2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

欧州議会が「バッテリー搭載製品はバッテリーを交換可能を義務づける」規則を採択 Apple怒りの欧州市場撤退か [169920436]

1 :ロデオガールメン.avi :2022/03/15(火) 10:33:11.79 ID:IVG9CDcI0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
https://gigazine.net/news/20220314-european-parliament-removable-replaceable-batteries/
近年ではスマートフォンやタブレットを含む多くの製品がバッテリーで駆動しており、バッテリーの寿命や交換可能性がユーザーの利便性や環境保護にとって非常に重要となっています。EUの立法組織である欧州議会は2022年3月10日、「バッテリーのある製品においてバッテリーの取り外しや交換を可能にすること」を義務づける規則を採択しました。


世の中がSDGsを声高に謳っているのだから仕方ないというか当然の流れ これに逆らう企業があるのでしょうか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:33:56.97 ID:G2zL30UQd.net
Androidも今ほとんど交換できねえだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:34:05.83 ID:0sCcWPKWM.net
やっとかよ こんなできて当たり前の事を不可能にしてたAppleはほんま糞企業の筆頭だわ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:34:24.02 ID:JDRY2PpE0.net
これマジでどうにかしてくれ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:34:37.86 ID:lueXofks0.net
これはまじではよしろ
廃棄もできねーだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:35:10.09 ID:0sCcWPKWM.net
ところでバッテリー交換不可能な製品ってユーザーはなんのメリットがあってそんな製品買ってるんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:35:10.51 ID:j20FK5pa0.net
乾電池みたいにリチウムイオン充電池を自分で付け替えるようになったら爆発しまくるだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:35:28.36 ID:PHd/sLAX0.net
同時に規格無視の安物バッテリーを排除しないと危ないよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:35:49.92 ID:rcjpnDMF0.net
イヤホンなんかはそうしてほしいな
使えるのにだいたいへたって捨ててるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:00.11 ID:rvLpnUdjd.net
中華バッテリーの普及からの爆発事故の頻発→交換バッテリーの規制まで見える

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:13.81 ID:0MplzbuF0.net
あーこれで防水確保できないねぇw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:15.25 ID:3ZvkbQJ2d.net
EUはまともだなぁ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:34.34 ID:LvMCaUx4x.net
>>6
防水性が格段にあがる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:47.48 ID:TYOivfZL0.net
いやiPhoneバッテリ交換できるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:36:54.68 ID:039V19QB0.net
ノートPCのメモリとSSDの交換も強制しといて
昔のノートみたいに後ろの小さい蓋開けたらメモリさせるようにしといて

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:02.50 ID:VvrjVAvTa.net
>>3
>>6
いまバッテリー交換できる電子デバイスのほうが遥かに少ないけどお前はなに使ってんの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:06.17 ID:gPOaqIog0.net
SDメモリみたいにすぽっと入れれるようにかな
Androidでありそうなもんだが

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:37.75 ID:8qhslCX+0.net
防塵防水機能おわりじゃん
基盤の周りをシーリングでガッチリ接着するもんでしょあれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:41.42 ID:KPXP1kWU0.net
upsとか当たり前で簡単にできるのにね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:53.02 ID:rd2SA3bCH.net
バッテリー交換できるスマホなんて殆どなくない?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:53.99 ID:MhPGIrzka.net
>>6
素人が適当にバッテリー交換できるとあぶねぇから

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:37:58.25 ID:aBHGTeS/0.net
これ当然だよ
消費者が簡単交換出来るようにしてくれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:38:06.76 ID:lueXofks0.net
可決されたらおそらくバッテリーのモジュール化が進む

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:38:11.86 ID:gPOaqIog0.net
規格が独自だと色々とメンドそうに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:38:20.17 ID:i1WzbokXa.net
>>1
よくやった欧州
バッテリー劣化が携帯買い換え理由のナンバーワンだからな
それは全くエコじゃない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:38:22.43 ID:j20FK5pa0.net
>>11
アホーズM01はバッテリーパック交換可能だったけど防水だったぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:38:34.42 ID:KxiuPQsn0.net
これのメリットは交換用をもってたら旅行先で充電しなくても入れ替えてすぐに使える所だよな
ナビ用スマホとか超助かる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:38:47.16 ID:VvrjVAvTa.net
バッテリー交換は出来なくてもいいだろ
電子デバイスなんて5年持てば天寿を全うって感じなのに

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:39:04.54 ID:V9QB55Mga.net
ワイヤレスイヤホン終了のお知らせ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:39:20.81 ID:2oDI8s/q0.net
デジカメは自分で交換式だよね

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:39:24.46 ID:qNUVFpMc0.net
糞Appleが一番交換しにくい構造

米非営利組織によるノート PC と携帯電話の修理しやすさスコア、Apple が他を圧倒する低さに
https://hardware.srad.jp/story/22/03/09/1555230/

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:39:48.48 ID:DqoqurYD0.net
>>6
防水性と中華の危険なバッテリーでの事故防止

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:39:51.35 ID:qrzRrv7p0.net
バッテリー交換できる電子機器の方が少なくねえ?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:09.74 ID:VvrjVAvTa.net
>>25
お前それで8年とか同じスマホ使うつもりなの?
嘘でしょ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:12.20 ID:6Qw0FOyzr.net
>>21
ガラケーの時は出来ただろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:21.80 ID:5pDUkvkP0.net
ユーザーが交換可能か?
認められた技術者が専用ツール使って交換可能か?
でだいぶ意味合いかわるやつだろこれ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:24.14 ID:7pVLDHqQM.net
XR使ってるけどこれ開くのクソだるかったわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:24.78 ID:lueXofks0.net
>>29
そこらへんはメーカーに交換義務付けで対応だろうな
医療機器なんかもその扱いになるはず

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:26.60 ID:+XoD1MAIM.net
日本スマホの売りの丸洗いができなくなっちゃう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:27.00 ID:V9QB55Mga.net
ペースメーカーも胸に扉付けてバッテリー交換可能にするんか?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:40:30.86 ID:Y0eD4QA70.net
むしろ今交換できる機種なんかある?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:10.46 ID:VvrjVAvTa.net
>>31
でもお前の人生にはApple製品関係ないから別にいいよね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:14.57 ID:NfNI9/3Xr.net
>>41
大体はできるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:22.14 ID:AeJjHbSrr.net
メーカーからしたら非正規品使って出火されたらトラブルの種
リチウムイオンバッテリーは爆弾だから
みんなそんな自覚ないけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:34.24 ID:VvrjVAvTa.net
>>29
これが一番影響でかいな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:52.26 ID:VvrjVAvTa.net
>>43
どこのパラレルワールドだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:58.95 ID:dN9QWX/70.net
ガラケーの頃はよかったな
本体がぶっ壊れるまで電池交換して使い続ける事ができた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:41:59.59 ID:DfkqT4IN0.net
>>11
むしろバッテリー交換可能な機種のほうが防水してるだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:07.18 ID:3/5ntBV50.net
自分では交換無理でも
アフターサービスで
交換プログラムあればいいやろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:08.25 ID:XR3c+Nvh0.net
規制によって新たな技術や製品が生まれるかもしれない
防水性や安全性確保のために電池交換不可は思考停止でしかない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:10.50 ID:5pDUkvkP0.net
>>38
それだといまとほとんど変わらなくない…?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:27.99 ID:JXd+2gUO0.net
>>36
技術者がって言うなら、そう言う意味ではiPhoneも現時点で交換可能だもんな
ユーザーが交換可能にすると、デザインの自由度が減り、サイズもやや大きくなり、防水性が下がる。
俺は今のままで良いと思うけど。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:30.43 ID:wyR0E4MX0.net
そんな面倒くさいもん今更やるんかよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:38.82 ID:VvrjVAvTa.net
そんなんよりスマホの背面にガラス素材使うの禁止してくれよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:42:42.40 ID:HHSg561R0.net
昔のは誰でも取り外せたよな
初の個人輸入がバッテリーだったわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:43:41.77 ID:1ut400qr0.net
モバイルバッテリーのバッテリー交換

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:04.77 ID:A+2O7eOU0.net
>>35
ニッケル水素とかニカドバッテリーやん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:07.19 ID:LBEde572r.net
買い替え促す目的でバッテリー交換させてこなかっただろ
高い買い物してるのに購入者の権利が少なすぎる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:16.59 ID:O5OzbsSh0.net
買い換える理由がバッテリーだしなあ
ガラケーは外せたのに・・・

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:25.57 ID:1ut400qr0.net
廃棄しやすくなりそう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:36.28 ID:AgA3r6Gfa.net
>>1>>3
自演アフィカス

今日45歳女とサシで飲む事になった これワンちゃんあるかと思ったが45女ってセックスできるの?てかしたほうがいい?するべき?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643083478/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4789-57dp)[] 2022/01/25(火) 13:04:38.01 ID:aV4bJzHQ0●

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMdb-KUMQ)[sage] 2022/01/25(火) 13:05:20.57 ID:6jG3mKL6M

するべきだし そう言うのが当然だと理解してる年齢でしょ しない方が失礼

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640604847/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/27(月) 20:34:07.32 ID:ycj4RX8Q0●

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/27(月) 20:34:37.28 ID:gebcKrGWM

潔かった??? は?w

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640667226/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 13:53:46.00 ID:hpnR8LFX0●

21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 13:54:31.88 ID:5pKx3NAEM

そんなところあんの?
国は29日から3日まで休みっていってるで

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640629027/

1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 03:17:07.79 ID:hpnR8LFX0●

2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 03:17:43.30 ID:5pKx3NAEM

クソワロタボンネット開けたまま走んのこれ?w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:45.78 ID:zqbr4SJwM.net
>>16
アップルがやり始めてみんな真似ただけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:44:54.26 ID:F4QpOVy30.net
やめろや防水機能が死ぬだろうが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:45:14.80 ID:vAAglNsiM.net
やっとか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:45:24.67 ID:L/cR/Mlq0.net
防水性がなあ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:45:47.99 ID:zqbr4SJwM.net
>>7
ガラケー時代はそれが当たり前だったんだが?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:11.20 ID:uaqSHUx20.net
>>25
えっ
何年使ってんの?2年縛りも実質ないしコスパなり用途によるスペック理由に1年そこらだろ…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:16.03 ID:vDFzAjyj0.net
風呂場で使うとかあほなことしないし防水機能なんていらね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:16.52 ID:g1FgdPj+0.net
簡単にバッテリー交換できるのは良いけどそれやると防水性防塵性がどうしても犠牲になるのがね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:19.78 ID:DxTv+I+l0.net
交換可能だとして古いバッテリーの廃棄方法が厄介すぎるんだが
欧州ではどうやって処分してるんだ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:25.65 ID:AP570xbx0.net
それ以前にジャップはリチウムイオン電池の廃棄処理を公共化しろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:37.87 ID:PSnw0NWlM.net
iPhoneもAirPodsもバッテリー交換できるのにケンモメンは何をはしゃいでるんだ
お前らが使ってる安い中華スマホやワイヤレスイヤホンはバッテリー交換できないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:41.00 ID:QMtnnndfM.net
サムスンは交換バッテリーの偽物に困ってたからなあ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:41.78 ID:+EwqlnIRM.net
交換可能とユーザーが交換可能は違うとかになりそう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:46:59.01 ID:VvrjVAvTa.net
未だにガラケーのときは…って言ってるおじさん多くて怖い

>>62
まず真似したってのがソースないし
仮に真似したとして本当にバッテリー交換に需要あるなら
Appleにほとんどのメーカーが右に倣えになったあと
「うちはバッテリー交換できます!」ってウリにするメーカー現れてるよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:47:36.04 ID:m+hFmHbo0.net
昔のスマホは当たり前にカバー外せたのにな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:47:41.89 ID:VvrjVAvTa.net
>>70
いまならウクライナに武器として支給だな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:47:42.27 ID:W1Iik2Pu0.net
>>44
交換不可の1番の要因はこれなんだよな
ユーザーが中華激安互換バッテリー入れてそれが原因でスマホから火を噴いても結局スマホメーカーのせいにされるし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:47:43.61 ID:8rmznljB0.net
ワイヤレスイヤホンの買い替え需要が死ぬw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:47:48.00 ID:vMVDud0c0.net
>>70
これ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:00.86 ID:BxADqc510.net
今まで当たり前だった事を蔑ろにして儲けようって流れが最近ひどすぎるからな

これもハーバードビジネススクールの影響なんだろうけど
ボッタクリを理論化して、さも正当なビジネス風を装ってるけど
要するにボッタクリでしかない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:03.07 ID:4e2xEmpdp.net
一万くらいで交換できるべ?
Androidスマホとかバッテリーも出回らないし使い捨てみたいなもんだからSDGsに反するな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:17.16 ID:noXIMJ50M.net
まーでも衰退するよね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:18.34 ID:VVAQ6fjh0.net
>>70
バッテリーなんて集めりゃ金になるからいくらでも回収してくれるぞ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:32.08 ID:pB9/IjU/0.net
バッテリーに防水性持たせりゃ良いんじゃね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:41.26 ID:PHd/sLAX0.net
>>47
4Gのガラホもバッテリーの交換は出来るね。力入れて作られた3G時代のガラケーよりも使い勝手は落ちるのが残念だけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:48:41.64 ID:5pDUkvkP0.net
>>62
防水考えるとユーザーがバッテリー部分にアクセスできるってのリスクでしかないからアップルが交換不可にしてそれを真似したってのは違うんじゃないの

