2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グレタ悲報】ドイツ、「ロシア依存」の代償 原発か石炭火力の選択を強いられてしまう [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:07:39.32 ID:mBkXL2mga●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 特に難しい立場にあるのがドイツだ。ショルツ首相は、「現時点ではほかの方法で確保することができない」と明言し、ロシアからの輸入は続ける方針だ。それでもロシアからの輸入は減少する見込みで、その分を補わなければならない。

 そこでドイツは、天然ガスの代替として原子力発電か石炭火力発電かを選ばなければならない状況に追い込まれている。当初は今年末に停止する予定だった原発の稼働期間を延ばすのではないか、という観測があった。だが、ドイツ政府は8日、原発の稼働延長案を却下し、脱原発の路線を堅持する姿勢を示した。

 一方、脱石炭の流れは後退することになりそうだ。ドイツは早ければ30年に石炭火力を廃止する目標を掲げていた。だが、天然ガスの調達が難しいことから、石炭火力の必要性が以前より高まっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aec8eeaa84b3df20d2a3cff1ea874327b70a124b?page=2

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:12:13.82 ID:leLqZRJR0.net
ジャップの石炭にも文句言ってんだから原発一択だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:15:48.45 ID:cRKRMwXKa.net
グレタはロシアについてコメント出してないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:15:50.26 ID:UH976ybT0.net
グレタ抜きにしても石炭かLNGか原発だろ
選択肢が減るだけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:17:38.21 ID:a2eiXYBq0.net
石炭は地球で最もポピュラーな資源なのに、石炭を放射能より悪者にした脱炭素社会wwwwww

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:02.62 ID:qD6b6nXQ0.net
ドイツさーん
環境負荷、考えて?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:10.96 ID:+w4mUn+h0.net
自然エネルギー一択だろ?
化石賞とりたいんかゲルマン人がよぉ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:34.57 ID:ccYp7ESP0.net
>>3
お前の中でグレタさんってどんな存在なんだ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:18:52.93 ID:2LdVWPQV0.net
SDGSで割食うのは結局弱者さんだからなぁ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:19:35.97 ID:X852u9Z30.net
原発とか西側諸国はもはや周回遅れやぞ、福一以降開発停止しまくったのが痛すぎる
サウジとUAEも原発はロシアにしてる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:21:10.51 ID:ShfmEBt80.net
†ドイツを見倣え†

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:21:35.24 ID:+w4mUn+h0.net
完全に脱炭素できないなら炭素排出を如何に抑え電気効率がいい社会にして省エネな生活を送るかが重要なのにな
脱炭素したいなら原始時代に戻ってろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:22:57.20 ID:v8ZsB3sir.net
http
://i.imgur.com/kMSW8Km.png

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:27:15.72 ID:gRx1YJTn0.net
日本もこれを期に石炭火力の割合増えるだろうな
せっかく開発した超高効率石炭火力発電がもったいない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:28:46.81 ID:a2eiXYBq0.net
石炭輸出国>豪州インドネシアロシア
天然ガス輸出国>ロシアカタールノルウェー
石油輸出国>サウジロシアイラン

石炭が世界で最も安心安全安定なのに、石炭(火力発電所)をゴミ扱いしてた国があるらしい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:28:52.48 ID:Nr5QOoYR0.net
石炭復権はないよ
高効率でもガスの2倍のCO2出る

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:30:55.92 ID:WHMG6CCQ0.net
石炭は排ガスが汚いんだがな
流石は毒ガスに定評のあるドイツ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:04.97 ID:Tiv8yczN0.net
>>3
あの卑劣な金持ち白人の娘はトンズラしているよ
都合が悪くなって逃げ回っている

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:32:37.54 ID:8oVMIxsN0.net
ズルして優等生気取りしてたからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:00.16 ID:fbPXxFVd0.net
裏切り者ドイツ
ロシアに媚び売ってなにしたいんや

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:33:08.48 ID:ECYfyXxe0.net
まぁ今なら石炭火力やってもグレタは何も言ってこないだろ。
チェルノブイリと言い返せば話は終わってしまう。

グレタはオワコン。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:34:24.01 ID:jOOzy1vF0.net
SDGsとやらは、ウクライナ?しらねーよそんなことwという態度でもって実現できる欺瞞に満ちたものだったんだね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:34:33.42 ID:qJlxMsFB0.net
車のBEV転換ってぶっちゃけドイツが仕掛けた戦争なんだけど、どこに着地
させる気なんだろう?w

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:35:25.95 ID:qJlxMsFB0.net
>>17
ドイツは原発作らないって法律か何かが出来ちゃってるから。
ただ、実際にはハンガリーとかに原発作って、そっちの電力回してもらってるけど。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:36:11.49 ID:mRcToQxU0.net
ドイツは脱却できそうだけど
ジャップは無理
自民党政権を変えろ無能ジャップ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:40:09.14 ID:6+a4sGeud.net
今まで取引してた国はロシアの政体を肯定してたに等しいので差別しましょう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:42:18.32 ID:PULiyzzWp.net
>>15
やはり「脱炭素社会」とはロシア叩きの一環だったか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:48:11.49 ID:tBfLy4oOa.net
石炭火力からCO2回収する技術ってできないんか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:48:25.65 ID:A0U/bBfm0.net
エネルギーをロシアに握られるとこうなる
反原発はそこのとこどう考えてんの

