に増資する計画。そのうち、3分の2程度を当社が出資し、残りについては、トヨタ自動車、三菱商事、三井物産、住友商事、日本政策投資銀行などの各社に対し出資の検討を要請している。本社を名古屋市港区大江町に構え、従業員は当面、約200人体制で始動。初代社長には当社取締役執行役員の戸田信雄が就任する。

 MRJは、世界最高レベルの運航経済性と客室快適性を兼ね備えた70〜90席クラスの最新鋭小型ジェット旅客機。リージョナル機として初めて主翼、尾翼に複合材を本格的に採用、新型エンジンの搭載や最先端の空力設計などとも相俟って、燃費の大幅な低減を実現、エアラインの競争力と収益力の向上に大きく貢献する。
 2007年10月に正式客先提案(ATO:Authorization to Offer)を決定、その後の国内外への販売活動で、全日本空輸株式会社から25機(うち10機オプション)を受注するなど市場の確かな手応えを得て、今回、プログラムローンチを決定、2013年の就航を目指す。
 当社は、商社や独立行政法人日本貿易保険(NEXI)などの協力を得ながら海外での販売も拡大し、将来にわたる伸長分野である民間航空機事業を軌道に乗せていくことで、わが国の産業発展に寄与していく。

 なお、MRJプロジェクトには、最新鋭の高効率エンジン「Geared Turbofan™」を供給するプラット アンド ホイットニー(Pratt & Whitney)のほか、パーカー・エアロスペース(Parker Aerospace、担当:油圧システム)、ハミルトン・サンドストランド(Hamilton Sundstrand Corporation、担当:電源、空調、補助動力などの各システム)、ロックウェル・コリンズ(Rockwell Collins、担当:フライト・コントロール・コンピューター、アビオニクス)、ナブテスコ(担当:フライト・コントロール・アクチュエーター)、住友精密工業(担当:降着システム)の各社が主要なパートナーとして参画する。

 当社は今後も、MRJ事業の円滑な推進と市場浸透に全力で取り組んでいく。

  新会社の概要

社   名


:三菱航空機株式会社(仮称)


事 業 内 容


:民間航空機の設計、型式証明(T/C)取得、調達、販売、


カスタマー・サポートなど


資本金及び資本準備金


:30億円


代表取締役社長


:戸田信雄(現 三菱重工業 取締役執行役員)


本社所在地


:愛知県名古屋市港区大江町


従 業 員 数


:約200人

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:21:49.15 ID:TgX3Z8qG0.net
13年しかたってないんだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:22:01.81 ID:XjiuERFA0.net
うおおおおおおお

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:22:45.94 ID:ndFxrLyO0.net
NGBE:725614577
sage

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:23:26.93 ID:MRmxQJ480.net
これで勝ったな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:23:56.62 ID:NXTiLWuLd.net
たくさん売れたよね🥹

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:23:59.98 ID:BYKIAaSY0.net
2008年か

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:24:09.13 ID:QjnodO8P0.net
だっさ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:24:34.99 ID:an2PZsmR0.net
あぁ切り離したな
10年経ったら畳んで終わりか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:26:40.22 ID:J8qWlvG/0.net
世界最強の技術大国の日本が航空機開発始めたら一瞬で世界取れるわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:27:16.64 ID:7eF4XiuEr.net
アンブラエルとボンバルディア買ったほうが早かったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:30:21.22 ID:i2fli6hd0.net
この会社最終的にどうする気なんだ?
MRJとかはじめるまえのタイミングならボンバルディアあたり買えただろ

なんで純国産でもない国産にこだわったんだろうな
HondaJetみたいな割り切り方だってあっただろうにそれすらしなかったわけで本格的に謎

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:33:15.81 ID:SQOpo7DQ0.net
期待できないな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:33:45.28 ID:8gPm4tdi0.net
アメリカに長らく製造禁止されてただけで
日本の技術力があれば簡単に世界トップクラスの飛行機が作れるんだぜ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:35:06.76 ID:QLIB1ScR0.net
現場にいたけどマジな話、ITオンチな日本には無理だった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:36:07.93 ID:8FMuxtYu0.net
>>14
おじいちゃんお薬飲んだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:45:39.38 ID:kPuoEIX80.net
この時のネトウヨは目を輝かせて何故か「韓国ザマァ」を連呼していたな・・・

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:48:17.46 ID:Hw6vkt3U0.net
MRJってエンジンから何から何まで外国産部品の寄せ集めだろ?
其れを国内で組み立て…其れを国産品って…
ほぼほぼ産地偽装的なもんじゃね?

HONDAジェットも設計製造責任者(失敗した時のクビ切り要員)が日本人ってだけで本当の主要な所はアメリカ人が設計製造なんじゃね?