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:49:18.38 ID:gF4TFqJm0.net
Androidもほぼできない
(俺は自分で外装外して変えられるが)

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:49:33.18 ID:4e2xEmpdp.net
危険な作業をユーザーにやらせる必要ないでしょ
交換できるようになってればいいだけ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:49:44.97 ID:wl08oObra.net
充電池の回収実施店でも知らぬ間に発火事故が起こるのを防ぐためか、店頭に回収ボックス置かないんだよな
店員を呼んで直接電池を渡す必要があった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:09.10 ID:E3k/dYro0.net
防水防水ってお前ら河童かなんかなの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:28.68 ID:cckdRB/10.net
今でも交換可能では?素人がやるのが難しいだけで
まあスマホなんてプラ蓋外してポン、でええやんて思うことは確かだが

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:31.33 ID:gF4TFqJm0.net
1万〜2万位のスマホを2台使って定期的に買い換えるのが一番長持ちする

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:36.52 ID:VvrjVAvTa.net
>>89
ならApple製品はなってるじゃん
というかできないやつなんてないんじゃね?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:51.73 ID:VvrjVAvTa.net
>>91
ハゲだからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:50:55.72 ID:UIi81icN0.net
これは「ユーザーが交換できるように」ってことなの?
お店で修理じゃダメなやつなのかわからん。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:06.67 ID:dQPEcGuB0.net
これやったら防水性能から強度までがた落ちだからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:09.85 ID:vDFzAjyj0.net
ガラケーみたいに乾電池感覚で変えられるのが一番だろ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:13.51 ID:iJJZtW3Fa.net
他国他地域の足を引っ張ることに必死なEU

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:33.36 ID:xvVimLyU0.net
バッテリーの交換義務化はいいが劣化したバッテリーのリサイクル支援も国が国策としてやらないと筋が通らんだろ
リチウムイオンバッテリーのリサイクル技術を買えよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:41.85 ID:wl08oObra.net
>>87
iPhoneの防水対応は結構後になってからじゃなかったっけ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:50.02 ID:4e2xEmpdp.net
>>94
そうなのよ
Apple製品はリサイクルまで考慮して機械で自動的にパーツ毎に分解できるようにもなっているし
SDGsに反するのは格安のAndroidスマホ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:51:57.99 ID:cckdRB/10.net
>>42
>でもお前の人生にはApple製品関係ないから別にいいよね

いまどきこんなこと言ってる奴てどんだけ林檎製品をステータス扱いしてんのよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:01.49 ID:bUspvqZ/0.net
前この話題でスレ立ったときはアップルが純正のバッテリー一般販売してねで終わったけど今回はユーザーに交換までさせろってことなの?
メーカーがバッテリー代のみで交換に応じるとかそういう方向で良かったんじゃないの

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:03.41 ID:YxWH9RCt0.net
>>43
まあ吸盤やらで開けれるからねえ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:03.65 ID:P1Qvzubc0.net
廃棄出来ないのがマジでアホ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:24.58 ID:gF4TFqJm0.net
>>97
TORQUE「わかる」

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:39.61 ID:7EQ0noY+0.net
バッテリー交換簡単にできるようにすると粗悪バッテリーが出回るだけだろ
メーカー持ち込みのバッテリー交換費用を安くしろよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:55.23 ID:WwnofC7I0.net
iPhoneも交換可能やろ
専用の器具が必要ってだけで

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:52:58.57 ID:gF4TFqJm0.net
バッテリーでボッタクリ商売やってるアホが発狂するだけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:53:19.71 ID:VvrjVAvTa.net
>>103
?誰もそんなニュアンスで言ってないが
逆に自分がそういう意識あるからそんな受け取り方しちゃったのかな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:53:21.07 ID:gF4TFqJm0.net
>>108
ガラケー「ほんそれ」

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:53:22.14 ID:wYd6RNWN0.net
>>109
うむ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:53:23.13 ID:xmi6gCa90.net
バッテリーの回収ボックスに持っていくのが面倒くさい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:53:57.08 ID:5pDUkvkP0.net
>>110
バッテリーでボッタクリ商売とかどんだけ認知歪んでるんだろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:14.84 ID:RtQ6wpN60.net
取り外ししやすいほうがリサイクルもしやすいしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:17.85 ID:sg2DJPeUM.net
スマホは使い捨てOKなのはどう考えてもあれだが
今のバッテリーは液体パックだから小型化出来てるわけで

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:21.19 ID:j20FK5pa0.net
>>70
家電量販店に持ってくと引き取ってくれるけど、あれは俺だけのサービスなのか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:22.08 ID:XbUnwPil0.net
なんか前提がおかしくない?
iPhoneはアップルストアに持ち込めばバッテリー交換できるでしょ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:26.60 ID:UJAxc6Y50.net
18650入れれるようにするん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:31.60 ID:gF4TFqJm0.net
>>115
認知歪んでるのは市場価格を知らないお前みたいなバカだけ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:33.06 ID:cckdRB/10.net
>>98
防水が、てのは割と後付けの理屈で、実際にはそんなに難しくはないんだよね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:57.37 ID:kgN/+6pSM.net
イヤホンどうすんの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:54:58.01 ID:VvrjVAvTa.net
>>121
ぜひご教授ください

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:55:07.47 ID:gF4TFqJm0.net
あんな簡単な作業で1万以上とかアホでしょ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:55:14.45 ID:WyTM6/Vk0.net
防水性能落ちるならそのままでいい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:55:20.90 ID:4e2xEmpdp.net
>>120
ゲームボーイみたいでカッコいいな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:55:41.07 ID:EiV2fi2qa.net ?2BP(3050)
https://img.5ch.net/ico/kantoku.gif
2013年冬発売のNote 3で全然困らなくて
スマホ熱が冷めた
2chMate 0.8.7.11/samsung/SC-01F/5.0/LR

Android 5.0、2.3GHzクアッドコア
メモリ3GB、ストレージ32GB、microSD対応
有機EL フルHD 5.7インチ(ファブレット)
内蔵6500mAhバッテリー(交換可)
スタイラスペン付属
マルチウィンドウ機能、4K動画(約5分間)、ハイレゾ音源再生
http://imgur.com/MNtpznn.png
http://imgur.com/3aNnedp.jpg
http://imgur.com/QZeh1sX.jpg

YouTube フルHD動画連続再生(照度中間)
【測定結果】
1時間後 95% *7時間後 60% 13時間後 12%
2時間後 91% *8時間後 50% 14時間後 *6%
3時間後 85% *9時間後 42% 15時間後 *2%
4時間後 79% 10時間後 34%  (50分後) *0%
5時間後 73% 11時間後 25%
6時間後 66% 12時間後 18%
http://i.imgur.com/xpXGfCb.png

通常使用
http://imgur.com/lZ4xqn0.png
http://imgur.com/GADD3Uk.png

予備のバッテリーに交換し即復帰
http://i.imgur.com/Qg8tc0R.png

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:56:00.78 ID:OZEYOU6v0.net
現状ワイヤレスイヤホンのバッテリー交換できないから出来るようにして欲しい
そういう製品があったら買う

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:56:11.44 ID:Jhfkc2lOa.net
>>11
ここで日本企業の出番ですよ
日本企業はこういうの得意だと思うよ

っても日本企業に出来ることはアップルにもサムスンにも出来るだろうけどね
結局買い替え需要が激減するからやってないだけで

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:56:37.74 ID:gF4TFqJm0.net
しかも初期スマホはバッテリー替えられたからなw

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:56:44.79 ID:cckdRB/10.net
>>111
そのような意味ではない、てものも言いようだな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:56:57.95 ID:dN9QWX/70.net
>>86
ガラホすげーw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:57:04.91 ID:/+t1EpKf0.net
すげー分厚くなりそう

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:57:10.55 ID:gWA5lIVi0.net
スマホの充電端子をtype-cに統一するやつはいつ採択されるの?
せめて来年のiPhone発売までには間に合うかな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:57:19.05 ID:plJLMoiS0.net
バッテリー交換で稼いでるからなw

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:57:28.92 ID:gF4TFqJm0.net
充電しながら使うようなバカな事しなければバッテリーはすぐに劣化しない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:57:38.52 ID:S9vD7Bc00.net
Appleでもできるし。iPhoneでもね。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:57:58.41 ID:S5nP0eER0.net
>>6
容量が増える
販売可能なバッテリーだとケースに入れないとならんが(乾電池も缶に入ってるだろ)
これがないため、そのぶん一回り大きく作れる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:58:03.88 ID:VvrjVAvTa.net
>>125
じゃあやればいいじゃん
稼げるチャンスだぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:58:13.08 ID:bUspvqZ/0.net
>>50
思考停止してて笑うわ
規制がない方が電池交換の代わりにプログラムで消費電力減らしたり新たな技術が生まれる可能性高いわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:58:27.50 ID:gF4TFqJm0.net
>>136
バッテリーと画面修理(特にこっち)は高額になるからな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:58:55.37 ID:g1FgdPj+0.net
>>119
交換可能という部分がどこまでのことを言ってるのかわからないのがね
ガラケーみたいにユーザーで簡単にバッテリー交換できるところまでなのか店頭で頼めばバッテリー交換してもらえるのなら交換可能の製品と言えるのか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:59:17.08 ID:S5nP0eER0.net
つか今でも出来るぞ
簡単だ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:59:18.19 ID:soNY1B3t0.net
最近100均まで充電池乗った商品だらけだからな。SDGsではないね。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:59:22.31 ID:Jhfkc2lOa.net
iPhoneはまだいいだろ
アンドロイドはバッテリー交換依頼するとデータ全消し(バックアップは自分でしてね)+15000円位取られた記憶がある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:59:50.66 ID:gF4TFqJm0.net
画面修理は少し難易度高いけど
バッテリー交換なYouTube見ながらやってるとすぐにコツ掴んで出来るぞ
1台いらないスマホを無駄にする勢いでやってみたら良い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:59:55.44 ID:4e2xEmpdp.net
>>125
人を30分でも使えばそのくらいの値段になるでしょ
バッテリーの価格も入っているんだから割高でもなんでもない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 10:59:57.06 ID:bee3Zw4X0.net
ガラケーは交換可能で防水もできたから問題ない
ただバッテリーの保護とかで多少厚みが増すのが欠点になる
iPhoneは薄さを強調するから交換可能にはできない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:00:06.62 ID:IN74K4Ms0.net
自分でiphone交換したよ、泥の規格が売ってないし高い

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:00:36.42 ID:WQ1uoPqC0.net
ノートPCもユーザーがバッテリー交換出来るようにして欲しい

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:00:56.71 ID:gF4TFqJm0.net
>>148
30分もかからんよこんなの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:01:06.39 ID:HTCKE/6Y0.net
え?店に持っていけば交換してくれるのでは?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:01:26.58 ID:rr+EV+Ab0.net
防水防水言ってるやつは無知のアホ
TORQUEとかバッテリー交換出来るのにちゃんとIPX5/IPX8の防水性能は維持してるのに

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:01:50.10 ID:gF4TFqJm0.net
厚みが増してもいいから交換できる様にした方が良い
毎年の様に何万も電話に払うのバカみたいだろ
パソコンなんて毎年買い替えないぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:02:26.69 ID:Jhfkc2lOa.net
>>151
ノートってバッテリー外せなかったっけ?
今は内蔵なんかな?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:02:28.95 ID:V9QB55Mga.net
>>154
あの構造だから可能なだけですべてのスマホがああなったら終わりだろw

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:02:35.65 ID:gF4TFqJm0.net
>>154
ほんこれ
出来るのにやりたくないだけ
日本の会社もこの問題聞かれた時に
ノーコメントって言ってた記事見たことあるし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:02:41.92 ID:F4QpOVy30.net
iphone6でバッテリーと液晶交換やったけど防水無い6ですら糞めんどくさいし
リスクしか無いから自分でできるもんマウント取りたいバカ以外はやらなくていいぞ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:02:54.52 ID:dQPEcGuB0.net
スマホはむしろ分解不能な方向へ行ってくれた方が有難い
中の隙間エポキシでガッチリ埋めてくれたら防水性も強度も
放熱性も向上で悪いことないんだが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:03:37.97 ID:tSwR+Z2r0.net
>>1
スレタイ、かってに改訂した上、日本語ど素人

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:03:52.83 ID:VvrjVAvTa.net
>>152
だったらなおのことやれよ
バッテリーが幾らか知らんが時給1万も夢じゃないぞ!