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:49:29.57 ID:HHSg561R0.net
代替案なしに移行しようとしてたのかよ
意外とアホなんだな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:53:31.12 ID:g1TBD+T/0.net
ネトウヨ「パヨクリベラルざまあ!さっさと原発!」

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:54:42.22 ID:SEmoadDI0.net
戦争になったら温暖化ガス出まくりだからね
稚拙な脱炭素は逆効果だよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:55:53.95 ID:zJ+KqCo0d.net
石炭火力するしかないな
ついでに今後、日本の石炭火力を叩くのはやめてくれな

34 :103 :2022/03/15(火) 11:56:35.21 ID:fJamN+yu0.net
エネルギーを信用ならない他国に頼ってるとどうなるか分かっただろう
結局リスクヘッジには多角化が一番なんだ
だから石油、石炭、ガス、原発、地熱、風力、水力、全部維持しなきゃダメ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 11:58:26.88 ID:mRcToQxU0.net
エネルギーの安全保障も考えない自民党政権を支持してるアホども
マジで死ねよ

お前らのせいで石油依存から脱却できないんだぞ
死んで詫びろゴミども

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:00:10.72 ID:+Kjc+dCK0.net
他国からエネルギー供給しといて
自国はクリーンとか言ってるのが不自然だったんだよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:02:10.41 ID:guDBo3og0.net
石炭>原発なのは意外

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:06:09.18 ID:Xk3kNJlV0.net
ドイツ人はロシア人の奴隷として生きていく姿がお似合いだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:08:51.00 ID:mlNiLW8Q0.net
ドイツはロシア側について反対側からウクライナに侵攻すればよくね?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:10:14.63 ID:aYpq0ulW0.net
脱炭素反対してたトランプ正しかったんだな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:12:36.74 ID:FTOe9HpR0.net
今も厚生労働省が注意喚起してるぐらい石炭火力による水銀汚染って深刻だけど、ドイツは本当に石炭回帰するの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:30:24.63 ID:VvDJe5Xo0.net
>>29
原発を的にされて国土の殆どが核汚染されてるウクライナ見て何を思う?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:31:05.25 ID:ZmPqtgn/0.net
ポーランドとオランダも石炭採れるのに石炭火力放棄って馬鹿なの?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:32:18.89 ID:ZmPqtgn/0.net
輸出量では
オージー、ロシア、インドネシア、アメリカがトップ4

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:36:35.85 ID:srWTlFX4a.net
太陽光じゃあかんのか?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:38:41.91 ID:ZmPqtgn/0.net
発電量全然足らない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:49:57.38 ID:Nr5QOoYR0.net
>>29
ウラン燃料も5割強はカザフ、ウズベク、ロシアといったロシアの勢力圏で産出されてる

しかも30年程度で枯渇するし、現に今でも産出量減少して価格高騰中

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:50:05.56 ID:jV9f8t900.net
メルケルって名宰相扱いされてるけど
難しい問題には向き合わず
中国やロシアと金儲けしてただけじゃね?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:54:05.40 ID:bEWLWSnRa.net
非常事態なんだからガンガン石炭燃やしたら良い

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:56:15.66 ID:WinufqGO0.net
水素は時代遅れ、これからはEVだw
クリーンディーゼルw、EVw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:56:52.51 ID:4ig8SgfN0.net
他国任せにすると何かあったときダメダメになるいい例
日本にも当てはまり過ぎる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 12:57:01.91 ID:WinufqGO0.net
>>48
メルケルで無くなったらアメリカの増長を止められなかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:11:28.39 ID:NaQ1M+yiM.net
悲報も何もグレタは原発推進だぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:27:59.09 ID:562jiWV/0.net
風力だの潮汐だのは安定もしなけりゃコントロールも出来ないから
必要な電力量に合わせた発電が不可能なんだから
脱炭素実現しつつこれまで以上の電気依存にシフトしようってなら
中国みたいに水源下流国を皆殺しにして知らん顔できる厚顔無恥さで
水力発電ダム乱造でゴリ押せる体制敷いてるか
それが無理なら原発かの二択しかねえし
原発も無理なら脱炭素も無理

つうか別に温暖化すりゃいいだろ
温室効果で急激な気象変化は現世人類は滅ぶかも知れんけど面の皮一枚ちょっと爛れるくらい
地球は屁でもないんだから地球が続く限りはまたその内文明を持った生物位出てくるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:32:43.59 ID:JRHzqjoXa.net
オデ達劣等ぢゃっぷも石炭火力発電をメインにしねぇか?😭