日本は偽装がお得意だからな…悲しいかぎりだわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:48:40.80 ID:tEE7QnFz0.net
あと10年もしたらこの国は本当に終わり具合の加速がどうしようもなくなってると思う。
その時に東京五輪の失敗とかと並んで象徴的に語られるのがMRJの失敗になるんやないかな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 00:49:39.18 ID:Qi7iK46K0.net
ゴミすら生産が出来なかったクソゴミ企業
ゴミ生産してるNECや富士通のほうが数100倍マシ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:08:57.79 ID:Ex/ol5cO0.net
>>11
エンブラエルな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:34:41.79 ID:c4fWAcf10.net
お祝いムードで言い出さなかっただけで新型低燃費エンジン搭載機をいち早く市場に投入してライバルに勝つ!
って最初の計画の時点で失敗を察した飛行機マニアや専門家は少なく無いだろ
航空開発なんて数年の遅れが当たり前なのに完全新規開発を実績の無い三菱がスケジュール通りにこなせる訳が無い

まさかここまでグダグダになるとは思わなかったが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 01:41:05.73 ID:NZUPldvKM.net
あんなに夢にあふれてたのにどうしてこうなった

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 04:21:47.99 ID:cV7LMjGh0.net
1機も納入されずに博物館だけ残ったってマジ?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 08:37:41.59 ID:1w9RRO0A0.net
>>12
三菱重工はボンバルディアの小型ジェット機部門を買収したから、MRJはもう終了よ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 08:51:53.99 ID:bruSXZGxd.net
10機くらいは作ったんだよな
今どこにあるんだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:04:59.85 ID:RBxftvRLp.net
中韓涙目wこれで日本の翼が復活するわ
欧米もビビるだろうなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:14:43.93 ID:562jiWV/0.net
ホンダが30年以上コツコツと続けてやっと形に成りだした頃で
あのホンダが小型機ですら長い時間かけて研究開発してやっとなのに
大昔に飛行機も作ってたつうても今とは別物だし実質完全にゼロからは無理やろ思いつつ
多少どんなもん作るのか期待もしたのにそもそも作ることすら出来ないオチは流石日本の物作り

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:18:29.38 ID:iZvDRU0v0.net
まぁでもネトウヨの脳内ではトロン同様MRJの市場独占を恐れたアメリカがイチャモンつけて潰したことになってるだろうから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:23:25.08 ID:t7/bILp90.net
手厚い介護で生きてる会社なんか全部潰せよ
こんなの風吹いても倒れるやん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:25:26.76 ID:uJ39yWECa.net
トヨタが経営したらもうちょいマシだったのかな?そんな泥舟には乗らんか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:29:46.38 ID:zT1R0Znu0.net
国内線用機なんだろう
海外では飛べない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:36:38.97 ID:tuPAZuuD0.net
規模がでかいだけの下町ボブスレー

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:37:55.95 ID:yIn0ZkuI0.net
まだ諦めてないのかよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:39:02.07 ID:FPDty4b9a.net
>>26
もう解体したはず

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:42:28.19 ID:iJgeaorF0.net
>>12
工場も売ったし清算がもうすぐ終わるだろ
社員一桁しかいない状態

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 09:45:43.40 ID:tuPAZuuD0.net
全固体電池と水素自動車も同じ末路をたどります。
EVで完全に遅れを取って終了。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:00:12.21 ID:KNrsLLPR0.net
三菱は鉛筆だけ作ってればいいんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:09:04.53 ID:fcJ+zPT0a.net
高校の時の同級生がこの会社に転職したけど、あれからどうなったのかな?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:11:52.23 ID:Ro7z6wQH0.net
まだやってたの

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:12:22.71 ID:7KkDVREb0.net
もう夢の中でしか飛べないよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:13:13.82 ID:ccYp7ESP0.net
これ国を巻き込んだ詐欺みたいなもんだったな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:13:32.81 ID:YLCtM2g30.net
日本はじまったな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:14:02.96 ID:CprXu+db0.net
旅客機プラモデル不毛の中、こいつはいつまでも売れ残ってるんだよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:16:46.31 ID:nCxaRwjl0.net
「開発凍結」を「撤退ではなく役に立たない外国人を切って体勢を立て直すため」とか言ってたネトウヨ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:21:08.53 ID:iJgeaorF0.net
>>44
旅客機ってどれも形が似てて面白くないよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:47.92 ID:iZvDRU0v0.net
>>45
むしろ外人だらけだったら完成していた可能性

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:08:12.14 ID:g1TBD+T/0.net
ネトウヨ>>1のいる並行世界では無事事業が成功するといいですね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:28:38.79 ID:v271MpSX0.net
ほーら、とうとう極東の眠れる昇り龍が目をさましちゃったぞ
さんざん日本はもうだめだーとか衰退だーとかさわいでた連中、息してる?w
こっからが大和民族がものづくり魂の本領を発揮する見せ場だからな
周辺アジア諸国の三下どもは正座してMRJをよーく見て勉強せれやw
待ってろ、世界

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:55:51.03 ID:tMgzWnXb0.net
>> 2013年の就航を目指す

こういうスレが許されるから、嫌儲はダメなんだよ

総レス数 50
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200