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:04:00.52 ID:hotj709MM.net
個人で交換できるようにするならメーカーサポートは電池交換前までにすればいいな
正規でも中華でも交換後は保証しなくてOK

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:04:07.50 ID:hsbqDf3Id.net
iPhoneがどうなろうがどうでもいい
GalaxySシリーズがバッテリー交換可能に戻ってくれるなら嬉しい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:04:29.00 ID:ei/Hv8tU0.net
>>149
基本的にスマホは防水も含めて背面パネルを両面テープと防水シールでくっつけてるだけだから
防水シールとバッテリー手に入るようになればタイヤ交換とかそういう簡単な機械いじり好きな人なら普通にできる作業だし厚みも増えないよなぁ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:05:07.95 ID:5VcUSeb10.net
交換できるのは助かるけど、バッテリーの共用化して欲しいね

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:05:10.72 ID:w4/T3S920.net
>>156
最近のMacBookを意識したようなデザインのは裏はずさないといけないからね

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:05:50.30 ID:4e2xEmpdp.net
ユーザーが交換できるようにするにはバッテリー本体に強度を持たせる必要がある
ガラケー時代や自分で交換可能だったスマホのように
あれは高度なプレスの技術が必要だし、リサイクルのことを考えていない
よってユーザーに交換させることはSDGsに反する

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:05:51.56 ID:u9fh9Eni0.net
>>13
防水性なんてそんなにいらないだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:06:12.43 ID:Jhfkc2lOa.net
>>146
しかも2週間くらいは手元からなくなる
糞みたいな代替品は貸して貰えるが
こんなんわざとバッテリー交換させないようにしてるとしか思えない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:06:28.83 ID:Qtd6PP1P0.net
考える事を放棄したジャップには理解できなさそう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:02.56 ID:aUf3dvQv0.net
爆弾抱えてウロウロしてるようなもんだしな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:04.09 ID:/FEpzIRR0.net
上の方で散々防水終わりって言ってる人はガラケー時代を忘れたのだろうか?
電池交換と防水なんて10年以上前から共存してたぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:06.39 ID:vzZ5xiX80.net
あんなバッテリーなんて2000円もしないのに1万円近く要求してくるもんな
異常な商売だよコレ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:17.06 ID:jd7C0gzQ0.net
バッテリー交換できないスマホは本当にクソだわ。
負荷が高いからすぐにバッテリーが劣化してダメになるだろ。
そのくせメーカー交換は時間がかかるし、データ削除してからじゃないと受け付けないだの鬱陶しいこと言われるし、しかもクソ高い。
クソのキワミとしか言いようがない。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:53.23 ID:lDmJFyJ5d.net
防水って日常生活ではそこまで気にしないと思うわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:59.08 ID:ugo8i0BX0.net
バッテリーの寿命=機器の寿命じゃそりゃエコじゃねーわね
EUが正しいですはい

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:08:03.56 ID:2eg/rFZx0.net
A4の大して薄くも無いノートPCがバッテリー交換不可なのはマジで納得できない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:08:09.74 ID:p1aJpbEe0.net
ガラケーでは普通にできたことがスマホでできないっておかしいよなぁ?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:08:29.91 ID:WQ1uoPqC0.net
>>156
今使っている古いノートは外せるけど
買い替え検討中の新しいのは殆ど外せない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:08:39.08 ID:kzO21HqK0.net
交換が容易になると適当に廃棄する馬鹿が大量に増える問題が出てくるだろうな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:09:01.17 ID:RscfThiU0.net
んで次はそれに対策を施していくことで人類は進歩する

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:09:10.52 ID:PnQ+NKUh0.net
素晴らしい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:09:12.99 ID:owdvhgVqa.net
無線イヤホンとかだと無理じゃない?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:09:38.25 ID:gF4TFqJm0.net
>>181
ガラケー「わかる」

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:09:55.27 ID:KB3EXPUM0.net
>>141
appleが利用者の同意なしにプログラムでパフォーマンスを落として消費電力を減らす新たな技術()を生み出したから駄目です

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:10:06.26 ID:jd7C0gzQ0.net
>>181
スマホ本体なら適当に廃棄しないなんて保証はどこにもないだろ。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:10:16.70 ID:dQPEcGuB0.net
>>173
水没すらしてないのに中の水没判定シールが反応する
低防水性能なガラケー時代ならよく覚えてるよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:10:19.42 ID:gF4TFqJm0.net
>>174
スマホから金銭感覚と買い替えペースが麻痺しちゃってるからな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:10:49.91 ID:2eg/rFZx0.net
>>181
これこそ利権作ってもいいから電池のリサイクルをルール作るべきなんだよな
リチウムイオンが廃棄されてるのマジでやばいだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:10:51.53 ID:W1TClF720.net
EUって賢いふりした超絶バカエリートが大暴走してるよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:10:52.47 ID:VvrjVAvTa.net
>>174
そう思うならやればいいじゃん
大儲けできるぞ
このスレにもお前の仲間いるしケンモジさんのバッテリー屋さん開業しろよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:11:06.62 ID:9RayDST8r.net
デジカメのバッテリーみたいにスライドで入れられるようにしてほしい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:11:12.26 ID:gF4TFqJm0.net
アホが無理やりバッテリーを容易に替えさせない理由を考えてるのが笑うわ
ガラケー、初期スマホ、TORQUEと替えられるわけだし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:11:30.97 ID:BJnz5aWIM.net
当然だよ
本体なんともないのに、バッテリー寿命で使えなくなったものが沢山ある

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:11:45.10 ID:NqQcOs0K0.net
>>11
バッテリー交換で防水はできる
ただ、使用者が蓋をちゃんと閉めてないだけだ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:11:53.26 ID:eAauz+Ap0.net
これEVも?
無理じゃねえのできるの

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:11:58.48 ID:Jhfkc2lOa.net
>>167
>>180
ノーパソもバッテリー交換依頼すると
データ全消しなんだろうなおそらく
まあパソコン中身見られても嫌なんだけどさ
で面倒だから買い替えを促すと
そういう商売なんだわな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:12:13.50 ID:Oyb1f8zKa.net
>>70
交換可能なカバーのあるバッテリーなら家電量販店とかで回収ボックスに入れられる

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:12:14.83 ID:noXIMJ50M.net
TORQUEって替えられるのかいいな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:12:46.22 ID:SMKel+cr0.net
交換できないままなら防水ぐらいしっかりしとけ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:12:59.07 ID:fImzJn2T0.net
端末がクソでかくなるか防水性能落ちるんじゃね?しらんけど

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:13:18.37 ID:jd7C0gzQ0.net
>>197
どっからEVの話が出てきたんだ?
車検みたいな定期メンテナンスが義務付けられてる車と一緒にする意味がわからない。

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:14:04.88 ID:j+/iV1PR0.net
交換可能にすると支那製の爆発する安いバッテリーに入れ替えちゃう馬鹿が出てくるだろw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:14:08.67 ID:++jT5+2VM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/4-2.gif
もうノートPCのバッテリー寿命気にしなくていいのか!?!?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:14:27.26 ID:+g6OtbSq0.net
>>203
EVもバッテリー搭載製品ではあるだろ。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:15:01.36 ID:rVuRJz5r0.net
今までがクソすぎたな
ガラケー時代から察するにまぁ交換可能になっても1回か2回くらいしか代えないだろうけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:15:16.10 ID:5fvJPH0i0.net
スペシャライズド涙目

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:15:49.68 ID:tcR4dtSc0.net
アップルストアで交換できるからセーフ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:15:49.96 ID:jd7C0gzQ0.net
>>206
だから、車はメンテナンスで交換できるだろ。
何意味わからんこと言ってるんだお前は。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:17:07.04 ID:VvrjVAvTa.net
>>194
頭のいいケンモジさんはなんでバッテリー交換屋さんやらないの?
それとも時給1万円以上稼いでるの?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:17:11.46 ID:jtBp1O+l0.net
>>6
薄い、軽い

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:17:12.73 ID:RRNrBZtaM.net
こういうのを馬鹿なメルケルが拡大解釈してガソリン車禁止みたいになるんだよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:17:44.01 ID:PnseUu8i0.net
>>34
割れた背面とかバッテリーとか交換しつつ既に6年目突入だが
サブ機にはなってるけどな
個人的には今でも直そうと思えば直せるんだから要らんことせんでくれと思ってる防水の方が大事

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:17:55.28 ID:VvrjVAvTa.net
>>213
本気でそう思ってるならお前アホだぞ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:07.56 ID:+g6OtbSq0.net
>>210
そんな事言い出したら他の製品もバッテリー交換に出したら交換できるだろう。
何意味わからないこと言ってるんだお前は。

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:42.80 ID:w4/T3S920.net
galaxyはS5までバッテリー交換可能で防水防塵性能も付いてた
つまりメーカーがそれだと儲からないことに気が付き始めたんだよ
https://i.imgur.com/cFXMoV4.jpg

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:47.98 ID:BuMLH0I30.net
>>1
糞りんごがこれは悪いだろ

今まで売るための糞仕様だし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:50.33 ID:noXIMJ50M.net
工賃だろうね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:20:30.99 ID:YxWH9RCt0.net
勢いで裏蓋開けて指紋センサのケーブルをブチッと

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:20:32.72 ID:BuMLH0I30.net
>>204
それは自業自得やろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:20:49.09 ID:rVuRJz5r0.net
クソリンゴはバッテリーで儲けて、ケーブルで儲けて古い端末を意図的に性能落として儲けるからな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:20:55.16 ID:ICVfSCJdd.net
iPhoneだってバッテリー交換できるやろ
iPhoneで使えるバッテリーも売ってるじゃん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:20:57.12 ID:5pDUkvkP0.net
なんの漫画だっけ湾岸ミッドナイト?
車のパーツつける「だけ」でいくらでおかしいっていうけどやったことないから費用の意味がわからないとかいうやつ
まさにその状態のやつがゴロゴロしてる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:21:04.06 ID:040DK6E5M.net
ガラケー時代はポイントで電池貰えたから何年も使えてたよな
スマホもバッテリー交換出来れば予備だったりオモチャとして使える

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:21:52.33 ID:l0+17jsP0.net
素晴らしいこういうのでいいんだよ
バッテリーと一緒に使い捨てとかアホらしい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:22:02.48 ID:dQPEcGuB0.net
>>207
ガラケー時代も変えた奴ほどんどいないような
初期はガワのデザインと一体型でそこそこ高かったはずだし
後期には進歩のペースが速すぎて1〜2年で本体ごと機種交換が当たり前だった

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:22:13.63 ID:WBxkuSyY0.net
ケンモメンはAppleを叩きたいのだろうが
これ多分中華メーカー狙い撃ち案件だと思う

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:23:02.51 ID:VvrjVAvTa.net
>>228
これなのに馬鹿なケンモジさんたちはスレタイしか読めない哀れみ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:23:29.21 ID:l0+17jsP0.net
>>217
これな
それに防水がーとか言ってるのアホユーザーが忖度して言ってるだけで
メーカーは別に不可能とは言ってないからな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:24:21.61 ID:3zy1cN1d0.net
ゲームボーイのとき電池めっちゃ捨てたわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:24:23.87 ID:sF1VnR9Q0.net
>>216
各地にサービス拠点があり部品取り寄せが出来る車と、サービス拠点もなく部品も売ってくれないスマホが同じだと思ってるわけ?
そもそもバッテリー交換のサービスすらないスマホもあるけど?
おまえみたいなバカは本当にバカな事しか書かないのがよくわかるね。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:25:45.61 ID:VvrjVAvTa.net
ID:gF4TFqJm0

レス止まったけど開業準備に入ったのかな?
目指せ時給1万円!