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:35:30.05 ID:Nr5QOoYR0.net
>>54
大都市が海辺に多いアメリカや西欧は、海面が数十センチ上がるだけで都市が壊滅する
中国は内陸都市が相対的に多いのでちょっとマシ

この点ロシアは最強w

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:42:35.05 ID:P5uUk0X50.net
太陽熱発電って最強だと思うんだけど、あんま実用性ないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:45:34.07 ID:cNZJbTch0.net
別にグレタは秘宝じゃないだろ
彼女は原発動かせ一択だし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:47:36.32 ID:mRcToQxU0.net
>>57
コストも爆裂に下がってきてるからめっちゃ実用性あるぞ
ドイツじゃ風力と並んで爆伸びしている

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:48:08.25 ID:JJpo6GUr0.net
もうロシア認めてあげようよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 13:53:48.21 ID:llUve0VLa.net
ジャップしぐさしようや

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:12:59.39 ID:bpa7Js2J0.net
ドイツに見習われた

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:17:12.36 ID:SyJhc/Of0.net
グレタさんはお金持ちだから痛くも痒くもないけどお前らは?w

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:18:10.59 ID:tuPAZuuD0.net
再生可能エネルギー増えてるって言ってなかったっけ?結局安定しないから使い物にならないのか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:19:03.44 ID:x+vwvW/VM.net
石炭ってw
19世紀かよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:19:42.07 ID:x+vwvW/VM.net
制裁されてるロシアより下の生活になりそうだな市民は

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:23:32.38 ID:LWvAA4xR0.net
ガスもCO2でるよね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:24:23.33 ID:p2xYo0mb0.net
原発は砲撃されちゃう場合あるから、石炭だな
CO2も、万が一に大規模な核戦争になった場合の、核の冬をやわらげる効果があるかもしれん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:25:09.64 ID:iJgeaorF0.net
>>30
勝手に新しい技術が出てくるやろっていう自民レベルの思考だからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:29:30.92 ID:leLqZRJR0.net
>>3
https://twitter.com/NewVoiceUkraine/status/1500028814226862086
https://pbs.twimg.com/media/FNEsQcCWYAMSJbR.jpg

ロシア大使館前で抗議デモしたって
(deleted an unsolicited ad)

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:35:17.57 ID:r8ZJ9Y780.net
最新型の火力、日本が支援してやれば良い

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:43:35.09 ID:Hjtq3suo0.net
>>71
EU圏内の利権に食い込むのは無茶だな
シーメンス守るのに全力だろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:45:56.13 ID:562jiWV/0.net
>>68
太陽光舐めんな
太陽から届いてるエネルギーを今人類が使ってるエネルギーに比較したら二日で一年分やぞ
殆どは反射して逃げてるのけど温室効果ガスが増えたら
逃げ難くなって温暖化するってんであって核の冬ってのは灰が地球覆って
太陽光遮ってそもそも地表まで届かないから温室効果以前の状態になる

温暖化が進む上で最も怖いのは氷が溶けて海抜上昇なんて事よりも
地表より水面の方が反射率高いし水は蒸発して雲になれば更に反射する、
そうして太陽光の反射率は跳ね上がって一気に氷河期に反転する事
アイスボール化したら暫くはどうしようもない

でもまあそれならそれで人類平等に滅ぶし有りやろ
人に殺されるのはムカつくけど災厄で皆仲良く滅ぶならどんと来いや
今居る生物の殆どは人類のせいで滅んで地球も二度と融けないかもしれんけど
海底で生き延びた生物からまたこうして繁栄したように
それならそれでそれに合わせた進化と発展遂げる生物がまた現れるはず

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:50:23.92 ID:uFw+xmfT0.net
天然ガスもCo2出すやろ
どこがエコやねん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 14:51:50.79 ID:DyOqpsrX0.net
アメリカは環境詐欺から内燃機関を守るためにここまで読んで動いていたのだろうか
だとしたらバイデンはガチでポーカーフェイスな愛国者だなUSA!USA!
さすがバイデン!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 15:08:02.09 ID:ZmPqtgn/0.net
>>74
水素の比率が高いから出る二酸化炭素は石炭の1/3以下らしいけど出ることには変わらんわなw

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:07:16.69 ID:FmwkSNuX0.net
神はドイツに次の3つのうち、2つを選ぶようお命じになられた。

・石炭火力
・原発
・ロシア

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 17:09:30.94 ID:voEzllzy0.net
>>3 世界大戦になったらやはりこういう連中は無視されるのかな?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 18:05:08.52 ID:gw+6N4xE0.net
>>70
相変わらず頭空っぽなんだな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 19:29:26.10 ID:s5rzxX4M0.net
IGFCに水素混焼するんじゃ駄目なのか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/15(火) 23:33:17.10 ID:a1YyFkaf0.net
>>77

神は日本に次の3つのうち、2つを選ぶようお命じになられた。

・自然エネ
・原発
・アメリカ

総レス数 81
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200