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:25:55.34 ID:BuMLH0I30.net
>>223
面倒臭い仕様がアウトなんじゃね
知らんけど

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:27:24.22 ID:rVuRJz5r0.net
>>231
ゲームボーイの充電式ACアダプター使ってるやつあんまり居なかったな
初代は本体への接続部分が断線しやすくて、後発でL字プラグになったんだよなぁ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:28:26.56 ID:p0H1AX4x0.net
分解させないための変なネジ

SDGs(笑)

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:28:33.20 ID:+g6OtbSq0.net
>>232
じゃあそのへんで修理できない外車とかは売ったらだめなの?
本当のバカはどっちかねキミ〜?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:28:59.64 ID:sF1VnR9Q0.net
>>223
apple自身が交換バッテリーを売ってない時点で完全にアウトだろ。
胡散臭い中国製の互換バッテリーなんて誰が使いたいんだよ。

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:29:24.88 ID:f7kVKXlP0.net
交換もそうだが廃棄処分でも困る

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:29:39.70 ID:hRTX79An0.net
バッテリー外せない電気製品って捨てる時どうしてる?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:29:52.59 ID:psFtpBXdp.net
iPhone交換できる

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:30:03.19 ID:l0+17jsP0.net
>>227
魅力的な商品が出たから買い換える
高性能な商品を使いたいから買い換える
これらは分かるし、能動的な商品購入だから別にいいんだよな
これがバッテリーが劣化して30%切ったらいつ落ちるか分からんから買い換えるとか
1日バッテリーが持たなくなったから買い換えるとか
そういう買い替えは不健全だわな、ユーザーに不便を強いて買い替えを催してるだけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:30:47.33 ID:p8Ov2RIDM.net
ワイヤレスイヤホンかなりスタミナ無くなるやろな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:31:14.81 ID:o6RPpj2q0.net
事故が起きやすくなる上に大容量バッテリが搭載できなくなるから
メーカーとしては及び腰だろうな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:31:17.98 ID:TCnGqXdg0.net
少し前まではバッテリーヘタれる頃には性能が倍違う新機種が出てるから本体買い替えで良かったけど、今はもうよほど重たいゲームとかでもしないと2年前の機種との性能差なんて実感することないしなぁ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:31:23.37 ID:MrTzwsEc0.net
>>75
残念ながら、ユーザーはバカばっかりなんよ
だからこうして規制するの

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:31:34.84 ID:JfPoYSrP0.net
吸盤で引けば取れるぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:31:52.81 ID:6Rs4IzOk0.net
appleは内面もアートだからな。難しいよな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:05.56 ID:ydr/f6mx0.net
バッテリー交換できないんじゃなくて面倒な作りになってるんだよな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:06.05 ID:sF1VnR9Q0.net
>>237
え?外車もその辺で修理できるけど?ディーラーはメンテナンスまで受け持ってるって知らないの?
買った場所で修理できないスマホと同じだと思っちゃったの?バカ過ぎだろお前。
お前の書き込み見ると本物のバカっているんだなって感じだよな。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:10.84 ID:hcHPqFLea.net
それよりライトニングとかいうゴミとっとと止めろよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:15.57 ID:ugo8i0BX0.net
>>228
中華メーカーは速やかに対応してくると思うが
そもそも初期スマホは交換化だったわけで

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:27.30 ID:5pDUkvkP0.net
SDGsを理由にするならメーカーがバッテリー交換サービスを提供すればいい話でユーザー交換やバッテリー販売までしろってことにはならない気がするが…

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:40.40 ID:gmjZSeb50.net
アップルなんて利益率高いだろうし
これをやると利益率は下がるけど赤字になるわけでもないだろうし

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:51.78 ID:w4/T3S920.net
>>240
ハードオフに0円査定で引き取ってもらう

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:55.15 ID:+g6OtbSq0.net
>>250
必死過ぎて草

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:55.38 ID:KgoBY9ac0.net
バッテリー交換泥棒流行りそう

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:00.45 ID:7uvwtAg60.net
たしかにバッテリー交換が不可能に作られてるのは意味が解らんわな

>>11
電池交換できる懐中電灯が防水できてないか?
普通にできてる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:10.34 ID:h9tPDlwQ0.net
はよ容量減らない電池開発しろよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:14.90 ID:f7kVKXlP0.net
iPhoneは両面テープで貼り付けてるだけ
素人が分解したら壊れる。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:16.64 ID:hG/oOklg0.net
エコなら仕方ないよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:21.99 ID:gelKZZXe0.net
バッテリー交換のために1ヶ月預かりますとかされたら困るじゃん

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:36.10 ID:p7HFLObO0.net
これはありがたいなぁ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:34:07.75 ID:h3mqm6GxM.net
イヤホンとかどうすんの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:34:24.13 ID:RlJmn5Gk0.net
世の中には「常識的に考えてそんな扱い方する!?」と思うくらい適当な使い方するバカがいるから
ユーザー自身で手軽に交換できるようにするのは危険かもな
特にまんさんユーザーが多そうなiPhoneみたいなのは危ない

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:34:25.26 ID:sF1VnR9Q0.net
>>256
論点で完全論破されて対抗できなくなって顔真っ赤にしてるのは流石に草
本当の「必死過ぎ」はどっちかねキミ〜?(爆笑)

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:35:37.67 ID:anNWdMD/0.net
昔使ってたXperiaが蓋開けて簡単にバッテリー交換出来て便利だったな
防水も出来てた

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:35:57.38 ID:f7kVKXlP0.net
電動工具のバッテリーなんて入ってるのはリチウム電池の乾電池だからな
それをぼったくり価格で売ってるだけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:35:57.82 ID:+g6OtbSq0.net
>>266
はいはい私の負けです。
コレでいいかなキミ〜www

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:00.30 ID:p0H1AX4x0.net
馬鹿の脳内では溶接してあるから防水できるって発想だからw

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:04.44 ID:TCnGqXdg0.net
>>253
それは俺も思ったな
調べたら今でも10000円くらいでサービス提供してるようだし、バッテリー回収までしてくれるならこれで良いじゃんって

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:16.34 ID:hG/oOklg0.net
イヤホンもどうすんの

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:45.73 ID:kON7DWds0.net
令和最新版の電池に取り替えたい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:53.20 ID:hG/oOklg0.net
イヤホンはマジで交換出来るようにしてほしいよな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:54.05 ID:JkUJtLXq0.net
バッテリー入りの電化製品どうやって捨てたらいいのかわからないんだよな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:37:12.95 ID:ooiQ0Qf70.net
モババ持ち歩けばいいだけじゃん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:37:53.33 ID:ugo8i0BX0.net
そもそもの話としてバッテリー駆動の電気機器は10年前ぐらい前までほとんどの商品でユーザーが交換可能だったわけでな
それに戻すだけなのに懸念もクソもねーわね

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:38:20.14 ID:f7kVKXlP0.net
昔のモノラルイヤホンを知ってる人ならわかるが
蓋がネジになっていて回せば外れる仕様

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:38:20.34 ID:OAwKxskJ0.net
>>269
論破されたガイジが顔真っ赤にしてて草生えるw
そんなにくやちかったんでちゅかあ?(笑)
どんな外車だろうと車検は義務だということすら知らなかったかわいそうなシッタカガイジ、それがお前w

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:38:45.49 ID:+g6OtbSq0.net
>>279
怖いわ。

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:39:19.64 ID:OAwKxskJ0.net
>>280
メッチャ悔しそうw
ガイジくん涙拭いてくださいね(笑)

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:39:43.69 ID:jpx71ub30.net
iPhoneのバッテリー交換は器具さえ用意すれば器用な人ならできる範囲だろ
それを公式サポートするために不器用なバッテリーボックスの蓋が付いて、サイズがデカくなるなら嫌だな
もしくは欧州向けだけ内蔵バッテリー無しの薄型にして背中に薄型バッテリーを貼って使う形にするとか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:39:48.98 ID:+g6OtbSq0.net
>>281
涙拭きます。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:39:53.68 ID:l0+17jsP0.net
>>265
そんな危険なら05年代までになんらかの事故が起きてるだろ
それくらいまではスマホでもバッテリ交換出来るの多かったし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:40:11.41 ID:A15TbIURM.net
ワイヤレスイヤホンとかどうすんだよ
欧州メーカー終わったな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:40:23.80 ID:p0H1AX4x0.net
スマホの画面割れて修理すると高いからそのまま使ってるやつが防水ガー

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:40:24.91 ID:ZUjAGiYm0.net
そうすると本体サイズの増大は避けられないな

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:40:27.58 ID:JaWyRR7Q0.net
アルコール燃料電池仕様ガジェットの復権あるな(あるとは言っていない)

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:40:48.77 ID:jpx71ub30.net
>>268
アイフォンに単三の汎用バッテリーが入ってたら笑うわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:41:27.29 ID:Jhfkc2lOa.net
>>217
端末買い替えは結局
メーカーもだしキャリアも儲かるから
バッテリー交換がなくなっていったんだろうな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:41:29.22 ID:iUGGYEc90.net
車のバッテリーももっと簡単に交換できるようにしろ
あと軽くしろ、重すぎるんだよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:41:59.69 ID:g1TBD+T/0.net
大朗報だ
万一こういう規制のせいで新製品の売れ行きが落ちたり、開発が鈍ったりするならなおよい

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:42:01.82 ID:ydNGfZui0.net
TORQUE大勝利
しかも希少な国産スマホ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:42:03.08 ID:OAwKxskJ0.net
>>282
器用なやつでも交換の時にバッテリー爆発させてる事がよくあるのに、出来る範囲とか適当なこと言わなくていいよ。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:42:09.35 ID:tBfLy4oOa.net
バッテリーの規格も統一して入れ替えられるようにしろ😡

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:42:11.94 ID:wHY3GaEj0.net
交換できるからGALAXY使ってる人もいたよね

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:42:46.47 ID:SwFMmKAS0.net
ガラケーじゃ当たり前だぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:43:35.44 ID:4e2xEmpdp.net
>>291
ガソリンの1/100くらいしかエネルギー密度ないのに
無茶言うな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:43:39.27 ID:FxrooYXy0.net
ガラケーの時みたいにバッテリの蓋がカパカパ開くスマホになるのかw

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:44:17.28 ID:iO7705e8a.net
交換可能っていうのはユーザーが自分で蓋を開けて交換することが簡単にできるのかどうかまで定義されてんの?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:44:33.33 ID:UWTLszZKd.net
約9年前に買ったDynaBookはまだ現役やで。バッテリー4回くらい変えたが

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:44:44.48 ID:LViDvkYB0.net
リチウムイオン電池は膨張するのに交換できないのは普通に設計として欠陥だと思う

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:45:08.43 ID:N2aBwOyWH.net
>>57
リチウムが膨らんで無償交換とか
あっただろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:45:20.39 ID:f7kVKXlP0.net
一昔前のスマホもバッテリーは交換出来たからな
数ミリ厚くなるだけでデザインがー

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:45:28.72 ID:zJ+KqCo0d.net
乾電池みたいに付け替えが主流になれば庶民には朗報やな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:45:36.43 ID:OAwKxskJ0.net
>>299
バッテリー交換できるgalaxy使ってたけど、蓋がパカパカとかなったこと一度もなかったけどな。
薄さもアイホーンと変わらんかったし、交換できないようにしてるのは開発者の怠慢としか思えんわ。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:45:51.82 ID:W1TClF720.net
ほんとEUってバカだな メーカー補償の問題もあるし
それをクリアした上で交換可能にしたらコストかかりまくりになるから
どうせ新品買った方がよくなっちゃうんだよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:47:17.59 ID:okhbna6O0.net
誰もが容易に交換できる機構を入れるなら設計、配置、排熱とか考え直さないとだな
そのコストアップで値上げか部品のグレードダウン、一回りデカくなったりバッテリー容量減少
防水性能低下辺りを消費者はちゃんと受け入れないといけないね

しかしイヤホンみたいに小さい製品はどうするんだろう?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:47:49.10 ID:W1TClF720.net
いまある交換可能なバッテリーが入ってる商品でも
実際に新しいバッテリーを買ってまでして使うことなんてほとんどないしな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:48:06.71 ID:vh3LbwVA0.net
アップル「電池ハンダ付けしたるわ」

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:48:23.59 ID:15uwo2rMa.net
スマホやタブはともかく
昔のアップルのノートPCはバッテリー交換しやすさとかメモリの増設のしやすさなんかはウリの一つだったんだから
せめてそのへんだけでも戻してくれよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:48:23.60 ID:6veGsMGo0.net
>>307
コスト掛かりまくってたガラケーの頃ですらヨドバシとかで純正の電池パックが2000円くらいで買えましたけど?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:48:36.46 ID:WyTM6/Vk0.net
>>154頭悪いなあキミ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:49:04.11 ID:HsP0A599a.net
真っ当に読むとスマホ、ワイヤレスデバイス全部が対象のように読めるけど全部を交換可能にする規制って現実的だろうか…
ユーザーによる交換可能は努力義務でメーカーによる交換可能ならオッケーになるのが現実的なラインじゃないのこれ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:49:07.55 ID:xKVWN+tD0.net
スマホなんかバッテリー装着式にして規格を統一してほしいよな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:49:10.88 ID:f7kVKXlP0.net
実際はバッテリー劣化よりOSのバージョンが上がりアップデート不可で廃棄

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:49:47.23 ID:BQVi9dk4r.net
日本でもやれよ
ゴミの量産だろこれ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:50:17.38 ID:6PEIvgBz0.net
iPhoneもAndroidも今でも交換できるだろ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:50:47.93 ID:6PJ+etv80.net
あーつれーわー
バッテリー交換できるようになったら防水できなくてつれーわー

位で対抗してくるかな?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:51:31.90 ID:7mPgeTOT0.net
バッテリーも専用で生産されなくなって結局ゴミに

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:51:39.72 ID:6PJ+etv80.net
てかApple不満なら

3000円程度でバッテリー交換受け付けたらいいのに
今、1万円近くするだろ?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:51:55.82 ID:4GYo7uEt0.net
バッテリーの蓋はネジ止めにして欲しいな
見た目は良くないけど

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:52:41.03 ID:ugo8i0BX0.net
機器を廃棄するときにもバッテリーは容易に取り外せるほうがいいからな
ユーザーの利便性だけの問題じゃない

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:52:52.15 ID:PBSlvCfVd.net
ショップで交換対応してるからって話じゃダメなん?
ユーザーが自分で交換できるようにさせるのか?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:03.34 ID:hw8EW26G0.net
>>307
こういう奴はそれで満足なんじゃないか?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:03.44 ID:gaoU1l7B0.net
rわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:10.25 ID:6veGsMGo0.net
>>314
いや、義務でいいよ。
そもそも電池が簡単に分離できないってのは機器廃棄の時に物凄く困るんだよ。
SDGsとかわめいてスプーン有料化だのレジ袋有料化とかしょうもないことばっかりやってる暇があったらこういう事を先にやるべきであって、
こういう重要な話は全くやらない日本政府がアホなだけでしかない。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:14.05 ID:oC1V4Ps0d.net
あと液晶も変えさせろ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:27.54 ID:xKVWN+tD0.net
>>318
iPhoneはヒートガンで液晶の防水加工溶かして引っぺがして開けるのに手間取ってネジ小さくて…
初めてやると壊れるんじゃないか?液晶割れないか?と心配になる

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:55.37 ID:xBbO9fIT0.net
すぐ熱篭るバッデリーを簡単に交換できるようになっちまうとそもそもがあぶねえからなあ

交換自体もあっぷるクッソ高いだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:54:03.10 ID:Cp7Mk/bS0.net
普通にこれは良案だな
ゲームやってると発熱で寿命縮むし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:55:17.17 ID:4b9PYvX4d.net
バッテリー交換できるスマホとか作ってるの京セラぐらいだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:55:24.84 ID:C5XQz1YK0.net
薄型のスマホやPCがなくなるし
コストも上がるから値上げやな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:55:38.30 ID:Aw9X0/Xjd.net
iPhoneも交換出来るだろ何も問題ない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:06.91 ID:IrikiVV50.net
>>6
本体の薄型化とデザイン性も上がる
ノートPCのバッテリーまで交換不可にするのはやりすぎだと思うわ
スマホと違って2年ごとに買い換えないし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:09.02 ID:D19gpn2Hp.net
>>118
>>199
どこもやってる訳じゃない

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:11.19 ID:MvAR8g9S0.net
粗悪なサードバッテリー使って燃えるやついそう

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:21.20 ID:Uo9ex7Kx0.net
テスラが悪い

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:21.26 ID:l0+17jsP0.net
>>304
数ミリくらいいいだろ
大体の奴等は手帳やらケースに入れて使ってる奴等だらけだし

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:28.04 ID:c7i5g+l10.net
これ流石に修理業者に任せるという話じゃないか?
素人がバッテリー弄るのヤバいしゴミ箱に重金属の塊をポイ捨てされても困るしな
おそらくアップルは現状のままで余裕だしむしろ弱小泥業者が死にそう

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:30.09 ID:jjWUushy0.net
バッテリーが膨らんだとき交換できないやつだと本体が歪むから本当やめてほしいわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2022/03/15(火) 12:03:56.30 ID:OV2fxfdq4
素人が安物中華製バッテリー入れて燃やして責任取らされんだな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:43.99 ID:5OyYQnac0.net
OSも最新までの更新義務つけろ
古いので重くなるようにしたらgoogle逮捕するようにして

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:56:47.65 ID:xWx7+MMI0.net
あんな薄いテープの防水なんてどうにでもなる
太くなるだろうけど交換できるメリットのほうが大きいわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:57:10.38 ID:oB7UgOmj0.net
バッテリーのヘタリはあるけど
だからって購入者が交換できるようにしようってのは極端すぎ
販売企業に適正価格での交換を受け付けるように義務付けるくらいが妥当だろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:57:42.21 ID:+W9mmQ5V0.net
iPhoneはまだマシ、ストアで1時間もかからない
Androidはやたら時間かかる上にデータ消すわ舐めてる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:58:05.81 ID:98VKb7+j0.net
ちなみに今まではiPadやMacBookはバッテリー交換できたの?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:59:37.61 ID:6veGsMGo0.net
防水ガーわめいてるやついるけど、そもそも防水があってよかったなんて使い方なんてしないからなぁ。
非防水機器とかでも水濡れで壊れたことなんて一度もないし。
バッテリーが膨らんで嫌な思いをした数は数えるのも嫌になるほどあるが。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:59:45.97 ID:xKVWN+tD0.net
>>347
やろうと思えば自分で出来るよ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:59:59.82 ID:fndKilGJ0.net
今のスマホなんてバッテリーが本体みたいなものだから
交換機構入れるとサイズか容量のどちらかが犠牲になるな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:00:02.24 ID:yV26Jt970.net
>>11
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/lineup/g03/

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:01:24.44 ID:Z5xUt1qxM.net
俺のisai vivid LGV32は電池交換できるぞ

やったことないけど

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:02:06.37 ID:tg8kG32P0.net
iphone8をバッテリ2回交換して使い続けてる
appleの代理店でやってるから交換可能って事だよね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:02:39.69 ID:Z5xUt1qxM.net
いうてBatteryじたいがけっこう高価だよ正規品は

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:04:19.15 ID:1muRVxxs0.net
ジャップはアホしかいないから
中華のやっすいバッテリーに変えて発火、爆発が頻発するようになるだろう

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:04:19.99 ID:aVty9Vp9a.net
水漏れ反応がでるだろなガラケーの頃は2年しか持たなかったやはり密閉度が弱い

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:05:13.33 ID:fndKilGJ0.net
あと今のスマホは2-3年の製品寿命を前提に作ってるからバッテリー交換許すと
それ以外の不調が顕在化しだす
ソフトウェア側のサポートもあるしな

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:05:41.40 ID:82mmOZNxa.net
>>70
いうほど厄介か?燃えるゴミにだすだけやんけ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:05:56.77 ID:iEyF9rW3p.net
>>11
いうて

粘着テープで裏蓋貼ってるだけ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:06:05.64 ID:RLSCOefna.net
switchは?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:07:12.26 ID:IowwSarC0.net
そのうち、OSは統一しろとかふざけたこと抜かしてくるなだろ。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:07:34.43 ID:2LtoUodb6.net
>>11
確かにアップルには無理かもな
技術力低いから

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:07:46.71 ID:OYBQ/b2Jp.net
>>353
Android機だと逆に交換できないよな今だと
GALAXYもpixelも公式ショップなんて都心にしかないだろう

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:08:40.79 ID:p0H1AX4x0.net
大企業凄い = 大企業の味方する俺も凄いんだあああああああああああああああ

これw

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:09:00.78 ID:hotj709MM.net
トルクトルク言うけど耐久性のある歪まないスマホなら問題ないだろうよ
その代わり薄さ軽さは捨てることになる
素人に電池交換させるのに基板むき出しには出来ないからな

昔のスマホ
https://smhn.info/wp-content/uploads/2020/02/htc-desire.jpg
現状スマホ
https://qlick.co.jp/wp-content/uploads/2015/07/20150711_065526232_ios.jpg

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:09:21.97 ID:2LtoUodb6.net
>>181
環境への配慮を謳うなら国レベルで電池の回収制度をなんとかしてほしいよな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:09:22.12 ID:K0zMcdXfd.net
スマホは単なるデザインの問題だから対応しようと思えばできそうだけどワイヤレスイヤホンは対応不可能なんじゃないか

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:09:22.86 ID:TavtOb+Jr.net
スマホはもう少し厚くなっていいからガラケーみたいに簡単にバッテリー交換出来るようにすべきだよな

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:09:23.08 ID:PyfJrPr10.net
これは無茶じゃね

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:10:02.48 ID:UtBL9lwyr.net
電気自動車どうなんの?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:10:12.97 ID:JowhoMY40.net
交換可能なバッテリーと防水の両立って日本企業の得意とするところだったのにね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:10:24.84 ID:kfJBVQQna.net
>>5
これな
中華安物電動歯ブラシ壊れて困ってる

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:11:02.89 ID:p0H1AX4x0.net
だいたい電池電池言うならほとんど広告のために消費されてるからね
その電力w

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:11:36.21 ID:2LtoUodb6.net
ソースの元ソース確認してないんだけどこれって「個人で」交換可能ってことなの?
現状みたいにお店持ってって交換可能ならセーフってことではない?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:11:58.95 ID:Y0TaLi6B0.net
ガラケーみたいに交換できるとありがたい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:12:38.88 ID:gelKZZXe0.net
>>357
3年でゴミとかSDGsうたうならそれこそ問題視されるやん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:13:37.54 ID:RwR/9a6iM.net
iphoneのほうが交換できるだろう

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:14:19.11 ID:hw8EW26G0.net
>>340
想像が現状のままか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:14:24.80 ID:zPnA46rZ0.net
こういうの法律でごちゃごちゃする全体主義者は死ねよ
でもメーカー側も交換できるやつも売れば売れると思うぞ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:14:38.99 ID:xPs/qqIH0.net
乾電池式にしよう!

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:15:29.98 ID:BgsUcEIhd.net
SDGs的観点の話なら寿命を伸ばさなくても回収再利用できれば良いだろ
まあジャ国でそれやろうとしたら乞食に一瞬で潰されたわけだけど

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:15:32.94 ID:hw8EW26G0.net
>>374
見てから言おう


> EUの立法組織である欧州議会は2022年3月10日、「バッテリーのある製品においてバッテリーの取り外しや交換を可能にすること」を義務づける規則を採択しました。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:16:12.70 ID:aHw0P+AL0.net
防水とか頑丈さは言い訳で囲い込み目的ですがな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:16:20.46 ID:x05Sxyufp.net
>>18
デジカメでも30m防水とか10年位前からあるんだけど…

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:16:56.18 ID:0F5GrTHeM.net
バッテリー製品はゴミ捨て場に捨てれるようにしてクレメンス

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:16:58.28 ID:OYBQ/b2Jp.net
>>382
個人でとは書いてないな
業者で交換できればヨシだからAppleは別に今と変わらずだ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:17:29.90 ID:o9TUHH9Y0.net
これ結構前から議論してなかったっけ
やっと決まったのか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:17:55.41 ID:2roFB7DGa.net
これヨーロッパでも修理する権利を適用するよってことだろ
iPhoneは修理部品を一般に提供していく感じになってる

https://www.businesslawyers.jp/index.php/articles/1066
https://jp.ifixit.com/Right-to-Repair/Intro

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:18:06.92 ID:53rdvAaUa.net
定期的に買い替えてもらうためだろ
言わなくてもわかる

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:18:27.19 ID:dx1CMJwE0.net
バッテリー交換する頃には本体自体が不具合出てくる

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:18:39.61 ID:g3VepIjL0.net
今だって取り外しも交換も可能じゃね?
俺は自分でやろうとは思わんけどw

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:18:39.95 ID:FX++ZLok0.net
>>379
無政府主義者はNG

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:18:52.68 ID:2LtoUodb6.net
>>382
それは読んだけどその文からだけじゃ俺の疑問に明言されてなくね?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:18:56.12 ID:lV4Btf/Zp.net
いやくたびれたスマホはバッテリー以外もボロボロだろ
おとなしく新しい方買った方がいいでしょ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:19:16.33 ID:JJpo6GUr0.net
バッテリーの囲い込みすんなよって当たり前な話だったな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:19:52.73 ID:5pDUkvkP0.net
>>382
バッテリーある製品とはどこまでを含むのか
交換可能とはユーザーによる交換かメーカーによる交換か
がわからないからなあ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:20:57.82 ID:dx1CMJwE0.net
まあスマホはともかくノートPCはかんたんに交換できるようにしとけよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:21:04.30 ID:nVc3Xby/a.net
中華スマホもほぼ交換できへんで

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:21:08.72 ID:U3O3bFqP0.net
メーカーに頼めば交換してくれるってのでもセーフじゃないのこれ?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:21:11.73 ID:dQeSOqo60.net
まあスマホに限れば防水ケースでも作れば今と同様かそれ以上の物にはなるだろうけどちょっと極端な法律に感じなくもないな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:21:28.39 ID:8uReoyiN0.net
iPhoneは街の修理屋で2000円も出せばバッテリ交換できるよね
中古の8を親用に買ってやってもらったわ

新しい規則に照らせばむしろAndroidが全滅じゃないの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:23:00.89 ID:4qaqaaBx0.net
ある程度古くなった泥は種類多過ぎて交換バッテリーが町の修理屋でも入手不可やんけ( ´∀`)

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:23:02.57 ID:hw8EW26G0.net
>>393
全体読めば交換可能の論旨がどこかわかるから読んできなさい

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:23:04.80 ID:mHOXph5L0.net
SDGS謳うんなら当然よなぁ
iPhoneなんてバッテリー自分で変えられるだけで
10年は使えるし

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:23:23.58 ID:c48/YItNr.net
どうせ2年ぐらいで買い換えるから意味ないよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:23:58.01 ID:qBBJBgSBM.net
別に交換可の端末は出そうと思えば出せるだろ
低価格の新機種がバンバン出るから交換需要が低くなって省くようになっただけだと思うわ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:24:07.27 ID:u1c3+Yo90.net
>>192
原価販売工賃無料の神ショップ爆誕

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:24:08.08 ID:S9vD7Bc00.net
コードレスのイヤホンとかは無理だろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:24:11.67 ID:hw8EW26G0.net
>>396
EUにおいては、2020年からスマートフォンなどの製品に「取り外し可能なバッテリーの搭載」を義務づける規則

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:24:24.01 ID:73VLA1U4a.net
車は?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:26:17.66 ID:hw8EW26G0.net
>>396
切れちゃったけど論旨はそこにあって広範囲に言い切ると言葉じり取って反論なり対応なりしてくるからしないんちゃうか?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:26:25.34 ID:4qaqaaBx0.net
iPhoneは取り外し可能バッテリーだろ再生不能な破壊をしなきゃ外れないという訳じゃない( ´∀`)

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:26:26.68 ID:2LtoUodb6.net
When it comes to e-bikes and e-scooters, MEPs called for enabling the replaceability of battery cells by independent repairers, as well as the prevention of the use of software to block the replacement of batteries or other key components.

ソースの元ソースにはこうあったから、サードパーティの修理屋でも交換できるならセーフって事やな
特殊治具とかソフトウェアロックとかがあると駄目だと
じゃあ現状でもiPhoneは規制適合してるやん
まあスレタイ速報だわな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:27:46.26 ID:p0H1AX4x0.net
それじゃ防水とか言ってた奴が馬鹿じゃないですかw

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:27:58.00 ID:uSMG9hM8a.net
いうほどバッテリー交換必要か?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:28:26.07 ID:BFs2+k7z0.net
そういやPSPがパンパンバッテリーでデブってたから回収BOXに捨てた
3DSもそうなるのかな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:29:32.59 ID:kTUyGype0.net
バッテリー変えてもOSのサポート打ち切られるから無理なんだよ
そのくせ企業ってSDGsをアピールするからダブスタ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:30:32.90 ID:akZazDLM0.net
>>6
選択肢が無い、もしくは値段が高い
小さいガジェット類はバッテリー寿命とともに使い捨てだわ
もちろん交換できるならそうしたい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:31:11.22 ID:l7Kiq0tMM.net
パキスタンかどっかのバッテリー屋さんならなんでも再生できそうだな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:32:02.17 ID:5pDUkvkP0.net
>>413
EV車まで含めたすべてのデバイスが対象っぽいしそりゃあ全部をユーザーで交換可能にするなんて不可能だわな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:32:03.30 ID:7tgeB28p0.net
スマホやタブレットの寿命って性能不足よりもバッテリー劣化が一番最初に問題になるから修理キットの提供だけでも義務付けてほしいわ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:32:31.45 ID:V9QB55Mga.net
>>302
爆発の危険があるから使用禁止にするべき

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:34:43.41 ID:cwpVbsxd0.net
iPhoneとかも交換は出来るだろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:36:22.83 ID:OxK+NWpS0.net
エアコンもまるごと洗えるようにして

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:37:04.34 ID:sCT7/IIH0.net
スマホ長く使う方だから修理に出さずに自分だけバッテリー交換できるのは嬉しいな。そのせいで分厚く重くなってもトレードオフとして許容できる。
でもワイヤレスイヤフォンはデカく重くなって欲しくないな。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:37:23.26 ID:S9RHrxkId.net
>>6
安くなる

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:37:58.27 ID:sCT7/IIH0.net
>>421
買い替えに踏み切るきっかけになったりもするんだけどね。メーカーの狙いの一つなんだろうけど。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:38:56.33 ID:sCT7/IIH0.net
かといって法律で縛るのが妥当かと言えば、ちょっとそれはやりすぎな気もする。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:39:10.69 ID:yzaOkAe90.net
バッテリーの寿命が製品の寿命になるのはアホらしいよな
でもバッテリーが専用品だと結局入手性の問題が出るのがね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:39:30.51 ID:GN4M0yk0d.net
交換可能にすると格好悪くなるぞ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:40:22.07 ID:sCT7/IIH0.net
>>429
それもうだね。怪しい互換バッテリーはあんま使いたくないな。

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:41:13.18 ID:tl6lwUc10.net
Galaxy Nexus/4/5/Note/Note3/Note Edge
LG LGV32/V10/G4/G5

G5以外は大容量バッテリへ換装。
V10はDACを活かし音楽再生用、G5は使用中。

2chMate 0.8.10.106/LGE/LG-F700L/6.0.1/LR
2chMate 0.8.10.135/LGE/LG-F800K/9/LR

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:41:50.14 ID:dpKdUWARM.net
車も一緒だけどその製品に対する価値観や使い方や金に余裕あるかとかで意見がわかれると思うわ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:43:00.41 ID:MRms0q8x0.net
サーキュラーエコノミーか

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:43:42.40 ID:p0H1AX4x0.net
単に大企業の犬になってるかどうかの価値観だよw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:44:14.60 ID:e55gVdJxa.net
というけどアンドロイドももう交換できない機種ばっかりだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:44:42.25 ID:PvzxXDiga.net
いうほどバッテリーへたらんが
どんなクソみたいな使い方してんの?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:46:15.50 ID:Yp3VpI0lr.net
交換式にすると防水にするのにゴツくなるから、IP68の防水防塵対応してる場合は除くとか例外も作ってくれや

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:49:55.96 ID:p0H1AX4x0.net
どうせ防水ガーとか言ってるやつはそんなもん買ってないだろw

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:50:43.51 ID:A4soXyW+d.net
欧州だけ認定店で交換可能になるだけ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:51:20.21 ID:hw8EW26G0.net
>>421
部品の製品寿命よりバッテリーのヘタリで縛ったほうがサイクル早いんで

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:55:04.79 ID:MEJG4V6N0.net
ありえないレベルで開かない
無理やり開けたら薄い膜みたいのがあってgdgdになった
バッテリー交換したけど結局ぶっ壊れた

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:56:30.28 ID:p0H1AX4x0.net
たまにスマホの分解動画見ると
ほんとセコイ商品作ってるわw

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:56:35.72 ID:atBPEScf0.net
ガラケー時代にバッテリーの熱暴走を経験した俺はバッテリーがすぐに取り外せない機器に対して常にほんのりとした不安感があるよ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:56:51.33 ID:MEJG4V6N0.net
メーカーとしては全部一体化させて秘匿したいのもあるだろうから
こういうのはすすめるべき

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:57:01.84 ID:3CZ4UFZpa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
素晴らしい
防水とか取ってつけたような言い訳は要らねえから全部電池交換できるようにしろ
あとひっきりなしにアプデすんなカスが

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:57:53.30 ID:66SyqI3G0.net
BOSEのヘッドホンなんとかしてくれ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:58:28.62 ID:mkLOmhKta.net
令和最新版が大敗北じゃん
EUスゲー

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:00:26.29 ID:qvoztKuB0.net
メーカー持ち込みも含むのかによるなこれ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:01:19.76 ID:Mfhoe7+c0.net
スマホはまだいいけどスマートウォッチとかイヤホンどうすんの?

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:02:03.93 ID:okLhHWZw0.net
AirPodsはバッテリーヘタったら新品交換
イヤホン保証は安いから入ったほうがいい

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:03:47.17 ID:AFLO04pBp.net
Huaweiのバッテリーはキツかったなあ

薬品使わないと無理

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:04:11.28 ID:JQRxNQ1Sd.net
40ユーロ未満で交換できること、とかそのくらいの緩い規制にすればよいのに

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:05:36.62 ID:kyqL9/Bt0.net
TORQUEは防水だけど普通に交換できるぞ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:05:55.58 ID:U2JdJrHD0.net
防水とか大丈夫なの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:07:30.45 ID:7mPgeTOT0.net
>>452
HUAWEIは
キャンペーンとかやってて他のメーカーより安く交換できてたんだけどなあ
サイトに交換費用のせてる明朗会計だったし

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:07:46.13 ID:UcP3hIDt0.net
ロシアに売らないと言ってたらヨーロッパにも売れなくなりました

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:08:57.93 ID:dT65xObI0.net
どうせカメラの性能ぐらいしか新型スマホのウリが無いんだからバッテリー交換しやすいスマホを出せよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:09:28.47 ID:AFLO04pBp.net
iphoneもバッテリー接着してる白いテープが

絶対ちぎれるw

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:09:54.17 ID:CUSM45OZ0.net
スマホも以前はバッテリ交換できた、
GalaxyS2とか簡単に交換できたよ。
でもバッテリ劣化による買い替えサイクルを見込んだビジネスを目指して
交換不可になった。
機器を薄くする効果も多少はある

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:10:50.58 ID:6ydhhcOV0.net
USだけ自分でiPhoneのバッテリー交換できるんだっけ?
はよ日本にも展開してくれや

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:11:17.02 ID:8f1Rk+lI0.net
そんな昔の話か?
スマホも一昔前のAQUOSぐらいまでは交換できた気がするけど

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:14:11.29 ID:CUSM45OZ0.net
いまでも専門業者に頼めば交換はできるがコストが高い。
簡単に交換可能にすると製品寿命が伸びるだろうね、俺の4年に入ったPixel3もバッテリ劣化以外は全然使えるし

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:14:40.79 ID:okLhHWZw0.net
購入時に3800円払ってケアに入って
2年間普通に使ってればバッテリー80%切るから
新品交換してフリマで売る
その金で新製品買う

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:17:05.33 ID:NaQ1M+yiM.net
Androidも交換不可がどんどん増えてる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:18:17.72 ID:Gie+wmmN0.net
>>25
こういうやつ
害悪以外の何者でもないな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:19:54.12 ID:0j+WUzxqM.net
膨らむ膨らむ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:21:43.95 ID:CUSM45OZ0.net
交換可能にしても防水昨日も可能だよ、実績もある。
ただし厚みと重量が増す。
厚みが増すのと交換可能はトレードオフ、どちらがいいか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:22:09.82 ID:ct1RTq+dM.net
バッテリーって言うほど交換するか?

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:26:05.36 ID:ct1RTq+dM.net
>>25
新しいバッテリー買う頃にはもうデッドストックしか残って無いだろw

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:31:30.01 ID:6dtgV1tn0.net
バッテリーの規格を統一しないとあまり意味がないな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:33:01.28 ID:RlUE9uR0p.net
発売から4年も経てば

フラグシップがメルカリで1万ぐらいで買える

バッテリーは1000円ちょっとで買えるし

もったいないよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:35:03.87 ID:AserLUrqM.net
>>470
これよな
まあ相当な人気機種ならサードパーティー製があるかもしれんが

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:36:11.23 ID:AserLUrqM.net
バッテリー交換式にするとコストも上がるからなあ
いいことばかりじゃない

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:37:04.87 ID:NXTiLWuLa.net
どういう法律?
iPhoneは今でも店持って行けば交換はできるだろ、
個人でもできるようにしろってこと?
防水性能下がるのは嫌だなぁ…

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:39:25.30 ID:9GbrDOvUH.net
車を長年大事にしたら更に課税する国には無理ですね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:40:15.13 ID:VmsvtqAl0.net
>>211
スマホのバッテリー交換・修理店っていっぱいあるけど実際どれくらい儲かってるのかな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:42:59.73 ID:qorCDjD50.net
アメリカが中国企業を締め出すのと違う方法論かな?

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:47:29.30 ID:HrrwGqIh0.net
TORQUE大勝利!

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:48:59.30 ID:EUtpVNEHM.net
>>169
風呂場でオナニーが捗るだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:49:07.90 ID:1xdHdt9Cx.net
サムソンどうする

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:51:20.09 ID:Xw/WCWySd.net
>>481
アドン😳

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:52:07.41 ID:15uwo2rMa.net
>>469
ガラケー時代は延長保証つけとくとへたる頃には定期的にバッテリー送ってきたから交換してたな

スマホも初期の3G時代はそうだった気がする
90年代のPCみたいに進化が激しくて数年で時代に追いつけなくなるので今はわざわざ交換する人減ってるんだろうけど
もっと枯れてきたら寿命の長い機種は10年くらい使えたりするだろうし
この先はまた状況が変わってくるんじゃね
というかカメラはさほど不満ないし通話、メール、Youtube、ネットくらいでやることほとんど変わってないから機種変もメンドイ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:52:25.14 ID:WUQTi/oU0.net
アップルみたいに4000円ぐらいで交換するサービスやってくれるだけでいい
業務用でもないんだから

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:53:26.98 ID:WUQTi/oU0.net
>>483
Androidって勝手にカイロモードになって電池切れてたよなw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:55:12.14 ID:OlYnl7R70.net
https://i.imgur.com/d6R6Sqv.jpg

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:55:14.25 ID:3dLT6jIj0.net
平均年収800万メーカー「バッテリー交換するとなるとコストがかかるし面倒くさいんだよ」
平均年収300万消費者「そうだそうだ!メーカーが正しい!メーカーの利益減るだろ!」

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:56:58.70 ID:okLhHWZw0.net
常に20〜80%意識すればバッテリーの劣化は大分遅らせれるけど
利便性が著しく落ちるから交換前提で雑に使い潰したほうがいい
マグセーフみたいに充電効率悪い充電しまくるとあっという間に劣化してるからな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:57:00.59 ID:XdEQD/hm0.net
腕時計は?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:57:06.78 ID:5q2rPMnH0.net
普通にバッテリー買って交換してた
手間はかかるけどバッテリー交換はできるだろ
防水性は死ぬけど

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:57:12.72 ID:AserLUrqM.net
>>487
アホやな
かかったコストは商品価格に上乗せするだけだろw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:00:47.08 ID:LRs/BJIA0.net
>>480
排水溝が詰まるだろ!

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:00:56.53 ID:uFw+xmfT0.net
そもそもすぐへたるバッテリーに問題がある
バッテリーを進歩させろや

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:01:18.12 ID:AserLUrqM.net
プリンターでも同じことあったやん
ヘッド一体型インクが高いって批判されて
一部のメーカーでインクだけ交換できる機種出したけど結局本体の価格が高くなったっていう
あれと同じよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:02:15.18 ID:+gmvFyIMa.net
>>34
出始めのスマホは何もしなくても一日(8時間)ギリギリみたいな性能で完全に能力不足だったけど
今は一日中使って持つくらいに性能上がってるからもう買い換えなくていいと思ってる人いっぱいいるだろ

最新3Dゲームする人以外は今の性能で十分なんだよ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:03:58.92 ID:p0H1AX4x0.net
コストかかって高いもの売りつけられるならメーカー儲かるじゃんw

ホイホイ電池交換されて長年使われる方が
馬鹿を騙して買い換えさせるよりも都合が悪い理由以外ないでしょw

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:04:16.58 ID:brZXdVRhM.net
かわりにHuaweiを欧州で復活させろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:05:10.16 ID:MWpfITOdd.net
GalaxyのS4辺りの頃の背面ぱかっと開けて交換できるやつ
全然コンパクト性能を犠牲にしてなかったし全部アレでいいのにと思う

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/03/15(火) 14:06:04.68 ID:uaqSHUx20.net
ヘタる前に新機種に変えるだろ…

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:07:07.81 ID:AserLUrqM.net
>>496
交換できる高い機種より交換できない安い機種のほうが売れるってことやろ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:09:02.79 ID:tPa7vjrja.net
アイフォナーだけど、囲い込みでユーザーに不便押し付けてくる🍎嫌いだから嬉しい😆

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:10:32.22 ID:+WCmTMZj0.net
バッテリー交換できないのは防水のためという理由があったと思うが
あれは本当なの?
防水性能が無くなるのは困るんだけど。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:11:31.46 ID:BvZ73Cgp0.net
こんな当たり前のことを法律で無理矢理なんとかしないといけないってのが終わってるよな

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:11:59.14 ID:N9QFOlZ6a.net
EV車も?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:13:12.98 ID:eKQTw/0X0.net
>>217
背面プラ安っぽくてダサ過ぎ問題
ガラスや金属で電池交換機種ってある?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:14:11.20 ID:wXsUAQmS0.net
>>11
昔のエクスペリアA1?だかは蓋外せて電池交換できるけど一応パッキン付いてて防水だったぞ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:14:42.03 ID:LuSKHtd50.net
>>502
防水でバッテリー交換できる機種なんて山ほどある、怠慢なだけ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:17:20.16 ID:qbQc9SWN0.net
これってアメリカで主に話題になってるいわゆる修理する権利(right to repair)問題の話だろ
個人で直せるかどうかというよりも修理業者含めて交換部品を購入できるようにしなきゃいけなかったり「デバイス内の保証シール破ったら保証対象外でーす」みたいな制度はアウトとかそういう手の話

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:21:39.09 ID:562jiWV/0.net
DIYであいぽん8pの電池換えたけど別にこの程度なら気にならんわ
サフェぷ3が電池管理アプリ読みで多少バラつくけど15%前号の傷み具合になってきてるし
もうちょい進んだらebayで交換用電池買って換えようと前もってiFix見てみたら分解キツ過ぎ
バッテリーパック式の必要はないけどDIY交換前提の設計はメーカーに義務就けろ
薄さだの重さだのなんてメンテ性の前にはクソだ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:23:18.42 ID:gm9j/V7C0.net
もう性能もどうでもいいいし交換できるようになったら壊れるまで買い換えないだろうな

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:24:14.18 ID:7S2way5L0.net
ユーザーが交換可能な状態にしろとは言ってないからセーフだろ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:25:40.60 ID:/pB/Tr360.net
交換代、作業費込で30000円です

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:36:25.41 ID:WUQTi/oU0.net
>>1
>交換用バッテリーを製品の市場投入から10年間以上は利用可能にすることも要求されるとのこと。
10年って横暴だな

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:40:43.16 ID:vDFzAjyj0.net
アップルはすでに政府からの圧力でユーザーが交換できるようにすると表明している今年中には始まる
https://www.apple.com/newsroom/2021/11/apple-announces-self-service-repair/

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:42:22.85 ID:LCJSxjym0.net
ウォークマンもそうしてくれい。

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:44:40.36 ID:+RjQvVMVp.net
スマホだけじゃ無く殆どのノートPCもアウトやんw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:44:43.46 ID:/sY8XpHCd.net
交換は可能だろ
ユーザーが変えると保証外になるから
金出して交換してね状態なだけ

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:45:23.78 ID:8yHEXW+30.net
まあACアダプターや外装のフェルムさえケチりだしたんだから
環境を盾にやれと言われたらやるしかないね

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:45:41.65 ID:+RjQvVMVp.net
>>514

Macbook AIRはどう成るんだろうなwww
殆どがバッテリーじゃんwww

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:56:01.98 ID:r+DwNffS0.net
工場で交換可能ならOKなら別に今のままでいけるだろ
あんまり詰めたら電気自動車どうするって話になるからな
今のはシャーシとバッテリーを統合するレベルだから交換はあまり考えてない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:03:38.10 ID:15uwo2rMa.net
>>514
PPCMac出してた20年前に戻るんだな


プレスリリース
2000 年 6 月 29 日
アップル、簡単な交換修理を自宅でも行える
「在宅自己交換修理サービス」を開始
https://www.apple.com/jp/newsroom/2000/06/29Apple-can-do-simple-home-repairs-and-replacement/

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:05:06.50 ID:CFG6zbPxM.net
ガラケーは間違えて洗濯機でまわしちゃっても外せるとこ外してシリカゲルに1週間とか応急処置あったよな
それで自分もまわりも復活してたからスマホの電池外せるようにしたくらいでは防水性能たいして変わらなさそう

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:06:44.83 ID:8yHEXW+30.net
まあフリマに出したほうが高く売れるゴミみたいな下取り価格で回収して整備品として売るのが関の山だと思う
ガラケーみたいなカセット式の交換とかは無理だろ
セキュリティ的にもアップルの売上的にも

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:07:35.03 ID:JN0tkHL/0.net
AUの頑丈系の国産スマホもバッテリー取り換え前提で作ってあった気がするな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:09:43.35 ID:anNWdMD/0.net
気軽に交換出来ると外で電池切れても安心

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:11:54.28 ID:jS7TMK5pD.net
>>1
ぜひEV電気自動車もやってくれ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:15:53.17 ID:Kc15N1P90.net
防水って言うけど、俺が保管してる富士通製ガラケーF-07Fははバッテリー交換可能で、防水IPX5/8 防塵IP5Xだぞ
全く問題ない

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:22:13.12 ID:b+Gr387uM.net
サムスン怒りの火病死

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:22:27.29 ID:8yHEXW+30.net
今のスマホなんてカメラ次第なんだし
GoProがスマホ作ればよくね?
バッテリーもいくらでも交換できるし

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:27:12.55 ID:9D4CsAxz0.net
>>517
工具なしで交換できるという意味よ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:28:59.74 ID:TiLqu++pa.net
>>1
アンドロイドもはよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:29:24.92 ID:7S2way5L0.net
>>530
工具無しでEV自動車のバッテリー交換可能を目指して欲しい

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:29:56.69 ID:ZzopK0lE0.net
アップル狙い撃ちやん

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:30:00.77 ID:TiLqu++pa.net
>>1
バッテリー交換出すにはデータ消去しないといけないってほんとやめろ
そのくせアンドロイドはアプリのデータ引き継ぎ出来ないし
一発で全データ引っ越せるようにしろよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:30:34.29 ID:GeAHKUxp0.net
iPhoneは交換修理と言って別のiPhoneに交換してくれます

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:30:59.27 ID:TiLqu++pa.net
>>3
バッテリーが弱ると買い替えさせるのほんまおかしい
しかもアプデでバッテリー弱ると重くなるようにしてる
シャープもこれ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:31:16.15 ID:TiLqu++pa.net
リチウムイオン捨てる場所がない問題もおかしいわ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:31:52.41 ID:hWOIO7lx0.net
昔は交換ありきで設計してたよな
みーんなAppleの真似してなくなったけど

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:33:27.16 ID:TiLqu++pa.net
ゲームコントローラーもそうしろよ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:34:18.83 ID:TiLqu++pa.net
>>199
ない

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:35:42.25 ID:pe5C0leH0.net
3DSとかはもう売ってないけどあれはどうなん?交換できると言えばできるけど
ねじ止めされてるしめんどくさい

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:36:12.53 ID:l0+17jsP0.net
>>534
今はそういうアプリあるだろスマートスイッチとか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:37:19.40 ID:TiLqu++pa.net
>>542
アプリの内容は無理だぞ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:39:25.92 ID:TiLqu++pa.net
>>541
できるけど保証が使えなくなる
ゲーム機もコントローラーもスマホも変えのバッテリーが中華バッテリーしか売ってないから強制的に時限爆弾になる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:39:53.62 ID:FKL8MOub0.net
どうせ本体3万、純正バッテリー7万とかになるんだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:40:24.67 ID:3CZ4UFZp0.net
ガラケーが正しかった

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:43:14.78 ID:lbCpp4kea.net
2年弱使ってバッテリーが傷んでしまったipadを修理に出したらアップルケアが有効だとかで無料で新品に交換してもらった
バッテリーが交換式になったらこうはならないかもね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:45:06.28 ID:TwvpGpDO0.net
アンドロイドも昔できたけどいま基本できなくね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:45:25.94 ID:/kULYsyS0.net
バッテリー交換はできるようにすべきだわな
批判してる人は学生さんかな?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:49:59.46 ID:HTVpGxdj0.net
>>547
アップルケアっていうのは無料?
それとも月いくら?
たとえば月1000円だとして2年で
2万4千円すでに払ってるというオチじゃないよね?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:58:43.17 ID:PnseUu8i0.net
>>543
SmartSwitchはアプリの内容まで移せるから

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:59:36.62 ID:TiLqu++pa.net
>>551
こないだ使ったばっか
言っとくけど出来ないぞ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:00:25.64 ID:PnseUu8i0.net
>>552
俺はGalaxyでずっと乗り換えてる
ねこあつめの移行もらくらく

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:01:23.03 ID:oZ9NMYIv0.net
リチウムイオンバッテリーは廃棄が面倒なのなんとかして欲しい

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:02:06.14 ID:F8pR9VXS0.net
これは日本企業にとっては珍しく追い風だろ、
はよスマホで家電業界復活させろ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:03:30.52 ID:ERZnDceT0.net
なんて有意義な議会なんだ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:25:52.04 ID:kStelpB70.net
ガラケのバッテリいくつか出てきたので家族に家電量販店で捨ててきてもらったけど一つずつしっかりチェックされた言うてた
あれって中華の知らないメーカーのバッテリは拒否されるのかな

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:27:10.53 ID:Vbu9tcMF0.net
バッテリーなんて殆ど中華だろ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:29:38.73 ID:0VeJ2MKm0.net
いい加減乾電池規格みたくしろや

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:30:24.53 ID:0VeJ2MKm0.net
日本が率先してやらかないから

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:37:00.47 ID:oro6643X0.net
これで電気シェーバー買い換えなくて済むのか

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:37:34.06 ID:vuTlpGe70.net
これ日本で販売されるiPhoneは取り外しできないおま国仕様になるんだろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 16:44:20.47 ID:5qTgYxgXM.net
昔バッテリー交換可能なスマホ使ってたけど便利だったな
予備のバッテリー何個か持ち歩いて切れたら交換するだけ
出先でケーブル挿して充電とか全然スマートじゃない

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:01:40.37 ID:K35hn1yI0.net
リンゴマークの専用バッテリー商売がはっじっまっるよー

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:08:31.24 ID:XtO4tDKH0.net
SDGsじゃなく「修理する権利」だろ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:34:31.13 ID:+1y+oYqBd.net
ワイヤレスイヤホンとか電池ヘタった捨てますとか
もったいないよな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:36:02.53 ID:HL1guuOgM.net
外部アクセス可能な部分が増えるとそれだけハッキングの手段が増えるって事になるが
欧州はハッキング被害とかないんかね

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:43:33.94 ID:VVq8Thws0.net
アップルに頼めば交換できるし規則違反にはならないんでないの?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:47:55.87 ID:cNUIKkIrM.net
欧州議会はゲームチェンジャー
技術がゲームチェンジすると思ってるアホおる?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:59:10.36 ID:8cgvGN3u0.net
>>1
神じゃん

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:03:24.25 ID:FDtgWaVS0.net
今のスマホはカバーをバッテリーに両面テープで張り付けてるだけなんだよな
あれで防水能力あるんだから驚く

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:05:03.46 ID:j6ttQ5jN0.net
交換しようと思えばできるけど
防水性はなくなる
パッキン貼り変えたけどだめ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:07:42.78 ID:Jq/dMGBw0.net
>>562
取り外せない方が良いよ
筐体に大穴が空いたら剛性が落ちて操作性が落ちる

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:08:55.91 ID:Jq/dMGBw0.net
車体に大穴が開いた車(スライドドア付きのミニバン)を好む日本人には良いのかもな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:14:54.22 ID:WUQTi/oU0.net
>>552
驚くほどできないよね
iPhone使いだからびびった

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:21:48.74 ID:rTnxUfXcM.net
Appleは公式で対応してくれるだけマシだと思うんだがな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:24:57.00 ID:hr2bevUy0.net
動画で見たがバッテリーって少し損傷しただけで発火するからスマホ相当分厚くなるなこれは

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:35:31.58 ID:6IwRqyHs0.net
Appleは全部無視してるからコレも無視するだけだぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:35:42.71 ID:Uk3uy5NZ0.net
地味にゲームのコントローラーが恩恵ありそう
カートリッジと電池2セット用意しとけば5秒で換装できる箱コンはマジで神

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:36:23.94 ID:RsHQnPG20.net
昔のスマホだとあったな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:43:54.07 ID:XOgHjrPu0.net
ステラ・・・

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:44:18.59 ID:soNY1B3t0.net
結局企業が有償で交換サービス提供すればヨシぐらいになるんちゃうの

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:45:56.21 ID:PpszLaUe0.net
>>11
は?
普通にアダルトグッズは防水だが

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:46:44.98 ID:jzw09WtV0.net
ガワ剥がしてタブレットのバッテリー交換したわ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:46:58.88 ID:fAIRXCPeM.net
バッテリー商法あほらしいもんな

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:47:50.26 ID:jzw09WtV0.net
パナソニックのひげ剃りも交換簡単だった

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:49:57.14 ID:cv40FFe30.net
iPhoneバッテリーとか液晶の自前交換用のパーツ販売始めるんじゃなかったっけ?
なんか自分で修理する権利がどうとかで訴えられたか何かしただろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:51:17.64 ID:SpbtjZMZ0.net
いまでも交換可能だけど、できない奴にはできないというのは確かではある

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:51:51.21 ID:RXgCWht7a.net
バッテリーの容量が少なくなるか、はたまた分厚くなるか。
スマホのバッテリーがどう入ってるか知ってたら交換なんて諦める。

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:52:44.25 ID:4WC7YCDcd.net
バッテリー交換してできた時代の防水って薄いゴムのパッキン付いてるだけだった
ゴムは取れるし劣化して防水機能無くなるしで良い物ではなかったな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:54:42.95 ID:9Z7zjlHka.net
GALAXYNexus使ってたときはAmazonでサードパーティ製のバッテリー何個か買って予備にしてたけどたまに液漏れ発生したりしたな
その後買ったisaiとかNexus6Pとかはバッテリー交換できないがそもそもヘタる頃には買い換えるから問題ねンだわ
むしろ容易に交換とかできるようになると防水性とか落ちそうだからやめてほしいんだが

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:03:09.58 ID:vseCMnMnp.net
バッテリーカバーをパカって外せるようにするとデザインが安っぽくなるんだよ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:06:21.81 ID:vseCMnMnp.net
>>130
無理
Android黎明期の国産スマホは防水謳ってるのが多かったけどポリキャップだらけでクソダサかった
サムスンやLGがポリキャップ無しで防水の機種出してたしな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:10:15.70 ID:jM+waKEo0.net
これは正しい

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:16:09.35 ID:Tpt0KAl7p.net
switchとかdualsenseどうすんの?

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:36:41.12 ID:Mc4aWnJn0.net
再利用の観点からもバッテリーは簡単に取り外しできるほうがいいと思うんだよ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:41:52.68 ID:hr2bevUy0.net
バッテリーは捨てるなら山より海なのかな
中身剥き出しだと家電屋の回収は使えんっぽいし

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:01:42.46 ID:6vv1vqCYM.net
純正のバッテリーを普通に売ってくれ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:20:24.92 ID:cSq3z+An0.net
TORQUEいいんだけどカメラをもうちょっと良くしてくれ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:21:48.49 ID:FpKjV3VZ0.net
ほんとにコレなあと乾電池みたいに規格も固定しろ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:22:28.60 ID:JXdBi5Mw0.net
>>597
どっちも駄目だよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:43:17.59 ID:u3+ywzMB0.net
バッテリー交換で数年後にゴミになると考えるとくそ高いワイヤレスイヤホンはホント無駄だな
ダイソーで十分厨なっちまった。

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:45:40.54 ID:u3+ywzMB0.net
なんでもかんでもバッテリー内蔵で外せないバッテリーの時代だけど、ゴミ収集で発火するとか無いのかねアレ。
なんか、ゴミ収集車が火事になってる現場に遭遇したけど。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:48:41.50 ID:MyuiKxKf0.net
>>602
バッテリー交換=新品に交換だから
壊れる前に売ればバッテリー交換する差額より安く新品買えるから買い替えしていけばゴミになるなんて考えには至らない
コスパで考えたら今でも最強レベル。
利便性の差や断線買い替えを考えたらダイソー使い捨てでやっといい勝負できるってことは
コスパがどれだけ良いのか、なぜ売れてるのか理解できるはずなんだけど…

泣くのは無くした時だけだな。これは堪える。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:48:41.50 ID:MyuiKxKf0.net
>>602
バッテリー交換=新品に交換だから
壊れる前に売ればバッテリー交換する差額より安く新品買えるから買い替えしていけばゴミになるなんて考えには至らない
コスパで考えたら今でも最強レベル。
利便性の差や断線買い替えを考えたらダイソー使い捨てでやっといい勝負できるってことは
コスパがどれだけ良いのか、なぜ売れてるのか理解できるはずなんだけど…

泣くのは無くした時だけだな。これは堪える。

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:50:42.59 ID:u3+ywzMB0.net
>>604
バッテリーギリギリの中古を誰が買うんだ…

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 20:55:40.59 ID:W3TiEt6J0.net
イヤホンとかはムリダナ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 21:32:39.88 ID:BvysHsmRM.net
バッテリー内蔵していると不燃でも捨てられないんじゃないの
MP3プレイヤーとか糞ほどあるのを今分解中だわ
金属蓋の奴とか中々外れないし、マジ面倒

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:00:06.86 ID:nqgiUiDYr.net
イヤホンもったいないよな

iPadとかは簡単に交換できるようにすぐできそうなのに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:00:19.20 ID:8OiFW1940.net
Appleなんてメーカー対応してるだけマシ
Androidなんて唯一やってたのHAUWEIぐらいだろ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:02:31.93 ID:OlpFPGR00.net
町の修理屋で安くバッテリー交換出来るけどバッテリーは正規品じゃないんだろ?
粗悪品使われて結局損しそう

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:15:51.51 ID:oRzJYOCC0.net
>>284
そういうガラケーや黎明期の国産スマホで使われてたパック式バッテリーなら問題ない
薄さとバッテリー容量が大幅に犠牲になるから市場では受け入れられないだろうけど

危険性を指摘してる奴が想定してるのは部品扱いになる内蔵用バッテリー
ちょっと傷つけると簡単に発火しかねない危険物を素人が取り扱えるかって事

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 22:23:08.67 ID:562jiWV/0.net
>>612
庭であいぽんのバッテリーをDIY交換したけど
温めても中々粘着剥がれなくてもう燃えたら燃えたで知るかと
無理矢理引っ剥がして包装破れても煙一つ出なくて寧ろガッカリ
更に周りから燃えるような物は退かしてバールのようなもので殴っても燃えなんだわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:47:39.47 ID:h8ppuHRu0.net
バッテリーヘタったら買い替えてるわ
Nexus時代は交換してたけどあんまり効果なかった

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:17:08.87 ID:L8rwZMFC0.net
バッテリー交換できればiPhone6sより後なんて要らんしな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:39:13.17 ID:stAFkNsI0.net
まあね
スマホも性能的には十分になってきて、劣化早いのはバッテリーだけだもんな

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:45:40.63 ID:cAOsMYw60.net
>>616
そこで有機ELですよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 00:57:14.08 ID:uNNcu9GUM.net
LGが死んでるのに
唯一無二の交換できる機種だったのに

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 01:44:33.02 ID:3ibaac1z0.net
>>384
ガラケーみたいな厚さになるぞ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 02:18:55.39 ID:rFlvDdvAr.net
スマホ分厚くなるだろクソが

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:09:13.32 ID:pdZwuww30.net
昔のエクスペリアは交換できたな
てかいつの間にか不可能になってたんだよな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 03:47:39.88 ID:8X+TTbWZ0.net
現行機で自分で正規品バッテリーに交換できるのあるの

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:10:50.21 ID:nfhmN6P5M.net
これの意味って修理業者がアップルの正規バッテリーを入手可能になるってのがメインの話だろ。
個人でも金払えば買えるけど交換作業は今販売中の機種でも自分でアマゾンとかでバッテリー買って交換してるくらいじゃないと無理だぞ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:44:01.85 ID:kACapmfx0.net
Air Podの方が何気に酷いけどな

2年で使えなくなるから月額1000円の浪費

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:44:16.78 ID:r58G8FSx0.net
>>608
普通に全国の自治体で小型家電回収ボックスとかで回収してるだろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:48:28.23 ID:sJtQlKS30.net
これEVやハイブリッドカーも寿命伸ばせるから助かるべ消費者は

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 05:50:25.15 ID:r58G8FSx0.net
バッテリー自分で交換するがゴミバッテリーの処理に困るわ。例えばリポとかマーク無しじゃ捨てようがないのは問題あると思う

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:18:21.28 ID:7NcIkqQOM.net
安物バッテリーがそこら中で爆発する未来しか見えんわ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:25:18.12 ID:6hXU1Q7S0.net
自分でできなきゃダメなの?企業が交換すれば良いんじゃねーの?
むしろ有象無象のAndroidメーカーはアップルみたいな修理網持てないからiPhone以外無くなるんじゃ無いのか?
んでiPhoneはタイプCつけないから排除される。
となると欧州はガラケーにでも戻るのかな?
無理しすぎて死にかける様は欧州エネルギー政策とかぶるな。理想論だけでさ。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:31:11.18 ID:p2aqGQWGF.net
サイズ的に交換不可なものもあるよな
Bluetoothイヤホンとか
でもスマホはマジで交換可能にしてくれ
防水の恩恵よりはるかにデカイ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:47:11.42 ID:RCT+nY9f0.net
スマホはまだ交換不可って訳でもないから現状でも別に構わんけどな
ただBluetooth関連製品(ヘッドフォンやキーボード)はバッテリーが死んだら即アウトなだけになんとかして欲しいわ
別に簡単に交換可能な構造にするとかじゃなくてもある程度統一したバッテリ規格を決めるとかはしてもらいたいな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 06:49:21.20 ID:rniHlt+/0.net
高い金払えばメーカーが交換しますよ、でも交換可能にしましたって言えるよな
ユーザーが自分でやれるようにしろとは言ってないんだし

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 07:13:43.84 ID:ztI1/GuM0.net
京セラなら
https://i.imgur.com/TUbl0GU.jpg
https://i.imgur.com/ydphyyn.png

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:11:09.09 ID:eq70t67Q0.net
>>633
どの機種もこのぐらいのサイズ感になっちゃうんだよな

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 08:28:32.99 ID:s1l2QeXH0.net
また出たEUお得意の非関税障壁w

こんなもんバッテリー回収の義務化の方がずっと効果的やん

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:34:57.01 ID:o/D4/Ym90.net
>>634
バッテリーを殻に入れないといかんからね
数ミリは厚くなる
裏蓋はプラスチック
金属やガラスは使えない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 11:38:43.18 ID:bpPNTVmO0.net
そんなのよりも
使用許諾の禁止を義務付けろっ!

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 13:51:44.09 ID:taOSbwlr0.net
iPhoneのバッテリー交換出来る様にするって言ってたろ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:52:22.07 ID:rXagPYLd0.net
AppleCare入っても2年のうちに80%切らないとバッテリー交換有償とかがめついにも程があるわな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 14:53:30.21 ID:T1/G/8m70.net
>>13
どこでそんな間違ったこと
教えられたんだよw

ゴープロなんてずっと防水が売りだよ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:43:09.03 ID:3ERlNbNb0.net
バッテリー交換なんて補償入ってたら数千円でやってもらえるだろ
どうせ自分で交換できたとしても正規のバッテリーの価格高くされてあんまり変わらなくなるよ
中華安物バッテリーなんてリスク高くて使わないだろうし

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 16:54:21.76 ID:4Ep0OJJfM.net
ほかの環境規制も考えると「もう欧州で売らないでいいや」って判断は普通にあり得る

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:27:42.65 ID:XnVgm1zN0.net
長く使うことを前提にすると交換出来た方がいいなぁ

前に使っていた携帯の電池パックが直ぐ膨らんできてよく替えていたからさ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 17:57:56.14 ID:XHaQE4NS0.net
バッテリー交換1回まで5000円でやる、メーカー補償つけろよ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/16(水) 18:20:37.37 ID:URLiEQF20.net
うるせえ
ルールはアップル様が作るんだよ

総レス数 645
146 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200